エンジニアが持つべき...

53
エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチ 2014年6月8日 PROCESS DESIGN AGENT http://www.processdesignagent.jp 株式会社プロセスデザインエージェント 代表取締役社長 芝本秀徳

Upload: vuhanh

Post on 30-Apr-2019

219 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチ

2014年6月8日

PROCESS DESIGN AGENThttp://www.processdesignagent.jp

株式会社プロセスデザインエージェント 代表取締役社長 芝本秀徳

Page 2: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

自己紹介:経歴

•株式会社プロセスデザインエージェント 代表取締役 •大手ITベンダーでエレクトロニクスメーカー、自動車部品メーカーのソフトウェア開発に携わる •文教市場向けソフトウェア開発に市場機会を見出し商品開発に乗り出す。企画・開発・販売まで一貫して携わるプロダクトマネジャーとして現場を陣頭指揮 •幼少の頃より武道に触れ、原理原則をふまえた個々人に合った動きを開発する我成道の師範資格を持つ

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 3: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

論文

•『機能的研究法によるソフトウェアプロセス改善のステップと技法』 第3回SAVEインターナショナル・アジア大会論文集

•『Case of Value Engineering Application and Technique in Software Development』第52回 SAVE International 大会論文集 

•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』SAVE International 2013 Value Summit 大会論文集

•『The Approach to improve process by Functional Gap Analysis』SAVE International 2014 Value Summit 大会論文集

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 4: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

著書

『やり残しゼロ!の仕事術』(すばる舎) 『リーダーになってもできる人 33のルール』(すばる舎) 『マネジャーのジレンマ』(すばる舎) 『頭の回転数を上げる45の方法』(ディスカヴァー) 『やりたいことはあるのに実現できないあなたがやれる人に変わる方法』(中経出版)

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 5: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

近著

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 6: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

プロジェクトマネジャーのための プロセスデザイン入門 (日経BP社) !6月18日発売

7731-4

プロジェクトマネジャーのためのプロジェクトマネジャーのための

プロセスデザイン入門芝本 秀徳 著

現場で役立つ生きた知識を学ぶ現場で役立つ生きた知識を学ぶ

プロジェクトマネジャーのための

プロセスデザイン入門

芝本

秀徳

P r o c e s s D e s i g n

Pr

oc

es

s

De

si

gn

プロセスデザイン入門

2400

日経BPマーケティング日経BP社

ISBN 978-4-8222-7731-4C3055 ¥2400E

もうすぐ発売

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 7: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 8: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

コンサルティング 企業研修 セミナー 講演

株式会社 プロセスデザインエージェント

・プロジェクトファシリテーション ・戦略策定ファシリテーション ・PMO構築 ・業務改革 ・ベンダーマネジメント支援

・プロジェクトマネジメント ・プロセス設計 ・バリューエンジニアリング ・コンサルティング型研修

・PMI ・産業能率大学MS ・D21 ・スクー

執筆

・ビジネス書 ・日経SYSTEMS ・ITPro ・ITMedia ブログ ・公式ブログ

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 9: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

Process Design

Value Engineering

Project Management

デスマーチからの脱却

= 組織の成熟度の向上

プロジェクト価値の最大化

組織・プロジェクトの「実行品質」を高める

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 10: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

なぜ、3つの視点なのか?

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 11: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

1.市場の新しい要求を追求する

3.タイムリーに低コストで提供する2.要求を満たす優れた方法を設計する

顧客に貢献する方法

一つの視点・方法論では対応できない

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 12: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

1.市場の新しい要求を追求する

3.タイムリーに低コストで提供する2.要求を満たす優れた方法を設計する

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 13: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

要求とはなにか?

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 14: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

カタチ

要求 (~したい)

カタチ

従来のアプローチ

直接的に「変換する」ことはむずかしい

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 15: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

カタチ要求 (~したい)

カタチ

機能(ファンクション)

抽象化 具体化

Functional Approach

一度「機能(ファンクション)」に抽象化して、具体化する

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 16: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

Value EngineeringVE対象の情報収集 Information gathering

機能の定義 Definition of function

機能の整理 Diagramming of function

機能別コスト分析 Cost analysis by function area

機能の評価 Evaluation of function

対象分野の選定 Selection of function area

アイデア発想 Idea generation

概略評価 Evaluation of ideas

具体化 Development of idea

詳細評価 Evaluation fo alternatives

機能定義段階 Function Definition

機能評価段階 Function Evaluation

代替案作成段階 Alternative Development

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 17: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

◯◯を~する

機能とは?

(具体的で定量的な名詞 + 抽象的な動詞)

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 18: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

現行プロセスの見える化 Visualize current processes

要求

要求を分析する

要求書

要求を仕様化する

要求仕様書

工数を見積もる

プロジェクト計画書

ソフトウェア設計書

スケジュールを立てる

設計書を作成する

動作を確認するテスト仕様書を作成する

テスト仕様書

プロジェクトを監視する

プログラムを実装する

プログラムソースコード

Requirements

AnalyzeRequirements

RequirementSpecifications

SpecifyRequirement

EstimateEffort

Project Plan

SoftwareDesign

PlanSchedule

Design Software

CheckOperations

Design Tests TestSpecifications

MonitorProject

CodeProgram

Source Code

RequirementDefinitions

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 19: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

目的 For What?

手段 How?

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 20: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

メタプロセスとしての機能系統図 Prepare the FAST as a Meta-Process

!X$( ����

����Ig n=���

4h~f �

l���

��� �

1�.��

@R �

o.���

{�0h �

o.���

������?

c=���

��� �

�$���

>d5vF �

�$���

Q�9b �

^��

Kw��� �

`��

m�Ig �l���

A;|Z `��

z] �k=���

<EF ��� z] C�.������� �O���

z]�HB �

`��

>dJ_ �

W����

y7�p8 �

s��

z])*�" �

^��

>x�9j �kl���

�~7� �

���

z] �

[v3���[v /1���

[v �

Y3���

[v �

�r3���

MDF �

���

-0eF �

�$���

qU a���

������ �

tN���

~f�>u��

�� S\���~f lV���

�PB �

i}���G: +T���

7� �L%���

&�F �

���2# k����

W�5vF �

`��

�,6 �'\���

�,6 �W.���

F1

F2

F3

F4

F5

�� 6� A��������� �����

目的 For What?

手段 How?

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 21: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

ResourcesValue Function

価値の程度

価値の程度は機能と投下資源の比で評価することができる

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 22: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

機能ギャップ評価法 Functional Gap Analysis

� ŧƩo³À��ƏĨjpBãưŷƫǗ�p]|k^��¯¦Â��}knBao³À�

�nŬȪm³¼�¥��Rňȣ[�iM�QlNQ�ăƔ\Bȵç^�C\Q\B�¯¦

Â�RLfi}Bǜňnao³À��RƷș\iM�kpɩ�mMC�

� %� pEƷșFnǬǨ^�C³À��oŷǕŜ�ƷșoȭǑjȵç^�Ykn�fiBň

ɮoƏĨnɂ^�ȵçRĚșkm�C�

� ƧƩBƷș�ȵç^�npBEçíoƱŮFnǔ�\ĝ�`iBEžõ[��ɂǎFkEƷ

șFkoƿjȕO�oRƥy\MC\Q\BƏĨ�ŬȪk^�ȅȐjpBťDn\iņɞ

Ď^�c|o¦Ä ɼɔĔoĦɃ¦Ä B��§¦Ä mlɽ�Ƞǵ\iMmMC�

� [�nBĜ³À��oɜȪŜpÅƳjpmMCǪŌǤnɜȪm³À��Bgy�B³À

���§öàuoţɳŜRľSM³À��kBţɳŜoŏ[M³À��Rłı^�C�

� aYjBĜƷșoɜȪŜkɕŷŜ�}kn�º£³�Ǽþ^�EƷș�º£³ȵçDžF

�ɣǣ\cCL�Q]|ƷșÿɝZknɜzɼ& íɽ�ȳņ\Ba�b�oƷșÿɝnŒ^

�ƷșoɕŷŜ�ʂƾɭjȵç^�CƢȄǤnBɜzkɕŷŜ�ȕŶ\c�º£³íɼ� íɽ

�ƛ�Qn^�C�º£³íRɻW�qɻMwlBƏĨoċƫ�ȫɉ{YkRjSB�º

£³í�ŏ[U^�YkRƏĨoǨƴjL�BȉȊǤƏĨoƄƴkm�C�

����� q�>IDH�Ou.g��� ĭȤ � pB� DZ³À���§jȣmfcƷș�º£³ȵçoȇƫjL�CYoÑä�}k

nBƷș�º£³ȵçDžoźɴ�ɋv�C�

ĭȤ ��� DZ³À���§�Ʒș�º£³ȵçȇƫ�

��&7'7.q�T�.�18 � P+#)�Q%6�W� �����

��&7'7.q�T�-_%6q�8i��Q%6��

ĭȤ � oE����į�ŸǢ�ǻņ^�FɼÙÈBđn �� kȤȲ^�ɽjpBaoÈß

nŒ^�EėǥŰ�nj�FE½���ȵç^�FmlB�� oƷșRȹš^�C�

��~pP8�]%6�

Ǩƴík\iB^vioƷșREďÿɕŷ[�iM��ǑƑ �FɼĭȤ � �ĕǔɽkȵç

[�ckSoǑƑ�ȳņ^�CĭȤ � o �� oäjpBEƷșƑ ��=ǑƑ ��� FRǨ

ƴíkm�C�

��q�.�f`8�t�*�O%6�

ĭȤ � oȵçĶǏnǔ�\Ba�b�oƷșoɕŷŜ�ʂƾɭjȵç\B�B�B!B

a�b�oƸnBȹš^�ȵç�gW��cƷșoƑ�Ȳõ^�C�

10

� Ù

ĉ

�

ñ

Ø

��

��

���

��

���

��

����

��

����

¢đ� ÙĉğÁ·�

�¢đIJ�

ñØ���

� �� òµ�

ğÁ·�

� ��

��� ��� � �� �� � � ��� ����� ��� ������ ����

�� �� �� �� � � �� �� ������ �� ������ �� ��

�� �� �� �� �� � � �� ����� �� ����� �� ��

��� �� ��� �� �� � �� �� ���� ��� ����� �����

��� �� ��� �� � �� �� �� � ���� �� ��� ����

� � � � � � � � � ���� ����� ������

ĭȥ ��� DZ²¿���¦�ƷȚ�¹¢²ȵç�

-�GZHZPÙĉ�ĤPģS\ � �MCKĒ�EYİ¢đ ���ı�

.�GZHZPÙĉ�ĤO¶EYÙĉ\Ç:Ē�EY4�

ĭȥ � nD����î�ŸǢ�ǻņ]�EɿÙÈAĒm �� jȥȲ]�ʀioA`nÈß

mŒ]�DĘǥŰ�nj�ED¼���ȵç]�ElkA�� nƷȚQȹš]�B�

/�ñØ�\ē±EY�

Ǩƴíj[hA]uhnƷȚQDĐÿɘŷZ�hL��Ǒƒ �EjȵçZ�bjRnǑ

ƒ�ȳņ]�Bĭȥ � n �� näioADƷȚƒ ��<Ǒƒ ��� EQǨƴíjl�B�

0�ÙĉPğÁ·\ĶÝĪLĕ�EY�

ĭȥ � nȵçĶǏmǔ�[A`�a�nƷȚnɘŷŜ�ʅƾɰiȵç[A�A�A A�

`�a�nƸmAȹš]�ȵç�fV��bƷȚnƒ�Ȳõ]�B�

ĕ�� ĕ�ãÇ� ĕ�ªâ�

����(##*���!"�)���

 �ğÁBZK8Y�

� �Ùĉ\ğÁEYITPÁÔæ=°¨C3Ġ�L7YM�É�

�²īOÙĉ=ğÁBZK8YMPĈ±ïĔĐ=7Y�

�²īOQÙĉ=ğÁBZK8N8MP£±ïĔĐ3Àč=N8�

�����& �#*���!"�)���

®ġ�ğÁBZK8Y�

� �Ùĉ\ğÁEYITPÁÔæ=°¨C3Ġ�L7YM�É�

�²īOÙĉ=ğÁBZK8YMPĈ±ïĔĐ=7Y�

�²īOQÙĉ=ğÁBZK8N8MP£±ïĔĐ3Àč=7Y�

�����&'"�##*���!"�)���

�ġğÁBZK8Y�

�� �Ùĉ\ğÁEYITPÁÔæ=N83UC?Q� �M�É�

�²īOÙĉ=ğÁBZK8YMPĈ±ïĔĐ=7Y�

�²īOQÙĉ=ğÁBZK8N8MP£±ïĔĐ3Àč=ċÇ7Y�

����%$���!"�)����

ğÁBZK8N8�

�� ��Ē�­�

ĭȥ ��ƷȚɘŷŜnȵçĶǏ�

� XXiAƷȚɘŷŜnȵçĶǏmfLhȻƜ[hOTB²¿��QƷȚ�ɘŷ]�moA

ƷȚ�ɘŷ]�b{nLjč�ɑ\hǞyþZ��ŷƫǗQłı[A`núŋQƷȚ�ɘŷ

]�nməĀl|nilV�pl�lLB�

� xbAŷƫǗnƤǒcViolTAňɱm`nƷȚQɘŷZ�hL�PQɟȫiK�B

ôɎ[b�MlAņɡǤlȵç�OXlMb{mŬȫl¥Ã�QÍ[LǙDŽnlPi|A

ƐĨnƗġŰ�Ũ�b{mAƐĨLjčmę�ȅz¡Ã¶·Á¬ÃnŴȬA|[ToŲķĘ

ɳƾɰiŨ��bȴȰ�ȖŶ[Aȵç�ȤlMniK�B�

機能数  :numbers of functions 目標値  :value of target 合計   :sum 機能達成度:degree of function attainment

W値   :value of weight 相対達成度:relative degree of function attainment G値   :Value of gap

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 23: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

代替プロセスの生成 Generate Alternative Process Basing Meta-Process

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 24: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

1.市場の新しい要求を追求する

3.タイムリーに低コストで提供する2.要求を満たす優れた方法を設計する

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 25: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

プロセスとは何か?

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 26: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

料理レシピ

原材料

技術

プロセスはレシピ

レシピがなければ料理はできない© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 27: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

ヒト

Value (価値)

プロセス

モノ

カネ

技術

情報

時間

プロセスの役割

経営資源を価値に変換する© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 28: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

x y関数 (プロセス)

入力 出力変換

○○を 成果物○○する

プロセスは関数

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 29: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

Resource Process

Value

Process

Process

ProcessResource

Resource

Resource

Resource

Resource

システム

組織やプロジェクト=システム© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 30: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

経営視点から見たプロセス

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 31: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

企業戦略の相互関係

ヒューマンウェア

ソフトウェア ハードウェア

プロセス

「人材」「能力」「スキル」

「組織の文化」

「価値観」

「スタイル」

「技法」

「戦略」

「組織構造」

「システム」

「制度」

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 32: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

事業方針

作戦

プロジェクト

プロセス

プロセス

プロセス

アクティビティ

戦術戦略 人

プロジェクト

プロジェクト

目標 方法目的 行動

アクティビティ

アクティビティ

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 33: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

プロセスは非人間的か

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 34: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

『創造する経営者』 P・F・ドラッカー

伝承を知識にまとめ、思考を体系にまとめることは、人間の能力を卑しめてマニュアルに置き換えることと誤解されがちである。もちろん、そのような試みは、ばかげている。 しかし、体系的な知識は、きょうの医者に対し、一〇〇年前の最も有能な医師以上の能力を与え、今日の優れた医師に、昨日の医学の天才が想像もしなかった能力を与える。 いかなる体系も、人間の腕そのものを伸ばすことはできない。しかし、体系は、先人の力を借りて常人を助ける。常人に対し、成果を上げる能力を与える。有能な人間に卓越性を与える。

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 35: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

プロセス設計とは、 企業やプロジェクトの活動を 入力と出力の関係でとらえ、 最適化すること

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 36: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

1. プロジェクトのハンドルを手に入れる

2. 変化に適応する

プロセス設計の目的

3. 共通言語を確立する

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 37: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

類書

承認/否認編集 会議

書店の 動き

1 市場の求める ファンクション を分析する

FAST ダイアグラム

2 読者層を 探る

ペルソナ

繰り返し

6 切り口

キーワードを 選ぶ

コピー

自分が持っている ノウハウ/スキル

3 読者が持つ 困りごとを挙

げる

アイデア リスト

7 読者に伝えたい

メッセージを一言で あらわす

5 想定読者に響く

切り口/キーワード を探す

切り口 キーワード

8 章立てを練る

目次 構成案

9 売れる根拠を

示す

企画書

10 文章を

肉付けする

原稿

11 伝わる文章に 修正する

ゲラ

13 DTPに流す

12 誤字脱字

言い回しを修正する

14 印刷する

見本

問題リスト

4 問題を解決するアイデアを

挙げる

編集者の視点

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 38: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

1.市場の新しい要求を追求する

3.タイムリーに低コストで提供する2.要求を満たす優れた方法を設計する

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 39: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

プロジェクトの現実

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 40: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

プロジェクトの成功率  =QCDをともに満たしたプロジェクト

31.1%

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 41: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

プロジェクトの本質とは?

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 42: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

独自のプロダクト、サービス、 所産を創造するために実施される 有期性のある業務

プロジェクトとは

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 43: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

プロジェクトの特徴

?独自性 有期性

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 44: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

やったことがないことを、 何が起こるかわからないのに計画して、 予定通りのモノ(コト)を 期限までにつくる(終わらせる)こと

プロジェクトとは

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 45: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

プロジェクトの本質とは

不確実性

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 46: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

承認された プロダクト

定義

要求の 完了

Time

プロダクト スケジュール

初期 コンセプト

ユーザ インタフェース

設計完了

詳細設計の 完了

ソフトウェアの完了

4.0x

2x

1.5x1.25x1.0x0.8x

0.67x

0.5x

0.25x

不確実性コーン

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 47: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

不確実性を 乗りこなす

衝撃に備える

不確実性そのものを小さくする

徐々に不確実性を小さくする

不確実性に対処するには?

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 48: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

WBS (Work Breakdown Structure)

計画段階 設計段階 実装段階

ソフトウェア開発プロジェクト

キックオフ ミーティング

プロジェクト 計画

要件段階

要求分析 要件定義 概要設計 詳細設計 実装 結合 評価

コンセプト決定

メンバー 周知

大行程

リソース 計画

工数見積

詳細日程

要求 ヒアリング

要求分析

要求文書

要求の 仕様化

社内 レビュー

顧客 レビュー

顧客承認

アーキテクチャ設計

モジュール分割

インタフェース設

設計 レビュー

データ設計

モジュール設計

データ実装

モジュール実装 デバッグ

単体テスト設計 レビュー

結合テスト

デバッグ

システム テスト

出荷承認

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 49: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

WBSを作成する際、プロジェクト・ワークフローに関する知識は欠かせない。とくにソフトウェア開発プロジェクトのWBSを意味あるものにするには、ソフトウェア開発プロセスを理解している必要がある。

『プロジェクトマネジメント・ツールボックス』 ドラガン・ミロセビッチ

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 50: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

プロセスが設計されていること

プロジェクトマネジメントの前提

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 51: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

Process Design

Value Engineering

Project Management

デスマーチからの脱却

= 組織の成熟度の向上

プロジェクト価値の最大化

3つの視点とアプローチを組み合わせることで 組織やプロジェクトの実行品質は高まる

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 52: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

1. 市場の新しい要求を追求し、 2. その要求を満たすためのすぐれた方法を設計し 3. タイミングよく、低コストで提供すること

まとめ

・顧客に真に貢献するためには、

・一つの視点、方法論にこだわらず、 複眼的なアプローチを用いること

© 2013 Process Design Agent Inc.

Page 53: エンジニアが持つべき 3つの視点とアプローチaffordd.jp/conference2014/affordd_conference2014_keynote.pdf•『A Proposal for Improving Processes Using Process-Flow-Diagram』

エンジニアよ 視点をふやせ、視野を広げろ 一歩外に踏み出せ

© 2013 Process Design Agent Inc.