試験工程に ついて

24
試試試試試試試試 試試試試試試試 HEDSPI 試試試 IT 試試 試試 1

Upload: anjolie-bradford

Post on 01-Jan-2016

20 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

試験工程に ついて. ハノイ工科大学 HEDSPI IT日本語  講師: 権代 祥一. 試験工程とは・・・. 試して、確かめること. システム. 画面. 確かめる. 反応. 試す. 刺激. A. 確かめる. 反応. 確かめる. 反応. 試験工程には・・・. = プログラミングの検証 = 内部設計の検証 = 外部設計の検証 = 要件定義の検証 = 顧客要求の検証. 単体試験 結合試験 総合試験 運用試験 受入試験. 結合試験の位置付け ( 例 ). 顧客要求. 受入試験. 要件定義. 運用 試験. 検証. 検証. 検証. - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: 試験工程に ついて

試験工程について

ハノイ工科大学 HEDSPIIT日本語 講師: 権代 祥一

1

Page 2: 試験工程に ついて

2

試験工程とは・・・

•試して、確かめること

A

画面

システム

試す確かめる

確かめる

確かめる

刺激反応

反応

反応

Page 3: 試験工程に ついて

3

試験工程には・・・

•単体試験•結合試験•総合試験•運用試験•受入試験

=プログラミングの検証

=内部設計の検証=外部設計の検証=要件定義の検証=顧客要求の検証

Page 4: 試験工程に ついて

4

結合試験の位置付け (例 )

要件定義外部設計内部設計プログラミング /単体

試験

運用試験総合試験結合試験検証

検証

検証

顧客要求 受入試験検証

Page 5: 試験工程に ついて

5

結合試験は・・・

•内部設計が正しいかどうかを検証するための試験•プログラミング工程の時に結合試験仕様書を作成してお

く。•内部設計書を元に作成する。

Page 6: 試験工程に ついて

6

結合試験で何を確認するか?• 単体試験済みのモジュールを組み合わせてブラックボックステストを主に実施する。

• 矢印  の部分を中心に試験を行い確認する。

• この場合デバグログ出力も併用して確認すると効果的である。

A B C

D E

F画面 画面

Page 7: 試験工程に ついて

7

総合試験の位置付け (例 )

要件定義外部設計内部設計プログラミング /単体

試験

運用試験総合試験結合試験検証

検証

検証

顧客要求 受入試験検証

Page 8: 試験工程に ついて

8

総合試験は・・・

•外部設計が正しいかどうかを検証するための試験•総合試験工程の前に総合試験仕様書を作成してお

く。•外部設計書を元に作成する。

Page 9: 試験工程に ついて

9

総合試験(外部設計の検証)

•最大値、最大負荷など極端な事象の確認を行なう。

ABC

DE

F

画面 画面

画面

画面

画面

画面

Page 10: 試験工程に ついて

10

総合試験(外部設計の検証)

•性能の確認などを行なう。応答時間や処理速度などの確認。

A

画面

Page 11: 試験工程に ついて

11

総合試験(外部設計の検証)

•操作性の確認、誤操作に対するふるまいの確認を行なう。モンキータッチ試験の実施外部設計で顧客と確認した画面操作を行い、顧客の要求を満たしているかを検証する。

Page 12: 試験工程に ついて

12

総合試験(外部設計の検証)

•例外処理系の確認を行なう。異常系の試験を実施する。全エラーメッセージの確認エラーログの確認リカバリ処理などの確認

Page 13: 試験工程に ついて

13

運用試験の位置付け (例 )

要件定義外部設計内部設計プログラミング /単体

試験

運用試験総合試験結合試験検証

検証

検証

顧客要求 受入試験検証

Page 14: 試験工程に ついて

14

運用試験は・・・

•要件定義が正しいかどうかを検証するための試験•運用試験工程の前に運用試験仕様書を作成してお

く。•要件定義書を元に作成する。

Page 15: 試験工程に ついて

15

運用試験(要件定義の検証)

•シナリオを作成する。時間毎に区切ってデータの投入、画面操作、ログ採取等のイベントなどを確認していく。

確認行為もシナリオに含める。要件定義での業務フローを基にシナリオを作成し確認を進める。

Page 16: 試験工程に ついて

16

運用試験(要件定義の検証)

•各場面での操作と出力を確認する。顧客の運用データに近いものを用意して試験を行う。

マスターデータも顧客のものをできるだけ用いて試験を行う。

顧客の視点で確認を行う。

Page 17: 試験工程に ついて

17

試験での重要なポイント

•少ない試験でできるだけ多くの確認をする。•試験をしても確認をしなければ何の意味もない。•試験とは試すこと。•確認とは確かめること。

Page 18: 試験工程に ついて

18

効率の良い試験とは

•少ない試験で、多くの確認

A

画面

システム

試験確認

確認

確認

Page 19: 試験工程に ついて

19

試験での重要なポイント

•どんな小さな事象でも「変だ」「おかしい」と思ったらその原因を追求すること。•小さな事象を放置しておくと後で重大なバグ(障害)になることが多い。

Page 20: 試験工程に ついて

20

試験での重要なポイント

•ログを詳細に多く取る。•ログの解析に多くの時間を取る。•少しでもおかしなログがあれば徹底的に解析し、原因を究明する。

Page 21: 試験工程に ついて

21

試験での重要なポイント

•一つの障害からの水平探索•障害の傾向分析•同じような障害は必ず複数存在するので、同じような試験を別の箇所で実施し確認する。

Page 22: 試験工程に ついて

22

試験での重要なポイント

試験の網羅性網羅性の検証確認の網羅性

Page 23: 試験工程に ついて

23

試験工程とは・・・

•システムとのコミュニケーション

A

画面

システム質問確認

確認

確認

興味情報

情報

情報確認興味

Page 24: 試験工程に ついて

24

ソースコードと結合試験仕様書の納品

3月28日(水)18:00締切結合試験仕様書を2部とソースコードを納めた CD-ROMを1枚をIT日本語教員室に納品してください。