optiplexjpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/optiplex.pdf · 2004-12-17 ·...

20
GX280 GX60 | SX280 | 170L OptiPlex 総合カタログ December / 2004

Upload: vonguyet

Post on 18-Jul-2018

213 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: OptiPlexjpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/Optiplex.pdf · 2004-12-17 · OptiPlex世界ビジネスシェアNo.1※ ※出典:2003年世界ビジネスPCにおけるDellのシェア

1

GX280 GX60 | SX280 | 170L

OptiPlex™ 総合カタログ December / 2004

Page 2: OptiPlexjpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/Optiplex.pdf · 2004-12-17 · OptiPlex世界ビジネスシェアNo.1※ ※出典:2003年世界ビジネスPCにおけるDellのシェア

2

あらゆる企業ニーズに応えるビジネス・デスクトップPC OptiPlex。

あらゆるビジネスの原点「デル・モデル」「デル・ダイレクト・モデル(デル・モデル)」は、デルが

顧客志向の企業理念に基づいて開発した独自の

ビジネスモデルです。その基本思想は、メーカーの

デルがお客様とのダイレクトな関係を築くことにより、

製品の品質・性能・価格・納期・サービスなどすべての

面において、常にバリューをお客様に提供すること

です。これは、1984年のデルの創業以来、デルのあらゆる事業活動の根幹であり、今日のデルの原動

力となるものです。近年は、IT技術の高度な活用によってデル・モデルの効率性がさらに加速。サービス

提供のスピード、より高度なカスタマイズへの対応、

優れたサプライチェーン・マネジメントによりあらゆる

側面でお客様の満足度を高めています。

世界が注目するビジネスモデル「デル・モデル」より高い顧客満足度のために。

大きな顧客メリットをもたらすデルのBTO(Build To Order)システムデルは製品をお客様の希望にあわせてカスタマイズします。1台の購入でも、大量購入でも、お客様は必要とする機能や仕様だけを装備した製品を購入できます。不要な

ものにコストを支払う必要はありません。

●新しい性能を適切な価格で提供●BTOによるカスタマイゼーション●ダイレクトな顧客サポート

サプライヤー企業・パートナー企業

発注デル(受注生産)

BTO(製品在庫ゼロ)

お客様

納品

戦略的パートナーとの共同開発

受注生産 直接販売ダイレクト・サービス/サポート

お客様ネットワーク

OptiPlex世界ビジネスシェアNo.1※ ※出典:2003年世界ビジネスPCにおけるDellのシェア IDC Worldwide Quarterly PC Tradker, Q4 2003

Page 3: OptiPlexjpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/Optiplex.pdf · 2004-12-17 · OptiPlex世界ビジネスシェアNo.1※ ※出典:2003年世界ビジネスPCにおけるDellのシェア

3

4つのコア・バリューでPCの管理・運用コストを削減。

既存製品 新製品

オーバーラップ期間

15ヶ月以上15ヶ月以上

※タグ番号シール添付例

安定性

◆業界標準の安定した技術、パーツを採用しています。

◆デルの全世界の工場は全てISO9001認定済みです。

◆ダイレクト・モデルを生かし、お客様の声を直接品質管理や製品開発に日々反映させています。

◆世界ビジネス市場で高いシェアを誇るOptiPlexならではの高い信頼性・安定性を備えています。厳選されたパーツの採用とともに、工場での徹底した品質テストをクリアすることにより、お客様の保守運用コストを

削減します。

継続性

◆在庫を持たない完全受注生産、営業・工場・サプライヤをつなぐITインフラ等を通して高度に管理された製品移行スケジュールを実現。お客様のスムーズな製品移行をサポートします。

◆製品ライフは15ヶ月間をターゲットとしています。実際のGX、SXシリーズの平均19ヶ月。長い製品ライフで不必要にPCの製品管理の手間を増やしません。

◆製品移行時、イメージ・インパクトの可能性のあるパーツやOSのバージョン変更時は必ずオーバーラップ期間を設けます。お客様において十分な検証を行った後に追加導入をしていただけます。

管理性

◆筐体の開閉から、各種ドライブの着脱、メモリやカードの増設に至るまで、メインテナンスに工具は必要

ありません。

◆クライアントPCの管理ツールOMCI(Dell Open Manage Client Instrumentation)を無償でプリインストール。サーバ・アプリケーション「IT Assistant」と組み合わせることにより、サーバからネットワークを介してBIOSの一括アップデート、ハードウエア監視、リモート・ブート、ネットワーク上のクライアントのHD、OS情報の一元管理を実現します。

◆背面パネルは、各種コネクタが色分けされており、PCのセットアップや各種周辺機器の接続が容易に行えます。

サービス性

◆標準保守は3年翌営業日出張修理(オンサイト)サービス(3年間パーツ保証)

トラブルの際はお電話を頂いた翌日(平日)にエンジニアが直接お伺いし、PCを使える状態にします。

PCを一定期間手放さなくてはいけない引き取りサービスと比較して、圧倒的にPCのダウンタイムを圧縮。また、梱包・発送などの手間もありません。

保守、パーツ保証は5年間まで延長可能。同日出張サービスや休日対応のオプションもあります。

◆ 24時間365日対応の電話サポート(Eメールサポート付き)

企業向け専用に繋がりやすいラインを確保しています。

◆タグナンバーで製品情報を一元管理

タグナンバーと呼ばれる個体認識番号を全ての製品に添付。使用パーツ、障害履歴などの製品情報

をデータベースにて一元管理しています。タグナンバーを弊社にお伝えいただくだけで速やかにサポート

対応。保証書管理の手間、問い合わせ時の煩わしさもありません。

◆豊富なオプションサービス

お客様ご指定の周辺機器やハードディスク・イメージを弊社の工場でインストールするCFIサービス、障害発生時にネットワークパラメータの再設定まで対応するコーポレートリカバリサービス、PCの廃棄をサポートするPCリサイクルサービス等、導入から廃棄まで、PCライフサイクル全てをバックアップする豊富なサービスを提供致します。

Page 4: OptiPlexjpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/Optiplex.pdf · 2004-12-17 · OptiPlex世界ビジネスシェアNo.1※ ※出典:2003年世界ビジネスPCにおけるDellのシェア

4

OptiPlexプロダクトデザイン

筐体の種類とサイズ比較

オフィスで求められる5種類の筐体。

スモールミニタワー

OptiPlex GX280スモールデスクトップ

OptiPlex GX280/170L

スモールフォームファクタ

OptiPlex GX280/GX60ウルトラスモールフォームファクタ

OptiPlex SX280

マイクロタワー

OptiPlex 170L

319

390425

354

431

447 181

108

91

<側面> <正面>

数字の単位[mm]

スモールフォームファクタ

スモールデスクトップ

262

89249

ウルトラスモールフォームファクタ

マイクロタワー

426 184

368

スモールフォームファクタ

スモールデスクトップ

スモールミニタワー

ウルトラスモールフォームファクタ

マイクロタワー

スモールミニタワー

Page 5: OptiPlexjpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/Optiplex.pdf · 2004-12-17 · OptiPlex世界ビジネスシェアNo.1※ ※出典:2003年世界ビジネスPCにおけるDellのシェア

5

筐体内部にツールレスでアクセス可能筐体カバーは、カバー正面または側面のプッシュボタンを押すだけで取り外し可能。筐体内部の各パーツも

ツールレスで容易に脱着できるよう設計されています。また、内部の主要部品もわかりやすく色分けされて

います。

メンテナンス性・利便性・セキュリティ性を徹底追求。

USB端子およびヘッドフォン端子を前面に装備デジタルカメラやヘッドセットなどの周辺機器の接続が容易に行えるよう、USB端子およびヘッドフォン端子を前面に装備。また、スモールミニタワーシャーシおよびスモールデスクトップシャーシでは、端子未使用時には

コネクタカバーで端子部分をガードし、ホコリなどによる接触不良を未然に防ぎます。

ハードディスクドライブの取り外しも工具不要(OptiPlex GX・SXシリーズ)ハードディスドライブは、専用のブラケットレールを使用してPC本体に固定するツールレス設計。工具を使用せずにハードディスクの交換や増設を簡単・スピーディに行うことができます。

ケーブルコネクタに取り外し用リングを装備フラットケーブル類のコネクタ部に、ケーブルやコネクタに触れずにコネクタを引き抜くことができる取り外し用

リングを装備。ケーブルの取り外し時に起こりがちな断線などの事故を防止し、メンテナンス作業をより安全・

確実に行うことができます。

1 2 3電源ケーブルとハードディスクドライブケーブルをドライブから取り外します。

ドライブ両側のタブを押し込みながら、ドライブを手前にスライドさせます。

取り外し完了。※ハードディスクドライブに装着するブラケットレールは、機種により写真と異なる場合があります。

クライアントPCを不正アクセスや社外情報漏洩から守るためには、個々の社員が管理するIDとパスワードによるユーザ認証だけでは、高いセキュリティ水準を保つことは困難です。万一、IDやパスワードを読み取られてしまえば、ディスク上の重要なデータの漏洩だけでなく、他のシステムへの侵入等、二次、三次の被害拡大を

招く恐れがあるからです。その対応策として注目されるのが、スマートカード(ICカード)を利用した電子認証方式によるセキュリティです。ユーザ認証からHDD情報の暗号化、公開鍵方式によるネットワーク上の共有情報の暗号化を通し、必要なユーザにだけ必要な情報やシステムへのアクセスを許します。

デルはソリトンシステムズ社が提供するスマートカードソリューション「SmartOn」を提案します。SmartOnは、既存のシステム環境への親和性に優れ、アップグレードも簡単。大切な情報資産を低コストかつ迅速に守る

とともに第三者による不正アクセスを防止。貴重な情報資産を守ると共に、電子マネーとの連携といった

新しい拡張性も持ち合わせています。

Page 6: OptiPlexjpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/Optiplex.pdf · 2004-12-17 · OptiPlex世界ビジネスシェアNo.1※ ※出典:2003年世界ビジネスPCにおけるDellのシェア

6

OptiPlexプロダクト

マザーボード

OptiPlex GX280●スモールミニタワー

OptiPlex 170L●スモールデスクトップ フロッピードライブコネクタ

IDEドライブコネクタ シリアルATAドライブコネクタ

メモリスロット

プロセッサ/ヒートシンク/冷却ファン

PCIコネクタ

ライザボードコネクタ

PCIカードケージ

IDEコネクタ

フロッピードライブコネクタ

IDEドライブコネクタ

シリアルATAドライブコネクタ

メモリスロット

プロセッサ/ヒートシンク

冷却ファン

PCI Express×16コネクタ

PCI Express×1コネクタ

PCIコネクタ

Page 7: OptiPlexjpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/Optiplex.pdf · 2004-12-17 · OptiPlex世界ビジネスシェアNo.1※ ※出典:2003年世界ビジネスPCにおけるDellのシェア

7○=高い、△=普通、×=低い

170L

ビジネスユーザのニーズに応える3つのラインナップ。

SX280

製品ラインナップ

●低コストで高いパフォーマンス

を手に入れたい。

●初期費用を抑える必要がある。

●一時期に導入をし、追加の

導入の予定はない。

●導入後も管理、運営コストを

できるだけ削減したい。

●長期間同じモデルを使って

管理をシンプルにしたい。

●将来も継続的に同一モデル

を導入する予定がある。

●HDD、イメージ・インパクトを気にする。

安定性 こんなお客様に。サービス管理性継続性

●限られたスペースを有効に使

いたい。

●コールセンターや受付など、

不特定多数がアクセスする

場所にPCを設置したい。

●データの持ち出し対策など、

セキュリティを強化したい。

○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○

○ △ △ ○

OptiPlexで最もコンパクトな筐体サイズ。柔軟な設置方法、モニタとの一体型ソリューション、高いセキュリティ性を持ち合わせたスペシャリティ・モデル。

企業ユーザのTCO(所有総費用)削減にフォーカスした、スタンダード・モデル。

GX Business Standard

シリーズ

OptiPlexのコア・バリューを最大限継承しつつ、コスト・パフォーマンスにフォーカスしたバリュー・モデル。

L Value

シリーズ

SX Specialty

シリーズ

GX280 GX60

Page 8: OptiPlexjpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/Optiplex.pdf · 2004-12-17 · OptiPlex世界ビジネスシェアNo.1※ ※出典:2003年世界ビジネスPCにおけるDellのシェア

8

OptiPlex GX280

スモールフォームファクタモデルモニタは17インチ(別売)です。

スモールフォームファクタ

スモールデスクトップ

スモールミニタワー

(3筐体からご選択いただけます。)

総保有コスト(TCO)の削減にフォーカスしたビジネススタンダードPC。

Microsoft® Windows® XP Professional搭載可能

●プロセッサ&チップセットコストパフォーマンスに優れたインテル® Celeron® D プロセッサからハイパースレッディング※1対応のインテル®

Pentium® 4プロセッサ、インテル® 915Gチップセット、LGA775ソケット、DDR2メモリ、シリアルATAハードディスク、

PCI Expressなどの新テクノロジを採用。※ハイパー・スレッディング・テクノロジには、FSB 800MHz以上のプロセッサ、Microsoft® Windows® XP Service Pack1以上選択の場合のみ対応。

●グラフィックスデュアルモニタに対応※したグラフィックスコントローラ、インテル® Graphics Media Accelerator 900をオンボードで搭載し、フルカラーで1,600×1,200の解像度を実現。オプションでPCI Express×16インタフェースに対応したグラフィックスカード、64MB ATI Radeon™ X300 SE・PCIe×16(DVI/TV-out)をサポート。よりハイエンドなグラフィックス環境の構築にも対応。※DVIとVGAのデュアルモニタ構成時にはオプションのDVIアダプタカードが必要。

●システムメモリDDR2-SDRAM・Non-ECC(デュアルチャネル対応)※を採用。最大4GBまで拡張可能。※同じ規格・容量のメモリを2枚一組で使用した場合に対応。

●ネットワークコントローラPCI Express経由でシステムに接続されたGigabit Ethernetコントローラをオンボードで搭載。

●ディスクコントローラオンボードで150MB/秒の転送速度を誇るシリアルATAコントローラを搭載し、最大250GBのシリアルATAハードディスクを内蔵可能。ATA-100コントローラもサポート。

●筐体デザイン拡張性のニーズおよび設置スペースに合わせてお選びいただける3つのタイプの筐体をご用意。省スペースに適したスモールフォームファクタから、拡張性に優れたスモールミニタワーまで、目的に合わせた選択が

可能です。

コネクタ/ポート

AC電源コネクタ

パラレルポート

シリアルポート

モニタ(VGA)

診断LED

USB 2.0コネクタ(×6)

Ethernetコネクタ

ライン出力ライン入力スピーカ出力

<スモールミニタワー背面>

電圧切替スイッチ

Page 9: OptiPlexjpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/Optiplex.pdf · 2004-12-17 · OptiPlex世界ビジネスシェアNo.1※ ※出典:2003年世界ビジネスPCにおけるDellのシェア

9

スモールミニタワー

スモールデスクトップ

スモールフォームファクタ

OptiPlex GX280シリーズの基本構成と拡張性

DIMMソケット×2最大2GB

1基(ロープロファイル)

PCI

Graphics

Memory

PCI

PCI Express×16(ロープロファイル)

オプション

デュアルモニタ対応

DIMMソケット×4最大4GB

2基(ハーフハイト)

PCI

Graphics

Memory

PCI Express×16(ロープロファイル)

デュアルモニタ対応

オプション

DIMMソケット×4最大4GB

3基(フルハイト)

PCI

Graphics

Memory

デュアルモニタ対応

PCI

1基(フルハイト)PCI Express×1

オプション

PCI Express×16(フルハイト)

オンボードシリアルATA

オンボードATA

Network

ディスクコントローラ

CPU

HTテクノロジインテル® Pentium® 4 プロセッサ

Gigabit Ethernet(PCI Express経由)(オンボード)

Graphics

インテル®

Graphics Media Accelerator 900(オンボード)

Microsoft® Windows® XP Professional(日本語版/英語版)

OS

インテル® Celeron® D プロセッサ

<スモールフォームファクタ背面>

AC電源コネクタ

パラレルポート

シリアルポート

モニタ(VGA)診断LEDUSB 2.0コネクタ(×6)

Ethernetコネクタ

ライン出力

ライン入力スピーカ出力

※前面にUSB 2.0ポート×2、

 スピーカ出力×1、 ヘッドフォン×1を装備。

<スモールデスクトップ背面>

AC電源コネクタ

パラレルポート

シリアルポート

モニタ(VGA)診断LEDUSB 2.0コネクタ(×6)

Ethernetコネクタ

ライン出力

ライン入力スピーカ出力

※前面にUSB 2.0ポート×2、

 スピーカ出力×1、 ヘッドフォン×1を装備。

電圧切替スイッチ

PCI

Page 10: OptiPlexjpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/Optiplex.pdf · 2004-12-17 · OptiPlex世界ビジネスシェアNo.1※ ※出典:2003年世界ビジネスPCにおけるDellのシェア

10

OptiPlex SX280

Microsoft® Windows® XP Professional搭載可能

●プロセッサ&チップセットコストパフォーマンスに優れたインテル® Celeron® D プロセッサからハイパースレッディング※1対応のインテル®

Pentium® 4プロセッサ、インテル® 915Gチップセット、LGA775ソケット、DDR2メモリ、シリアルATAハードディスク、

PCI Expressなどの新テクノロジを採用。※ハイパー・スレッディング・テクノロジには、FSB 800MHz以上のプロセッサ、Microsoft® Windows® XP Service Pack1以上選択の場合のみ対応。

●グラフィックスデュアルモニタに対応※したグラフィックスコントローラ、インテル® Graphics Media Accelerator 900をオンボードで搭載し、フルカラーで1,600×1,200の解像度を実現。※ DVIとVGAのデュアル。DVI/VGA Yドングル経由でモニタに接続。

●システムメモリDDR2-SDRAM・Non-ECC(デュアルチャネル対応)を採用。最大2GBまで拡張可能。※同じ規格・容量のメモリを2枚一組で使用した場合に対応。

●ネットワークコントローラPCI Express経由でシステムに接続されたGigabit Ethernetコントローラをオンボードで搭載。

●ディスクコントローラオンボードで150MB/秒の転送速度を誇るシリアルATAコントローラを搭載し、最大250GBのシリアルATAハードディスクを内蔵可能。ATA-100コントローラも搭載。

●筐体デザインスタンド付きモニタと組み合わせることにより、一体型PCとしても使用可能。専用ブラケットを使うことにより、壁や机の下などにも自在に設置が可能です。

●セキュリティ対策背面にケーブルカバーを装着したうえで、ケンジントン®ロックなどで施錠することにより、筐体の開閉、背面の

各種I/Oポートへのアクセスをブロック。さらに、全てのUSBポート使用不可の設定に加えて、前面のUSBポートだけをオン/オフすることも可能です。

●Dモジュール対応SX280は、既にお持ちのデルノートブックPC Latitude DシリーズのメディアドライブDモジュール共有可能なため導入コストが削減できます。

DIMMソケット×2最大2GB

オンボードシリアルATA

オンボードATA

Network

Graphics

ディスクコントローラ

Memory

CPU

HTテクノロジインテル® Pentium® 4 プロセッサ

PCI Express経由Gigabit Ethernet(オンボード)

モニタは17インチ(別売)です。

4つのコアバリューを満たしつつ、セキュリティ性と省スペース性にフォーカス。

デュアルモニタ対応

※前面にUSB 2.0ポート×2、オーディオマイク×1、ヘッドフォン×1を装備。

診断LED

ライン入力ライン出力

電源コネクタ

USB 2.0コネクタ(×5)

ネットワークコネクタ

モニタ (DVI-I)

パラレルポート

シリアルポート

筐体開閉ノブ

DVI VGA

OS

Microsoft® Windows® XP Professional(日本語版/英語版)

インテル® Celeron® D プロセッサ

インテル® Graphics Media Accelerator 900(オンボード)

コネクタ/ポート

Page 11: OptiPlexjpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/Optiplex.pdf · 2004-12-17 · OptiPlex世界ビジネスシェアNo.1※ ※出典:2003年世界ビジネスPCにおけるDellのシェア

11

専用モニタでオールインワンマシンに変身一体型専用スタンド付デルE153FPb(15インチ)、UltraSharp™ 1704FP(17インチ)を使用すると、SX280は省スペースを実現するオールインワンマシンに変身。キーボードをスタンド

部に収納でき、さらに、SX280専用液晶モニタ付属のケーブルカバーにより、セキュリティ

対策をはじめ、ケーブル類も美観を損ねること

なく収納可能です。※専用液晶モニタにはケーブル類保護用一体型拡張カバーが付属します。

専用ブラケットを使用した設置例

原寸大

高さ 25.2cm幅 8.9cm奥行 26.3cm

ケーブルカバーを装着した設置例

オールインワンモデル専用モニタは15インチ(別売)です。

Page 12: OptiPlexjpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/Optiplex.pdf · 2004-12-17 · OptiPlex世界ビジネスシェアNo.1※ ※出典:2003年世界ビジネスPCにおけるDellのシェア

12

OptiPlex 170L

モニタは17インチ(別売)です。

コアバリューを最大限継承しつつ初期導入コストの削減に徹底的にフォーカス。

Microsoft® Windows® XP Professional搭載可能

●プロセッサ&チップセットコストパフォーマンスに優れたインテル® Celeron® D プロセッサからハイパー・スレッディング※対応のインテル®

Pentium® 4 プロセッサまで、用途に応じてプロセッサを選択することが可能です。また、豊富な導入実績を誇るインテル® 865GVチップセットなど、業界標準の安定したテクノロジを採用。ビジネスニーズで必要とされる基本性能を、低い初期費用のもとでスムーズに導入することができます。

※ハイパー・スレッディング・テクノロジには、FSB 800MHz以上のプロセッサ、Microsoft® Windows® XP Service Pack1以上選択の場合のみ対応。

●グラフィックスインテル® Extreme Graphics 2コントローラ(インテル® 865GVチップセットに内蔵)。ビデオメモリとして最大

64MB※をシステムメモリから使用。※システムメモリが256MB以下の場合、32MBを使用。

●システムメモリ333MHzまたは400MHzのDDR-SDRAM Non-ECCを採用。最大2GBまで拡張でき、デュアルチャネル※にも対応。

※同じ規格・容量のメモリを2枚一組で使用した場合に対応。

●ネットワークコントローラインテル® 10/100Mbps Ethernetオンボードネットワークインターフェースを搭載。

●ディスクコントローラオンボードでATA-100コントローラと、ATA-100の1.5倍の転送速度を誇るシリアルATAコントローラを搭載。最大160GBのハードディスクを内蔵可能。

●2タイプの筐体標準で3基のPCI拡張スロットを備えたマイクロタワー筐体と、標準で1基、ライザオプションを使用して3基まで

PCIスロットを拡張できるスモールデスクトップ筐体をご提供。導入後のビジネスの変化にともなう機能拡張やパフォーマンス強化などのニーズに柔軟に応えます。

マイクロタワー スモールデスクトップ

(2筐体からご選択いただけます。)

※前面にUSB 2.0ポート×2、ヘッドフォン×1を装備。

コネクタ/ポート

診断LED

ライン入力

ライン出力

マウス

キーボード

電源コネクタ

USB 2.0コネクタ(×4)

ネットワークコネクタ

モニタ(VGA)

パラレルポート

シリアルポート

スピーカ出力

<マイクロタワー背面>

Page 13: OptiPlexjpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/Optiplex.pdf · 2004-12-17 · OptiPlex世界ビジネスシェアNo.1※ ※出典:2003年世界ビジネスPCにおけるDellのシェア

13

オンボードシリアルATA

オンボードATA

Network

ディスクコントローラ

CPU

インテル® Celeron® D プロセッサ

HTテクノロジインテル® Pentium® 4 プロセッサ

10/100Mbps Ethernet(オンボード)

OS

Microsoft® Windows® XP Professional(日本語版/英語版)Microsoft® Windows® XP Home Edition(日本語版/英語版)

※前面にUSB 2.0ポート×2、 ヘッドフォン×1を装備。

AC電源コネクタ

パラレルポート

シリアルポート

モニタ(VGA)診断LEDキーボードマウス

USB 2.0コネクタ(×4)

ネットワークコネクタライン出力ライン入力スピーカ出力

<スモールデスクトップ背面>

DIMMソケット×2最大2GB

PCI

Memory

DIMMソケット×2最大2GB

2基(ライザオプション使用時)(ハーフサイズ)

PCI

Memory

1基(オンボード)(ロープロファイル)

スモールデスクトップ

マイクロタワー

PCI

PCI

PCIスロットを拡張するライザケージ

ライザケージ内のPCIスロット

ライザオプション

3基(ハーフサイズ)PCI

Page 14: OptiPlexjpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/Optiplex.pdf · 2004-12-17 · OptiPlex世界ビジネスシェアNo.1※ ※出典:2003年世界ビジネスPCにおけるDellのシェア

14

OptiPlex GX60

インテル® Celeron® プロセッサを採用した、GXシリーズのローコストモデル。

Microsoft® Windows® XP Professional搭載可能

プロセッサ&チップセット:インテル® Celeron® プロセッサ、インテル® 845GVチップセットを採用。

グラフィックス:インテル® Extreme Graphicsコントローラ(チップセットに内蔵)。ビデオメモリとして最大

※モニタは別売です。

64MB※をシステムメモリから使用。※システムメモリが255MB以下の場合は最大32MBを使用。

ディスクコントローラ(ATA-100):最大80GBのATAハードディスクを搭載可能。

システムメモリ:266MHzまたは333MHzのDDR-SDRAMを採用。DIMMソケット×2(システム最大2GB、266MHz)

ネットワークコントローラ:インテル® PRO/100MTオンボードネットワークインターフェース。10/100Baseに対応。

筐体:省スペース性に優れたスモールフォームファクタを採用。工具を使わずに筐体内部へのアクセスが

できる管理性の高い筐体。AC電源コネクタ

パラレルポートシリアルポート

モニタ(VGA)診断LEDキーボードマウス

USB 2.0コネクタ(×6)

ネットワークコネクタライン出力ライン入力スピーカ出力

※前面にUSB 2.0ポート×2、 オーディオマイク×1、 ヘッドフォン×1を装備。

<スモールフォームファクタ背面>

※1 FSB 400MHzのプロセッサの場合、333MHzは実際には266MHzで動作します。※2 128MBの場合、最大32MBのシステムメモリを使用します。256MB以上の構成の場合、最大64MBのシステムメモリを使用します。※3 接続するモニタにより最大解像度は異なります。約1,677万色はディザリング表示です。※4 HDD(ハードディスクドライブ)の容量は実際に使用する場合、使用環境により表記容量が異なります。ハードディスクドライブの容量は、1GB=1000の3乗Byte換算値です。1GB=1024の3乗Byte換算の場合は、表記上、同様値でも実際の容量は小さくなります。回転数は最大値となります。※5 倍速は最大値となります。CD-ROMまたは同等の記憶装置を必ずご選択ください。但し、シャーシまたは組み合わせにより、ご提供に制限がある場合もございます。仕様の詳細については弊社営業にお問い合わせいただくか、弊社ホームページにてご確認ください。※6 スタンドは含みません。※7 エネルギー消費効率とは、エネルギーの使用の合理化に関する法律(省エネルギー法)で定める測定方法により測定された消費電力を省エネルギー法で定める複合理論性能で除したものです。※8 2ndシリアルポートアダプタは、リアパネルのPCIスロットを使用します。※ソフトウェアおよび周辺機器の中には弊社システムで使用できないものがあります。ご購入に際しては、各ソフトウェアおよび周辺機器の販売元にご確認ください。※エネルギー消費効率基準適合製品。

インテル® Celeron® プロセッサ 2.40/2.20GHzMicrosoft® Windows® XP Professional SP2(日本語版/英語版)、

400MHz128KB

インテル® 845GVチップセットDDR‐SDRAM・Non‐ECC(システム最大2GB)

ATA-100デュアルチャネル、Bus Master EIDE(PIO mode4サポート)インテル® Extreme Graphicsコントローラ(チップセット内蔵)

1,920×1,200(約1,677万色)〈75Hz〉80/40GB ATA‐100サポートEIDEドライブ:7,200回転

1.44MB 3.5インチ(2モード)CD読込24倍速 EIDE

CD読込24倍速、書込24倍速、書換10倍速DVD読込8倍速 /CD-ROM 読込24倍速

64MB/128MBAC’97 AD 1982 サウンドコントローラ(チップセット内蔵)

Dell ビジネスオーディオスピーカ(内蔵)、Dell A215ステレオスピーカ(オプション/外付)シリアルポート×1、パラレルポート×1、ビデオポート×1、マウスコネクタ×1、キーボードコネクタ×1、USB 2.0ポート×6 (前面×2、背面×4)、

RJ45×1、オーディオラインイン×1、オーディオマイクイン×1、スピーカアウト×1、ヘッドフォン×1(前面)、2ndシリアルポート(オプション)※8

Data/Fax 56K v.90 PCIカードインテル® PRO 100M(10/100)ネットワークコントローラ(オンボード)

対応気温:動作時10℃~35℃ 保管時:-40℃~65℃、湿度:動作時20%~80%(結露しないこと)Microsoft® Office Professional Enterprise Edition 2003、Microsoft® Office Personal Edition 2003

スモールフォームファクタDIMMソケット×2

3.5インチフロントベイ×1(スリムライン)、5.25インチフロントベイ×1(スリムライン)、内蔵HDDベイ×1PCI[ロープロファイル・(L)167.6mm×(H)64.4mm]×1

(W)90×(H)319×(D)354mm約6.4kg(システム構成による)

160Wインテル® Celeron® プロセッサ(N区分):2.40GHz 0.0004、2.20GHz 0.0004

補助記憶装置

プロセッサオペレーティングシステム

フロントサイドバスL 2キャッシュ

システムチップセットシステムメモリ※1

ディスクコントローラグラフィックスコントローラ※2/

最大解像度※3

ハードディスクドライブ※4

フロッピーディスクドライブ(オプション)CD-ROMドライブ(標準)

CD-RWドライブ(オプション)DVD-ROMドライブ(オプション)

USBメモリキー(オプション)サウンド機能スピーカ

コネクタ/ポート

モデム(オプション)ネットワークコントローラ

WAKE UP ON LAN使用環境

ソフトウェア(オプション)

シャーシタイプメモリスロットドライブベイ拡張スロット外形寸法※6

筺体重量電源定格出力

エネルギー消費効率※7

表示機能

※5

ブルーの項目はBTOが可能です。

Page 15: OptiPlexjpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/Optiplex.pdf · 2004-12-17 · OptiPlex世界ビジネスシェアNo.1※ ※出典:2003年世界ビジネスPCにおけるDellのシェア

15

●ハードウェアセキュリティ盗難防止等の物理的なセキュリティ

■セキュリティスロット:OptiPlex製品はワイヤケーブル用のセキュリティスロットを標準装備。オプションのロック付きワイヤケーブル(ケンジントン®ロックなど)を使用することにより、盗難や筐体の開閉をブロックします。更にSXシリーズではケーブルカバー(本体標準オプション)の上から施錠することにより、背面のポート類への外部からの不正アクセスを防止。

■シャーシ開閉・構成変更アラート※:シャーシの開閉、システム構成、BIOSの変更をシステム立ち上げ時に警告として表示したり、ログとして記録することが可能。またDell OpenManageと連携させることで、IT管理者への通知もできます。※GX、SXシリーズでのみ対応。

●システムセキュリティデータ、プログラム、システム内への侵入を防御

■Legacy Select:FDD、USBポート、PCIスロットなどの外部インターフェースを無効にでき、ローカルアクセスを遮断できます。エンドユーザのPC利用に一定の制限を設定する場合にも有効です。SX280においては前面のUSBだけを無効にできます。背面カバーと併せて使用することによりUSB対応のキーボード、マウスを使用しながらUSB経由のデータ流出を防ぐことが可能です。

■アンチウィルスソフトウェア:デル製品との間で検証されたソフトウェアを用意しています。(Lシリーズのみ)

■電源投入パスワード

■BIOS設定パスワード

■HDDパスワード(CFIで対応しています。)

より効果的な管理・運用を実現するソリューションを提供。

ケンジントン®ロック

セキュリティソリューション

クライアントPCソリューション

資産管理ソリューション TCOに占めるPCの導入・運用のコストは年々増大しています。そのトレンドに対するデルの回答がDell OpenManage™です。お客様のニーズに応じてOMCI(Dell OpenManage Client Instrumentation)、OMCA(Dell OpenManage CleintAdministration)の2つのレベルのソリューションを用意しています。

●OMCI(Dell OpenManage Client Instrumentation)<無償>WMI、DMIなどの業界標準インターフェースを備えたクライアント管理エージェントです。デルの企業向けクライアントPCに無償でプリインストールされています。OMCIをインストールすることにより、多数のPCクライアントをサーバから一元的に管理することで運用を簡易化・省力化し、TCOを削減します。

■ハードウエアのモニタリング:ネットワーク上の各PCのメモリ(ECC)のエラー発生頻度、CPUファンの状態、HDDの空き領域、HDDのデータエラー発生頻度、温度、シャーシの開閉等のハードウェア情報をサーバ上で管理可能。ハードウェアのダウンを事前に察知したりセキュリティを強化することが可能です。また、閾値を設定し、メールなどでの自動アラートも出せます。

■資産管理:ネットワーク上のクライアントのCPUタイプやOS、タグ番号、HDDの容量、メモリのサイズなどのハードウェア情報を一覧でご提供します。ハードウェアの買い替えやOSのバージョン移行時のプランニングをサポートします。

■遠隔操作:サーバ上、もしくは、ネットワーク上の任意のクライアントから、ネットワーク上のクライアントのBIOS設定変更、システムの起動やシャットダウン等の操作が行えます。また、ネットワーク上のクライアントのBIOSをサーバから一斉にアップデートも可能です。

●OMCA(Dell OpenManage Client Administrator)<有償>OMCIの機能に加えて、ソフトウェアも含めた資産管理、ソフトウェアの集中配布機能も有した管理エージェントです。

■ソフトウェア配布:ネットワーク上のクライアントのオペレーションシステムやアプリケーションのアップデートやインストールをサーバ上から一元的に行うことができます。例えば、部署移動時に特定PCのHDDイメージをそのまま別のクライアントに移し変えたり(クローニング)、ハードウェアやインストールされているソフトウェアのバージョンなどの特定のルールに従って、特定のクライアントにだけアップデートやインストールを施すなど、スペックや条件が異なる多数のクライアントを確実にカバーし、個々のマシン環境の更新を少ないタイムラグで効率的に行います。これまで、時間とリソースをかけざるを得なかったクライアントのHDDのイメージ管理、アプリケーションやOSの移行を効率化・省力化します。更に、パッチの配信からインストールまで確実かつ短時間で行えるため、セキュリティの強化にも大きく貢献します。

■資産管理:ネットワーク上のクライアントにインストールされているアプリケーションの種類、バージョン等をサーバ上のデータベースで一元的に管理。ソフトウェアの新規導入やバージョン移行のプランニング、セキュリティ関連アプリケーションのインストールの確認などを確実かつ効率的に実現します。また、Webベースでカスタムレポートを作成可能。IT管理者の資産管理ニーズに柔軟に対応します。

オプションにてIEEE802.11a/b/gに対応したデスクトップPC向けDellワイヤレス1450 WLAN(USB 2.0接続タイプ)をご用意しました。ハードウェアのみならず、ワイヤレス・ネットワークのデザイン、導入、導入後の最適化もデル・プロフェッショナル・サービス(DPS)を通してご提供。お客様に負担を掛けることなく、迅速にオフィスネットワークのワイヤレス化を実現します。

ワイヤレスソリューション

ハードウェアからソフトウェアまで、お客様のニーズに応じた資産管理を提供。

企業システムとしての条件を満たす高レベルのPC保護を実現。

Page 16: OptiPlexjpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/Optiplex.pdf · 2004-12-17 · OptiPlex世界ビジネスシェアNo.1※ ※出典:2003年世界ビジネスPCにおけるDellのシェア

16

こんなお客様にお薦めします。導入を支援します

インストレーションサービス

サービス&サポート

TCO削減、業務効率化など、PC環境の様々な課題に豊富なサービスメニューで対応。

ご購入される方へ

CFI(カスタム ファクトリー インテグレーション)

機器のご導入時に、標準品以外の周辺機器の取付・設定をはじめ、セキュリティソリューションや企業標準のアプリケーションをプリインストールした、お客様専用モデルを生産するサービスです。

●CFI(カスタム ファクトリー インテグレーション)のメリット

一般的な導入経緯

CFI

SI業者

デルの工場

IT部門

エンドユーザ

工場 エンドユーザ販売店

( )カスタムファクトリーインテグレーション

導入時の労力・時間・コストを大幅に削減工場でクローニング(お客様のマシン環境を複数マシンに設定)

マスターマシン クローンマシン

■コーポレート設置サービスエンジニアを設置先に派遣し初回セットアップを行います。開梱、設置、OSの初回インストール、ネットワーク接続、プリンタの登録(1台まで)の作業を行います。※本サービスにて提供されない作業は、別途オプションで提供します。担当営業にご相談ください。

■TrueMobile™ワイヤレスLAN設置サービスデル純正のワイヤレスLAN製品を使用し、ワイヤレス環境を構築できるようにエンジニアを派遣して作業を実施します。作業内容は、お客様のご要望に柔軟に対応可能です。

■ヘルプデスクサービス周辺機器やアプリケーションなどの障害対応の一次受付を行う専用窓口を開設します。サービス内容や受付時間などはお客様の

ご要望に応じカスタマイズ可能です。

■ソフトウェア・インテグレーション●お客様ご指定のソフトウェア・イメージをインストレーション。

●個別パラメータ設定(IPアドレス、ワークグループ名、DNS、コンピュータ名、デフォルトゲートウェイ)を行い、製品を追加した時にでも手間をかけずに、同じ仕様のPCを導入することができます。

■オーダーレディオンラインストアにて対象機種の「カスタマイズ&お見積もり」にアクセスしていただくと640MB、1.3G MOドライブ、DVDマルチドライブをご購入いただけ、製品に組み込んで納品します。

■ハードウェア・インテグレーションマルチモニタ対応ビデオカードをはじめ、お客様ご指定のハードウェアの組み込み、BIOS、ポート設定、ハードディスクのパーティション作業などを行い、納品します。

■イメージリストアCDマスターイメージをCDにコピーし、製品1台ずつに同梱します。ハードディスク障害時、エンジニアが現地に伺いハードディスクを交換、イメージ復旧を同時に行うことで、早急にPCを復旧させることができます。

■資産管理サービス金融機関で主流のバーコードラベルによる資産管理に対応します。作成・貼付・管理番号のレポーティングを行います。

こんなお客様にお薦めします。

ソフトウェア・インテグレーション

オーダーレディ

ハードウェアインテグレーション

ハードウェアインテグレーション

イメージリストアCD

製品到着後のセットアップをして欲しい。

オフィスにワイヤレス環境を構築したい。

グラフィックスカードやCADソフトなどの障害時の問い合わせ窓口を一本化したい。

コーポレート設置サービス

ヘルプデスクサービス

TrueMobile™ ワイヤレスLAN設置サービス

●対応サービスメニュー●

●対応サービスメニュー●

PCの標準仕様が決まっており、同じ仕様、同じアプリケーションが入ったPCを継続的に導入している。

MOやマルチドライブなど、デルで標準提供していないハードウェアの内蔵周辺機器を組み込んで欲しい。

ディーリングルームなどでOptiPlexと一緒にデュアル、クワッドモニタを設置したい。

PCに障害が発生しても早急に復旧させたい。

Page 17: OptiPlexjpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/Optiplex.pdf · 2004-12-17 · OptiPlex世界ビジネスシェアNo.1※ ※出典:2003年世界ビジネスPCにおけるDellのシェア

17

ご購入後も引き続き

サポートサービス

リサイクルサービス

※各サービス&サポートの詳細は、弊社営業またはホームページ(http://support.jp.dell.com/jp/jp/service)にてご確認ください。

デル製使用済情報機器の回収・リサイクルからリースまで、導入時の課題や購入管理など万全の体制でお客様を支援。

デルリース デルは、ファイナンスサービスもダイレクト、お客様のシステム導入を資金面でもサポートします。

■デルレンタル24ヶ月~36ヶ月の最適な使用期間を設定。導入1ヵ月後より解約が可能なため、柔軟かつスピーディーに対応できます。また、月々のお支払は全額損金処理が可能なうえ、リースと異なり決算書類への注記表示の必要がないため、管理などの作業負担を軽減します。

■デル1年レンタル短期間のプロジェクトや研究開発で最新のスペックを搭載した製品を必要とするお客様に最適です。(法人向けクライアントPCならびにワークステーションが、本サービスの対象となります。)

■デルリース24ヶ月~60ヶ月の計画的な使用期間を設定。申込も簡単、圧倒的な審査スピードでご対応します。インターネットからのお申込みも可能です。

■デルレベルアップリースリース途中のマシンを最新のマシンに入れ替えるプログラム。現行リースの解約により発生する解約金を弊社にて一旦立て替え、

入れ替え後のリース料に上乗せしてご提供いたします。他社製品でもご利用可能です。現行リース契約時の価格に比べると、現在の

価格は下がっているため、レベルアップ後、現行の月額リース料よりも下回る可能性があります。

※詳しくは営業担当までご相談ください。※既存契約の残回数と新規物件の構成により、このケースがあてはまらない場合がございますのでご了承ください。※リースのご利用は法人及び個人事業主に限らせていただきます。また、リースは途中解約できません。個人の方は、個人分割プランがご利用になれます。

■デルPCリサイクルサービスお客様のデル製使用済情報機器を回収およびリサイクル処理いたします。ホームページにて24 時間受付を行い、 全国※1 からの

回収が可能です。回収したPC は使用できる部品は再使用することで低価格・低環境負荷な方法でリサイクルを行うことができます。回収後はお客様へ処理を証明するため 「受領報告書」を発行いたします。リサイクルのお問合せは:デル企業向けPC リサイクルデスク(電話044-556-3481 )へ。受付時間:月~金曜日9 時~16 時(土・日・祝祭日および年末年始12/30~1/3 を除く)

※1 沖縄・離島からの場合は弊社営業にご相談ください。※弊社は2002 年10 月17 日に「広域再生利用指定産業廃棄物処理者」(指定番号第74 号)の指定を受けております。

■バッテリ廃棄について本体とバッテリを一緒にデルPC リサイクルサービスに出す場合は、バッテリは適正にリサイクル処理されます。表示のマークはこの機器の充電式バッテリには「リチウム」などの貴重な資源を使用していることを示します。

貴重な金属を再利用し、地球環境を守るために、不要になったバッテリは、廃棄しないでリサイクルにご協力ください。

●デルレベルアップリースの例

標準保守サービス

■3年間翌営業日出張修理(オンサイト)サービス※1

弊社指定のサービスエンジニアが、ご連絡をいただいた翌営業日にお客様のもとにお伺いして障害確認および修理を行うサービスです。

■3年間パーツ保証ご購入から3 年間、システムの復旧に必要な部品を無償で提供します。

■24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付)【PCご使用期間中対応】ご購入後の技術的な問題を弊社テクニカルサポートが直接承ります。

■サポートサイトOSやデバイスドライバの再インストール手順や、よくあるお問合せに関する技術的な情報をご覧いただけます。またソフトウェアのダウンロードをご利用いただけます。(http://support.jp.dell.com)

オプションサービス

■3年間当日出張修理(オンサイト)サービス※1

弊社指定のサービスエンジニアが、ご連絡をいただいた当日にお客様のもとにお伺いして障害確認および修理を行うサービスです。

■コンプリート・ケア【3、4、5年間】※2

災害、まさかの事故をカバーするサービスです。オフィスで、自宅で、安心して製品をお使いいただけます。

■延長保守サービス標準保守サービスを、ご購入日より最長5 年間まで延長できる有償サービスです。

■コーポレートリカバリサービスHDD 障害時の修復作業後、エンジニアがネットワークパラメータの再設定作業とネットワークプリンタの登録作業(1 台まで)を追加で実施いたします。

※1 出張修理(オンサイト)受付時間:月~金曜日9 時~16 時(土・日・祝祭日および年末年始12/30 ~1/3 を除く)また山間部、離島など地域によっては、サービスに制限がある場合がございます。弊社テクニカルサポートが 16時までに修理が必要と判断した場合、原則として当日20時までに伺います。

※2 本サービスは製品ご購入時のみご選択いただけます。サービスの延長も製品ご購入時のみご選択いただけます。

現行リース

新規PCリース

解約金相当額

リース解約時に支払わなければならない金額

解約

解約金 乗せ換え

Page 18: OptiPlexjpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/Optiplex.pdf · 2004-12-17 · OptiPlex世界ビジネスシェアNo.1※ ※出典:2003年世界ビジネスPCにおけるDellのシェア

18

仕様

補助記憶装置

プロセッサ

オペレーティングシステムフロントサイドバス

L 2キャッシュシステムチップセット

システムメモリディスクコントローラ

グラフィックスコントローラ

最大解像度※3

ハードディスクドライブ※4

2ndハードディスクドライブ(オプション)フロッピーディスクドライブ(オプション)

CD-ROMドライブ(標準)DVD/CD-RWコンボドライブ(オプション)

DVD-ROMドライブ(オプション)DVD+/-RWドライブ

(ダブルレイヤ対応・オプション)USBメモリキー(オプション)

サウンド機能スピーカ

コネクタ/ポート

ネットワークコントローラ

WAKE UP ON LAN使用環境

ソフトウェア(オプション)

筐体タイプメモリスロットドライブベイ

外形寸法 ※6

筺体重量電源定格出力

エネルギー消費効率※9

SX280

プロセッサ

オペレーティングシステム

フロントサイドバスL 2キャッシュ

システムチップセットシステムメモリ

ディスクコントローラグラフィックスコントローラ/

最大解像度※3

ハードディスクドライブ※4

2ndハードディスクドライブ(オプション)フロッピーディスクドライブ(オプション)

CD-ROMドライブ(標準)CD-RWドライブ(オプション)

DVD-ROMドライブ(オプション)DVD/CD-RWコンボドライブ(オプション)

DVD+/-RWドライブ(ダブルレイヤ対応・オプション)

USBメモリキー(オプション)サウンド機能スピーカ

コネクタ/ポート

モデム(オプション)ネットワークコントローラ

WAKE UP ON LAN使用環境

ソフトウェア(オプション)

表示機能

補助記憶装置

表示機能

※5

※14

デルTFT液晶モニタ

筐体タイプメモリスロットドライブベイ

拡張スロット

外形寸法※6

筺体重量電源定格出力

エネルギー消費効率※9

※1 高さ調節機能付き(最小~最大)※TFT カラー液晶パネルは特性上明るさのむらや画面に常時点灯/非点灯のドットが存在することがあります。液晶モニタの動作に影響を与える故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。

一体型デスクトップ専用 デルE153FPb15インチTFT液晶モニタ

Microsoft® Windows® XP Professional Service Pack 2 (日本語版/英語版)

インテル® 915G ExpressチップセットDDR2-SDRAM・Non-ECC(デュアルチャネル対応・システム最大2GB)、DDR2-SDRAM・Non-ECCデュアルチャネルシリアルATAコントローラ(オンボード) 、ATA-100シングルチャネル EIDE

インテル® Graphics Media Accelerator 900、DVI:1,600×1,200(UXGA)、VGA:1,600×1,200(UXGA)オンボードグラフィックス用DVI/VGA Yドングル(デュアルモニタ対応)

最大表示解像度1,600×1,200、85Hz、1,670万色40GB/80GB/160GB/250GB シリアルATA-ドライブ:7,200回転

40GB(Dモジュール):5,400回転1.44MB 3.5インチ(2モード)[Dモジュール、または外部USB接続可能]

読込24倍速[Dモジュール]DVD読込8倍速 /CD-RW読込24倍速、書込24倍速、書換24倍速[Dモジュール]

読込8倍速[Dモジュール]読込:DVD 8倍速 /CD 24倍速、書込:DVD+/-R 8倍速/DVD+R 2.4倍速(ダブルレイヤ対応)/CD-R 24倍速、

書換:DVD+RW 4倍速 /DVD-RW 2倍速/CD-RW 16倍速128MB(USB 2.0 High-Speed対応)、256MB(USB 2.0 High-Speed対応)

ADI 1981b AC97(オンボード)Dellビジネスオーディオスピーカ(オプション/内蔵)、Dell A215ステレオスピーカ(オプション/外付)シリアルポート×1、パラレルポート×1、DVI-Iポート×1、USB 2.0 ポート×7(前面×2、背面×5)、

RJ45×1、ステレオラインイン×1(背面)、オーディオマイクイン×1(前面)、スピーカ出力×1(背面)、ヘッドフォン端子(ステレオミニジャック)×1(前面)

Broadcom® 10/100/1000 Ethernet(オンボード)Dellワイヤレス1450 WLAN(802.11a/b/g) USB 2.0アダプタ(オプション/外付)

対応気温:動作時10℃~35℃ 保管時-40℃~65℃、湿度:20%~80%(結露しないこと)

Microsoft® Office Professional Enterprise Edition 2003Microsoft® Office Personal Edition 2003プリインストール版、Microsoft® Windows® XPでのみ選択可能

ウルトラスモールフォームファクタDIMMソケット×2

1インチ高内蔵HDDベイ×1、3.5インチ外部ドライブベイ×1、5.25インチ外部ドライブベイ×1(スリムライン、Dモジュール)(上記補助記憶モジュールのいずれかを格納可能)

(W)89×(H)262×(D)249mm約4.76kg※7

220W(外付)※8/PFC(力率改善回路)

※1 ハイパースレッディング機能サポート。この機能をサポートするには、Microsoft® Windows® XP SP1以上を選択ください。※2 スモールミニタワー筐体のみ選択可能。※3 接続するモニタにより最大解像度は異なります。約1,677万色はディザリング表示です。※4 HDD(ハードディスクドライブ)の容量は実際に使用する場合、使用環境により表記容量が異なります。ハードディスクドライブの容量は、1GB=1000の3乗Byte換算値です。1GB=1024の3乗Byte換算の場合は、表記上、同様値でも実際の容量は小さくなります。回転数は最大値となります。※5 倍速は最大値となります。各種補助記憶装置はメディアベイに1つ装着可能です。併用はできません。※6 スタンドは含みません。※7 メディアベイにFDD格納時。※8 外付け電源アダプダーの外寸(横置きの場合):(W)76.2×(H)50.8×(D)177.8mm 、重量 : 約1.13kg ※9 エネルギー消費効率とは、エネルギーの使用の合理化に関する法律(省エネルギー法)で定める測定方法により測定された消費電力を省エネルギー法で定める複合理論性能で除したものです。※10 ハイパー・スレッディング・テクノロジには、FSB 800MHz以上のプロセッサ、Microsoft® Windows® XP Service Pack1選択の場合のみ対応。 ※11 同じ規格・容量のメモリを2枚一組で使用した場合に対応。※12 FSB 800MHzプロセッサの場合、333MHzは実際には320MHzで動作します。※13 オプションのグラフィックスカードとチップセット内蔵のグラフィックスコントローラは同時に使用できません。128MBの構成の場合、最大32MB のシステムメモリを使用します。256MB 以上の構成の場合、最大64MB のシステムメモリを使用します。512MB 以上の場合、最大128MB のシステムメモリを使用します。※14 倍速は最大値となります。CD-ROMまたは同等の記憶装置を必ずご選択ください。但し、筐体または組み合わせにより、ご提供に制限がある場合もございます。仕様の詳細については弊社営業にお問い合わせいただくか、弊社ホームページにてご確認ください。※15 2ndシリアルポートアダプタは、リアパネルのPCIスロットを使用します。※16 システム構成による。※ソフトウェアおよび周辺機器の中には弊社システムで使用できないものがあります。ご購入に際しては、各ソフトウェアおよび周辺機器の販売元にご確認ください。※構成や上記仕様により、ご提供に制限がある場合があります。詳細は弊社営業にお問い合わせください。※各種セキュリティ機能は、完全なセキュリティ機能を保証するものではありません。

ブルーの項目はBTOが可能です。 ブルーの項目はBTOが可能です。

15.0インチ0.297mm

25ms250cd/m2

400:1垂直方向+/- 50°、水平方向+/- 60°

31kHz-61kHz/57Hz-75Hz1,024×768、60Hz/1,024×768、75Hz

ミニD-sub 15-ピン×1

90-264V(50/60Hz)36W/42W以下

3W以下(W)348×(H)378×(D)199mm

4.1kg(スタンド部含む)100mm

デル UltraSharp™ 1505FP HAS15インチTFT液晶モニタ

15.0インチ0.297mm

16ms250 cd/m2

400:1水平:+/-65°、垂直:+/-45°31kHz-60kHz/56Hz-76Hz

1,024×768、60Hz/1,024×768、75HzミニD-sub 15-ピン×1、DVI-D×1

90-204V(50/60Hz)25W/56W以下

5W以下(W)376×(H)384~548※1×(D)213.8mm

6.12kg100mm

一体型デスクトップ専用 デル UltraSharp™

1704FP 17インチTFT液晶モニタモデル名

有効表示サイズドットピッチ応答速度輝度

コントラスト比視野角

水平/垂直周波数最適/最大解像度

入力端子

電源通常時/最大スタンバイ時外形寸法重量

VESA規格マウント

消費電力

17.0インチ0.264mm

25ms280cd/m2

1,000:1+/- 89°

31kHz-80kHz/56Hz-76Hz1,280×1,024、60Hz/1,280×1,024、75HzミニD-sub 15-ピン×1、DVI-D×1

100-240V(50/60Hz)32W/65W以下

3W以下(W)376×(H)424~514×(D)265mm

9.2kg(スタンド部含む)100mm

インテル® Celeron® D プロセッサ325(2.53GHz)、335(2.80GHz)

HTテクノロジ インテル® Pentium® 4 プロセッサ※1

520(2.80GHz)、530(3.0GHz)、540(3.20GHz)

800MHz1MB

256KB533MHz

インテル® Pentium® 4 プロセッサ(P区分):3.20GHz 0.0005、3.0GHz 0.0006、2.80CGHz 0.0006

インテル® Celeron® D プロセッサ(P区分):2.53GHz 0.0007、2.80GHz 0.0006

Page 19: OptiPlexjpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/Optiplex.pdf · 2004-12-17 · OptiPlex世界ビジネスシェアNo.1※ ※出典:2003年世界ビジネスPCにおけるDellのシェア

19

GX280 170L

スモールフォームファクタDIMMソケット×2

3.5インチフロントベイ×1(スリムライン)5.25インチフロントベイ×1(スリムライン)

内蔵HDDベイ×1PCI[ロープロファイル]×1

16倍速PCI Express[ロープロファイル]×1

(W)91×(H)319×(D)354mm約6.3kg160W

インテル® Pentium® 4 プロセッサ(N区分):3.20GHz 0.0002、3.0GHz 0.0002、

2.80CGHz 0.0002インテル® Celeron® D プロセッサ(M区分):

2.53GHz 0.0003、2.80GHz 0.0002

スモールデスクトップDIMMソケット×4

3.5インチフロントベイ×15.25インチフロントベイ×1内蔵HDDベイ×1

PCI×216倍速PCI Express[ロープロファイル]×1

(W)108×(H)390×(D)431mm約9.5kg210W

インテル® Pentium® 4 プロセッサ(M区分):3.20GHz 0.0002、3.0GHz 0.0003、

2.80CGHz 0.0003インテル® Celeron® D プロセッサ(M区分):

2.53GHz 0.0003、2.80GHz 0.0003

スモールミニタワーDIMMソケット×4

3.5インチフロントベイ×25.25インチフロントベイ×2内蔵HDDベイ×2

PCI ×3、1倍速PCI Express×116倍速PCI Express×1

(W)181×(H)425×(D)447mm約14.5kg

250W/305Wインテル® Pentium® 4 プロセッサ(M区分):3.80GHz 0.0001、3.60GHz 0.0002、3.40GHz 0.0002、

3.20GHz 0.0002、3.0GHz 0.0002、2.80GHz 0.0002インテル® Celeron® D プロセッサ(M区分):

2.53GHz 0.0002、2.80GHz 0.0002

モデル名

有効表示サイズドットピッチ応答速度輝度コントラスト比視野角水平/垂直周波数最適/最大解像度入力端子

電源通常時/最大スタンバイ時外形寸法重量VESA規格マウント

デル UltraSharp™ 1905FP HAS19インチTFT液晶モニタ

19.0インチ0.294mm

20ms250cd/m2

800:1+/-85°

30kHz-61kHz/56Hz-75Hz1,280×1,024、60Hz/1,280×1,024、75Hz

DVI-D×1、ミニD-Sub 15-ピン×1

100- 240V(50/60Hz)–

3W以下(W)415.3×(H)425~555※1×(D)214mm

6.92kg100mm

デル UltraSharp™ 2001FP HAS20インチTFT液晶モニタ

20.1インチ0.255mm

16ms250cd/m2

400:1+/-88°

31kHz-80kHz/56Hz-76Hz1,600×1,200、60Hz/1,600×1,200、60Hz

D-Sub 15(VGA)×1、DVI-D×1、S-Video×1、コンポジット×1

100-240V(50/ 60Hz)50W/90W以下

3W以下(W)447×(H)458~588※1×(D)245.5mm

8.5kg100mm

消費電力

デル UltraSharp™ 1704FP HAS17インチTFT液晶モニタ

17.0インチ0.204mm

25ms280cd/m2

1,000:1+/-89°

30kHz-81kHz/56Hz-76Hz1,280×1,024、60Hz/1,280×1,024、75HzミニD-sub 15-ピン×1、DVI-D×1

100- 240V(50/60Hz)32W/65W以下

3W以下(W)376×(H)384~512※1×(D)214mm

6.12kg100mm

デル E193FP19インチTFT液晶モニタ

19.0インチ0.294mm

16ms250cd/m2

500:1+/-70°

30kHz-61kHz/56Hz-75Hz1,280×1,024、60Hz/1,280×1,024、75Hz

ミニD-Sub 15-ピン×1

100- 240V(50/60Hz)34W

1W以下(W)424×(H)444×(D)160mm

6.5kg100mm

Microsoft® Windows® XP Professional Service Pack 2(日本語版/英語版)Microsoft® Windows® XP Home Edition Service Pack 2(日本語版/英語版)

インテル® 865GV ICH5DIMMソケット×2(システム最大2GB)デュアルチャネル対応※11、333MHz※12 DDR SDRAM Non-ECC、400MHz DDR SDRAM Non-ECCパラレルATA:オンボードATA-100デュアルチャネル、シリアルATA:オンボードシングルチャネル

インテル® Extreme Graphics 2(オンボード)

40GB/80GB ATA-100サポートEIDEドライブ:7,200回転、160GB シリアルATAドライブ:7,200回転–

1.44MB 3.5インチ(2モード)読込48倍速

読込48倍速、書込48倍速、書換24倍速、バッファーアンダーエラー防止機能付DVD読込16倍速 /CD-ROM読込48倍速

DVD読込16倍速/CD読込48倍速、書込48倍速、書換32倍速 読込:DVD 16倍速 /CD24倍速、書込:DVD+/-R 8倍速 /DVD+R 2.4倍速(ダブルレイヤ対応)/

CD-R 10倍速、書換:DVD+/-RW 4倍速/CD-RW 24倍速

128MB(USB 2.0 High-Speed対応)、256MB(USB 2.0 High-Speed対応)AD1981B Codec AC97 Audio(オンボード)

Dellビジネスオーディオスピーカ(オプション/内蔵)、Dell A215ステレオスピーカ(オプション/外付)シリアルポート×1、パラレルポート×1、ビデオポート×1、マウスコネクタ×1、キーボードコネクタ×1、

USB 2.0ポート×6(前面×2、背面×4)、RJ45×1、オーディオラインイン×1、オーディオマイクイン×1、スピーカアウト×1、ヘッドフォン×1(前面)

56kbps V.92 PCI Data/Faxモデムインテル® 10/100Mbps Ethernet(オンボード)

Dellワイヤレス1450 WLAN(802.11a/b/g)USB 2.0アダプタ(オプション/外付)対応

気温:動作時10℃~35℃ 保管時-40℃~65℃、湿度:動作時20%~80%(結露しないこと)Microsoft® Office Personal Edition 2003(プリインストール版、Windows® XPでのみ選択可能)

Microsoft® Office Professional Enterprise Edition 2003(プリインストール版、Windows® XPでのみ選択可能)

HTテクノロジ※10 インテル® Pentium® 4プロセッサ 2.80GHz、3.0GHz、3.20GHz、

3.40GHz(スモールデスクトップのみ)

800MHz1MB

インテル® Celeron® D プロセッサ320(2.40GHz)、330(2.66GHz)、

335(2.80GHz)

533MHz256KB

インテル® Celeron® D プロセッサ325(2.53GHz)、335(2.80GHz)

533MHz256KB

スモールデスクトップDIMMソケット×2

内部3.5インチ×1、外部3.5インチ×1、外部5.25インチ×1

PCI×1 オンボード:ロープロファイル×1(6.35cm×16.76cm)PCI×3 オンボード:ロープロファイル×1(6.35cm×16.76cm)ライザオプション:ハーフサイズ×2(10.67cm×17.66cm)(W)108×(H)390×(D)431mm

約10.4kg※16

210W、50/60Hz:90~135V、50/60Hz:180~265Vインテル® Pentium® 4 プロセッサ(M区分):

3.40GHz/800MHz 0.0003、3.20GHz/800MHz 0.0004、3.0GHz/800MHz0.0004、2.80GHz/800MHz 0.0004、2.80GHz/533MHz 0.0004インテル® Celeron® D プロセッサ(M区分):

2.80GHz 0.0004、2.66GHz 0.0004、2.40GHz 0.0005

マイクロタワーDIMMソケット×2

内部3.5インチ×2、外部3.5インチ×1、外部5.25インチ×2

PCI×3(フルハイト、最大10.67cm×17.66cm)

(W)184×(H)368×(D)426mm約10.4kg※16

250W、50/60Hz:90~135V、50/60Hz:180~265Vインテル® Pentium® 4 プロセッサ(M区分):3.20GHz/800MHz 0.0004、3.0GHz/800MHz 0.0004、2.80GHz/800MHz 0.0004、2.80GHz/533MHz 0.0004インテル® Celeron® D プロセッサ(M区分):

2.80GHz 0.0004、2.66GHz 0.0004、2.40GHz 0.0005

Microsoft® Windows® XP Professional Service Pack 2(日本語版/英語版)

インテル® 915G ExpressチップセットDDR2-SDRAM・Non-ECC(デュアルチャネル対応・システム最大4GB)、DDR2-SDRAM・Non-ECC

シングルチャネルシリアルATAコントローラ(オンボード)、ATA-100デュアルチャネルEIDE、IEEE1394(オプション)インテル® Graphics Media Accelerator 900(オンボード)、ATI RADEON™ X300 SE-64MB・PCI Express×16(オプション)※13、

ATI RADEON™ X300-128MB・PCI Express×16(オプション)※13/最大表示解像度1,600×1,200、85Hz、1,670万色40GB/80GB/160GB/250GB シリアルATAドライブ:7,200回転

40GB/80GB/160GB/250GB シリアルATAドライブ:7,200回転(スモールミニタワーのみ)1.44MB 3.5インチ(2モード)

CD読込48倍速 EIDE[スモールフォームファクタは24倍速]CD読込48倍速、書込48倍速、書換24倍速、バッファーアンダーエラー防止機能付

DVD読込16倍速/CD-ROM読込48倍速[スモールフォームファクタは8倍速(CD-ROM 24倍速)]DVD読込16倍速 /CD-RW読込48倍速、書込48倍速、書換32倍速

スモールミニタワー/スモールデスクトップ:読込:DVD16倍速 /CD 24倍速、書込:DVD+/-R 8倍速/DVD+R 2.4倍速(ダブルレイヤ対応)/CD-R 40倍速、書換:DVD+/-RW4倍速/CD-RW 24倍速

スモールフォームファクタ:読込:DVD 8倍速/CD24倍速、書込:DVD+/-R 8倍速 /DVD+R 2.4倍速(ダブルレイヤ対応)/CD-R 24倍速、書換:DVD+RW 4倍速 /DVD-RW 2倍速/CD-RW 16倍速

128MB(USB 2.0 High-Speed対応)、256MB(USB 2.0 High-Speed対応)ADI 1981 AC97(オンボード)、Sound Blaster® Live! 24-bit ADVANCED HD™ Audio(オプション)

Dellビジネスオーディオスピーカ(オプション/内蔵)、Dell A215ステレオスピーカ(オプション/外付)シリアルポート×1、パラレルポート×1、USB 2.0ポート×8(前面×2、背面×6)、RJ45×1、ヘッドフォン端子(ステレオミニジャック)×1(前面)、マイク入力×1、ライン入力×1、スピーカ出力×1(前面)、スピーカ出力×1(背面)、2ndシリアルポート(オプション)※15

56kbps V.92 PCI Data/FaxモデムBroadcom® 10/100/1000 Ethernet(オンボード)

Dellワイヤレス1450 WLAN(802.11a/b/g)USB 2.0アダプタ(オプション/外付)対応

気温:動作時10℃~35℃ 保管時-40℃~65℃、湿度:動作時20%~80%(結露しないこと)Microsoft® Office Professional Enterprise Edition 2003、

Microsoft® Office Personal Edition 2003プリインストール版、Microsoft® Windows® XPでのみ選択可能

HTテクノロジ インテル® Pentium® 4 プロセッサ※1

520(2.80GHz)、530(3.0GHz)、540(3.20GHz)、550(3.40GHz)※2、560(3.60GHz)※2、570(3.80GHz)※2

800MHz1MB

HTテクノロジ※10 インテル® Pentium® 4プロセッサ 2.80GHz

533MHz1MB

Page 20: OptiPlexjpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/Optiplex.pdf · 2004-12-17 · OptiPlex世界ビジネスシェアNo.1※ ※出典:2003年世界ビジネスPCにおけるDellのシェア

20 古紙配合率100%再生紙を使用しています。

www.dell.com/jp/デル株式会社 〒212-8589 川崎市幸区堀川町580番地ソリッドスクエア東館20F Tel.044-542-4047

1DAall0201 1.0 2004.12.OA

●製品の購入には当社の販売条件が適用されます。●価格及び法人リース料には配送料は含まれておりません。配送料は別途申し受けます。●リースのご利用は法人及び個人事業主に限らせていただきます。また、リースは途中解約できません。個人の方は、個人分割プランがご利用になれます。●誤操作や故障等より、システムに記録された内容が変化・消失する場合があります。データ損失の責任は一切負いかねます。●データの漏洩を防ぐため、システムの廃棄時にはお客様の責任でハードディスクに記録された情報を消去して下さい。●ソフトウェアおよび周辺機器の中には弊社システムで使用できないものがあります。ご購入に際しては、各ソフトウェアおよび周辺機器の販売元にご確認ください。●あなたが録画・録音したものは、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上、権利者に無断で使用できません。●各種セキュリティ機能は、完全なセキュリティ機能を保証するものではありません。●製品の実際の色は、印刷の関係で異なる場合があります。●本カタログに使用されている製品写真は、出荷時のものと一部異なる場合があります。●構成や仕様により、提供に制限がある場合があります。詳細は弊社営業にお問い合わせください。●OptiPlex、OptiFrame、Dell OpenManage、TrueMobile、DELLロゴは、米国Dell Inc.の商標または登録商標です。●Intel、インテル、Intel Insideロゴ、Pentium、Celeronは、アメリカ合衆国およびその他の国におけるインテルコーポレーションまたはその子会社の商標または登録商標です。●Microsoft、Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。●その他の社名および製品名は各社の商標または登録商標です。●仕様は2004年12月20日現在のものであり、記載されている内容、外観(モニタ含む)及び仕様は予告なく変更される場合があります。最新の仕様および価格については、弊社営業またはホームページにてご確認下さい。

OptiPlex

「グリーン購入法」(国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律)により、国などの機関にグリーン購入を義務づけるとともに、地方公共団体や事業者・国民にもグリーン購入に努めることを求めています。当社は、この「グリーン購入法」を踏まえ、より環境への負担が少ない製品の開発に努めています。

本製品はJEITA「PCグリーンラベル制度」の審査基準(2003年度版)を満たしています。詳細は、Webサイトhttp://www.jeita.or.jp をご覧下さい。

当社は、「国際エネルギースタープログラム」の参加事業者として、本製品が国際エネルギースタープログラムの対象製品に関する基準を満たしていると判断します。

当社はISO14001EMSの認証を取得し、環境規格にあった製品及び環境に配慮したサービスを提供していきます。また、当社の工場・事務所もISO14001EMSの認証を受けています。