平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業...

77
平成 29 年度 経済産業省委託事業 平成 29 年度火薬類国際化対策事業報告書 平成 30 2 公益社団法人全国火薬類保安協会

Upload: others

Post on 28-Jul-2020

7 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

平成 29 年度 経済産業省委託事業

平成 29 年度火薬類国際化対策事業報告書

平成 30 年 2 月

公益社団法人全国火薬類保安協会

Page 2: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

ま え が き

本報告書は、平成 2 9 年度に経済産業省の委託を受けて、「火薬類国際化対

策事業」について火薬類国際化対応委員会を設けて国連提案について検討を行

い、その内容を取りまとめたものである。

火薬類国際化対応委員会

-敬称略、順不同、括弧内は前任者-

委 員 長 小川 輝繁 公益財団法人総合安全工学研究所

委 員 新井 充 東京大学大学院環境安全研究センター

濵田 高志 一般社団法人日本海事検定協会

城内 博 日本大学大学院理工学研究科

薄葉 州 国立研究開発法人産業技術総合研究所

川﨑 勝樹 日本火薬工業会

山口 潤仁 日本火薬工業会

河野 晴行 公益社団法人日本煙火協会

金澤 修治 日本火薬卸売業会

金子 孝文 一般社団法人日本火薬銃砲商組合連合会

御手洗 伸太郎 一般社団法人日本建設業連合会

高木 裕治 石灰石鉱業協会

佐久間 信彰 公益社団法人全国火薬類保安協会

オブザーバー 毛利 智徳 経済産業省産業保安グループ

楠見 理恵 経済産業省産業保安グループ

(高橋 朝子)

火薬類国際化対応委員会作業部会

-敬称略、順不同-

部 会 長 山口 潤仁 日本火薬工業会

委 員 薄葉 州 国立研究開発法人産業技術総合研究所

谷口 弘幸 カヤク・ジャパン株式会社

小高 正晴 日油株式会社

尾田 博幸 中国化薬株式会社

鈴木 慶正 日本工機株式会社

鈴木 康弘 日本カーリット株式会社

畑中 修二 公益社団法人日本煙火協会

高野 剛弘 細谷火工株式会社

能勢 健作 全日本中国花火輸入共同組合

事務局 飯田 光明 公益社団法人全国火薬類保安協会

恒吉 洋 公益社団法人全国火薬類保安協会

枩沢 俊雄 公益社団法人全国火薬類保安協会

Page 3: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

目 次

第 1 章 事業の目的及び概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1

1 . 1 事業の目的 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1

1 . 2 事業の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1

1 . 2 . 1 U N 委員会への対応 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1

1 . 2 . 2 火薬類国際化対応委員会の開催 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1

1 . 2 . 3 U N 委員会への派遣者(敬称略) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1

1 . 2 . 4 I S O / T C 2 6 4 関連 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 1

第 2 章 国連危険物輸送及び分類調和専門家委員会 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2

2 . 1 第 5 1 回 / 5 2 回 U N S C ED TG 及び第 3 3 回 / 3 4 回 U N S C E G H S への

対応 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2

2 . 2 U N S CE TD G 等の審議結果 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2

2 . 2 . 1 第 5 1 回 U N S C E TD G 審議概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2

2 . 2 . 2 第 5 2 回 U N S C E TD G 審議概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3

2 . 2 . 3 第 3 3 回 U N S C EG H S 審議概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4

2 . 2 . 4 第 3 4 回 U N S C EG H S 審議概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5

2 . 3 国連決議 E2 0 17 / 5 3 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6

2 . 4 20 1 8 年度(平成 3 0 年度)の開催日程 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6

付録 1 U N S CE TD G 等審議結果 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7

付録 1 . 1 第 5 1 回危険物輸送専門家小委員会個別提案概要(対応及び

結果) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8

付録 1 . 2 第 5 1 回 TD G 小委員会報告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1 6

付録 1 . 3 第 5 2 回危険物輸送専門家小委員会個別提案概要(対応及び

結果) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2 4

付録 1 . 4 第 5 2 回 TD G 小委員会報告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3 3

付録 1 . 5 第 3 3 回 G H S 小委員会報告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 2

付録 1 . 6 第 3 4 回 G H S 小委員会報告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 5

付録 1 . 7 E 20 1 7 / 53 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 8

付録 2 平成 2 9 年 I G U S 会議 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6 3

付録 2 . 1 IG U S - E PP / C I E 20 1 7 会議報告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6 4

付録 2 . 2 IG U S EO S WO RK I N G G RO U P 報告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6 7

Page 4: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

参考資料(UN 提案文書)

参考資料 No.1 電子雷管の UN 新エントリー ST/SG/AC.10/C.3/2017/14(AEISG)

参考資料 No.2 工業用ニトロセルロースの安定性試験

ST/SG/AC.10/C.3/2017/3 (ドイツ)

参考資料 No.3 火薬類の保安規定の適用 ST/SG/AC.10/C.3/2017/19(英国)

参考資料 No.4 火薬類の保安規定の適用 ST/SG/AC.10/C.3/2017/20 (英国)

参考資料 No.5 少量の煙火の輸送 ST/SG/AC.10/C.3/2017/23(スイス)

参考資料 No.6 試験シリーズ 6(d)の見直し ST/SG/AC.10/C.3/2017/50(SAMMI)

参考資料 No.7 工業用ニトロセルロースの安定性試験 ST/SG/AC.10/C.3/2017/35 (ドイツ)

参考資料 No.8 火薬類の保安規定の適用 ST/SG/AC.10/C.3/2017/47 (ドイツ)

参考資料 No.9 危険物リストに LP101 の追加 ST/SG/AC.10/C.3/2017/48 (英国)

参考資料 No.10 火薬サンプル(25g 以下)の輸送方法 ST/SG/AC.10/C.3/2017/51(SAAMI)

参考資料 No.11 国連決議 E2017/53

参考資料 No.1~No.10 は、

http://www.unece.org/trans/main/dgdb/dgsubc3/c32017.html

を参照のこと。

参考資料 No.11 国連決議 E2017/53 は、

http://www.un.org/ga/search/view_doc.asp?symbol=E/2017/53

を参照のこと。

Page 5: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

1

第1章 事業の目的及び概要

1.1 事業の目的 火薬類(火薬、爆薬、火工品)は、その有する爆発・燃焼という危険性から、火薬類取締法に

おいて、製造、販売、貯蔵、運搬、消費その他の取扱いについて規制されている。

本事業では、保安規制の国際化への検討に必要な次の事業を実施し、火薬類による災害を防止

し、公共の安全を確保することを目的とする。

1.2 事業の概要

1.2.1 UN委員会への対応

第 51 回及び第 52 回国連危険物輸送専門家小委員会(UNSCETDG)、第 33 回及び第 34 回国

連分類調和専門家小委員会(UNSCEGHS)での審議に対応するため「火薬類国際化対応委員

会」を設置し、各国提案文書等の詳細な検討を行った。更に、これらの検討結果を一般社団法人

日本海事検定協会に設置されている「危険物 UN 対応部会」の承認を得て、火薬類等に関する我

が国の意見等として国際会議に反映させている。

なお、火薬類に関しては、関係する国連の小委員会と同時並行して開催される「火薬類作業部

会」にて審議等が行われることが多いので、日本代表者を補佐するため「火薬類国際化対応委員

会」の委員を毎年派遣している。

1.2.2 火薬類国際化対応委員会の開催

第 1 回会合:平成 29 年 6 月 9 日

第 2 回会合:平成 29 年 8 月 17 日(作業部会と合同)

第 3 回会合:平成 29 年 10 月 31 日

第 4 回会合:平成 30 年 1 月 23 日(作業部会と合同)

1.2.3 UN委員会への派遣者(敬称略)

(1)第 51 回 UNSCETDG 及び第 33 回 UNSCEGHS:平成 29 年 7 月 3 日~12 日

派遣者: 薄葉 州(国立研究開発法人産業技術総合研究所(AIST))

(2) 第 52 回 UNSCETDG 及び第 34 回 UNSCEGHS:平成 29 年 11 月 27 日~12 月 8 日

派遣者: 薄葉 州(AIST)

1.2.4 ISO/TC264 関連

UN 委員会において、煙火の国際標準化等、ISO/TC264 における議論の状況等を聴取した。

Page 6: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

2

第 2 章 国連危険物輸送及び分類調和専門家委員会

2.1 第 51 回/52 回 UNSCEDTG 及び第 33 回/34 回 UNSCEGHS への対応

国際化対応委員会において、それぞれ第 51 回及び 52 回 UNSCETDG 提案文書概要(付録

1.1 及び付録 1.3)を作成し、これに基づき審議検討を行った。その検討結果を同付録 1.1 及び

1.3 に示す。また、第 33 回及び 34 回 UNSCEGHS の検討結果を、それぞれ同付録 1.5 及び 1.6

に示す。

2.2 UNSCETDG 等の審議結果

2.2.1 第 51回 UNSCETDG 審議概要

(1) 会合の概要

① 開催期日:2017 年 7 月 3 日~7 日

② 開催場所:スイス、ジュネーブ 国連ヨーロッパ本部

③ 参加国又は機関:アルゼンチン、オーストラリア、オーストリア、ベルギー、カナダ、

中国、フィンランド、仏国、ドイツ、イタリア、日本、オランダ、ノルウェー、ポーラ

ンド、ポルトガル、韓国、ロシア、南アフリカ、スペイン、スウェーデン、スイス、英

国、米国

オブザーバー国:コンゴ、ニュージーランド、カタール、ルーマニア

多国間機関:EU、OTIF

国際機構:FAO、ICAO、IMO、WHO

非政府国際機関(全 30 機関[省略])

うち火薬関係:Australian Explosives Industry Safety Group (AEISG),Institute of

Makers of Explosives (IME), Sporting Arms and Ammunition Manufacturers’ Institute (SAAMI)

④ 議長等

議長: Mr. D. Pfund(米国)、

副議長:Mr. C. Phauvadel(フランス)

⑤ 日本からの出席者:濱田(一般社団法人日本海事検定協会(NKKK))、薄葉 (AIST)、他

(2) 議題

① 議題の採択

② 火薬類及びその関連事項

(a) 試験シリーズ 6 の見直し

(b) 試験及び判定基準マニュアル第 I 部, 第 II 部及び第 III 部の試験の見直し

(c) 電子雷管

(d) 試験シリーズ 3 及び 4 の適用指針

(e) 工業用ニトロセルロースの安定性試験

(f) その他の火薬類への保安規定の適用

(g) 火薬類の包装要件の見直し

(h) UN No.0349 物品の分類

(i) GHS 第 2.1 章の見直し

(j) その他

③ 危険物リスト、分類及び容器包装

④ 蓄電システム

⑤ ガスの輸送

⑥ モデル規則改定に関するその他の提案

⑦ 国連モデル規則による危険物輸送規則の地球規模での調和

⑧ 国際原子力機関との協力

Page 7: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

3

⑨ モデル規則の策定基本指針

⑩ GHS に関する問題

⑪ その他の案件

⑫ 報告書の採択

(3) 審議結果一覧

表 2.2.1 に提案文書及び審議結果の概要を示す。また各提案文書の詳細を付録 1.1 に示す。

また、参考資料 No.1~No.5 は、http://www.unece.org/trans/main/dgdb/dgsubc3/c32017.html

を参照のこと。

(4) 審議の概要

審議の概要を付録 1.2 に示す。

表 2.2.1 UNSCETDG51 火薬類関係審議結果一覧表

議題

番号 文書番号 提案国等 文書標題 対応 結果

2(c) 17/14 AEISG 電子雷管の UN新エントリー 賛成 再提案

2(e) 17/3 ドイツ 工業用ニトロセルロースの安定性試験 適宜 正式提案の

作成

2(f) 17/19 英国 火薬類の保安規定の適用 適宜 修正版提出

2(f) 17/20 英国 火薬類の保安規定適用 賛成 修正版提出

2(j) 17/23 スイス 少量の煙火の輸送 適宜 再提案する

かどうか検

2.2.2 第 52回 UNSCETDG 審議概要

(1) 会合の概要

① 開催期日:2017 年 11 月 27 日~12 月 6 日

② 開催場所:スイス、ジュネーブ 国連ヨーロッパ本部

③ 参加国及び機関:アルゼンチン、オーストラリア、オーストリア、ベルギー、ブラジ

ル、カナダ、中国、フィンランド、仏国、ドイツ、イタリア、日本、オランダ、ノル

ウェー、ポーランド、ポルトガル、韓国、ロシア、南アフリカ、スペイン、スウェー

デン、スイス、英国、米国

オブザーバー国:カタール、ルーマニア、スロバキア

多国間機関:EU、OTIF

国際機構:FAO、ICAO、IMO、WHO

非政府国際機関(全 27 機関[省略])

うち火薬関係:Australian Explosives Industry Safety Group (AEISG), Council on

Safe Transportation of Hazardous Articles (COSTHA), Institute of Makers of Explosives (IME), Sporting Arms and Ammunition Manufacturers’ Institute (SAAMI)

④ 議長等

議長:Mr. D. Pfund(米国)、

副議長:Mr. C. Phauvadel(仏国)

⑤ 日本からの出席者:濱田 (NKKK)、薄葉 (AIST)、他

(2) 議題

① 議題の採択

② 火薬類及びその関連事項

(a) 試験シリーズ 6 の見直し

Page 8: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

4

(b) 試験マニュアル第Ⅰ、Ⅱ及びⅢ部の見直し

(c) 電子雷管

(d) 試験シリーズ 3 及び 4 の適用ガイドライン

(e) 工業用ニトロセルロースの安定性試験

(f) その他の火薬類へのセキュリティー規定の適用

(g) 火薬類の包装要件の見直し

(h) UN 0349 の分類

(i) GHS 第 2.1 章の見直し

(j) その他

③ 危険物リスト、分類及び容器包装

④ 蓄電システム

⑤ ガスの輸送

⑥ モデル規則改定に関するその他の提案

⑦ 国連モデル規則による危険物輸送規則の地球規模での調和

⑧ 国際原子力機関との協力

⑨ モデル規則の策定基本指針

⑩ GHS に関する問題

⑪ その他の案件

⑫ 報告書の採択

(3) 審議結果一覧

表 2.2.2 に提案文書及び審議結果の概要を示す。また各提案文書の詳細を付録 1.3 に示す。

また、参考資料 No.6~No.10 は http://www.unece.org/trans/main/dgdb/dgsubc3/c32017.html

を参照のこと。

(4) 審議の概要

審議の概要を付録 1.4 に示す。

表 2.2.2 UNSCETDG52 火薬類関係審議結果一覧表

議題

番号 文書番号 提案国等 文書標題 対応 結果

2(a) 17/50 SAMMI 試験シリーズ 6(d)の見直し 適宜 支持なし

再提案

2(c) 17/35 ドイツ 工業用ニトロセルロースの安定性試験 適宜 CEFIC と

ドイツは提

案文書作成

2(f) 17/47 英国 火薬類への保安規定の適用 賛成 採択

2(g) 17/48 英国 危険物リストに LP101 の追加 賛成 必要なら再

提案

2(j) 17/51 SAMMI 火薬サンプル(25g 以下)の輸送方法 適宜 再提案

2.2.3 第 33回 UNSCEGHS 審議概要

(1) 会合の概要

① 開催期日:2017 年 7 月 10~12 日

② 開催場所:スイス、ジュネーブ 国連ヨーロッパ本部

③ 参加国:アルゼンチン、オーストラリア、オーストリア、ベルギー、ブラジル、カナ

ダ、中国、フィンランド、仏国、ドイツ、イタリア、日本、オランダ、ニュージーラン

ド、ポーランド、ポルトガル、カタール、韓国、ロシア、南アフリカ、スウェーデン、

Page 9: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

5

英国及び米国

オブザーバー国:ルーマニア、スイス

多国間機関:EU 及び CE

国際機構:WHO

非政府国際機関(全 18 機関)

うち火薬関係:Australian Explosives Industry Safety Group (AEISG),Institute of

Makers of Explosives (IME), Sporting Arms and Ammunition Manufacturers’ Institute (SAAMI)

④ 議長等

議長:Ms. Maureen Ruskin(米国)

副議長:Mr. Robin Foster(英国及び北アイルランド)

⑤ 日本からの出席者:城内(日大)、濱田 (NKKK)、薄葉 (AIST)、他

(2) 議題

① 議題の採択

② 分類判定基準及び関連の危険有害性情報の伝達

③ 危険有害性に関する情報の伝達

④ GHS の実施

⑤ GHS 判定基準の適用に関する手引きの進展

⑥ キャパシティビルディング

⑦ その他の案件

⑧ 報告書の採択

(3) 審議の概要

審議の概要を付録 1.5 に示す。

2.2.4 第 34回 UNSCEGHS 審議概要

(1) 会合の概要

① 開催期日:2017 年 12 月 6~8 日

② 開催場所:スイス、ジュネーブ 国連ヨーロッパ本部

③ 参加国:アルゼンチン、オーストラリア、ベルギー、ブラジル、カナダ、中国、フィン

ランド、仏国、ドイツ、イタリア、日本、オランダ、ノルウェー、ポーランド、カター

ル、韓国、ロシア、南アフリカ、スウェーデン、英国及び米国

オブザーバー国:ルーマニア、スイス

多国間機関:EU 及び OECD

国際機構:WHO、UNITAR

非政府国際機関(全 16 機関[省略])

うち火薬関係:Australian Explosives Industry Safety Group (AEISG),Institute of

Makers of Explosives (IME), Sporting Arms and Ammunition Manufacturers’ Institute (SAAMI)

④ 議長等

議長:Ms. Maureen Ruskin(米国)

副議長:Mr. Robin Foster(英国)

⑤ 日本からの出席者:城内(日大)、濱田 (NKKK)、薄葉 (AIST)、他

(2) 議題

① 議題の採択

② 分類判定基準及び関連の危険有害性情報の伝達

③ 危険有害性に関する情報の伝達

④ GHS の実施

⑤ GHS 判定基準の適用に関する手引きの進展

⑥ キャパシティビルディング

⑦ その他の案件

Page 10: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

6

⑧ 報告書の採択

(3) 審議の概要

審議の概要を付録 1.6 に示す。

2.3 国連決議 E2017/53 第 8 回 CE TDG&GHS(2016 年(平成 28 年)12 月 9 日開催)は、平成 29 年 3 月に過去 2

年間(平成 27 年~28 年)の業務実績報告及び次の 2 年間(平成 29 年~30 年)の業務計画

(案)を国際連合経済社会理事会(ECOSOC)に報告し、これを受けて ECOSOC は、2017

年(平成 29 年)7 月の定例委員会において採択したものを、国連決議[E/2017/53]として公

開されたので、付録 1.7 に示す。また、参考資料 No.11 は、

http://www.un.org/ga/search/view_doc.asp?symbol=E/2017/53 を参照のこと。

2.4 2018 年度(平成 30 年度)の開催日程

SCE TDG 及び SCE GHS 会議は、正式に ECOSOC の定例委員会にて承認され、次の予定

でスイス・ジュネーブの国連ヨーロッパ本部において開催される予定である。

(1)SCE TDG 第 53 回 2018 年 6 月 25 日 ~ 7 月 4 日(午前)

第 54 回 2018 年 11 月 26 日 ~ 12 月 4 日

(2)SCE GHS 第 35 回 2018 年 7 月 4 日(午後)~ 7 月 6 日

第 36 回 2018 年 12 月 5 日 ~ 12 月 7 日(午前)

(3)CE TDG&GHS 第 9 回 2018 年 12 月 7 日(午後)

Page 11: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

7

付録1 UNSCETDG 等審議結果

Page 12: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

8

付録 1.1 第 51 回危険物輸送専門家小委員会個別提案概要(対応及び結果)

議題2 火薬類及びその関連事項

文書番号 表題 提案内容 対応 結果

17/14

(AEISG)

電 子 雷 管 の

UN 新エント

リー

○背景

1. モデル規則の最新版では、爆破用

の雷管類では右に示すエントリー

がある。

2. 「電子雷管」として知られている

起爆装置は、通信、エネルギー制

御および記憶能力、タイミング遅

延情報及び発火信号を起爆薬に送

るコマンドを提供するために、集

積回路及び/又はマイクロ処理技術

を利用する。

3. 電子雷管は、電気雷管と混同すべ

きでない。設計上の特徴が大きく

異なり、安全性と保安上の利点が向上する。

4. (a)電子雷管は、関連する電子発火装置を介した事前プログラミング及び通信なしに、電気的に発

火することはできない。

(b)電子雷管リード線は、電気雷管のように点火玉又は電橋線に直接取り付けない。

(c)電子雷管は、外部/迷走/誘導電流や静電気放電の影響を受けにくい。

(d)電子雷管と発火装置との間の通信は、継続性を保証し、不発の可能性を最小限にする。

(e)電子発火システムは、許可されたオペレータに限定し、誤用を防止することを可能にする。

5. 多くの管轄区域では、既存の電気雷管規制が誤って電子雷管技術に適用され続けており、これら 2 つ

の雷管技術のモデル規制における適切な差別化は必要であろう。

6. 電子雷管の輸送の安全性は、他の雷管と大きく異なるわけではないが、既存の項目では、電子雷管

を「爆破用の電気雷管」として分類する必要があり、これは誤った紛らわしいものであり、保管、消費及

び取り扱い作業におけるリスクの可能性を生む。

7. 電子雷管は、既存のエントリーに合理的に又は合法的に含めることはできず、他の火薬類と同様

に、これらの装置の適切な分類は包装に依存する。それ故、新しいエントリーにはすべての可能な分類を

品名及び内容 分類 国連番号

DETONATORS, NON-ELECTRIC for

blasting

工業雷管、爆破用のものであって、電気式で

ないもの

1.1B

1.4B

1.4S

0029

0267

0455

DETONATORS, ELECTRIC for blasting

電気雷管、爆破用のもの

1.1B

1.4B

1.4S

0030

0255

0456

DETONATOR ASSEMBLIES,

NON-ELECTRIC for blasting

起爆装置、電気式でないもの、爆破用のもの

1.1B

1.4B

1.4S

0360

0361

0500

賛成 AEISG は

今回の議論

を踏まえて

再 提 案 す

る。

Page 13: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

9

含める必要がある。

◎提案

8. 新しいエントリーが、次のように電子雷管のモデル規則の 3.2 章に含まれるよう提案する: 国連番号 品名及び内容 分類

(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7a) (7b) (8) (9) (10) (11)

05XX DETONATORS,

ELECTRONIC for blasting

電子雷管、爆破用

1.1B 0 E0 P131

05XX DETONATORS,

ELECTRONIC for blasting 1.4B 0 E0 P131

05XX DETONATORS,

ELECTRONIC for blasting 1.4S 347 0 E0 P131

9. モデル規則の付録 B の用語解説に、次のように修正を提案する。

(a)‘Detonators’の説明の追加

アジ化鉛、PETN 又は混合爆薬のように爆薬を小さい金属管又はプラスチック管を内蔵する物品。これ

らは火薬系列を起爆するために設計されている。これらには瞬発又は遅延要素を組み込まれたものがあ

る。この用語は次を含む:

起爆筒、弾薬用のもの;及び

爆破用の雷管、電気的なもの、電気式でないもの、及び電子的なもの

柔軟性導爆線付きでない爆発リレーは含まれる。

(b) 次のように、「爆破用の電子雷管」に関する新しい説明を加える:

"DETONATORS, ELECTRONIC for blasting” ; 通信、エネルギー制御及び記憶能力、タイミング遅延

情報及び発火信号を起爆薬に送るための有効なコマンドを提供するための集積回路及び/又はマイクロ処

理技術のような電子構成要素を利用する雷管。

17/3

(独)

工業用ニトロ

セルロースの

安定性試験

○背景

1. ニトロセルロース(NC)混合物の安定化は、NC の製造プロセスにおける決定的で重要なステップ

であり、貯蔵期間全体にわたって自己発火が無いように、危険なく輸送され、安全に使用できる安定した

工業用 NC 製品を得るためには、生産ロット毎に適切に実施・管理されなければならない。NC 混合物を

アルコール、水または可塑剤で湿らすことは、NC の燃焼速度を低下させるだけであり、NC 混合物の安

定性に影響を与えない。 NC 混合物が完全に乾燥しても安定性を確保するためには、さらなる対策が必要

である。

○自己発火試験

2. 欧州の陸上輸送に関しては、NC 混合物に関する試験の規定が 2.3.2 ADR / RID に組み込まれてい

る。 ADR / RID の発火点試験は、外部発火源なしで物質が自己発火する温度を決定する試験である。 こ

の試験は、自己発火のリスクなしに輸送し、使用できる条件を定義しているため、工業用 NC の最も重要

適宜対

CEFIC が関

係者のグル

ープを指揮

し、ベルク

マンユンク

試験とメチ

ルバイオレ

ット試験を

モデル規則

と試験マニ

ュアルに取

Page 14: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

10

な安定性試験である。

3. ADR / RID に準拠した自己発火点試験は、30 年以上にわたって NC 混合物に対して必須であった。

このテストでは、自己発火温度が乾燥 NC の場合は 180°C 以上(可塑剤を含む NC の場合は 170°C 以

上)が必要である。

○長期の化学的安定性

4. ADR / RID に従って、ヨーロッパでの輸送に NC 混合物が許可されるためには、132℃での化学安定

性の 30 分間定性試験も必須である。このテストには 2 つの欠点がある:30 分のテスト期間は比較的短い

こと、第 2 に、定量的な基準のない定性試験であること。 試験の基準は:「白い背景に対して明らかに黄

褐色のフュームの形態の亜硝酸ガスが 30 分の間に放出されるかどうか」。

5. 数十年間、ヨーロッパの NC 生産者は、132℃で 2 時間以内に生成される NO ガスの量を決定する定

量的ベルクマンユンク試験を使用している。この試験の許容限度は、NC1g あたり最大 2.5ml の NO ガス

である。

6. 自己発火点試験及び定量的ベルクマンユンク試験の要件が満たされている場合は、暑い気候の国に

容器で輸送後、及び 40℃の最高温度で製造後 2 年までの追加貯蔵で十分に安定であることを示す。乾燥

NC は、2 年間貯蔵した後も 180℃以上の自己発火温度を保持する。

7. 定量的ベルクマンユンク試験は、輸送、保管、使用の全期間にわたり、適切に安定化された NC に

対し、乾燥 NC では自己発火温度が 180℃を超えることを保証する(可塑化 NC の場合は 170℃)。

◎提案

9. ドイツの専門家は、NC 混合物の安定性が輸送、保管、安全に重要であるとの認識で、世界的および

多国間輸送のための十分な水準の安定化を確保するために、モデル規則に規定を組み込むべきである。

10. 180℃(可塑化 NC は 170℃)の試験された最小発火温度及び(UN0340、UN0341、UN0342 およ

び UN0343)クラス 1 及び (UN2555、UN2556、UN2557 及び UN3380)クラス 4 の NC 混合物の試

験した安定性を要求することを提案する。発火点試験及びベルクマンユンク試験は、試験及び判定基準の

マニュアルに該当する試験方法として含めるべきである。 それらは新しい付録 8(UN 文書参照)に含め

ることができる。

◎モデル規則への提案された改訂

新たに 2.1.3.4.4 の挿入 *2.1.3.4 区分の割り当て(事務局注)

2.1.3.4.4 クラス 1(UN0340、UN0341、UN0342 および UN0343)の NC 混合物の発火温度および化学

的安定性は、試験及び判定基準マニュアル、付録 8 に示されている試験方法に従って試験しなければなら

ない。 アルコールまたは水で湿らせた NC 混合物の発火温度は 180℃以上でなければならない。 可塑剤

で可塑化したニトロセルロース混合物の発火温度は 170℃以上でなければならない。 ニトロセルロース

混合物は、放出される亜硝酸蒸気の量が 2.5ml 以下である場合、輸送用として安定していると分類され

る。

新たに 2.4.2.4.3 の挿入 *2.4.2.4 区分 4.1 固体鈍性化爆発物(事務局注)

込むための

修正箇所の

検討と、現

存する NC

製品に対す

る試験免除

措置等の検

討 を 行 っ

て、正式提

案書を作成

する。

Page 15: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

11

2.4.2.4.3 クラス 4.1 (UN 2555, UN 2556, UN 2557 and UN 3380) ニトロセルロース混合物の発火温度

および化学的安定性は、試験及び判定基準マニュアル、付録 8 に示されている試験方法に従って試験しな

ければならない。 アルコールまたは水で湿らせたニトロセルロース混合物の発火温度は 180℃以上でな

ければならない。 可塑剤で可塑化したニトロセルロース混合物の発火温度は 170℃以上でなければなら

ない。 ニトロセルロース混合物は、放出される亜硝酸蒸気の量が 2.5ml 以下である場合、輸送用として

安定していると分類される。

Bergmann Junk test example 2

*51/INF.9(CEFIC, WONIPA):自己発火試験及びベルグマンユンク試験の支持表明。欧州で過去 30 年

の実績。

17/19

(英国)

火薬類への保

安規定の適用

○背景

1. 第 45 回小委員会:イタリアの専門家が、国連番号 0349、「火工品、他に品名が明示されていない

もの、1.4S」(ST / AG / AC./ C3 / 2014/22)に基づく物品の分類の問題を提起した。 この問題は、火薬

作業部会によって議論され、UN0349 の物品に限らず、将来の検討のための包括的な提案を開発するよう

イタリアに奨励された。 問題は、再梱包され、再分類された結果として、自身の持つ脅威は不変なが

ら、重大影響危険物(high consequence dangerous goods :HCDGs)とみなされない(モデル規則第

1.4 章の保安規定が適用されない)。⇒審議継続

2. 第 48 回小委員会:英国は、特別規定 178 を改正し、分類承認にあたっては保安規定適用か否かに

ついて所管管庁が判断すると共に、第 1.4 章の重大影響危険物一覧表に追加することを提案した。 ま

た、区分 1.6 の火薬類も鈍感なだけであって爆発影響は他の火薬類と同様なことから同区分もリスト

1.4.1 に追加することの提案(ST / SG / AC.10 / C.3 / 2015/47 を参照)。 ⇒継続審議

3. その目的は、テロ活動での不法使用の可能性があり、その結果、多数の犠牲者、大量破壊、又は大

規模な社会的・経済的崩壊の重大な結果をもたらす可能性のある火薬類が輸送中に保安が保たれることで

適宜対

英国は、上

記の議論を

踏まえた修

正版を提出

する。

Appendix 8 工業用 NC の安定性試験(抜粋)

1.(定速加熱)発火点試験

2. ベルグマン–ユンク安定性試験

試験は、NC を 132℃±1℃で 2 時間加熱した NC の 1 又は 2 グラム

によって与えられる亜硝酸蒸気の量を(可塑化 NC:3 グラムを 1 時間

加熱)、アルカリによる滴定によって決定される。放出される亜硝酸蒸

気の量が 2.5ml 以下の場合、安定していると分類される。

Page 16: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

12

ある。 火薬類の問題は、比較的少量で、悪意のある手によりこのような深刻な結果を招く可能性があ

る。 ボストンの爆弾はすべて標準的なリュックサックに収まった。 爆発物からの脅威は、爆発物がどの

ように分類されているかに由来するものではない。

4. 危険区分 1.6 の爆発物が HCDGs リストに含まれるという火薬作業部会の勧告は、別の提案(ST /

SG / AC / 10 / C.3 / 2017/20 参照)の対象である。

□考察

5. 火薬作業部会は、HCDGs リストに一般的な変更を加える前に、さらなる検討が必要であると結論

づけた。 いく人かの専門家たちは、保安規定は国連番号に依らず、基準に基づくべきと考えていたが、

これは慎重な研究が必要であると認識していた。

6. 上記のコメントを検討するに当たっては、国連モデル規則 1.4.3.1.1 で与えられた以外の基準を適

用することは困難である。 すなわち「爆薬」のことであるが、これは、多数の死傷者、大量破壊、又は

大規模な社会的・経済的崩壊の恐れがある結果をもたらすテロ事件での不法使用の可能性があるため。

7. かなりの数の爆発性物質や物品がこの誤用(不法使用)の可能性を秘めているが、包装化されてい

るため HCDGs の現在のリストでは見落とされているゆえ、保証されている保安規定を適用することがな

い。 加えて、イタリアの専門家によって強調されたのは、適切な危険区分名称のある危険物リストで適

切な名前がないため、単純に N.O.S.に再区分される物品がある。

9. 表 1.4.1 のリストだけが一覧であることが議論された。 当局がリストに載っていない爆発物に保安

規定を要求することを禁止するものは何もない。 これは理論的かもしれないが、実際には、危険物の移

動に関与する者は、追加の安全対策が適用されるときの決定的なガイドとしてそのリストを使用する。

一貫性と爆発物の移動を促進するために、リストは可能な限り包括的でなければならない。

10. また、社会が一般的に受け入れる爆発物が特定のテロリストの脅威ではなく、結果として特別な

管理なしに公衆の自由に利用できることが認識されている - 花火、海上フレア、劇場用火工品など。 従

って、これらのタイプの爆発物を追加の保安規定の要件から特に除外することは賢明である。

11. 加えて、隔離区分 C の爆発物は、危険区分 1.3 に含まれていることに留意されたい。 この部門に

は、HCDGs リストに含める候補として、すなわち隔離区分 F、H、J、K、L とみなすべき項目がいくつ

かある。

12. N.O.S エントリーの使用は、危険物リスト内の適切なエントリーが存在しない場合にのみ使用さ

れるため、比較的まれであるべきである。 HCDGs としてすべての爆発物の N.O.S 項目を含めること

は、荷受人に過度の負担を課すべきではない。

◎提案

上記の議論に照らして、以下の改正案が提案されている。

モデル規則の表 1.4.1を修正する(削除、イタリック体及び下線付きは変更):

Class1、Division 1.3 隔離区分 CG 爆発物を除く

Page 17: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

13

Class1、Division 1.4 国連番号 0104、0237、0255、0267、0289、0361、0365 および

0500。

Class1、Division 1.4次の国連番号は除く; 0012 0014; 0044; 0055; 0066; 0070; 0105; 0131;

0173; 0174; 0191; 0197; 0276; 0278; 0306; 0312; 0317; 0323; 0325; 0336; 0337; 0338; 0339; 0345; 0368; 0373; 0379; 0403; 0404; 0405; 0425; 0431; 0432; 0446; 0454; 0493; 0503; 0505; 0506; 0507; 0509; 0510

Class1、Division 1.5 爆薬

クラス 1、区分 1.6 火薬類

17/20

(英国)

火薬類への保

安規定の適用

○背景

1. 第 45 回小委員会:イタリアの専門家が、国連番号 0349、「火工品、他に品名が明示されていない

もの、1.4S」(ST / AG / AC./ C3 / 2014/22)に基づく物品の分類の問題を提起した。火薬作業部会の議論

では、これはただ一つのエントリーよりも広い問題であることが認識された; 本質的には、再梱包さ

れ、再分類された結果としてのすべての爆発物は、重大影響危険物(HCDGs)として捕捉されなくなる

可能性があるため、モデル規則第 1.4 章の保安規定を適用することがなくなる。

2. 第 48 回小委員会:英国の専門家は、第 1.4 章の追加の保安要件を引き付けるはずの爆発物が効果

的に特定されることを確実にするための変更を提案した(ST / SG / AC.10 / C.3 / 2015/47)。 N.O.S.のエ

ントリーに加えて、この提案は、現在の HCDGs リストには鈍感な爆発性物質(危険区分 1.5)が含まれ

ているが、鈍感な爆発性物品(危険区分 1.6)は除外されていることが強調されている。 「爆発物品、極

度に鈍感なもの、0486(1.6N)」は、危険区分 1.6 に含まれる候補であるが、起爆するのがより難しいかも

しれず、テロでの不法使用の可能性に影響を与えないが、重大影響危険物リストに加えられるべきである

との提案は広く支持された。

3. 鈍感な爆発物品を一覧表に含める提案は、英国の専門家が第 50 回会合に提案を繰り返した。 小委

員会報告書では、火薬類作業部会は、モデル規則の表 1.4.1 の一覧表に危険区分 1.6 を加えるべきである

と勧告した。

◎提案

4. 火薬類作業部会の勧告は、鈍感な爆薬性物品に関連する事件からの結果は、より「鋭感な」爆発物

によって示されたものと同一であった。 従って、危険区分 1.6 が、重大影響危険物リストに含まれるこ

とが提案されている。

5. 現在のところ、国連番号 0486「爆発性物品、極度に鈍感なもの、1.6N」というこの危険区域に割

り当てられている国連番号は 1 つだけである。 提案は、今後この部門に新たなエントリーを含めるため

に、この 0486 だけに限定されるものではない。

6. モデル規則表 1.4.1を修正する提案(イタリック及び下線部を追加)

賛成 英国は、上

記の議論を

踏まえた修

正版を提出

する。

Page 18: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

14

クラス 1, 区分 1.6 火薬類

17/23

(スイス)

少量の煙火の

輸送

○要約

この提案は、国連番号 0337 煙火の輸送に関する規定を簡素化し、特に郵便で少量の輸送を可能にする

ことを意図している。国連番号 0337 に特別規定を追加する。

○背景

1. 電子商取引の発展は、個人又は企業であっても、顧客の購買習慣に変化をもたらしている。 個人又

は企業は、もはや店舗で商品を購入するために出掛けることはなく、商品の配送は、少量の特急宅配便、

郵便サービス等によって行われる。

2. しかし、この種の配送のロジスティクスは、規制のすべての要件、特に輸送文書の要件を保証する

ものではない。 欧州内の陸送では、輸送文書は第 3.4 章(少量危険物)に基づく積荷には必要ない。 規

則として、運送書類を保持する義務は、陸上輸送におけるこの種の輸送の範囲を、第 3.4 章の少量危険物

または第 3.5 章の適用除外危険物に限定するものである。

3. 現在まで、危険物の規制は国連番号 0337 の煙火が第 3.4 章(少量危険物)又は 3.5 章(適用除外

危険物)の条件で運ばれることを許可していない。 クラス 1 では、国連番号 0012(無火薬弾丸付砲用完

成弾、小火器弾薬を含む),0014(砲用空砲又は小火器用空砲又は工具用空砲),0055(プライマー付き薬

きょう)のみが適用除外量で運ばれる可能性がある。

4. 危険物として分類されていない他のフェスティバル用物品と一緒に少量で出荷されることが多い花

火の運送は、現行の規制によって非常に複雑になっている。 これにより、輸送コストが不均衡になり、

煙火に関連するリスクは、少量で運ぶことができる他の危険物のリスクを上回らない。

5. 火工品物質の量が十分に少ない場合、国連番号 0337 煙火(1.4 S)の輸送系列の終わりに小売販売

に関わるリスクは非常に低い。 従って、スイスは煙火の輸送を簡素化するための規定を採択することを

提案している。

6. 新しい特別規定を導入することを提案する。

◎提案

7. 3.3 章の国連番号 0337 の新しい特別規定 XYZ を次の文章とともに追加する。

「物品当たり 1g の火工品物質を含む、XYZ 国連番号 0337 煙火は、次の条件が満たされている場合に、

第 3.4 章の規定により輸送することができる。

•各パッケージ内の火工品物質の総正味質量は 250g 以下である。 かつ

•輸送に供される包装品は、試験及び判定基準マニュアルの第 I 部試験シリーズ 6(d)[非密閉包装品試

験]に従って所管官庁が決定した試験に合格するものである。 」

□理由

8. この提案は、国連番号 0012, 0014, 0055 号に適用された SP364 の解決策に類似しており、主に輸

送系列の終わりに小売物流の積荷(単一積荷)に関連している。

適宜対

スイスは上

記の議論を

踏まえ、今

後再提案す

るかどうか

検討する。

Page 19: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

15

(事務局注)SP364

この物品は、輸送に供される際、試験及び判定基準マニュアル第 I 部の試験シリーズ 6(d)に従って所管官

庁が決定した試験を通過した場合のみ、3.4 章の規定のもとに輸送することができる。(化学工業日報

社、モデル規則第 19 改訂版より)

Page 20: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

16

付録 1.2 第 51 回 TDG 小委員会報告

国立研究開発法人 産業技術総合研究所

安全科学研究部門

薄葉 州

1. 開催期日: 2017年 7 月 3日~7 日

2. 開催場所: スイス ジュネーブ 国連ヨーロッパ本部

3. 議長: Mr. D. Pfund(米国)、

副議長: Mr. C. Phauvadel(仏国)

4. 参加国: アルゼンチン、オーストラリア、オーストリア、ベルギー、カナ

ダ、中国、フィンランド、仏国、ドイツ、イタリア、日本、オラン

ダ、ノルウェー、ポーランド、ポルトガル、韓国、ロシア、南アフ

リカ、スペイン、スウェーデン、スイス、英国、米国

オブザーバー国:コンゴ、ニュージーランド、カタール、ルーマニ

日本からの出席者:濱田 (NKKK)、薄葉 (AIST)、他

5. 多国間機関: European Union (EU)、Intergovernmental Organization for International

Carriage by Rail (OTIF)

6. 国際機構: the Food and Agriculture Organization (FAO)、International Civil Aviation

Organization (ICAO)、International Maritime Organization (IMO)、World

Health Organization (WHO)

7. NGO 機関(全 30 機関):

Association of European Manufacturers of Sporting Ammunition (AFEMS); Australian Explosives

Industry Safety Group (AEISG); Compressed Gas Association (CGA); Cosmetics Europe; Council on

Safe Transportation of Hazardous Articles (COSTHA); Dangerous Goods Advisory Council (DGAC);

Dangerous Goods Trainers Association (DGTA); European Association for Advanced Rechargeable

Batteries European Batteries (RECHARGE); European Association of Automotive Suppliers (CLEPA);

Chemical Industry Council (CEFIC); European Industrial Gases Association (EIGA); European Metal

Packaging (EMPAC); European Aerosol Federation (FEA); Institute of Makers of Explosives (IME);

International Air Transport Association (IATA); International Association for Soaps, Detergents and

Maintenance Products (AISE); Inernational Association of Fire and Rescue (CTIF); International

Confederation of Container Reconditioners (ICCR); International Confederation of Plastics Packaging

Manufacturers (ICPP); International Confederation of Intermediate Bulk Container Associations

(ICIBCA); International Federation of Airline Pilots Association (IFALPA); International Fibre Drum

Institute (IFDI); International Organization for Standardization (ISO); International Organization of

Motor Vehicle Manufactures (OICA); International Paint and Printing Ink Council (IPPIC);International

Tank Container Organization (ITCO); Medical Devices Battery Transport Council (MDBTC); KiloFarad

International (KFI); Portable Rechargeable Battery Association (PRBA); Responsible Packaging

Management Association of Southern Africa (RPMASA and Sporting Arms and Ammunition

Manufacturers' Institute (SAAMI).

うち火薬関係:

Australian Explosives Industry Safety Group (AEISG),

Institute of Makers of Explosives (IME),

Sporting Arms and Ammunition Manufacturers’ Institute (SAAMI)

Page 21: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

17

火薬類専門部会(火薬 WG)参加者 2017年 7 月 3~6日

Name Representing

Arnaud Vandenbroucke Belgium

Jean-Luc Arpin Canada

Mikko Ojala Finland

Lionel Aufauvre France

Christian Michot France

Heike Michael-Schulz Germany

Alexander von Oertzen Germany

Shu Usuba Japan

Ed de Jong Netherlands

Soedesh Mahesh Netherlands

Peter Dawson New Zealand

Joanna Szczygielska Poland

Ramon Gonzalez Spain

Jose R. Quintana Spain

Shulin Nie Sweden

Valérie Blanchard Switzerland

David Manuel Gilabert Switzerland

Philip Smith UK

Brent Knoblett USA

Brian Vos USA

Rosa Garcia Couto UN/ECE/GHS

Ken Price AEISG

Bob Sheridan AEISG

Angel Maria Zubero AFEMS

Dieter Heitkamp CEFIC

Werner Lange CEFIC

Peter Schuurman CEFIC

Klaus Pilatus CLEPA

David Boston IME

Noel Hsu IME

Ben Barrett SAAMI

Robert Ford SAAMI

Brian Osowiecki SAAMI

Matthew Spencer SAAMI

Page 22: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

18

8. 会議議事録

8-1 議案の承認

省略

8-2 火薬関係

8-2-1 電子雷管の UN 新エントリー

関係書類: ST/SG/AC.10/C.3/2017/14 (AEISG)

UN/SCETDG/51/INF.33 (スウェーデン)

議題概要

「電子雷管」として知られている起爆装置は、通信、エネルギー制御、タイミング遅延及び

発火信号を起爆薬に送るコマンド等を扱う集積回路やマイクロ処理技術を利用する。そのた

め、電子雷管を電気雷管(UN0030、0255、0456)と混同すべきでない。電子雷管の輸送の安全

性は他の雷管と大きく異なるわけではないが、混同することにより保管、消費及び取り扱い作

業におけるリスクの可能性を生む。電子雷管は、既存のエントリーに合理的に含めることはで

きないので、品名:「電子雷管、爆破用」のエントリーを新規に3つ(1.1B、1.4B 及び 1.4S)作

ること、及びそれに伴う用語説明の追加修正が提案された。

参考:現在の雷管エントリー

Name and description Class UN Number

DETONATORS, NON-ELECTRIC for

blasting

1.1B

1.4B

1.4S

0029

0267

0455

DETONATORS, ELECTRIC for blasting

1.1B

1.4B

1.4S

0030

0255

0456

DETONATOR ASSEMBLIES,

NON-ELECTRIC for blasting

1.1B

1.4B

1.4S

0360

0361

0500

議論

この問題は輸送だけではなく貯蔵や取り扱いにも関係するので、電子雷管を他の雷管と区

別する何らかの措置が必要であることが合意された。

スウェーデンから、新規エントリーを作成せず現存するエントリーを拡張して利用する案

(INF.33)があり多くの賛同があったが、AEISG 提案への賛同もあり合意に至らなかった。

しかし電子雷管と電気雷管が区別されたとしても、「電子 electronic」と「電気 electric」は互

いに類似した言葉であり紛らわしいことに変わりがないので、電子雷管に対応する品名に

「デジタル」という語を使うアイデアが出された。

結論

AEISG は今回の議論を踏まえて再提案する。

8-2-2 工業用ニトロセルロースの安定性試験

関係書類: ST/SG/AC.10/C.3/2017/3 (ドイツ)

UN/SCETDG/51/INF.9 (CEFIC, WONIPA)

UN/SCETDG/51/INF.24 (SAAMI)

議題概要

Page 23: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

19

中国当局が IMO に提出した文書(E&T 27/3/2)の中で、2015 年に中国天津で 100 人以上の死

傷者が出た大規模爆発事故は、貯蔵していたニトロセルロース(NC)混合物が乾燥してしまっ

たことが原因であり、そのため 40℃で発熱が開始し爆発に至ったと分析されていた。しかし、

NC は完全な乾燥状態でも 40℃で発熱しないので、中国の NC 品質管理の基準に問題がある可能

性がある。低品質な NC 製品が世界に拡散することを防ぐためには、輸送される NC の安定性が

生産ロット毎に適切に管理される必要がある。

そこで、クラス 1 の NC 混合物(UN0340、UN0341、UN0342 および UN0343)とクラス4の

NC 混合物(UN2555、UN2556、UN2557 及び UN3380)に対し、発火点試験及びベルクマンユン

ク試験を実施するよう、モデル規則を修正し、試験マニュアル付録 8に試験法を記載することが

提案された。

議論

NC の安定性を確保することは安全な取り扱いにとって必要であるが、現行の 3(c)試験はそ

の目的には不十分あるから、新たな試験を追加すべきことが合意された。

NC に対しては 3(c)試験よりもベルクマンユンク試験又はメチルバイオレット試験(SAAMI

が INF.24 で提案した方法)が最適であると合意された。

しかし最小発火点温度試験は不要であることが合意された。

結論

CEFIC が関係者のグループを指揮し、ベルクマンユンク試験とメチルバイオレット試験をモ

デル規則と試験マニュアルに取込むための修正箇所の検討と、現存する NC 製品に対する試験免

除措置等の検討を行って、正式提案書を作成する。

参考:NCに対する安定度試験の概要

ベルクマンユンク試験

Bergmann-Junk

115~132℃で加熱し、発生した NOxガスを水もしくは過酸

化水素水で吸収。吸収液を NaOH で滴定して発生した NO

xを定量。

メチルバイオレット試験

Methyl Violet

120~135℃で加熱し、発生した NOxガスをメチルバイオレ

ット試験紙で検知。試験紙の変色に要する時間で評価。

アーベル試験

Abel Heat

60~85℃で加熱し、発生した NOxガスをヨウ化カリウムで

んぷん紙で検知。試験紙の変色に要する時間で評価。火薬

類取締法(日本)における「耐熱試験」に相当。

8-2-3 火薬類への保安規定の適用

関係書類: ST/SG/AC.10/C.3/2017/19 (英国)

ST/SG/AC.10/C.3/2017/20 (英国)

議題概要

UN0279(1.1C)の物品を厳重な容器に入れて、UN0349(1.4S)や UN 0481(1.4S)に割り当

て直すことは不可能である。なぜなら、前者はオレンジブックの表 1.4.1「重大影響危険物一

覧」に含まれているが、後者 2 つは含まれないため、「重大影響危険物」という属性が見えなく

なるためである。この問題を解決する方法として、第 48 回 TDG(2015)に英国から、SP178

(全てのクラス1N.O.S 品名に適用)を修正して、所轄官庁が当該品目を承認する場合は、それ

がモデル規制の 1.4.3.2「重大影響危険物に対する特別保安規定」に該当するか否かを確認し、

もしそうならモデル規制 5.4 章「書類」に従って、当該物品が「重大影響危険物」であることを

明確化することが提案された。英国は同時に、区分 1.6 の品目も重大影響危険物に含めることを

提案したが、合意は得られず次期 2 年に持ち越しとなった。

Page 24: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

20

今回英国は、以下の考察;

重大影響危険物一覧表は極力網羅的であるべき。

テロリストの標的になるほどの危険性がなく、一般大衆に自由に入手可能な火薬類につ

いては除外すべき(1.4S、1.4G、1.4C及び 1.3G の中で選ばれたもの)。

N.O.S エントリーは頻繁に用いられるわけではないので、重大影響危険物リストに含めて

も大きな支障はない。

区分 1.6の火薬類をリストに含めることに関しては、すでに合意されている。

を踏まえ、現在の表 1.4.1に対して下記の変更を提案した。

(下線部は新規追加、国連番号の内訳や隔離区分については付録を参考のこと)。

表 1.4.1:重大影響危険物一覧表(クラス1の部分)

クラス 1、区分 1.1 火薬類

クラス 1、区分 1.2 火薬類

クラス 1、区分 1.3 火薬類 隔離区分 G 爆発物は除く

クラス 1、区分 1.4

国連番号 0104, 0237, 0255, 0267, 0289, 0361, 0365, 0366,

0440, 0441, 0455,0456 及び 0500

次の国連番号は除く; 0012 0014; 0044; 0055; 0066; 0070;

0105; 0131; 0173; 0174; 0191; 0197; 0276; 0278; 0306;

0312; 0317; 0323; 0325; 0336; 0337; 0338; 0339; 0345;

0368; 0373; 0379; 0403; 0404; 0405; 0425; 0431; 0432;

0446; 0454; 0493; 0503; 0505; 0506; 0507; 0509; 0510

クラス 1、区分 1.5 火薬類

クラス 1、区分 1.6 火薬類

議論

表 1.4.1 のリストのクラス 1 の部分は、本提案のような削除型リストではなく、該当する

火薬類をすべて記載した明示型リストであるべき。

「一般大衆に自由に入手可能な火薬類」を除外することにはおおむね同意できる。した

がって本提案のリストは、一般大衆に自由に入手可能な火薬類を除いたすべての火薬類

が含まれると解釈できる。しかしその場合、なにが「一般大衆に自由に入手可能な火薬

類」に該当するのか、所管官庁が判断する必要が生まれる。

現在区分 1.6 には一つのエントリーしかないが、将来増えた場合も本リストに含まれるべ

き。

結論

英国は、上記の議論を踏まえた修正版を提出する。

8-2-4 少量の煙火の輸送

関係書類: ST/SG/AC.10/C.3/2017/23 (スイス)

UN/SCETDG/51/INF.34 (スイス)

議題概要

電子商取引の発展によって、商品の配送が少量の特急宅配便や郵便サービス等によって行わ

れており、煙火もそのような配達を可能にすべきとの要請がある。しかし現在までTDGモデ

ル規則では国連番号 0337 の煙火が第 3.4 章(少量危険物)又は 3.5 章(適用除外危険物)の条

件で運ばれることを許可していない。そのため危険物として分類されていない他のフェスティ

バル用物品と一緒に少量で出荷されることが多い花火の運送は非常に複雑になっている。

薬量が十分に少ない国連番号 0337 煙火(1.4 S)では、輸送後の小売販売に関わるリスクも非

常に低い。そこで、煙火の輸送を簡素化するための規定をモデル規制に追加することを提案す

Page 25: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

21

る。具体的には、3.3 章に国連番号 0337 の新しい特別規定 XYZ を次の文章とともに追加する。

「XYZ 物品当たり 1g の火工品物質を含む国連番号 0337 煙火は、次の条件が満たされている

場合に、第 3.4 章の規定により輸送することができる。

•各パッケージ内の火工品物質の総正味質量は 250g 以下であるり、かつ

•輸送に供される包装品は、試験及び判定基準マニュアルの第 I 部試験シリーズ 6(d)[非密閉

包装品試験]に従って所管官庁が決定した試験に合格しなければならない。」

議論

本提案が採択されるためには以下の4原則を踏まえるべきである。これらの4原則は、か

つて SAMMIが小火器弾薬の「少量危険物」輸送を提案し採択されたときに用いられたもの

である:

1. その品目は容器の有無にかかわりなく伝爆しない。

2. 重大影響危険物一覧表に含まれていない。

3. 一般名もしく NOS品名のものでない。

4. その品目は 6(d)試験で規定されているように、事故的着火時に容器外に危険を及ぼさない。

しかしながら、煙火製品がこれらの条件を満たすこと難しいであろう。

結論

スイスは上記の議論を踏まえ、今後再提案するかどうか検討する。

以下省略

以上

Page 26: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

22

付録 英国提案のなかの区分 1.4からの除外品目の内訳

UN 番号 品名 区分

0012 無火薬弾丸付き砲用完成弾、小火器弾薬を含む† 1.4S

0014 砲用空包又は小火器用空包又は工具用空砲† 1.4S

0044 火管雷管† 1.4S 0055 プライマー付き薬きょう† 1.4S 0066 点火コード† 1.4G 0070 ケーブル切断具† 1.4S

0105 導火線† 1.4S

0131 導火線点火具 1.4S 0173 作動装置、爆発物† 1.4S 0174 爆発リベット† 1.4S 0191 信号具、携帯用† 1.4G 0197 発煙信号筒† 1.4G

0276 作動薬包† 1.4C

0278 油井用薬包† 1.4C

0306 弾薬用えい光筒† 1.4G

0312 拳銃信号弾† 1.4G

0317 信管、点火用† 1.4G

0323 作動薬包† 1.4S

0325 点火管又は点火具† 1.4G

0336 煙火† 1.4G

0337 煙火† 1.4S

0338 砲用空包又は小火器用空包† 1.4C

0339 無火薬弾丸付き砲用完成弾又は小火器弾薬† 1.4C 0345 弾丸、無さく薬えい光筒付きのもの† 1.4S 0368 信管、点火用† 1.4S

0373 携帯用信号具 1.4S

0379 プライマー付き薬きょう† 1.4C 0403 航空機用信号炎管† 1.4G 0404 航空機用信号炎管† 1.4S 0405 拳銃信号弾† 1.4S 0425 弾丸、無さく薬で、えい光筒付きのもの† 1.4G

0431 料薬火工品† 1.4G

0432 料薬火工品† 1.4S

0446 焼尽薬きょう、プライマー付きでないもの† 1.4C

0454 点火管又は点火具† 1.4S 0493 鉄道用信号雷管† 1.4G 0503 安全装置、火工品† 1.4G 0505 遭難信号筒、船舶用† 1.4G 0506 遭難信号筒、船舶用† 1.4S 0507 発煙信号筒† 1.4S 0509 火薬、無煙のもの 1.4C 0510 ロケットモーター† 1.4C

Page 27: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

23

隔離区分の定義

分類される物質又は物品 隔離区分 分類コード

起爆薬 A 1.1A

起爆薬を内蔵する物品で、2 個以上の安全装置を有しな

いもの。雷管、起爆装置及び火管雷管のような若干の物

品は、起爆薬を内蔵しない場合も含まれる

B 1.1B

1.2B

1.4B

発射薬・推進薬もしくはその他の爆燃性の爆発性物質又

はそのような爆発性物質を内蔵する物品

C 1.1C

1.2C

1.3C

1.4C

起爆薬以外の爆薬もしくは黒色火薬又は起爆薬以外の爆

薬を内蔵する物品であって、いずれも点火・点爆装置及

び発射薬・推進薬を有しないもの、又は起爆薬を内蔵す

る物品で 2 個以上の安全装置を有するもの

D 1.1D

1.2D

1.4D

1.5D

起爆薬以外の爆薬を内蔵する物品であって、点火・点爆

装置を有しないが、発射薬・推進薬(引火性の液体もし

くはゲル又は自動点火性液体を内蔵するものを除く)を

有するもの

E 1.1E

1.2E

1.4E

起爆薬以外の爆発を内蔵する物品で、発射薬・推進薬

(引火性の液体もしくはゲル又は自動点火性液体を内蔵

するものを除く)の有無は問わないが点火・点爆装置を

有するもの

F 1.1F

1.2F

1.3F

1.4F

火工物質、火工物質を内蔵する物品又は爆発性物質及び

照明剤、焼夷剤、催涙剤もしくは発煙剤を内蔵する物品

(水作動物品、黄燐、燐化物、自然発火性物質、引火性

の液体もしくはゲル又は自動点火性液体を内蔵するもの

を除く)

G 1.1G

1.2G

1.3G

1.4G

爆発性物質及び黄燐を内蔵する物品 H 1.2H

1.3H

爆発性物質及び引火性の液体又はゲルを内蔵する物品 J 1.1J

1.2J

1.3J

爆発性物質及び毒性化学薬剤を内蔵する物品 K 1.2K

1.3K

爆発性物質及びある特別な危険性(例えば、水中作動、

自動点火性液体、燐化物又は自然発火性物質の存在によ

る危険性)を有し、同一の隔離区分であっても種類相互

に隔離が必要なもの(7.1.3.1.5 項参照)を内蔵する爆発性

の物質又は物品

L 1.1L

1.2L

1.3L

極めて鈍感な物質を主に内蔵する物品 N 1.6N

火災による輸送物の損傷がある場合を除き、偶発的な作

動による危険な影響が輸送物内部のみに限定され、火災

による輸送物の損傷がある場合でも総ての爆風又は飛散

物の影響が近接する消火その他の非常措置作業を妨げな

いように包装又は設計された物質又は物品

S 1.4S

Page 28: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

24

付録 1.3 第 52 回危険物輸送専門家小委員会個別提案概要(対応及び結果)

議題2 火薬類及びその関連事項

文書番号 表題 提案内容 対応 結果

17/50

(SAAMI)

試 験 シ リ ー ズ

6(d) [非密閉包装

品試験]の裂け目

の基準

○はじめに

1. SAAMI は、包装品の裂け目に関する試験シリーズ 6(d)基準の必要性と妥当性を決定するよう EWG

(火薬作業部会)による措置を要求する

○考察

2. 試験シリーズ 6(d)には、包装品を超えて広がる「危険な影響」を示すための 4 つの基準が記載され

ている。

(a)包装品の下にある証拠板の傷又は貫通孔。

(b)包装品から 25cm の距離で 80±3g / m 2の紙のような、包装品に隣接した物体に着火することが可

能な火花又は火炎。

(c)内容物の火薬が突き出たり射出するような包装の裂け目;又は

(d)包装品を完全に貫通する射出物(射出物又は破片)。

3. これらの 4 つの基準の見直しは、確立された危険な影響のいくつかは証拠板への影響を含み、隣接

する物質を着火することができる火炎、及び包装品から出る射出物が示される。 射出物の場合、「危

険な影響」という用語は定義されず、解釈の対象となる。 所管官庁は、包装品外の軽微で危険でない

射出物を容認する判断が一般的である。

4. MTC(試験及び判定基準マニュアル) 6(d)試験を作成するに当たり、MR で定義されている、区分

1.4、隔離区分 S の定義の内容を実行する試験がないことが示された。MR(モデル規則)第 2.1.2.1.1

節[分類コード S]として:

「火災による輸送物の損傷がある場合を除き、偶発的な作動による危険な影響が輸送物の内部のみに

限定され、火災による輸送物の損傷がある場合でも全ての爆風又は飛散物の影響が近接するその他の

非常措置作業を妨げないように包装又は設計された物質又は物品」とある。

これは 2 つの部分からなる定義であり、試験シリーズ 6(c)は包装品が火災によって劣化した第 2 のシ

ナリオを表したが、最初のシナリオ(上記に下線を引いた)偶発的な作動による危険な影響が輸送物

の内部に限定されることを実行する試験がなかった。これに対処するために試験シリーズ 6(d)試験が

採用された。

5. この提案は、「(c) 内容物の火薬が突き出たり射出するような包装の裂け目」という基準に関する。

この概念は、起爆されていない火薬が、流出事故と同様に、緊急時に二次爆発事故になる可能性があ

る。 SAAMI の意見では、これは MR の内容や試験シリーズ 6(d)には含まれていない斬新な概念であ

適宜対応 SAAMI は

今回の議

論を踏ま

えて再提

案する。

Page 29: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

25

る。 そうでなければ不要なこの規準をカバーするために、ある段階で MR にそれに関する内容を追加

する提案を予見することができる。 その代わりにこの基準を削除することを提案する。

◎提案

6. SAAMI は、試験シリーズ 6(d)の「裂け目」基準を削除することを提案し、EWG の議論の対象とす

る。

17/35

(独)

工業用ニトロセ

ルロースの安定

性試験

〇はじめに

1. ニトロセルロース(NC)混合物の安定化は、NC の製造プロセスにおける決定的かつ重要なステッ

プであり、貯蔵寿命全体にわたる自己発火の危険性なしに、安全に使用できる安定した NC 製品を得

るために、製造ロットごとに適切に実施・管理されねばならない。NC 混合物をアルコール、水また

は可塑剤で湿らすことは、NC の燃焼速度を低下させるだけである; NC 混合物の安定性に影響を及

ぼさない。 NC 混合物が完全に乾燥しても安定性を確保するためには追加の対策が必要である。

2. 本年 7 月の第 51 回会合では、危険物輸送専門家小委員会の EWG が、ドイツの提案書

ST/SG/AC.10/C.3/2017/3 を確認した。 例えば、混合物が完全に乾燥しても、異なる NC 混合物が安

定であることを確認するために、追加の試験が必要であった。 EWG は、現在の試験および判定基準

マニュアルで入手可能な 3(c)75℃熱安定性試験は、NC 及びその混合物の安定性の評価には適してい

ないと判断した。 EWG は、バーグマンユンク試験とメチルバイオレット試験が NC / NC 混合物の熱

安定性を評価するのに適したテストであると満場一致で結論づけた。

3. EWG は、CEFIC が試験手順の記述(ベルグマンユンク試験およびメチルバイオレット試験)の提

案を行う横断的非公式グループを導き、これらを UN・MR 及び MTC に組み込むための提案を作成し

た。 さらに、このグループは、既存の NC 安定性試験の移行規定が適切かつ/または必要であるかどう

かを検討することである。 グループは、第 52 回会合の議題 2(e)(EWG 報告書第 8 項目(非公式文書

INF.38(51 回)を提案した。

4. 小委員会は、EWG の決定を確認した(51 回会合 ST/SG/AC.10/C.3/102 の小委員会報告パラグラフ

25-26)。

[*事務局注:現在上記文書が移動又は削除されていて閲覧できず。]

5. このアプローチは明白に支持されており、必要な修正についての一般的な説明が以下に示されてい

る。 改正案の詳細な記述は、会期間グループの結果に基づいて行われる。

◎提案

6. NC およびクラス 1(UN 0340、UN 0341、UN 0342 および UN 0343)及び区分 4.1(UN 2555、

UN 2556、UN 2557 および UN 3380)の混合物は、化学的および熱的に十分に安定していれば輸送

だけは出来る。 この輸送要件は、MR の第 2.1 章および第 2.4 章に盛り込まれるべきである。

7. NC 及びその混合物の化学的及び熱的安定性は、次の試験により行われる。

(a)ベルグマンユンク試験:132℃で 2 時間にわたって放出される窒素酸化物の量の測定。ここで、

NC1g 当たり放出される NO 量が 2.5ml を超えてはならない;または

適宜対応 CEFIC と

ドイツは

次回小委

員会に向

けて提案

文書を作

成する。

提出期限

に間に合

うよう、2

月 1 日ま

でに関係

者からの

意見聴取

を行う。

Page 30: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

26

51/INF.38 No.8

(b)メチルバイオレット試験:少なくとも 30 分間にわたって 134.5℃で放出される窒素酸化物の量。

ここで、メチルバイオレット紙の色が完全に変わらないこと。

ベルグマンユンク試験またはメチルバイオレット試験の基準に適合する NC およびその混合物は、化

学的および熱的に十分安定であると分類される。

8. ベルグマンユンクとメチルバイオレットは、必要に応じて、新しい附属書 8 で使用する試験方法と

して、MTC に含めるべきである。

9. 会期間非公式グループの結果に応じて、過渡的な規定がモデル規則に含まれる。

*火薬 WG は、自己発火温度試験が有益ではないと判断した。

17/47

(英国)

火薬類への保安

規定の適用

○はじめに

1. 第 48 回会合において、英国の専門家は、第 1.4 章の追加の保安要件を引き付けるべき爆発物が効

果的に特定されることを確実にするため(非公式文書 INF.17(第 48 回会合)により修正された

ST/SG/AC.10/C.3/2015/47)を提案した。 N.O.S の項目に加えて、この提案は、現在の重大影響危険

物(HCDGs)には鈍感な爆発性物質(危険区分 1.5)が含まれているが、鈍感な爆発性物品は除外さ

れていることが強調された(危険区分 1.6)。「爆発物品、極度に鈍感なもの、0486(1.6N)」は、起

爆するのがより困難かもしれず、テロでの不法使用の可能性に影響を与えないが、重大影響危険物リ

ストに加えられるべきであるとの提案は広く支持された。

2. 一覧表に鈍感な爆発性物品を含める提案は、英国の専門家が第 50 回会合(非公式文書 INF.44)

で繰り返された。 小委員会報告書では、EWG は、モデル規制(非公式文書 INF.59(第 50 回))の表

1.4.1 の一覧表に区分 1.6 を追加すべきであると勧告した。 小委員会は、提案の遅れを考慮して、勧告

を公式の提案(ST/SG/AC.10/C.3/100、パラグラフ 19-20)として再提出するよう要請した。

3. 第 51 回会合(*本文は 50 回)では、英国の専門家が区分 1.6(ST/SG/AC.10/C.3/2017/20)を

MR 表 1.4.1 に含める提案をした。 これは、WG によって全会一致で合意された。 しかし、この提案

は ST/SG/AC.10/C.3/2017/19 とリンクしており、再提出前に追加作業が必要となり、小委員会で採択

されなかった。

◎提案

4. EWG の勧告は、鈍感な爆発性物品を含む事故からの被害結果が、より「鋭感な」同等物によって

示されたものと同一であったというメンバー間のコンセンサスに基づいていた。 したがって、

ST/SG/AC.10/C.3/2017/19 をさらに考慮することなく、危険物区分 1.6 を HCDGs リストに含めるこ

とが提案されている。

5. 現在のところ、国連番号 0486「爆発性物品、極度に鈍感なもの、1.6N」というこの危険区域に割

り当てられている国連番号は 1 つだけである。 提案は、今後この部門に新たなエントリーを含めるた

めに、このエントリーだけに限定されるものではない。

賛成 本提案が

前回の提

案と同一

のもので

あること

が確認さ

れ、火薬

WG 全 会

一致で本

提案が支

持され、

全体会議

で採択さ

れた。

Page 31: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

27

6. モデル規則表 1.4.1 を修正する提案(イタリック及び下線部を追加)

クラス 1, 区分 1.6 火薬類

17/48

(英国)

危険物リストに

LP101 の追加

〇はじめに

1. 英国の専門家は、爆薬の包装試験と関連する分類文書の証拠を検討している。包装の詳細を調べ

ると、試験された包装は実際には大型包装であったため、「50」から始まるマークが割り当てられる

ことになった。しかし、包装要件 P130 のみが当該国連番号に割り当てられた。これは英国の専門家

が、P130 が LP101 の形で直接大きな包装と等価であることに気付き、奇妙に思った。専門家は現

在、規制における P130 の発生率を調べ、100 件のエントリーを見つけた。これらのエントリーの 65

件に LP101 が割り当てられている。英国の専門家が LP101(*本文は、P101 と記述)を P130 のため

のいくつかのエントリーに配分することを識別できる唯一の理由は、PP67 を含む P130 エントリーだ

けが含まれていることである。 PP67 は L1 によって LP101 に反映される。 (これらの規定は、包装

されていない品物の輸送を可能にする)。全体的に英国の専門家は、一致する P130 エントリーの一

部にのみ LP101 を部分的に割り当てることは容易に解決できる誤りであると考えている。

◎提案

2. 次の 35 の UN エントリーで、P130 に LP101 を危険物リストの第 8 欄(包装要件)

に加えること。

0005, 0007, 0012, 0014, 0033, 0037, 0136, 0167, 0180, 0238,

0240, 0242, 0279, 0291, 0294, 0295, 0324, 0326, 0327, 0330,

0338, 0339, 0348, 0369, 0371, 0413, 0414, 0417, 0426, 0427,

0453, 0457, 0458, 0459, 0460.

3. 重大な改正はなく、これらの爆発物に対する大型包装の使用は、分類試験と国連大型容器試験の

両方が対象になる。

賛成 英国は今

回の議論

を 踏 ま

え、必要

とあらば

再提案す

る。

17/51

(SAAMI)

火 薬 サ ン プ ル

(25g 以下)の

輸送方法

○はじめに

1. 所管官庁と火薬研究者は、安全で承認された方法で爆発物の少量サンプルを輸送する効率の向上を

望んでいる。 「UN 0190、爆発物サンプル、起爆薬除く」の経験では、特に 25 グラム以下の少量サ

ンプルでは必ずしも効率的ではないことを示している。 SAAMI は、興味を持って受領した火薬作業

部会の第 51 回会合で非公式に代替案を提示した。 SAAMI は、ここに提示された提案を戻すことに同

意した。

2. 多様な専門家と協調して、SAAMI は現在米国で使用されている特殊容器に基づいた解決案を示

す。 この提案は、この解決法が MR の文脈でどのように現れるかを示している。 この 2 年間の次回

会合で正式な提案を行うつもりである。

○米国の最近の例

3. 同等レベルの安全性を有する米国有害物質(危険物)規制の代替品を提供する「特別許可」が米国

適宜対応 SAAMI は

今回の議

論を踏ま

えて次回

小委員会

に再提案

する。

Page 32: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

28

に存在する。 商業輸送は、特殊な内部包装に梱包されたとき、区分 1.4E に分類される PETN のエネ

ルギー密度よりもはるかに高いエネルギー密度を有さない爆薬を含有する廃棄物を含み、25 グラム以

下の固体爆薬または火工物質について許可されている。 この代替方法は、これらの出荷を爆発物の試

験と承認から免除している。 コンテナのいくつかのバリエーションが許可されている。

4. 同等のレベルの安全性を提供する重要な原則は次のとおりである。

(a) その方法を使用する前に、組織は承認されなければならない。 この方法を使用する能力は、資格

を持つ爆発物の専門家に限られる。 施行を有効にするために、許可書のコピーが貨物に含まれてい

る。 一旦承認されると、組織は追加の許可なしに輸送のために異なる爆薬を提供することができる。

(b) 船積み容器は、49 CFR 172.101 危険物表の第 3 欄の米国連邦規則により禁止されていない

PETN25 グラム当量以下の爆発物について評価される。 第 9 欄で禁止されている物質は、区分 1.4 の

再分類のため輸送容器内での輸送が許可されている。

(c) 試験データにより、35 グラム(25 グラムの 40%増し)の乾燥 PETN は、以下の設計タイプ 1 の

配管の外部にいかなる有害な影響ももたらさないことが示されている。 すべての爆薬効果はパイプ内

に収まる。

5. 米国特別許可 8451(DOT-SP 8451 第 38 改訂版)は、PETN のエネルギーに匹敵する固体または

粉末の爆発物を最大 25 グラムまで安全に輸送するために使用できる、現在承認されている輸送用コン

テナおよび構成を記載していまる。 これらには、以下の内部包装が含まれる。

(a) 設計タイプ 1:4 インチ× 14 インチスケジュール 80 シームレス鋼管ニップル(両端に 4 インチ

直径の鍛造鋼製エンドキャップ付き)。 または

(b) 設計タイプ 2:6 インチ× 12 インチから 14 インチのスケジュール 80 のシームレス鋼管ニップル

は、両端が 6 インチの可鍛性鉄エンドキャップで閉じられている。 または

(c) 設計タイプ 3:8 インチ×30 インチスケジュール 80 シームレス鋼管のニップルで両端が閉じ、直

径 8 インチの鍛造鋼製エンドキャップ。 または

(d) 設計タイプ 4:バートルの装置; または

(e) 設計タイプ 5:ロスアラモスモデル LD-2250」(内包される爆発物の正味質量が 15 グラムを超え

ない場合にのみ使用することができる)。

○固体用特殊容器の記述

6. 爆発物サンプルは、袋または他の漏れのない容器内で密閉され、輸送容器の壁またはキャップの隣

に位置しないようにパイプ容器の中心に配置される。 次に、輸送パイプを繊維板、合板、または金属

容器に入れる。

7. 固体又は粉末の爆薬サンプルの輸送に使用される推奨容器は、DOT-SP 8451、第 38 改訂版、設計

タイプ 1 に概説されているものと同じである。4 インチ配送パイプと外装の例は以下の通りである。

Page 33: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

29

8. 試験は、35 グラム(40%増し)の乾燥 PETN がパイプの破損または断片化をもたらさず、外部の

最大圧力効果を決定することを確認するために、DOT-SP 8451、第 38 改訂版、設計タイプ 1 輸送容

器で有効性証明のため実施した。 35 グラムの PETN を、雷管付きパイプの中に入れた。 雷管へのワ

イヤーは密封された絶縁ポートを通って供給され、ガスの漏出を著しく制限した。 過圧プローブを用

いて最大過圧を記録し、試験のビデオも記録した。 輸送コンテナの外部に危険な影響は認められなか

った:パイプが破損したり割れたり破れたりしていない。 識別可能な爆発的過圧又は圧力パルス波形

はなかった。 以下は、テスト後の結果の写真である。

9. また、25 グラムの乾燥 PETN がパイプの破損や損傷を起こさないことを確認するために、外部の

火災試験も完了した。 以下は、試験後のパイプを示す写真である。

Page 34: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

30

○液体用特殊容器の記述

10. 米国 DOT 特別許可 13481(DOT-SP 13481、第 3 改訂版)に概説されているように、液体輸送

用の特殊輸送用容器もある。 特別許可は、以下に記載された輸送容器に包装されたときに、区分 1.4

に分類されるニトログリセリンよりも大きくないエネルギー密度を有する 25 グラム以下の液体爆発物

の輸送を許可する。

11. 特殊輸送用コンテナ(DOT-SP 13481)は、以下のもので構成されている。

(a) 内部包装 - 適切な閉鎖方法で封止されたプラスチック、硬質ゴム又はガラス製の内側容器。液

体爆薬の正味重量が 25 グラム以下であるもの。

(b) 中間包装- ボトル、蓋付き幅広口金プラスチック、それぞれ内部パッケージ内のすべての液体を

吸収するのに十分なクッション材(おがくず、バーミキュライトまたはセルロース材料)で囲まれた

1 つの内部包装を含む。

(c) 外部包装 -直径 4 インチ以上のフランジ付スケジュール 80 シームレス炭素鋼管の長さは 15 イン

チ以上で、両端は耐熱性グラファイトガスケットで密封された 8 ボルト 150 psi の ANSI(米国規格協

会)B 16.5 ASTM A105 フランジ板、そこに 1 つの中間パッケージを含む。

12. 液体爆発性サンプルの輸送に使用される推奨容器は、DOT-SP 13481 に概説されているものと同

じである。液体のための 4 インチ輸送容器は以下の通りである。

Page 35: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

31

13. 試験は、DOT-SP 13481、第 3 改訂版、出荷コンテナで行い、25 グラムの液体の点火がパイプの

破損または破損を引き起こさないことを確認した。 ニトログリセリン 25 グラムを雷管を付けてパイ

プの内側に入れた。 輸送コンテナの外部に危険な影響は認められなかった。パイプが破損したり割れ

たり破れたりしていなかった。 以下は、試験後の結果の写真である。

14. また、PETN 25 グラムを配管内に設置した場合の外部火災試験も完了した。 以下は、試験後の

パイプを示す写真である。 輸送コンテナの外部には危険な影響は見られなかった。

○MR への提案実施案

15. SAAMI は、以下の議論のためのシステムを提案している。

Page 36: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

32

•固体の出荷のための新しい国連番号を作成する

•液体の出荷のための新しい国連番号を作成する

•これらの国連番号の使用の詳細については、MR の 2.1.3.4 項を修正する

•コンテナの仕様を持つ付属書を作成する

•これらの国連番号に特別な規定を割り当てる。 特別条項は 2.1.3.4 項[区分の割り当て]及び付属

書を参照し、輸送に伴う所管官庁の承認文書を要求する。

◎提案

16. 小委員会は、この提案を見直すよう要求され、可能な方法についての情報を提供することが求め

られる。 SAAMI は、第 53 回会合で、さらなる考察のための提案を行うかもしれない。

Page 37: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

33

付録 1.4 第 52 回 TDG 小委員会報告

平成 30年 1月 23 日

国立研究開発法人 産業技術総合研究所

安全科学研究部門

薄葉 州

1. 開催期日: 2017年 11月 26 日~12 月 6 日

2. 開催場所: スイス ジュネーブ 国連ヨーロッパ本部

3. 議長: Mr. D. Pfund(米国)、

副議長: Mr. C. Phauvadel(仏国)

4. 参加国: アルゼンチン、オーストラリア、オーストリア、ベルギー、ブラジ

ル、カナダ、中国、フィンランド、仏国、ドイツ、イタリア、日

本、オランダ、ノルウェー、ポーランド、ポルトガル、韓国、ロシ

ア、南アフリカ、スペイン、スウェーデン、スイス、英国、米国

オブザーバー国:カタール、ルーマニア、スロバキア

日本からの出席者:濱田 (NKKK)、薄葉 (AIST)、他

5. 多国間機関: European Union (EU)、Intergovernmental Organization for International

Carriage by Rail (OTIF)

6. 国際機構: the Food and Agriculture Organization (FAO)、International Civil Aviation

Organization (ICAO)、International Maritime Organization (IMO)、World

Health Organization (WHO)

7. NGO 機関(全 27 機関):

Association of European Manufacturers of Sporting Ammunition (AFEMS); Australian Explosives

Industry Safety Group (AEISG); Compressed Gas Association (CGA); Cosmetics Europe; Council on

Safe Transportation of Hazardous Articles (COSTHA); Dangerous Goods Advisory Council (DGAC);

Dangerous Goods Trainers Association (DGTA); European Association for Advanced Rechargeable

Batteries European Batteries (RECHARGE); European Association of Automotive Suppliers (CLEPA);

Chemical Industry Council (CEFIC); European Industrial Gases Association (EIGA); Grain and Feed

Trade Association (Gafta); Institute of Makers of Explosives (IME); International Air Transport

Association (IATA); Inernational Association of Fire and Rescue (CTIF); International Confederation of

Container Reconditioners (ICCR); International Confederation of Intermediate Bulk Container

Associations (ICIBCA); International Confederation of Plastics Packaging Manufacturers (ICPP);

International Dahgerous Goods and Containers Association (IDGCA); International Fibre Drum Institute

(IFDI); International Organization of Motor Vehicle Manufactures (OICA); International Paint and

Printing Ink Council (IPPIC); International Petroleum Industry Environmental Conservation Association

(IPIECA); KiloFarad International (KFI); Medical Devices Battery Transport Council (MDBTC);

Portable Rechargeable Battery Association (PRBA); Sporting Arms and Ammunition Manufacturers'

Institute (SAAMI) and World Nuvclear Transport Institute (WNTI).

うち火薬関係:

Australian Explosives Industry Safety Group (AEISG),

Council on Safe Transportation of Hazardous Articles (COSTHA),

Institute of Makers of Explosives (IME),

Sporting Arms and Ammunition Manufacturers’ Institute (SAAMI)

Page 38: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

34

火薬類専門部会(火薬 WG)参加者 2017年 11月 26~30 日

Name Representing

Arnaud Vandenbroucke Belgium

France Bernier Canada

Amira Sultan Canada

Miina Grönlund Finland

Hannu Hytti Finland

Mikko Ojala Finland

Lionel Aufauvre France

Guillaume Fayet France

Heike Michael-Schulz Germany

Alexander von Oertzen Germany

Shu Usuba Japan

Ed de Jong Netherlands

Soedesh Mahesh Netherlands

Thea Ness Norway

Joanna Szczygielska Poland

Ramon Gonzalez Spain

Jose R. Quintana Spain

Shulin Nie Sweden

Lorens Van Dam Sweden

Phil Smith UK

Keith White UK

Lindsey Constantino USA

Curtis Gilbert USA

Brent Knoblett USA

Mike O'Lena USA

Brian Vos USA

Rosa Garcia Couto UN/ECE/GHS

Ken Price AEISG

Angel Maria Zubero AFEMS

Dieter Heitkamp CEFIC

Werner Lange CEFIC

Peter Schuurman CEFIC

Dave Madsen COSTHA

David Boston IME

Ben Barrett SAAMI

Robert Ford SAAMI

Brian Osowiecki SAAMI

Page 39: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

35

8. 会議議事録

8-1 議案の承認

省略

8-2 火薬関係

8-2-1 試験シリーズ 6(d)「非密閉包装品試験」の裂け目の基準

関係書類: ST/SG/AC.10/C.3/2017/50 (SAAMI)

議題概要

国連 6(d)試験には、包装品の外部に及ぼす「危険な影響」を示すため、下記の 4 つの基準が定

められている。

a) 包装品の下にある証拠板の傷又は貫通孔。

b) 包装品から 25cm の距離で、80±3g / m2 の紙のような、包装品に隣接した物体に着火すること

が可能な火花又は火炎。

c) 内容物の火薬が外部に射出するような包装の裂け目;又は

d) 包装品を完全に貫通する射出物(射出物又は破片)。

これら 4 つの基準のうち、基準 c)は、包装物から飛び出た未反応の火薬が、緊急対応時に二次

爆発事故を起こす危険性を想定したものである。しかし SAAMI の見解では、このような危険性

は、モデル規則で考慮されていない新しい概念であり、また 6(d)試験を策定する際の議論にも含

まれていなかったと考えられる。将来、モデル規則でこのような危険性をカバーするための提

案も可能であろうが、それは必要ないと考えられる。そこで SAAMI は EWG に対し、基準 c)の

削除を検討するよう提案する。

議論

SAAMI の提案のそのままの内容に対して支持は全く得られなかった。しかしながら 6(d)試験

の裂け目基準が主観的過ぎる点については同意があり、また 6(d)試験の他の基準も含め、主観性

を極力排除するための見直しの必要性について一般的な同意があった。特に「危険な影響」の

定義を行うことが有用とされた。

結論

SAAMIは今回の議論を踏まえて再提案する。

8-2-2 工業用ニトロセルロースの安定性試験

関係書類: ST/SG/AC.10/C.3/2017/35 (ドイツ)

UN/SCETDG/52/INF.6 (CEFIC, WONIPA)

議題概要

本年 7 月の第 51 回会合で、完全に乾燥した工業用ニトロセルロース(NC) 混合物の熱安定

性を確保する試験法の必要性が提起された。議論の結果、以下の内容が合意された。、

1.NC に対しては、国連 3(c)試験よりもベルクマンユンク試験又はメチルバイオレット紙試

験(SAAMIが提案した方法)が適切である。

2.最小発火点温度試験は不要である。

3.ベルクマンユンク試験とメチルバイオレット紙試験の手順に関して CEFIC が非公式 WG

を主導して決定し、これらをモデル規則と試験マニュアルに組み込むための提案を作成

する。

4.また、当該 WG は、既存試験から新試験への移行規定を設けるべきか否か検討する。

これらを受け、今回以下のような提案がなされた。

Page 40: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

36

1. NC 及び、そのクラス 1混合物(UN 0340、UN 0341、UN 0342、UN 0343)と、区分 4.1 混

合物(UN 2555、UN 2556、UN 2557、UN 3380)は、化学的および熱的に十分に安定してい

るもののみ輸送可能とし、この要件をモデル規則の第 2.1章および第 2.4 章に含める。

2. NC 及びその混合物の化学的及び熱的安定性は、次のどちらかの試験によって評価される。

(a)ベルグマンユンク試験:132℃で 2 時間にわたって放出される窒素酸化物の量を測

定し、NC 1 g 当たり放出される NO 量が 2.5ml を超えてはならない。

(b)メチルバイオレット紙試験:少なくとも 30 分間にわたって 134.5℃で放出される

窒素酸化物の量がメチルバイオレット紙の色を全く変えないこと。

3.上記の試験の基準に適合する NC 及びその混合物は、化学的および熱的に十分安定であると

分類される。

4.これら 2 つの試験法は、試験マニュアルの新規 Appendix (Appendix 8 など)に含める(INF.6

が詳細案)。

5.非公式 WG の結果次第では、移行期間に関する規定をモデル規則に含める。

参考:

ベルクマンユンク試験

Bergmann-Junk

115~132℃で加熱し、発生した NOxガスを水もしくは過酸

化水素水で吸収。吸収液を NaOH で滴定して発生した NO

xを定量。

メチルバイオレット紙試

Methyl Violet

120~135℃で加熱し、発生した NOxガスをメチルバイオレ

ット試験紙で検知。試験紙の変色に要する時間で評価。

アーベル試験

Abel Heat

60~85℃で加熱し、発生した NOxガスをヨウ化カリウムで

んぷん紙で検知。試験紙の変色に要する時間で評価。火薬

類取締法(日本)における「耐熱試験」に相当。

議論

今回 CEFFIC と WONIPA から提出された INF.6(試験マニュアルの詳細記述案)の内容に

ついては概ね合意されたものの、記述様式が試験マニュアルの典型的な様式と異なって

おり、また、メチルバイオレット紙試験法の記載が明確でないことが指摘された。

加えて、クラス1と区分 4.1 の NC 混合物は扱い方が違うことが指摘された。その対策と

して、クラス1と区分 4.1 のそれぞれに対応する下記の 2 つの特別規定(SP)を設けるこ

とが示唆された。

クラス 1 に対する SP 案:

「このニトロセルロースに対する 3(c)試験は免除される。しかし荷送人は、当該物質が試

験マニュアルの Appendix XXX に記載されたベルクマンユンク試験又はメチルバイオレ

ット紙試験の判定基準を満たしていることを確認しなければならない。」

区分 4.1に対する SP 案:

「荷送人は、当該物質が試験マニュアルの Appendix XXX に記載されたベルクマンユンク

試験又はメチルバイオレット紙試験の判定基準を満たしていることを確認しなければな

らない。」

全体会議において中国から UN2059(クラス 3,ニトロセルロース溶液、引火性、窒素量

が 12.6 質量%以下で、ニトロセルロースの含有率が 55 質量%以下のもの)にも安定度試

験の SP が必要ではないかという質問が出されたが、これに関しては、溶液に対して試験

することが不可能であり、そもそも当該溶液の原材料に、上記どちらかの SP が既に適用

されているので、新たな SP は不要であると結論された。

既存の NC 安定性試験から新試験への移行に関しては、75℃における熱安定性試験では長

期安定性を予測できないので、移行期間を定める規定は不要である(直ちに移行すべき)

と結論された。

Page 41: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

37

結論

CEFIC とドイツは次回小委員会に向けて提案文書を作成する。提出期限に間に合うよう、2 月

1 日までに関係者からの意見聴取を行う。

8-2-3 火薬類への保安規定の適用

関係書類: ST/SG/AC.10/C.3/2017/47 (英国)

議題概要

UN0279(1.1C)の物品を厳重な容器に入れて、UN0349(1.4S)や UN 0481(1.4S)に割り当

て直すことは不可能である。なぜなら、前者はオレンジブックの表 1.4.1「重大影響危険物一

覧」に含まれているが、後者 2 つは含まれないため、「重大影響危険物」という属性が見えなく

なるためである。この問題を解決する方法として、前回の第 51回 TDG(2017年 7月)に英国か

ら、下記の表でまとめられる 2 つの提案が出されたが、既に合意されている区分 1.6 の火薬類を

リストに含める部分以外は、合意に至らなかった。

参考: 重大影響危険物一覧表(モデル規則表 1.4.1 クラス1の部分)の前回の改正案

(下線及び打ち消し線が改正案)

クラス 1、区分 1.1 火薬類

クラス 1、区分 1.2 火薬類

クラス 1、区分 1.3

(合意に至らず) 火薬類 隔離区分 G 爆発物は除く

クラス 1、区分 1.4

(合意に至らず)

国連番号 0104, 0237, 0255, 0267, 0289, 0361, 0365, 0366,

0440, 0441, 0455,0456 及び 0500

次の国連番号は除く; 0012 0014; 0044; 0055; 0066; 0070;

0105; 0131; 0173; 0174; 0191; 0197; 0276; 0278; 0306;

0312; 0317; 0323; 0325; 0336; 0337; 0338; 0339; 0345;

0368; 0373; 0379; 0403; 0404; 0405; 0425; 0431; 0432;

0446; 0454; 0493; 0503; 0505; 0506; 0507; 0509; 0510

クラス 1、区分 1.5 火薬類

クラス 1、区分 1.6

(既に合意済み) 火薬類

そこで今回英国から下記の提案がなされた。

「鈍感」なクラス 1 物品の事故による被害が、より「鋭感な」クラス 1物品のそれと同一

であったことがコンセンサスとして得られているので、前回の提案(2017/19)と同一の

提案、即ち危険物区分 1.6 を重大影響危険物一覧表に含める提案を行う。

現在のところ、危険区分 1.6 に該当するエントリーは UN0486「爆発性物品、極度に鈍感

なもの、1.6N」の一つのみだが、これに限るものではない。

議論及び結論

本提案が前回の提案と同一のものであることが確認され、EWG 全会一致で本提案が支持さ

れ、全体会議で採択された。即ち、表 1.4.1:重大影響危険物一覧表の中に、「クラス 1、区分

1.6 火薬類」が追加されることが決定した。

8-2-4 危険物リストに LP101 の追加

関係書類: ST/SG/AC.10/C.3/2017/48 (英国)

Page 42: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

38

UN/SCETDG/52/INF.40 (カナダ)

議題概要

軍用火薬類が対象となる包装要件 P130 は小型容器を対象としているが、これの大型バージョ

ンが LP101 である。両者の違いは外装容器の要件のみであり、両者とも全く同一の特別包装規

定 PP67及び L1 を備えている(付録1参照)。

従って、P130 が割り当てられた国連番号のエントリーには LP101 も同時に割り当てられてい

るのが自然と考えるが、実際には、P130 が割り当てられた 100 件のエントリーのうち 35 件は

LP101が割り当てられていない。

英国は、これが単純な見落としと考え、この 35 件のエントリーにも LP101 を追加するよう提

案した。

なお、これら 35件のエントリーとは cartridges for weapons, small arms cartridges, bombs, mines,

projectiles, rockets, propelling charges, torpedoes, rocket warheads, plastic bonded bursting charges であ

り、国連番号は 0005, 0007, 0012, 0014, 0033, 0037, 0136, 0167, 0180, 0238, 0240, 0242, 0279, 0291,

0294, 0295, 0324, 0326, 0327, 0330, 0338, 0339, 0348, 0369, 0371, 0413, 0414, 0417, 0426, 0427, 0453,

0457, 0458, 0459, 0460である。

一方、カナダ(INF.40)によれば、大型容器内に複数の火薬物品が収納されている場合、これ

らが輸送中に干渉し危険な状況になる可能性がある。しかし LP101 は中間容器や内装容器が不

要であるので、大型容器特有の危険性が考慮されていない。そこでカナダは、追加するのであ

れば LP101 ではなく、内装容器に細かい要件が記載された LP102(付録1参照)を追加するこ

ととし、更に、LP102 に特別包装規定を新規に設け、収納する火薬物品が単数の場合と複数の場

合で扱いを差別化してはどうかという提案をした。下記は特別包装規定の案である。

L4 - For UN Nos. 0005, 0007, 0012, 0014, 0033, 0037, 0136, 0167, 0180, 0238, 0240, 0242, 0279,

0291, 0294, 0295, 0324, 0326, 0327, 0330, 0338, 0339, 0348, 0369, 0371, 0413, 0414, 0417, 0426,

0427, 0453, 0457, 0458, 0459 and 0460:

A single explosives article in a large packaging does not need inner packaging.

Explosives articles of mass less than 30 kg need to be packaged in inner receptacles of gross mass less

than or equal to 30 kg within the large packaging.

Explosives articles of mass greater than or equal to 30 kg need to be separated from each.

議論

米国の危険物規則は既に英国提案の内容が実施されているので、米国としては英国提案をそ

のまま支持した。またカナダ提案(INF.40)については、大型容器内に複数の火薬物品が収納さ

れている場合の危険性は一般的とは考えられず、所管官庁の承認過程でその危険性を考慮する

ことが妥当との考えであった。

英国とカナダの両方の提案に対していくつか支持があったものの、合意には至らなかった。

結論

英国は今回の議論を踏まえ、必要とあらば再提案する。

8-2-5 火薬サンプル(25 g 以下)の輸送方法

関係書類: ST/SG/AC.10/C.3/2017/51 (SAAMI)

議題概要

所管官庁や火薬研究者は、爆発物の少量サンプルを効率的に輸送するための、安全かつ公式

承認された方法を求めている。しかし UN0190:「爆発物サンプル、起爆薬除く」のエントリー

は、特に 25 グラム以下の少量サンプルの輸送にとって効率的ではない。そこで SAAMI は、現

在米国で承認されている、PETN 相当の固体、粉末又は

液体の爆発物を最大 25 グラムまで安全に輸送する特殊

Page 43: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

39

容器(右図)に基づいた解決案を提案した。

本方法をモデル規則で実施するため、下記の作業を行うことを提案する。

固体の出荷のための新しい国連番号の作成

液体の出荷のための新しい国連番号の作成

これらの国連番号の追加に伴う、モデル規則 2.1.3.4 項の修正

コンテナの仕様を定めた付属書を作成する

議論

以下の合意がなされた;

当面の間、SAMMI 提案の方法で少量物質の輸送を行う。容器内に収納するものが物品の場

合については追って検討する。

当該輸送方法は国際間ラウンドロビン試験にとって有用であるので、モデル規則に採用す

べき。ただし当該容器は、未分類の火薬類を試験や製品開発の目的で安全に輸送する手段

のみを提供すること。

この容器を用いた輸送の実施方法には、以下のオプションが考えられる;

a) SAMMIの提案に従い国連番号を新設する

b) UN0190:「爆発物サンプル、起爆薬除く」のエントリーには新規な特別要件を割り当て、

物質の輸送に関して所管官庁の承認を無用とする。ただし、

所管官庁の承認を無用とするのは当該容器(パイプ)内の物質に対してであって、パイプ

自身は物品とみなし、所管官庁の承認が必要である。この方法により所管官庁の手続きが

簡素化される。

UN0190 による輸送と混同しないように、「サンプル」”の語句の使用は避け、「分類不完全」

もしくは「未分類」の語句を用いる(例:分類不完全な爆発物)。

当該容器による輸送の場合、容器の物品としての危険区分は 1.4E もしくは、容器外に何ら

危険な効果が及ぼされないから 1.4Sが考えられる。

結論

SAAMIは今回の議論を踏まえて次回小委員会に再提案する。

以上。

Page 44: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

40

PACKING INSTRUCTION

P130 PACKING INSTRUCTION P130

The following packagings are authorized, provided that the general packing provisions of 4.1.1, 4.1.3 and

special packing provisions of 4.1.5 are met:

Inner packagings Intermediate packagings Outer packagings

Not necessary Not necessary Boxes

steel (4A)

aluminium (4B)

other metal (4N)

natural wood, ordinary (4C1)

natural wood, sift-proof walls (4C2)

plywood (4D)

reconstituted wood (4F)

fibreboard (4G)

plastics, expanded (4H1)

plastics, solid (4H2)

Drums

steel (1A1, 1A2)

aluminium (1B1, 1B2)

other metal (1N1, 1N2)

plywood (1D)

fibre (1G)

plastics (1H1, 1H2)

Special packing provision:

PP67 The following applies to UN Nos. 0006, 0009, 0010, 0015, 0016, 0018, 0019, 0034, 0035, 0038,

0039, 0048,0056, 0137, 0138, 0168, 0169, 0171, 0181, 0182, 0183, 0186, 0221, 0243, 0244,

0245, 0246, 0254, 0280,0281, 0286, 0287, 0297, 0299, 0300, 0301, 0303, 0321, 0328, 0329,

0344, 0345, 0346, 0347, 0362, 0363,0370, 0412, 0424, 0425, 0434, 0435, 0436, 0437, 0438,

0451, 0488, 0502 and 0510:

Large and robust explosives articles, normally intended for military use, without their means of

initiation or with their means of initiation containing at least two effective protective features,

may be carried unpackaged. When such articles have propelling charges or are self-propelled,

their ignition systems shall be protected against stimuli encountered during normal conditions of

transport. A negative result in Test Series 4 on an unpackaged article indicates that the article can

be considered for transport unpackaged. Such unpackaged articles may be fixed to cradles or

contained in crates or other suitable handling devices.

Page 45: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

41

LP101 PACKING INSTRUCTION LP101

The following large packagings are authorized, provided that the general provisions of 4.1.1 and 4.1.3

and special provisions of 4.1.5 are met:

Inner packagings Intermediate packagings Large packagings

Not necessary

Not necessary

steel (50A)

aluminium (50B)

metal other than steel or

aluminium (50N)

rigid plastics (50H)

natural wood (50C)

plywood (50D)

reconstituted wood (50F)

rigid fibreboard (50G)

Special packing provision:

L1 For UN Nos. 0006, 0009, 0010, 0015, 0016, 0018, 0019, 0034, 0035, 0038, 0039, 0048,

0056, 0137, 0138,0168, 0169, 0171, 0181, 0182, 0183, 0186, 0221, 0243, 0244, 0245,

0246, 0254, 0280, 0281, 0286, 0287,0297, 0299, 0300, 0301, 0303, 0321, 0328, 0329,

0344, 0345, 0346, 0347, 0362, 0363, 0370, 0412, 0424,0425, 0434, 0435, 0436, 0437,

0438, 0451, 0488, 0502 and 0510:

Large and robust explosives articles, normally intended for military use, without their means of

initiation or with their means of initiation containing at least two effective protective features,

may be carried unpackaged. When such articles have propelling charges or are self-propelled,

their ignition systems shall be protected against stimuli encountered during normal conditions of

transport. A negative result in Test Series 4 on an unpackaged article indicates that the article

can be considered for transport unpackaged. Such unpackaged articles may be fixed to cradles

or contained in crates or other suitable handling devices

LP102 PACKING INSTRUCTION LP102

The following large packagings are authorized, provided that the general provisions of 4.1.1 and 4.1.3

and special provisions of 4.1.5 are met:

Inner packagings Intermediate packagings Outer packagings

Bags

water resistant

Receptacles

fibreboard

metal

plastics

wood

Sheets

fibreboard, corrugated

Tubes

fibreboard

Not necessary

steel (50A)

aluminium (50B)

metal other than steel or

aluminium (50N)

rigid plastics (50H)

natural wood (50C)

plywood (50D)

reconstituted wood (50F)

rigid fibreboard (50G)

Page 46: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

42

付録 1.5 第 33 回 GHS 小委員会報告

国立研究開発法人 産業技術総合研究所

安全科学研究部門

薄葉 州

1. 開催期日: 2017年 7 月 10~12日

2. 開催場所: スイス ジュネーブ 国連ユーロッパ本部

3. 議長: Ms. Maureen Ruskin(米国)、

副議長: Mr. Robin Foster(英国及び北アイルランド)

4. 参加国: アルゼンチン、オーストラリア、オーストリア、ベルギー、ブラジ

ル、カナダ、中国、フィンランド、仏国、ドイツ、イタリア、日

本、オランダ、ニュージーランド、ポーランド、ポルトガル、カタ

ール、韓国、ロシア、南アフリカ、スウェーデン、英国及び米国

オブザーバー国:ルーマニア、スイス

日本からの出席者:城内(日大)、濱田 (NKKK)、薄葉 (AIST)、他

5. 多国間機関: European Union (EU)及び Council of Europe (CE)

6. 国際機構: World Health Organization (WHO)

7. NGO 機関(全 18 機関):

American Cleaning Institute (ACI); Australian Explosives Industry and Safety Group Incorporated

(AEISG); Compressed Gas Association (CGA); Croplife International; Dangerous Goods Advisory

Council (DGAC); European Chemical Industry Council (CEFIC); European Industrial Gases Association

(EIGA); Federation of European Aerosol Associations (FEA); Grain and Feed Trade Association

(GAFTA); International Association for Soaps, Detergents and Maintenance Products (AISE); International

Bulk Terminals Association (IBTA); International Council of Chemical Associations (ICCA); International

Council of Mining and Metals (ICMM); International Dangerous Goods and Containers Association

(IDGCA); International Paint and Printing Ink Council (IPPIC); International Petroleum Industry

Environmental Conservation Association (IPIECA); Institute of Makers of Explosives (IME); Responsible

Packaging Management Association of Southern Africa (RPMASA) and Sporting Arms and Ammunition

Manufacturer’s Institute (SAAMI).

うち火薬関係:

Australian Explosives Industry Safety Group (AEISG)

Institute of Makers of Explosives (IME)

Sporting Arms and Ammunition Manufacturers' Institute (SAAMI)

Page 47: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

43

8. 会議議事録

8-1 議案の承認

省略

8-2 GHS の更新

物理化学的危険性関連

8-2-1 GHS第 2.1章「爆発物」の見直し

関係書類: UN/SCETDG/51/INF.15 - UN/SCEGHS/33/INF.07

UN/SCETDG/51/INF.44 - UN/SCEGHS/33/INF.13

議題概要

本案件はオーストラリアが 2014 年の第 24 回 GHS に提出した提案(UN/SCEGHS/27/INF.20)

が出発点になっており、その目的は、GHS の中の 2.1 章「爆発物」が TDG の分類をそのまま使

っており、輸送容器が無い状態の火薬類の製造、貯蔵、消費等における分類に対応できていな

いため、輸送以外にも使えるように見直してほしいというものであった。当初オーストラリア

のリーダーシップで非公式 WG を開催する予定であったが、現在はスウェーデンが非公式 WG

の議論を取りまとめている。今期 2 年も、スウェーデンのリーダーシップで、GHS-TDG 非公式

ワーキンググループ内で審議が行われている。

議論と結果

スウェーデン代表が現在の非公式 WG の審議内容について概要を説明した。現在主に論議さ

れているのは表 2.1.2「爆発物に関するラベル要素」の部分であるが、これに対しては2つの異

なる意見がある。すなわち、

TDG 分類(1.1~1.6)は輸送だけでなく貯蔵の保安距離においても利用されている(特に欧

州)のでこれを残すべき。

輸送容器から出したときの危険性を分類すべき。

そこでこれらの折衷案が示された。今後はこれを基に議論される予定である。

参考:現行の表 2.1.2 爆発物に関するラベル要素

Page 48: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

44

参考:今回示された折衷案

Category [1] [2A] [2B] [3A] [3B]

Division n/a n/a 1.1 1.2 1.3 1.5 1.6 1.4 1.4

Description Very high hazard High hazard Medium

hazard

Low hazard

Criteria Positive results

in Test series 3

or 4 or test 8(a)

Positive results in Test series 2 or test 8(b) or 8(c) or intentional explosive, and not

exempted article nor Category [1]

Additional

criteria

Not config.

For trp. and

Division

unknown

Div. 1.1

in trp.

config.

Div. 1.2

in trp.

config.

Div. 1.3

in trp.

config.

Div. 1.5

in trp.

config.

Div. 1.6 in

trp. config.

Div. 1.4X in

trp. config.

and

individually

not posing a

high hazard

Div. 1.4S in

trp. config.

and

individually

not posing a

high or med.

hazard

Symbol GHS01 GHS01 GHS01 No symbol

Signal word DANGER DANGER WARNING WARNING

Hazard

statement H200 H20X H201 H202 H203 H205 H206 H204 H204

今後の作業予定

Task

nr.

Description of task To be

concluded

Comment

1 Assess the problems with Chapter 2.1 as in

GHS Rev.7 and assess their urgency.

May 2017 On-going, almost concluded

2 Propose various possible solutions to the

problems and make a rough assessment of

their potential drawbacks.

May 2017 On-going, almost concluded

3 Decide on framework for how to solve the

problems identified.

July 2017 To be done at UN-sessions in July

2017

4 Propose draft text for amended Chapter 2.1

within the framework of Task nr. 3.

October 2017 Submit INF to December SC. To be

done at and after UN-sessions in July.

Receive input from SC:s.

5 Analyse the consequences of the proposed

solutions.

February

2018

6 Make initial suggestions for amendments to

Chapter 2.1, if and as appropriate.

March 2018 For WD (or INF)-submission to UN-

sessions in June/July 2018. Receive

input from SC:s.

7 Make final suggestions for amendments to

Chapter 2.1, if and as appropriate.

September

2018

For WD-submission to UN-sessions in

December 2018. SCGHS to decide.

以下省略

以上

Page 49: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

45

付録 1.6 第 34 回 GHS 小委員会報告

平成 30年 1月 23 日

国立研究開発法人 産業技術総合研究所

安全科学研究部門

薄葉 州

1. 開催期日: 2017年 12月 6~8日

2. 開催場所: スイス ジュネーブ 国連ユーロッパ本部

3. 議長: Ms. Maureen Ruskin(米国)、

副議長: Mr. Robin Foster(英国)

4. 参加国: アルゼンチン、オーストラリア、ベルギー、ブラジル、カナダ、中

国、フィンランド、仏国、ドイツ、イタリア、日本、オランダ、ノ

ルウェー、ポーランド、カタール、韓国、ロシア、南アフリカ、ス

ウェーデン、英国及び米国

オブザーバー国:ルーマニア、スイス

日本からの出席者:城内(日大)、濱田 (NKKK)、薄葉 (AIST)、他

5. 多国間機関: European Union (EU)及び Organization for Economic Cooperation and

Development (OECD)

6. 国際機構: World Health Organization (WHO)及び the United Nations Institute for

Training and Research (UNITAR)

7. NGO 機関(全 16 機関):

American Cleaning Institute (ACI); Australian Explosives Industry and Safety Group Incorporated

(AEISG); Compressed Gas Association (CGA); Croplife International; Dangerous Goods Advisory

Council (DGAC); European Chemical Industry Council (CEFIC); European Industrial Gases Association

(EIGA); Federation of European Aerosol Associations (FEA); Grain and Feed Trade Association

(GAFTA); International Association for Soaps, Detergents and Maintenance Products (AISE); International

Bulk Terminals Association (IBTA); International Council of Chemical Associations (ICCA); International

Paint and Printing Ink Council (IPPIC); Institute of Makers of Explosives (IME); Responsible Packaging

Management Association of Southern Africa (RPMASA); International Petroleum Industry Environmental

Conservation Association (IPIECA) and Sporting Arms and Ammunition Manufacturer’s Institute

(SAAMI).

うち火薬関係:

Australian Explosives Industry Safety Group (AEISG)

Institute of Makers of Explosives (IME)

Sporting Arms and Ammunition Manufacturers' Institute (SAAMI)

Page 50: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

46

8. 会議議事録

8-1 議案の承認

省略

8-2 GHS の更新

物理化学的危険性関連

8-2-1 GHS第 2.1章「爆発物」の見直し

関係書類: UN/SCEGHS/34/INF.20

議題概要

本案件はオーストラリアが 2014 年の第 24 回 GHS に提出した提案(UN/SCEGHS/27/INF.20)

が出発点になっており、その目的は、GHS の中の 2.1 章「爆発物」が TDG の分類をそのまま使

っており、輸送容器が無い状態の火薬類の製造、貯蔵、消費等における分類に対応できていな

いため、輸送以外にも使えるように見直してほしいというものであった。当初オーストラリア

のリーダーシップで非公式 WG を開催する予定であったが、現在はスウェーデンが非公式 WG

の議論を取りまとめている。今期 2 年も、スウェーデンのリーダーシップで、GHS-TDG 非公式

ワーキンググループ内で議論が行われている。

議論と結果

スウェーデン代表が現在の非公式 WG の審議内容について概要を説明した。現在主に論議さ

れているのは表 2.1.2「爆発物に関するラベル要素」の部分であるが、これに対しては2つの異

なる意見がある。すなわち、

TDG 分類(1.1~1.6)は、欧州の規則では輸送だけでなく貯蔵の保安距離においても利用さ

れているので、これが影響を受けることは避けたい(特にドイツ等の欧州)。

輸送容器から出したときの危険性を分類すべき(米国)。

そこで今回、爆発物の分類について折衷案が示された。今後これを基に議論される予定であ

る。

(次ページに続く)

Page 51: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

47

参考:現行の表 2.1.2 爆発物に分類とラベル要素

参考:今回示された爆発物の分類案

Category 1 Category 2

Not Category 2 (does

not meet criteria for a

Division in Class 1 for

transport)

[OR

ANE that fails Test 8a]

[AND

Not exempted article]

[AND

Not unintentionally

explosive substance or

mixture exempted by

Test Series 6]

Meets the criteria for a Division in Class 1 for transport.

2A 2B 2C

Not Category 2B or

2C

[OR

ANE that fails Test 8b

or 8c]

Division 1.4 Compatibility group

C or G

AND

No indication that the packaging is

designed such that the hazard is

reduced, e.g.:

- No special packing

instructions/criteria required,

- No special orientation or

dividers required to pass Test

Series 6 as Division 1.4,

AND

No violent reaction in Test 6a or

6b without mass explosion.

[AND

for unintentional substances and

mixtures possible further criteria

based on data from other tests]

Division 1.4 Compatibility group S

AND

No indication that the packaging is

designed such that the hazard is

reduced, e.g.:

- No special packing

instructions/criteria required,

- No special orientation or dividers

required to pass Test Series 6 as

Division 1.4 Compatibility group S,

AND

No violent reaction in Test 6a or 6b

without mass explosion,

[AND

for articles the individual article, or the

smallest inner packaging unit, shows

behaviour consistent with Div. 1.4 C, G,

S as packaged for transport]

[AND

for unintentionally explosive substances

and mixtures possible further criteria

based on data from other tests]

以下省略

以上

Page 52: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

48

付録 1.7 E2017/53

国連経済社会理事会 区分:一般

2017 年 3 月 24 日

原文:英語

2017 委員会

2016 年 7 月 28 日-2017 年 7 月 27 日

議題 18 (l)

経済及び環境問題:危険物輸送

危険物の輸送並びに化学品の分類及び表示に関する

世界的調和システムの専門家委員会の取り組み

事務局長報告

要約

経済社会理事会の決議 645G(XXIII)に基づき、危険物の輸送並びに化学品の分類及び表

示に関する世界的調和システムの専門家委員会及びその2つの小委員会の取り組みについ

て、2 年ごとに事務局長が理事会に報告する。

本報告書は、2015-2016 年の 2 年間の専門家委員会の取り組み及び経済社会理事会決議

2015/7 の実行に関するものである。

その決議により、事務局は、第 19 改訂版危険物の輸送に関する勧告:モデル規則、第6 改訂版危険物の輸送に関する勧告:分類試験及び判定基準マニュアル、及び化学品の分類及び表示に関する世界的調和システム、第 6 改訂版を出版した。

2017 年 1 月 1 日から効力を有するように、海上、航空、道路、鉄道又は内陸水路によ

る危険物の国際輸送を管理している主要な法律文書及び規則の全てが改正され、多くの

国々が国内輸送においても 2017 年から適用するモデル規則の規定を自国の法律にも取り

入れた。

海上または航空以外の輸送手段による輸送モードによる危険物の輸送に適用される国内

法規を担当する管轄当局の連絡先情報、及び「危険物の輸送に関する勧告:モデル規則」

の仕様を満たす包装材およびタンクに「国連」承認マークの割り当てを認可する権限を有

する国内当局の連絡先情報が事務局によって収集された。

出来るだけ早期に GHS を実行するために、多くの政府及び国際機関が既存の国内及び

国際的な法規を改正又は改正する措置を講じた。

委員会は、モデル規則及び分類試験及び判定基準マニュアルの改正を採択した。それは

主に、次に係る新しい規定又は改正された規定からなっている。危険物のリスト化と分

Page 53: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

49

類、包装要件、電気貯蔵システム、爆発物の試験、温度管理下の輸送、危険物により動力

を得る自動車の輸送及び圧力容器に適用する標準の言及。

委員会は GHS の改正も採択した。これには、次のものが含まれる。カテゴリ 1 内の可

燃性ガスの分類基準の改訂; 健康被害クラスの定義を明確にするための各種修正; 国際

海事機関(IMO)の下で輸送される、その物理的状態に関係なく、安全データシートのセ

クション 14 の適用範囲をすべてのバルク貨物に拡大するための追加指針; 附属書 3 の予防

原則を改訂し合理化した; 及び、折りたたみ式のラベル付き小型包装のラベル付けに取り

組む附属書 7 の新しい例。

委員会は、2017-2018 年の 2 年間の作業計画を採択した;ECOSOC 決議 1995/65 に基

づき、危険物輸送に関する専門家小委員会、GHS に関する専門家小委員会及び委員会の

2017-2018 年の会期が計画された。

委員会は、その作業に関する決議案を採択するよう経済社会理事会に求めている。

Page 54: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

50

I.経済社会理事会採択の決議案

1.危険物の輸送並びに化学品の分類及び表示の世界的調和システムの専門家委員会は、

経済社会理事会に対して次の決議案の採択を求める:

危険物の輸送並びに化学品の分類及び表示の世界的調和システムの専門家委員

会の取り組み

経済社会理事会、

1999 年 10 月 26 日の決議 1999/65 及び 2015 年 6 月 8 日の 2015/7 を想起し、

2015-2016 年の 2 年間の危険物の輸送並びに化学品の分類及び表示の世界的調和シス

テムに関する専門家委員会の作業に関する事務局長の報告書を考慮し、

A 危険物の輸送に関する委員会の取り組み

危険物の輸送に関する規則及び法規の調和を目的とした危険物の輸送並びに化学品の

分類及び表示に関する世界的調和システムの専門家委員会の作業の重要性を認識し、

常に安全基準を維持し、危険物の安全かつ確実な輸送を通じ、生命、財産及び環境の

保護に関して高まる懸念を解決しながら、様々な規則に関し責任ある様々な機関が、これ

らの問題の重要性と共に、通商貿易を円滑にする必要性を心に留め、

世界的商取引に持ち込まれる危険物の量が増え続けていること及び急速な技術革新の

発展に注目し、

様々な輸送のモードにより危険物の輸送を統制している主たる国際法律及び多くの

国々の規則は、現在、危険物輸送の委員会勧告に付属のモデル規則とよく調和している

が、これらの法と調和する更なる作業が安全を高め、商取引を促進するために必要である

ことを想起し、世界の数か国で国内輸送法規の更新で進捗にむらがあることが国際的多モ

ード輸送に対して重要な課題に引き続きなっていることも想起し、

1. 輸送における安全保障をはじめ、危険物輸送に関する諸問題について、危険

物の輸送並びに化学品の分類及び世界的調和システムに関する専門家委員会の取り組みに

対して感謝を表明する;

2. 事務局長への要望:

(a) 危険物の輸送に関する新規及び改正勧告を加盟国の政府機関、専門機関、

IAEA(国際原子力機関)及び関係する他の国際機関に周知させること;

(b) 最もコスト効率の良い方法で、2017 年末までに、危険物の輸送に関する勧告:モデル規則第 20 改正版及び危険物の輸送に関する勧告:試験及び判定基準マニュアル第 6改訂版の修正Ⅰを国連の全ての公用語で出版すること;

(c) 委員会に事務局サービスを提供する欧州経済委員会のウェブサイトで、書籍

及び電子体でこれらの出版物が入手できるようにすること;

3. 危険物輸送勧告にしたいことのコメントと一緒に、委員会作業の見通しを委

員会事務局に送るように各国政府、地方委員会、専門機関、IAEA及び関係する他の国

際機関に要請すること;

4. 適切な規則及び法規を作成又は更新する際、委員会の勧告を考慮するよう、

興味ある政府、地方委員会、専門機関、関係する国際機関に要請すること;

Page 55: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

51

5. IMO(国際海事機関)、ICAO(国際民間航空機関)、地方委員会及び関係する

政府間機関と協議して、危険物の国際輸送を統括する国際協定又は国際条約の一層の

調和をすることを含み、高い安全レベルを確かにするため、すべての国の危険物輸送

のモデル規則の実行を改善し、国際貿易の技術的障壁を取り除く可能性を調査するよ

う委員会に要請すること;

6. 全ての政府機関はもとより、地方委員会及び関係機関、IMO及びICAOに対し、

これらの規定要件との整合性を高め、無益な障害を減少させるため、委員会が共同し

て行う指針が作成できるように、国、地方又は国際法律文書の規定とモデル規則の規

定との差異に関する意見を委員会に提供するよう要請すること;モード上の取扱いに

おいて、これらの相違を少なくして大部分実用的にすること及び相違が必要であると

ころでは、危険物の安全で効率的な輸送に障害をもたらすことのないよう現存する現

実の国際、地方、国内の差異を確認すること;そして明瞭、親しみやすく、翻訳の容

易さを改善する目的で、モデル規則及び様々なモード法律文書の編集上の見直しに着

手すること;

B 化学品の分類及び表示に関する世界的調和システムに関する委員会の取り組み

(ヨハネスブルグ実行計画)持続可能な発展の世界首脳会議の実行計画の第 23(c)

に、国々は、2008 年までにできるだけ早く、完全に使用可能なシステムを持つことを

目的に、化学品の分類及び表示の世界的調和システムを実行するように各国に働きか

けたことを忘れずに、

2002 年 12 月 20 日の決議 57/253 により、国連総会は、ヨハネスブルグ実行計画を

承認し、その指令に関係する計画の条項を実行し、特に、全組織にわたる連携を強化

することにより議題 21 の実行を促進するよう経済社会理事会に要請したことも踏まえて、

満足感をもって以下を述べる:

(a) 欧州経済委員会、全ての国連計画及び輸送、環境分野で、化学品の安全に取

り組んでいる専門機関、特に国連環境計画、IMO及びICAOは、化学品の分類及び表示に

関する世界的調和システムを実行するため、すでに法律文書の改正又は更新の適切な

措置を講じている;

(b) ILO(世界労働機関)、国連 FAO(食糧農業機関)及び WHO(世界保健機関)

も、特に労働安全衛生、農薬管理及び中毒予防と治療分野で、既存の化学安全提言、

規則及び指針を世界的調和システムと適合させるために適切な措置を講じている;

(c) 輸送以外の 1つ以上の領域において、世界的調和システム(又はその適用を

可能にする)を実行する国内法律又は標準は、EUの 28か国のメンバー及び欧州経済地

域(2008)の 3か国に加え、すでに次の国々で公布されている。アルゼンチン

(2015)、オーストラリア(2011)、ブラジル(2009)、カナダ(2015)、中国

(2010)、エクアドル(2009)、日本(2006)、モーリシャス(2004)、メキシコ

(2011)、ニュージーランド(2001)、韓国(2006)、ロシア連邦(2010)、セルビ

ア(2010)、シンガポール(2008)、南アフリカ(2009)、スイス(2009)、タイ

(2012)、米国(2012)、ウルグアイ(2009)、ベトナム(2009)、ザンビア

(2013);

(d) 世界的調和システムの実行において化学品に適用できる国内法、標準又は指

針の作成又は改正作業は、他の国々で継続する。一方、分野別の実行計画又は国の実

行戦略は導入され、間もなく開始されると期待される;

(e) 多くの国連計画及び専門機関及び地域組織、特に国連訓練調査研究所、ILO、

WHO、欧州経済委員会、アジア・太平洋経済協力、OECD、EU、政府機関及び化学産業を

Page 56: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

52

代表する非政府機関は、管理、医療セクターを立ち上げ、企業意識を向上させるため

及び世界的調和システムの実行を支援するために、国際、地方、小区域、国レベルで

の多数のワークショップ、セミナー及びその他の能力強化活動に貢献している;

効果的な実行には、化学品の分類及び表示に関する世界的調和システムの専門家

小委員会と関係する国際機関間の更なる連携、加盟諸国の政府機関の継続努力、産業

界及びその他の利害関係者との連携、並びに市場経済移行国及び開発途上国に能力強

化活動の重要な支援が求められていることを承知し、

全てのレベルで能力向上のため、化学品の分類及び表示に関する世界的調和シス

テムを実行するために、国連訓練調査研究所、ILO及び OECDの能力向上のための世界

的規模での提携が特に重要であることを想起し、

1. 電子体及び書籍形式で、国連の 6つの公用語で化学品の分類及び表示に関する世界調和システムの第 6改訂版の出版に関し、委員会に事務局サービスする欧州経

済委員会のウェブサイト上で、関連情報と共にその利用を可能にしたことに対し事務

局長を高く評価する;

2. 世界的調和システムの実行に実りある協力及びコミットメントに対し、委員

会、欧州経済委員会、国連計画、専門機関及びその他の関係機関に深く感謝する;

3. 事務局長に要望する: (a) 加盟国政府機関、専門機関及び関係するその他の国際機関に対し、化学品の

分類及び表示に関する世界的調和システムの第 6改訂版への改正を周知させること;

(b) 最も効率の良い方法で、遅くとも 2017年末までに、国連の全ての公用語で化学品の分類及び表示に関する世界的調和システムの第 7改訂版を出版すること、そし

て書籍及び電子体並びに欧州経済委員会のウェブサイト上で利用できるようにするこ

と;

(c) 世界的調和システムを実行に関する情報を欧州経済委員会のウェブサイト上

で継続して利用可能とすること;

4. 出来るだけ早く世界的調和システムを実行するために、国として適切な手順

及び/又は法規により、まだ措置を講じていない政府機関に対し必要な措置を講ずる

ようお願いすること;

5. 世界的調和システムの実行を促進するために、そして、関連性のあるところ

では、輸送安全、労働安全、消費者保護又は環境保護に関するそれぞれの国際法の改

正を務めている地方委員会、国連計画、専門機関及びその他の機関、繰り返しその促

進をお願いすること;

6. 当てはまるのであれば、GHSの実行の移行期間について、国際、地方又は国内

法律文書、提言、規則及び指針により、全ての適切な関連分野における世界的調和シ

ステムの実行のために取られた措置について、化学品の分類及び表示に関する世界的

調和システムの専門家小委員会へ情報を提供するよう政府機関、地方委員会、国連計

画、専門機関及びその他の機関に繰り返しお願いすること;

7. 政府機関、地方委員会、国連計画、専門機関及びその他の適切な国際機関並

びに非政府機関、特に産業界を代表する者に対し、開発途上の国々及び市場経済移行

国における能力強化活動に対する財政的貢献及び/又は技術的支援を提供することに

より世界的調和システムの実行のための支援を強化するよう働きかけること;

Page 57: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

53

C 委員会の作業計画

事務局長報告の第 49 及び 50 節にある 2017-2018 年の 2 年間の委員会作業計画に

注目し、

委員会の作業において、開発途上の国々及び市場経済移行の国々からの専門家

の参加が比較的少ないこと及び作業における幅広い参加を促進する必要があることに

注意し、

1. 委員会の作業計画承認を決定する; 2. 委員会の作業で開発途上の国々及び市場経済移行の国々からの専門家の参加

の重要性を強調し、その観点から、旅費や日々の生活資金の支援をはじめ、彼らの参

加を促進する自発的な貢献の呼びかけをし、加盟国とそうする立場にある国際機関に

貢献を要請する;

3. この決議、危険物の輸送並びに化学品の分類及び表示に関する世界的調和シ

ステムに関する勧告の実行についての報告書を 2019年に経済社会理事会に提出するよ

う事務局長に要請する。

II. 経済社会理事会決議 2015/7 の実行

A. 出版物

2. 決議 2015/7 で経済社会理事会により要請したように、事務局長は、危険物の輸送に関する勧告:モデル規則の第 19 改訂版を、危険物の輸送に関する勧告:試験及び判定基準マニュアル第 6 改訂版を、及び化学品の分類及び表示に関する世界的調和システムの第 6 改訂版を準備した。これらの改訂版は、国連の 6 つの公用語

で出版された。

3. モデル規則、試験及び判定基準マニュアル並びに化学品の分類及び表示に関する世界的調和システムの合体版は、英語及びフランス語の CD-ROM 版で利用され

た。

4. モデル規則、試験及び判定基準マニュアル並びに世界的調和システムは、ヨー

ロッパ経済委員会(ECE)のウェブサイトで、PDF 形式で、すべての言語でオン

ライン利用できる。編集可能な電子版は、要望により政府、特殊機関及び政府間組

織に利用された。

B. 危険物の輸送に関する勧告:モデル規則の実行

5. 決議 2015/7 において、経済社会理事会は全ての興味ある政府機関、地方委員

会、専門機関及び関係する国際機関に対し、当該規則及び法規を作成又は更新す

る際、委員会勧告を考慮に入れるよう要請した。

6. モデル規則の第 19 改正版の規定が、次の国際法律文書に組み込まれた:

(a) 国際海事機関(IMO):国際海上危険物規則(IMDG Code)、改正

38-16(SOLAS 国際条約を締結している 163 ヶ国に対し、2018 年 1 月 1 日以降強

制適用、2017 年 1 月 1 日から自主的な適用も有り得る):

(b) 国際民間航空機関(ICAO):危険物安全航空輸送技術指針の 2017-2018

年版(2017 年 1 月 1 日以降、国際民間航空条約締結の 191 ヶ国に対して強制適

用)

(c) 国際航空運送協会(IATA):危険物規則 2017 年(第 58 版)(協会の 265

メンバー航空会社の推奨標準として 2017 年 1 月 1 日以降適用)

Page 58: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

54

(d) 欧州経済委員会(ECE):道路(ADR 2017)による危険物の国際輸送に

関する欧州協定(2017 年 1 月 1 日以降適用、49 締結国)

(e) 欧州経済委員会(ECE):内陸水路(ADN 2017)による危険物の国際輸

送に関する欧州協定(2017 年 1 月 1 日以降適用、18 締結国)

(f) 鉄道による国際輸送に関する政府間組織:鉄道による危険物の国際

輸送に関する規則(鉄道による国際輸送に関する条約・付属書 C)(RID 2017)

(2017 年 1 月 1 日以降適用、41 締結国)

7. 欧州連合(EU)加盟国では、道路による危険物の国際輸送に関する欧州協定

の規定、鉄道による危険物の国際輸送に関する規則及び内陸水路による危険物の国

際輸送に関する欧州協定は、遅くとも 2017 年 6 月 30 日までに、国内交通にも適用

される。

8. 南米南部共同市場(MERCOSUR)の国々(アルゼンチン、ブラジル、パラ

グアイ、ウルグワイ)は、危険物の国内輸送に関する協定(Acuerdo para la

Facilitaction del Transporte de Mercancias Peligrosas en el MERCOSUR)を適

用しており、その協定は、モデル規則 12 改訂版、鉄道による危険物の国際輸送に

関する規則及び道路による危険物の国際輸送に関する欧州協定に基づいている。

9. アンデス共同体(ボリビア(多民族国)、コロンビア、エクアドル及びペル

ー)は、モデル規則の第 13 改訂版、道路による危険物の国際輸送に関する欧州協

定の規定(2005)及び未だ考慮中である鉄道による危険物の国際輸送に関する規則

(2005)に基づく法規案を作成しており、これはまだ検討中である。

10. 1977 年に、アジア太平洋経済社会委員会は、危険物の国内輸送のための国と地方のシステムのための指針を出版し、危険物の輸送に関する勧告の実行を推奨し

ている。東南アジア諸国連合(ASEAN)の各運輸大臣が 2002 年 9 月 20 日に、貨

物輸送の促進に関する ASEAN 包装協定の議定書 No.9 に署名した。この議定書

は、モデル規則及び道路による危険物の国際輸送に関する欧州協定の規定を使用し

て、ASEAN 内における危険物の横断的輸送のための方法及び要件の簡素化をもた

らしている。大メコン圏越境輸送協定の付属書 I(危険物の輸送)は、モデル規則

及び越境輸送のため道路による危険物の国際輸送に関する欧州協定を利用すること

を求めている。

11. 1999 年に、中央アフリカ経済財政共同体(カメルーン、中央アフリカ共和

国、チャド、コンゴ民主共和国、赤道ギアナ共和国及びガボン)は、道路による危

険物の輸送に関する規則を適用したが、それは、道路による危険物の国際輸送に関

する欧州協定の旧規定に一部基づくもので、モデル規則に完全に沿ったものではな

い。

12. 以下の例は異なる実施レベルを示しており、これに関し、モデル規則第 19 改

訂版が 2015 年に、第 12 改訂版が 2001 年に出版されたことを念頭に置いておくべ

きである。

•欧州連合加盟国とアイスランド、リヒテンシュタイン、ノルウェー、スイス

は、2017 年の道路による危険物の国際運送に関する欧州協定、2017 年の鉄道によ

る危険物の国際運送に関する規則、および関連する場合は欧州連合指令(上記第 7

項参照)に基づき、2017 年 6 月 30 日までに国内輸送(第 19 改訂版の実施を意味

する)に対する内陸水路 2017 による国際運送に関する欧州協定に適用する義務が

ある。

•ロシア連邦:道路 2017 による危険物の国際運送に関する欧州協定は、2011

年 4 月 15 日の規則 272 に基づき、本契約の附属書 A 及び B の適用を要求する国内

交通に適用される。鉄道輸送に関しては、規制(国際鉄道貨物通信協定)は第 18

Page 59: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

55

改訂版に基づいている。

•米国:連邦規則コード(CFR)49 は、通常、毎年更新され、ほとんど例外

なく第 19 改訂版を反映するように更新されている。

•カナダ:規則は第 18 改訂版を反映し、第 19 改訂版を反映するための改正

案は、2017 年 1 月 25 日まで公開協議の段階にあった。

•オーストラリア:道路及び鉄道による危険物の輸送に関するオーストラリア

規則(第 7.5 版、2016 年)は、第 19 改訂版に基づいている。これは、2017 年 3

月 1 日より前版(7.4 版)の代わりに使用でき、 2018 年 3 月 1 日から義務付けら

れている。

•タイ:道路輸送規制は、2015 年の道路危険物の国際輸送(モデル規則の第

18 版改訂版に基づく)に関する欧州協定に基づいており、2017 年協定を反映する

ための作業が進められている。

•中国:2 つの国家基準(危険物のリスト及び危険物の分類と規則)は第 16

改訂版に基づいており、1 つの規格(包装)は第 15 改訂版に基づいている。2015

年道路による危険物の国際運送に関する欧州協定の規定の適用が国内道路交通規制

のために、検討されている。

•コロンビア:第 18 改訂版を実施するための作業が進行中である。

•インドネシア:危険物の陸上輸送に関する国の法律は、第 14 改訂版に基づ

く。

•マレーシア:国家規格は第 12 改訂版に基づく。

•韓国:危険物安全管理法は、第 15 改訂版に基づく。

•ブラジル:国の法律は第 12 改訂版に基づく。

•ザンビア:国内基準は第 17 改訂版に基づく。

13. 主要な国際条約及びモデル規則と共に危険物の輸送に関する協定及びそれら

の同時の更新により、危険物の国際輸送は円滑に行われているが、国内輸送に適用

される一部の国内法規が、同時に又は完全に調和されていないことは事実で、特に

多モード輸送の場合、国際貿易において依然として問題を起こしている。従って、

委員会は、その作業計画案の中に、危険物輸送に関する規則とモデル規則との世界

的調和に関する作業項目をそのまま維持するとした。

C. 危険物輸送に関する勧告:モデル規制における「UN」マークの強制システムへの

遵守を監視するための相互行政支援

14. 決議 2015/7 において、経済社会理事会は事務局に要求する:

(a) 以下の問い合わせ先として国連加盟国及び妥当なら他の国から情報

を探索すること:

(i) 航空又は海上以外の輸送形態により危険物輸送に適用される国内の

規則に責任がある所轄官庁;

(ii) 所轄官庁(及び国で定めた規則)は、国名、包装品、圧力容器、バ

ルクコンテナー及びポータブルタンクの“UN”マークの位置を許可する;

(b) 詳細連絡先を明らかにし、最新情報を維持する;

(c) この情報は、欧州経済委員会のウエッブサイトで利用できるように

すること。

15. これまでに収集された情報は、欧州経済委員会のウェブサイトで入手でき

る。 経済社会理事会は、すべての加盟国に対し、要求された情報を提供するよう

呼びかけ、まだ実施していない加盟国は、ウェブサイト上で提供されるリンクを使

用することを希望する。

D. 化学品の分類及び表示に関する世界的調和システムの実行

Page 60: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

56

16. (2002 年、南ア、ヨハネスブルグ)持続可能な発展に関する世界首脳会議で

は、その実行計画の第 23(c)項において、各国は 2008 年までに完全に運用可能なシ

ステムを構築することを目指して、出来るだけ早く GHS を実行するよう促した。

17. 世界的調和システムが、様々な分野(輸送、消費者、労働安全衛生及び環境)

で取り組まれて以来、その効果的実行のため、各分野で化学品安全に関する多くの

既存の法律本文を改正又は新しい法規を制定するため、加盟国にかなりの努力を求

めている。

18. 輸送分野では、モデル規則は、既に世界的調和システムの第 6 改訂版の関係規

定を反映して更新された。前述の第 6 項に記載した主要な国際法律文書も、全て

2015 年実行的な運用に合わせて改正されただけでなく、これらの法律によって決め

られる又はモデル規則に基づいて定期的に更新される全ての国内規則も改正され

た。

19. その他の分野では、実行のため相当数の様々な法律文及び適用に関する指針の

改正又は更新が必要で、状況はもっと複雑である。

20. 一つ又は様々な分野で世界的調和システムを実行する法律文書又は国内標準

(又はその適用を可能にしている)がすでに次の国々で公布されている。アルゼン

チン(2015)、オーストラリア(2012)、ブラジル(2009)、カナダ(2015)、中国

(2010)、エクアドル(2009)、日本(2006)、モーリシャウス(2004)、メキシコ

(2011)、ニュージーランド(2001)、大韓民国(2006)、ロシア連邦(2010)、セ

ルビア(2010)、シンガポール(2008)、南アフリカ(2009)、スイス(2009)、タ

イ(2012)、米国(2012)、ウルグアイ(2009)、ベトナム(2009)及びザンビア

(2013)。同じように EU の 28 ヶ国及び欧州経済地域の 3 加盟国(2008)。

21. アルゼンチンでは、労働雇用および社会保障省は、職場における世界調和シ

ステムの実施を承認する 2015 年 4 月 10 日の決議 No.801/2015 を発表した。

22. カナダでは、世界調和システムの規定に基づいて職場危険物情報システム

(WHMIS 1998)を改訂する危険物規制が、2015 年 2 月 11 日にカナダ公報のパ

ート II に掲載された。化学物質の分類と表示に関する新しい世界調和システムに

基づく職場危険物質システム(WHMIS 2015)の要求事項を遵守する製造業者と

輸入業者を援助するため、危険物規制法および危険物規制の要件に関する完全な技

術ガイドが 2016 年 12 月 2 日にリリースされた。

23. ロシア連邦では、化学製品の安全性に関する技術規制が、2016 年 10 月 7

日、政府令第 1019 号によって採択された。この規制により、試験方法、分類基

準、および危険有害性情報の伝達要素に関する世界調和システムに基づく国家基準

の規定は必須となる。

24. GHS を既に実行している国々は、GHS の改訂版の規定に従って、システムを

実行する法律文書又は国の標準を更新することを引き続き行う。例えば、2015 年 7

月と 2016 年 7 月の間に、欧州連合(EU)は、規則(EC)No. 1272/2008(技術的

および科学的進歩への第 7 回、第 8 回および第 9 回の適合)に対する 3 つの新しい

改訂版を発表し、その規定を第 5 回 GHS 規制の附属書 VI に含まれている調和分類

のリストを更新する。化学物質の登録、評価、認可および制限(REACH)に関す

る欧州規制附属書 II の安全性データシートの規定は、GHS 第 5 版改訂版の規定と

も整合している。

25. できるだけ早く GHS の実行を達成するため法律本文、標準及び指針の見直し

及び改訂に関する作業は、他の国々で継続して行っている。地方の GHS 政策は、

Page 61: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

57

2020 年 1 月までに GHS の実行のため、2012 年に南アフリカ開発共同体(SADC)

のメンバー国の貿易工業省により同意され、署名された。

(化学物質/混合物の分類システムの承認および危険有害情報の伝達要素の承認に関

する)令がキルギスで 2015 年 2 月に採択された。タジキスタンでは、世界調和シ

ステムの実施に関する提案が国家持続可能な発展戦略(2030 年まで延ばされた)に

含めることが承認された。 グアテマラとコスタリカでは、世界調和システムの実施

に取り組む 2 つの法律(政府合意と規制それぞれ)が策定され、検討中である。

26. 他のいくつかの国は、2015 年から 2016 年の間に、世界調和システムの実施

に関連するプロジェクトおよび活動を完了、開始、または継続した(以下の 28 項

および 29 項を参照)。

27. GHS の実行の状況をモニターするのに、事務局は、国々から収集された全て

の情報をウェブサイトに掲載した。ウェブサイトは、行政機関がこの情報を更新す

るか、関係する各種分野の新情報を提示する可能性をもたらしている。それゆえ、

全ての国々は、上記第 1 項にある決議案の B の第 6 項に支持されたように、当該情

報を提供することが求められる。

28. 技術的助言と専門知識の提供に関して、事務局は、世界調和システムに関す

る情報、危険物の輸送に関する規制、コスタリカでのいくつかのステークホルダー

(2015 年 2 月)により組織された委員会と一連の直接の能力構築作業部会の 2 つの

小委員会を伝達するよう招待された。

29. いくつかの加盟国、国連機関、研究所、プログラム(国際労働機関(ILO)、

国連環境計画( UNEP )、世界保健機関( WHO )、国連訓練調査研究所

(UNITAR))、政府間組織(経済協力開発機構(OECD)および欧州連合

(EU))、政府機関および民間セクター、いくつかの付加的能力育成および訓練活

動、または GHS の実施に関するプロジェクトが、ベナン、ボリビア(多民族国)、

ブルンジ、チリ、コロンビア、コンゴ民主共和国、グアテマラ、ハイチ、キリバ

ス、キルギスタン、マリ、メキシコ、タジキスタン、トーゴ、チュニジア、ウズベ

キスタンで行われた。

30. 2015 年から 2016 年にかけて、世界調和システムの規定に従った指導、訓練

および資料の開発および更新が続けられた。例えば:

(a)UNITAR / ILO GHS e-学習コースの第 4 版から第 7 版は、2015 年か

ら 2016 年にかけて、「GHS による化学物質の分類」と題して開催され、各国政

府、業界、国際機関、学界と市民社会の参加を得た。 UNITAR は 2016 年に e-学習

コースをスペイン語に翻訳した;

(b)UNITAR は、化学物質管理の意思決定のための化学物質健全管理ツー

ルのための組織間プログラムの開発、促進、訓練に対し、EU が支援するプロジェ

クトの一環として、ILO と協力して、GHS に基づく化学物質の分類および表示シス

テムを実施するための管理スキームを開発した。組織間プログラムツールボックス

は、各国が化学物質管理における特定の国の問題に取り組むために最も関連性が高

く効率的なツールを特定できるインターネットベースのツールである。

(c)WHO および ILO 国際化学物質安全性カードは、世界調和システムの規

定に従って開発され、更新され続ける。データベース中の 1,777 種の化学物質のう

ち、525 種は現在、世界調和システムに基づいて分類されている。

(d)国連食糧農業機関(FAO)および WHO は、世界調和システムの規定に

従い、2015 年および 2016 年の農薬の適正表示慣行指針および高危険有害農薬指針

の改訂をそれぞれ完了した。

31. 化学品の分類及び表示に関する世界的調和システム専門家小委員会は、当該条

Page 62: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

58

約(有害廃棄物等の国境を越える移動及びその処分規制に関するバーゼル条約;オ

ゾン層破壊物質に関するモントリオール議定書;難分解性有機汚染物質に関するス

トックホルム条約;国際貿易における特定有害危険性化学品及び農薬に関する事前

情報に基づく同意手順に関するロッテルダム条約;及び産業災害の国境を越えた活

動に関する条約(ECE))を通じて GHS の実行を促進するために、化学品安全の特

定の状況を取り扱う国際条約を管理する条約国との連携も継続している。

III.2015-2016 年の 2 年間における危険物の輸送並びに化学品の分類及び表

示の世界的調和システムに関する専門家委員会の取り組み

A. 開催された会議

32. 次の会議が 2015-2016 年の 2 年間で開催された:

(a) 危険物輸送に関する専門家小委員会:第 47 回会議、2015 年 6 月 22-26 日

(ST/SG/AC.10/C.3/94 及び Corr.1 及び Add.1);第 48 回会議、2015 年 11 月 30

日-12 月 9 日(ST/SG/AC.10/C.3/96 及び Add.1);第 49 回会議、2016 年 6 月 27

日-7 月 6 日(ST/SG/AC.10/C.3/98 and Add.1);第 50 回会議、2016 年 11 月 30

日-12 月 6 日(ST/SG/AC.10/C.3/100 及び Add.1);

(b) 化学品の分類及び表示に関する世界的調和システム専門家小委員会:第

29 回会議、2015 年 6 月 29 日-7 月 1 日(ST/SG/AC.10/C.4/58);第 30 回会議、

2015 年 12 月 9-11 日(ST/SG/AC.10/C.4/60);第 31 回会議、2016 年 7 月 5-8 日

(ST/SG/AC.10/C.4/62);第 32 回会議、2014 年 12 月 7-9 日(ST/SG/AC.10

/C.4/64);

(c) 危険物の輸送並びに化学品の分類及び表示の世界的調和システムに関する

専門家委員会;第 8 回会議、2016 年 12 月 9 日(ST/SG/AC.10/44 及び Add.1-

3)。

33. 次の 27 か国が、危険物輸送に関する専門家小委員会又は化学品の分類及び表

示の世界的調和システムの専門家小委員会又は両小委員会の正会員として委員会の

取り組み作業に参加した:アルゼンチン、オーストラリア、オーストリア、ベルギ

ー、ブラジル、カナダ、中国、フィンランド、フランス、ドイツ、イタリア、日

本、ケニヤ、オランダ、ニュージーランド、ノルウェー、ポーランド、ポルトガ

ル、カタール、韓国、ロシア、南ア、スペイン、スウェーデン、スイス、英国、米

国。

34. インド、メキシコ及びモロッコ、危険物輸送に関する専門家小委員会正会員、

デンマーク、ギリシャ、アイルランド、ナイジェリア、セネガル、セルビア、ウク

ライナ及びザンビア、化学品の分類及び表示の世界的調和システムの専門家小委員

会正会員並びにチェコ及びイラン(イスラム共和国の)、両小委員会の正会員は出

席しなかった。

35. ルクセンブルグ、マルタ、ニュージーランド、ペルー、カタール、ルーマニ

ア、スロバキア、スイスの政府機関代表者は、オブザーバーとして出席した。EU、

8 専門機関及び政府間組織及び 46 の非政府組織も出席した。

36. 連絡は、個々の輸送モードに対して責任のある国際団体又は国際組織、特に、

ECE、ICAO、IMO 及び鉄道による国際輸送の政府間組織より維持された。

Page 63: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

59

37. 委員会の作業が重複したり又は対立するというよりも、委員会活動と勧告を補

完し合うことを確実にするために、委員会は、FAO、IAEA、万国郵便連合

(UPU)、ILO、WHO、UNITAR 及び OECD のような危険物輸送又は化学品の分

類及び表示に関する分野に影響を及ぼす他の国際組織の活動と自身の活動との調整

に特別な注意を払った。

38. 事務局のサービスが ECE の事務局から提供された。

B. 危険物輸送に関する専門家小委員会の取り組み

39. 2015-2016 年の 2 年間で、小委員会は、文書 E/2015/66、第 50 節(a)項に述べ

た作業計画に基づき、小委員会への付託事項に関連した各種問題点を討議した。

40. 小委員会作業に基づき、委員会は、主に新規の又は改正された規定からなる危険物輸送に関する勧告:モデル規則の第 19 版改訂版及び危険物輸送に関する勧告:試験及び判定基準マニュアルの第 6 改訂版への改正を採択した。

(a) 数種の既存及び新規の危険物質及び物品、関連する包装及び試験方法、及

びいくつかの包装及びタンク要件のリスト化と分類;

(b) 蓄電システム(損傷及び欠陥電池を含むリチウム電池の試験、包装、マー

クを含む);

(c) 硝酸アンモニウム基剤の肥料の区分手順;

(d) 腐食性物質の区分の新手順;

(e) 爆発物の試験;

(f) 温度管理下の自己反応性物質、有機過酸化物及び重合性物質;

(g) 危険物により動力を供給される自動車の輸送;

(h) 新規の圧力容器又はサービス機器製品の ISO 標準の適用;

41. 小委員会の更新された指針原理とは、モデル規則にある規定の背後にある理論

的解釈を説明すること、及び特定の危険品を輸送要件に割り当てる場合、当局者を

導くことであった。

42. 小委員会は、前 2 年間で議論されたモデル規則と危険物輸送に関する規則との

世界的調和を促進するための実行できる追加方法の課題について検討した(上記第

13 項を参照)。付加的努力により、世界的レベルで調和を改善しなければならない

ことが再び同意された。関連する政府機関及び国際機関は、モデル規則から逸脱し

た国、地方、又は国際公文書の要件に注目して意見を提供するよう依頼された。

43. 危険物の輸送に関する専門家小委員会の作業に関し、経済社会理事会によって

取られるよう委員会により勧告された活動は、当報告書の第 1 項にある決議案の A

の 1-6 項に反映されている。

C. 化学品の分類及び表示の世界的調和システムの専門家小委員会の取り組み

44. 2015-2016 の 2 年間で、小委員会は、文書 E/2015/66、第 50(b)項にある作業

計画に基づき付託事項に関連した各種問題点を討議した。

45. その作業に基づいて、委員会は、特にカテゴリ 1 内の可燃性ガスの分類のた

めの改訂された基準に関する世界調和システムの更新、明確化または補完を意図し

た化学品の分類及び表示に関する世界調和システム第 6 改訂版を採択した; いくつ

かの健康被害クラスの定義を明確にするための各種修正; 安全データシートの 14

項の適用範囲を、IMO の法規の下で輸送される、その物理的状態にかかわらず、す

べてのバルク貨物に拡大するための追加ガイダンス; 附属書 3 のさらに合理化され

Page 64: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

60

た予防原則; 折りたたみラベル付き小包装材のラベル貼付に対処する附属書 7 の新

しい例。

46. 小委員会は、加盟国、参加している政府間機関及び非政府機関によって提出さ

れた報告書を基に、世界的調和システムの実行における進捗の見直しを継続した。

47. 小委員会は、当該条約を通じて GHS の実行を促進するために、化学品の安全

に関する国際条約の下で設置された条約国との連携を継続した。

48. 化学品の分類及び表示の世界的調和システムに関する専門家小委員会の取り

組みについて、経済社会理事会によって採択するよう委員会により勧告された活動

は、当報告書の第 1 項にある決議案の B の第 1-7 項に反映されている。

IV. 2017-2018 年の 2 年間の取組計画と会議日程

49. 次に述べる 2017-2018 年の 2 年間の取組計画は委員会により同意された。

(a) 危険物輸送に関する専門家小委員会

(i) 火薬類と関連事項(危険物リストの改正;電子雷管;試験シリーズ 6 の見

直し;8(c)及び/又は 8(d)試験の可能性のある代替としての MBP 試験);試験

シリーズ 3 及び 4 の適用指針;火薬類の包装規定の見直し;工業用ニトロセル

ロースの安定性試験;N.O.S.火薬類への保安規定の適用;UN No.0349 物品の

分類;易燃焼固体の試験 N.1;GHS の第 2.1 章の見直し等);

(ii) リスト登録、分類及び包装(危険物リスト、包装規定、UN No.2248、

2264、2357 の毒性、重合性物質、シードケーキ及びカテゴリ A の伝染性廃棄

物の改正等);

(iii) 蓄電システム(リチウム電池の試験;リチウム電池の分類のハザードベ

ースシステム;輸送条件、損傷又は欠陥リチウム電池;及びナトリウムイオン

電池);

(iv) ガス類の輸送(UN 圧力容器及び非 UN 圧力容器の世界的認識等);

(v) モデル規則の改正に関する様々な提案(マーク及び表示の問題、包装問題

及びタンク問題等);

(vi) IAEA との連携;

(vii) モデル規則と危険物輸送規則の世界的調和;

(viii) モデル規則の策定基本指針(最新化);

(ix) GHS に関する問題(水反応性の判定基準;酸化性物質の試験;OECD 指

針への言及;及び GHS のコンテクスト内の試験及び判定基準マニュアルの使

用等);

(b) 化学品の分類及び表示に関する世界的調和システムの専門家小委員会:

(i) 分類の判定基準及び関連する危険有害性情報の伝達、以下等:

a.GHS の第 2.1 章(火薬類)の見直し;

b. GHS のコンテクスト内での試験及び判定基準マニュアルの見直し;

c. 水反応性;

d. 酸化性固体及び液体の試験

e. 工業用ニトロセルロースの安定性試験;

f. 粉塵爆発危険性;

g. 健康危険性の区分のための非動物試験方法の使用;

h. 実用的区分問題;

i. 吸引有害性;

J. ナノ物質;

(ii) 危険有害性情報の伝達問題、次のもの:

Page 65: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

61

a. 小さい包装品のラベルの指針;

b. 付属書 1-3 の改善及び注意書きの合理化

c. 付属書 4、A4.3.3.2.3(成分割合比率の使用)の見直し

(iii) 実行問題は、以下等:

a. GHS に従って分類された化学品の世界的一覧表の作成可能性の評

価;

b. GHS の協調的な実行と実行状況をモニターする活動;

c.当該条約を通じて GHS を実施するために、国連計画、専門機関及び

地方組織、政府機関、政府間組織と同様に、化学品の管理を扱う国際条

約の管理のため非政府組織とも連携の強化及び増進;

(iv) 必要に応じ、判定基準の適用指針の作成、分類判定基準及び関連する適用

を説明している用例及び関連する危険有害性情報の伝達問題、及び第 4.1 章に

ある判定基準と GHS の付属書 9(第 A9.7 節)及び付属書 10 にある指針との

整合性等;

(v) 能力育成、以下等

a.訓練及び能力育成活動の報告書の見直し;

b.指導教材、訓練計画に関する助言及び利用可能な専門知識と資金の特

定により、訓練及び能力開発に関係する国連計画及び専門機関、例えば、

UNITAR、ILO、FAO、WHO/化学品安全の国際計画への支援提供。

50. 経済社会理事会決議 1999/65 に基づき、委員会及び小委員会に割り当てられた

会議の最大日数は 38 日(76 会議)であり、委員会は、2017-2018 年の期間の会議

日程を次のようにすることに同意したことを心して:

2017 年

2017 年 7 月 3-7 日:危険物の輸送に関する専門家小委員会、第 51 回会議(10 会

議)

2017 年 7 月 10 日-12 日(午前):化学品の分類及び表示に関する専門家小委員会、

第 33 回会議(5 会議)

2017 年 11 月 27 日-12 月 6 日(午前):危険物の輸送に関する専門家小委員会、第

52 回会議(15 会議)

2017 年 12 月 6 日(午後)-8 日:化学品の分類及び表示に関する専門家小委員会、

第 34 回会議(5 会議)

全体:危険物の輸送に関する専門家小委員会:25 会議;化学品の分類及び表示に関

する専門家小委員会:10 会議

2018 年

2018 年 6 月 25 日-7 月 4 日(午前):危険物の輸送に関する専門家小委員会、第 53

会議(15 会議)

2018 年 7 月 4 日(午後)-6 日:化学品の分類及び表示に関する専門家小委員会、

第 35 回会議(5 会議)

2018 年 11 月 26 日-12 月 4 日:危険物の輸送に関する専門家小委員会、第 54 回会

議(14 会議)

2018 年 12 月 5 日-7 日(午前):化学品の分類及び表示に関する専門家小委員会、

第 36 回会議(5 会議)

2018 年 12 月 7 日(午後):委員会、第 9 回(1 会議)

全体:危険物の輸送に関する専門家小委員会:29 会議;化学品の分類及び表示に関

する専門家小委員会:10 会議;委員会:1 会議

Page 66: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

62

51. 取り組みの計画に関し、経済社会理事会によって採択するよう委員会により

勧告された活動は、当報告書の第 1 項にある決議案の C の 1-3 項に反映されてい

る。

Page 67: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

63

付録 2 平成 29 年 IGUS 会議

火薬類国際化対応委員会の活動として、本委託事業とは別に、毎年 IGUS 会議に委員を派遣

して火薬類等に係る情報収集を行っている。

IGUS 会議の EPP 会議は、参加者が SCE TDG 及び SCE GHS の委員を兼ねており、SCE

TDG あるいは SCE GHS の物理化学的危険性の提案内容をこの会議で事前に発表・意見交換す

ることが多いので、事前の情報収集あるいは我が国が提案する前に意見交換を行い、その内容

の方向性、結論等の是非の確認をするのに適している。

本年度も IGUS 会議に参加しているので、その状況について報告する。

(1) 2017 年(平成 29 年)は、下記期日及び場所で開催された。

・EPP:2017 年 4 月 17 日~20 日 中国 西安

日本より参加:国立研究開発法人産業技術総合研究所 薄葉委員

・EOS:2017 年 4 月 24 日~25 日 オランダ デルフト

日本より参加:横浜国立大学:熊崎准教授(新井委員代理)

(2) 2018 年(平成 30 年)は、下記期日及び場所で開催が決定された。

・EPP:2018 年 4 月 15 日~ 20 日 カナダ オタワ

日本より参加予定:国立研究開発法人産業技術総合研究所 薄葉委員

・EOS:2018 年 4 月 9 日~ 11 日 中国 上海

日本より参加予定:東京大学 新井委員

Page 68: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

64

付録 2.1 IGUS-EPP/CIE 2017 会議報告

国立研究開発法人 産業技術総合研究所

薄葉 州

1. 会議の概要

名称 :IGUS-EPP

主催 :IGUS-EPP WG/CIE 及び MIIT(中国工業情報化部)

期日 :2017 年 4 月 17-21 日(うち 19 日は見学、21 日は CIE クローズドセッショ

ン)

場所 :Wyndham Grand Xian South(西安・中国)

議長 :E. de Jong(オランダ TNO)

副議長 :J. Arpin(カナダ天然資源省)

発表は全 29 件(クローズドセッション除く)で、分野としては安全対策関係 7 件、

法規制関係 6 件、試験法 6 件、TDG/GHS 提案文書関連3件、事故 3 件、分類 2 件、

その他 2 件。

国別では米国 8 件、中国及びオーストラリア 5 件、スウェーデン 3 件、カナダ、

ドイツ及びスイス 2 件、スペイン及び日本 1 件。

参加登録者は 37 名で、国籍はチリ 6 名、米国及びオーストラリア各 5 名、スペイ

ン及びスウェーデン各3名、中国、香港、カナダ及びスイス各 2 名、日本、ベル

ギー、コンゴ、ナミビア、オランダ、ドイツ及びペルー各 1 名。なお日本からの

参加者は薄葉(AIST)。

次回開催:カナダ・オタワ、 2018 年 4 月 15 – 20 日

ホスト:NRCan(カナダ天然資源省)

2.発表リスト

タイトル 国 分野

2 地域の工業用火薬産業の規制

Regulation of Regional civil explosive industry 中国 法規制

3

IMESAFR「許容可能なリスク基準」十分な安全とは

IMESAFR – “Tolerable Risk Criteria” How Safe is

Safe Enough

アメリカ 安全対策

4

労働安全衛生のための製造災害分析及びその他の側面

Process Hazard Analysis and other Aspects of

Occupational Safety and Health

ドイツ 法規制

5

中国の工業用火薬産業への施政について

Introduction to Chinese civil explosive industry

administration

中国 法規制

Page 69: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

65

タイトル 国 分野

6 アンガラクリーク事故

Angellala Creek incident

オースト

ラリア 事故

7

火薬製造機器や設備の除染時に適用される爆発安全原則

Explosives Safety Principles Applied to

Decontamination of Processing Equipment and

Facilities.

アメリカ 安全対策

8 火薬製品の追跡性 - 次の段階

Product traceability – next steps アメリカ 安全対策

9 スペインの火薬類規制

Explosives Regulation in Spain スペイン 法規制

10 Expedia スイス 安全対策

11

米国のプロセス安全管理(PSM)規制の概要

US Process Safety Management (PSM) Regulations

Overview

アメリカ 法規制

12

最小燃焼圧力(MBP) – ポンプ事故(1988)の調査概要

と議論

MBP – overview of research pump incident (1988), and

discussion

アメリカ 事故

13 最小燃焼圧力(MBP)試験

Minimum Burning Pressure Test (MBP) カナダ 試験法

14 8(c)試験の可能な代替試験法

Possible alternative for 8 (c) test. 日本 試験法

15 中国の代表的商用火薬類の MBP 試験

MBP of Chinese typical commercial explosives 中国 試験法

16 スイスにける火薬前駆体の規制

Control of precursors in Switzerland. スイス 法規制

17

幾つかの高エネルギーイオン液体製品の危険性評価

Hazard Characterization of some Commercially

Available Energetic Ionic Liquids

カナダ 試験法

18 BAM 式落槌感度試験と BAM 式摩擦試験の検証

Validation of the BAM drop test and BAM friction tests ドイツ 試験法

19 国連 TDG 危険物リストへの電子雷管の新規エントリー

A new UN entry for electronic detonators.

オースト

ラリア

TDG/GHS

提案文書

関連

20

国連 TDG モデル規則 2.1.1.1 へのクラス 1 の定義の適用

Application of definition of Class 1 in 2.1.1.1 Model

Regulations

スウェー

デン 分類

21 硝酸アンモニウムエマルション(ANE)タンクの換気

ANE Tank Venting

オースト

ラリア 試験法

22 GHS2.1 章の見直しに関する提案文書

SCEGHS paper on GHS 2.1 Revision アメリカ

TDG/GHS

提案文書

関連

23 火薬類のライフサイクル過程と GHS2.1 章

The Life Cycle Stages of Explosives and GHS 2.1 アメリカ

TDG/GHS

提案文書

関連

25

中国火薬類貿易協会(CEMTA)について

Introduction to the China Explosive Materials Trade

Association (CEMTA)

中国 その他

Page 70: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

66

タイトル 国 分野

26 明かり発破における窒素酸化物

Oxides of nitrogen in open cut blasting

オースト

ラリア 安全対策

27

中国における産業用雷管開発の 10 年後予測

Prediction on Industrial Detonators Development for

the Next Decade in China

中国 その他

28 希釈されたアンモニウムジニトラミド(ADN)の輸送

Transport of diluted ammonium dinitramide.

スウェー

デン 分類

29 効果的な成人教育

Effective adult learning

オースト

ラリア 安全対策

30 火薬類に対する適正

Explosives Competencies

スウェー

デン 安全対策

31 事故

Accidents アメリカ 事故

以上

Page 71: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

67

付録 2.2 IGUS EOS WORKING GROUP 報告

TNO, Rijswijk, The Netherlands, April 24 - 25, 2017

横浜国立大学 熊崎 美枝子

1. Opening

1.1 Welcome by the chairman

・議長 Klaus-Dieter Wehrstedt は欠席のため Wim A. Mark が議長を務める。現在 Ypenburg

(ハーグ)に新施設を建設中であることから、Rijswijk での開催は今回で最後となる。

・Chirstina Bas 氏(転職),長谷川先生,Paul Lambert(Evonik:退職)の当会脱退の挨

拶が紹介された。37 名が参加登録した(リストは 35 名)。

・TNO を代表して研究部長 Ronal Kersten(Director of research)が参加者に歓迎の言葉

を述べ、TNO の紹介を行った。

2. Agenda

予めメールにて配布されていた議題につき、微修正を加えて承認された(別添1)。

3. Previous Meeting

3.1 Introduction, Minutes, Actions (publication etc.), EOS Work Plan

前回 WG (11-12 April in Basel) の議事録は配布されているが、最終版は未送付である。

2016 年の EOS WGで承認された宿題は以下の通り。

1) appendix 6 に従ったスクリーニング手法・基準についての情報を Markus Gödde に

送る(all)

2) 依頼に応じて BAM が起爆剤( detonators)の供給業者情報を提供する

(Wehrstedt)

3) 1980 年代に発生した Bronopol による事故について情報提供を行う(P.Lambert)

4) TDG の 10L 容器の図を変更する(IGUS)

5) 重合する物質に関する資料を UN に送る(Heitkamp,Schuurman)

6) 今後の会議の進行について検討してアイデアを Wehrstedt に送る(all)

EOS 作業計画についての討議は無し。

特別作業部会の現状

(1) 密閉圧力容器試験:部会長不在

(2) 有機過酸化物の燃速試験:K. D. Wehrstedt(BAM) 必要に応じて活動再開(2015

Frankfurt にて方針決定)

(3) Energetic substances の分類: J. Horn (consilab) 2015/10/07Frankfurt にて WG開

Page 72: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

68

(4) 有機過酸化物と反応性物質の緊急排気:部会長不在

(5) 固体酸化剤の試験:J. Clemens (Ineris) 2015/10/07Frankfurt にて WG開催

(6) 硝安系肥料の分類:W.A. Mak (TNO) 2016/03/03 Berlin にて WG開催

(7) Test series H の見直し(2015 年より):M. Krack 2017/03/28Frankfurt にて WG

開催

4. OXIDIZERS

4.1 Report of the ad-hoc WG on Solid Oxidizers

最新のラウンドロビン(BAM,IPO(Institute of Industrial Organic Chemistry),

Solvay)の結果および現状の問題点についての報告。本件は34.4.3.6MTCの測定例に記載

されている殆どの物質を再測定することを目的としている。コーティングされている粒子

状物質について議論がなされた。

4.2 Draft INF-document from France for UNSCETDG (July 2017) on consequential

changes to UN O.1 and UN O.3 test descriptions

7月に行われるUN会議にフランスから提出する予定の資料の概要について説明がなされ

た。試験に供されるWhatman CF11セルロースの入手が不可能であることから、代替品の

検討が行われている。それに伴い、着火用金属ワイヤーや試験物質の粒度など各種変更が

行われている。提案やコメント等があればChristian Michot(INERIS)に送るよう依頼が

なされた。

4.3 Optimizing test O.2: Test for Oxidizing Liquids and Test O.3: Gravimetric Test for

oxidizing Solids

O.2(酸化性液体のタイムプレッシャー試験)およびO.3の試験方法について問題点を改

良した。O.2では再現性を出すのに苦労したため、着火用ニクロム線の仕様変更,作業手

順の変更を行い適切な再現性を得ることが出来るようになった。O.3でも同様に着火用金

属線の仕様変更,精密な試料量の採取,作業手順の変更を行い、適切な再現性を得ること

が出来た。

4.4 Update on the Oxidisers project

HSEおよびHSLにおける、Oxidizer Projectの進捗状況報告。Carius Tube Apparaus とい

う装置を使った測定結果を報告した。但し、ここでの実験の基本的な考え方,対象物質,

目的は合理的でないものとして昨年同様多くの質問とダメ出しがあった。「彼女は上司の

プロジェクトのために(仕方なく)やっているのではないか」とのコメントが報告者にこ

っそりあった。

Page 73: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

69

4.5 Conditions for waiving oxidizer tests

CLP8.2では、信頼できる情報がなく危険な性質が見込まれている物質には試験を行わな

ければならないという記載がある。例として30%Na2CO3·1.5H2O2(過炭酸ナトリウ

ム),60%不活性無機塩,10%有機物の混合物を上げ、試験を実施する必要の有無につい

て議論を投げかけた。本件は酸化性物質の臨時WGで取り上げることとなった。

4.6 Open discussion concerning the risk of small storages of pool chemicals based on

existing regulation framework in the EU

Pool chemicals(プールの水質管理用の薬品)は強酸性物質であり、反応性が高く、腐

食性もあることから、大量に保管されている際には事故原因となっている。事業所では管

理されているが、小売業者や消費者が取り扱う少量の薬品が不適切に貯蔵されている事例

がフランスでは散見されていることから、関連した情報提供が求められた。

5. TEST METHOD

5.1 Stability tests for Industrial Nitrocellulose

WONIPA(World Nitrocellulose Producers Association)より安定度試験の比較検討結果

の報告。132℃における定量的Bergmann Junk testが信頼性の高い結果を与えた。

5.2 Update of the ad hoc working group “Revision of series H”

Test series H (SADT/SAPTを決める)の見直しに関する特別作業部会 の活動報告。

SADT/SAPTに関する試験方法,スクリーニング手順,ほか一般事項のすべてについて見

直しすることが目的である。重合物質およびその混合物はGHS管理物質に含まれていない

ことに対して、今後の動向について質問があったが、GHSでは重合物質のみの分類を新た

に作る予定はないとのことであった。

5.3 Model-based prediction of SADT and comparison to UN H.1-Test test

BASFの標準試料である過酸化ジクミルを試料として、各温度における熱流束とガス生

成の測定結果から暴走する温度を予測した。小スケール実験結果からの推定とSADTでよ

い一致を示したが、疑わしいとのコメント有。

5.4 Correlation of Trauzl Test (UN F.3) and UN Gap test results

トラウズル試験でのはずれ値についての議論。起爆薬,試料密度の影響について議論が

なされた。

6. ORGANIC PEROXIDES/ SELF-REACTIVE SUBSTANCES/ ENERGETIC MATERIALS

Page 74: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

70

6.1 Transport working group (European Peroxide Safety Group & OPPSD)

United Initiators, AkzoNobel, Arkema, Perganからなる欧州過酸化物安全グループ内の輸

送安全WGについての紹介。高温下での安全な輸送,冷蔵品のための警報システムなどベ

ストプラクティスを作成中。

6.2 Update PGS8 Storage Organic Peroxides, The NetherlandsThe

オランダにおける有機化酸化物の貯蔵規則についての説明。現在規制官庁は全ての貯蔵

ガイドラインを見直しており、考えられるシナリオ(技術的,外的,自然,人間要因)か

らリスクアセスメントを行い、リスクと被害低減を行おうとするものである。

6.3 Chinese Organic Peroxide Safety Group

中国における有機化酸化物の輸送規則が欧州の規制官庁および化学協会によって策定中

であることの説明。

6.4 EOPSG Storage working group-Round Robin test on burning rates for selected

Organic Peroxides

有機化酸化物燃焼速度のラウンドロビンテストの結果説明。2物質についての中規模燃

焼試験では、より危険性の高い区分に分類された。試験方法についても議論がなされ、着

火方法の影響について説明された。

6.5 Fireballs of liquid organic peroxides-recent research activities

BAMにおける、有機過酸化物のファイアーボール効果についての実験結果に関する報

告。昨年発表した内容を以下の点で発展させた:

・ドラム中の有機化酸化物200Lを用いた詳細な研究

・燃焼速度,試料の温度,火炎の特性と熱輻射特性

・半経験的ファイアーボールモデルとの比較

・CFDによるファイアーボールの影響評価

6.6 Transport of energetic substances – next steps

物質の特性評価・分析などに用いる少量試料の輸送についての検討報告。対象としてい

る試料の量はgオーダーで少ないが、毒性や反応性は不明な点が特徴である。また一度し

か運ばれないことも多い。1g以上の物質についての対処法について検討例が報告された。

6.7 The classification of hydrogen peroxide

酸化剤としての過酸化水素の分類について問題提起。TDGでは8%以上が対象。NFPAは

Class1からでCLPでは50%以上からCategory2となる。O.2テストでは40±3%から酸化性

Page 75: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

71

を呈する。30%の過酸化水素は可燃性物質との混合で発火するという知見は議論となって

いる。40%近傍で詳細な検討が必要である可能性がある。

6.8 Polymerizing Substances and Mixtures (stabilized)

重合する物質(通常の輸送条件中に大きな発熱に伴って重合する可能性のある物質)の

分類基準についての報告。エポキシ接着剤は重合熱が345J/g(DSC測定による)で通常

50℃より低い温度で管理されているが、昇温実験の結果外部影響もなかった。重合性物質

の例外規定について提案がなされた。6.9と一緒に議論された。

6.9 Screening procedures for polymerizing substances

SAPT(包装した状態で重合が開始される最低の温度)に影響するのは『包装による熱損

失』『安定剤の量・種類』『輸送時間(SP386に「予想される輸送時間中に安定剤が失活

する場合」の記載あり)』『雰囲気』『不純物』があり、定温貯蔵測定と分析を組み合わ

せたスクリーニング試験を検討した。

6.10 Suitable diluents for the group of desensitized explosives

現状、爆薬に適切な希釈剤が特定されていない。なお、新規の鈍感化された固体爆薬は

Division4.1に、新規の鈍感化された液体推進薬はClass 3 に分類されている。粘着質の爆

薬はTest series 2で陰性なら鈍感化爆薬に分類されず、陽性ならTest series 6が実施され陽

性ならClass 1,陰性なら鈍感化爆薬である(直接Test series 6を実施しても良い)。これは

矛盾ではないのか?希釈剤としてTHFやアセトニトリルが用いられているが、沸点につい

て検討は必要ないのか?といった問題提起がなされた。

これに対して、規則の読み違いであり、Test series 2 で陰性であっても鈍感化爆薬に分

類されるはずであるとの意見がだされた。

7. AMMONIUM NITRATE, FERTILIZERS

7.1 Progress report from the ad-hoc WG on AN classification

硝安の分類に関する特別作業部会の活動進捗状況についての報告。硝酸アンモニウムを

含む肥料のUN2067およびUN2071の特別条件SP307と193は許容される組成について記載

があるが、記載が明確でない。UNCE-TDG/GHSにて第20版モデル規則および修正第6版マ

ニュアルに採択され、SP307,193は削除され、39章におよびWGで開発した硝安肥料の

分類に関するフローチャート(昨年IGUSで発表済み)が掲載された。この変更を受けて

IMDGコード,ICAO-TIに変更が盛り込まれる必要がある(IGUSから提案できないので代

表してスウェーデンが提案)。このフローチャートで殆どの混合物をカバーできている。

Page 76: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

72

7.2 Revisiting the SSD hazard pertaining to AN-based compound fertilizers at the light

of recent incidents

Toulouse後の研究から、self-sustained decompositionは硝安の爆轟と同程度に起きてい

ることがわかっている。SSDに関するこれまで判っている知見や2013年にブラジルで発生

した事象について報告。一般のSSDは電化製品や溶接,不純物などによって発生するが、

本件は火災が発生せず、発熱・電気不良の原因は見当たらない。2002年スペイン,2005年

にドイツ沖で起きた事象はNPK15-15-15が原因物質であった。SSDが起こる原因について

結論は出ておらず、現在研究中であり参加者に意見が求められた。

7.3 Understanding of the mechanisms of chemical incompatibility of ammonium nitrate

by molecular modeling (and calorimetric means)

密度汎関数法を用いて硝酸アンモニウムとジクロロイソシアン酸の混触反応についてシ

ミュレーションを行った。水分が媒介すると活性化エネルギーが下がるとの結論を得てい

る。

8. CLASSIFICATION and any other business (all other substances and mixtures)

8.1 Overview of the PHMSA Research Program

Pipeline and Hazardous Materials Safety Administration(US Department of

Transportationの下の組織)の紹介。対象は輸送に関する放射性物質,ガスボンベ、危険性

物質,包装,分類,緊急時対応指導,失敗分析など。実験室はない。

8.2 Silo venting Trials with Sodium Percarbonate under Worst Case Scenarios

Solvayの顧客がサイロ中に貯蔵されているSPCが分解してサイロ爆発に至ることはな

い,最悪の事態でも確実に安全弁が働く、という点を技術的に示すことを規制当局より要

求された(2016年10月)。回答期限の2017年2月末を越えると営業停止になるため、デー

タ取得して顧客支援を行った際の説明。

8.3 Container for Explosive Samples

少量で特性が不明の爆発性物質輸送のためのケースを開発した。25gのPETNには耐えら

れる設計。

9. UN SUB-COMMITTEES (TDG and GHS)

発表無し。

10. INCIDENTS/ ACCIDENTS

10.1 An incident of activated carbon powder during maritime transport

Page 77: 平成 29 年度火薬類国際化対策業報告書平成29 年度 経済産業省委託業 平成29 年度火薬類国際化対策業報告書 平成30 年2 月 公益社団法人全国火薬類保安協会

73

(当初8.4であったが10.1となった) シンガポールから上海に海上輸送されてきた活性

炭より出火。実験結果等から、活性炭ではないのでは、という意見が出た。

11. NEXT MEETING/ VALEDICTORY

未定(候補地:ワルシャワ(Institute of Industrial Organic Chemistry),バクストン

(HSL),上海(上海化工研究院1))

※その後、上海に決定した(6月30日周知)。

1 National supervision & Inspection Center for Safety Quality of Chemical Articles