本図はレギュラーティー(白マーク)を 基準として作 … 167 b227 r190 145 85 106...

11
●…レギュラーティー 標準ティー ●…コンペティー 競技会専用ティー 1組の合計ハンデ 40 以内 ●…バックティー メンバー専用ティー 1組の合計ハンデ 40 以内 ●…フロントティー レギュラーティーより少し短めに設定 ティーマークのご案内 メンバー以外使用不可 マスター室に申請願います。 ビジター使用可 マスター室に申請願います。 ●…レディースティー フロントティーより少し短めに設定 図中表記のご案内 売店 避難小屋 トイレ カート停止位置 ナイター照明灯 ニアピン推奨ホール ドラコン推奨ホール 特設ティー(前進4打) 打込み防止信号機 距離表⽰はグリーンセンターからです。 YARDS TO THE CENTER OF GREEN BT CT RT FT LT 本図はレギュラーティー(白マーク)を 基準として作成しています。 グリーンのピンポジションはカートの 背面に貼付してあります。

Upload: vandien

Post on 08-May-2018

220 views

Category:

Documents


6 download

TRANSCRIPT

●…レギュラーティー 標準ティー

●…コンペティー 競技会専用ティー 1組の合計ハンデ 40 以内

●…バックティー メンバー専用ティー 1組の合計ハンデ 40 以内

●…フロントティー レギュラーティーより少し短めに設定

ティーマークのご案内

メンバー以外使用不可 マスター室に申請願います。

ビジター使用可 マスター室に申請願います。

●…レディースティー フロントティーより少し短めに設定

図中表記のご案内

売店 避難小屋

トイレ

カート停止位置

ナイター照明灯

ニアピン推奨ホール

ドラコン推奨ホール

特設ティー(前進4打)

打込み防止信号機

距離表⽰はグリーンセンターからです。YARDS TO THE CENTER OF GREEN 

BT

CT

RT FT LT

本図はレギュラーティー(白マーク)を 基準として作成しています。

グリーンのピンポジションはカートの 背面に貼付してあります。

⻄コース Nishi COURSE

PAR 

36 

HOLE 

TOTAL 

COMPETITION 

376 

354 

175 

398 

483 

360 

205 

376 

577 

3304 

BACK 

376 

383 

185 

398 

483 

360 

225 

376 

577 

3363 

REGULAR 

355 

346 

159 

377 

469 

345 

174 

357 

555 

3137 

FRONT 

319 

312 

149 

370 

455 

323 

150 

336 

528 

2942 

LADIES 

205 

312 

119 

360 

358 

293 

141 

310 

380 

2578 

HDCP 

YARDAGE 

ドラコン推奨

Founded in 1982 

27Holes Par108 Membership 

www.izu‐nirayama.co.jp 

平成4年オープンの新設 9 ホール。設計は現代の名匠加藤俊輔氏。

高低差のある立地条件ながらホールそのものはフラットで距離も短めの設計です。

ゴルフの真髄をプレーヤーに呼び起こす、ごまかしのきかない本格的スコティッシュコースです。

西コース9番グリーンよりセカンド方面を望む

ニアピン推奨

●●

LT 205 FT 319 RT 355 CT 376 BT 376

【グリーン・データ】

●攻略ポイント

ティーからピンまでストレート

に望むスターティングホール。

手前の谷を気にせずに右側の

マウンド狙いで傾斜なりにフェアウ

ェイをとらえることができる。

グリーンは奥行きがあり、アプロー

チエリアも広いのでセカンドショット

のプレッシャーは少ない。

150

21

36

OB

OB

OB

OB

32y

20y 順目

150

100 73

93

85

RT 0

ティーショットは

右山裾狙い!!

BT +1

-4

G-1.5

230

125

LT 312 FT 312 RT 346 CT 354 BT 383

【グリーン・データ】

●攻略ポイント

独特の3段グリーンを持つ

ミドルホール。2打目付近

のフェアウェイは広いが打

ち上げの為グリーン面は見

えず、ピンのみを目安に攻

める。グリーンは奥行き

56ヤードあり、ピン位置

により番手が変わる。

-22y

56y

20y 順目

34

8

37

RT 0

G+12

BT+2.7

+7.3

OB

OB

OB

176

R168 B205

B247 R210

167

B227 R190

145

85

106

100

150

3段グリーン

230

116

22y

●●

LT 119 FT 149 RT 159 CT 175 BT 185

【グリーン・データ】

●攻略ポイント

平坦に見えるがやや打ち

上げのショートホール。

見た目以上に距離がある。

グリーンは大きめだが、

真中にマウンドがあり

実際には2段グリーン状

で難しい。

グリーン右手前の谷状地

に入ると大きなトラブルに

なるため、距離感が大事。

しっかり届くクラブ選択

をする。

RT 0

G+4

BT 0

10

26

40

16

OB

OB

32y

34y

143

175

順目

159

LT 360 FT 370 RT 377 CT 398 BT 398

【グリーン・データ】

●攻略ポイント

距離のあるハンデキャップ 1 の難ホー

ル。ティーショットはやや左サイドから

フェアウェイを狙う。

グリーンまでほぼストレートで平坦な

のでドライビング・コンテストに最適な

ホールです。

ティーショット次第ではパーオンも難し

く、グリーンも見た目以上にアンジュ

レーションきつく難しい。特にグリーン

手前のバンカーに注意。

7

21

17

順目

32y

22y

230

147

RT 0

BT +2.3

G+1.3

+0.8

OB

OB

OB

OB

150

100

155

B 232 R 211

133

50

132

●●

LT 358 FT 455 RT 469 CT 483 BT 483

【グリーン・データ】

●攻略ポイント

右ドッグレッグのロング

ホール。ティーショットは

正面のバンカー狙い。

飛ばし屋は右の山裾狙

いでショートカットが成功

すれば2オンも可能。

セカンド以降は打ち上げ

となり、距離も充分ある。

手堅くバンカー手前に

運び3打目勝負で

バーディーチャンスを。

グリーン手前のバンカー

につかまらないよう

注意したい。

230

220

14

14

111

19

RT 0

BT 0

+5

+12.4

G+15.6

30y

22y 順目

OB

OB

OB

OB

OB

100

200

150

258

174y

222207

B 260 R 246

37

OB

バンカー→バンカー

RT 345 CT 360 BT 360

【グリーン・データ】

15

52

22

32y

12y

BT +2.8

RT 0

‐30.7

G‐40.7

100

150

115

FT 323 LT 293

OB OB

OB

OB

順目

●攻略ポイント

田方平野を見下ろす景色の

良い打ち下ろしのミドルホー

ル。ティーショットは左目から

バンカー横がベストポジショ

ン。欲張ってバンカー上から

ショートカットを狙ってもグリ

ーン手前のグラスバンカーに

つかまるので、手堅くフェア

ウェイセンターをキープした

ほうがセカンドの距離も短い

のでパーティーチャンスは広

がる。

グリーン奥は狭いので突っ

込みすぎは怪我の元。

115

126

B 234 R 219

B 245 R 230

114

230

●●

RT 174 CT 205 BT 225

【グリーン・データ】

●攻略ポイント

駿河湾を正面に見渡し、パノ

ラマ風景を堪能できるショート

ホール。グリーン面は大きく、

距離も短いのでニアピンホー

ルに最適。

打ち下ろしの距離感と風の計

算がクラブ選択の鍵となり見

た目以上に難しい。グリーン

オーバーはトラブルの元。

186

162

31

51

3324

RT 0

BT +10.9

G-21.8

-2.9

FT 150 LT 141

174

24y

24y

OB

OB

打ち下ろし分

—15ヤード差引く

順目

LT 310 FT 336 RT 357 CT 376 BT 376

【グリーン・データ】

●攻略ポイント

ゆるやかに打ち下ろす左ドッグレ

ッグのミドルホール。

フェアウェイ右のクロスバンカーを

避け、左山裾沿いに狙いたい。

セカンドは距離はないがグリーン

にアンジュレーションが有るので

手前から攻める。

23y

25y

47

21

19 RT 0

BT +2

-22

G-22

127

230

R 246

132

146

B 265

R 211 B 230

150

100

OB

OB

OB

順目

●●●

LT 380 FT 528 RT 555 CT 577 BT 577

【グリーン・データ】

●攻略ポイント

やや左ドッグレッグのロングホール。

バックティーからは577ヤードという当

コース最長のタフなホール。セカンド地

点のフェアウェイは広いがその先はグ

リーンまで狭く、右に落とすとトラブルと

なる。セカンドからは無理をせず、堅く

真っ直ぐに打っていきたい。

グリーンは真ん中にマウンドが有り、微

妙なタッチを要求される。

OB

OB

OB

OB

OB

OB

100

150

200

目標木

信号機 280

B 265 R 248

128 113

78

56

順目

下り注意

ティーショットは

目標木狙い!!

105

220

230

26y

27y

175

27

22