1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数...

114
「情報」第19号(全文) 雑誌名 学術情報センター年報情報 19 発行年 2013-10-01 URL http://hdl.handle.net/10466/12911

Upload: others

Post on 11-Sep-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

「情報」第19号(全文)

雑誌名 学術情報センター年報情報巻 19発行年 2013-10-01URL http://hdl.handle.net/10466/12911

Page 2: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

学術情報センター年報

情 報 第 19 号

October 2013

公立大学法人 大阪府立大学 学術情報センター

Library & Science Information Center

Osaka Prefecture University

Page 3: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

学術情報センター年報 情報 19号

目 次

巻頭言

学術情報センター年報 『情報』 を読む ............................................................................ 1

Ⅰ.報告・記事

初年次ゼミ図書館ツアー実施報告 ................................................................................... 3

法人化以降の図書館 -組織・サービス・運営体制の変遷 .................................................. 6

ラーニングコモンズ・貸出パソコンについてのアンケート実施報告 ......................................... 15

大阪府立大学貴重図書専門部会連続講演会

「和歌と俳諧-本学所蔵資料の文学史的意義-」 実施報告 ....................................... 24

平成 24年度 貴重図書《展観と講演》 実施報告 ............................................................... 25

平成 24年度 貴重図書展示報告 .................................................................................... 26

平成 24年度 オンデマンド講習会・「情報基礎」授業実施報告 ............................................. 29

情報セキュリティ対策に対する取り組み ............................................................................. 37

Ⅱ.活動資料(平成 24年度)

平成 24年度 学術情報センター委員会名簿 ..................................................................... 47

平成 24年度 学術情報センター委員会活動記録 .............................................................. 51

大阪府立大学教員著作寄贈図書リスト ............................................................................. 52

出版物、展示等で利用された本学資料 ............................................................................ 53

Ⅲ.統計資料(平成 24年度)

Uホール白鷺の利用状況 ............................................................................................... 54

大阪府立大学図書館統計 .............................................................................................. 57

1 図書館概要 ........................................................................................................ 57

1.1 開館日数 .................................................................................................. 57

1.2 座席数 ..................................................................................................... 57

1.3 学術情報センター図書館利用対象者数 ........................................................ 57

1.4 入館者数 .................................................................................................. 58

1.5 入館者数(月別) ........................................................................................ 59

1.6 蔵書数(図書) ........................................................................................... 59

Page 4: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

1.7 所蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60

2 図書管理業務 .................................................................................................... 61

2.1 資料購入費 .............................................................................................. 61

2.2 図書受入冊数 ........................................................................................... 62

2.3 雑誌(冊子体)受入種類数 .......................................................................... 63

2.4 視聴覚資料:所蔵数、受入数 ...................................................................... 64

3 利用サービス業務 ............................................................................................... 65

3.1 館外貸出冊数 ........................................................................................... 65

3.2 館外貸出冊数(月別) ................................................................................. 66

3.3 レファレンスサービス(利用者別) .................................................................. 67

3.4 レファレンスサービス(質問別) ..................................................................... 68

3.5 図書館間相互協力(図書貸借) .................................................................... 69

3.6 図書館間相互協力(文献複写) .................................................................... 69

3.7 WEB 経由学内文献複写 ............................................................................ 69

3.8 キャンパス間図書貸出冊数 ......................................................................... 70

3.9 館内施設利用者数 .................................................................................... 70

3.10 貸出パソコン・プロジェクタ利用件数 ............................................................ 70

3.11 貸出パソコン利用件数(月別) .................................................................... 70

3.12 貴重図書等閲覧冊数(学術情報センター図書館) ......................................... 71

3.13 テーマ展示の開催 ................................................................................... 71

3.14 府民利用状況(学術情報センター図書館) ................................................... 71

4 電子情報利用状況 .............................................................................................. 72

4.1 契約電子ジャーナル(パッケージ)一覧 ......................................................... 72

4.2 電子ジャーナル利用統計 ............................................................................ 72

4.3 契約データベース一覧 ............................................................................... 73

4.4 データベース利用統計 ............................................................................... 73

4.5 学術情報リポジトリコンテンツ登録数 ............................................................. 74

4.6 リポジトリアクセス数 .................................................................................... 74

情報システム統計 .......................................................................................................... 75

1 共通基盤システム キャンパスネットワーク利用統計 .................................................. 75

1.1 学外からのメールの受信状況 ...................................................................... 75

1.2 メールボックスの提供状況 ........................................................................... 76

1.3 ホスト情報管理システム;HMS ..................................................................... 76

Page 5: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

1.4 ポータルシステム利用状況 .......................................................................... 77

1.5 アンケートシステム利用状況 ........................................................................ 80

1.6 情報共有サイト利用状況 ............................................................................. 80

1.7 施設予約利用状況 .................................................................................... 80

1.8 ポータルシステム稼動状況 .......................................................................... 81

1.9 財務会計システム稼働状況 ......................................................................... 81

1.10 人事給与システム稼働状況 ....................................................................... 82

1.11 教務学生システム稼働状況 ....................................................................... 82

2 教育研究支援サービス利用統計 ........................................................................... 83

2.1 授業支援システム 利用状況のべアクセス数 .................................................. 83

2.2 出席管理システム 月別のべ利用者数(学生) ................................................ 85

2.3 学習・教育支援サイト(ポートフォリオ)利用状況 .............................................. 86

2.4 キャンパスライセンスおよび

Mathematica Home Use ライセンス利用状況 ............................................ 88

2.5 同時アクセスライセンス利用状況 .................................................................. 89

2.6 Microsoft包括ライセンス利用状況............................................................... 90

2.7 Symantec 包括ライセンス利用状況 .............................................................. 90

3 情報教育システム利用統計 .................................................................................. 91

3.1 学域・学部別システム利用人数 .................................................................... 91

3.2 学域・学部別端末利用時間 ......................................................................... 93

3.3 学域・学部別利用者 1 人当たりの平均利用時間 ............................................ 95

3.4 学域・学部別プリンタ利用状況 ..................................................................... 97

3.5 教室(サテライト教室)別端末利用時間 ........................................................... 99

3.6 教室(サテライト教室)別端末 1台当たりの月別平均利用時間 .......................... 100

3.7 教室(サテライト教室)別プリンタ利用状況 ...................................................... 101

3.8 平成 24年度教室利用状況 ....................................................................... 102

Page 6: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

巻頭言

学術情報センター年報『情報』を読む

学術情報センター図書館長 難波利幸

ICT がめざましく発展し情報があふれる時代には,情報を如何に取捨選択し使いこなす

かが求められる。大阪府立大学学術情報センターは,毎年,年報として『情報』を刊行し,

図書館と情報・ネットワークシステムの運営や利用状況についての記録を残している。近

年は紙媒体での発行をやめ,ウェブ上での公開だけにしているから,紙の無駄遣いにはな

らないが,『情報』に含まれている「情報」は,どのくらい活用されているのであろうか?

その前に。『情報』はどのくらい読まれているのであろうか? 主に私の関係する図書館関

係の事項を中心に,『情報』のおもしろさ,問題点,『情報』の情報を利用しての今後の改

革の可能性などを概観してみたい。以下で対象とするのは,2013年 1月刊行の第 18号で,

平成 23年度のデータがもとになっている。

『情報』は資料集だから,基本的に読んでおもしろいものではない。一般に公開されて

いても,図書館や情報システムの関係者以外の方が目を通すことはまずないだろう。18 号

の「報告・記事」は,図書館体制改革,B2棟ラーニングコモンズの整備,理系分野の資料

と理系ジャーナルセンターの三つの報告で始まる。従来の学術情報センター図書館,羽曳

野図書センター,部局図書室の体制から,学術情報センター図書館と専門図書室への移行

は,本学図書館にとって大きな改革であり,将来の成果の検証のためになくてはならない

報告である。また,本を置く施設としての図書館から,学術情報をネットワークを通じて

電子媒体で提供し,能動的な学習の場を提供する図書館への第一歩を踏み出した記録とし

て,数年後の図書館委員会での検証に役立てて欲しいと思う。

続いて,「貴重書の修復」の報告があるが,これは「おもしろい」。写真付きで,本はこ

んな傷み方をし,どんな修復をすると本が如何に生まれ変わるかがよく分かる。続いて,

貸出パソコンサービス開始の報告があり,貸出パソコンが有効利用されていることがよく

分かる。「全学の情報システム更新の取り組み」の報告で指摘されている情報教育システム

の PCの利用が減っている状況と合わせ,学生の持ち込みパソコンをネットワークに簡単に

つなげるようにすることなども含め,情報インフラのあり方を検討する材料の一つとなる

だろう。貴重書専門部会による講演会等の報告も,貴重書の写真付きで,記録として重要

なだけではなく,見て楽しい。

オンデマンド講習会の報告では,特に羽曳野でよく活用されていることが分かる。中百

舌鳥でも潜在的に必要としている学生は多いはずだから,もっと広報が必要だろう。「情報

基礎」の授業実施報告では,蔵書検索システムやデータベースの使い方の指導で図書館職

員が活躍してくれていることがよく分かる。

- 1 -

Page 7: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

ICT を活用した教育・学習支援アクションプランの提言では,学習用タブレットを使う

ことによって,コンピュータ上にプリントと報告書と論文とノートが一体となった資料群

が形成され,後で書き込みや関連づけができるといった今までにない使い方の可能性が指

摘され,このような用途に使うソフトウェアには,資料に下線を引いたり,蛍光ペンを使

えたり,手書きとキーボードによりメモを自由に追加でき,複数の資料間でもリンクを自

由に設定できることが最低限の条件として求められるとされている。最近は,ワードプロ

セッサーのような重いソフトウェアではなく,メモに画像や音声を張り込み,タブレット

端末を含むコンピュータ間で同期が取れるものがあるし,タブレットでは,手書き入力を

文字入力ソフトウェアとして使える機種やソフトウェアもある。ただ,細かいことではあ

るが,同じアンドロイド OSを使ったタブレットであっても,アマゾンの Kindleからはラ

イバルである Googleのショップにアクセスできないために,あるソフトウェアでは手書き

入力を使えても,システム全体の文字入力ソフトウェアとしては使えないなど,端末の種

類を選ばない学習への道はまだまだ遠いように思われる。

膨大な統計資料では,ラーニングコモンズなどの新たな試みの今後のデータの蓄積が重

要であると思われる。館外貸出冊数については,羽曳野の学生への貸出冊数が多いことに

驚かされる。国家試験を受ける必要がある学部の特徴から,学生が積極的に本を借りて勉

強しているのだろうか。データベースが普及したせいかレファレンスサービスは減る傾向

にあるが,学生の利用と事項調査の減少が気になる。図書館間相互協力でも,複写提供な

どで羽曳野が他大学や他研究機関に貢献していることが目立つ。看護・リハビリ系の大学

の拠点となっているのであろう。本学で生み出された学術情報をウェブで学外に公開して

いる学術情報リポジトリ OPERA も,紀要論文を中心にコンテンツが増えつつあり,アク

セス数も高水準を保っている。今年からは,博士の学位論文をウェブ上で公開することが

義務づけられたので,リポジトリのさらなる充実が期待される。

情報システム統計では,背景色付きで強調されているが,成績発表日にアクセス数が跳

ね上がるのがおもしろかった。情報システム統計は 22年度版に比べてかなり増えているよ

うだが,財務会計システムの稼働状況のようなものまで『情報』に含めるべきかどうかは

検討の必要があるように思われる。

簡単ではあるが,今後,『情報』継続発行の必要性が議論されるようなことがあれば,少

しはお役に立てるかもしれない。冊子体の発行をやめて電子媒体のものだけにすると,内

容は余計に膨らむ傾向があるので,必要な情報に絞って学術情報センターのよりよい運営

に資するものになって欲しいと願っている。

- 2 -

Page 8: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

初年次ゼミナール図書館ツアー実施報告 ..................................................................... 3

法人化以降の図書館 -組織・サービス・運営体制の変遷- ......................................... 6

ラーニングコモンズ・貸出パソコンについてのアンケート実施報告 ................................... 15

大阪府立大学貴重図書専門部会連続講演会

「和歌と俳諧-本学所蔵資料の文学史的意義-」 実施報告 .................................... 24

平成 24年度 貴重図書 《展観と講演》 実施報告 ......................................................... 25

平成 24年度 貴重図書展示報告 ................................................................................ 26

平成 24年度 オンデマンド講習会・「情報基礎」授業実施報告 ....................................... 29

情報セキュリティに対する取り組み ................................................................................ 37

Page 9: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

初年次ゼミナール図書館ツアー実施報告

1.はじめに

本学では、平成24年度より、大学における能動的学習への「学びの転換」を目指す科目とし

て、全学の学生を対象とした初年次ゼミナール(以下「初年次ゼミ」という。)を開設してい

る。少人数クラスで実施される初年次ゼミでは「知識・情報の収集が積極的にできる」こと、

「得た情報や自分の考えを表現・発表できるようにする」ことなどが目標とされており、これ

らの目標達成の一助となるよう、図書館だけではなく、ラーニングコモンズ等の自主学習のた

めの施設や貸出パソコンサービス等を紹介する図書館ツアーを実施することとなった。

2.実施にあたって

平成 24年度からの初年次ゼミ実施に先立ち、平成 23年度に実施されたパイロット授業の担

当教員から「図書館ツアーと情報検索の基礎知識」を実施したいという要望があった。当時は

B2棟ラーニングコモンズのオープン前であったため、C5棟ラーニングコモンズで貸出 PCとプ

ロジェクタを使用して説明を行った後、図書館の施設案内等を実施したところ、学生からも好

評であり、グループワークに有効であったという評価を得たので、平成 24 年度開講初年次ゼ

ミのうち、担当教員が希望するクラスの受講生を対象に、図書館ツアーを実施することとなっ

た。

実施内容等については教育推進課と調整を重ね、平成 23 年 10 月に開催された初年次ゼミ

担当者説明会において「初年次ゼミナール受講生への図書館ツアーの実施について」(別紙)

を配布し、説明を行った。実施希望について事前調査を行ったところ、開講クラス 90 のうち

60クラスから希望があった。

実施希望に基づいて実施計画を作成したが、初年次ゼミの多くが水曜日に開講されており、

ほとんどの教員が授業の 2回目または 3回目での実施を希望したため、ツアーも同時間帯に集

中し、ピーク時には 1 コマに 5 クラス、1日 18 クラスのツアーを実施することになった。開

始時刻を授業前半と後半に分ける等調整を図ったが、各クラスで最低 2名の実施スタッフが必

要なため、学術情報室職員全員での実施体制をとることとし、施設案内マニュアル、説明用パ

ワーポイント資料等を作成して、実施前研修を行った。

3.実施内容

H24 年度初年次ゼミ図書館ツアー実施内容および実施件数

コース 実施内容 実施数

A

(30分)

施設案内・利用方法の説明

ラーニングコモンズ(B2 棟・C5 棟)

学術情報センター図書館 グループ研究室

貸出パソコン

B

(45分)

施設案内・利用方法の説明

ラーニングコモンズ(B2 棟・C5 棟)

学術情報センター図書館 グループ研究室、閲覧室、書庫

貸出パソコン

25

C

(60分)

施設案内・利用方法の説明

ラーニングコモンズ(B2 棟・C5 棟)

学術情報センター図書館 グループ研究室

貸出パソコン

授業内容に対応した図書館資料の利用方法の説明

28

- 3 -

Page 10: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

実施内容および実施件数は別表のとおりで、各コースともグループ学習が可能な B2 棟、C5

棟のラーニングコモンズとグループ研究室の施設案内および機器類の利用方法、貸出パソコン

サービスの説明に重点を置いた内容と

した。

C コースでは、施設案内に加えて、

B2 棟ラーニングコモンズのプレゼン

テーションエリアのプロジェクタを利

用して、以下の項目について説明を

行った。

①なぜ図書館資料を使うのか?

②レポートの作成手順

③図書館をあるく

④資料の調べ方 OPACを使う

⑤電子ジャーナルと電子ブック

⑥インターネットからの情報

C5 棟ラーニングコモンズは、平成 23 年 1 月のオープン以来学生にもよく利用されていたが、

B2 棟ラーニングコモンズは平成 24 年 4 月にオープンしたばかりであったので、タイミングよ

く紹介することができた。また、平成 23 年 5 月より運用を開始した貸出パソコンサービスに

ついても、初めて知ったという教員も多く、学生だけではなく、教員にも新しい図書館の施設

やサービス等を周知するよい機会となった。

4.平成 25年度実施について

平成 24 年度は試行錯誤の中でのスタートであったため、実施時間及び内容の異なる 3 つの

コースを設定したが、各コースに対応したマニュアルの作成、実施体制の調整等、事前準備、

実施にかかる業務量に比して、コース別実施の効果があまり得られなかった。特に Cコースの

図書館資料の利用方法の説明については、図書館職員が担当する「図書館活用法」の授業(初

年次生を対象とした必修授業「情報基礎」の1コマ)と説明内容が重複することになった。

これらの理由から、平成 25 年度については 45 分の施設案内・利用方法の説明コースのみ

で実施することとし、年度初めに短期間に集中して実施できる体制を確保するため、図書館窓

口業務委託スタッフがツアーを担当することとした。

初年次ゼミ受講学生アンケートでは、「初年次ゼミの受講に際して、図書館、ラーニングコ

モンズ、貸出パソコンを有効に活用できた」という回答が 50%を超えているとのことである。

図書館ツアーをきっかけに、ラーニングコモンズや図書館施設の利用が促進され、多様化する

学生の自主学習の一助になるよう、今後もハード、ソフト両面の充実を図っていきたい。

参考資料:「初年次ゼミナール担当者心得 平成24年度担当者向け」平成23年10月:

高等教育推進機構

- 4 -

Page 11: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

(別紙)

初年次ゼミ受講生への図書館ツアーの実施について

学術情報センターでは、学生のアクティブラーニングを支援するスペースとして、平成 23 年 1 月、

C5 棟にラーニングコモンズを整備しました。平成 24 年 4 月には、B2 棟にもラーニングコモンズ第 2

号をオープンする予定です。これらの施設を「能動的学習への学びの転換」に有効に活用していただ

けるよう、先生方のご要望に応じて、初年次ゼミ受講生を対象とした施設案内および利用方法の説明

等を実施させていただきます。

1.アクティブラーニング支援設備等

2.実施ツアープラン例

A コース(約 30 分)

○グループワーク等で活用できるスペースや機器類の案内・利用方法の説明

・B2 棟 ラーニングコモンズ

・C5 棟 ラーニングコモンズ

・学術情報センター図書館 グループ研究室

B コース(約 45 分)

○グループワーク等で活用できるスペースや機器類と図書館の案内・利用方法の説明

・B2 棟 ラーニングコモンズ

・C5 棟 ラーニングコモンズ

・学術情報センター図書館 グループ研究室

・学術情報センター図書館 閲覧室・書庫

C コース(約 60 分)

○グループワーク等で活用できるスペースや機器類の案内・利用方法の説明

・B2 棟 ラーニングコモンズ

・C5 棟 ラーニングコモンズ

・学術情報センター図書館 グループ研究室

○授業内容に対応した図書館資料の利用方法等

・内容については担当教員と打ち合わせの上実施

3.お申込等

・希望される場合は 11 月末までに、初年次ゼミ担当窓口までお申込ください。

・上記 3 コース以外のプランをご希望の場合は、お申込時にその旨ご連絡ください。

※図書の検索等の情報検索の概要については、全学の 1 年生が受講する「情報基礎」の授業で、図

書館スタッフが 1 コマ担当して実施します。

・B2棟ラーニングコモンズ 約420㎡

H24年4月オープン予定。施設設備はC5棟ラーニングコモンズと同等予定

・C5棟ラーニングコモンズ 約175㎡

移動可能テーブル30台。移動可能椅子60脚。カウンター席12席。無線LAN完備。

移動可能ホワイトボード8台。移動可能パーテーション4台。プロジェクタ3台(天井吊り下げ式)

・グループ研究室(学術情報センター図書館2階)

6人用4室、10人用1室。

各室にホワイトボード、コンセントあり。無線LAN完備。貸出用プロジェクタ3台。

・貸出パソコン 75台

学術情報センター図書館カウンターで貸出。

- 5 -

Page 12: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

法人化以降の図書館 ―組織・サービス・運営体制の変遷―

1 はじめに

平成 25 年は本学創基 130 年の年であるが、本学図書館も大学とともに変遷の歴史を歩んでき

た。現在、学術情報センター図書館は、大正 13 年に大阪女子専門学校で受け入れた図書を初め

として、浪速大学、大阪社会事業短期大学、工業短期大学、大阪女子大学、旧大阪府立大学など

で受け入れた図書を所蔵し、利用に供している。同じく羽曳野図書センターは、大阪府立看護短

期大学、大阪府立看護大学で受け入れた図書を所蔵している。それぞれ異なる時代に異なる場所

で受け入れた図書には、当時の受け入れ印が押印され、色あせたラベルには本学の歴史が刻まれ

ている。

本学図書館は、その時々の大学の教育・研究に資するべく組織を変えてきたが、法人化後の図

書館は短期間のうちに大きく変容し、現在も変わり続けている。ここでは法人化以降の図書館組

織、サービスや新規事業、運営体制等について概観し、今後も変わり続けるであろう本学図書館

についての記録としておきたい。

2 図書館組織の変遷

① 法人化(平成 17 年)にともなう組織変更

平成 17 年 4 月の法人化以前は、大阪府立大学に総合情報センター図書館と6部局図書室(工

学部、農学部、経済学部、社会福祉学部、総合科学部、先端科学研究所)、大阪女子大学に大阪女

子大学附属図書館、大阪府立看護大学に大阪府立看護大学附属図書館を設置し、それぞれの図書

館、図書室は所属する大学や部局の元で独自のサービス、運用を行っていた。

3大学の法人化に際して、総合情報センター図書館を学術情報センター図書館(以下「学情図

書館」と言う。)に改称して本学の総合図書館として位置づけ、中百舌鳥キャンパスに学情図書館

と7部局図書室(工学部、生命環境科学部、理学部、経済学部、人間社会学部、総合教育研究機

構、産学官連携機構)、大仙キャンパスに大阪女子大学附属図書館(以下「女子大図書館」という。)、

羽曳野キャンパスに羽曳野図書センター(これらを合わせて以下「図書館等」という。)を設置し

て、連携・協力体制をとることとなった。

また、学術情報センター図書館部長を委員長とする大阪府立大学学術情報センター図書館委員

会(以下「図書館委員会」という。)を発足させ、各部局の委員とともに図書館等の運営に関する

基本方針や、学術情報の提供・管理等について審議することとなった。

② 法人化以降(平成 18 年~平成 23 年)

法人化後も大学組織の変更やキャンパスプランに応じて、図書館等の組織変更や移転が続いた。

平成 18 年度末には大仙キャンパスが廃止となり、女子大図書館所蔵資料のうち、重複資料を除

く約 20 万冊を学情図書館へ移管した1。

平成 19 年度には、総合教育研究機構図書室を A15 棟から B3 棟へ移転、平成 20 年度には理学

部図書室を閉室し、経済学部図書室を B2 棟から B3 棟へ移転した。平成 21 年度には、獣医学専

攻のりんくうキャンパス移転にともなって、りんくう図書室(生命環境科学研究科図書室の分室)

を設置し、それぞれの移転や閉室と並行して資料の整理や移管等を行った。

平成 23 年 4 月には所属部局の変更により、総合教育研究機構図書室は高等教育推進機構図書

- 6 -

Page 13: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

室に、産学官連携機構図書室は地域連携研究機構図書室に名称を変更した。

平成 18 年度の電子ジャーナルの本格導入以後、利用が減少していた理系部局の図書室につい

ては、平成 19 年度の図書館委員会において「理系部局図書室の集中化について(提言)」を策定

し、各図書室の廃止および新たな理系図書館の整備という方針を提示した。これに従って、平成

23 年度末に工学部、生命環境科学部、高等教育推進機構、地域連携研究機構の図書室を閉鎖して、

平成 24 年 6 月に理系ジャーナルセンターを新設し、それぞれの所蔵資料については、重複整理

等を行ったうえで、雑誌は理系ジャーナルセンターへ、図書は学情図書館へ移管した。

③ 専門図書室体制(平成 24 年~)

平成 23 年度の図書館委員会において、平成 24 年 4 月からスタートする 4 学域 13 学類体制に

対応した図書館のあり方について協議を重ねた結果、平成 24 年度からは学情図書館の総合図書

館としての機能を強化し、部局図書室を廃止して 5 つの専門図書室を設置することとなった。新

体制に対応した規程類の整備を行い、図書館委員会のもとに各専門図書室委員会を設置して、管

理運営方針等について協議することとなった。また、図書館部長に替わって、学術情報センター

図書館長が図書館委員会の委員長を務め、専門図書室を含む全図書館を統括することとなった2。

専門図書室一覧

図書室名 収集資料等

理系ジャーナルセンター 理系分野の雑誌

経済・経営・法律系図書室 経済・経営・法律系の資料

ヒューマンサイエンス系図書室 言語・文化・社会・歴史等の分野の資料

羽曳野図書センター 保健・医療・看護・リハビリテーションおよび関連領域を中心とした資料

りんくう図書室 獣医学と関連領域を中心とした資料

3 図書館サービス

① 開館時間の延長

法人化以降は、学情図書館を中心に利用者サービスの向上に努め、羽曳野図書センターも含む

開館時間の延長を行ってきた。現在、学情図書館、羽曳野図書センターとも、授業のある期間の

月曜から金曜は 8 時 30 分から 21 時までの開館となっている。さらなる開館延長をという声もあ

るが、ラーニングコモンズ等の自主学習スペースが必要なのか、図書館が必要なのか、学生のニ

ーズと、利用実態、運営コスト等を勘案しながら検討を行う必要がある。

図書館開館時間

H17 H18 H22 H23

学情 C 図書館 月~金 9:00-20:00 9:00-20:00 9:00-21:00 8:30-21:00

土・日 10:00-16:00 10:00-16:00 10:00-17:00 10:00-17:00

羽曳野図書 C 月~金 9:00-19:00 9:00-20:00 9:00-20:00 8:30-21:00

土 10:00-17:00※ 10:30-19:00 10:30-19:00 10:30-19:00

※羽曳野図書センター平成 17 年は第 2、第4土曜日のみ開館

② 電子ジャーナル・データベース

法人化以前の大阪府立大学では、全学コアジャーナル選定専門部会を設置し、学術情報基盤の

整備について検討を行っていたが、雑誌の電子ジャーナル化が急速に進展したため、法人化時に

- 7 -

Page 14: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

発足した図書館委員会において、電子ジャーナルの導入および全学経費化についての検討を開始

し、平成 18 年度から電子ジャーナル約 6,000 タイトルと 10 種のデータベースを全額経費により

導入した3。以降、図書館委員会では電子ジャーナル利用状況をもとに購入タイトルの追加や見直

しを行い、その充実整備に努めてきた。また電子ジャーナルの利用促進のため、学生、教員を対

象とした説明会等を実施し、導入初年度は 27,700 件であったアクセス数が、平成 24 年度には

52,300 件とほぼ倍増した。一方学外への文献複写依頼件数は、11,240 件(平成 17 年度)から 4,507

件(平成 24 年度)と 4 割程度まで減少し、電子ジャーナルの導入によって必要な文献が学内で

入手可能となり、研究環境の向上に貢献していることが実証されている4。

③ 学生用図書の充実

学生用図書の充実のため、平成 17 年度から学生の選書委員を公募し、書店の店頭で選書する

「学生選書」を実施している。学生選書委員が選んだ図書は後援会の寄付金で購入しており、学

情図書館、羽曳野図書センター、りんくう図書室の「学生選書コーナー」に配架している。通常

図書館では選書しないような小説や実用書等も購入するため、学生だけではなく多くの利用者に

好評である。

また、法人化以前から学情図書館で整備していた「指定図書」の見直しを行い、全学で開講さ

れる授業のシラバスに参考書として記載された図書を「指定図書」として購入し、学情図書館、

羽曳野図書センター、りんくう図書室に配架しているほか、学生の英語力向上を支援するため、

学情図書館、羽曳野図書センターに「語学教材コーナー」を新設し、英語を中心とした語学学習

関連資料を収集している。

④ 図書館システム等

法人化以前は、中百舌鳥、大仙、羽曳野の各キャンパスでは、異なった図書館システム、図書

館利用カード、蔵書検索システムで運用を行い、法人化後もそれを継承していたが、平成 19 年 3

月に図書館システムのリプレイスを行い、中百舌鳥、羽曳野キャンパスのシステムの統一化を図

った(大仙キャンパスは同年で廃止)。旧3システムに登録された図書データ等の統合、整備を行

ったことで、全学所蔵図書情報の同一システムでの検索が可能となった。

また法人化時から、中百舌鳥キャンパスでは、IC カード化された学生証、教職員証を、図書館

利用カードと兼用することとしたが、図書館システム統合時に羽曳野図書センターでも同様の運

用を開始した。図書の貸出等のサービス以外にも、学情図書館および羽曳野図書センターの入館

システム、ラーニングコモンズの入退室システムも、学生証、教職員証に対応した仕様となって

いる。

⑤情報リテラシー

学情図書館では、法人化以前から一年生の必修授業「情報基礎」の 1 コマ(90 分)を図書館職

員が担当して、図書館利用方法や情報検索について説明を行っていたが、平成 18 年度からは、

羽曳野キャンパスでも図書館職員による説明を実施することとした。学域制がスタートした平成

24 年度からは、「情報基礎」の全クラスの授業が中百舌鳥キャンパスで実施されることになった

ため、学術情報室職員が、全授業の 1 コマを担当している。

平成 19 年度からは、申込者(教員、学生)の要望に応じた日時、内容、場所で実施するオン

デマンド利用者講習会を開始し、目的に応じたデータベースの利用方法等や検索実習を、中百舌

- 8 -

Page 15: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

鳥、羽曳野、りんくうキャンパスのほか、なんばサテライトでも実施している5。

⑥貸出パソコンサービス

学生の自主学習支援の一環として、ラーニングコモンズ等、図書館以外の場所でもパソコンの

利用ができるように、平成 23 年 5 月から貸出パソコンサービスを開始した。学情図書館(115

台)、羽曳野図書センター(30 台)、りんくう図書室(5 台)の各カウンターで、図書の貸出と同

様に、図書館利用カード(学生証)を提示して貸出手続きを行い、貸出日の閉館時刻までに返却

することとしており、無線 LAN が整備されている場所では、学内ネットワークを通して、電子

ジャーナル等の利用も可能となっている6。

4.新規事業等

①貴重図書

平成 18 年度末に女子大図書館から移管した資料に含まれていた貴重図書については、学内外

への公開のためにさまざまな取り組みを行い、平成 21 年度に図書館委員会のもとに設置した貴

重図書専門部会において、資料の整備や保存、運用方法について検討を行っている。

地域貢献の一環として、学情図書館内での季節やテーマに応じた展示のほか、大阪女子大学時

代からの「展観と講演」を引き継いで実施している。平成 22 年度からは本学上方文化研究所と

の共催で公開講座も実施しており、平成 23、24 年度は中之島図書館とも共催している。

原資料の直接利用による磨耗や破損を防ぐため、平成 21、22 年度に資料のデジタル化を行い、

本学創基 130 周年事業として構築した「Web 博物館」に、絵巻、絵入本、洋学資料、作家自筆原

稿等のデジタル画像を提供した。平成 22 年度には、本学所蔵貴重図書目録から約 5200 件の書誌

データを登録し、書名、著者名等で検索が可能な「貴重書データベース」を作成した。書誌デー

タにはデジタル画像へのリンク機能を付し、教育研究用として高精細画像を学内ネットワークで

公開している7。

本学所蔵貴重図書については学外からの利用希望も多く、平成 20 年に京都文化博物館におい

て開催された「源氏物語千年紀展」8に源氏関連資料 10 点が展示されたほか、同年 9 月の NHK

新日曜美術館9でも源氏関連資料 4 点が紹介された。平成 24 年にサントリー美術館で開催された

「御伽草子-この国は物語にあふれている」10の展示用には「物臭太郎絵巻」の貸出を行った。

②学術情報リポジトリ(OPERA)

文部科学省令の改訂11により、平成25年度から学位論文のWebでの公開が義務付けられたが、

本学では平成21年4月に学術情報リポジトリOPERA(Osaka Prefectural University Education

and Research Archives)を立ち上げ、学内で発表された紀要論文、学位論文等をインターネッ

トで公開している12。リポジトリの構築にあたっては、平成 20 年度、21 年度に、国立情報学研

究所の「最先端学術情報基盤整備(CSI)」事業(リポジトリ構築)1314に応募して採択され、図

書館委員会の専門部会として立ち上げたリポジトリ運営委員会において、「大阪府立大学学術情報

リポジトリ運用指針」15を作成し、学内の教員等への広報とコンテンツ登録の協力をよびかけた。

公開当初のコンテンツ登録数は 3,963 件であったが、平成 24 年度末には 8,409 件となり、同年

のダウンロード数は 722,000 件を超え、学外からも広くアクセスされている。学位論文が原則と

してリポジトリで公開されることになり、一層の利用増が見込まれる。

- 9 -

Page 16: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

③相互協力事業

法人化以降は、学外機関との相互協力事業も積極的に推進してきた。平成 19 年 3 月に大阪府

立図書館との相互協力連携協定を締結し、本学の学生・教職員が研究で必要とする図書について、

大阪府立中央図書館、大阪府立中之島図書館からの借り受けが可能となった。同時に、地域貢献

の一環として、大阪府立図書館や大阪府内の公共図書館を通して、学情図書館所蔵図書の府民へ

の貸出サービスを開始した16。

平成 19 年 10 月には大阪市立大学学術情報総合センターと、平成 21 年 3 月には関西大学図書

館と相互協力事業に関する覚書を締結し、両大学の構成員への図書館相互利用サービスを開始す

るとともに、本学構成員の両大学図書館利用環境も改善された。

また、大阪府関連機関との連携事業として、平成 20 年 2 月に大阪府立環境農林水産総合研究

所と、同年 5 月に大阪府立病院機構と、平成 22 年 7 月に大阪府立産業技術総合研究所と覚書を

締結し、各研究所等の職員を対象に、本学が所蔵する学術情報資料の利用サービスを開始した。

④図書管理方法の見直し

法人化時に、旧3大学で所蔵していた図書を新大学の図書資産として承継したが、研究室等で

所蔵している図書について、適正な管理を行うよう監査時に指摘を受けたため、学内関係部署や

監査法人と検討を重ね、図書館委員会でも協議を行い、図書館等が組織として管理するものを図

書資産とするという方針を定めた。平成 22、23 年度に研究室等所蔵図書を対象に、今後の管理

運用方法についての調査を実施し、図書館等に返却するものとそれ以外に区分して、図書の移管、

除却、データの整備等を行い、平成 23 年 4 月に「図書管理規程」を「図書資産管理規程」に改

め、内容の改訂を行った。

5.施設・設備等

①学情図書館改修等

大仙キャンパス廃止にともなう女子大図書館所蔵資料の移管のため、平成 17 年 9 月に学情図

書館地下 1 階書庫に集密書架を設置した。平成 18 年度には、女子大図書館所蔵の貴重図書を収

容するため、学情図書館貴重書庫の床を板張りに改修し、「和装本コーナー」を新設した。これら

の改修にともない、地下 1 階に設置していた「中尾佐助コーナー」を 1 階に移設し、新たに「教

員著作コーナー」、「出身作家コーナー」、「語学教材コーナー」を設けた。

その後も施設整備計画に基づく図書室、研究室等の移転、図書管理方法の見直し等により、大

量の図書を学情図書館へ移管する必要が生じたため、平成 22 年 9 月に学情図書館地下 1 階書庫

の全ての書架を集密化した17。これにより地下 1 階書庫の収容可能冊数は約 40 万冊となり、人間

社会学部図書室、経済学部図書室、研究室所蔵資料等約 5 万 8 千冊を移管し、平成 24 年 3 月に

は理系部局所蔵図書を移管した。

② ラーニングコモンズ

近年、大学図書館の新しい役割として学習支援がクローズアップされており、本学においても、

アクティブラーニング・自主学習支援スペースとして、学情図書館(C5 棟)の視聴覚室を改修

して、平成 23 年 1 月にラーニングコモンズをオープンした18。また施設整備計画に基づく改修お

よび耐震工事と合わせて、B2 棟 1 階をラーニングコモンズに改修し、平成 24 年 4 月にオープン

した19。

- 10 -

Page 17: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

ラーニングコモンズ内には、移動可能な机と椅子、一人用カウンター席を整備し、天井吊りプ

ロジェクターや TV 型モニタ、ホワイトボードなども設置して、グループ学習やプレゼン等の練

習にも活用できるようになっている。室内には無線 LAN を完備しており、図書館の貸出用パソ

コンを使えば、学内ネットワークの利用も可能である。

図書館内は飲食禁止、ラーニングコモンズ内はペットボトル等のふた付の飲物は可としている

が、飲食もできるリラックススペースとして、図書館ロビーにつながる U ホールホワイエにテー

ブルと椅子を設置し、平成 21 年7月から開放している。

羽曳野キャンパスにおいても、羽曳野図書センター(N 棟2階)事務室の一部を自主学習スペ

ースに改修し、平成 23 年 10 月にライブラリーラウンジとしてオープンしたほか、図書センター

内の AV ルームに大型モニタや電子黒板等を設置し、グループ学習室として整備した。

5.運営体制

法人化時に新大学 3 キャンパスの図書館等が協力体制をとることとなったが、運営体制につい

ては法人化以前と大きな変化はなく、各図書館長等が中心となって所属の教員、学生等の利用を

主眼においた資料収集、サービスを実施し、図書関連予算の執行管理は、所属部局で行っていた。

図書業務全般については、各図書館等に所属する職員(中百舌鳥キャンパス部局図書室職員は

学術情報課に所属)が担当していたが、業務の効率化および職員配置の見直し等の観点から、平

成 21 年度から工学部、生命環境科学部、理学部、総合教育研究機構、産学官連携機構の図書・

雑誌の受入、整理、支払い業務を学術情報グループ(現:学術情報室)に集中化することとした。

閲覧業務については、学情図書館、羽曳野図書センターの夜間・土日開館時も含め、職員がシ

フト体制を組んで対応していたが、平成 22 年度の学情図書館開館時間延長に際して、現有の職

員数では対応が困難となったため、開館延長時の閲覧業務を委託化することとなった。

翌平成 23 年度は、職員のプロパー化および大阪府派遣職員の引き上げ等により、図書館等の

業務執行体制を大きく見直すこととなり、学情図書館、羽曳野図書センター、経済学部図書室、

人間社会学部図書室の閲覧業務を委託化することとなった。委託化にあたって、学情図書館、羽

曳野図書センターにおいて 8 時 30 分からの早朝開館を実施するとともに、各図書館等のサービ

ス内容を検証し、利用者サービスの向上および平準化を図った。閲覧以外の図書業務についても

見直しを行い、羽曳野図書センターを含む全学の図書・雑誌の受入、整理、支払い業務を学術情

報グループに集中化することとなった。

平成 24 年度からは専門図書室体制がスタートしたが、専門図書室は部局附属ではなく全学で

一体として運営を行うため、予算の執行管理や各専門部会の事務等トータルな運営を学術情報室

に集中化している。図書業務については、学情図書館と専門図書室の閲覧業務に加えて、ILL 業

務、全学の図書・雑誌の受入、整理業務等についても委託化することとした。図書、雑誌、電子

ジャーナル等の調達、支払い、教員予算からの振替等の会計事務に関わる業務のほか、学術情報

センター図書館委員会、各専門部会の運営、学内調整事務及び U ホールの貸出を含む施設管理業

務については、学術情報室が担当している。

6.おわりに

法人化以降の本学図書館について記してきたが、国立大学、公立大学の法人化を機に、我が国

の大学のあり方は大きく変化し、図書館のあり方も変容を求められてきた。時期を同じくして、

学術情報の電子化が急速に進展し、特に理系分野では、教育研究内容に対応した電子ジャーナル、

- 11 -

Page 18: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

データベースの導入および電子情報の入手環境の整備が求められるようになった。加えて、文部

科学省が発表する近年の審議のまとめ2021において、ラーニングコモンズの整備や、学習支援スタ

ッフの配置等も図書館が担うべき学習支援機能として謳われている。

組織の変化、求められる資料およびサービスの変容に対応すべく、図書館は業務運営の効率化

とサービスの向上という一見相容れないように思われる課題に取り組んできた。図書館に求めら

れる役割が変容し、図書館職員が担うべき業務が従来の図書館業務から、新規事業への取り組み

や、教員との連絡調整等のマネジメント要素の強い業務に変容し、従来の定型化した業務は委託

化するという方向へシフトしている。

今後も大学組織は変化し、図書館に求められる役割も変容を続けるに違いないが、大学図書館

の重要な機能は、教育研究に必要な資料、施設を整備し、それを求める人たちに提供するという

教育研究支援機能である。今後も、新しいニーズ、新しい役割に対応すべく図書館も進化を続け

ていきたい。

参考資料

1 「大阪女子大学附属図書館所蔵図書の中百舌鳥キャンパス移転」『学術情報センター年報 情報』第

13 号 2007 p41~44 (online) http://www.osakafu-u.ac.jp/data/open/cnt/3/6400/1/joho13_all.pdf

(accessed 2013-08-30) 2 「大阪府立大学の図書館体制改革」『学術情報センター年報 情報』第 18 号 2013 p3~5

(online)http://www.osakafu-u.ac.jp/data/open/cnt/3/6400/1/joho18_all.pdf (accessed 2013-08-30) 3 「電子ジャーナルの導入と利用」『学術情報センター年報 情報』第 12 号 2006 p29~32 (online)

http://www.osakafu-u.ac.jp/data/open/cnt/3/6400/1/joho12_all.pdf (accessed 2013-08-30) 4 「電子ジャーナル導入による NACSIS-ILL 経由の文献複写依頼件数の減少効果- 大阪府立大学にお

ける調査 -」高辻 功一・大前 冨美『大学図書館研究』 80, 74-78, 2007-08 大学図書館研究編集委員

会 5 「オンデマンド講習会・「情報基礎」授業実施報告」『学術情報センター年報 情報』第 18 号 2013

p18~19 (online) http://www.osakafu-u.ac.jp/data/open/cnt/3/6400/1/joho18_all.pdf (accessed

2013-08-30) 6 「貸出パソコンサービスの開始」『学術情報センター年報 情報』第 18 号 2013 p12

http://www.osakafu-u.ac.jp/data/open/cnt/3/6400/1/joho18_all.pdf (accessed 2013-08-30) 7 「本学所蔵貴重図書の整備・活用について」『学術情報センター年報 情報』第 17 号 2011 p7~9

(online) http://www.osakafu-u.ac.jp/data/open/cnt/3/6400/1/joho17_all.pdf (accessed 2013-08-30) 8 「源氏物語千年紀展」平成 20 年 4 月 26 日~6 月 8 日 京都文化博物館 (online)

http://www.bunpaku.or.jp/old/exhi_2008.html (accessed 2013-08-30) 9 NHK 日曜美術館 平成 20 年 9 月 14 日放送 (online)

http://www.nhk.or.jp/nichibi/weekly/2008/0914/index.html (accessed 2013-08-30) 10 「御伽草子-この国は物語にあふれている」平成 24 年 9 月 19 日~11 月 4 日 サントリー美術

館 (online) http://www.suntory.co.jp/sma/exhibit/2012_05/index.html (accessed 2013-08-30) 11 「学位規則の一部を改正する省令の施行等について(通知)」文部科学省 平成 25年 3月 11日(online)

http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/daigakuin/detail/1331796.htm (accessed 2013-08-30) 12 「大阪府立大学学術情報リポジトリ(OPER)について」『学術情報センター年報 情報』第 15 号

2009 p3~6 (online) http://www.osakafu-u.ac.jp/data/open/cnt/3/6400/1/joho15_all.pdf (accessed

2013-08-30) 13 学術情報機関リポジトリ構築連携支援事業 平成 20 年度委託事業 (online)

http://www.nii.ac.jp/irp/rfp/2008/ (accessed 2013-08-30) 14学術情報機関リポジトリ構築連携支援事業 平成 21 年度委託事業

(online)http://www.nii.ac.jp/irp/rfp/2009/ (accessed 2013-08-30) 15 「大阪府立大学学術情報リポジトリ運用指針」(online)

http://www.osakafu-u.ac.jp/data/open/cnt/3/6477/1/ir_guideline.pdf (accessed 2013-08-30)

- 12 -

Page 19: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

16 「大阪府立中央図書館・大阪府立中之島図書館と大阪府立大学学術情報センター図書館との相互協

力について」『学術情報センター年報 情報』第 14 号 2008 p13~17

(online)http://www.osakafu-u.ac.jp/data/open/cnt/3/6400/1/joho14_all.pdf (accessed 2013-08-30) 17 「学術情報センター図書館書庫の整備および資料の集中化について」『学術情報センター年報 情

報』第 17 号 2011 p6 (online) http://www.osakafu-u.ac.jp/data/open/cnt/3/6400/1/joho17_all.pdf

(accessed 2013-08-30) 18 「ラーニングコモンズの整備について」『学術情報センター年報 情報』第 17 号 2011 p5 (online)

http://www.osakafu-u.ac.jp/data/open/cnt/3/6400/1/joho17_all.pdf (accessed 2013-08-30) 19 「B2 棟ラーニングコモンズの整備」『学術情報センター年報 情報』第 18 号 2013 p6-7

(online)http://www.osakafu-u.ac.jp/data/open/cnt/3/6400/1/joho18_all.pdf (accessed 2013-08-30) 20 「大学図書館の整備について(審議のまとめ)― 変化する大学にあって求められる大学図書

館像」 (平成 22 年 12 月発表)文部科学省 (online)

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/toushin/1301602.htm (accessed

2013-08-30) 21 「学修環境充実のための学術情報基盤の整備について(審議のまとめ)」平成 25 年 8 月 1 日発

表 文部科学省 (online)

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/25/08/__icsFiles/afieldfile/2013/08/21/1338778_1.pdf

(accessed 2013-08-30)

- 13 -

Page 20: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

H16(2004) H17(2005) H18(2006) H19(2007) H20(2008) H21(2009) H22(2010) H23(2011) H24(2012)

図書館等中百舌鳥キャンパス

総合情報センター図書館 工学部図書室 農学部図書室 総合科学部図書室 経済学部図書室 社会福祉学部図書室 先端科学研究所図書室

学術情報センター図書館 工学部図書室 生命環境科学部図書室 経済学部図書室 人間社会学部図書室 高等教育推進機構図書室 地域連携研究機構図書室

学術情報センター図書館 理系ジャーナルセンター 経済・経営・法律系図書室 ヒューマンサイエンス系図書室

羽曳野キャンパス 大阪府立看護大学附属図書館 羽曳野図書センター

大仙キャンパス 大阪女子大学附属図書館

りんくうキャンパス りんくう図書室

新サービス・新規事業等

・学術情報センター図書館委員会の立ち上げ(平成17年4月)

・3キャンパス間図書取寄せサービスの実施

・学生選書の実施

・全学コアジャーナルの選定(図書館委員会)

・指定図書制度の見直し

・学術情報センター図書館選書会議立ち上げ(平成17年10月)

・電子ジャーナル導入(平成18年1月)

・電子ジャーナルの本格導入(約6500タイトル)

・羽曳野図書センター開館時間延長 月曜~金曜 9時~20時 土曜 10時30分~19時

・大阪府立図書館との相互協力連携協定の締結(府立図書館との図書相互貸借サービスの開始)(平成19年3月)

・図書館システムリプレイス(旧3大学図書館システムの統合)(平成19年3月)

・大阪市立大学学術情報総合センターとの相互協力事業に関する覚書締結(図書館相互利用サービスの開始)(平成19年10月)

・オンデマンド利用者講習会の開始(平成19年10月)

・大阪府立環境農林水産総合研究所との覚書締結(同研究所職員への学術情報資料利用サービス開始)(平成20年2月)

・「情報検索ガイド2008-電子ジャーナル・データベースの活用」発行(平成20年3月)

・学術情報センター図書館テーマ別展示の実施

・大阪府立病院機構との覚書締結(同機構職員への学術情報資料利用サービス開始)(平成20年5月)

・国立情報学研究所の「最先端学術情報基盤整備(CSI)」事業(リポジトリ構築)に採択

・リポジトリ運営委員会の立ち上げ(平成20年11月)

・中尾佐助スライドデータベース完成(平成21年2月)

・関西大学図書館との相互協力事業に関する覚書締結(相互利用サービスの開始)(平成21年3月)

・学術情報リポジトリ(OPERA)の公開(平成21年4月)

・「新入生に薦める100冊の本」の展示実施

・貴重図書専門部会の立ち上げ(平成21年5月)

・国立情報学研究所の「最先端学術情報基盤整備(CSI)」事業(リポジトリ構築)に採択

・Uホールホワイエの開放(平成21年7月~)

・地域文化芸術振興プラン推進事業「大阪の図書文化を探る源氏物語1001 in 中百舌鳥・中之島」開催(平成21年11月・12月)

・闘病記文庫さくらんぼを羽曳野図書センターに移設

・学情C図書館開館時間の延長 月曜~金曜9:00~21:00土・日曜10:00~17:00

・大阪府立産業技術総合研究所との覚書締結(同研究所職員への学術情報資料利用サービス開始)(平成22年7月)

・電子ジャーナルバックファイル購入

・貴重図書のデジタル化および貴重書データベースの構築。Web博物館への貴重書画像データの提供

・図書館システムリプレイス(平成23年3月)

・研究室図書調査の実施(理、人間社会、総合教育研究機構、産学官連携機構)

・学情C図書館開館時間の延長 月曜~金曜8:30~21:00

・羽図C開館時間の延長月曜~金曜8:30~21:00

・貸出パソコンサービス開始(平成23年5月)

・「読ン得本々:新入生に薦める100冊の本より」を大阪府立大学生活協同組合、大阪公立大学共同出版会と共同制作

・研究室図書調査の実施(工、生命環境、経済、看護、総リハ)

・初年次ゼミでの図書館ツアー実施

施設・設備等 ・学情C図B1Fに集密書架設置(B1F収蔵可能冊数約32万冊)(平成17年9月)

・学情C図書館リニューアル(中尾佐助コーナーをB1Fから1Fに移設。出身作家・教員著作・語学の各コーナーを新設)・学情C図書館貴重書庫改修

・大阪女子大学附属図書館を閉館(平成19年3月)。図書約20万冊を学情C図書館に移管

・総合教育研究機構図書室をA15棟からB3棟へ移転(平成20年3月)

・経済学部図書室をB2棟からB3棟へ移転(平成21年3月)

・理学部図書室を閉室(平成21年3月)

・りんくう図書室開室(平成21年4月)

・学情C図書館内に持ち込みパソコンコーナーを整備

・学情C図書館、ロビー、Uホールホワイエに無線LAN整備(平成21年10月~)

・学情C図書館B1Fに集密書架設置(B1F収蔵可能冊数約40万冊)(平成22年9月)

・C5棟ラーニングコモンズオープン(平成23年1月)

・工学部・生命環境科学部・高等教育推進機構、地域連携研究機構図書室を閉室し、理系資料を理系ジャーナルセンター、学情C図書館に移管(平成24年3月)

・B2棟ラーニングコモンズオープン(平成24年4月)

・理系ジャーナルセンターオープン(平成24年6月)

・B2棟ラーニングコモンズに防音用パーテーション設置(平成25年3月)

・C5棟ラーニングコモンズ、B2棟ラーニングコモンズに机と椅子を増設(平成25年3月)

運営体制  サービス内容等

・新大学体制に対応したサービスを実施、各専門部会で運営方針等を検討

閲覧業務・学情C図書館開館時間延長時の閲覧業務の委託化

・学情C図書館、羽図書C、経済図書室、人社図書室の閲覧業務の委託化

図書・雑誌業務・全学図書・雑誌受入等業務を学情グループへ集中化

予算管理・専門図書室の予算管理を学術情報室で担当

その他 ・3大学(大阪府立大学、大阪女子大学、大阪府立看護大学)統合、法人化

・公立大学協会図書館協議会研修会の開催(平成18年7月)

・大仙キャンパスの廃止(平成19年3月)

・獣医学専攻がりんくうキャンパスへ移転

・公立大学協会図書館協議会会長館に就任(平成21年4月~平成22年3月)、拡大役員会の開催(平成21年6月、11月)、総会の開催(平成21年8月)

・PULC(公私立大学図書館コンソーシアム)版元説明会の開催(平成21年9月)

・大阪府立工業高等専門学校が公立大学法人大阪府立大学に移管され、大阪府立大学工業高等専門学校となる。

・大阪府派遣職員のプロパー化

4学域13学類体制のスタート

りんくう図書室(生命図書分室)

羽曳野図書センター

大阪女子大学附属図書館

学術情報センター図書館 工学部図書室 生命環境科学部図書室 経済学部図書室 人間社会学部図書室 総合教育研究機構図書室 産学官連携機構図書室

学術情報センター図書館 工学部図書室 生命環境科学部図書室 理学部図書室 経済学部図書室 人間社会学部図書室 総合教育研究機構図書室 産学官連携機構図書室

・学情C図書館、羽図書C、経済・経営・法律系図書室、ヒューマンサイエンス系図書室の閲覧サービス業務および、全学図書・雑誌受入整理業務の委託化

・図書館等は、各大学、所属部局で独自運営

・各図書館等の図書・雑誌受入整理業務等は、所属職員で担当・工・生命・理・総合教育研究機構・産学官連携機構の図書・雑誌受入・整理・支払い業務を学情グループへ集中化

・図書館等のサービス内容は所属部局構成員を主たる対象とし、各図書館長(センター長、室長)を中心に検討。

・各図書館等の予算管理は、所属部局支援室・事務室等と図書館等職員が連携して担当

・各図書館等の閲覧業務は、所属職員で担当

- 14 -

Page 21: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

ラーニングコモンズ・貸出パソコンについての

アンケート実施報告

学術情報センター図書館では、学生のアクティブラーニングを支援するスペースとして、平成

23年1月C5棟に、平成24年4月B2棟にラーニングコモンズをオープンした。また、平成

23年5月から貸出パソコンサービスを開始し、学生の利用に供している。これらの施設やサー

ビスについて、学生の利用実態およびニーズを把握するため、以下のとおりアンケート調査を実

施し、要望についても可能な限り対応を行った。

1 実施期間 平成24年9月20日(木)~平成24年10月17日(水)

2 実施対象 本学学生・院生

3 実施方法 学生ポータルアンケートシステムにより実施

4 回答件数 364件(内訳は以下のとおり)

1年 2年 3年 4年 5年 6年 M1 M2 D1 D2 D3 合計

中百舌鳥キャンパス 128 70 59 52 0 0 17 8 1 1 1 337

現代システム科学域 28

28

工学域 57

57

生命環境科学域 35

35

地域保健学域 8

8

工学部

31 32 34

97

生命環境科学部

11 4 5

20

理学部

9 9 1

19

経済学部

13 7 2

22

人間社会学部

6 7 10

23

工学研究科

14 6 1 1 1 23

生命環境科学研究科

1 2

3

理学系研究科

2

2

羽曳野キャンパス 8 4 2 5 0 0 3 0 0 0 0 22

地域保健学域 8

8

看護学部

4

2

6

総合リハビリテーション学部

2 3

5

看護学研究科

3

3

りんくう生命環境科学部

1

1 2

4

その他 経済学研究科

1

1

合 計 136 74 62 57 1 2 20 9 1 1 1 364

5 回答内容 (別紙1)のとおり

6 賞品 アンケート回答者の名から抽選で SUBWAY の SUBCLUB CARD(全国の

サブクラブカード取扱店で使用可能)を進呈。

※5千円分・・・1名、3千円分・・・3名、千円分・・・10名

7 要望への対応(別紙2)のとおり

- 15 -

Page 22: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

実施期間:平成24年9月20日~10月17日

対象:学域・学部・院生

回答件数:364件

1.学年を選択してください。 (N=364) 2.所属を選択してください。 (N=364)

3.普段通学しているキャンパスを選択してください。

(N=364)

4.あなたが学内でよく自主学習する場所を選択してください。(複数回答可) (N=364)

ラーニングコモンズ・貸出パソコンに関するアンケート 集計 (別紙1)

中百舌鳥92.6%

羽曳野6.0%

りんくう1.1%

その他0.3%

136

74

62

57

1

2

20

9

1

1

1

0 50 100 150

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

M1

M2

D1

D2

D3

28

57

35

16

97

24

19

22

23

6

5

23

3

2

1

3

0 20 40 60 80 100 120

現代システム科学域

工学域

生命環境科学域

地域保健学域

工学部

生命環境科学部

理学部

経済学部

人間社会学部

看護学部

総合リハビリテーション学部

工学研究科

生命環境科学研究科

理学系研究科

経済学研究科

看護学研究科

258

219

49

50

48

23

72

22

8

1

2

7

3

7

3

1

1

1

1

1

1

0 50 100 150 200 250 300

図書館等

ラーニングコモ…

生協・シュライ…

情報教育教…

空き教室

その他学習ス…

その他

中百舌鳥

羽曳野

りんくう

その他

- 16 -

Page 23: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

5.4の設問で「図書館等」を選択された方にお聞きします。 よく利用する図書館等を教えてください。(複数回答可) (N=287)

6.4で「ラーニングコモンズ」を選択された方にお聞きします。利用頻度を教えてください。(N=241)

学術情報

センター

図書館84.0%

経済・経

営・法律系

図書室6.0%

ヒューマン

サイエンス

系図書室1.9%

羽曳野図

書セン

ター7.2%

りんくう図

書室0.9% 21

47

26

10

70

19

16

16

20

2

15

3

1

1

2

2

2

1

11

1

1

5

1

8

1

5

5

3

3

0 20 40 60 80

現代システ…

工学域

生命環境科…

地域保健学域

工学部

生命環境科…

理学部

経済学部

人間社会学部

看護学部

総合リハビ…

工学研究科

生命環境科…

理学系研究科

経済学研究科

看護学研究科

学術情報センター図書館

経済・経営・法律系図書室

ヒューマンサイエンス系図書室

羽曳野図書センター

りんくう図書室

所属別

ほぼ毎日7.5%

週1回程度

44.0%月1~2回程度

16.6%

試験前の

時のみ10.4%

その時々

による21.6%

18 103

3

35

3

1

1

25 49

3

0 50 100 150 200 250

中百舌鳥

羽曳野

りんくう

その他

ほぼ毎日

週1回程度

月1~2回程度

試験前の時のみ

その時々による

11

2

4

1

49

25

18

10

3

1

20

6

6

5

1

2

7

9

4

3

2

18

9

7

14

2

1

1

0 20 40 60 80 100 120

1年生

2年生

3年生

4年生

M1

M2

D3

ほぼ毎日

週1回程度

月1~2回程度

試験前の時のみ

その時々による

学年別

キャンパス別

- 17 -

Page 24: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

7.4の設問で「ラーニングコモンズ」を選択された方にお聞きします。具体的な利用目的を教えてください。 (複数回答可)(N=236)

8.4の設問で「ラーニングコモンズ」を選択された方にお聞きします。 ラーニングコモンズ内で、利用したことがある設備について教えてください。(複数回答可)(N=180)

9.ラーニングコモンズ内で、サポートしてほしいと思う学習支援を選択してください。(複数回答可)(N=364)

グループ

学習23.7%

プレゼン練

習8.4%

レポート作

成27.5%

試験勉強28.8%

その他11.6%

50

19

16

18

4

1

21

6

2

6

2

1

60

27

22

12

2

2

53

35

23

16

3

1

23

12

7

7

2

1

1

0 50 100 150 200 250

1年生

2年生

3年生

4年生

M1

M2

D3

グループ学習

プレゼン練習

レポート作成

試験勉強

その他

学年別

キャスター

付ホワイト

ボード46.7%

ホワイト

ボード付カ

ラーパー

テーション28.9%

天井吊下

げ式プロ

ジェク

ター・スク

リーン8.4%

液晶ディス

プレイ(B2棟ラーニン

グコモンズ

のみの設

備)8.4%

その他7.7%

レポート・

論文など

の書き方30.1%

授業のとり

方やゼミの

選び方20.3%

参考文献

の調べ方

や情報検

索の方法21.6%

図書館の

利用方法5.2%

コンピュー

タやソフト

ウェアの操

作方法18.1%

その他4.7%

85

36

34

17

5

5

1

1

55

32

19

12

1

3

2

40

24

25

26

1

1

8

6

1

9

5

8

4

3

2

1

35

24

22

19

7

4

7

3

4

9

5

1

0 50 100 150 200 250

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

M1

M2

D1

D2

D3

レポート・論文などの書き方

授業のとり方やゼミの選び方

参考文献の調べ方や情報検索の方法

図書館の利用方法

コンピュータやソフトウェアの操作方法

その他

学年別

- 18 -

Page 25: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

所属別

レポート・論文などの書き方

授業のとり方やゼミの選び方

参考文献の調べ方や情報検索の方法

図書館の利用方法

コンピュータやソフトウェアの操作方法

その他

現代システム科学域

17 6 6 3 10 2

工学域 36 27 17 2 11 4生命環境科学域

21 14 11 2 10 1

地域保健学域 11 8 6 2 4工学部 42 31 36 10 28 7生命環境科学部

10 6 11 3 12 2

理学部 10 6 6 1 4 3経済学部 11 8 5 7 1人間社会学部 10 8 11 1 10 2看護学部 4 5 4 1 4 1総合リハビリテーション学

4 1 1

工学研究科 10 3 12 5 8 3生命環境科学研究科

1 1 2 1 2

理学系研究科 1 1経済学研究科看護学研究科 1 1 1 1

10.9の設問にある学習支援の実現に向けて、学生スタッフを募集する場合、あなたは応募したいと思いますか。(N=364)

0 50 100 150 200 250

応募する18.7%

条件が合

えば応募

する28.8%

応募しな

い52.5%

26

12

9

14

6

1

37

20

24

17

5

1

1

73

42

29

26

1

2

9

7

1

1

0 50 100 150

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

M1

M2

D1

D2

D3

応募する

条件が合えば応募する

応募しない

学年別

17

36

21

11

42

10

10

11

10

4

10

1

1

6

27

14

8

31

6

6

8

8

5

3

1

1

6

17

11

6

36

11

6

5

11

4

4

12

2

1

3

2

2

2

10

3

1

1

1

1

5

1

10

11

10

4

28

12

4

7

10

4

8

2

1

2

4

1

7

2

3

1

2

1

1

3

1

1

0 50 100 150 200

現代システム科学域

工学域

生命環境科学域

地域保健学域

工学部

生命環境科学部

理学部

経済学部

人間社会学部

看護学部

総合リハビリテーション学部

工学研究科

生命環境科学研究科

理学系研究科

経済学研究科

看護学研究科

レポート・論文などの

書き方

授業のとり方やゼミの

選び方

参考文献の調べ方や

情報検索の方法

図書館の利用方法

コンピュータやソフト

ウェアの操作方法

その他

所属別

61

6

1

101

4

175

12

3

1

0 100 200 300 400

中百舌鳥

羽曳野

りんくう

その他

応募する

条件が合えば応募する

応募しない

キャンパス別

- 19 -

Page 26: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

11.10の設問で「条件が合えば応募する」と回答された方にお聞きします。あなたが考える条件を具体的に教えてください。(N=101)

12.貸出パソコンサービスを利用したことがありますか? (N=364)

13.12の設問で「利用したことがある」と回答された方にお聞きします。あなたが、よく貸出パソコンを借りる場所を教えてください。 (複数回答可)(N=268)

時間54.0%

報酬19.0%

能力13.5%

業務7.9%

体制3.2%

待遇2.4%

自由回答の内容をカテゴリー別にまとめたグラフ。

※「待遇」は「報酬」以外を指す。

利用したこ

とがある73.9%

利用したこ

とはない26.1%

121

54

42

42

1

1

7

1

15

20

20

15

1

13

8

1

1

1

0 50 100 150

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

M1

M2

D1

D2

D3

利用したことがある

利用したことはない

学年別

学術情報

センター図

書館92.7%

羽曳野図

書センター6.5%

りんくう

キャンパス0.7%

- 20 -

Page 27: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

14.12の設問で「利用したことがある」と回答された方にお聞きします。利用頻度を教えてください。(N=269)

15.12の設問で「利用したことがある」と回答された方にお聞きします。具体的な利用目的を教えてください。(複数回答可)(N=268)

16.12の設問で「利用したことがある」と回答された方にお聞きします。利用場所を教えてください。(N=269)

16

3

0

79

5

0

55

4

0

7

0

0

91

7

2

0 50 100 150 200 250 300

中百舌鳥

羽曳野

りんくう

ほぼ毎日週1回程度月1~2回程度試験前の時のみその時々による

ほぼ毎日7.1%

週1回程度

31.2%

月1~2回程度

21.9%

試験前の

時のみ2.6%

その時々

による37.2%

9

2

2

5

1

44

11

21

8

26

17

5

9

2

3

1

3

38

23

11

20

1

1

4

2

0 20 40 60 80 100 120 140

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

M1

M2

ほぼ毎日

週1回程度月1~2回程度試験前の時のみ

その時々による

学年別

授業で使う

ため15.7%

レポート作

成等のた

め47.7%

インター

ネット利用

のため24.3%

電子

ジャーナ

ル・データ

ベース利

用のため5.6%

その他6.7% 38

9

11

11

4

101

47

34

35

1

3

1

49

24

19

20

1

7

6

5

8

9

6

6

6

1

3

0 50 100 150 200 250

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

M1

M2

授業で使うため

レポート作成等のため

インターネット利用のた

め電子ジャーナル・データ

ベース利用のためその他

学年別

図書館・専

門図書室

等32.0%

ラーニング

コモンズ34.3%

教室16.8%

生協・シュ

ライク等7.2%

その他9.7%

139

16

1

160

7

72

9

1

33

2

43

4

0 100 200 300 400 500

中百舌鳥

羽曳野

りんくう

図書館・専門図書室等

ラーニングコモンズ

教室

生協・シュライク等

その他

キャンパス別

キャンパス別

- 21 -

Page 28: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

17.プレゼント当選の際の連絡先→省略

18.ラーニングコモンズや学習支援(貸出パソコン)についての要望や提案などありましたら、ご記入ください。 (N=159)

設備・環境32.4%

増設等20.3%

マナー17.6%

開館時間12.2%

ネット環境9.5%

消耗品5.4%

使用方法2.7%

充電18.0%

機能16.0%

音12.0%台数

11.0%

広報11.0%

使用方法8.0%

ネット環境8.0%

貸出時間7.0%

貸出場所6.0%

保全3.0%

貸出PCラーニングコモンズ

自由回答の内容をカテゴリー別にまとめたグラ

フ。

※「増設等」は、施設自体の増設のほか、座席の

増設等も含む。

詳細は、次ページ「設問18集計」参照

自由回答の内容をカテゴリー別にまとめたグラフ。

※「機能」は、PC自体の機能のほかソフトウェアのイン

ストールや、Windows以外のOSを搭載したPC等も含む。

詳細は、次ページ「設問18集計」参照

- 22 -

Page 29: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

(別紙2)

ラーニングコモンズ・貸出パソコンに関するアンケート要望への対応

内容 件数 対応

貸出パソコンを充電しておいてほしい。延長コードも貸出してほしい 21 延長コードの貸出

貸出パソコンの利用方法やきまりがよくわからないので、もっと広報してほしい。 13 学情C、図書館HPでの広報

自主的に学習できるスペースを増やしてほしい。ラーニングコモンズの席を増やしてほしい。 13C5棟36席,B2棟67席増設(平成25年3月)

貸出パソコンは音声端子などの不具合が多いので定期的にメンテナンスしてほしい。 12 都度対応する

パソコンが常に貸し出し状態になっていて困ることがあるので、台数を増やして欲しい。 11

ラーニングコモンズの開室時間を延長してほしい 9

ラーニングコモンズ内を静かにする場所とグループ学習で喋っていい場所に分けて、パーテーションなど設置してほしい。周りが騒がしい時がある。

9B2棟ラーニングコモンズにパーテーションを設置(平成25年3月)

図書館以外でもパソコンの貸出をしてほしい 6

貸出PCの貸出期間を長くして、一泊二日でレンタルなどにしてほしい 5

貸出パソコンにオフィス以外のソフトを入れてほしい。希望するソフトのアンケートをしてほしい。 5

ラーニングコモンズの冷房を強くしてほしい。暑い。 5

ラーニングコモンズで荷物を置いて場所取りをする人が多い。マナーを守ってほしい。 4利用マナーについてのポスター掲示等を行う

府大全体でWi-Fiを使えるようにしてほしい. 4H25年度後半に無線LAN利用エリアを拡張予定。公衆無線も一部導入予定。

ホワイトボード用ペンのインクが切れていることが多いので、適宜補充してほしい。 4 室内巡回時に補充する

ラーニングコモンズの椅子や机についての要望。(キャスターなしの椅子。高さの調節ができる椅子。カウンター席の椅子はもう少し低くしてほしい。カウンターに個人用の仕切りがほしい など)

4 カウンター机に仕切りを設置

ラーニングコモンズの設備や利用方法についてもっと広報してほしい 3 学情C、図書館HPでの広報

図書館からラーニングコモンズへの移動が不便。図書館側からも出入りできるようしてほしい。 3

学内の無線LANの整備を進めてほしい。 3H25年度後半に無線LAN利用エリアを拡張予定。公衆無線も一部導入予定。

ラーニングコモンズに一人学習スペースを増やしてほしい。 3 B2棟に1人席を30席増設

貸出パソコンから直接プリンタに印刷したい。無料印刷ができるようにしてほしい 3 学情C私費用コピー機への出力は可

飲食できるラーニングコモンズのようなものができると嬉しい。 2

留学生支援(英語[その他の言語]での支援)をしてほしい 2

ラーニングコモンズにも、デスクトップPCを置いてほしい。 2

WindowsだけでなくMacも貸し出してほしい。 2

貸出パソコンの不具合を受け付けてほしい。パソコンの使い方を指導できる人が必要。 2不具合についてはカウンターで一時対応の後内容に応じて処理する

ラーニングコモンズに学生証なしで入室できるようにしてほしい 2

貸出PCのバッグを丈夫なものにしてほしい 2 PC用バッグの購入

和室スペースがほしい。ワークショップやイベントができるようにしてほしい 2

自分のパソコンを学内のLANに接続できる様にしてほしい。(図書館の中以外でも) 1今後、学内の学生利用端末機のありかた検討の中で検討。

図書館のグループ研究室を2人から利用できるようにしてほしい 1

タブレット端末の貸し出しを開始して欲しい 1

スキャナを設置してほしい 1

シュライクの設備が壊れていて使いにくいので何とかしてほしい。 1

その他図書館サービス (府大生のつくる本の紹介SNSのようなサービスを作れないか。延滞図書の督促をしてほしい など)

2

その他 貸出PCへの要望 (立ち上がりが遅い。スリープ機能をオフにしてほしい。Gmailを使いやすくしてほしい。Webブラウザのバージョンアップをしてほしい。新型の機種がほしい。パスワードが複雑。パソコンの画面が汚い等)

7

- 23 -

Page 30: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

大阪府立大学貴重図書専門部会連続講演会

「和歌と俳諧-本学所蔵資料の文学史的意義-」実施報告

大阪府立大学貴重図書専門部会は、平成21年度より大阪府立大学中之島サテライトを会場にして、

本学が所蔵する貴重図書を広く府民の方にも知っていただく機会となるよう、大学の公開講座として連

続講演会を実施している。平成24年度は、前年度につづき、本学上方文化研究センター及び大阪府立

中之島図書館との共催として企画した。講演会終了後、希望者を対象に中之島図書館の見学会も実施し、

どちらも好評を得ることができた。(のべ参加者 109名。)

第 1 回 平成 24 年 10 月 9 日(火) 14:00~15:30

「伝授書へのいざない-本学図書館新収「古今伝授資料」の紹介-」

講師:西田 正宏 氏

(本学人間社会学研究科教授)

大阪府立大学学術情報センター図書館が収集してい

る「古今伝授資料」群からの資料をもとに解説してい

ただいた。「古今伝授」とは、『古今和歌集』の解釈を

中心に歌学や関連分野のいろいろな学説を、注釈や口

伝などによって、師から弟子へ伝授することをいい、そ

の具体について、説明していただいた。

第2回 平成 24 年 10 月 19 日(金) 14:00~15:30

「芭蕉をつくった男たち-支孝と蝶夢」

講師:中森 康之 氏

(豊橋技術科学大学准教授)

今日の芭蕉のイメージがどのように形づくられたか、支孝

と蝶夢という、師弟関係でもなく異なる時代を生きた二人

のそれぞれが説いた「芭蕉」について、資料や年譜をもと

にわかりやすく解説していただいた。

- 24 -

Page 31: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

平成 24 年度 貴重図書《展観と講演》 実施報告

『本の中の美術館』 ―大阪府立大学学術情報センター図書館児山文庫の蔵書をめぐって―

学術情報センター図書館では、大阪女子大学附属図書館が平成 17年度から開催していた事業を継承し、

平成 19年度より展観と講演会を毎年開催している。平成 24年度は『本の中の美術館-大阪府立大学学術

情報センター図書館児山文庫の蔵書をめぐって』というテーマで、甲南大学文学部教授の木股知史氏を講

師に開催した。本企画は創基 130周年事業および白鷺祭 OPENLABO企画としても実施した。

展観は、『近世・近代の和歌資料展』というテーマで、本学学術情報センター図書館所蔵の貴重書の中

から、講演に関連する児山文庫資料と、近世和歌資料として古今伝授資料を展示した。

また、平成 24年 11月 2日に開催された第 3回ホームカミングディにおいても、Uホール白鷺ホワイエ

で貴重書の展示を行った。

■ 講演会

日 時 平成 24年 11月 3日(土・祝)

14:00~15: 30

会 場 学術情報センター2階 中会議室

参加者 37名

本学児山文庫に収蔵されている資料から与謝野晶子

吉井勇など、近代を代表する歌集や図書を取り上げ、

その中で、本の装丁や挿絵が、単に装飾的な要素の

みではなく、本文と相互に共鳴しているという点を

原資料を見ながら解説していただいた。

■ 展示資料解説

講演終了後、西田正宏人間社会学研究科教授

より、図書館 1 階貴重書展示コーナーの展観

『近世・近代の和歌資料展』の資料解説をして

いただいた。

- 25 -

Page 32: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

平成 24年度貴重図書展示報告

学術情報センター図書館では、貴重図書専門部会において年間計画を立て、当館貴重書

庫に収蔵されている貴重図書を1階カウンター前で展示している。平成 24年度も、特定の

テーマのもとに 5回にわたって実施し、好評を得ることができた。

◆「大阪府立大学 貴重書名品展」 平成 24年 4月~5 月

当館所蔵の貴重書の中から、平成 22年度発行の『蔵品選』に掲載した代表的な資料

のなかから展示し、紹介した。

【展示資料一覧】

① 道成寺縁起絵巻 写二巻

② あやね竹 刊三冊

③ 和英商賣対話集 初編 刊一冊

④ The Old man who made the dead trees

blossom (花咲爺)刊一冊

(Japanese Fairy Tales)(日本昔噺)

縮緬本 刊二十 より

⑤ 源氏物語絵詞 写一冊

⑥ 源氏物語錦絵 刊一合

⑦ 物臭太郎絵巻 写一巻

⑧ 謡絵本 松風 写一冊

⑨ 夏目漱石書簡 一巻 『あやね竹』

⑩ 「猫の墓」夏目漱石自筆原稿 12枚

◆「大阪のにぎわい」平成 24年 6月~7月

当館所蔵の貴重図書のなかから、近世の大阪の繁栄がうかがえる資料を展示した。ま

た上方文化研究センターおよび経済・経営・法律系図書室所蔵の貴重図書 4点も、あわ

せて展示した。

【展示資料及び場面一覧】

① 大阪指図 刊一枚

② 日本山海名物図会 刊五冊

三、天王寺干蕪

③ 河内名所図会 刊六冊

五、高安木綿

④ 商工技芸 浪華の魁 刊一冊(銅板)(上方文化研究センター蔵)

西洋薬種問屋 小西儀助

⑤ 商人買物獨案内 複製本 (経済・経営・法律系図書室蔵)

下、三井越後屋

- 26 -

Page 33: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

⑥ 摂津名所図会 刊十二冊

四上 堂島米あきないの図、 四下 難波新地での勧進相撲の図

⑦ 浪華の賑ひ 刊 (上方文化研究センター蔵)

二、浮瀬

⑧ 劇場楽屋図会 刊四冊

巻一、道頓堀六ッ矢倉細見図、巻三、一人遣いの文楽の様子

⑨ 大阪名所獨案内 刊 (上方文化研究センター蔵)

巻上、四ツ橋

⑩ 淀川両岸一覧 刊四冊

巻一、八軒家

⑪ 和泉名所図会 刊四冊

巻一、堺浦魚市 巻二、堺の名産 萬の打物

◆「絵でみる古典」平成 24 年 8月~9月

オープンキャンパス時に来館する高校生にも、教科書などで馴染みのある絵入りの資

料を、和洋とりまぜて展示した。

① 道成寺縁起絵巻 写二巻

② 繪入竹取物語

③ はちかづき 写三冊

④ 繪入伊勢物語

⑤ をさな源氏物語 野々口立圃作・画 刊五冊

⑥ 絵入源氏物語 刊三十冊 万治三年(1660)

⑦ 源氏物語錦絵 刊一合 (複製)

⑧ 絵本つれづれ草 西川祐信画 刊一冊

元文五年(1740)

⑨ 神曲 ダンテ

⑩ デカメロン ボッカチオ

⑪ 絵入英語箋階梯 『神曲』

⑫ 英語図解

⑬ MOMOTARO or Little peachling (桃太郎) 縮緬本

ダビッド・タムソン訳 明治一八年(1885)刊(Japanese Fairy Tale Seriesより)

⑭ 通俗伊蘇普物語 刊六冊

⑮ 鵞瓈皤児回島記(ガリバー旅行記)片山平三郎口訳 九岐晰筆記

明治二十年(1887)

⑯ 魯敏遜漂行記略(ロビンソンクルーソー)翻訳 〔複製〕

◆「《展観と講演》近世・近代の和歌資料展」平成 24年 10月~12月

講演会『伝授書へのいざない』(中之島サテライトにて 10/9に開催)及び『本の中の

美術館』(学術情報センター図書館にて 11/3に開催)に関連した資料を展示した。

- 27 -

Page 34: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

<古今伝授資料>

① 諸家口伝古今和歌集秘説 写二冊

② 古今三鳥切紙伝授 写一冊

③ 古今之秘伝 写一冊

④ 古今和歌集口伝切紙 写一冊

⑤ 古今伝授箱

⑥ 新古今七十二首秘歌口訣 写一冊

⑦ 詠歌大概安心秘訣 写一冊

⑧ 百人一首秘訣 写一冊 <近代詩歌資料>

⑨ みだれ髪 鳳晶子著 東京新詩社会・伊藤文友館(1901)<初版本その他>

⑩ むらさき 与謝野鉄幹著 春陽堂(1909)

⑪ 毒草 与謝野鉄幹・晶子共著 本郷書院(1904)

⑫ 晶子短歌全集 与謝野晶子著 新潮社(1919~20)

⑬ 収穫 前田夕暮著 東雲堂(1910)

⑭ 生くる日に 前田夕暮著 白日社(1914)

⑮ 酒ほがひ 吉井勇著 濱口書店(1913)

⑯ 祇園歌集 吉井勇著 新潮社(1915)

◆「歳時記〝春〟」平成 25年 1月~3月

春の行事や食に関連した資料を展示した。

① 日本歳時記 巻一 大三刊 貞享五年(1688)貝原好古編

② 和漢三才図会 巻四 時候 刊 正徳二年(1712)

③ 四季献立会席料理秘嚢抄 刊一冊 文久三年(1863)

④ 江戸時代料理本集成(翻刻) 昭和五十六年(1981)臨川書店

⑤ 小笠原諸礼大全 半二刊 文化六年(1809)

法橋玉山著 石玉峯画

⑥ 源氏飛双六 一舗 写

⑦ 住吉名勝図会 巻二 刊 寛政六年(1794)

⑧ 摂津名勝図会 巻三 刊 寛政十年(1798)

⑨ 河内名所図会 巻五 刊 享和元年(1801)

⑩ 河内名所図会 柳原書店(1975)

⑪ 江戸歳時記(東都歳時記)

刊 天保九年(1838)

⑫ 延宝六年歳旦巻物 一巻 写

『源氏飛双六』

- 28 -

Page 35: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

平成24年度 オンデマンド講習会・「情報基礎」授業実施報告

学術情報センター図書館では平成19年度から、本学所蔵資料や、本学ネットワークから利用可能な

電子ジャーナル・データベースを有効に活用し教育・研究に役立ててもらうために、学習・研究支援

の一環として、申込者のニーズにあわせて実施する「オンデマンド講習会」を実施している。

また、初年次生の必修科目である「情報基礎」においては、図書館蔵書検索を中心にした学術情報

検索に関する授業1コマを図書館職員が担当した。

1.オンデマンド講習会

本学学生・院生・教職員を対象に学科、研究室、

ゼミ、講義等の単位での申込みを受け付け、日時、

場所、内容等は申込者のニーズに合わせて調整の

うえ全キャンパス(なんばサテライト含む)で実施。

【講習内容】

① 館内利用案内

② 蔵書検索(本学OPAC及びWebサービス利用法)

③ 国内文献の探し方(EJ・DB利用法)

④ 海外文献の探し方(EJ・DB利用法)

⑤ 文献整理法(おもにEndNote Webの利用法

上記を希望に応じて、組み合わせて実施。

<実施状況>

実施回数 全18回

参加者数 のべ558名。

羽曳野キャンパスにおいて、授業の一環として

の実施依頼が多かった。

なんばサテライトでも初めて実施した。

(土曜日に2回実施)

詳細は、以下一覧のとおり。

<平成24年度 オンデマンド講習会一覧>

海外

文献

国内

文献

文献

管理OPAC

館内

案内

1 人社研究科 ゼミ(M1) 2012/4/19 学情C 6 ○

2 看護学研究科 授業(M1) 2012/4/23 羽曳野 L202 30 ○ ○ ○

3 総リハ(理学) 研究室 2012/4/23 羽曳野 L202 8 ○ ○ ○ ○

4 総リハ学部(作業)専攻 2012/5/7 羽曳野 L202 15 ○ ○ ○

5 人間社会学部 ゼミ(2回) 2012/5/14 学情C 20 ○ ○

6 経済学研究科 サテライト(M1) 2012/5/12 学情C・経済図 40 ○

参加者数

内 容

No. 所 属 実施単位 実施日時 場 所

- 29 -

Page 36: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

海外文献

国内文献

文献管理

OPAC館内案内

7 総リハ学部(栄養)授業(3回生) 2012/5/15 羽曳野 L202 31 ○ ○ ○

8 総リハ学部(理学)授業(3回生) 2012/5/23 羽曳野 L202 22 ○ ○ ○

9 総合戦略課 職員 2012/6/8 学情C 5 ○

10 経済学研究科 ゼミ(M1) 2012/6/9 サテライト第2教室 10 ○ ○ ○

11 経済学研究科 ゼミ(M1) 2012/6/9 サテライト第2教室 10 ○ ○ ○

12 看護学部 ゼミ 2012/7/25 羽曳野図書C 7 ○

13 総リハ研究科 授業(M1 M2) 2012/9/3 羽曳野 L202 16 ○ ○ ○ ○

14 人社研究科 授業 2012/11/9 C5 実習室1 25 ○ ○ ○

15 獣医学科 授業(5回生) 2012/10/12りんくう情報教育実習室

45 ○

16 総リハ研究科 ゼミ 2012/11/5 羽曳野図書C 8 ○ ○

17 看護学部 授業(3回生)2012/12/262012/12/27

羽曳野 L202 130 ○ ○

18 看護学部 授業(3回生) 2013/2/21 羽曳野 L202 130 ○ ○

内 容

No. 所 属 実施単位 実施日時 場 所 参加者数

2.『情報基礎』授業

「情報基礎」科目担当教員の依頼により、学術情報室職員が授業内容・教材・配布資料を検討し、

以下のとおり実施した。平成24年度からは「情報基礎」の全授業を中百舌鳥キャンパスで実施する

こととなり、クラス数も減少した(平成23年度は25クラス)。また、初めての試みとして授業支援シ

ステムの機能を活用した。

1)期 間 平成24年5月18日(金)~ 7月3日(火)

2)場 所 学術情報センター3階実習室、B3棟情報教育端末室、

3)対 象 1年生全員 14クラス(必修科目)

4)授業内容 蔵書検索システム(OPAC)やデータベースを検索して、図書や雑誌論文の現物を入

手できるよう講義と実習を行う。(1コマ90分)

・配布資料(授業支援システムに掲載)別紙「平成24年度「情報基礎」学術情報検索」

・演習課題(授業支援システムの確認テストで実施)

・学生の自己評価(ポートフォリオの記入)

授業支援システムの機能を活用することで、学生の演習(確認テスト)への取り組みが意欲的に

なり(昨年度までは問題用紙を配布して実施)、資料の印刷配布、採点等の作業も軽減された。ま

たポートフォリオにより、授業実施者へのフィードバックが可能となり、今後の実施についての参

考とすることができた。

「情報基礎」での図書館職員の授業担当は、法人化前の大阪府立大学の時代より継続しているが、

情報リテラシーに求められるものや、図書館の利用方法等も年々変化してきている。平成24年度

から実施している「初年次ゼミ」の図書館ツアーの内容とも合わせて、今後の課題を整理し検討す

る必要があると思われる。

- 30 -

Page 37: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

平成24年度「情報基礎」学術情報検索

1

平成24年度 情報基礎「図書館活用法」

図書館はあなたのキャンパスライフを応援します。

2

図書館活用法

本日の内容1. 大阪府立大学の図書館について

2. 資料を探す方法

3. 図書館の提供するサービス

4. 課題 -本日のおさらい-

3

ウェブは万能?

それぞれの長所・短所を理解して

いろいろな資料を活用しましょう。

△ 図書館の使い方を知る必要がある本の配置、分類法、並び方・・・etc

◎ 出版されたものは信頼性が高い(内容が、改ざんされる心配がない)

◎ 手軽に情報が入手できる?

△ それは、信頼できる情報か?誰でも情報発信できる。ユーザーの使い方次第。

× ウェブで全てをカバーできる?

一方、印刷物は?

はじめに

4

1.大阪府立大学の図書館について

羽曳野図書センター

ヒューマンサイエンス系図書室

りんくう図書室学術情報センター図書館

理系ジャーナルセンター

C5棟ラーニングコモンズ

B2棟ラーニングコモンズ

経済・経営・法律系図書室

図書館を通じて、他大学の資料を利用することも可能 5

・いつでも、どこでも– 学情C図書館・羽曳野図書Cは、

午前8時30分から午後9時まで開館。

-学情C図書館は、土日も開館しています

午前10時から午後5時まで

-羽曳野図書Cは、土曜日は開館しています

午前10時30分から午後7時まで

–Webから利用できるサービスも。(MyLibrary)

– 貸出パソコンも準備。

1.大阪府立大学の図書館について

6

・1人でも、グループでも–静かな閲覧室

–グループで利用できる

ラーニングコモンズやグループ研究室

–ロビー、ホワイエ(飲食可)

1.大阪府立大学の図書館について

7

- 31 -

Page 38: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

平成24年度「情報基礎」学術情報検索

2

図書館で資料と出会う、ふたつの方法*しっかり検索→OPAC

*ブラウジング

8

書架のサイン

1.大阪府立大学の図書館について

9

日本十進分類法(NDC)

•図書館の資料を主題ごとに分ける

•日本の図書館で最もよく使われている

000 総 記 500 技 術100 哲 学 600 産 業200 歴 史 700 芸 術300 社会科学 800 言 語400 自然科学 900 文 学

1.大阪府立大学の図書館について

10

背ラベル= 請求記号(OPACで確認できる)

1.大阪府立大学の図書館について

11

OPAC(Online Public Access Catalog)

=オンライン目録

①図書館ホームページ学術情報センター図書館URL

http://www.center.osakafu-u.ac.jp/library/

②学生ポータル「学習・研究関係」

③学生ポータル →MyLibrary

④図書館内利用者用端末 から、利用できます

1.大阪府立大学の図書館について

12

2.資料を探す方法

①学生ポータルに接続②「学習・研究関係」③「図書館システム・

サービス」⇒ 蔵書検索

13

- 32 -

Page 39: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

平成24年度「情報基礎」学術情報検索

3

OPAC 基本検索画面手順①

検索語を入力

資料のタイトル著者名出版社 など

所蔵場所の選択もできる

手順④「検索」ボタンをクリック!

初期画面は、基本検索画面。詳細検索も可能です。14

詳細表示:図書の場合

書誌情報

タイトルと著者名・監修者名など。

所蔵情報

資料を所蔵している場所。例えば、「図・」なら、学術情報センターを示す。

図書の背ラベルの記号。図書はこの順番で並んでいる。

一冊ごとの図書に与えられた番号で、バーコードラベルに表示されている。

貸出中、予約中などの場合は、表示される。

貸出中の図書の予約や、他キャンパス資料の取寄ボタン。

15

配架場所について

配架場所=資料を所蔵している場所

–図・○○ → 学術情報センター

–経・○○ → 経済・経営・法律系

図書室

–人・○○ → ヒューマンサイエンス系

図書室

–羽曳野・○○ → 羽曳野図書センター

16

いろいろな検索方法: 前方一致

探したい語の前部分だけを入力し、「*」をつけて

後半部分を省略する検索方法。

※「*」の前には、空白スペースを入れずに入力。

※一文字では「*」をつけても検索できない。

•品詞の差異や活用語尾がある場合に有効。

(例)「econom*」と入力

→economy, economic(s), economical,

economist, econometricsなど

一挙に検索できます。17

いろいろな検索方法: ヘルプ機能の活用

論理演算をはじめ、いろいろな検索語の指定ができます。検索のテクニックを「ヘルプ」画面で紹介しています。 18

2.資料を探す:雑誌について

記事のタイトル「埋めがたき“ジョブズ”

という穴」雑誌のタイトル「Nikkei Business」雑誌の巻号

2011.9.5 p.16-17

19

- 33 -

Page 40: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

平成24年度「情報基礎」学術情報検索

4

詳細表示:雑誌の場合

所蔵している巻号が表示される。最後に「+」がついている場合は、今後も継続して所蔵する予定。「-(ハイフン)」でつながれている数字の巻号には、欠号がないことを示しています。

所蔵している最も古い年と最近の年が表示される。この年の間をすべて所蔵しているという意味ではないので、注意。必ず、所蔵巻号を確認!

雑誌を所蔵している場所が表示される。

20

2.資料を探す:電子リソース

「電子ブック」「電子ジャーナル」

⇒本文を利用できる

「データベース」 ⇒本文情報を探すツール

21

2.資料を探す:電子リソース

図書館INDEX↓

調べる・探す

*利用者用端末からは、利用できません。ご注意ください。22

2.資料を探す:電子ブック

23

2.資料を探す:電子ジャーナル

利用上の禁止事項

全文データの複製、再配布等

全文データの個人利用以外の利用

大量ダウンロード 24

ある主題の雑誌論文を読みたい

STEP 1 : データベースで論文を特定する。アクセス方法

図書館HP → 調べる・探す → データベース

STEP 2 : 特定した論文を入手し読む。

データベースのリンクをたどる

雑誌タイトルがわかったら、OPACで検索

データベース検索実習

25

- 34 -

Page 41: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

平成24年度「情報基礎」学術情報検索

5

2.雑誌論文を探す(CiNii)

PDFファイルで、論文が読める!

キーワード入力後、検索

府大の所蔵が確認できる

26

2.雑誌論文を探す(CiNii)

データの読み方解説

ページ

論文タイトル

出版年

収録雑誌名

収録巻号

抄録

27

*資料の配架場所がわからない。

⇒ カウンターで尋ねてください

*貸出中になっている図書が借りたい。

⇒ OPACから予約できます

*羽曳野キャンパスにある図書が読みたい。

⇒ OPACから取り寄せできます

*大阪府立大学には所蔵がない。

⇒ 学外資料も探す

3.図書館の提供するサービス

こんなときは、どうしよう?

28

*大阪府立図書館の図書は、学情C図書館に

取寄せて、利用できる場合があります

*大阪市立大学、関西大学に訪問して、図書を借りることができます

*ILL(Inter Library Loan)= 図書館相互利用サービスで、その他の大学が所蔵する資料も利用できます!

府立大学にない資料も利用できます

29

3.図書館の提供するサービス

大阪市立大学・関西大学の図書館、大阪府立図書館と連携協定を結んでいます。チェックボックスにチェックを入れると、複数の図書館の蔵書検索が一度にできます。

30

MyLibrary

3.図書館の提供するサービス

31

- 35 -

Page 42: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

平成24年度「情報基礎」学術情報検索

6

MyLibraryで何ができる?

・図書館からのお知らせ、カレンダーの確認・OPAC検索、ブックマーク・貸出や予約状況の確認・延長・学外への文献複写・現物貸借申込みと状況照会

32

カウンターで、図書館の使い方をご案内します。

図書館は、あなたのキャンパスライフを

応援します!!

図書館の利用でわからないことは?

33

- 36 -

Page 43: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

情報セキュリティに対する取り組み

1 はじめに

近年、世界的に Web サイトの改ざんやサーバへの侵入等の情報セキュリティに対する侵害

行為が頻発しており、日本においても同様の被害が連日のようにニュースで報道されています。

本学においても、外部のレンタルサーバを利用した Web サイトが改ざんされるなどの情報

セキュリティ被害が発生しており、この事態に対して、情報セキュリティを守るための対策を

行った。平成 24 年度に行った情報セキュリティを守るための取り組みについて紹介する。

2 平成 24 年度の取り組み

2.1 WEB サーバ設置・管理等の外部委託に関するガイドライン

外部のレンタルサーバを利用して運営していた本学の Web サイトが改ざんされるとい

う被害が発生したことを受けて、WEB サーバの設置や管理等を外部事業者に委託する場

合の情報セキュリティ確保のためのガイドラインを作成し全学に周知した。

このガイドラインは、独立行政法人情報処理推進機構セキュリティセンターが作成した

「クラウドサービス安全利用のすすめ」を基に、「中小企業のためのクラウドサービス安

全利用チェックシート」をベースにして、特に本学において必要となる二点をチェック項

目として追記したものである(詳細は資料 2 を参照)。

サーバや WEB のアクセスログが一定期間保全されており、ログが閲覧できるか。

万が一のセキュリティ事故の際の損害賠償について規定されているか。

2.2 学内の WEB サーバのセキュリティ監査

外部のレンタルサーバに加えて、学内に設置し対外公開している Web サイト等を運用

しているサーバについてのセキュリティを確保するため、外部からのアクセスが可能なサ

ーバ 152 台について、外部事業者によるセキュリティチェックを実施した。

その結果、危険度が高レベル及び中レベルの脆弱性が見つかったサーバが 30 台、低レベ

ルの脆弱性が見つかったサーバが 68 台、異常なしのサーバが 54 台であった(詳細は資

料 2 を参照)。脆弱性の見つかったサーバについては、サーバ管理者に対して期限を設け

て、対策を要請した。

2.3 情報セキュリティ研修会

教職員の情報セキュリティに対する意識向上をはかるため、毎年度、情報セキュリテ

ィ研修会を開催している。本年度は、Web サイト等への攻撃が全国的に多発しているこ

とを踏まえて、大阪府警察本部のサイバー犯罪対策室より講師をお招きして、サイバー

攻撃・サイバー犯罪の実態と対策について具体的なお話をしていただいた。

概要は以下の通り

日時 平成 25 年 1 月 18 日(金)

講演内容

・最近のセキュリティをめぐる状況

- 37 -

Page 44: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

・WEB サーバ等サーバに対する脅威

a.外部レンタルサーバ

b.学内サーバ

c.更新用クライアント

・WEB サーバ等サーバに対する対策

a.システム的対策

b.その他の対策

講師 大阪府警察本部 生活安全部 生活安全総務課 サイバー犯罪対策室

2.4 全教職員の情報セキュリティのセルフアンケート(自己診断)

平成 18 年度から毎年実施している、教員と職員を対象とした情報セキュリティに関

するアンケートを本年度も実施した。このアンケートは、自らの情報セキュリティに対

する意識を自ら確認するセルフチェックを主目的として行っているが、毎年度同じ質問

項目を継続することによって、経年変化を見ることができるようになった。最近 4 年間

の経年変化を資料 3-1,3-2 に示す。

教員職員共に、

「パスワードは定期的に変更していますか」

「コンピュータから一定時間離れる時は、他人が操作できないよう、パスワード付き

スクリーンセーバを設定していますか」

「不正アクセスや情報システム上の事故を発見したり、個人情報などの重要な情報を

紛失してしまった場合の緊急連絡先(所属長等の連絡先等)を知っていますか」

の 3 項目について依然として意識が低い(あるいは意識はしているが実行できていな

い)状況が続いており、対策を強化する必要がある。

3 今後の課題

本年度は、Web サイトの改ざん等の被害を受けて種々の対策を行ったが、情報セキュリティ

に対する脅威は今後ますます高まっていくと予想される。したがって、本学における情報セキ

ュリティを守るための取り組みはさらに強化していく必要がある。そのため、来年度以降、以

下の取り組みを行う予定である。

サーバセキュリティ監査の継続

情報セキュリティ研修の充実

大学標準 CMS サーバの構築と Web サイトの集約

情報セキュリティ監査の実施

情報セキュリティポリシーの改正

- 38 -

Page 45: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

WEBサーバ設置・管理等の外部委託に関するガイドライン

1. WEBサーバを外部のレンタルサーバを利用して構築・公開する場合やその業務自体を委託

する場合、セキュリティ事故を防止するとともに、万が一の事故発生時に適切に対応でき

るよう事業者選定にあたって、以下に示す独立行政法人情報処理推進機構が示している項

目(中小企業のためのクラウドサービス安全利用チェックシート)を事前にチェックする

ようにしてください。

No. 項目 内容 (確認事項) チェック メモ/摘要

[A]クラウドサービスの利用範囲についての確認項目

(1) 利用範囲の明確化 クラウドサービスでどの業務、どの情報を扱うかを検討

し、業務の切り分けや運用ルールの設定を行いましたか? □

(2) サービスの種類とコスト 業務に合うクラウドサービスを選定し、コストについて確

認しましたか? □

(3) 扱う情報の重要度 クラウドサービスで取扱う情報の管理レベルについて確

認しましたか? □

(4) ポリシーやルールとの整合

セキュリティ上のルールとクラウドサービスの活用の間

に矛盾や不一致が生じませんか? □

[B]クラウドサービスの利用準備についての確認項目

(5) 利用管理担当者 クラウドサービスの特性を理解した利用管理担当者を社

内に確保しましたか? □

(6) ユーザ管理 クラウドサービスのユーザについて適切に管理できます

か? □

(7) パスワード パスワードの適切な設定・管理は実施できますか? □

(8) データの複製 サービス停止等に備えて、重要情報を手元に確保して必要

なときに使えるための備えはありますか? □

[C]クラウドサービスの提供条件についての確認項目

(9) 事業者の信頼性 クラウドサービスを提供する事業者は信頼できる事業者

ですか? □

(10) サービスの信頼性 サービスの稼働率、障害発生頻度、障害時の回復目標時間

などのサービスレベルは示されていますか? □

(11) セキュリティ対策 クラウドサービスにおけるセキュリティ対策が具体的に

公開されていますか? □

(12) 利用者サポート サービスの使い方がわからないときの支援(ヘルプデスク

やFAQ)は提供されていますか? □

(13) 利用終了時のデータの確保 サービスの利用が終了したときの、データの取扱い条件に

ついて確認しましょう。 □

(14) 契約条件の確認 一般的契約条件の各項目について確認しましょう。 □

※ 独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター「クラウドサービス安全利用のすすめ」(2011.11.8)

より。

※ 中小企業のためのクラウドサービス安全利用チェックシートの適用に関する詳しい内容は

http://www.ipa.go.jp/security/cloud/cloud_tebiki_handbook_V1.pdf をご覧ください。

2. 上記に加えて、以下の項目についても契約等で担保されていることを確認してください。

サーバやWEBのアクセスログが一定期間保全されており、ログが閲覧できるか。

万が一のセキュリティ事故の際の損害賠償について規定されているか。

(資料 1)

- 39 -

Page 46: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

学内サーバセキュリティ診断の実施結果

1. 実施目的

インターネットに公開している情報システムおよび外部接続に使用しているシステムについて、第三者による攻撃

を想定した情報システムのOS・ミドルウェアの欠陥、設定不備等の脆弱性を客観的に把握し、その対策方法を明ら

かにすることを目的とする。

2. 実施日時

(1)サーバ本体の脆弱性診断 平成25年2月21日(木)~3月15日(金)

(2)WEBサーバの脆弱性診断 平成25年3月 1日(金)~3月15日(金)

3. 診断内容

(1)サーバ本体の脆弱性診断

外部に公開しているサーバ152台に対して脆弱性診断を実施

(2)Webサーバの脆弱性診断

全152台の中で外部に公開しているWEBサイトを持つ95サイ

トがWEBサーバの脆弱性診断の対象となるが、予算と診断期間を考

慮の上、下記の基準で診断業者が30サイトを選定し脆弱性診断を実

4. 実施結果

● サーバ本体の脆弱性診断

各サーバで使用しているOSやミドルウェアに、「既知の脆弱性」 や

「設定の不備」が存在するか否かを診断。

64%のサーバに何らかの問題点が発見された。

● Webサーバの脆弱性診断

WebサイトにおけるWebアプリケーションの脆弱性の有無を調査・分

析し、なりすまし、画面改竄、情報漏洩などの危険性に対して適切な

対策が採られているかどうかを診断。50%の Web サイトに何らかの

問題点が発見された。

5.対策状況

・ 各サーバ管理者に対して、診断結果と対策についての説明会を開催(3月 26日~28日)

・ 問題点の発見されたサーバ 及び Webサイトについて 6月末までに対策報告することをお願いした。

外部に公開しているサーバ 152台

(学術情報センター設置) (96台)

(研究室等設置) (56台)

外部に公開しているWEBサイト 95サイト

診断対象に選定したWEBサイト 30サイト

(学術情報センター設置) (20サイト)

(研究室等設置) (10サイト)

<判定結果> 対象サーバ数 152 台

<判定結果> 対象サイト数 30 サイト

(資料 2)

- 40 -

Page 47: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

(資料3-1)

【教員】 情報セキュリティアンケート(自己診断)経年変化(平成21~24年度)

※Q1 は所属についての質問。組織体制変更のため経年比較は省略。

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H24

H23

H22

H21

Q2.「公立大学法人大阪府立大学情報セキュリティポリシー」、「同実施要領」、「公立大学法人大阪府立大学にお

ける個人情報の取扱及び管理に関する規程」、「情報セキュリティを守るために」を読んだことがありますか?

読んだことが

ある

一部は読んだ

ことがある

全く読んだこ

とはない

その他

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H24

H23

H22

H21

Q3.パスワードや個人情報など、重要な情報はむやみに第三者に渡したり知られたりしないよう

正しく管理していますか?

管理している

管理していない

その他

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H24

H23

H22

H21

Q4. パスワードを他人に教えたり、貸したりしていませんか?

していません

している

その他

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H24

H23

H22

H21

Q5. パスワードはできるだけ数字や英字を混ぜて長めに設定していますか?

設定している

設定していない

その他

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H24

H23

H22

H21

Q6. パスワードは定期的に変更していますか? 変更している

定期的ではない

が変更している

変更していない

その他

- 41 -

Page 48: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

(資料3-1)

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H24

H23

H22

H21

Q7. 個人情報など重要な情報(非公開情報)をメールで送信したことがありますか?

送信したことはな

送信したことがあ

その他

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H24

H23

H22

H21

Q8. コンピュータを使用するときは、情報漏えいに細心の注意を払っていますか?

注意を払っている

注意を払っていな

その他

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H24

H23

H22

H21

Q9. 非公開情報を保存したコンピュータや記憶媒体を学外へ持ち出すときは、部局責任者の承認を得ています

か?

承認を得ている

持ち出したことがない

承認を得てない

その他

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H24

H23

H22

H21

Q10. コンピュータや記憶媒体を破棄する際は、情報が復元できないよう完全に

データを消去していますか?

消去している

廃棄したことがない

消去していない

その他

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H24

H23

H22

H21

Q11. コンピュータから一定時間離れる時は、他人が操作できないよう、

パスワード付きスクリーンセーバを設定していますか?

している

していない

その他

- 42 -

Page 49: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

(資料3-1)

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H24

H23

H22

H21

Q12. 使用するパソコンにウイルス対策ソフトをインストールして、

常に最新の状態に保つようにしていますか?

している

していない

その他

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H24

H23

H22

H21

Q13. 外部から持ち込んだ記憶媒体を学内のパソコンで使用するときは、

ウイルスチェックを行っていますか? 行っている

外部から持ち込

んだことがない

行っていない

その他

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H24

H23

H22

H21

Q14. 不正アクセスや情報システム上の事故を発見したり、個人情報などの重要な情報を紛失してし

まった場合の緊急連絡先(所属長等の連絡先等)を知っていますか? 知っている

知らない

その他

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H24

H23

H22

H21

Q16. 本学の情報システムを本来の目的(教育研究およびその支援業務)以外で

使用したことがありますか? 使用した

ことはな

使用した

ことがあ

その他

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H24

H23

H22

H21

Q15. 許可を得ていないコンピュータなどをキャンパスネットワークに接続したことがありますか?

接続したこと

はない

接続したこと

がある

その他

- 43 -

Page 50: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

(資料3-2)

【職員】 情報セキュリティアンケート(自己診断)経年変化(平成21~24年度)

※Q1 は所属についての質問。組織体制変更のため経年比較は省略。

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H24

H23

H22

H21

Q2.「公立大学法人大阪府立大学情報セキュリティポリシー」、「同実施要領」、「公立大学法人大阪府立大学にお

ける個人情報の取扱及び管理に関する規程」、「情報セキュリティを守るために」を読んだことがありますか?

読んだことが

ある

一部は読んだ

ことがある

全く読んだこ

とはない

その他

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H24

H23

H22

H21

Q3.パスワードや個人情報など、重要な情報はむやみに第三者に渡したり知られたりしないよう

正しく管理していますか?

管理している

管理していな

その他

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H24

H23

H22

H21

Q4. パスワードを他人に教えたり、貸したりしていませんか?

していません

している

その他

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H24

H23

H22

H21

Q5. パスワードはできるだけ数字や英字を混ぜて長めに設定していますか?

設定している

設定していない

その他

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H24

H23

H22

H21

Q6. パスワードは定期的に変更していますか? 変更している

定期的ではない

が変更している

変更していない

その他

- 44 -

Page 51: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

(資料3-2)

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H24

H23

H22

H21

Q7. 個人情報など重要な情報(非公開情報)をメールで送信したことがありますか?

送信したことはな

送信したことがあ

その他

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H24

H23

H22

H21

Q8. コンピュータを使用するときは、情報漏えいに細心の注意を払っていますか?

注意を払っている

注意を払っていな

その他

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H24

H23

H22

H21

Q9. 非公開情報を保存したコンピュータや記憶媒体を学外へ持ち出すときは、部局責任者の承認を得ています

か?

承認を得ている

持ち出したことがない

承認を得てない

その他

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H24

H23

H22

H21

Q10. コンピュータや記憶媒体を破棄する際は、情報が復元できないよう

完全にデータを消去していますか?

消去している

廃棄したことがない

消去していない

その他

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H24

H23

H22

H21

Q11. コンピュータから一定時間離れる時は、他人が操作できないよう、

パスワード付きスクリーンセーバを設定していますか?

している

していない

その他

- 45 -

Page 52: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

(資料3-2)

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H24

H23

H22

H21

Q12. 使用するパソコンにウイルス対策ソフトをインストールして、

常に最新の状態に保つようにしていますか?

している

していない

その他

※使用している職員端末のウイルス対策ソフトが自動適用であり職員自らが行う必要がない。

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H24

H23

H22

H21

Q13. 外部から持ち込んだ記憶媒体を学内のパソコンで使用するときは、

ウイルスチェックを行っていますか? 行っている

外部から持ち込

んだことがない

行っていない

その他

※使用している職員端末のウイルス対策ソフトが自動適用であり職員自らが行う必要がない。

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H24

H23

H22

H21

Q14. 不正アクセスや情報システム上の事故を発見したり、個人情報などの重要な情報を

紛失してしまった場の緊急連絡先(所属長等の連絡先等)を知っていますか? 知っている

知らない

その他

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H24

H23

H22

H21

Q16. 本学の情報システムを本来の目的(教育研究およびその支援業務)以外で

使用したことがありますか? 使用した

ことはな

使用した

ことがあ

その他

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H24

H23

H22

H21

Q15. 許可を得ていないコンピュータなどをキャンパスネットワークに接続したことがありますか?

接続したこと

はない

接続したこと

がある

その他

- 46 -

Page 53: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

平成24年度 学術情報センター委員会名簿 ........................................... 47

平成24年度 学術情報センター委員会活動記録 .................................... 51

大阪府立大学教員著作寄贈図書リスト................................................... 52

出版物、展示等で利用された本学資料 .................................................. 53

Ⅱ.活動資料(平成 24 年度)

Page 54: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

平成 24年度 学術情報センター委員会名簿

図書館委員会

図書館長 難波 利幸

羽曳野図書センター長 奥田 邦晴

理系ジャーナルセンター長 沼倉 宏

経済・経営・法律系図書室長 西岡 英毅

ヒューマンサイエンス系図書室長 児島亜紀子

りんくう図書室長 中村 洋一

生命環境科学研究科委員 大門 弘幸

理学系研究科委員 小関 史朗

看護学研究科委員 簱持知恵子

高等教育推進機構委員 山口 睦

地域連携研究機構委員 河村 裕一

21世紀科学研究機構委員 花村 周寛

学術情報センター図書館選書委員

前期 平成 24年 4月~9月 後期 平成 24年 10月~平成 25年 3月

図書館長 難波 利幸 図書館長 難波 利幸

電気・電子系学類 准教授 林 海 物質化学系学類 准教授 原田 敦史

応用生命科学類 教授 大木 理 緑地環境科学類 助教 平井 規央

環境システム学類 教授 住友 陽文 マネジメント学類 教授 西岡 英毅

教育福祉学類 教授 吉田 敦彦 地域連携部門 准教授 熊安貴美江

学術情報室長 赤崎 久美 学術情報室長 赤崎 久美

羽曳野図書センター運営委員会

総合リハビリテーション学類 教授(委員長) 奥田 邦晴

看護学類 教授 簱持知恵子

看護学類 教授 長畑 多代

看護学類 助教 山田 加奈子

看護学類 助教 伊藤 良子

総合リハビリテーション学類 准教授 米津 亮

総合リハビリテーション学類 講師 小島 久典

総合リハビリテーション学類 准教授 山野 眞利子

- 47 -

Page 55: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

理系ジャーナルセンター専門部会

工学研究科 教授 (委員長) 沼倉 宏

生命環境科学研究科 教授 大門 弘幸

理学系研究科 教授 小関 史朗

高等教育推進機構 教授 山口 睦

地域連携研究機構 教授 河村 裕一

21世紀科学研究機構 准教授 花村 周寛

経済・経営・法律系図書室専門部会

経済学研究科 教授 (委員長) 西岡 英毅

経済学研究科 教授 荒木 長照

経済学研究科 教授 野田 知彦

経済学研究科 准教授 岡田 光代

経済学研究科 准教授 日下 文男

経済学研究科 准教授 樋口 友紀

ヒューマンサイエンス系図書室専門部会

人間社会学研究科主担 教授 (委員長)

地域保健学域主担

児島亜紀子

現代システム科学域主担 教授 秋庭 裕

地域連携研究機構主担 教授 田中 宗博

第 1学群人文科学系 教授 田間 泰子

りんくう図書室専門部会

動物構造機能学分野 教授 (委員長) 中村 洋一

動物構造機能学分野 助教 井澤 武史

獣医環境科学分野 教授 松尾 三郎

獣医環境科学分野 助教 岩崎 忠

獣医臨床科学分野 教授 大橋 文人

獣医臨床科学分野 助教 高橋 正弘

貴重図書専門部会

人間社会学研究科 教授 (委員長) 西田 正宏

経済学研究科 教授 近藤 真司

経済学研究科 准教授 岡田 光代

人間社会学研究科 教授 大平 桂一

人間社会学研究科 教授 青木 賜鶴子

21世紀科学研究機構 教授 山東 功

図書館長 難波 利幸

学術情報室長 赤崎 久美

- 48 -

Page 56: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

情報セキュリティ委員会

学術情報センター長 今井 良彦

総務部長 村田 忠男

経営企画部長 辻田 正人

学生センター長 竹内 正吉

現代システム科学域長 辻 洋

工学域長 伊藤 智博

生命環境科学域長 小崎 俊司

地域保健学域長 高辻 功一

工学研究科長 池田 良穂

生命環境科学研究科長 小崎 俊司

理学系研究科長 前川 寛和

経済学研究科長 松川 滋

人間社会学研究科長 萩原 弘子

看護学研究科長 高見沢 恵美子

総合リハビリテーション学研究科長 高畑 進一

高等教育推進機構長 高橋 哲也

地域連携研究機構長 安保 正一

国際交流推進機構長 寺迫 正廣

21世紀科学研究機構長 安保 正一

高等専門学校事務局長 中田 敏夫

学術情報センター長補佐 辻 洋

情報システム委員会

学術情報センター長 今井 良彦

学術情報センター長補佐 辻 洋

工学域 教授 馬野 元秀

現代システム科学域 教授 宮本 貴朗

現代システム科学域 教授 森田 裕之

工学域 教授 大久保 雅章

生命環境科学域 教授 川口 剛司

地域保健学域 教授 階堂 武郎

工学研究科・学部 教授 大久保 雅章

生命環境科学研究科・学部 教授 川口 剛司

理学系研究科・学部 教授 藤本 典幸

経済学研究科・学部 教授 森田 裕之

人間社会学研究科・学部 教授 中山 徹

看護学研究科・学部 教授 階堂 武郎

総合リハビリテーション学研究科・学部 教授 淵岡 聡

高等教育推進機構 教授 川添 充

地域連携研究機構 教授 木舩 弘一

21世紀科学研究機構 教授 吉田 順一

- 49 -

Page 57: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

総合戦略課長 船野 智加枝

総務人事課長 田村 真二

広報課長 山口 景子

経営企画課長 中村 信二

教育推進課長 柳 嘉夫

地域連携研究推進課長 山本 和美

国際交流課長 石橋 正州

21世紀科学研究支援課長 中野 弘一

学生課長 池田 幸雄

情報システム委員会専門部会

現代システム科学域 教授(部会長) 宮本 貴朗

現代システム科学域 教授 瀬田 和久

現代システム科学域 教授 牧岡 省吾

現代システム科学域 准教授 小島 篤博

現代システム科学域 講師 青木 茂樹

工学域 教授 馬野 元秀

工学域 助教 佐賀 亮介

生命環境科学域 教授 川口 剛司

生命環境科学域 准教授 竹中 重雄

生命環境科学域 准教授 麻田 俊雄

地域保健学域 教授 淵岡 聡

高等教育推進機構 教授 星野 聡孝

高等教育推進機構 教授 川添 充

高等教育推進機構 准教授 泉 正夫

総合戦略課 課長補佐 八木 清文

総務人事課 課長補佐 橋口 信幸

広報課 主査 小木曽 広昭

経営企画課 課長補佐 泉谷 成昭

教育推進課 課長補佐 西川 勝義

地域連携研究推進課 主事 仮谷 有希

国際交流課 課長 石橋 正州

21世紀科学研究支援課 外山 千里

学生課 主査 松井 理

- 50 -

Page 58: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

・図書館関連◎図書館委員会

平成24年 4月 12日(木) 第1回 5月 10日(木) 第2回 6月 14日(木) 第3回 7月 5日(木) 第4回 9月 15日(木) 第5回10月 11日(木) 第6回11月 8日(木) 第7回12月 13日(木) 第8回

平成25年 2月 7日(木) 第9回 3月 14日(木) 第10回

◎選書会議(平成24年度前期)平成24年 5月 29日(水 )第1回

6月 27日(水) 第2回 8月 1日(水) 第3回 9月 19日(水) 第4回

◎選書会議(平成24年度後期)平成24年 10月 23日(火) 第1回

11月 30日(金) 第2回12月 28日(金) 第3回

平成25年 2月 22日(金) 第4回

◎貴重図書専門部会平成24年 5月 16日(水) 第1回

8月 1日(水) 第2回

◎経済経営法律系図書室専門部会平成24年 4月 26日(木) 第1回

7月 19日(木) 第2回 9月 13日(木) 第3回10月 4日(木) 第4回11月 22日(木) 第5回

◎ヒューマンサイエンス系図書室専門部会平成24年 4月 19日(木) 第1回

6月 7日(木) 第2回 7月 12日(木) 第3回 9月 6日(木) 第4回10月 4日(木) 第5回11月 1日(木) 第6回12月 13日(木) 第7回

平成25年 2月 7日(木) 第8回 3月 7日(木) 第9回

◎羽曳野図書センター運営委員会平成24年 4月 26日(木) 第1回

5月 24日(木) 第2回 6月 21日(木) 第3回 7月 26日(木) 第4回 9月 20日(木) 第5回10月 18日(木) 第6回11月 21日(木) 第7回12月 20日(木) 第8回

平成25年 2月 13日(木) 第8回 3月 21日(木) 第9回

・情報システム関連◎情報セキュリティ委員会

平成24年 8月 7日(火) 第1回

◎情報システム委員会平成24年 6月 21日(木) 第1回

9月 28日(金) 第2回12月 4日(金) 第3回

平成25年 3月 13日(水) 第4回

◎情報システム委員会専門部会平成24年 8月 2日(木) 第1回

9月 10日(木) 第2回11月 29日(木) 第3回

平成25年 3月 7日(木) 第4回

平成24年度 学術情報センター委員会活動記録

- 51 -

Page 59: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

大阪府立大学教員著作寄贈図書リスト

(平成24年4月~平成25年3月)

寄贈者 書 名 出版社 請求記号 出版年

理事 安保 正一 社会との垣根を越える大学の挑戦 : 大阪府立

大学 21世紀科学研究機構の活動と実績 エヌ・ティー・エス 377.28/O73 2011

名誉教授

山岡 實 文学と言語学のはざまで:日英語物語の言語表

現分析 開拓社 801.09/Y42 2012

工学

砂田 茂 メカノクリーチャ : 生物から学ぶデザインテクノ

ロジー コロナ社 548.3/N71 2003

松永 秀章 イプシロン・デルタ論法完全攻略 共立出版 413.1/H31 2011

生命環境科学

児玉 洋 動物の免疫学(第二版) 文永堂出版 649.4/O68 2001

林 英雄 ライフサイエンス系の機械分析 三共出版 464/SH57 2004

林 英雄 発芽生物学 種子発芽の生理・生態・分子機構 文一総合出版 471.3/SH99 2009

林 英雄 キノコの化学・生化学 学会出版センター 474.8/MI96 1992

理学

早川 滋雄 現代質量分析学:基礎原理から応用研究まで 化学同人 433.2/TA56 2013

人間社会学

青木 賜鶴子 宗達伊勢物語図色紙 思文閣出版 721.5/H41 2013

青木 賜鶴子 八雲御抄の研究:名所部、用意部 本文編・研

究編・索引編 和泉書院 911.1/KA81 2013

中村 治 京都洛北の近代ー暮らし・風俗・歴史ー

OMUPブックレット No.33

大阪公立大学共

同出版会 382.162/N37 2012

福永 真弓 多声性の環境倫理 サケが生まれ帰る流域の

正統性のゆくえ ハーベスト社 519/F79 2010

細見 和之 ワルシャワ・ゲットー詩集 未知谷 929.73/KA88 2012

村田 京子 200年目のジョルジュ・サンド:解釈の最先端と

受容史 新評論 950.28/N71 2012

吉田 敦彦 持続可能な教育と文化:深化する環太平洋の

ESD せせらぎ出版 371.5/N71 2008

吉田 敦彦 ホスティック・ケア:新たなつながりの中の看護・

福祉・教育 せせらぎ出版 371.5/N71 2009

吉田 敦彦 世界のホリスティック教育:もうひとつの持続可

能な未来へ 日本評論社 371.5/Y86 2009

渡辺 博明 模索する政治:代表制民主主義と福祉国家の

ゆくえ ナカニシヤ出版 311.7/TA82 2011

地域連携

研究機構

前川 真行 社会的なもののために ナカニシヤ出版 304/I16 2013

※著書ご刊行の際には、学術情報センター図書館へご恵贈くださいますようお願い申し上げます

- 52 -

Page 60: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

出版物、展示等で利用された本学資料

学術情報センター図書館では、出版物の刊行や博物館・図書館での展示へ資料提供を行っている。

平成 24年度に提供した主な資料

№ 資料名 利用者 利用方法 備考

1中尾佐助スライドデータカラースライド(N55-04-03)

株式会社マガジンハウス

掲載『BRUTUS』 №737 特集「木と花と草のこと。」「植物を愛した人たち。」への掲載

2 道成寺縁起絵巻有限会社地人館

掲載 『法華経の事典』への掲載

3 時雨会(文化7年)成城学園中学校高等学校教諭

掲載 『連歌俳諧研究』第123号への掲載

4 物臭太郎絵巻株式会社浜島書店

掲載 『常用国語便覧』(高校生対象国語科資料集)への掲載

5 物臭太郎絵巻株式会社日本入試センター

掲載『社会3年4年5年ナンバー研修会テキスト第7巻』(学習塾教師研修用教材)への掲載

6中尾佐助スライドデータカラースライド(N58-58-17)

株式会社吉川弘文館

掲載『読みなおす日本史 料理の起源』(NHKブックスとして刊行されたものの復刊)への掲載

7 和泉百首和歌いわき明星大学人文学部表現文化学科非常勤講師

翻刻掲載

『いわき明星大学大学院人文学研究科紀要』第11号への掲載

8 物臭太郎絵巻 サントリー美術館展示掲載

展覧会「お伽草子-この国は物語にあふれている-」への展示出品、及び図録への掲載(平成24年9月19日~11月4日開催)

9 物臭太郎絵巻株式会社東阪企画

放映

BS日テレ「ぶらぶら美術・博物館」日本のお宝、再発見!サントリー美術館「お伽草子展」~「漫画」のルーツ!名作物語絵巻の魅力~での放映(平成24年10月9日放映)

10 しぐれ会

11 俳諧風露朗

12 道成寺縁起絵巻 福井県立歴史博物館 展示新春特別企画展「干支と年賀状」でのパネル展示(平成25年1月3日~2月24日開催)

有限会社和泉書院

翻刻掲載

『蝶夢全集』への掲載

- 53 -

Page 61: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

Uホール白鷺の利用状況 .........................................................................................54

大阪府立大学図書館統計 .........................................................................................57

1. 図書館概要......................................................................................................... 57

2. 図書管理業務 ..................................................................................................... 61

3. 利用サービス業務 ............................................................................................. 65

4. 電子情報利用状況 ............................................................................................. 72

情報システム統計 ....................................................................................................75

1. 共通基盤システム キャンパスネットワーク利用統計 .................................... 75

2. 教育研究支援サービス利用統計 ....................................................................... 83

3. 情報教育システム利用統計 ............................................................................... 91

Ⅲ.統計資料(平成 24 年度)

Page 62: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

Uホール白鷺の利用状況(平成 24年度)

(平成 24年 4月~平成 25年 3月)

年月日 利用時間 使用者 内容 人数 種別

4/2 9:00~17:00 教育推進課 教務グル

ープ

初年次ゼミナール、初修外国語オリエンテーシ

ョン

1500名 ①

4/5 9:00~17:00 教育推進課 教務グル

ープ

カリキュラムオリエンテーション 1400名 ①

4/6 9:00~17:00 大阪府教育センター 平成 24年度初任者研修・新規採用者研修 延べ 2,200名 ④

4/13 11:00~17:00

4/9 9:00~19:00 教育推進課 教務グル

ープ

学域オリエンテーション及び教職免許オリエン

テーション

800名 ①

4/12~

7/26

10:00~15:00 地域連携研究機構 地

域連携室

授業公開講座「関西経済論 X VIII」

(木曜日 15回)

延べ12,000名 ①

4/13~

7/27

8:30~11:00 教育推進課 教務グル

ープ

環境とサスティナビリティ

(金曜日 15回)

延べ 5,010名 ①

4/18 9:00~17:00 大阪府教育センター 平成 24年度初任者研修・10年経験者研修実

施校校長等連絡協議会

1100名 ④

4/24 14:00~18:00 21世紀科学研究機構 産学協同高度人材育成センター主催シンポジ

ウム「産業界に求められる人材像」

600名 ①

4/25 9:00~17:00 大阪府教育センター 平成 24年度 10年経験者研修 800名 ④

5/18 12:00~16:00 生命環境科学研究科 市民向け講演会「植を食す」 500名 ①

5/19 8:00~19:00 公益社団法人日本造園

学会

日本造園学会 平成 24年度全国大会 300名 ②

5/26 9:00~21:00 友好祭実行委員会 友好祭

(内、搬出日 1日)

1200名 ①

5/27 9:00~17:00

5/31 15:00~17:30 地域連携研究機構 地

域連携室

公開講座 第3回万葉講演会 500名 ①

6/2 9:00~18:00 日本子ども家庭福祉学

会全国大会

第 13回日本子ども家庭福祉学会全国大会 400名 ②

6/23 9:00~17:00 大阪府立泉北高等学校 平成 24年度 SSH課題研究発表会 450名 ⑤

7/4 9:00~17:00 大阪府立阪南高等学校 文化講座(津軽三味線とゴスペルの鑑賞会) 1100名 ⑤

7/17 9:00~13:00 大阪府立東百舌鳥高等

学校

2012年度 芸術鑑賞(吹奏楽コンサート) 1000名 ⑤

7/18 8:00~17:00

7/31 10:00~17:00 大阪府教育委員会 平成 24年度大阪府道徳教育推進教師連絡協

議会

1000名 ④

8/3 13:00~17:00 教育推進課 入試室 オープンキャンパス 2012

(内、搬入日 1日)

延べ 2,400名 ①

8/4 9:00~17:00

8/5 9:00~17:00

8/9 9:00~18:00 理事長室 南大阪地域大学コンソーシアム設立10周年記

念式典

500名 ①

- 54 -

Page 63: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

8/30~

9/20

10:00~16:30 地域連携研究機構 地

域連携室

府大講座「こころ×からだの健康づくり」

(木曜日 5回)

延べ 3,000名 ①

8/31 13:00~19:00 生命環境科学部獣医学

獣医学生交流会 延べ 1,600名 ③

9/1 13:00~21:00

9/12 9:00~17:00 エレクトロニクス実装学

エレクトロニクス実装学会 300名 ②

9/15 13:00~19:00 一般社団法人日本地質

学会

日本地質学会第 119年学術大会 述べ 2,000名 ②

9/17 8:00~13:00

9/16 8:00~19:00 広報課 卒業生室 市民講演会「地震・津波・地盤災害~知ること、

伝えること~」

700名 ①

9/24 13:00~18:00 学生課 キャリアサポー

ト室

保護者向け進路ガイダンス

(内、搬入日 1日)

300名 ①

9/25 9:00~19:00

9/27~

1/17

10:00~15:00 地域連携研究機構 地

域連携室

堺・南大阪地域学 I

(木曜日 14回)

延べ16,800名 ①

10/2 13:00~18:00 工学研究科 工学研究科 災害予防委員会 安全講演会 900名 ①

10/27 8:00~15:00 大阪府立天王寺高等学

大阪サイエンスデイ 1000名 ⑤

10/31 11:00~15:00 教育推進課 入試室 泉陽高校 2年生による大学見学 358名 ①

11/2 18:00~21:00 白鷺際実行委員会 白鷺祭よしもとお笑い LIVE’12

(内、搬入日 1日)

1200名 ①

11/3 9:00~21:00

11/4 0:00~17:00 広報課 卒業生室 第 3回大阪府立大学ホームカミングデー 1000名 ①

11/8~

11/29

15:00~17:00 地域連携研究機構 堺学シリーズ講演会

(木曜日 4回)

600名 ①

11/9 11:00~11:30 教育推進課 入試室 和歌山親愛女子高校による大学見学 80名 ①

11/11 8:00~18:00 大阪府立長尾高等学校 第 53回大阪高等学校創作ダンス発表会 800名 ⑤

11/24 13:00~20:00 臨床歩行分析研究会 第34回臨床歩行分析研究会

(内、搬入日 1日)

500名 ②

11/25 8:00~20:30

12/6 15:00~17:00 地域連携研究機構 地

域連携室

万葉の道を歩く 600名 ①

1/31 15:00~17:00

12/7 9:00~15:30 ピアノ部 第 48回定期演奏会

(内、リハーサル 1日)

延べ 100名 ③

12/8 9:00~17:00

12/9 9:00~17:00

2/4 9:00~19:00 21世紀科学研究機構

ナノ拠点事務局

The Second NanoSquare Week

(内、搬出日 1日)

延べ 1,000名 ①

2/5 8:00~19:00

2/6 9:00~17:00

2/8 13:00~17:00 日の丸保育園 生活発表会

(内、搬入日 1日)

900名 ⑤

2/9 9:00~17:00

2/19 10:00~17:00 公衆栄養実践研究センタ

特定給食施設講演会Ⅱ 延べ 2,000名 ①

3/4 10:00~17:00

- 55 -

Page 64: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

2/28 9:00~19:00 21世紀科学研究機構 (仮称)地域・産業牽引型高度人材育成プログ

ラム 総括シンポジウム

200名 ①

3/1 9:00~12:00 教育推進課 教務グル

ープ

人間社会学部オリエンテーション 400名 ①

3/10 9:00~18:00 日本口腔看護研究会 日本口腔看護研究会 第4回近畿地区セミナー 200名 ⑤

3/19 9:00~18:00 学生課 平成 24年度 学位記授与式

(内、搬入日 2日)

1200名 ①

3/21 9:00~18:00

3/22 9:00~18:00

利用日数:延べ 112 日

催物・行事内容

①大学行事

②学会

③大学の教育研究の振興に資する催物・行事(学生利用等)

④国・地方公共団体等が主催する文化的催物

⑤文化団体、学校等が主催する文化的行事・催物

- 56 -

Page 65: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

大阪府立大学図書館統計(平成24年度)

1 図書館概要 ....................................................................................................................... 57

1.1 開館日数 ................................................................................................................. 57

1.2 座席数 .................................................................................................................... 57

1.3 学術情報センター図書館利用対象者数 ...................................................................... 57

1.4 入館者数 ................................................................................................................. 58

1.5 入館者数(月別) ....................................................................................................... 59

1.6 蔵書数(図書) .......................................................................................................... 59

1.7 所蔵雑誌(冊子体)種類数 ......................................................................................... 60

2 図書管理業務 .................................................................................................................... 61

2.1 資料購入費 ............................................................................................................. 61

2.2 図書受入冊数 .......................................................................................................... 62

2.3 雑誌(冊子体)受入種類数 ......................................................................................... 63

2.4 視聴覚資料:所蔵数、受入数 ..................................................................................... 64

3 利用サービス業務 .............................................................................................................. 65

3.1 館外貸出冊数 .......................................................................................................... 65

3.2 館外貸出冊数(月別) ................................................................................................ 66

3.3 レファレンスサービス(利用者別) ................................................................................ 67

3.4 レファレンスサービス(質問別) ................................................................................... 68

3.5 図書館間相互協力(図書貸借) ................................................................................... 69

3.6 図書館間相互協力(文献複写) ................................................................................... 69

3.7 WEB経由学内文献複写 ........................................................................................... 69

3.8 キャンパス間図書貸出冊数 ........................................................................................ 70

3.9 館内施設利用者数 ................................................................................................... 70

3.10 貸出パソコン・プロジェクタ利用件数............................................................................ 70

3.11 貸出パソコン利用件数(月別) .................................................................................... 70

3.12 貴重図書等閲覧冊数(学術情報センター図書館) ......................................................... 71

3.13 テーマ展示の開催 .................................................................................................... 71

3.14 府民利用状況(学術情報センター図書館) ................................................................... 71

4 電子情報利用状況 ............................................................................................................. 72

4.1 契約電子ジャーナル(パッケージ)一覧 ....................................................................... 72

4.2 電子ジャーナル利用統計 .......................................................................................... 72

4.3 契約データベース一覧 ............................................................................................. 73

4.4 データベース利用統計 ............................................................................................. 73

4.5 学術情報リポジトリコンテンツ登録数 ........................................................................... 74

4.6 リポジトリアクセス数 ................................................................................................... 74

Page 66: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

1.図書館概要

1.1開館日数

平成22年度 平成23年度 平成24年度

学情C図 311 312 311

月~金曜日 234 236 239

土曜日 39 38 36

日曜日 38 38 36

理系JC 203

経・経・法系図 237

HS系図 241

羽図C 277 281 280

月~金曜日 233 236 235

土曜日 46 45 43

りんくう図書室 298

※理系ジャーナルセンター(理系 JC)、経済・経営・法律系図書室(経・経・法系図)、ヒューマンサイエンス系図書室(HS 系

図)、りんくう図書室は、平成24年度より運用開始。(月曜から金曜のみ開室)

1.2 座席数

平成22年度 平成23年度 平成24年度

学情C図 541 520 519

C5棟ラーニングコモンズ 72 72

B2棟ラーニングコモンズ 114

経・経・法系図 130

HS系図 100

羽図C 135 165 182

りんくう図書室 40

※C5棟ラーニングコモンズは平成 23年 1月オープン

B2棟ラーニングコモンズは平成 24年 4月オープン

1.3 学術情報センター図書館利用対象者数

平成22年度 平成23年度 平成24年度

利用対象者数 14,101 13,969 16,120

学生 6,447 6,354 6,245

院生 1,775 1,833 1,901

教員 728 714 697

職員(非常勤職員含む) 422 394 396

学外者(卒業生等) 1,020 1,654 1,800

※府民登録者 4,729 4,674 5,081

- 57 -

Page 67: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

1.4 入館者数

平成22年度 平成23年度 平成24年度

学情C図 269,077 265,369 283,680

月~金曜日 242,894 240,561 260,942

土曜日 14,131 13,396 12,096

日曜日 12,052 11,412 10,642

平均入館者数/日 865 851 912

平均入館者数/日(月~金曜日) 1,038 1,019 1,092

平均入館者数/日(土曜日) 362 353 336

平均入館者数/日(日曜日) 317 300 296

理系JC(月~金曜日) 2,640

平均入館者数/日 13

経・経・法系図書室(月~金曜日) 15,501

平均入館者数/日 65

HS系図書室(月~金曜日) ―

平均入館者数/日 ―

羽図C 50,285 55,663 56,099

月~金曜日 46,585 52,546 52,368

土曜日 3,703 3,117 3,731

平均入館者数/日 181 198 201

平均入館者数/日(月~金曜日) 198 223 223

平均入館者数/日(土曜日) 79 69 87

りんくう図書室(月~金曜日) 17,571

平均入館者数/日 59

C5棟ラーニングコモンズ 31,908 43,932

月~金曜日 28,451 38,821

土曜日 1,832 2,716

日曜日 1,625 2,395

平均入館者数/日 ― 159

平均入館者数/日(月~金曜日) ― 159

平均入館者数/日(土曜日) ― 75

平均入館者数/日(日曜日) ― 67

B2棟ラーニングコモンズ(月~金曜日) 46,277

平均入館者数/日 194

- 58 -

Page 68: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

1.5 入館者数(月別)

学情C図 理系JC

経経法

図 羽図C りんくう

ラーニングコモンズ

学生・院生 教職員 学外者 (うち府民) C5棟 B2棟

4月 22,631 19,539 475 2,617 2,371 0 1,182 4,958 959 3,028 3,116

5月 30,520 26,800 408 3,312 2,964 0 1,524 5,315 1,368 4,929 5,800

6月 29,360 25,581 403 3,376 3,092 280 1,407 5,069 1,983 4,330 6,069

7月 39,551 38,098 396 1,057 823 344 2,090 8,175 3,132 6,576 6,132

8月 16,101 13,677 391 2,033 1,824 260 1,150 2,921 1,544 2,973 2,861

9月 6,975 5,270 293 1,412 1,296 220 919 2,106 623 1,096 1,294

10月 28,781 24,981 403 3,397 3,159 322 1,588 5,280 1,153 4,193 4,826

11月 27,565 24,200 390 2,975 2,706 300 1,573 5,523 1,395 4,419 4,934

12月 27,740 24,937 407 2,396 2,164 262 1,156 4,647 1,011 3,756 3,740

1月 30,816 29,887 437 492 273 245 1,593 7,176 2,821 5,279 5,103

2月 15,950 13,351 436 2,163 1,923 210 628 3,550 1,007 2,175 1,580

3月 7,690 5,521 394 1,775 1,604 197 626 1,447 575 1,178 822

計 283,680 251,842 4,833 27,005 24,199 2,640 15,436 56,167 17,571 43,932 46,277

1.6 蔵書数(図書)

平成22年度 平成23年度 平成24年度

学情C図 603,262 581,190 661,895

和書 427,326 415,713 441,515

洋書 175,936 165,477 220,380

経・経・法系図 181,192

和書 119,535

洋書 61,657

HS系図 143,412

和書 105,030

洋書 38,382

中百舌鳥部局 601,412 573,881

和書 361,830 354,624

洋書 239,582 219,257

羽図C 138,610 139,361 137,461

和書 108,765 109,521 107,703

洋書 29,845 29,840 29,758

りんくう図 36,076

和書 24,264

洋書 11,812

計 1,343,284 1,294,432 1,160,036

和書 897,921 879,858 798,047

洋書 445,363 414,574 361,989

※平成 24年度りんくう図書室には旧生命所蔵図書を一部含む

- 59 -

Page 69: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

1.7 所蔵雑誌(冊子体)種類数

平成22年度 平成23年度 平成24年度

学情C図 10,077 10,349 9,346

和書 4,731 5,323 5,003

洋書 5,346 5,026 4,343

理系JC 3,701

和書 783

洋書 2,918

経・経・法系図 1,389

和書 797

洋書 592

HS系図 2,034

和書 1,764

洋書 270

中百舌鳥部局 8,700 4,125

和書 4,945 3,348

洋書 3,755 777

羽図C 2,382 2,380 2,264

和書 1,873 1,898 1,754

洋書 509 482 510

りんくう図 131

和書 71

洋書 60

計 21,159 16,854 11,610

和書 11,549 10,569 6,757

洋書 9,610 6,285 4,853

- 60 -

Page 70: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

2.図書管理業務

2.1 資料購入費 (単位:千円)

※H22年、H23年度中百舌鳥部局には、研究費購入分を含む

※りんくう図書室購入雑誌、電子ジャーナルは理系 JC経費に含む

平成22年度 平成23年度 平成24年度

学情C図 139,199 136,796 141,000

図書費 13,124 14,237 16,460

雑誌費 2,679 2,326 2,228

電子ジャーナル・デー タベー ス費 116,223 118,355 121,989

その他 7,173 1,878 323

理系JC 6,477

図書費 0

雑誌費 2,768

電子ジャーナル・デー タベー ス費 3,709

経・経・法経図 12,984

図書費 3,364

雑誌費 6,113

電子ジャーナル・デー タベー ス費 3,507

HS系図 9,432

図書費 6,912

雑誌費 2,224

電子ジャーナル・デー タベー ス費 296

中百舌鳥部局 56,884 42,336

図書費 23,183 11,247

雑誌費 29,085 26,452

電子ジャーナル・デー タベー ス費 4,616 4,537

羽曳野図C 15,167 13,417 13,247

図書費 5,402 4,099 4,178

雑誌費 8,947 8,248 7,625

電子ジャーナル・デー タベー ス費 818 1,070 1,444

りんくう図 499

図書費 499

雑誌費 0

電子ジャーナル・デー タベー ス費 0

計 211,250 192,449 183,639

図書費 41,709 29,583 31,413

雑誌費 40,711 37,026 20,958

電子ジャーナル・デー タベー ス費 121,657 123,962 130,945

その他 7,173 1,878 323

- 61 -

Page 71: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

2.2 図書受入冊数

平成22年度 平成23年度 平成24年度

計 和 洋 計 和 洋 計 和 洋

学情C図 4,718 4,591 127 4,853 4,660 193 5,398 4,725 673

購入 4,328 4,228 100 4,487 4,310 177 5,159 4,497 662

寄贈 386 359 27 366 350 16 239 228 11

その他 4 4 0 0 0 0 0 0 0

経・経・法系図 959 725 234

購入 435 370 65

寄贈 144 132 12

その他 380 223 157

HS系図 1,361 1,145 216

購入 1,050 926 124

寄贈 151 145 6

その他 160 74 86

中百舌鳥部局 5,218 3,749 1,469 2,677 1,758 919

購入 3,750 2,666 1,084 1,659 1,081 578

寄贈 845 710 135 341 326 15

その他 623 373 250 677 351 326

羽図C 3,111 2,764 347 1,373 1,365 8 1,288 1,240 48

購入 1,585 1,444 141 1,074 1,068 6 1,018 1,014 4

寄贈 1,054 1,006 48 299 297 2 270 226 44

その他 472 314 158 0 0 0 0 0 0

りんくう図 175 169 6

購入 167 161 6

寄贈 8 8 0

その他 0 0 0

計 13,047 11,104 1,943 8,903 7,783 1,120 9,181 8,004 1,177

購入 9,663 8,338 1,325 7,220 6,459 761 7,829 6,968 861

寄贈 2,285 2,075 210 1,006 973 33 812 739 73

その他 1,099 691 408 677 351 326 540 297 243

- 62 -

Page 72: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

2.3 雑誌(冊子体)受入種類数

平成22年度 平成23年度 平成24年度

計 和 洋 計 和 洋 計 和 洋

学情C図 486 420 66 418 392 26 381 358 23

購入 402 336 66 335 309 26 297 274 23

寄贈 84 84 0 83 83 0 84 84 0

理系JC 47 9 38

購入 47 9 38

寄贈 0 0 0

経・経・法系図 279 181 98

購入 190 95 95

寄贈 89 86 3

HS系図 367 316 51

購入 55 11 44

寄贈 312 305 7

中百舌鳥部局 2,073 1,597 476 1,607 1,368 239

購入 941 480 461 499 276 223

寄贈 1,132 1,117 15 1,108 1,092 16

羽図C 280 190 90 275 201 74 281 214 67

購入 270 180 90 265 191 74 271 204 67

寄贈 10 10 0 10 10 0 10 10 0

りんくう図 9 1 8

購入 9 1 8

寄贈 0 0 0

計 2,353 1,787 566 2,300 1,961 339 1,368 1,081 287

購入 1,211 660 551 1,099 776 323 873 596 277

寄贈 1,142 1,127 15 1,201 1,185 16 495 485 10

※H22年、H23年度中百舌鳥部局には、重複タイトルを含む

- 63 -

Page 73: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

2.4 視聴覚資料:所蔵数、受入数

平成22年度 平成23年度 平成24年度

学情C図 所蔵数 4,692 5,190 2,850

受入数 45 21 41

経・経・法系図 所蔵数 528

受入数 38

HS系図 所蔵数 907

受入数 65

中百舌鳥部局 所蔵数 5,010 4,686

受入数 144 153

羽図C 所蔵数 4,064 4,108 2,748

受入数 138 44 29

りんくう図 所蔵数 36

受入数 0

計 所蔵数 13,766 13,984 7,069

受入数 327 218 173

- 64 -

Page 74: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

3.利用サービス業務

3.1 館外貸出冊数

平成22年度 平成23年度 平成24年度

学情C図 87,154 80,445 76,076

学生・院生 66,094 61,885 58,688

教職員 7,773 5,989 5,193

学外者(府民含) 13,287 12,571 12,195

経・経・法系図 2,448

学生・院生 1,626

教職員 637

学外者 185

HS系図 2,387

学生・院生 1,925

教職員 220

学外者 242

中百舌鳥部局 9,243 6,394

学生・院生 6,991 5,005

教職員 1,723 969

学外者 529 420

羽図C 30,369 31,210 21,616

学生・院生 25,848 26,364 18,921

教職員 3,492 2,384 1,775

学外者 1,029 2,462 920

りんくう図 795

学生・院生 727

教職員 68

学外者 0

計 126,766 117,287 103,322

学生・院生 9,893 92,707 81,887

教職員 12,988 9,157 7,893

学外者 14,845 15,423 13,542

- 65 -

Page 75: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

3.2 館外貸出冊数(月別)

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 合計

学情C 6,556 8,005 7,800 8,852 5,046 2,814 7,790 7,366 7,469 7,483 4,433 2,462 76,076

学生・院生 5,092 6,339 6,072 7,636 3,738 1,791 5,814 5,434 5,701 6,706 3,169 1,196 58,688

教職員 369 341 448 694 531 363 428 540 438 393 307 341 5,193

府民 919 1,059 1,077 328 613 556 1,257 1,175 1,170 239 793 797 9,983

その他 176 266 203 194 164 104 291 217 160 145 164 128 2,212

経・経・法系図 135 204 216 301 130 94 470 359 229 208 55 47 2,448

学生・院生 103 136 174 246 89 67 177 190 208 183 30 23 1,626

教職員 18 41 33 29 28 14 273 140 11 10 24 16 637

その他 14 27 9 26 13 13 20 29 10 15 1 8 185

HS系図 191 260 240 215 131 131 286 222 279 232 120 80 2,387

学生・院生 156 209 202 171 97 85 220 190 248 204 88 55 1,925

教職員 20 8 16 26 16 6 55 8 14 20 18 13 220

その他 15 43 22 18 18 40 11 24 17 8 14 12 242

羽図C 2,270 2,555 2,738 2,032 1,414 1,227 2,431 2,235 927 1,757 1,526 504 21,616

学生・院生 1,956 2,242 2,384 1,813 1,247 984 2,186 2,008 757 1,592 1,424 328 18,921

教職員 183 187 205 142 92 185 189 156 123 114 56 143 1,775

その他 131 126 149 77 75 58 56 71 47 51 46 33 920

りんくう図 51 65 91 87 97 41 43 60 103 66 48 43 795

学生・院生 47 65 83 76 84 37 38 56 97 63 41 40 727

教職員 4 0 8 11 13 4 5 4 6 3 7 3 68

その他 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

- 66 -

Page 76: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

3.3 レファレンスサービス(利用者別)

平成22年度 平成23年度 平成24年度

学情C図 3,875 3,078 4,952

教職員 269 412 787

学生 1,581 998 1,930

学外者(府民等) 2,025 1,668 2,235

経・経・法系図 806

教職員 109

学生 461

学外者 236

HS系図 1,222

教職員 119

学生 943

学外者 160

中百舌鳥部局 2,951 1,801

教職員 339 275

学生 2,101 1,115

学外者 511 411

羽図C 11,271 940 1,536

教職員 1,906 160 112

学生 5,287 442 712

学外者 4,078 338 712

りんくう図 48

教職員 8

学生 32

学外者 8

計 18,097 5,819 8,564

教職員 2,514 847 1,135

学生 8,969 2,555 4,078

学外者 6,614 2,417 3,351

- 67 -

Page 77: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

3.4 レファレンスサービス(質問別)

平成22年度 平成23年度 平成24年度

学情C図 3,875 3,078 4,952

文献所在調査 1,295 1,082 2,063

事項調査 383 222 331

利用指導 2,197 1,774 2,558

その他 0 0 0

経・経・法系図 806

文献所在調査 420

事項調査 76

利用指導 310

その他 0

HS系図 1,222

文献所在調査 330

事項調査 18

利用指導 874

その他 0

中百舌鳥部局 2,951 1,801

文献所在調査 997 738

事項調査 472 162

利用指導 968 868

その他 514 33

羽図C 11,271 940 1,536

文献所在調査 4,188 662 797

事項調査 2,217 111 118

利用指導 3,327 167 621

その他 1,539 0 0

りんくう図 48

文献所在調査 11

事項調査 37

利用指導 0

その他 0

計 18,097 5,819 8,564

文献所在調査 6,480 2,482 3,621

事項調査 3,072 495 543

利用指導 6,492 2,809 4,400

その他 2,053 33 0

- 68 -

Page 78: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

3.5 図書館間相互協力(図書貸借)

平成22年度 平成23年度 平成24年度

学情C図 借受 644 582 783

大学図書館 320 284 431

大阪府立図書館 291 270 292

その他機関 31 23 57

海外 2 5 3

学情C図 貸出 498 449 476

大学図書館 259 248 194

大阪府立図書館 44 38 19

府内公共図書館 172 102 192

その他機関 23 61 71

羽図C 借受 81 194 124

大学図書館 42 152 81

その他機関 39 42 43

海外 0 0 0

3.6 図書館間相互協力(文献複写)

平成22年度 平成23年度 平成24年度

学情C図 複写取寄 3,046 2,372 2,533

大学図書館 2,764 2,213 2,228

その他機関 259 143 278

海外 23 16 27

学情C図 複写提供 1,605 1,399 974

大学図書館 1,476 1,319 911

その他機関 129 80 63

羽図C 複写取寄 1,980 2,366 1,974

大学図書館 1,793 2,185 1,749

その他機関 183 180 225

海外 4 1 0

羽図C 複写提供 7,129 5,960 4,665

大学図書館 6,834 5,222 4,401

その他機関 298 738 264

3.7 WEB経由学内文献複写

平成22年度 平成23年度 平成24年度

学情C図 件数 241 184 369

枚数 2,096 1,683 2,302

羽図C 件数 41 48 0

枚数 228 184 0

- 69 -

Page 79: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

3.8 キャンパス間図書貸出冊数

所蔵館 貸出館 平成22年度 平成23年度 平成24年度

学情C図 羽図C 532 518 399

りんくう図 36 75 63

羽図C 学情C図 498 864 762

りんくう図 26

3.9館内施設利用者数

平成22年度 平成23年度 平成24年度

学情C図 グループ研究室 1,205 996 3,793

AVブース 1,333 576 1,049

B2F書庫 1,562 1,104 854

羽図C 学習室 3,605 1,438

2,973

AVブース 209

1F書庫 1,046 872

3.10貸出パソコン・プロジェクタ利用件数

平成23年度 平成24年度

貸出PC プロジェクタ 貸出PC プロジェクタ

学情C図 7,536 1 23,783 82

羽図C 3,057 4 5,943 7

りんくう図 ― ― 53 ―

計 10,593 5 29,779 89

※貸出パソコン・貸出プロジェクタサービスは平成 23年6月より開始

貸出パソコン 学情 C図書館115台 羽曳野図書センター30台 りんくう図書室 5台

貸出プロジェクタ 学情 C図書館 3台 羽曳野図書センター2台

3.11貸出パソコン利用件数(月別)

学情C図 羽図C りんくう図

4月 704 618 1

5月 2,077 625 3

6月 3,005 548 8

7月 4,080 695 3

8月 836 252 5

9月 334 263 2

10月 2,488 696 1

11月 3,040 718 9

12月 2,971 601 9

1月 2,723 426 6

2月 978 280 0

3月 547 221 6

計 23,783 5,943 53

- 70 -

Page 80: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

3.12貴重図書等閲覧冊数(学術情報センター図書館)

平成22年度 平成23年度 平成24年度

147 185 216

3.13テーマ展示の開催

タイトル 開催日 展示冊数

学情C

新入生に薦める 128冊の本 2012 平成24年3月12日(月)~5月31日(木) 128

民主主義と私たち-これからの政治を考える

147冊 平成24年7月17日(火)~10月31日(水)

147

ノーベル賞を読む-知性と発見の 163冊 平成24年11月12日(火)~平成25年1月25日(金) 163

2012年度 学生選書 平成25年1月28日(月)~平成25年4月12日(金) 463

羽図C 自分らしく生きる:ジェンダー・セクシュアリティ

についての 100冊の本 平成24年10月15日(月)~12月27日(木)

100

3.14府民利用状況(学術情報センター図書館)

平成22年度 平成23年度 平成24年度

府民登録者数 4,729 4,674 5,081

うち新規・更新登録数 1,284 1,018 1,241

入館者数 25,163 24,712 24,199

貸出冊数 10,712 10,384 9,983

- 71 -

Page 81: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

4.電子情報利用状況

4.1契約電子ジャーナル(パッケージ)一覧

パッケージ名 タイトル数

1 ABI/INFORM Complete 6,180

2 Academic Search Premier 6,077

3 ACS JUSTICEコンソーシアム 46

4 APSオープンコンソーシアム 14

5 ASPP Online 173

6 CINAHL Plus with fulltext 1,297

7 RSC e-journals collection 56

8 Science Direct 2,219

9 Springer Link 1,683

10 WileyOnlineLibrary 1,562

11 日経BP記事検索サービス 55

12 メディカルオンライン 1,011

計 20,373

4.2電子ジャーナル利用統計

パッケージ名 平成22年 平成23年 平成24年

1 ABI/INFORM Complete 7,928 6,164 3,120

2 Academic Search Premier 5,968 4,733 3,966

3 ACS 72,955 85,017 86,207

4 APS/AIP 12,823 16,914 12,747

5 ASPP Online 5,903 5,948 8,448

6 CINAHL Plus with fulltext 2,375 1,849 1,878

7 RSC e-journals collection 12,743 19,386 27,063

8 Science Direct 197,259 243,809 251,943

9 Springer Link 24,331 33,564 28,170

10 WileyOnlineLibrary 40,180 55,399 56,805

11 日経BP記事検索サービス 5,471 11,137 15,894

12 メディカルオンライン 27,983 29,361 26,805

合計 415,919 513,281 523,046

- 72 -

Page 82: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

4.3契約データベース一覧

データベース名

1 CiNii

2 Cochrane Library

3 Journal Citation Reports on the Web

4 MathSciNet

5 SciFinder Academic

6 Scopus

7 Web of Science : SCI

8 Westlaw

9 医中誌Web

10 聞蔵 DNA for Libraries

11 Japan Knowledge

12 日経テレコン 21

13 Web OYA-bunko

4.4データベース利用統計

平成22年度 平成23年度 平成24年度

1 CiNii 27,697 26,084 29,655

2 Cochrane Library ― ― 274

3 JCR 3,264 3,555 3,325

4 MathSciNet 14,903 9,238 9,238

5 SciFinder Academic 10,244 11,958 10,588

6 Scopus 34,114 37,159 36,835

7 Web of Science : SCI 27,761 16,520 10,819

8 Westlaw 1,186

9 医中誌Web 16,976 18,472 19,055

10 聞蔵 1,001 683 683

11 Japan Knowledge 670 384 519

12 日経テレコン 21 154,952 206,704 330,682

13 Web OYA-bunko 143 132 135

- 73 -

Page 83: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

4.5学術情報リポジトリコンテンツ登録数

資源タイプ 平成22年度末 平成23年度末 平成24年度末

学術雑誌論文 13 24 23

学位論文 59 85 114

紀要論文 5,585 6,281 6,462

会議発表論文 0 0 0

会議発表用資料 2 2 2

図書 44 44 44

テクニカルレポート 0 0 0

研究報告書 0 0 2

一般雑誌記事 0 0 6

プレプリント 0 0 0

教材 0 1 1

データ・データベース 0 0 0

ソフトウェア 0 0 0

その他 1,552 1,734 1,755

合計 7,255 8,171 8,409

4.6リポジトリアクセス数

平成22年度 平成23年度 平成24年度

閲覧(件) 578,299 419728 392,397

ダウンロード(件) 720,513 664,310 722,351

- 74 -

Page 84: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

情報システム統計(平成 24年度)

1 共通基盤システム キャンパスネットワーク利用統計 ............................................................... 75

1.1 学外からのメールの受信状況 ............................................................................ 75

1.2 メールボックスの提供状況 ................................................................................. 76

1.3 ホスト情報管理システム;HMS ........................................................................... 76

1.4 ポータルシステム利用状況 ................................................................................ 77

1.5 アンケートシステム利用状況 .............................................................................. 80

1.6 情報共有サイト利用状況 .................................................................................. 80

1.7 施設予約利用状況 .......................................................................................... 80

1.8 ポータルシステム稼動状況 ................................................................................ 81

1.9 財務会計システム稼働状況 ............................................................................... 81

1.10 人事給与システム稼働状況 ............................................................................. 82

1.11 教務学生システム稼働状況 ............................................................................. 82

2 教育研究支援サービス利用統計 ........................................................................................ 83

2.1 授業支援システム利用状況のべアクセス回数 ...................................................... 83

2.2 出席管理システム 月別のべ利用者数(学生) ...................................................... 85

2.3 学習・教育支援サイト(ポートフォリオ)利用状況 .................................................... 86

2.4 キャンパスライセンスおよび

Mathematica Home Use ライセンス利用状況 .................................................... 88

2.5 同時アクセスライセンス利用状況 ........................................................................ 89

2.6 Microsoft包括ライセンス利用状況 .................................................................... 90

2.7 Symantec 包括ライセンス利用状況 .................................................................... 90

3 情報教育システム利用統計 ............................................................................................... 91

3.1 学域・学部別システム利用人数 .......................................................................... 91

3.2 学域・学部別端末利用時間 ............................................................................... 93

3.3 学域・学部別利用者 1 人当たりの平均利用時間 .................................................. 95

3.4 学域・学部別プリンタ利用状況 ........................................................................... 97

3.5 教室(サテライト教室)別端末利用時間 ................................................................ 99

3.6 教室(サテライト教室)別端末 1台当たりの月別平均利用時間 ............................... 100

3.7 教室(サテライト教室)別プリンタ利用状況 ........................................................... 101

3.8 平成 24年度教室利用状況 ............................................................................. 102

Page 85: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

1. 共通基盤システム キャンパスネットワーク利用統計

1.1 学外からのメールの受信状況 (単位:件)

配信済みメール

スパム及び

フィッシングメール

その他の

検出など 計

4月 1,871,331 269,159 369,626 2,510,116

5月 1,904,616 291,731 266,073 2,462,420

6月 1,933,023 298,161 292,410 2,523,594

7月 2,067,654 325,203 194,657 2,587,514

8月 1,652,833 248,805 147,808 2,049,446

9月 1,580,776 223,796 144,675 1,949,247

10月 300,400 42,390 33,194 375,984

11月 1,674,887 220,910 164,802 2,060,599

12月 1,972,306 271,287 207,362 2,450,955

1月 2,285,534 328,572 254,260 2,868,366

2月 2,126,042 303,428 228,606 2,658,076

3月 1,095,875 117,943 39,150 1,252,968

計 20,465,277 2941,385 2342,623 25,749,285

* その他の検出などは下記を含む。

・破損したコンテンツ:破損したコンテンツを含むメール

・暗号化されたコンテンツ:パスワード保護されたコンテンツを含むメール

・不正中継対策:メール不正中継を検出したメール

※第三者が無許可でメールサーバを使用してメールを配信

・ディレクトリハーベスト攻撃:特定のサイトに対し、存在する可能性のある電子メールアドレスを宛先として

大量のメールを送信する攻撃

・署名されたコンテンツ:電子的な署名をメールに付加したメール

・ファイルフィルタリング:ファイルフィルタリングを検出したメール

※メールのファイルを検査し、ファイルに応じて処理する機能

- 75 -

Page 86: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

1.2 メールボックスの提供状況 (単位:件)

メールボックス数 21,646

メーリングリスト数 1,300

メールドメイン数 83

1.3 ホスト情報管理システム;HMS (単位:台)

総登録件数 11,893

有線 LAN利用登録数 10,249

無線 LAN利用登録数 3,337

DNS登録件数 4,667

* HMS登録件数は LAN未利用端末や DNS未登録端末も含む。有線 LAN と無線 LANの両方を

登録している端末は各 1台として集計している。

0

500,000

1,000,000

1,500,000

2,000,000

2,500,000

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

配信済みメール

スパム及び フィッシングメール

その他の 検出など

- 76 -

Page 87: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

1.4 ポータルシステム利用状況

月別ポータルトップページアクセス数 (単位:件)

月 学生 P 職員 P 教員 P 計

4 月 84,467 32,750 19,765 136,982

5 月 65,768 37,715 15,864 115,347

6 月 64,601 34,437 16,915 115,953

7 月 72,558 34,460 16,627 123,645

8 月 33,247 34,346 16,073 83,666

9 月 62,401 31,893 16,693 110,987

10 月 62,456 36,348 18,090 116,894

11 月 47,876 33,519 17,062 98,457

12 月 44,961 31,426 16,576 92,963

1 月 57,566 31,648 17,453 106,667

2 月 33,965 32,526 19,160 85,651

3 月 51,761 35,351 19,384 106,496

平均 61,442 33,535 17,472 107,809,

* 一定時間に同一アカウントでのアクセス数を省く

0

10000

20000

30000

40000

50000

60000

70000

80000

90000

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

学生P

職員P

教員P

- 77 -

Page 88: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

月日別アクセス数 (単位:件)

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

1 2,314 12,385 8,273 2,669 8,096 1,450 13,343 6,670 1,810 558 8,230 24,530

2 9,482 9,722 1,316 10,755 7,875 1,427 12,641 5,303 1,606 649 2,021 3,786

3 8,919 1,713 1,818 11,403 7,570 7,638 11,564 1,080 8,648 907 2,266 3,195

4 8,275 1,304 9,578 8,847 1,967 6,325 11,273 1,359 7,742 4,995 8,339 9,155

5 10,632 1,337 8,236 8,875 2,420 6,704 9,008 8,123 7,603 1,488 7,634 9,032

6 8,358 2,094 7,857 6,724 8,052 6,401 1,567 7,530 9,707 2,034 6,604 8,197

7 3,396 10,124 8,983 1,686 6,670 7,174 1,354 7,313 8,342 16,028 7,061 8,557

8 4,539 8,844 7,314 1,849 6,863 1,745 1,704 7,915 1,512 10,146 6,722 7,507

9 17,740 7,922 1,364 9,667 6,156 1,971 8,900 8,119 1,731 9,250 1,773 1,964

10 22,496 9,408 1,413 8,987 6,095 7,413 8,435 1,404 9,710 8,255 1,683 1,861

11 17,002 8,362 8,428 8,698 1,384 8,760 7,550 1,463 8,023 8,563 1,829 7,837

12 15,902 1,771 7,789 10,335 1,235 9,816 7.564 8,315 8,238 1,735 7,359 7,316

13 14,064 1,642 8,324 9,283 1,627 6,439 1,399 7,634 8,314 1,607 7,122 6,930

14 2,940 9,327 8,516 1,771 3,662 6,212 1,743 7,534 7,480 2,078 7,415 7,441

15 3,725 9,268 8,245 1,536 4,813 1,440 9,694 7,673 1,355 8,864 7,270 7,630

16 17,419 8,012 1,564 2,395 5,529 1,490 8,213 6,971 1,380 8,475 1,625 1,970

17 15,710 9,130 1,639 10,172 5,542 1,802 7,838 1,807 8,117 8,621 1,507 1,939

18 10,219 8,584 9,463 8,635 1,372 7,647 7,858 1,799 7,294 7,818 6,863 7,941

19 11,510 1,600 13,454 8,959 1,341 9,761 8,188 8,709 7,324 1,923 6,228 8,007

20 10,490 1,731 9,087 9,510 6,171 12,379 1,419 7,275 6,959 2,380 6,777 3,247

21 2,760 9,626 8,953 2,675 5,703 24,331 1,426 8,019 7,444 8,682 6,505 8,594

22 2,401 8,479 9,034 2,452 5,824 3,918 9,367 7,830 1,384 8,080 6,039 8,031

23 11,113 7,569 2,151 10,208 6,343 4,086 8,110 1,789 1,155 8,073 1,645 2,409

24 9,038 8,529 2,303 9,239 6,130 12,002 8,006 1,531 1,237 8,153 1,532 2,514

25 9,614 7,533 12,251 8,621 1,370 15,639 8,572 1,563 7,574 7,962 7,455 8,169

26 10,775 1,150 8,886 9,894 1,286 14,638 7,774 8,896 7,629 2,433 6,974 7,504

27 8,732 1,275 9,036 9,535 7,240 12,060 1,504 8,007 7,031 2,494 7,076 8,581

28 1,792 9,098 10,292 2,326 7,136 12,085 1,655 7,429 6,211 9,054 10,135 8,781

29 1,504 7,802 10,133 2,337 6,557 2,163 9,236 8,174 1,027 8,249 - 9,067

30 2,524 8,240 2,518 9,487 5,922 3,645 7,619 9,037 1,018 7,680 - 3,641

31 - 8,937 - 8,086 6,707 - 7,690 - 776 8,552 - 5,694

計 275,385 202,518 208,218 217,616 154,658 218,561 212,214 176,271 165,381 185,786 153,689 211,027

* 1.9 月 21 日:成績発表

* 2.3 月 1 日:成績発表

- 78 -

Page 89: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

時間帯別ア

* 最もアクセ

* PV…Page

UU…Uniq

ブラウザ別ア

IE6.0

IE7.0

IE8.0

IE9.0

Firefox

Safari

gChrome

Opera

KDDI

DoCoMo

* 代表的なブ

アクセス数

セス数の多い

View ユーザ

queUser 一定

アクセス数

ブラウザ別の

日の時間帯別

ザページ閲覧総

定時間に同一ア

(単位:件)

アクセス数

3,018

25,268

17,309

206

5,921

2,246

66

16

34

4

集計

別状況;3 月 1

総数

アカウントでの

のアクセス数をを省いたもの

- 79 -

Page 90: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

1.5 アンケートシステム利用状況 (単位:件)

アンケート 実施数 18

1.6 情報共有サイト利用状況 (単位:件)

学内委員会等 新設数 22

プロジェクト等 新設数 24

情報共有サイト 新設数計 46

1.7 施設予約利用状況 (単位:件)

施設 登録数 25

予約数 3,030

- 80 -

Page 91: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

1.8 ポータルシステム稼動状況 (単位:時間)

事項

稼動時間 計算サービス 時間 (A)

システム停止時間 (B)

運転時間(A+B) 稼働率

(A/(A+B)%)

運転日数 (単位:日)

(D)

1 日平均 稼動時間

(A/D)

4 月 720:00 0:00 720:00 100.0% 30 24:00

5 月 743:45 0:15 744:00 100.0% 31 23:59

6 月 720:00 0:00 720:00 100.0% 30 24:00

7 月 732:00 12:00 744:00 98.4% 31 23:36

8 月 744:00 0:00 744:00 100.0% 31 24:00

9 月 719:30 0:30 720:00 99.9% 30 23:59

10 月 744:00 0:00 744:00 100.0% 31 24:00

11 月 720:00 0:00 720:00 100.0% 30 24:00

12 月 744:00 0:00 744:00 100.0% 31 24:00

1 月 744:00 0:00 744:00 100.0% 31 24:00

2 月 672:00 0:00 672:00 100.0% 28 24:00

3 月 744:00 0:00 744:00 100.0% 31 24:00

合計 8747:15 12:45 8760:00 - 365 -

月平均 728:56 1:03 730:00 99.9% 30.4 23:57

1.9 財務会計システム稼動状況 (単位:時間)

事項

稼動時間 計算サービス 時間 (A)

システム停止時間 (B)

運転時間(A+B) 稼働率

(A/(A+B)%)

運転日数 (単位:日)

(D)

1 日平均 稼動時間

(A/D)

4 月 719:30 0:30 720:00 99.9% 30 23:59

5 月 742:45 1:15 744:00 99.8% 31 23:57

6 月 715:30 4:30 720:00 99.4% 30 23:51

7 月 739:30 4:30 744:00 99.4% 31 23:51

8 月 720:00 24:00 744:00 96.8% 31 23:13

9 月 720:00 0:00 720:00 100.0% 30 24:00

10 月 720:00 24:00 744:00 96.8% 31 23:13

11 月 720:00 0:00 720:00 100.0% 30 24:00

12 月 744:00 0:00 744:00 100.0% 31 24:00

1 月 744:00 0:00 744:00 100.0% 31 24:00

2 月 665:30 6:30 672:00 99.0% 28 23:46

3 月 736:00 8:00 744:00 98.9% 31 23:44

合計 8686:45 73:15 8760:00 - 365 -

月平均 723:53 6:06 730:00 99.2% 30.4 23:47

- 81 -

Page 92: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

1.10 人事給与システム稼動状況 (単位:時間)

事項

稼動時間 計算サービス 時間 (A)

システム停止時間 (B)

運転時間(A+B) 稼働率

(A/(A+B)%)

運転日数 (単位:日)

(D)

1 日平均 稼動時間

(A/D)

4 月 720:00 0:00 720:00 100.0% 30 24:00

5 月 744:00 0:00 744:00 100.0% 31 24:00

6 月 720:00 0:00 720:00 100.0% 30 24:00

7 月 744:00 0:00 744:00 100.0% 31 24:00

8 月 744:00 0:00 744:00 100.0% 31 24:00

9 月 720:00 0:00 720:00 100.0% 30 24:00

10 月 744:00 0:00 744:00 100.0% 31 24:00

11 月 720:00 0:00 720:00 100.0% 30 24:00

12 月 744:00 0:00 744:00 100.0% 31 24:00

1 月 744:00 0:00 744:00 100.0% 31 24:00

2 月 672:00 0:00 672:00 100.0% 28 24:00

3 月 744:00 0:00 744:00 100.0% 31 24:00

合計 8760:00 0:00 8760:00 - 365 -

月平均 730:00 0:00 730:00 100.0% 30.4 24:00

1.11 教務学生システム稼動状況 (単位:時間)

事項

稼動時間 計算サービス 時間 (A)

システム停止時間 (B)

運転時間(A+B) 稼働率

(A/(A+B)%)

運転日数 (単位:日)

(D)

1 日平均 稼動時間

(A/D)

4 月 720:00 0:00 720:00 100.0% 30 24:00

5 月 738:00 6:00 744:00 99.2% 31 23:48

6 月 708:00 12:00 720:00 98.3% 30 23:36

7 月 742:00 2:00 744:00 99.7% 31 23:56

8 月 740:00 4:00 744:00 99.5% 31 23:52

9 月 718:00 2:00 720:00 99.7% 30 23:56

10 月 740:00 4:00 744:00 99.5% 31 23:52

11 月 718:00 2:00 720:00 99.7% 30 23:56

12 月 744:00 0:00 744:00 100.0% 31 24:00

1 月 742:00 2:00 744:00 99.7% 31 23:56

2 月 665:00 7:00 672:00 99.0% 28 23:45

3 月 736:30 7:30 744:00 99.0% 31 23:45

合計 8711:30 48:30 8760:00 - 365 -

月平均 725:57 4:02 730:00 99.4% 30.4 23:52

- 82 -

Page 93: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

2.教育研究支援サービス利用統計

2.1 授業支援システム利用状況のべアクセス回数

利用者 場所 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 年間学内 35,072 81,227 63,495 43,860 7,586 1,306 16,697 19,719 15,435 12,879 5,053 8 302,337学外 13,596 28,487 36,519 29,735 9,498 6,548 10,130 14,569 14,482 21,052 9,474 1,292 195,382学内 53,521 163,867 87,347 77,795 5,773 1,581 24,255 21,858 29,896 23,577 1,482 793 491,745学外 18,696 32,387 25,409 36,210 10,559 5,950 21,188 23,513 24,080 42,249 8,812 11,647 260,700学内 46,080 79,099 59,381 52,386 1,284 1,434 11,264 12,083 15,531 8,426 999 55 288,022学外 20,658 24,915 21,351 25,865 11,175 8,440 11,553 9,933 10,672 18,592 3,627 2,643 169,424学内 25,772 61,859 40,813 37,136 1,712 83 347 600 358 643 119 21 169,463学外 7,294 11,309 9,083 13,696 4,106 2,516 1,311 931 1,126 1,772 410 434 53,988学内 29,155 41,775 33,504 36,330 2,722 3,761 12,883 13,643 7,949 14,394 1,152 142 197,410学外 19,265 21,658 16,954 29,994 11,861 3,615 10,509 10,293 11,678 31,953 7,764 1,046 176,590学内 5,725 11,360 11,648 12,435 2,736 390 3,151 3,252 2,138 3,852 1,018 69 57,774学外 4,149 4,736 5,487 8,331 5,560 1,275 3,237 2,627 1,381 5,230 1,763 156 43,932学内 3,713 6,397 4,634 6,849 1,604 523 3,176 5,322 6,464 4,199 178 93 43,152学外 3,985 4,464 4,368 5,492 3,211 1,531 3,206 2,597 2,679 3,892 962 192 36,579学内 13,313 19,589 18,916 31,653 2,027 457 9,666 10,446 6,833 11,253 2,355 109 126,617学外 9,595 6,538 8,380 24,043 5,106 4,245 5,856 5,706 3,786 14,477 3,514 815 92,061学内 3,253 5,372 5,457 4,767 934 462 3,904 2,677 2,077 3,110 662 56 32,731学外 8,561 9,818 8,813 10,402 4,827 2,403 4,511 3,351 3,011 6,216 4,416 467 66,796学内 6,894 7,526 4,901 1,660 79 63 4,830 4,920 815 2,534 43 6 34,271学外 6,411 9,062 6,581 3,599 255 280 5,647 7,868 1,362 4,341 137 312 45,855学内 44 37 243 219 0 220 78 16 33 213 0 0 1,103学外 43 40 294 521 33 88 17 4 40 81 8 15 1,184学内 14,915 13,835 12,395 15,495 6,460 1,232 2,588 2,216 2,312 6,342 924 389 79,103学外 3,960 3,262 2,455 3,470 3,389 920 903 608 1,085 1,469 1,042 111 22,674学内 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 6学外 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0学内 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0学外 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0学内 237,457 491,943 342,734 320,585 32,917 11,512 92,839 96,752 89,841 91,422 13,991 1,741 1,823,734学外 116,213 156,676 145,694 191,358 69,580 37,811 78,068 82,000 75,382 151,324 41,929 19,130 1,165,165学内 5,272 4,134 3,984 4,693 1,283 2,144 4,670 3,492 2,632 2,838 1,667 616 37,425学外 3,502 2,432 2,451 2,751 1,990 2,885 4,119 3,040 2,261 3,345 3,700 1,170 33,646学内 27,024 31,008 21,919 23,983 8,260 8,800 15,150 13,290 10,134 12,111 4,693 2,271 178,643学外 2,111 1,919 1,282 1,249 391 663 1,850 2,892 2,274 3,089 1,068 261 19,049学内 5,222 1,971 1,652 1,116 526 563 1,373 1,394 579 744 397 433 15,970学外 247 395 260 66 21 32 59 119 79 90 41 33 1,442学内 6,882 6,840 5,114 4,946 991 3,540 7,167 4,603 5,145 3,281 629 447 49,585学外 719 452 269 634 203 753 870 425 301 306 93 294 5,319学内 2 4 0 0 0 0 0 9 10 0 3 1 29学外 93 53 52 11 31 115 1,409 612 517 873 211 63 4,040学内 18 15 0 10 0 6 0 0 11 0 6 0 66学外 9 0 0 10 26 0 0 0 0 0 0 0 45学内 0 6 0 0 35 199 64 14 0 7 3 0 328学外 6 0 0 0 0 72 173 112 34 140 77 0 614学内 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 6学外 5 0 0 13 0 94 58 0 8 2 93 4 277学内 12 2 3 8 4 10 24 0 9 26 38 42 178学外 355 80 88 87 51 155 80 143 115 121 89 24 1,388学内 4 11 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 15学外 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0学内 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 2 6学外 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0学内 12 56 7 2 19 0 0 13 18 41 0 6 174学外 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4学内 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0学外 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0学内 16 16 0 0 0 8 2 4 2 2 0 3 53学外 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 2学内 0 0 4 0 0 0 23 0 0 9 0 0 36学外 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0学内 2 2 0 0 0 6 0 0 0 0 10 42 62学外 0 0 2 0 5 0 0 0 0 0 6 4 17学内 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3学外 0 0 0 0 5 3 0 0 0 0 0 0 8学内 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0学外 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0学内 1,305 1,619 2,716 3,000 1,220 559 1,397 1,770 1,769 1,742 736 121 17,954学外 1,427 2,046 2,189 2,778 1,555 1,746 2,731 2,298 2,091 2,903 1,397 167 23,328学内 4 8 5 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17学外 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2学内 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0学外 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0学内 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4学外 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0学内 17 0 0 0 0 0 18 0 0 0 0 0 35学外 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0学内 26 5 8 35 32 6 0 0 0 24 0 0 136学外 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0学内 7 0 0 0 0 2 0 7 9 6 0 0 31学外 6 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 14学内 14 42 10 0 0 0 0 0 0 0 0 0 66学外 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0学内 288 972 848 191 165 157 110 95 113 202 252 262 3,655学外 0 0 9 0 2 0 0 0 0 0 0 0 11学内 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0学外 16 0 0 33 0 17 32 0 0 0 0 0 98学内 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0学外 0 14 0 4 29 32 6 84 24 54 12 12 271学内 46,131 46,718 36,270 37,984 12,535 16,000 29,998 24,691 20,431 21,033 8,440 4,246 304,477学外 8,496 7,395 6,604 7,636 4,309 6,567 11,387 9,725 7,704 10,923 6,789 2,040 89,575学内 283,588 538,661 379,004 358,569 45,452 27,512 122,837 121,443 110,272 112,455 22,431 5,987 2,128,211学外 124,709 164,071 152,298 198,994 73,889 44,378 89,455 91,725 83,086 162,247 48,718 21,170 1,254,740

現代システム科学域

⼯学域

⽣命環境科学域

地域保健学域

⼯学部

学部

⽣命環境科学部

理学部

経済学部

⼈間社会学部

看護学部

総合リハビリテーション学部

⼤学院

国際交流センター

総合リハビリテーション学部

⼤学院⼯学研究科

⼤学院⽣命環境科学研究科

⼤学院理学系研究科

旧府⼤・⼥⼦⼤・看護⼤

⼈間社会学研究科

看護学研究科

総合リハビリテーション学研究科

⾼等教育推進機構

学⽣利⽤者合計

教職員

学術研究院第1学群

学術研究院第2学群

学術研究院第3学群

学術研究院第4学群

⼯学部

⽣命環境科学部

理学部

経済学部

⼈間社会学部

看護学部

地域保健学域

教職員利⽤者合計

利⽤者合計

⼤阪府⽴⼤学⼯業⾼等専⾨学校

役員室

総務部

⼯学域

地域連携研究機構

国際交流推進機構

学術情報センター

21世紀科学研究機構

学⽣センター

経済学研究科

- 83 -

Page 94: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

アクセス人数

学生/教員 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 年間

現代システム科学域 336 336 336 337 275 228 290 303 307 315 220 130 342⼯学域 522 523 520 519 419 340 510 498 493 512 378 414 524⽣命環境科学域 336 334 337 335 281 259 298 270 289 308 202 183 338地域保健学域 253 254 254 253 179 114 81 87 81 135 57 56 257⼯学部 630 620 600 736 459 415 583 576 518 695 379 159 996⽣命環境科学部 270 285 259 358 246 167 248 207 172 291 162 53 483理学部 183 159 161 177 168 109 166 152 167 173 79 36 294経済学部 448 401 425 606 299 274 372 380 257 491 182 111 805⼈間社会学部 287 253 238 300 220 171 180 161 146 240 194 85 487看護学部 229 279 180 217 27 48 144 141 108 136 37 32 325総合リハビリテーション学部 10 7 29 54 6 41 13 3 14 32 4 5 103⼤学院 466 362 335 406 359 167 206 145 129 304 91 60 998国際交流センター 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1旧府⼤・⼥⼦⼤・看護⼤ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

3,970 3,813 3,674 4,298 2,938 2,333 3,091 2,923 2,681 3,632 1,986 1,324 5,953学術研究院第1学群 55 52 48 42 35 49 53 42 48 50 51 37 90学術研究院第2学群 226 180 162 173 147 187 175 157 149 176 134 119 380学術研究院第3学群 53 30 33 28 33 28 36 33 30 33 31 29 87学術研究院第4学群 63 50 46 42 44 53 52 40 53 47 35 32 92⼯学部 7 3 5 1 2 5 4 4 5 4 7 3 22⽣命環境科学部 2 1 0 2 2 1 0 0 1 0 1 0 8理学部 1 1 0 0 1 2 2 1 2 2 2 0 4経済学部 1 1 0 2 0 3 2 0 1 1 2 1 7⼈間社会学部 7 2 7 8 7 10 6 6 9 8 11 6 23看護学部 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1総合リハビリテーション学部 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1⼤学院⼯学研究科 2 5 2 1 3 0 0 2 2 3 0 2 15⼤学院⽣命環境科学研究科 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0⼤学院理学系研究科 3 2 0 0 0 1 1 1 1 1 1 2 6経済学研究科 0 0 1 0 0 0 1 0 0 1 0 0 2⼈間社会学研究科 1 1 1 0 1 1 0 0 0 0 1 1 4看護学研究科 0 1 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 1総合リハビリテーション学研究科 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0⾼等教育推進機構 40 33 40 17 28 26 33 22 37 39 45 20 119地域連携研究機構 1 1 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3国際交流推進機構 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0学術情報センター 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 121世紀科学研究機構 3 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 4学⽣センター 3 2 1 1 2 1 0 0 0 1 0 0 4⼤阪府⽴⼤学⼯業⾼等専⾨学校 3 0 0 0 0 1 0 1 1 2 0 1 6役員室 1 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2総務部 7 12 11 6 3 4 4 6 4 4 4 6 21⼯学域 1 0 0 1 0 1 1 0 0 0 0 0 1地域保健学域 0 1 0 1 2 1 1 4 2 5 2 2 9

482 381 360 325 311 375 372 319 345 377 328 262 9134,452 4,194 4,034 4,623 3,249 2,708 3,463 3,242 3,026 4,009 2,314 1,586 6,866利⽤者合計

学部

学⽣

学⽣利⽤者合計

教職員

教職員利⽤者合計

- 84 -

Page 95: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

0

10000

20000

30000

40000

50000

60000

70000

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

現代システム科学域

工学域

生命環境科学域

地域保健学域

工学部

生命環境科学部

理学部

経済学部

人間社会学部

看護学部

総合リハビリテーション学部

旧学部

工学研究科 博士前期課程

生命環境科学研究科 博士前期課程

理学系研究科 博士前期課程

経済学研究科 博士前期課程

人間社会学研究科 博士前期課程

看護学研究科 博士前期課程

総合リハビリテーション学研究科 博士前期課程

生命環境科学研究科 博士課程

工学研究科 博士後期課程

生命環境科学研究科 博士後期課程

理学系研究科 博士後期課程

経済学研究科 博士後期課程

人間社会学研究科 博士後期課程

看護学研究科 博士後期課程

総合リハビリテーション学研究科 博士後期課程

旧院

2.2 出席管理システム 月別のべ利用者数(学生)

- 85 -

Page 96: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

2.3 学習・教育支援サイト(ポートフォリオ)利用状況のべアクセス回数

所属名 学部・学域名 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

現代システム科学域 3,315 3,957 3,643 4,628 11,436 7,608 3,020 2,921 1,511 2,590 9,086 5,126⼯学域 4,038 4,177 2,378 5,020 16,207 13,423 6,183 4,193 2,333 4,295 12,229 13,631⽣命環境科学域 2,288 2,322 1,191 2,999 12,018 11,547 2,468 2,356 739 2,080 7,463 10,752地域保健学域 1,674 1,977 1,038 3,252 8,165 5,007 753 1,034 236 600 4,393 2,607⼯学部 1,772 1,189 980 3,000 2,430 4,832 1,449 1,053 890 1,739 2,626 2,035⽣命環境科学部 317 433 417 634 770 2,261 422 305 271 549 753 536理学部 456 322 240 558 790 1,018 790 303 318 523 951 480経済学部 609 436 374 823 533 2,153 698 500 313 718 1,004 633⼈間社会学部 712 523 478 663 1,231 2,039 521 330 358 591 1,369 438看護学部 186 201 145 115 733 769 259 223 88 157 184 275総合リハビリテーション学部 20 13 14 29 264 221 91 14 8 52 121 68⼯学研究科 博⼠後期課程 16 13 12 21 1 6 6 3 4 9 4 3⼯学研究科 博⼠前期課程 475 319 309 434 283 252 228 129 169 268 64 107⽣命環境科学研究科 博⼠前期課程 19 11 6 32 0 0 23 15 10 45 9 7⽣命環境科学研究科 博⼠後期課程 2 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 1⽣命環境科学研究科 博⼠課程 6 3 0 1 8 1 3 6 0 1 5 1理学系研究科 博⼠前期課程 29 37 11 35 14 23 26 21 20 27 30 6理学系研究科 博⼠後期課程 8 4 4 0 0 0 2 0 0 9 1 0経済学研究科 博⼠前期課程 37 25 15 97 61 35 17 5 5 132 29 37⼈間社会学研究科 博⼠前期課程 23 28 38 37 1 10 41 8 39 7 5 0⼈間社会学研究科 博⼠後期課程 6 4 2 3 1 7 0 4 4 0 1 4看護学研究科 博⼠前期課程 118 101 53 72 268 137 38 32 15 26 93 96看護学研究科 博⼠後期課程 7 5 4 15 0 2 1 2 0 1 1 1総合リハビリテーション学研究科 博⼠前期課程 43 47 52 50 70 24 8 5 9 33 32 4総合リハビリテーション学研究科 博⼠後期課程 4 6 0 0 7 3 0 0 0 1 1 3現代システム科学域 34 48 6 53 32 87 56 34 2 31 2 18⼯学域 21 17 16 14 3 3 4 1 2 1 0 0⽣命環境科学域 6 0 1 38 0 61 26 8 0 19 3 8地域保健学域 4 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1⼈間社会学部 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0⼯学部 0 1 3 3 0 0 0 1 0 1 2 3経済学部 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0⼈間社会学部 0 0 0 0 0 6 8 0 0 0 2 0⼯学研究科 博⼠前期課程 0 0 0 0 0 0 0 0 3 1 0 0総合リハビリテーション学部 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0⼯学研究科 博⼠前期課程 8 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0⽣命環境科学研究科 博⼠前期課程 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0理学系研究科 博⼠前期課程 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0⽣命環境科学研究科 博⼠課程 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2

特別研究学⽣ ⼈間社会学研究科 博⼠前期課程 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 016,253 16,221 11,432 22,631 55,326 51,538 17,141 13,506 7,348 14,513 40,466 36,883

学術研究院第1学群 197 280 516 445 1,519 2,763 1,403 166 98 434 2,509 5,271学術研究院第2学群 849 585 1,265 927 1,278 6,500 4,284 1,059 658 1,349 2,729 9,033学術研究院第3学群 161 56 423 370 354 1,493 1,021 295 124 404 451 1,027学術研究院第4学群 866 255 1,353 2,211 3,835 6,625 2,125 662 354 1,005 3,411 5,250⼯学域 0 0 0 0 0 1 4 1 0 0 0 0地域保健学域 0 0 0 0 1 32 1 38 8 27 14 128⼤学院⼯学研究科 1 29 13 6 1 2 0 6 2 0 3 2⼤学院⽣命環境科学研究科 0 0 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0⼤学院理学系研究科 1 4 1 5 0 0 2 1 0 0 2 3経済学研究科 0 60 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0⼈間社会学研究科 5 0 1 0 11 3 0 0 0 0 5 0総合リハビリテーション学研究科 0 0 5 0 0 0 0 0 0 0 0 0⼯学部 8 2 7 1 13 38 9 11 9 19 114 37⽣命環境科学部 6 0 0 2 1 7 0 0 2 0 5 0理学部 1 0 0 0 4 1 0 0 3 15 0 0経済学部 0 0 0 0 0 1 4 0 0 14 1 13⼈間社会学部 25 1 14 3 11 42 8 24 10 5 70 125看護学部 0 0 0 0 1 2 0 0 0 0 0 0⾼等教育推進機構 158 217 351 1,059 4,432 6,442 2,293 444 455 1,478 6,115 3,344地域連携研究機構 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 021世紀科学研究機構 4 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 5役員室 0 15 0 0 0 10 0 0 0 0 0 13監査室 28 7 4 0 0 1 0 3 0 0 0 0総務部 23 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0総合戦略課 528 350 535 365 273 472 657 292 164 287 203 342総務⼈事課 3 14 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0⽻曳野キャンパス事務所 0 0 0 1 2 4 2 0 0 0 0 0広報課 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0経営企画課 5 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0⾼等教育推進機構 22 8 0 45 3 12 22 4 75 170 59 19教育推進課 70 73 2 12 0 36 131 51 86 45 26 53教育研究⽀援室 3 4 3 1 0 0 1 0 0 0 0 0地域連携研究推進課 4 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0学術情報課 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 021世紀科学研究⽀援課 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0学⽣センター 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0学⽣課 23 10 1 8 13 0 0 0 0 0 0 0教員所属 1 4 0 0 0 0 0 5 4 2 0 4

2,995 1,977 4,502 5,465 11,754 24,487 11,967 3,062 2,052 5,254 15,718 24,66919,248 18,198 15,934 28,096 67,080 76,025 29,108 16,568 9,400 19,767 56,184 61,552

学⽣利⽤者合計

教職員

教職員利⽤者合計利⽤者合計

特別聴講学⽣

研究⽣

学域⽣

学部⽣

科⽬等履修⽣

- 86 -

Page 97: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

アクセス人数

所属名 学部・学域名 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

現代システム科学域 319 298 250 269 270 276 227 260 208 246 222 180⼯学域 485 428 316 341 386 420 356 363 269 330 339 370⽣命環境科学域 286 289 182 228 263 284 209 227 160 209 214 227地域保健学域 225 216 158 172 194 209 102 133 75 118 112 109⼯学部 378 265 237 446 227 588 270 246 210 361 243 196⽣命環境科学部 110 108 91 130 107 219 111 70 74 141 74 65理学部 95 68 72 81 76 135 95 71 70 99 67 50経済学部 174 110 98 177 84 321 186 150 99 192 99 90⼈間社会学部 160 108 106 128 115 210 126 92 76 137 122 83看護学部 60 67 38 45 22 42 57 45 40 42 27 19総合リハビリテーション学部 3 6 9 12 9 38 14 6 5 21 9 9⼯学研究科 博⼠前期課程 130 88 84 97 81 60 45 42 33 78 24 33⼯学研究科 博⼠後期課程 11 4 2 2 1 3 4 2 3 2 2 2⽣命環境科学研究科 博⼠前期課程 7 5 2 8 0 0 4 4 1 12 3 5⽣命環境科学研究科 博⼠後期課程 2 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 1⽣命環境科学研究科 博⼠課程 4 1 0 1 1 1 1 2 0 1 4 1理学系研究科 博⼠前期課程 8 11 7 14 5 6 12 8 7 9 6 2理学系研究科 博⼠後期課程 2 1 2 0 0 0 2 0 0 4 1 0経済学研究科 博⼠前期課程 12 6 3 4 6 9 4 3 2 2 5 6⼈間社会学研究科 博⼠前期課程 13 6 10 8 1 5 6 3 6 6 3 0⼈間社会学研究科 博⼠後期課程 4 2 2 3 1 1 0 3 1 0 1 2看護学研究科 博⼠前期課程 19 20 14 13 11 7 5 3 2 6 6 5看護学研究科 博⼠後期課程 1 1 3 3 0 1 1 2 0 1 1 1総合リハビリテーション学研究科 博⼠前期課程 13 13 11 7 8 8 5 4 3 4 4 4総合リハビリテーション学研究科 博⼠後期課程 2 3 0 0 2 1 0 0 0 1 1 1現代システム科学域 2 4 2 4 1 2 5 4 2 4 1 2⼯学域 1 2 2 2 2 1 2 1 1 1 0 0⽣命環境科学域 1 0 1 3 0 3 1 2 0 1 1 2地域保健学域 2 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1⼈間社会学部 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0⼯学部 0 1 1 1 0 0 0 1 0 1 1 1経済学部 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0⼈間社会学部 0 0 0 0 0 3 1 0 0 0 1 0⼯学研究科 博⼠前期課程 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0総合リハビリテーション学部 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0⼯学研究科 博⼠前期課程 3 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0⽣命環境科学研究科 博⼠前期課程 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0理学系研究科 博⼠前期課程 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0⽣命環境科学研究科 博⼠課程 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1

特別研究学⽣ ⼈間社会学研究科 博⼠前期課程 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 02,532 2,132 1,704 2,201 1,873 2,856 1,851 1,747 1,349 2,035 1,595 1,468

学術研究院第1学群 38 31 24 21 16 50 41 29 25 25 35 57学術研究院第2学群 132 112 103 94 75 172 152 95 97 102 86 194学術研究院第3学群 30 14 24 21 21 40 33 21 17 15 26 33学術研究院第4学群 41 27 28 19 29 45 49 21 28 27 26 58⼯学域 0 0 0 0 0 1 1 1 0 0 0 0地域保健学域 0 0 0 0 1 1 1 3 2 4 4 3⼤学院⼯学研究科 1 5 6 4 1 2 0 2 1 0 2 1⼤学院⽣命環境科学研究科 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0⼤学院理学系研究科 1 2 1 2 0 0 1 1 0 0 1 2経済学研究科 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0⼈間社会学研究科 2 0 1 0 1 1 0 0 0 0 1 0総合リハビリテーション学研究科 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0⼯学部 3 2 3 1 2 4 2 4 5 2 7 2⽣命環境科学部 1 0 0 1 1 1 0 0 1 0 1 0理学部 1 0 0 0 1 1 0 0 1 1 0 0経済学部 0 0 0 0 0 1 1 0 0 2 1 2⼈間社会学部 3 1 4 1 4 4 2 3 5 2 5 3看護学部 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0⾼等教育推進機構 15 15 21 10 16 17 24 16 22 18 19 19地域連携研究機構 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 021世紀科学研究機構 1 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 1役員室 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1監査室 1 1 1 0 0 1 0 1 0 0 0 0総務部 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0総合戦略課 10 11 10 6 3 3 3 3 2 3 3 3総務⼈事課 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0⽻曳野キャンパス事務所 0 0 0 1 1 1 1 0 0 0 0 0広報課 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0経営企画課 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0⾼等教育推進機構 4 2 0 4 1 1 2 1 2 2 1 1教育推進課 10 8 1 5 0 5 8 5 9 5 3 3教育研究⽀援室 2 2 2 1 0 0 1 0 0 0 0 0地域連携研究推進課 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0学術情報課 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 021世紀科学研究⽀援課 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0学⽣センター 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0学⽣課 5 2 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0教員所属 1 2 0 0 0 0 0 2 2 1 0 2

310 243 236 194 177 353 322 208 219 209 222 3852,842 2,375 1,940 2,395 2,050 3,209 2,173 1,955 1,568 2,244 1,817 1,853

学⽣利⽤者合計

教職員

教職員利⽤者合計利⽤者合計

科⽬等履修⽣

特別聴講学⽣

研究⽣

学域⽣

学部⽣

- 87 -

Page 98: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

2.4 キャンパスライセンスおよび Mathematica Home Use ライセンス利用状況

キャンパスライセンス 部局別申請端末数 (単位:台)

キャンパスライセンス 月別申請端末数 (単位:台)

Pro/ENGINEER Mathematica Gaussian SAS

Chem&BioOffice

(ChemDraw) 合計

4 月 4 24 1 1 48 78

5 月 2 31 1 1 8 43

6 月 5 4 1 0 22 32

7 月 1 0 0 0 6 7

8 月 2 0 0 2 0 4

9 月 1 0 1 1 0 3

10 月 2 4 0 0 2 6

11 月 2 3 0 1 0 6

12 月 3 2 0 1 4 10

1 月 3 2 0 0 9 14

2 月 0 3 0 0 3 6

3 月 0 0 0 0 2 2

合計 25 73 4 7 104 213

Mathematica Home Use 月別利用状況 (単位:台)

教職員用*1

学生用

合計 Version7*2

Version8

以降*3

4 月 17 32 0 49

5 月 3 32 5 40

6 月 6 2 12 20

7 月 0 6 10 16

8 月 0 1 4 5

9 月 2 1 5 8

10 月 3 10 22 35

11 月 2 5 11 18

12 月 4 6 3 13

1 月 5 2 5 12

2 月 0 0 4 4

3 月 0 0 0 0

合計 42 97 81 220

*1 教職員が Wolfram 社サイトで利用申請した台数

*2 学生用 version7 は学生が学内ポータルよりダウンロードした台数

*3 学生用 version8 以降は学生が Woflram 社サイトからダウンロードした台数

ライセンス名

部局

現代システム

科学域工学域

生命環境

科学域

地域保健

学域

工学研究科

・学部

生命環境

科学研究科

・学部

理学系研究科

・学部

経済学研究科

・学部

人間社会学

研究科・学部

看護学研究科

・学部

総合リハビリテー

ション学研究科

・学部

高等教育

推進機構

地域連携

研究機構

21世紀科学

研究機構合計

Pro/ENGINEER 0 14 1 0 10 0 0 0 0 0 0 0 0 0 25

Mathematica 2 16 47 0 4 2 1 0 0 0 0 1 0 0 73

Gaussian 1 1 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4

SAS 1 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7

Chem&BioOffice(ChemDraw) 0 1 0 0 39 2 58 0 0 0 0 2 0 2 104

4 35 53 0 53 4 59 0 0 0 0 3 0 2 213合計

- 88 -

Page 99: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

2.5 同時アクセスライセンス利用状況

同時アクセスライセンス部局別申請端末数 (単位:台)

同時アクセスライセンス月別申請端末数 (単位:台)

SPSS S-PLUS MATLAB AVS

⁄Express Viz 合計

4 月 21 2 15 1 39

5 月 3 0 1 0 4

6 月 4 0 2 2 8

7 月 8 0 2 3 13

8 月 3 0 1 3 7

9 月 0 0 0 0 0

10 月 0 0 1 0 1

11 月 7 0 2 0 9

12 月 3 0 6 0 9

1 月 1 0 2 0 3

2 月 1 0 0 1 2

3 月 0 0 0 0 0

合計 51 2 32 10 95

ライセンス名

部局

現代システム

科学域工学域

生命環境

科学域

地域保健

学域

工学研究科

・学部

生命環境

科学研究科

・学部

理学系研究科

・学部

経済学研究科

・学部

人間社会学

研究科・学部

看護学研究科

・学部

総合リハビリテー

ション学研究科

・学部

高等教育

推進機構

地域連携

研究機構

21世紀科学

研究機構合計

SPSS 0 2 6 39 0 0 0 0 1 2 0 0 1 0 51

S-PLUS 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 2

MATLAB 2 11 7 3 7 0 0 0 0 0 0 2 0 0 32

AVS⁄Express Viz 0 4 0 0 4 0 0 0 0 0 0 2 0 0 10

2 18 13 42 11 1 0 0 1 2 0 4 1 0 95合計

- 89 -

Page 100: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

2.6 Microsoft 包括ライセンス利用状況

学内提供 (単位:件)

Microsoft

学内提供 ダウンロード 貸出 購買(生協) 計

教職員 教職員

4 月 402 7 4 269 682

5 月 170 0 3 116 289

6 月 89 2 5 81 177

7 月 133 1 4 61 199

8 月 97 0 12 36 145

9 月 87 8 4 21 120

10 月 136 1 5 50 192

11 月 117 18 1 48 184

12 月 106 0 5 47 158

1 月 116 0 12 50 178

2 月 110 2 8 43 163

3 月 218 1 6 62 287

計 1,781 40 69 884 2,774

* ダウンロード:インストール正常終了回数(テストユーザを省く)

2.7 Symantec 包括ライセンス利用状況 (単位:件)

Symantec

学内提供 ダウンロード ダウンロード(VPN) 計

教職員 学生 教職員 学生

4 月 326 102 8 7 443

5 月 138 51 3 1 193

6 月 91 27 3 0 121

7 月 95 36 3 2 136

8 月 100 22 5 0 127

9 月 85 13 3 1 102

10 月 103 27 3 1 134

11 月 109 27 3 0 139

12 月 103 28 1 2 134

1 月 88 43 2 0 133

2 月 122 20 2 0 144

3 月 210 35 2 4 251

計 1,570 431 38 18 2,445

* ダウンロード:インストール正常終了回数(テストユーザを省く)

- 90 -

Page 101: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

3. 情報教育システム利用統計

3.1 学域・学部別システム利用人数 (単位/人)

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 年間

知識情報システム学類 53 53 53 53 12 20 53 53 53 53 47 1 504

環境システム学類 128 128 128 128 26 82 94 100 103 87 32 13 1,049

マネジメント学類 154 153 151 153 132 22 97 93 85 99 42 8 1,189

学域合計 335 334 332 334 170 124 244 246 241 239 121 22 2,742

電気電子系学類 200 199 199 199 74 183 195 191 186 181 112 27 1,946

物質化学系学類 175 177 174 173 34 32 174 171 164 168 36 22 1,500

機械系学類 144 144 144 142 137 33 142 140 139 136 35 11 1,347

学域合計 519 520 517 514 245 248 511 502 489 485 183 60 4,793

獣医学類 49 48 48 48 18 8 25 27 41 27 7 2 348

応用生命学類 106 106 106 106 25 9 52 58 70 71 22 11 742

緑地環境科学類 51 50 50 50 10 10 21 24 20 27 12 4 329

自然科学類 129 129 129 128 44 123 127 127 127 123 42 18 1,246

学域合計 335 333 333 332 97 150 225 236 258 248 83 35 2,665

看護学類 121 121 121 121 48 123 84 76 60 105 23 12 1,015

総合リハビリテーション学類 75 75 75 75 27 16 15 34 39 35 13 3 482

教育福祉学類 58 58 57 55 16 5 51 52 24 53 16 10 455

学域合計 254 254 253 251 91 144 150 162 123 193 52 25 1,952

888 896 887 886 412 460 802 763 760 798 331 173 8,056

425 403 409 411 296 251 402 354 365 351 235 93 3,995

284 260 252 271 199 201 268 251 243 235 136 67 2,667

642 615 599 702 322 330 626 612 602 658 310 180 6,198

351 351 327 348 209 154 312 331 334 322 198 111 3,348

349 342 350 356 228 204 315 335 313 278 233 72 3,375

199 192 177 167 113 126 204 193 184 135 94 63 1,847

556 436 415 431 314 261 351 314 268 272 281 227 4,126

5,137 4,936 4,851 5,003 2,696 2,653 4,410 4,299 4,180 4,214 2,257 1,128 45,764

62 60 62 57 20 27 57 57 55 48 11 18 534

197 26 132 11 83 15 23 12 19 10 17 22 567

5,396 5,022 5,045 5,071 2,799 2,695 4,490 4,368 4,254 4,272 2,285 1,168 46,865

工学部

現代システム科学域

工学域

生命環境科学域

地域保健学域

生命環境科学部

理学部

経済学部

人間社会学部

看護学部

総合リハビリテーション学部

大学院

学生利用者合計

教員

その他(職員・ゲスト)

利用者総計

- 91 -

Page 102: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 8,000

職員・その他

教員

大学院

総合リハビリテーション学部

看護学部

人間社会学部

経済学部

理学部

生命環境科学部

工学部

地域保健学域

生命環境科学域

工学域

現代システム科学域

学域・学部別システム利用人数(年間)

利用人数

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 平均

月別システム利用人数 利用人数

- 92 -

Page 103: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

3.2 学域・学部別端末利用時間

(単位/時間)

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 年間

知識情報システム学類 188 438 386 421 18 36 421 480 407 389 144 1 3,329

環境システム学類 644 925 1,016 952 42 172 629 730 701 346 50 19 6,226

マネジメント学類 911 1,273 1,348 1,181 350 36 218 248 199 265 67 8 6,104

学域合計 1,743 2,636 2,750 2,554 410 244 1,268 1,458 1,307 1,000 261 28 15,659

電気電子系学類 1,223 2,065 2,130 1,987 163 418 2,085 1,756 1,700 1,115 308 55 15,005

物質化学系学類 602 1,634 1,314 1,496 50 59 1,525 1,225 1,118 849 61 48 9,981

機械系学類 445 1,208 1,116 1,117 350 64 1,117 1,082 1,130 981 79 32 8,721

学域合計 2,270 4,907 4,560 4,600 563 541 4,727 4,063 3,948 2,945 448 135 33,707

獣医学類 270 379 304 445 47 12 56 44 131 57 18 4 1,767

応用生命学類 379 622 653 875 32 11 82 109 141 110 34 18 3,066

緑地環境科学類 272 466 395 567 19 10 74 75 52 79 25 4 2,038

自然科学類 640 1,342 1,593 1,191 177 242 1,097 1,279 1,095 798 116 33 9,603

学域合計 1,561 2,809 2,945 3,078 275 275 1,309 1,507 1,419 1,044 193 59 16,474

看護学類 592 1,044 956 1,492 85 19 240 208 180 414 42 30 5,302

総合リハビリテーション学類 345 511 533 604 52 28 20 76 139 81 18 3 2,410

教育福祉学類 169 459 381 415 31 8 128 216 62 117 27 16 2,029

学域合計 1,106 2,014 1,870 2,511 168 55 388 500 381 612 87 49 9,741

4,551 8,772 8,628 8,794 1,004 1,132 6,274 6,311 5,875 5,417 1,001 325 58,084

2,012 3,115 3,888 4,624 1,690 709 2,085 2,747 2,249 3,151 1,023 583 27,876

1,758 2,992 2,760 2,880 1,398 533 3,173 3,083 2,366 2,231 499 357 24,030

2,559 3,165 3,361 4,224 891 1,112 3,341 3,555 3,365 2,889 1,319 584 30,365

933 1,133 1,133 1,235 711 288 1,054 1,624 1,684 1,374 585 227 11,981

2,066 2,321 2,747 2,711 1,111 850 2,276 2,786 2,633 1,513 1,301 378 22,693

647 782 727 723 347 244 840 1,025 809 858 298 169 7,469

2,790 2,691 2,391 2,703 2,131 1,307 1,928 1,834 1,770 1,602 1,346 1,199 23,692

23,996 37,337 37,760 40,637 10,699 7,290 28,663 30,493 27,806 24,636 8,361 4,093 281,771

343 469 461 443 91 72 436 408 324 208 20 26 3,301

457 257 565 202 547 221 395 785 332 184 208 895 5,048

24,796 38,063 38,786 41,282 11,337 7,583 29,494 31,686 28,462 25,028 8,589 5,014 290,120

その他(職員・ゲスト)

利用者総計

現代システム科学域

工学域

生命環境科学域

地域保健学域

工学部

看護学部

総合リハビリテーション学部

大学院

学生利用者合計

教員

生命環境科学部

理学部

経済学部

人間社会学部

- 93 -

Page 104: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

0 12000 24000 36000 48000 60000

職員・その他

教員

大学院

総合リハビリテーション学部

看護学部

人間社会学部

経済学部

理学部

生命環境科学部

工学部

地域保健学域

生命環境科学域

工学域

現代システム科学域

学域・学部別端末利用時間(年間)

利用時間(時間)

0

4800

9600

14400

19200

24000

28800

33600

38400

43200

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 平均

月別端末利用時間 利用時間(時間)

- 94 -

Page 105: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

3.3 学域・学部別利用者 1 人当たりの平均利用時間 (単位/時間:分)

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 年間

知識情報システム学類 3:32 8:15 7:16 7:56 1:30 1:48 7:56 9:03 7:40 7:20 3:03 1:00 66:25

環境システム学類 5:01 7:13 7:56 7:26 1:36 2:05 6:41 7:18 6:48 3:58 1:33 1:27 59:08

マネジメント学類 5:54 8:19 8:55 7:43 2:39 1:38 2:14 2:40 2:20 2:40 1:35 1:00 47:41

学域平均 5:12 7:53 8:16 7:38 2:24 1:58 5:11 5:55 5:25 4:11 2:09 1:16 57:33

電気電子系学類 6:06 10:22 10:42 9:59 2:12 2:17 10:41 9:11 9:08 6:09 2:45 2:02 81:38

物質化学系学類 3:26 9:13 7:33 8:38 1:28 1:50 8:45 7:09 6:49 5:03 1:41 2:10 63:51

機械系学類 3:05 8:23 7:45 7:51 2:33 1:56 7:51 7:43 8:07 7:12 2:15 2:54 67:41

学域平均 4:22 9:26 8:49 8:56 2:17 2:10 9:15 8:05 8:04 6:04 2:26 2:15 72:14

獣医学類 5:30 7:53 6:20 9:16 2:36 1:30 2:14 1:37 3:11 2:06 2:34 2:00 46:52

応用生命学類 3:34 5:52 6:09 8:15 1:16 1:13 1:34 1:52 2:00 1:32 1:32 1:38 36:33

緑地環境科学類 5:20 9:19 7:54 11:20 1:54 1:00 3:31 3:07 2:36 2:55 2:05 1:00 52:03

自然科学類 4:57 10:24 12:20 9:18 4:01 1:58 8:38 10:04 8:37 6:29 2:45 1:50 81:25

学域平均 4:39 8:26 8:50 9:16 2:50 1:50 5:49 6:23 5:30 4:12 2:19 1:41 61:48

看護学類 4:53 8:37 7:54 12:19 1:46 0:09 2:51 2:44 3:00 3:56 1:49 2:30 52:32

総合リハビリテーション学類 4:36 6:48 7:06 8:03 1:55 1:45 1:20 2:14 3:33 2:18 1:23 1:00 42:04

教育福祉学類 2:54 7:54 6:41 7:32 1:56 1:36 2:30 4:09 2:35 2:12 1:41 1:36 43:20

学域平均 4:21 7:55 7:23 10:00 1:50 0:22 2:35 3:05 3:05 3:10 1:40 1:57 47:28

5:07 9:47 9:43 9:55 2:26 2:27 7:49 8:16 7:43 6:47 3:01 1:52 74:58

4:44 7:43 9:30 11:15 5:42 2:49 5:11 7:45 6:09 8:58 4:21 6:16 80:27

6:11 11:30 10:57 10:37 7:01 2:39 11:50 12:16 9:44 9:29 3:40 5:19 101:18

3:59 5:08 5:36 6:01 2:46 3:22 5:20 5:48 5:35 4:23 4:15 3:14 55:31

2:39 3:13 3:27 3:32 3:24 1:52 3:22 4:54 5:02 4:16 2:57 2:02 40:45

5:55 6:47 7:50 7:36 4:52 4:10 7:13 8:18 8:24 5:26 5:35 5:15 77:26

3:15 4:04 4:06 4:19 3:04 1:56 4:07 5:18 4:23 6:21 3:10 2:40 46:48

5:01 6:10 5:45 6:16 6:47 5:00 5:29 5:50 6:36 5:53 4:47 5:16 68:55

4:40 7:33 7:47 8:07 3:58 2:44 6:29 7:05 6:39 5:50 3:42 3:37 68:16

5:31 7:49 7:26 7:46 4:33 2:40 7:38 7:09 5:53 4:20 1:49 1:26 64:04

2:19 9:53 4:16 18:21 6:35 14:44 17:10 65:25 17:28 18:24 12:14 40:40 227:33

4:35 7:34 7:41 8:08 4:03 2:48 6:34 7:15 6:41 5:51 3:45 4:17 69:17

経済学部

現代システム科学域

工学域

生命環境科学域

地域保健学域

工学部

生命環境科学部

理学部

人間社会学部

看護学部

総合リハビリテーション学部

大学院

学生利用者平均

教員

その他(職員・ゲスト)

利用者平均

- 95 -

Page 106: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

0 24 48 72 96 120 144 168 192 216 240

利用者平均

職員・その他

教員

大学院

総合リハビリテーション学部

看護学部

人間社会学部

経済学部

理学部

生命環境科学部

工学部

地域保健学域

生命環境科学域

工学域

現代システム化学域

学域・学部別利用者1人あたりの年間利用時間

利用時間(時間)

- 96 -

Page 107: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

3.4 学域・学部別プリンタ利用状況 (単位/枚)

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 年間

知識情報システム学類 383 1,513 1,047 2,505 494 83 2,015 2,513 1,244 1,900 730 124 14,551

環境システム学類 201 762 976 2,059 216 408 699 857 917 1,149 172 138 8,554

マネジメント学類 181 314 554 813 101 61 279 529 291 482 336 0 3,941

学域合計 765 2,589 2,577 5,377 811 552 2,993 3,899 2,452 3,531 1,238 262 27,046

電気電子系学類 299 1,036 902 1,660 638 166 711 560 333 896 592 805 8,598

物質化学系学類 247 760 1,039 1,261 319 385 1,284 1,265 995 1,672 671 1,241 11,139

機械系学類 200 712 1,333 2,739 266 430 794 1,005 880 1,245 827 496 10,927

学域合計 746 2,508 3,274 5,660 1,223 981 2,789 2,830 2,208 3,813 2,090 2,542 30,664

獣医学類 467 776 810 1,838 208 41 744 915 1,237 1,878 585 458 9,957

応用生命学類 565 1,632 1,860 1,951 214 144 574 509 818 1,699 485 350 10,801

緑地環境科学類 101 277 307 361 227 59 253 232 324 216 140 16 2,513

自然科学類 144 419 467 583 67 32 286 285 211 414 161 209 3,278

学域合計 1,277 3,104 3,444 4,733 716 276 1,857 1,941 2,590 4,207 1,371 1,033 26,549

看護学類 573 1,083 1,077 3,905 213 153 513 377 444 6,619 294 532 15,783

総合リハビリテーション学類 139 154 229 733 172 131 46 387 136 1,360 254 6 3,747

教育福祉学類 34 374 237 249 258 59 311 415 541 537 180 319 3,514

学域合計 746 1,611 1,543 4,887 643 343 870 1,179 1,121 8,516 728 857 23,044

8,241 15,710 17,621 28,775 3,995 1,702 9,957 11,835 11,126 18,041 3,822 3,666 134,491

4,224 8,588 10,352 18,346 5,324 1,270 9,343 7,637 7,857 10,744 2,775 1,084 87,544

2,625 5,540 4,073 8,127 3,084 762 4,469 4,562 3,313 3,753 1,110 940 42,358

6,218 10,006 9,508 19,132 3,811 2,081 8,484 10,663 10,721 21,866 4,340 2,511 109,341

3,809 5,227 5,258 5,948 1,853 1,349 4,223 4,920 5,396 6,272 2,773 1,918 48,946

7,607 10,029 7,271 8,877 3,359 3,226 5,932 7,397 8,200 7,628 3,300 2,138 74,964

2,709 2,633 2,664 4,200 1,160 1,119 3,575 3,413 3,215 3,757 1,173 1,818 31,436

14,497 15,145 12,810 11,862 7,218 6,571 13,162 10,364 11,819 24,035 12,284 7,597 147,364

53,464 82,690 80,395 125,924 33,197 20,232 67,654 70,640 70,018 116,163 37,004 26,366 783,747

204 75 123 295 6 0 153 183 238 39 7 201 1,524

381 147 168 65 500 35 64 26 47 21 32 67 1,553

54,049 82,912 80,686 126,284 33,703 20,267 67,871 70,849 70,303 116,223 37,043 26,634 786,824

地域保健学域

現代システム科学域

工学域

生命環境科学域

利用者総計

工学部

生命環境科学部

理学部

経済学部

人間社会学部

看護学部

総合リハビリテーション学部

大学院

学生利用者合計

教員

その他(職員・ゲスト)

- 97 -

Page 108: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000 140,000 160,000

職員・その他

教員

大学院

総合リハビリテーション学部

看護学部

人間社会学部

経済学部

理学部

生命環境科学部

工学部

地域保健学域

生命環境科学域

工学域

現代システム化学域

学域・学部別プリンタ利用状況

利用枚数

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

120,000

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 平均

月別プリンタ利用状況 利用枚数

- 98 -

Page 109: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

3.5 教室(サテライト教室)別端末利用時間 (単位/時間)

りんくう

C5棟

実習室1

C5棟

オープンスペース

C5棟

図書閲覧室

B5棟 2F

情報教育端末室

B3棟 3F

情報処理実習室

A13棟 2F

情報処理実習室

L棟 L-202

情報処理室

L棟 L-203

視聴覚室

大学院棟

情報処理室

情報処理

演習室

4月 6,159 3,126 2,482 762 2,955 1,787 1,106 1,522 1,029 1,057 21,985

5月 10,014 5,946 3,549 1,416 5,998 2,876 1,504 1,695 911 1,663 35,572

6月 9,719 6,451 3,710 1,530 6,131 2,464 1,567 2,114 653 1,892 36,231

7月 10,001 7,122 4,183 1,687 5,840 2,473 1,694 2,151 816 2,783 38,750

8月 520 1,641 1,509 405 927 1,155 964 1,066 476 1,106 9,769

9月 675 1,190 775 285 911 371 192 830 433 362 6,024

10月 5,633 5,428 3,359 896 5,076 2,056 1,023 2,037 634 1,037 27,179

11月 6,268 5,852 3,523 1,085 4,817 2,039 1,401 2,450 630 1,329 29,394

12月 5,159 5,647 3,465 1,289 3,808 1,571 1,561 1,964 766 1,062 26,292

1月 3,434 5,691 3,496 1,167 3,471 1,522 1,245 1,321 744 1,820 23,911

2月 226 1,618 1,838 225 351 541 587 892 440 620 7,338

3月 280 566 764 45 215 701 112 530 504 461 4,178

合計 58,088 50,278 32,653 10,792 40,500 19,556 12,956 18,572 8,036 15,192 266,623

羽曳野キャンパス中百舌鳥キャンパス

合計

0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000

りんくう 情報処理演習室

大学院棟 情報処理室

L棟 L-203 視聴覚室

L棟 L-202 情報処理室

A13棟 2F 情報処理実習室

B3棟 3F 情報処理実習室

B5棟 2F 情報教育端末室

C5棟図書閲覧室

C5棟 オープンスペース

C5棟 実習室1

教室(サテライト教室)別端末利用時間

利用時間(時間)

- 99 -

Page 110: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

3.6 教室(サテライト教室)別端末 1 台当たりの月別平均利用時間 (単位/時間)

りんくう

C5棟

実習室1

C5棟

オープンスペース

C5棟

図書閲覧室

B5棟 2F

情報教育端末室

B3棟 3F

情報処理実習室

A13棟 2F

情報処理実習室

L棟 L-202

情報処理室

L棟 L-203

視聴覚室

大学院棟

情報処理室

情報処理

演習室

4月 118 52 124 16 29 38 22 47 74 22 542

5月 192 99 178 29 59 60 30 53 61 34 795

6月 185 106 186 31 61 51 31 64 47 39 801

7月 191 117 210 34 58 51 34 66 63 57 881

8月 10 27 76 9 10 24 19 36 40 23 274

9月 15 21 39 8 9 8 4 25 31 8 168

10月 106 92 168 18 50 42 20 60 38 21 615

11月 120 100 177 22 48 42 28 72 35 26 670

12月 99 96 174 26 38 32 31 58 43 22 619

1月 68 97 175 23 34 31 25 40 58 36 587

2月 7 28 92 6 5 12 12 30 34 13 239

3月 13 9 39 2 3 14 3 16 30 9 138

合計 1,124 844 1,638 224 404 405 259 567 554 310 6,329

中百舌鳥キャンパス 羽曳野キャンパス

合計

0 200 400 600 800 1,000 1,200 1,400 1,600 1,800

りんくう 情報処理演習室

大学院棟 情報処理室

L棟 L-203 視聴覚室

L棟 L-202 情報処理室

A13棟 2F 情報処理実習室

B3棟 3F 情報処理実習室

B5棟 2F 情報教育端末室

C5棟図書閲覧室

C5棟 オープンスペース

C5棟 実習室1

教室(サテライト教室)別端末1台当たりの年間利用時間

利用時間(時間)

- 100 -

Page 111: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

3.7 教室(サテライト教室)別プリンタ利用状況 (単位/時間)

りんくう

C5棟

実習室1

C5棟

オープンスペース

C5棟

図書閲覧室

B5棟 2F

情報教育端末室

B3棟 3F

情報処理実習室

A13棟 2F

情報処理実習室

L棟 L-202

情報処理室

L棟 L-203

視聴覚室

大学院棟

情報処理室

情報処理

演習室

4月 706 10,564 13,948 1,672 3,082 2,407 2,155 8,889 8,301 2,016 53,740

5月 1,386 18,711 20,192 4,108 6,865 3,060 4,422 9,527 10,043 4,510 82,824

6月 1,902 18,354 21,785 4,254 6,056 2,753 3,372 7,951 7,388 6,890 80,705

7月 2,525 32,429 34,615 5,341 11,362 5,293 5,613 11,912 5,336 11,918 126,344

8月 95 5,109 9,998 1,026 2,575 2,540 1,154 4,161 3,540 3,286 33,484

9月 228 4,104 4,764 520 968 941 409 4,215 3,170 933 20,252

10月 983 13,882 19,836 2,158 6,697 2,613 2,653 7,749 8,423 2,855 67,849

11月 1,977 16,086 18,571 2,335 6,328 2,607 3,618 8,042 7,009 4,430 71,003

12月 1,137 15,681 16,693 2,893 6,446 1,978 4,689 7,400 9,212 4,158 70,287

1月 1,688 24,953 28,524 3,272 10,228 2,719 7,450 11,018 19,366 7,024 116,242

2月 22 6,283 12,433 860 2,422 1,335 1,641 3,386 6,902 1,783 37,067

3月 12 3,646 9,165 408 3,574 1,824 302 3,849 3,586 475 26,841

年間 12,661 169,802 210,524 28,847 66,603 30,070 37,478 88,099 92,276 50,278 786,638

中百舌鳥キャンパス 羽曳野キャンパス

合計

0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000 140,000 160,000 180,000 200,000 220,000

りんくう 情報処理演習室

大学院棟 情報処理室

L棟 L-203 視聴覚室

L棟 L-202 情報処理室

A13棟 2F 情報処理実習室

B3棟 3F 情報処理実習室

B5棟 2F 情報教育端末室

C5棟図書閲覧室

C5棟 オープンスペース

C5棟 実習室1

教室(サテライト教室)別プリンタ利用状況

利用枚数

- 101 -

Page 112: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

3.8 平成 24 年度教室利用状況

前期

時限 教室 スパン 席数 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日

A 55

B 55

C 45 (新共1)初年次ゼミ(20)

A 60

B 40

50(新共1)初年次ゼミ(東條) (20)

(生3)植物科学英語 [生・植物バイオ](35)

(工2)電子物理創造演習2[工・電物](50)

48(理2)プログラミング[理・生物](15)

(新共1)初年次ゼミナール(30)

A 55(工3)応用数理[工・数理](50)

B 55

C 45

A 60(新共1)情報基礎[現・知識](54)

(工1)知能情報工学演習Ⅰ[工・知能](50)

(生3)植物バイオサイエンス情報処理演習[生・植物バイオ](30)

B 40

50(生3)植物保護学 [生・植物バイオ](35)

(経M2)経営科学特論2A[経](5)(工2)電子物理創造演習2[工・電物](50)

48(理1)データ処理[理・情数](15)

(理3)知識科学A

A 55

B 55

C 45

A 60(工3)航空宇宙工学設計製図Ⅰ[工・航空](45)

B 40

50(工3)知能情報工学実験Ⅰ[工・知能](30)

(経2)基礎ゼミナールC[経・経営](24)

(工2)航空宇宙工学情報処理[工・航空](50)

48(理2)情報処理・実習Ⅰ[理・情数](40)

(理2)データベース概論[理・情数](30)

(理3)ソフトウェア科学[理・情数](30)

(理3)分子科学総合演習[分子](30) データ科学ⅡA

A 55

B 55

C 45(人M1)心理統計法持論[人・人間](8)

(新共1)初年次ゼミナール[全](30)

A 60(工3)航空宇宙工学設計製図Ⅰ[工・航空](45)

(経3・4)専門ゼミナールⅠ・Ⅱ[経・経](40)

(工2)知能情報工学演習Ⅱ[工・知能](60)

B 40(工3)海洋システム工学専門演習Ⅰ[海洋](25)

50(工3)知能情報工学実験Ⅰ[工・知能](30)

(経3・4)専門ゼミナール[経・経営](20)

48(理2)情報処理・実習Ⅰ[理・情数](40)

(工3)海洋システム工学専門演習Ⅲ[海洋](35)

心理学統計法A(人)調査法特論[人・言、社福、人](20)

(理3)ソフトウェア実習[理・情数](30)

A 55

B 55

C 45(工3)応用数理演習[工・数理](50)

A 60

B 40

50

48(理3)情報数理科学総合演習Ⅰ[理・情数](30)

心理学統計法A(人1・2)統計法特論A[人・言、社福、人](15)

(理3)ソフトウェア実習[理・情数](30)

B5

A13

(工2)電気情報システムプログラミング(新共1)情報基礎[工・電気1組](132)

B3(新共1)情報基礎[工・物質1組+地・福祉](96)

(共1)情報基礎AⅠ/BⅠ[再履](100)

(新共1)情報基礎[工・電気2組](90)

16:15|

17:45

C5(新共1)情報基礎[工・物質2組]()

(経3・4)マーケティングA[経・経]()

A13

14:35|

16:05

C5(新共1)情報基礎[生・応用](120)

B5

(工2)電気情報システムプログラミング[工・電情](60)

B3

(新共1)情報基礎[現・マネ](155)

B3(工2)知能情報工学演習Ⅱ[工・知能](60)

(工3)機械設計製図演習Ⅱ[工・機械](90)

(工3)機械設計製図演習Ⅱ[工・機械](90)

12:55|

14:25

C5(新共1)情報基礎[生・獣医+緑地](132)

(新共1)情報基礎[地・看護](120)

B5

A13

(新共1)情報基礎[現・環境](150)

(新共1)情報基礎[生・自然](140)

B3

(経2)情報技術[経・経済]()

B5

10:40|

12:10

C5(新共1)情報基礎[工・機械](155)

A13

(新共1)電気電子学類総論Ⅰ[工・電気](150)

(工2)マテリアル工学演習Ⅰ[工・マテ](56)

B3(経3・4)流通システム[経・経営](100)

数学科教育法D

9:00|

10:30

C5

(共2)データベースと情報検索[工](100)

(新共1)情報基礎[地・総リ+現・学域](126)

B5

A13

- 102 -

Page 113: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

後期

時限 教室 スパン 席数 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日

A 55

B 55

C 45

A 60

B 40 (教2)情報科教育法B(20)

50(工3)化学工学演習Ⅲ[工・化学](40)

48(理2)生物統計学[理・生物](50)

A 55

B 55

C 45(工2)海洋システム工学専門演習Ⅱ[工・海洋](30)

A 60

B 40

50(新共1)プログラミング入門[工・機械](20)

(工3)非線形力学演習[工・数理](20)

48(工3)知覚情報処理[工・知能](50)

(理・M1)ソフトウェア科学特論[理・情数]()

A 55

B 55(工2)知能情報工学演習Ⅲ[工・知能](50)

C 45

A 60(工3)航空宇宙工学設計製図Ⅱ[工・航空](30)

B 40(生2)植物バイオサイエンス基礎実験Ⅰ(35)

(生2)植物バイオサイエンス基礎実験Ⅰ(35)

50(経M2)経営科学特論2A[経・経営](3)

(経2)外書ゼミナール[経・経営](24)

48(理3)数理生物学演習[理・生物](5)

(人1)データ分析基礎演習[人・人間](10)

A 55(工2)最適化とアルゴリズム[工・電情](50)

(工3)数理工学課題実習[工・数理](30)

B 55(工2)知能情報工学演習Ⅲ[工・知能](50)

C 45(経3・4)専門ゼミナールⅠ・Ⅱ[経・経済](10)

(工3)海洋システム工学専門演習Ⅳ[工・海洋](25)

(人2)心理学統計法B[人・人間](40)

(経3・4)専門ゼミナールⅠ・Ⅱ[経・経済]()

A 60(工3)航空宇宙工学設計製図Ⅱ[工・航空](30)

(新地1)社会調査論入門[福祉](60)(8回使用)

B 40(経3・4)専門ゼミナールⅠ・Ⅱ[経・経](40)

50(経M2)経営科学特論2B[経・経営](3)

(経3・4)専門ゼミナール[経・経営](20)

(生2)緑地環境科学実習演習ⅠB[生・緑地](35)

48(理3)情報数理科学総合演習Ⅱ[理・情数](30)

(理3)数理生物学演習[理・生物](5)

(理2)情報処理基礎・実習Ⅱ[理・情数](40)

(理2)情報と職業[理・共通](20)

(理3)マルチメディア実習[理・情数](30)

A 55(工3)数理工学課題実習[工・数理](30)

B 55

C 45(人1)言語データ処理[人・言語](30)

(人2)心理学統計法B[人・人間](40)

(共2)データベースと情報検索[生・理・人・社](45)

A 60 (現1)基礎ゼミナールⅠ

B 40

50(生2)緑地環境科学実習演習ⅠB[生・緑地](35)

48(理3)情報数理科学総合演習Ⅱ[理・情数](30)

(理2)情報処理基礎・実習Ⅱ[理・情数](40)

統計法特論B(理3)マルチメディア実習[理・情数](30)

(工3)機械設計製図演習Ⅲ[工・機械](90)

B5

A13

(工2)機械設計製図演習Ⅰ[工・機械](90)

16:15|

17:45

C5

(工2)コンピュータとネットワーク[工・電気](100)

B3

B5

A13

B5

A13

14:35|

16:05

C5

B3

12:55|

14:25B3

(工2)機械設計製図演習Ⅰ[工・機械](90)

(工3)機械設計製図演習Ⅲ[工・機械](90)

C5

(経2)情報技術[経・経済]()

(新共1)プログラミング入門[現・環境+学域](150)

(新共1)プログラミング入門[生・自然](130)

B3

B5

A13

(新共1)プログラミング入門[現・知識](54)

10:40|

12:10

C5(新共1)プログラミング入門[工・機械](155)

(経3・4)マーケティングB[経・経]()

(新共1)プログラミング入門[工・電気1組](132)

B3(新共1)プログラミング入門[工・物質2組](70)

(新共1)プログラミング入門[工・電気2組](90)

9:00|

10:30

C5

(新共1)プログラミング入門[工・物質1組](100)

(新共1)電気電子学類総論Ⅱ[工・電気](140)

B5

A13

- 103 -

Page 114: 1.7. 所. 蔵雑誌(冊子体)種類数 .......................................................................... 60 2. 図書管理業務

学術情報センター年報 情報 第19号 (平成24年度版)平成25年10月1日発行

公立大学法人大阪府立大学 学術情報センター