会員増強について = 会員減少傾向をどう克服するか =

22
会会会会会会会会 会会会会会会会会会会会会会会会会会会会会会 会会会会 D2750 PDG 会会会会会会会会会会会会会会会 会会 会会会会会会会会会会会会会 会会 会会 会 会 2011212

Upload: demetrius-duran

Post on 01-Jan-2016

25 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

 会員増強について = 会員減少傾向をどう克服するか =. 国際ロータリー D2750 PDG 新藤信之 東京立川こぶしロータリークラブ 所属. グランドプリンスホテル高輪 2011年2月12日. いくつかの顕著な現象 (RIの戦略の推移). 1.1996年頃まで     会員増強・クラブ拡大     (地区・リーダーシップ・プラン DLP) 2.1996年以降     会員減少とクラブの小型化     (クラブ・リーダーシップ・プラン CLP) 3.2004年以降     クラブの合併・地区の再編     (長期計画 Strategic Plan)     . - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1:  会員増強について = 会員減少傾向をどう克服するか =

 会員増強について=会員減少傾向をどう克服するか=

国際ロータリー D2750 PDG 新藤信之

東京立川こぶしロータリークラブ 所属グランドプリンスホテル高輪 2011年2月12日

Page 2:  会員増強について = 会員減少傾向をどう克服するか =

’ 96.6.30

’ 97.6.30

’ 98.6.30

’ 99.6.30

’ 00.6.30

’ 01.6.30

’ 02.6.30

’ 03.6.30

’ 04.6.30

’ 05.6.30

’ 06.6.30

’ 07.6.30

’ 08.6.30

’ 09.6.30

’ 10.6.30

2,214 2,247 2,267 2,285 2,299 2,311 2,323 2,332 2,336 2,334 2,332 2,327 2,319 2,309 2,309

’ 96.6.30

’ 97.6.30

’ 98.6.30

’ 99.6.30

’ 00.6.30

’ 01.6.30

’ 02.6.30

’ 03.6.30

’ 04.6.30

’ 05.6.30

’ 06.6.30

07.6.30

08.6.30

’ 09.6.30

’ 10.6.30

129,875

129,703

127,482

123,861

120,864

116,647

111,995

106,939

103,620

100,710 99,175 97,330 95,238 91,906 89,693

 日 本 の 会 員 数 の 推 移

 日 本 の ク ラ ブ 数 の 推 移

注)上記データはロータリーの友、ロータリージャパンのロータリー関連資料より

Page 3:  会員増強について = 会員減少傾向をどう克服するか =

いくつかの顕著な現象(RIの戦略の推移)

1.1996年頃まで    会員増強・クラブ拡大    (地区 リーダーシップ プラン DLP)・ ・2.1996年以降    会員減少とクラブの小型化    (クラブ リーダーシップ プラン CL・ ・

P)3.2004年以降    クラブの合併・地区の再編    (長期計画 Strategic Pla

n)     

Page 4:  会員増強について = 会員減少傾向をどう克服するか =

1996年頃まで

会員増強・クラブ拡大とDLP

* 1987-88 年度チャールズ・C・ケラーRI会長   「すべての生物は成長が止まった時から衰えが始まる」  地区とクラブを強化するために「長期計画委員会」を設置し、地区管理機構の見直しに着手する。   次のロイス・アビー会長、ヒュー・アーチャー会長に引き継がれ、1992年12地区が選定され、3

年間の試験的プログラムが開始された。1996年2月RI理事会はDLPを承認、2002年7月全ての地区に適用

  DLPは、クラブの管理に関する任務を再配分によることによって、ガバナーの責務や負担を軽減しようとするものです。(ガバナー補佐の任命・公式訪問の柔軟性 等)

 <この背景>

*会員増強・クラブ拡大の現実と更なる増強・拡大のRIの戦略   ・ 1986 年100万人、 1996 年120万人を突破  ・ 1989 年 女性会員入会の承認、ソビエト連邦の崩壊  ・ 1990-91 年度パウロ コスタRI会長・    「西暦 2000 年までに会員数を 200 万人に」(ロータリーの友:1

991年1月号)

Page 5:  会員増強について = 会員減少傾向をどう克服するか =

1956年日本のロータリー所在地1956年7月末現在

第60地区 60クラブ 2525名第62地区 44クラブ 1668名第63地区 47クラブ 1978名第64地区 39クラブ 1475名(総計190クラブ 7646名 4地区)

(ロータリーの友より)

会員増強・クラブ拡大第1波

(1956年~1970年)

1970年5月末現在1004クラブ 48500名     全17地区

Page 6:  会員増強について = 会員減少傾向をどう克服するか =
Page 7:  会員増強について = 会員減少傾向をどう克服するか =

1996年以降会員減少・クラブ小型化とC

LP*CLPはDLPの延長か  ・2000年 9月 リーダーシップ開発・研修委員会(LTDC)

  ・2004年11月 RI理事会はCLP、推奨クラブ細則を承認

*CLPへの不幸 ⇒ 誤解  ・従来の委員会構成の呪縛から解放されなかった。

  ・四大奉仕、特に職業奉仕を軽視するものと理解された。

今こそCLPはクラブ活性化の有力なツールです

Page 8:  会員増強について = 会員減少傾向をどう克服するか =

全国的規模でのクラブ小型化現象全国的規模でのクラブ小型化現象

1989年6月末現在 各地区クラブ数・会員数

地 区 RC数 会員数 20 以下 21~40

41~60

61~80

81~100

101 以上

第250地区 ( 北海道東部 )

64 3040 8 23 16 8 6 3

第251地区 ( 北海道西部) 61 3841 6 12 17 9 4 13

第252地区 ( 岩手 宮城・ ) 71 3299 3 29 30 6 1 2第253地区(福島) <D2530>

52 2631 3 13 21 11 2 2

( 山形 )<D2800>

40 1810 3 16 13 4 3 1

29 地区合計 1,857109,75

842 371 735 418 169 122

1999年6月末現在 各地区クラブ数・会員数

地 区 RC数 会員数 20 以下 21~40

41~60

61~80

81~100

101 以上

第 2500 地 区 ( 北海道東部 )

69 3277 6 26 19 11 4 3

第 2510 地区(北海道西部) 70 3940 9 14 22 11 6 8

第 2520 地区 ( 岩手 ) 44 1788 6 19 14 3 1 1第 2810 地区 ( 宮城 ) 45 1852 6 21 13 3 1 1第 2530 地区 ( 福島 )   3053 2 16 34 7 1 2

34地区合計 2,285123,73

574 612 881 467 147 104

2009年6月末現在 各地区クラブ数・会員数 (◎印:7月1日現在集計の地区)

地 区 RC数 会員数 20 以下 21~40

41~60

61~80

81~100

101 以上

第 2500 地 区 ( 北海道東部 )

66 2,305 21 22 15 6 2 0

第 2510 地区(北海道西部) 73 2,723 19 30 14 5 3 2

第 2520 地区 ( 岩手 宮城・ ) 84 2,338 29 42 11 1 1 0第 2530 地区 ( 福島 ) 66 2,368 13 30 17 5 1 0第 2800 地区 ( 山形 ) 53 1,745 15 24 11 1 2 0

34地区合計 2,310 91,887 378 1,003 632 185 70 42

1989年・1999年・2009年6月末 各地区クラブ会員規模別作成資料(ガバナー月信より)

Page 9:  会員増強について = 会員減少傾向をどう克服するか =

⇒⇒

2009 年 6 月末

(1989年~1999年)

(1999年~2009年)

Page 10:  会員増強について = 会員減少傾向をどう克服するか =

       日本全地区 会 員 構 成 別 ク ラ ブ 数 

1989年6月末

1999年6月末 2009年6月末 2010年6月末

20名以下のクラブ 42 (2%) 74    (3%) 378 (16%) 417 (18%)21名~40名のクラブ 371 (20%) 612 (27%) 1003 (44%) 1025 (44%)41名~60名のクラブ 735 (40%) 881 (39%) 632 (27%) 589 (26%)

61名以上のクラブ 709 (38%) 718 (31%) 297 (13%) 279 (12%)計 1857 2285 2310 2310

⇒ ⇒

全国的規模でのクラブ小型化現象 全国的規模でのクラブ小型化現象<4分類 : ①20名以下 ②21~40名 ③41名~60名 ④6

1名以上>

Page 11:  会員増強について = 会員減少傾向をどう克服するか =

⇒1989年6月末 1999年6月

2009年6月末

 全国的規模でのクラブ小型化現象 全国的規模でのクラブ小型化現象

 61~ 80

名 81~ 100

名 101 名以

上1989

年 418 169 1221999

年 467 147 1042009

年 185 70 42

<④61名以上のクラブの推移>

Page 12:  会員増強について = 会員減少傾向をどう克服するか =

年度別脱会クラブ数と脱会時会員数年度 脱会 地区 クラブ名 脱会時

  クラブ数

    クラブ数

1999-00 1 2530 大越 142002-03 2 2550 矢板やしお 15

    2500 中川 92003-04 1 2830 六戸 82004-05 5 2770 宮代 11

      一戸 19    2830 階上 8    2520 軽米 12    2520 一関西 12

2005-06 8 2600 野沢温泉 2    2520 一関磐井 10    2830 上北 7    2790 印旛中央 4    2790 船橋北 4    2740 生月 16    2620 熱海 15    2770 越谷西 15

2006-07 8 2670 宇和島南 17    2800 温海 14    2600 志賀高原 12    2830 青森南 10    2660 大阪城 12    2580 沖縄東部 10    2620 伊豆東 13    2640 打田 11

年度 脱会 地区 クラブ名 脱会時  クラブ

数    クラブ

数2007-08 5 2620 上野原 8

    2670 海部 10    2500 佐呂間 12    2800 平田みすみ 6    2780 茅ヶ崎なぎさ 13

2008-09 8 2540 米内沢 8    2640 藤井寺 12    2770 白岡 5    2640 堺泉北 10    2800 朝日 12    2620 峡東 15    2570 妻沼 6    2500 阿寒湖 11

2009-10 6 2580 久米島 7    2640 忠岡 11

ゾーン別集計

  2520 岩手大東 14

第一 26  

2620鰍沢青柳 12

第二 10  

2800八幡 4

第三  8  

2770 浦和イブニング 9

計 44      

*脱会時、全てのクラブが20名以下  44クラブ中20クラブが10名以下

Page 13:  会員増強について = 会員減少傾向をどう克服するか =

年度 合併 合併時の2クラブ会員数

2004-05 2 25   13

    22   82006-07 1 43       13

2007-08 4 14     5

    33     8    18     11    16      212008-09 5 44      12

    67     11    35     10    28     1    37     22009-10 1 33     5

計 13  

     2004-05年度から 日本のクラブ合併の現況1.合併件数13件

2.すべて一方が20名以下、内10名以下は7件

Page 14:  会員増強について = 会員減少傾向をどう克服するか =

2010年6月末

24クラブ13クラブ

32

20クラブ

12クラブ

第2540地区(秋田) 第2830地区(青森)クラブ数42 会員数1018名 クラブ数40 会員数1039名

Page 15:  会員増強について = 会員減少傾向をどう克服するか =

2004年以降クラブ合併・地区再編と長期計

画*2004年6月規定審議会・   ・長期計画委員会を特別委員会として採択   (採択制定案04-217)

  ・ RI理事会提案の7つの目標・趣旨項目を持つ長期計画を採択                                    (採択決議案04-219) 

   ・ 地区再編に関する制定案、決議案の採択   *地区の境界の変更手続を改正 = RI細則 15-010= (採択制定案04-172)

    *地区の再編を、最低 40 クラブあれば良いとする (採択決議案04-170)

    *地区の合併を許可することを考慮する       (採択決議案04-174)            

*2004年11月RI理事会  ・「地理的に可能である場合、会員数が20名未満の近隣クラブは合併   すべきである」            (ロータリー章典2.10.3ク

ラブの合併)

Page 16:  会員増強について = 会員減少傾向をどう克服するか =

採択制定案 04-172地区の境界の変更手続を改正する件

RI細則を次のように改正する

Page 17:  会員増強について = 会員減少傾向をどう克服するか =

採択制定案 10-167地区の境界を変更する理事会の権限を改正する

件RI細則を次のように改正する

Page 18:  会員増強について = 会員減少傾向をどう克服するか =

1)大規模地区の分割、小規模地区の合併の推進              (89. Districting Committee Report p16 )2)2013年規定審議会提出の可能性のある立法案   を1月の理事会で検討する                 (43. Support and Strengthen Clubs p 4)3) 4つの試験的プロジェクト  ①衛星クラブ  ②準会員 ③法人会員   ④革新性と柔軟性のあるクラブ( 87.Satellite Club Pilot Program 88.Additional Pilot Program p16 )  詳細は APPENDIX  K: New RI Pilot Projects p49~ p55  を参照下さい

2010年11月RI理事会決議事項抜粋

  < Minutes of the November 2010 Board of Directors Meeting >

Page 19:  会員増強について = 会員減少傾向をどう克服するか =

RI定款第5条 会員 第4節 例外

本定款もしくはRI細則の諸規定または標準クラブ定款にかかわらず、理事会は、試験的プロジェクトとして、クラブ定款の諸規定がRI定款または細則に合致しないクラブの加盟を承認し、または再編成を許可することができる。この種のクラブは、200クラブまでとす

る。このような試験的プロジェクトの実施期間は、6年を上限とする。このような試験的プロジェクトが完了した後、RIに加盟または再編成の許可を得たすべてのクラブの定款は、その時点で有効な標準クラブ定款としなければならない。

Page 20:  会員増強について = 会員減少傾向をどう克服するか =

会員減少とクラブ小型化を克服するには

1)クラブ リーダーシップ プラン(CLP)の活用・ ・  *CLPはクラブを活性化する優れた方法論である。

2)ロータリーの良さ・特徴の再確認とその理念の共有

  *「最近、ロータリーを知らない会員が多くなった」

3)長期計画のための会員増強リソースの活用       *会員増強  = 推進用の手引き  =      417-J A-( 4

08 )    *クラブ評価ツール                   J

A-( 808 )    *新会員のためのオリエンテーション    414-J A-( 1

08 )    (上記の資料はRIのホームページからダウンロードでき

る)  

<例えば>

Page 21:  会員増強について = 会員減少傾向をどう克服するか =

ご静聴ありがとうございました。

Page 22:  会員増強について = 会員減少傾向をどう克服するか =