ユニットのしくみ & 連携のしくみ

2
赤外線受信 赤外線発信 受信部には指向性があります: 前方からの信号のみ受信します 発信部は360°全方位に信号を拡散します: 赤外線LEDに拡散キャップが付いています AVRマイコン パタン生成,赤外線の発信/受信を制御します リセットボタン AVRマイコンをリセットします 赤外線発信モニタLED 赤外線発信中に点滅します スタート/ストップボタン ①1回押すと,パタン生成をスタートします: パタン表示すると同時に,パタンデータを赤外線発信します ②もう1回押すと,パタン生成をストップします(表示固定) ③さらにもう1回押すと消灯します(表示クリア): 消灯と同時に,消灯パタンを赤外線発信します ユニットのしくみ 赤外線でつながる協調ユニット<オークボ電子機巧>

Upload: karakuri-okubo

Post on 30-Jul-2015

506 views

Category:

Self Improvement


2 download

TRANSCRIPT

Page 1: ユニットのしくみ & 連携のしくみ

赤外線受信

赤外線発信

受信部には指向性があります:前方からの信号のみ受信します

発信部は360°全方位に信号を拡散します:赤外線LEDに拡散キャップが付いています

AVRマイコン

パタン生成,赤外線の発信/受信を制御します

リセットボタン

AVRマイコンをリセットします

赤外線発信モニタLED

赤外線発信中に点滅します

スタート/ストップボタン

①1回押すと,パタン生成をスタートします:パタン表示すると同時に,パタンデータを赤外線発信します②もう1回押すと,パタン生成をストップします(表示固定)③さらにもう1回押すと消灯します(表示クリア):消灯と同時に,消灯パタンを赤外線発信します

ユニットのしくみ赤外線でつながる協調ユニット<オークボ電子機巧>

Page 2: ユニットのしくみ & 連携のしくみ

生成したパタンを表示すると同時にパタンデータを赤外線で発信します

スタート ▼生成するパタンは予め AVRマイコン内に格納してあります▼スタートボタンを押したユニットが(どれでも)発信源になります

▼表示パタンを赤外線でリレー式に伝播します▼360°全方位に伝播し,赤外線の到達距離内にユニットがあれば反応します

受信したパタンを表示すると同時にパタンデータを赤外線で発信します

受信したパタンを表示すると同時にパタンデータを赤外線で発信します

連携のしくみ赤外線でつながる協調ユニット<オークボ電子機巧>

▼表示パタンが波紋のように伝播します▼発信源をストップすると表示クリアも伝播します

以降同様 ...

☆同一ユニット(同じ機能・同じ動作)を並べるだけで構成できます☆自由に並べ替えて,いろいろなレイアウトを組むことができます