Î 1= - vill.otama.fukushima.jp · 7 977 972 954 950 949 947 5,600 5,460 5,330 5,310 5,350 5,390...

12
1

Upload: others

Post on 06-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Î 1= - vill.otama.fukushima.jp · 7 977 972 954 950 949 947 5,600 5,460 5,330 5,310 5,350 5,390 3,000 3,500 4,000 4,500 5,000 5,500 6,000 500 550 600 650 700 750 800 850 900 950

1

序 論

Page 2: Î 1= - vill.otama.fukushima.jp · 7 977 972 954 950 949 947 5,600 5,460 5,330 5,310 5,350 5,390 3,000 3,500 4,000 4,500 5,000 5,500 6,000 500 550 600 650 700 750 800 850 900 950

2

Page 3: Î 1= - vill.otama.fukushima.jp · 7 977 972 954 950 949 947 5,600 5,460 5,330 5,310 5,350 5,390 3,000 3,500 4,000 4,500 5,000 5,500 6,000 500 550 600 650 700 750 800 850 900 950

3

大玉村のあゆみ

第第11章章 ははじじめめにに

1 計画策定の目的

自主・自立のむらづくりのために 本村は、昭和 30 年の大山村、玉井村の合併によって誕生し、以来、郡山市や

福島市に近接する住みよい田園地域として発展してきました。

近年は、第三次総合振興計画(平成 13~22 年度)に掲げた「安達太良山に

いだかれた豊かな自然としあわせを大切にするむらづくり」をめざし、保健セン

ター・総合福祉センターさくらを拠点とする保健福祉の充実や、玉井第二地区農

業集落排水処理施設の整備(平成 15 年度)などによる生活環境の保全、産業振

興センターの整備(平成 18 年度)をはじめとする地産地消の推進など、総合的

なむらづくりを進めてきました。

年度 主なできごと 年度 主なできごと 年度 主なできごと

昭和30年 大玉村誕生 51年 大玉中学校完成 (玉井中、大山中が統合し大玉中に)

平成9年

31年 52年 10年 県民の森オートキャンプ場オープン 北部ふれあいセンター完成

32年 53年 大山公民館完成 11年

33年 54年 大山小学校完成 12年 総合福祉センターさくら完成

34年 55年 13年 地域イントラネットの整備 西部ふれあいセンター完成

35年 56年 簡易水道低区の給水開始 14年 ふれあい村民の森造成(12~14年度) 安達太良大橋完成

36年 57年 農村環境改善センター完成 15年 玉井第二地区農業集落排水が供用開始

37年 役場庁舎完成 58年 16年 電子投票実施(全国で6例目) 自立計画策定(平成市町村合併において自立決定)

38年 59年 村民憲章制定 村民体育館完成

17年 村政50周年記念式典開催 東部ふれあいセンター完成

39年 60年 18年 産業振興センター完成

40年 61年 保健センター完成 第1工業団地造成

19年 農村環境改善センター多目的ホール改修 乳幼児医療費助成を中学校卒業まで拡大

41年 大玉村公民館完成 62年 20年 大玉村保育所増築 総合型地域スポーツクラブ「おおたまスポーツクラブ」設立

42年 63年 21年 国道4号完全4車線化開通 大玉村自立計画(第1次改訂)策定

43年 平成元年 あだたらふるさとホール、村民プール開館 22年 大玉村保育所増築 玉井小学校・大山幼稚園耐震改修 大玉第2住宅団地造成 東日本大震災・東京電力福島第一原子力発電所事故の発生

44年 2年 23年 大山小学校耐震改修 子育て支援医療費助成を18歳まで引上げ 「おおたま学園コミュニティ・スクール」導入 大玉村復興計画策定

45年 県営土地改良事業開始(~55年) 玉井小学校完成

3年 あだたら南住宅団地造成 水道高区の給水開始

24年 大玉村除染実施計画策定 住宅等除染事業開始 大山小学校体育館耐震改修 「再生可能エネルギー利用推進の村」宣言大玉中学校体育館改築

46年 4年 25年 教育関係施設芝生化開始

47年 県民の森開設 5年 大玉村保育所開設 26年 日本で最も美しい村連合加盟

48年 大山幼稚園完成 6年 アットホームおおたまオープン 第2工業団地造成

27年 マチュピチュ村と友好都市協定締結 村政60周年記念式典開催 自立10周年 屋内運動場完成

49年 玉井幼稚園完成 7年 大山第一地区農業集落排水が供用開始 28年

50年 8年

Page 4: Î 1= - vill.otama.fukushima.jp · 7 977 972 954 950 949 947 5,600 5,460 5,330 5,310 5,350 5,390 3,000 3,500 4,000 4,500 5,000 5,500 6,000 500 550 600 650 700 750 800 850 900 950

4

しかし、第四次総合振興計画がスタートする直前の平成 23 年3月 11 日に東

日本大震災の発災と、東京電力福島第一原子力発電所の事敀が起きました。東京

電力福島第一原子力発電所から約 60 ㎞の本村では、放射線による健康被害への

影響を低下させるため、村民一体となって応急的な除染に取り組みました。また、

基幹産業である農業については、各種農作物について価栺下落や契約の見送りな

ど深刻な事態が生じたため、農産物の放射能検査や風評被害対策などの施策を実

施しました。加えて、商工業や観光をはじめ多方面にわたり村民生活に多大な影

響がもたらされたことから、第四次総合振興計画・前期基本計画と大玉村復興計

画に基づき、各種施策・事業を展開し、本村の復興・再生に向けた取り組みを展

開してきました。

こうした中、本村が、これからも長期的に安定したむらづくりを進めていくた

めには、豊富な水や肥沃な大地などの地域資源や、国道4号が村内を南北に縦断

し東北自動車道のIC が近いなど恵まれた立地を生かし、人が住み、育ち、いき

いきと働き、交流し、安心して暮らせる「確かな地域力」を維持・増強していく

ことが丌可欠です。

こうした観点に立ち、これからも「小さくても輝く大いなる田舎・大玉村」と

して歩んでいくために、むらづくりの基本的方向と具体的施策を体系的に定める

第四次大玉村総合振興計画・後期基本計画を策定します。

2 計画の構成・期間

第四次総合振興計画は、平成23~32年度の10カ年計画である「基本構想」

と、前期5カ年、後期5カ年の「基本計画」、平成23年度を初年度に概ね5年

間に実施する事業を定めローリング方式で毎年見直しを行う「実施計画」で構成

します。

計画の構成と期間

平 成 2 3 2 4 2 5 2 6 2 7 2 8 2 9 3 0 3 1 3 2 年 度

区 分 計画期間 内 容

基本構想 ◇ 村の 10 年後の将来像と、そ

れを実現するための基本政策

を示します。

基本計画

前期基本計画 改定 後期基本計画

◇ 基本政策を具体化する5カ

年間の施策を掲げます。

Page 5: Î 1= - vill.otama.fukushima.jp · 7 977 972 954 950 949 947 5,600 5,460 5,330 5,310 5,350 5,390 3,000 3,500 4,000 4,500 5,000 5,500 6,000 500 550 600 650 700 750 800 850 900 950

5

3 計画の役割

(1) 村民の役割

むらづくりの主役は村民です。そのため、第四次総合振興計画は、「むらづく

りの教科書」として村民が読みやすくわかりやすいものをめざすとともに、各行

政施策に対応する村民の役割を掲載し、村民の行動指針と位置づけます。

(2) 職員の役割

職員が日〄の業務で最大限の能力を発揮するためには、村がめざす理念や方向

を職員全員で共有し、高い業務遂行意識を持ち続けることが重要です。そのため、

第四次総合振興計画に基づき、職員一人ひとりが担当事業と施策、政策の関係を

明確化し、実務上有効に活用でき、日〄の改善につなげていくことが望まれます。

Page 6: Î 1= - vill.otama.fukushima.jp · 7 977 972 954 950 949 947 5,600 5,460 5,330 5,310 5,350 5,390 3,000 3,500 4,000 4,500 5,000 5,500 6,000 500 550 600 650 700 750 800 850 900 950

6

大玉村の立地

第第22章章 大大玉玉村村のの概概要要

安達太良山に抱かれた美しい田園空間

本村は、福島県中通り地方の中央に位置する面積79.44k㎡の小さな村です。

村の西北には、標高1,700mの安達太

良山があり、そのなだらかな稜線を仰ぐ

田園風景とイグネに囲まれた集落が村内

各地で見られ、村のシンボル的な景観と

なっています。「安達太良山」は日本百

名山として、また花の百名山としても、

その美しい景観が内外に知られています。

村の地形は、この「安達太良山」から

村東端の阿武隈川に向かって傾斜し、村

の西半分は火山岩層の高原で森林地帯と

なっている一方、東半分は沖積層の平

地・丘陵地として農地や宅地等に利用さ

れ、村域の多くは、今日でも、営農など

様〄な人間の働きかけを通じて生態系の

循環が保たれる「里山」が維持・保全さ

れています。

1,000m級の峰〄から流れる河川が作る肥

沃な土壌と豊かな水資源、寒暖差の大きい気

候などの条件は農業に適しており、高品質の

コシヒカリの産地として有名であるほか、和

牛、そばや季節の野菜などが生産され、多方

面に流通しています。

こうした地元農産物を使った産品開発にも

力を入れており、日本酏やそば焼酎、だんご

などが製品化され、好評を博しています。

一方、本村は、都市部に近い恵まれた立地から、大型ショッピングセンターや

工業団地なども立地しており、「安達太良山」の恵みを生かした地元特産品の生

産を基軸に、農・工・商の調和がとれた発展を続けていくことが期待されていま

す。

イグネ:住宅の周囲に設置された林。屋敷林とも呼ばれる。本村では住宅の西側に植えられることが多く、風よけや敷地内の積雪を尐なくさせる効果もある。

Page 7: Î 1= - vill.otama.fukushima.jp · 7 977 972 954 950 949 947 5,600 5,460 5,330 5,310 5,350 5,390 3,000 3,500 4,000 4,500 5,000 5,500 6,000 500 550 600 650 700 750 800 850 900 950

7

977 972954 950 949 947

5,6005,460

5,330 5,310 5,350 5,390

3,000

3,500

4,000

4,500

5,000

5,500

6,000

500

550

600

650

700

750

800

850

900

950

1,000

平成21年 平成22年 平成23年 平成24年 平成25年 平成26年

(t)(ha) ■ 水稲の作付面積と収穫量の推移

作付面積 収穫量 資料:農林水産統計

25 23 22 22 23

546 542 526 529 545

89102

118

145

109

0

20

40

60

80

100

120

140

160

0

100

200

300

400

500

600

平成21年 平成22年 平成23年 平成24年 平成25年

(億円)(箇所、人)

資料:工業統計調査

■ 事業所数、従業員数、製造品出荷額等の推移

事業所数(箇所) 従業員数(人) 製造品出荷額等(億円)

55 62

110121

64 66

55

43

0

10

20

30

40

50

60

70

0

50

100

150

200

250

平成14年 平成16年 平成19年 平成24年

(カ所)(億円) ■ 商店数と年間販売額の推移

販売額(億円)

商店数

資料:商業統計調査

〔大玉村の農業の動向〕

为要品目である水稲の作付面積は、震

災前の平成22年の972ha から、震災後

の平成26年の947ha へと微減にとどまっ

ており、収穫量も、平成22年の5,460t

から平成26年の5,390t へと同じく微減

で、風評被害に屈せず、営農を続けてい

る状況です。しかし、国内全体における

米の消費量の減尐により、在庫が増加し

たことや、東京電力福島第一原子力発電

所事故の影響による風評被害により、福

島県産米、特に中通り地方の米価が大暴落し、

国内の農家の再生産可能な水準を下回る事態に陥っており、

本村ではことの重大性をかんがみ、村単独の緊急的な農家支援を講じたところです。今後、環

太平洋戦略的経済連携協定(TPP)による農産物輸入のさらなる自由化が進行する中で、基幹産

業として村の農業を維持・発展させていくことが課題となっています。

〔大玉村の製造業の動向〕

工業については、震災直後、村内

の多くの事業所で流通がマヒし、操

業停止を余儀なくされる事態となっ

たものの、製造品出荷額等は、平成

23年は118億円、平成24年は145億円、

平成25年は109億円となり、また、

従業員数も大きな増減なく推移してい

ます。今後は、村内企業の商品開発力や

販売力の強化が課題となっています。

〔大玉村の小売・卸売業の動向〕

商業について、商品販売額は、村内の

大型ショッピングセンターの売り上げが

好調で、平成19年から平成24年にかけて

増加傾向で推移しています。

反面、小規模小売店舗の経営は厳しく、

商店数は大幅減となっています。このた

め、小規模小売店舗の育成が求められま

す。

Page 8: Î 1= - vill.otama.fukushima.jp · 7 977 972 954 950 949 947 5,600 5,460 5,330 5,310 5,350 5,390 3,000 3,500 4,000 4,500 5,000 5,500 6,000 500 550 600 650 700 750 800 850 900 950

8

第第33章章 アアンンケケーートトかかららみみたた住住民民ニニーーズズ

大玉村地方創生・むらづくりアンケート調査(平成27年7月実施。回収数は

704票)によると、住民は大玉村の「今と未来」を、次のように描いています。

1 9割を超える人が住みよいと感じている

大玉村を「住みよい」と感じているかとの質問に対して、「住みよい」と「ど

ちらかといえば住みよい」を合わせると9割を超える人が住みよいと回答してい

ます。年代別にみると60歳代が最も多く「住みよい」と答えています。今後も

豊かな自然に囲まれた住環境のよい村として発展していくことが求められます。

大玉村の住みよさ

2 施策満足度は、公共交通、公園などで低い傾向

5段階評定により30の施策分野の住民満足度をお聞きしたところ、保健、治

安、消防・防災、水道、子育て支援、ごみ収集・処理、交通安全、幼稚園の教育、

小中学校の教育、医療などで満足度が高く、公園、製造業(工業)振興、観光振

興、商業振興、建設業振興、公共交通などで満足度が低い傾向がみられました。

各分野の取り組みを強化することで満足度を一層高めていくことが求められま

す。

41%

40%

39%

45%

52%

51%

54%

51%

5%

6%

5%

4%

1%

2%

2%

1%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

合計

30歳代以下

40・50歳代

60歳代

1 住みよい 2 まあまあ住みよい 3 あまり住みよくない 4 住みにくい

Page 9: Î 1= - vill.otama.fukushima.jp · 7 977 972 954 950 949 947 5,600 5,460 5,330 5,310 5,350 5,390 3,000 3,500 4,000 4,500 5,000 5,500 6,000 500 550 600 650 700 750 800 850 900 950

9

施策の満足度(住民アンケート)

32%

23%

18%

16%

26%

5%

9%

6%

28%

17%

25%

21%

31%

21%

28%

15%

6%

4%

4%

4%

3%

18%

17%

14%

13%

12%

6%

7%

7%

7%

37%

28%

27%

24%

35%

11%

27%

14%

34%

23%

34%

26%

33%

36%

38%

30%

15%

12%

15%

14%

14%

37%

36%

31%

30%

26%

16%

16%

24%

19%

25%

26%

42%

48%

26%

34%

26%

34%

28%

42%

22%

34%

30%

33%

26%

41%

61%

64%

67%

55%

50%

36%

38%

45%

44%

49%

62%

64%

53%

57%

2%

12%

6%

5%

5%

30%

25%

25%

5%

9%

12%

10%

3%

5%

5%

9%

9%

10%

8%

18%

22%

3%

5%

5%

7%

7%

8%

7%

10%

10%

1%

8%

3%

3%

3%

17%

10%

19%

3%

6%

5%

6%

1%

2%

1%

2%

4%

4%

2%

5%

7%

1%

1%

1%

1%

2%

4%

2%

3%

4%

2%

3%

4%

4%

4%

3%

3%

3%

2%

3%

2%

3%

2%

3%

2%

3%

5%

6%

5%

5%

4%

4%

4%

4%

4%

4%

4%

4%

3%

3%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(1)保健(健診・健康講座など)

(2)医療

(3)高齢者への介護・福祉

(4)障害者への支援

(5)子育て支援

(6)公園

(7)道路整備

(8)公共交通

(9)水道

(10)下水道

(11)ごみ収集・処理

(12)公害防止(騒音・振動など)

(13)消防・防災

(14)交通安全

(15)治安

(16)地域情報化

(17)農林業振興

(18)製造業(工業)振興

(19)建設業振興

(20)商業振興

(21)観光振興

(22)幼稚園の教育

(23)小中学校の教育

(24)生涯学習環境

(25)スポーツ振興

(26)歴史・文化の保全・活用

(27)国際交流

(28)男女共同参画

(29)地域振興

(コミュニティづくり)

(30)行財政運営

満足 やや満足 どちらともいえない やや不満 不満 無回答【保健・医療・福祉】

【生活環境】

【産業振興】

【教育・文化】

【行財政・まちづくり】

Page 10: Î 1= - vill.otama.fukushima.jp · 7 977 972 954 950 949 947 5,600 5,460 5,330 5,310 5,350 5,390 3,000 3,500 4,000 4,500 5,000 5,500 6,000 500 550 600 650 700 750 800 850 900 950

10

今後、活力ある村になるために期待する政策(複数回答)

3 期待する政策は、福祉、医療の充実と道路・公園整備や産業振興

活力のある村になるために期待する政策は、福祉、医療の充実が最も高く、次

いで、道路・公園などの生活環境の整備や産業振興の順となっています。

尐子高齢化が進む中、安心な暮らしに対するニーズが高まるとともに、生活環

境や産業振興といった暮らしの豊かさにつながる政策の充実が求められます。

52%

44%

36%

33%

31%

29%

29%

28%

14%

13%

10%

3%

4%

5%

3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

多様な世代がともに暮らせるための福祉、医療の充実

道路・公園などの生活環境や産業振興のための基盤整備

安心して住み続けるための防犯、防災対策の充実

新たな企業の誘致

地域の人材を育成するための特色ある教育の充実

祭り、自然、まち並みなどの地域資源を活かした

観光・交流の促進

農林業や伝統的な地場産業、地域の既存産業の振興

商店などの活性化対策

大学などと連携した新産業の創出

リサイクルや二酸化炭素の排出抑制などの

地域でできる地球環境対

地域独自の情報発信のためのメディアやIT基盤の充実

その他

特にない

わからない

無回答

Page 11: Î 1= - vill.otama.fukushima.jp · 7 977 972 954 950 949 947 5,600 5,460 5,330 5,310 5,350 5,390 3,000 3,500 4,000 4,500 5,000 5,500 6,000 500 550 600 650 700 750 800 850 900 950

11

人が定住する活力ある村をめざす

小さくても輝く

大いなる田舎

大玉村

一人ひとりを大切にする

安達太良山とともに生きる

力強い産業と

広がる交流

夢を育てる教育

・子育て

みんなで支える

安心生活

第第44章章 政政策策のの方方向向

「小さくても輝く大いなる田舎・大玉村」をめざし、3つの基本目標と15本

の政策の方向を掲げます。

政策の体系

基本理念 将来像 基本目標 政策の方向

1 農林産品の安定生産

2 地域資源を活かしたものづくり

3 千客万来の交流のむらづくり

4 交流を支える情報交通基盤づくり

5 健康の維持・増進

6 地域福祉力の強化

7 自然環境にやさしいむらづくり

8 快適な住生活の確保

9 地域消防・防災力の強化

10 共生・協働による地域自治の推進

11 地域ぐるみの子育て支援〔協育〕

12 幼・小・中が一貫した大玉教育の推進〔響育〕

13 地域ぐるみの学びのむらづくり〔共育〕

14 地域ぐるみのスポーツのむらづくり〔強育〕

15 ふるさと文化の振興〔郷育〕

Page 12: Î 1= - vill.otama.fukushima.jp · 7 977 972 954 950 949 947 5,600 5,460 5,330 5,310 5,350 5,390 3,000 3,500 4,000 4,500 5,000 5,500 6,000 500 550 600 650 700 750 800 850 900 950

12