平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた...

32
1 平成27年度第2与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 平成27年12月12日(土) さいたま市 都市戦略本部行財政改革推進部 公共施設マネジメント推進担当 一緒に考えよう!わくわくする楽しい公共施設

Upload: others

Post on 08-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

1

平成27年度第2回与野本町小学校複合施設整備に向けた

ワークショップ(意見交換会)資料

平成27年12月12日(土)

さいたま市

都市戦略本部行財政改革推進部

公共施設マネジメント推進担当

一緒に考えよう!わくわくする楽しい公共施設

Page 2: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

1 ワークショップ(意見交換会)の進め方

2

一緒に考えよう!わくわくする楽しい公共施設

Page 3: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

3

一緒に考えよう!わくわくする楽しい公共施設

各施設・平面計画

交流のイメージ自分たちができること今後の話し合い

Page 4: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

4

第2回ワークショップ(意見交換会)会場レイアウト図 与野本町コミュニティセンター「多目的ルーム(大)」

出入口受

ワークショップ

参加者

ファシリテーター司会

来場者

運営スタッフ

市職員 計

画模型

現況

模型

アンケート台

ワークショップ通信

ワークショップ検討経緯

公共施設マネジメントパネル展示

Page 5: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

2 公共施設の複合化に向けた取組

5

Page 6: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

6

さいたま市の人口推計

※さいたま市総合振興計画後期基本計画(平成25年12月)を基に作成

平成37年を境に人口が減少に転じる

Page 7: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

7

さいたま市の公共施設(建物)の現状

与野本町小学校北校舎築57年経過

昭和40~50年代に多くの建物が建てられた

Page 8: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

8

さいたま市の公共施設(建物)の現状

学校が半分を占める (築30年以上が大半)

建物の割合(床面積)

Page 9: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

9

さいたま市の公共施設維持・更新コスト推計

現状と今後40年平均とのコスト比較

Page 10: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

10

さいたま市の公共施設(建物)複合化イメージ

Page 11: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

3 これまでの検討経緯

11

Page 12: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

12

年度 H24

時期

意見交換

デザインゲーム 模型づくり

学校を核とした公共施設の複合化に向けた取組の流れ

H30~

4月~3月

9月~3月

H28・29

6月 9月~1月 3月

H26 H27H25H24・25

さいたま市公共施設マネジメント計画の策定

全体目標の設定

・ハコモノ三原則:

新規整備の抑制、

建替時の複合化、

施設総量の縮減

施設分野別の方針、工程表(~H32)の掲載・方針:建替え時の方向性(規模、複合化の考え方)、

配置の考え方、主な機能の考え方など

・工程:更新のあり方を検討する施設、

予防保全を実施する施設

「公共施設

再編 検討

の進め方手

引き」 の作

ワークショップ

の実施

さいたま市公共施設マネジメント計画

第1次アクションプランの策定

ワークショップ

の実施

(要綱設置)

ワークショップ

の実施

(要綱設置)

「公共施設

再編 検討

の進め方

手引き」

の改訂

(仮称)与野

本町小学校

等複合施設

の建替着工

予定

(具体的ケース)

与野本町小学校の

北校舎、給食室と

その周辺施設の複

合化と合意の形成

(モデルケース)

H24

三橋小学校と

周辺公共施設

H25

与野本町小学校

と周辺公共施設

ワークショップ

や説明会の

実施

(具体的ケース)

他地域の公共施

設での複合化と

合意形成

(仮称)与野本

町小学校等複

合施設計画の

検討

庁内所管及び関

係部局での検討

(仮称)与野本町小学校等複合施設計画の策定

(仮称)与野

本町小学校

等複合施設

の基本・実

施設計予定

6つのリーディングプロジェクトの掲載

①中央区役所をはじめとした3拠点の強化

②与野本町小学校と周辺公共施設との複合化

③歴史を伝える本町通りのまちづくり

④芸術劇場と連携したまちづくり

⑤住環境を維持・改善するまちづくり

⑥安心して歩けるまちづくり

与野本

町駅周

辺地区

まちづ

くりマ

スター

プラン

の策定

Page 13: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

13

平成26年度実施のワークショップでは、第1次アクションプランの

工程表に「平成30年度に北校舎(築57年経過)の建替着工予定と位

置付けた与野本町小学校」とその周辺にある公共施設との複合化につい

て、参加者25名をはじめとした多くの市民が意見交換を行いながら、

模型づくりを通して当該地域にふさわしい複合施設を考え、合意を形成

してまいりました。

さいたま市公共施設マネジメント計画・第1次アクションプランでは

、学校等(小学校及び中学校)の個別方針において、老朽化する学校施

設を建て替える場合には、周辺にあるコミュニティ関連施設や福祉施設

等と一体的に整備し、この複合施設を多様な教育の場とするとともに、

地域コミュニティや防災の拠点としていくこととしています。

ワークショップの実施状況

平成26年度ワークショップの概要

Page 14: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

14

与野本町小学校と周辺公共施設の状況周辺公共施設との複合化の可能性について、①施設規模、②築年数、③更新時

の方向性、④耐震化の状況、⑤相性(効果)などから候補施設を絞り込み。

Page 15: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

15

『与野本町小学校を核とした複合施設を考えるワークショップ』全5回の流れ

第1回

9月 25日(木)昨年度の成果に

ついて振り返ろ

第2回

10月 23日(木)新条件で複合施

設を検討しよう

第3回

11月 30日(日)複合施設の機能

配置を語り合お

第5回

3月 14日(土)施設の再編と運

営を語り合おう

第4回

1月 22日(木)施設の再編と運

営をまとめよう

参加者:25名(公募市民10名、地区の市民等(自治会、PTA、施設利用者、指定管理者)13名、元公共施設マネジメント会議市民委員2名)

ファシリテーター:芝浦工業大学教授 志村秀明氏千葉工業大学助教倉斗綾子氏さいたま市公共施設マネジメントアドバイザー 西尾真治氏

模型制作:芝浦工業大学志村研究室の学生

運営支援:NPO法人都市づくりNPOさいたま

主催:さいたま市(都市戦略本部行財政改革推進部)

来場者:112名(第3回意見交換会10名、第3回模型展示会60名、第5回模型展示会42名)

模型展示会の様子

Page 16: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

16

与野本町小学校等複合施設の現況と複合化検討範囲

コミュニティセンター⇒

放課後児童クラブ⇒

東校舎地下1階

北校舎(建替)給食室(建替)

複合化検討範囲

複合化検討範囲

Page 17: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

17

平成26年度第1回ワークショップ(9/25)

~昨年度の成果について振り返ろう~

与野本町小学校等の現況模型と説明の様子

4つのグループに分かれての意見交換(ワールドカフェ)の様子

Page 18: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

18

平成26年度第2回ワークショップ(10/23)

市からの説明の様子

「チームばら」・「チームさくら」に分かれての検討の様子と施設配置案

~新条件で複合施設を検討しよう~

Page 19: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

19

平成26年度第3回ワークショップ(11/30)

~複合施設の機能配置を語り合おう~

意見交換会の様子

模型展示会の様子

意見交換会・模型展示会とは・・・

ワークショップ参加者が検討している複合化対象施設と機能配置案について、参加者と来場者が意見交換することにより、多くの市民意見を反映した提案としてまとめていくために開催しました。

Page 20: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

20

平成26年度第4回ワークショップ(1/22)

~施設の再編と運営をまとめよう~

第3回ワークショップでの来場者からの意見を踏まえた各チームでの検討と発表の様子

Page 21: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

21

平成26年度第5回ワークショップ(3/14)

~施設の再編と運営を語り合おう~

3つのグループに分かれての施設配置の最終確認(ワールドカフェ)の様子

模型展示会(ワークショップ参加者と来場者との意見交換)の様子

Page 22: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

入室児童が放課後を充実して過ごせる場・アクセスが良く保護者の送迎に便利・校庭へも行きやすい

放課後児童クラブ

子育て世代が気軽に訪れることのできる場・ベビーカーでの来訪を想定した設え

子育て支援センター

文化財資料室と連携し、地域の歴史や文化を学ぶことができる、世代間交流の場・ボランティアによる運営・イベント広場としての利用・運用面から安心安全を確保する仕組みが必要・雨、風、雪などへの配慮が必要・維持管理の手間/費用が課題

屋上

貴重な文化財に触れ、高齢者による知識や経験のシェアの場・高齢者ボランティアを中心とした世代間交流の拠点機能

・貴重な資料を展示するだけでなく、活用することで積極的な利用を図る。・外部からの来訪者を想定した設え

文化財資料室

柔軟な運用で地域のさまざまな主体が利用できる場・授業/PTA/地域ボランティア/子育て支援センターや文化財資料室のイベントでも利用可能

地域交流室

・屋上利用について、子どもの安全を確保できるか。

(屋上からの転落、高所から物を投げることによる怪我や物損など)・文化財を破損等しない位置に配置できるか。(雨漏りによる破損、火災による消失などのリスク)

・屋上や2階ベランダの利用について、北側住民の理解が得られるか。・複合施設内の動線が複雑にならないか。

心配なこと

・バリアフリーへの配慮。・埼京線・新幹線から見える壁面を活かして、複合施設の存在のPR。・複合施設の“売り”になる施設をアクセスの良い地下1階に配置。・コミュニティセンターのラウンジのような機能。

望むこと

平成26年度ワークショップ施設配置案まとめ- その1

22

Page 23: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

平成26年度ワークショップ施設配置案まとめ- その2

柔軟な運用で地域のさまざまな主体が利用できる場・授業/PTA/地域ボランティア/子育て支援センターや文化財資料室のイベントでも利用

地域交流室

児童が学校の時間から放課後まで連続して利用しやすい場・屋上やベランダを遊び場として利用可能・迎えの動線に配慮が必要

・上階にあることで、車との接触事故を意識的に分けられることが期待される

放課後児童クラブ

屋上緑化を施した児童の遊び場・安全確保への配慮が必要

・屋上緑化に伴う土や葉の飛散対策

屋上

不特定(手前)

学校関係(奥)

利用者

子育て世代が気軽に訪れることのできる場・ベビーカーでの来訪を想定した設え

・隣の地域交流室を様々な企画に利用できる

子育て支援センター

利用対象者の範囲を奥に行くに従い、不特定から学校関係者に絞り込んでいくことで安全を確保する。

・屋上利用について、子どもの安全を確保できるか。

(屋上からの転落、高所から物を投げることによる怪我や物損など)

・廊下が折れ曲がり、幅が途中で変わるなど、複雑な形状にならないか。

・現在の北校舎東側にある空地が無くなり、樹木を伐採することにならないか。

心配なこと

高齢者による伝承とカフェで、文化的な多世代交流を図ることができる場・高齢者ボランティアを中心とした世代間交流の拠点機能・カフェを設置して来訪者を増加

・外部からアクセスしやすく、一般利用増を図る

・コミュニティセンターと連携しやすい配置

文化財資料室

・文化財資料室とコミュニティセンターが近いことを活かした機能や設え。

(コミュニティセンターでの定期展示、カフェ機能の提供、屋外空間のデザインなど)・施設が複合化することによる駐車場の利用増加への対応。・地下階だけでなく、1階レベル北側にも門やアプローチの整備。・北側住民への日照確保や音への配慮。

望むこと

23

Page 24: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

柔軟な運用で地域のさまざまな主体が利用できる世代間交流の場・2部屋にも分けられることで、使いやすさが向上

・文化財資料室に隣接し、連携利用しやすい

地域交流室

アクセスしやすく気軽に訪れ相談できる場・通常利用は地下1階、相談は1階など運営の工夫が必要・アクセスが良く、訪れやすい

子育て支援センター

学習にも交流にも使える共用の場・畑は、授業にも地域交流にも利用できる・センサー設置による安全性の向上

屋上

貴重な文化財に触れ、高齢者の知識や経験を児童をはじめとした市民に伝える場・地域交流室との一体利用による企画展等を開催・伝統的な遊びや歴史の伝承の場・収蔵品を保存する適切な環境の確保・外部からのアクセスのしやすさに配慮が必要

文化財資料室

校舎と屋内で通じ、児童が放課後を充実して過ごせる場・時間帯により、子育て支援センターも利用することができる・校庭と同じ階(高さ)で、アクセスしやすい・なるべくひろく、ゆったりとした空間に

放課後児童クラブ

・特に子どもが使う部分には、自然光が差し込む工夫。・避難階段は、屋外に設置することも一考。・木質の仕上げなど、温もりを感じられる設え。

望むこと

・子育て支援センターが2フロアに分かれていることは、管理が難しそう。

・子育て支援センターの利用者はここを目的に来訪するため、地下1階に配置する必要性は低いのではないか。・子育て支援センターにその面積が必要か。

心配なこと

平成26年度ワークショップ施設配置案まとめ- その3

24

Page 25: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

25

平成27年度第1回ワークショップ(9/26)

~複合施設の配置計画案を語り合おう~

配置計画2案の説明と意見交換の様子

模型展示会(ワークショップ参加者と来場者との意見交換)の様子

Page 26: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

26

Page 27: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

27

Page 28: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

4 与野本町駅周辺地区まちづくりマスタープランの概要

28

Page 29: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

29

与野本町駅周辺地区まちづくりマスタープランの概要

1 策定の目的地域と行政が与野本町駅周辺地区のまちの将来像とまちづくりの方針を共有し、住宅地の持続可能なまちづくりを協働で推進するために策定するものです。

方針1 暮らしを支える各種施設の利便性を向上させます。

方針2 暮らしを脅かす様々なリスクの低減を図ります。

ゆとりのある街並み、歩いて出かけることが好きになるみちや場所を創出します。

地域の資源とふれあい、多様な世代が集い・暮らす魅力的なまちまちの将来像

まちづくりの基本的な考え方

○地域の特性を生かす○今あるストックを上手に使う○地域主体の持続可能な仕組みづくり

方針3

本町通りや芸術劇場等と地域のつながりを深めます。方針4

様々な立場の人が協力し合い、将来にわたってまちを持続させます。

方針5

利便性

安全性

快適性

固有性

持続性

2 まちの将来像とまちづくりの方針

まちづくりの方針

Page 30: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

30

3 拠点・交通ネットワーク・都市空間ゾーニングの配置図

与野本町駅周辺地区まちづくりマスタープランの概要

◎拠点となる公共施設等

◎道路網

◎散策路ネットワーク

Page 31: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

31

与野本町駅周辺地区まちづくりマスタープランの概要4 リーディングプロジェクト

まちの将来像の効率的な実現

他の取組への波及的な効果

まちの将来像の効率的な実現等を目指して、まちづくりの取組をパッケージ化した6つのリーディングプロジェクトを位置付けます。

Page 32: 平成 27 年度第 2回 与野本町小学校複合施設整備に向けた ワークショップ(意見交換会)資料 · 与野本町小学校複合施設整備に向けた

32

安心・安全で持続的な

施設サービスの充実に向けて

第2回ワークショップ(意見交換会)よろしくお願いします。

さいたま市公共施設マネジメント・HPアドレスhttp://www.city.saitama.jp/006/007/014/014/index.html