ゆうりんamasyakyo.jp/vc-blog/vc-data/images/yurin201711.pdf · 2017. 10. 30. ·...

4
□押印箇所は、1・3・4・5 枚目です。押印もれのないようお願いします。 □訂正する場合は、二重線のみで結構です。訂正印は不要です。 □申請書は 5 枚複写のため、ボールペン等で強く記入してください□対象経費については、エントリー案内時のパンフレットをご参照ください。 振込先通帳のコピー(表紙及び表紙裏)の添付をお願いします。 □助成金へ充当した経費の領収書(写)を添付してください。 □訂正する場合は、訂正印が必要です。 平成 29 11 1 日発行 ゆうりん 231 尼崎市社会福祉協議会ボランティアセンター 〒660-0828 尼崎市東大物町 1-1-2 尼崎市社協会館 1F TEL 06‐6481‐7733 FAX 06‐6481‐7343 Email [email protected] URL http://www.amasyakyo.jp/vc-blog/blog.cgi ※事前申請しているグループのみ対象です エントリー(事前申込)をしたグループへ、10月下旬に「エントリー受理通知書」・「交付申請書兼請求書」 をお送りしました。受付期間中、下記の申請条件を両方満たした時点で申請してください。 申請手続きをしたグループへ、9下旬に交付決定通知とともに、報告書類(第 4 号様式・第 5 号様式) をお送りしています。グループの今年度の収支決算後、締切期日までに各種報告書類をご提出ください。

Upload: others

Post on 24-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • □押印箇所は、1・3・4・5枚目です。押印もれのないようお願いします。

    □訂正する場合は、二重線のみで結構です。訂正印は不要です。

    □申請書は 5枚複写のため、ボールペン等で強く記入してください。

    □対象経費については、エントリー案内時のパンフレットをご参照ください。

    □振込先通帳のコピー(表紙及び表紙裏)の添付をお願いします。

    □助成金へ充当した経費の領収書(写)を添付してください。

    □訂正する場合は、訂正印が必要です。

    平成 29年 11月 1日発行

    ゆうりん 第 231号 尼崎市社会福祉協議会ボランティアセンター

    〒660-0828 尼崎市東大物町 1-1-2 尼崎市社協会館 1F TEL 06‐6481‐7733 FAX 06‐6481‐7343 Email [email protected]

    URL http://www.amasyakyo.jp/vc-blog/blog.cgi

    ※事前申請しているグループのみ対象です

    エントリー(事前申込)をしたグループへ、10月下旬に「エントリー受理通知書」・「交付申請書兼請求書」

    をお送りしました。受付期間中、下記の申請条件を両方満たした時点で申請してください。

    申請手続きをしたグループへ、9下旬に交付決定通知とともに、報告書類(第 4 号様式・第 5号様式)

    をお送りしています。グループの今年度の収支決算後、締切期日までに各種報告書類をご提出ください。

  • ボランティアに興味がある、はじめたい、どう

    すればよいか知りたい…そんな方向けのボラン

    ティア教室です。

    先輩ボランティアさんからの体験談もありま

    すので、これをきっかけに、自分にあったボラン

    ティア活動を見つけてみませんか?

    【日 時】11/15(水)10:00~12:00

    【場 所】武庫支所(尼崎市武庫の里 1-13-29)

    【対象者】市内在住・在勤・在学の方

    【定 員】20名

    【参加費】無 料

    【申込み】社協武庫支部 (℡:6431-7884)

    今月は・・・

    ボランティアセンター(2階)に置いている本棚を、

    皆さんにもっと利用していただきやすいよう、ぬくもり

    カフェ和楽囲の中で「ボラセン らいぶらりー(仮称)」

    としてリニューアルしたいと考えています。

    みなさんのお気に入りの本が並ぶプチ図書館ができれ

    ばいいなぁ~と企画しています。

    この企画のボランティアへ関心のある方は、説明会へ

    ご参加ください♪

    和楽囲わ ら い

    わいわい

    平成 30 年 7 月 12 日、兵庫県は成立 150 周年を迎えます。 この節目の年に、県民の皆さんが

    企画・実施する創意工夫にあふれた様々な取組を支援します。

    <事業実施期間>平成 30年 1月1日(月)~平成 30年 3月 31日(土)

    <申請受付期間>平成 29年 10月 4日(水)~平成 30年 2月 5日(月)

    ※事業開始月の前月 5日までに要申請

    ※事業開始には、準備期間を含みます

    <助成額>1団体あたり 5万円~50万円(上限)

    <対象団体>県内で活動する地域団体、ボランティア団体、学生グループ、NPO法人、実行委員会など。

    ★詳細や申請書類は、兵庫県のホームページよりダウンロードできます★

    https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk44/kennsei150kennminnrennkei.html

    説明会は、今月の和楽囲内で(14時~)行います♪

    ★ボラ募集★

    みんなで、

    ほっこり過ごしましょう♪

    時間中は出入り自由です。お気軽にお越しください♪

    がやがや

  • 「ボランティアの「わ(輪)」で、ボランティア活動に

    取組んでいる人や団体・内容をご紹介します。

    聴覚障がい者と健聴者とで構成されているボラ

    ンティアグループ「花ちりめん」さんが、可愛ら

    しい猫のモチーフを寄贈してくださいました。

    事務所の入口

    横に飾らせて

    いただいてい

    ますので、

    是非ご覧くだ

    さい♪

    パソコン作業がお得意な個人ボランティア(S さ

    ん)が、グループ活動室の看板を作成してください

    ました!華やかで可愛らしいデザインで、ボランテ

    ィアグループ

    さんの活動も

    より活発に♪

    ありがとうご

    ざいました^^

    尼崎市内の 10代後半の青少年が社会から孤立せず、面

    白い大人との出会いを通して未来に希望をもち主体的に行

    動できるようになることを目指す団体です。

    私たちは、青少年の未来への希望を奪う社会的孤立を解

    決すべき課題だと考え、つながりを取り戻す居場所づくり

    活動をしています。

    おもに保健師というスキルを活かし、SNSを活用した相談

    窓口の運営や、スポーツを通じた居場所づくり活動をして

    います。

    「マジック14」さんはマジック披露のボ

    ランティアグループとして、11名で活動

    されています。ボランティアセンターから

    の依頼にも積極的にご協力いただき、市内

    の高齢者施設やこどもクラブ等、幅広い世

    代に向けたマジック披露や指導で参加者を

    笑顔でいっぱいに盛上げてくださっていま

    す。みなさん、おそろいの赤い蝶ネクタイがお似合いですね^^

    ■問合わせ先■

    enGrab(えんぐらぶ)担当:桑原

    メールアドレス:[email protected]

    電話番号:08042348125

    スポーツを通した居場所づくり活動(バブルサッカー)

    対 象 :市内の 10代後半の青少年

    運営スタッフ :高校生、大学生などの 20代の青少年

    場 所 :尼崎市内で調整中

    活動頻度 :月 2回程度

  • 機関紙「ゆうりん」をメールで希望される方は、[email protected] へメールください。

    ボランティアをはじめたきっかけは?

    数年前のある記事に書かれていたのですが、ボ

    ランティア活動への意識調査の結果で、日本人

    (18歳~69歳)を3つの層に分けると、「無関心

    層」、「興味あり非活動層」「活動層」に分類できる

    そうです。

    「興味あり非活動層」はなんと、4千万人以上

    で、これは18歳以上の5人に2人は、ちょっと

    したきっかけがあれば、ボランティアをはじめる

    可能性を持っていることになります。

    ボランティア登録者数は年々減少傾向にあり、

    登録グループからも、ボランティア仲間を増やし

    たい、後継者がいない・

    ・・

    という声を良く聞きま

    す。仲間を増やす為には、自分たちの活動の魅力

    をPRすることはもちろん、この層の人たちがいか

    に「活動層」に入ってくれるかなのですが…。

    できるだけ多くの「興味あり非活動層」の人た

    ちに、その人なりの『きっかけ』と出会ってもら

    うために何ができるのか…いいアイディアはない

    だろうかと、日々模索しています。

    そこで、みなさんが今のボランティアに出会っ

    たきっかけや、ボランティアをはじめたいと思っ

    た思いをお聞かせいただけませんか?皆さんの実

    体験の中に、葉を広げようとしているボランティ

    アの芽へアプローチするヒントがあるように思う

    のです。メールやファックス、お手紙でもかまい

    ません。いただいたお話は、ゆうりんなどでご紹

    介させていただきたいな~とも思っています。ぜ

    ひお聞かせください♪。(K・A)

    【プルタブ】

    ★平田

    哲也

    ★沢本

    仁一郎

    ★理容組合

    尼崎北支部

    ★全国観光労働組合

    ★尼崎市立たじかの園

    ★武庫町一丁目福祉協会

    ★命知社

    【ペットボトルキャップ】

    ★平田

    哲也

    ★沢本

    仁一郎

    ★友藤

    洋美

    ★長洲連絡協議会

    ★万寿本

    えみ子

    ★松尾

    靖子

    ★尼崎市立たじかの園

    ★武庫町一丁目福祉協会

    ★命知社

    ★末政

    敬博

    【使用済み切手】

    ★幸音舞踊会

    ★厚主

    ★小田公民館

    ★萌黄

    ★夢・ゆめ仲間

    ★もみじの会

    ★公益財団法人

    尼崎地域産業活性化機構

    ★尼崎市立たじかの園

    ★特別養護老人ホーム芦風荘

    登録ボランティア、老人福祉センター

    和楽園「スマイルクラブ」のみなさんに

    整理をしていただきました。

    順不同・敬称略

    今年も社協会館1階(東大物町 1丁目)にて、「尼崎福祉

    合同活動展」が開催されます。

    この活動展は、尼崎市内の福祉施設が毎年合同で開催して

    おり、各施設利用者の方々がつくられた作品を一同に展示し

    ています。

    ボランティア活動先で出会った方々の作品が並んでいる

    かもしれませんね♪会場誘導スタッフとして、個人ボランテ

    ィアの皆さんが活動されます。是非、お立ち寄りください♪

    mailto:[email protected]