社会統計 第1回:ガイダンス

12
社社社社 社社 社社社社社 1: 社社 社社社社社社社社社社社社 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp Twitter: @aterao

Upload: ferris-lloyd

Post on 02-Jan-2016

33 views

Category:

Documents


3 download

DESCRIPTION

社会統計 第1回:ガイダンス. 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp Twitter: @ aterao. 目標. 社会調査での問題意識と研究方法を理解し,いくつかの実用的な統計解析手法を習得する ことが目標である. 社会統計の理論的側面と実践的側面をバランスよく学習して,社会情報学部のミッションである文理融合の人材を育てることに貢献する.. 学習事項. 特に重点的に学習する統計解析手法 分割表の分析 分散分析 回帰分析 主成分分析 因子分析 - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: 社会統計 第1回:ガイダンス

社会統計第1回:ガイダンス

寺尾 敦青山学院大学社会情報学部

atsushi [at] si.aoyama.ac.jpTwitter: @aterao

Page 2: 社会統計 第1回:ガイダンス

目標• 社会調査での問題意識と研究方法を理解

し,いくつかの実用的な統計解析手法を習得することが目標である.

• 社会統計の理論的側面と実践的側面をバランスよく学習して,社会情報学部のミッションである文理融合の人材を育てることに貢献する.

Page 3: 社会統計 第1回:ガイダンス

学習事項• 特に重点的に学習する統計解析手法– 分割表の分析– 分散分析– 回帰分析– 主成分分析– 因子分析

• 2012 年度以降入学者にとっては,社会調査士E 科目(量的データ解析の方法に関する科目)となる.社会調査士ガイダンスで説明済み.

学習スケジュールはシラバスを参照のこ

Page 4: 社会統計 第1回:ガイダンス

前提とする知識• 1年生の必修科目「統計入門」の知識は

前提とする.• 線型代数を使って理論の説明を行うこと

があるので,「数理情報 I 」および「数理情報 II 」を履修することは理解の助けになる.

Page 5: 社会統計 第1回:ガイダンス

社会統計演習• 「社会統計演習」(金曜日2限)を同時

に履修することを強く勧める.– フリーの統計解析ソフトウェア R を用いて,

統計解析の実習を行う.– 社会統計の単位がとりやすくなるはず(成績

評価については後述).

Page 6: 社会統計 第1回:ガイダンス

テキスト• 講義はテキストに沿って進める.テキスト

を必ず購入すること.– ボーンシュテット & ノーキ『社会統計学』

ハーベスト社– 「社会統計演習」テキスト:山田剛史・杉澤武

俊・村井潤一郎『 R によるやさしい統計学』オーム社

• テキストで扱われていない内容を学習するときには,資料を配布する.

Page 7: 社会統計 第1回:ガイダンス

成績評価• 社会統計演習を同時に履修している場合

には,社会統計の最終試験の成績と,社会統計演習の最終レポート課題に基づいて成績評価を行う.– 試験とレポートを独立に採点し,高い方の得

点を最終成績とする.– ただし,低い方の得点が 50 点未満の場合には,

いずれも不合格となる.

Page 8: 社会統計 第1回:ガイダンス

• 「社会統計演習」の最終レポートは, JGSS データの解析である.自分で興味あるテーマを設定し,分析を行い,レポートを作成する.

• 「社会統計」だけを履修している場合には,最終試験に基づいて成績評価を行う.

Page 9: 社会統計 第1回:ガイダンス

授業ウェブ• 講義資料は Course Power で配布する.授

業関連の連絡は Course Power の「お知らせ」で行う.

• 講義資料は授業ウェブからもダウンロードできる.– http://homepage3.nifty.com/~

terao/lecture/aoyama/stat2/stat2_top.html– http://www.cc.aoyama.ac.jp/~

t41338/lecture/aoyama/stat2/stat2_top.html

Page 10: 社会統計 第1回:ガイダンス

Ustream での授業配信• Ustream で授業を配信予定– チャンネル: aoyamassi– Course Power からリンクをはる.欠席したら視聴すること.ただし,授業配信をあてにして欠席しないこと.おそらく脱落する.

• Ustream での動画は1か月ほどで削除されてしまうので, YouTube で共有する予定.

Page 11: 社会統計 第1回:ガイダンス

その他注意• 簡単な計算を実行することがあるので,電卓あるいは電卓として使用できる機器( iPhone など)を毎回持参すること.

• テキストは毎回持参すること.• この講義で取り上げる内容は,講義を一

度聞いただけでは理解できない.授業時間以外に予習や復習をすること.

Page 12: 社会統計 第1回:ガイダンス

資格試験• この講義の内容をマスターすれば,統計

学の知識に関しては,品質管理検定( QC検定)2級,統計検定2級に合格できる水準に到達する.受験することを勧める.– 社会情報学部のウェブ「お知らせ」で合格者名を公表.「資格を取得した学生のメッセージ」への登場も.

– 統計検定2級合格に向けた学習を木曜日6限に実施している.参加希望者は寺尾まで.