エコアクション21 導入研修

72
1 エエエエエエエ21 エエエエ 地地地地地地地 1-010 エエエエエエエ エエエエエエエ エエエエ 21 エエエエエエエエエエエエ エエエ ○○ ○○ EA21

Upload: mikayla-washington

Post on 03-Jan-2016

38 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

エコアクション21 導入研修. エコアクション21地域事務局大阪 普及委員 大阪環境カウンセラー協会      EA21審査人 ○○ ○○. 地域事務局大阪 1-010. この導入研修の目的. ■ 参加者のみなさんに EA21 認証取得を目指す気持ちになって頂くこと ■そして、 EA 21構築のための EA21 認証・登録実務セミナーに参加する気持ちになって頂くこと. なぜ今、環境配慮が必要か?. エコアクション21の話をする前に. 環境を配慮するとは、どういうこと?. 経済社会を取り巻く大きな問題. 加速する地球温暖化. 枯渇するエネルギー資源. - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: エコアクション21 導入研修

1

エコアクション21導入研修

地域事務局大阪 1-010

エコアクション21地域事務局大阪 普及委員大阪環境カウンセラー協会     EA21審査人 ○○ ○○

Page 2: エコアクション21 導入研修

2

この導入研修の目的

■ 参加者のみなさんに EA21 認証取得を目指す気持ちになって頂くこと

■ そして、 EA 21構築のための EA21認証・登録実務セミナーに参加する気持ちになって頂くこと

Page 3: エコアクション21 導入研修

3

なぜ今、環境配慮が必要か?

エコアクション21の話をする前に

環境を配慮するとは、どういうこと?

Page 4: エコアクション21 導入研修

4

経済社会を取り巻く大きな問題

資源採掘可能年数石油    50年天然ガス 60年ウラン   70年石炭   200年

枯渇するエネルギー資源

増加する世界人口と経済深刻化する干ばつと水不足

加速する地球温暖化

原油価格の上昇の原因にも

中国、インドで1/3以上

穀倉地帯の水不足や干ばつ・洪水が頻発

二酸化炭素の増加

穀物、食肉の需要増大

異常気象陸地の乾燥化

海面の上昇生物種の減少

エネルギーの需要増大

森林の減少

2000 年 60 億人2050 年 90 億人

最大で6 . 4℃上昇

食糧の不足

Page 5: エコアクション21 導入研修

5

まず、何を配慮するのか?

資源の枯渇

廃棄物を資源として循環させる。3Rの推進

地球温暖化

•温室効果ガスの削減•吸収源の確保(森林、海洋他)

・廃棄物を出さない・再使用する・リサイクルする・適正処理する金属くず、廃プラ、廃油など

•省エネ、新エネ、森林保全電気・燃料太陽光発電ヒートポンプなど

<循環型社会> <低炭素型社会>

※ 省エネ、省資源、有害物質非使用が重要な取り組み

有害物質

•回収する•流さない、拡散させない•使わないシンナー、塗料、廃油、フロン、排水など

人の健康を守る。生態系、危険物も考慮する。

<安心安全社会>

(課

題)

(目

的)

(目

標)

(実施計

画)

自動車整備業に関係する主な環境

Page 6: エコアクション21 導入研修

6

環境を配慮するとはどういうことか。

•環境負荷を知る。  今、業務で活動していることと、環境を関連づける。(環境からの視点を持つ)守るべきことを知る。  関連づけた環境からの視点を環境法規制と照らし合わせる。

•環境の視点から行動する。  環境の視点から、今の業務を効率的に実行できるような仕組みを考えて実行する。

Page 7: エコアクション21 導入研修

7

環境負荷を知る  今、業務で活動していることと、環境を関連

づける(環境からの視点を持つ)

例1)  だれもいない部屋の蛍光灯は消している。

電気代が無駄である。(もったいない)

電球の寿命が縮まる。 (もったいない)

環境からの視点

電気を使うと発電所で CO2 が発生している。

電球の交換回数が増えると廃棄物が増える。

蛍光灯の廃棄物から水銀という有害物質が発生する。

なぜ?

環境負荷

地球温暖化

資源枯渇(廃棄物)

有害物質

Page 8: エコアクション21 導入研修

8

例2)  整備中、オイルはこぼさないようにしている。

オイルが無駄である。(もったいない)

作業床が汚れる。 (作業環境)

作業着が汚れる。

作業者が滑る(怪我をする)

環境からの視点

石油という資源を消費している。

床掃除や作業着の洗濯に水を使用している。(排水)

油や VOC による大気汚染や土壌汚染の可能性がある。

なぜ?

環境負荷

資源枯渇(廃棄物)

有害物質

Page 9: エコアクション21 導入研修

9

守るべきことを知る  関連づけた環境からの視点を環境法規制と

照らし合わせるオイルの使用について何か規制はないか?

1.作業中

   整備マニュアル、作業基準は?

   廃棄する場合は?(保管場所、保管方法)

2.保管

   保管量は? 大量に保管する場合は?

   危険物にあたる?  消防上は?  保管責任者は?

3.廃棄処分

   適正な処分の方法は?(産業廃棄物、廃棄物業者との契約、マニュフェスト)

4.緊急時

   漏れた場合は?  こぼした場合は?  

Page 10: エコアクション21 導入研修

10

業務上、殆どの規制はクリアされている。(クリアしないと商売ができない)

許可、届出、報告など書類は提出されている。

どのような法規制で書類を提出しているのか、関連性がはっきりしない。また、なぜ、そのような書類が必要なのか理解していない。

法規制は作業の安全、健康への影響、緊急事態

などを考えた内容になっている。

守るべき法規制を抽出しその内容を知ることは

作業の安全、健康への影響、緊急事態などに対応できるということである。

環境法規制を知らなかった守っていない

もっとも環境配慮を

していない企業

Page 11: エコアクション21 導入研修

11土壌汚染対策法

その他国際条約

( PCリサイクル)

自然保護、生物多様性

参考資料1

Page 12: エコアクション21 導入研修

12

環境の視点から行動する。  環境の視点から、今の業務を効率的に実行で

きるような仕組みを考えて実行する。

オイルをこぼさないようにするには、どうするか。

オイルをこぼしてしまったら、どうするか。

環境の視点からの対策手順環境を配慮した

活動 業務の効率化

環境配慮型企業

Page 13: エコアクション21 導入研修

13

環境配慮とは何か、わかりましたか?

次は環境経営とは何か。

環境をいくら配慮しても、儲かりませんよ。 儲かるという意味は

経営資源(人材、もの、かね、時間など)を有効に活用して、収益をあげること

Page 14: エコアクション21 導入研修

14

環境経営とはなにか。

• 環境を配慮した事業活動により、事業者としての責務を果たす。(企業の社会的責任)

• 環境を配慮した事業活動をしていることをお客さま・お取引先にPRし、売上を伸ばす。

• 環境に配慮する情報を収集し、仕組みを常に改善する。(社会的ニーズに応える)

環境配慮型企業になっても環境経営をしているとは言えない

Page 15: エコアクション21 導入研修

15

環境を配慮した事業活動により、事業者としての責務を果たす。(社会に貢献す

る)(例)自動車整備工場は業務の特徴から、社会的にどのようなことに貢献できるのか。◆車検、整備

・自動車の延命化(廃棄物の削減)

・整備車両の燃費向上(資源の節減)

・排ガス規制への適合(大気汚染、地球温暖化)

◆ボディリペア(板金・塗装)

・自動車の延命化(廃棄物の削減)

◆販売、サービス

・中古車のリユース(廃棄物の削減)

・低燃費車のPRと普及

・次世代自動車の情報収集、技術の普及など

これらの業務から発生する環境負荷を最小限にすることも

事業者の責務

Page 16: エコアクション21 導入研修

16

消費者の目と企業の動向~経済社会のグリーン化~

【商品・サービス】安心・安全で環境負荷が少ないものを選択

有害物質の非使用、省エネ設計、 省資源化(軽量化・、簡易包装・再生資材の利用等)、製品情報の開示

材料の変更(有害物質の転換、リサイクル資源の活用)、設計の 変更(小型・軽量化、分別容易化)

【企業】環境保全に取り組んでいる企業を選択

ISO14001 認 証 取 得、グリーン調達の実施、 LCA (製品の生涯の影響評価をする)の実施、 一層の環境情報公開

マネジメントシステムの導入(EA21認証取得)資材の環境情報開示、環境報告書、(環境会計)利害関係者にPR

【消費者の目】

【大企業の動向】

【中小企業の動向】

グリーン調達

グリーン購入

環境を配慮した事業活動をしていることをお客さま・取引先にPRし、売上を伸ばす。

お客様、お取引先、銀行、周辺住民、役所など

Page 17: エコアクション21 導入研修

17

環境に配慮する情報を収集し、仕組みを常に改善する。(社会的ニーズに応え

る)

今ある仕組み作業手順・業務手順・記録・提出書類など

環境を配慮した考え方

仕組みをチェックして改善する仕組み

環境を配慮した社会的ニーズに応える仕組み

環 境配 慮

型 企業

環 境経 営

企 業

Page 18: エコアクション21 導入研修

18

社会的ニーズとは?

(社会はどんな企業を求めているか)

あるテーマ(事業・環境・品質・労働安全など)について1.嘘をつかない誠実な会社(情報公開)

2.法規制を遵守している会社(違法、違反をていない)

3.あるテーマについて方針や目標を持っている会社

4.問題が発生しても解決できる会社(再発防止が確実にできる)

5.常に活動内容を改善し前進する会社(継続的改善)

6.社会に貢献していることをPRできる会社

7.上記のことを確実に実行している会社

   (このことを証明できる仕組みを持っている)この仕組みのひとつが「マネジメントシステム」

Page 19: エコアクション21 導入研修

19

環境マネジメントシステムを構築・運用する

環境経営企業とは

環境というテーマについて

社会的ニーズに応えていることを

証明できる経営をしている企業

こんなことを証明するために

Page 20: エコアクション21 導入研修

20

マネジメントシステム (目標を 達成し継続的に改善するための仕組

み)

経営に必要な手段

PDCAサイクル

継続的改善

計画 :Plan

実施・ 運用:Do

点検・是正:Check

見直し:Action

① 方針を定め② 目標を 設定し、実施計画を 立て③ 役割と責任を決め、教育し、実施し④ 結果を評価し、見直し⑤ 継続的に改善する

環境を切り口にしたものが環境マネジメント(経営)システム

目標の 達成

Page 21: エコアクション21 導入研修

21

• 環境を配慮することと   環境経営はまったく別のものである。  マネジメントシステムを導入すれば  自社の環境配慮を PR し、  お客様や取引先と一緒になって  (理解して頂いて)  自社の特徴を生かして  自動車整備業の社会的役割を果たしてい

る。 ということが証明できます。

Page 22: エコアクション21 導入研修

22

マネジメントシステムを構築して、環境経営を実行していても

社会的には認められていません。

利害関係者(お客様、お取引先、銀行、役所、近隣住人など)には認められません。

では、どうするか?

環境経営を実行していることを第三者に証明してもらいます。

これが、 PR の最初のステップです。

これを認証取得と言います。

認証取得により、環境経営の実行が認められると公的なメリットが生まれます。

ここで間違ってはいけません。認証取得はマネジメントシステムを実行していることを証明するもので

目標の 達成や結果を証明するものではありません。言い換えれば、今は駆け出しでも継続的改善により信用できることを証明するのです。

Page 23: エコアクション21 導入研修

23

環境配慮契約法 ~平成19年施行で環境経 営企業が有利に~

官庁の CO2 排出量(※)を 13 年度比8%削減する目標※平成22~ 24 年度の平均

排出量

効率的に予算を活用する必要性

耐震偽装など安かろう悪ろうの製品やサービスの横行

競争を促しつつ、環境性能の優れた製品、庁舎、サービスなどを積極的に活用できるようにするルールが必要

より CO2 原単位の低い電力の購入

自動車等の使用に伴うCO2(燃料費)の削減

民間の知恵を活かした環境配慮型設備への改修と電気代、燃料費の節約( ESCO事業)

安いが、環境性能が悪い製品などを購入すると長い目では政府の出費(国民の税金)が無駄になるおそれ

環境に前向きに取り組む企業の製品やサービスが有利となる

環境と両立する新しい経済づくりに役立つ

環境配慮契約法は、競争を促す中で、政府が支払う環境対策費用を総体として軽減することに結びつくような契約の締結手法を定めるもの。

需要側のイニシアティブで改革

政府は最大の消費者

電気代などの安い庁舎等の新築

Page 24: エコアクション21 導入研修

24

http://www.ea21.jp/what/bank-info.htm

Page 25: エコアクション21 導入研修

25

http://www.ea21.jp/what/jichitai-info.htm

Page 26: エコアクション21 導入研修

26

マネジメントシステムのもうひとつのメリット

• 必ず目標は 達成される   これだけです。マネジメントシステムは目標を 達成するためのひとつの方法で、経営の道具です。この道具の使い方で、その会社が一番必要とする目標を 達成できることがメリッ

トです。例えば、社員教育を目標とする。儲けることを目標とする。

業務改善を目標とする。環境によい製品を販売する。

というように。環境マネジメントシステムではその目標を省エネ、省資源、廃棄物削減、化学物質削減、グリーン購入、サービスにおける環境配慮

などにしているだけです。

Page 27: エコアクション21 導入研修

27

環境マネジメントシステムの目標(例 )

項目 具体的な取り組み

省エネ

電力節電(照明、エアコン温度)高効率の機器採用(インバーター化)圧縮空気の漏れ防止建物の断熱

自動車燃料 エコドライブ、エコカーの導入、点検・整備ガス ヒートポンプ式給湯機の導入

省資源・廃棄物削減

水 節水(節水コマ、自動水栓、再利用)資材 軽量化、コンパクト化、リサイクル資材包材 通い箱化、簡易化サービス ミス防止コピー用紙 裏紙利用、電子化

購入時の配慮 グリーン購入(エコマーク製品・エコカー購入)

廃棄物削減 ロス削減、分別、売却、再使用、リサイクル化

Page 28: エコアクション21 導入研修

28

認証取得事業者の電力の二酸化炭素削減実績

業種 従業員数

二酸化炭素量kg -CO 2

削減額万円

薬品製造 159

51,528

273

公共施設 26 10,040

52

樹脂加工 24 3,873 21商工会議所 14 3,587 19リフォーム 3 228 1 . 21kWh=0 . 378kg -CO 2   1kWh=20円 → 53円/kg -CO 2 として計算

Page 29: エコアクション21 導入研修

29

環境目標 (例 )自動車整備業

• 12ヶ月定期点検の実施率の 向上• リサイクルパーツの活用の推進• その他、環境配慮型整備の導入(できるところか

ら)• エコカーの販売促進(燃費性能の平成22年度基準+10%以上の販売比率を向上させる)

• 燃費チェック表が入ったエコドライブカードの配布• 代車のエコドライブの推進(お客様への PR )• 環境に配慮した整備の PR

などが考えられますが、無理のないように、有効なものから取り組めばよいと思いま

す。

Page 30: エコアクション21 導入研修

30

環境経営を目指すための道具

環境経営システムエコアクション21(E

A21)

詳細は  http://www.ea21.jp/

Page 31: エコアクション21 導入研修

31

IGES  http://www.ea21.jp/

審査マニュアル審査や判定委員会の認証登録の判断基準が記載

Page 32: エコアクション21 導入研修

32

エコアクション21の生い立ち

1996年

環境省(当時環境庁)が登録制度として策定(ISO14001と同時期)

2004年

ガイドライン改訂認証登録制度に移行

2005年

認証制度の実質的なスタート

2005年

自治体イニシャティブ・プログラムスタート

2006年

関連企業グリーン化プログラムスタート

2007年

諸団体によるグリーン化プログラムスタート

2009年

ガイドライン改訂(2009年版)

Page 33: エコアクション21 導入研修

33

EA21の環境政策上の位置づけ環境基本計画(平成 18 年 4月 7日閣議決定)中小事業者における環境配慮型経営を推進するため、 ISO14001 の他、中小事業者向けの環境マネジメントシステムであるエコアクション21の普及促進を図る。

環境報告ガイドライン(平成 19 年 6月改正 )エコアクション21に規定する「環境活動レポート」の要件を満たして作成・公表されたものは、環境報告書の範疇に含まれる。

21 世紀環境立国戦略(平成 19 年 6 月閣議決定)エコアクション21を活用し、業種特性に対応しつつ中小企業における環境管理を促進する。

環境配慮促進法(平成 17 年 4月 1 日施行)中小企業者の環境情報公表の方法としてエコアクション21が位置付けられている。産業廃棄物処理業者の評価制度(平成 17 年 4月 1 日施行)ISO14001 、エコアクション21またはこれと相互認証された環境マネジメントシステムの取得が条件

Page 34: エコアクション21 導入研修

3434

EA21認証・登録事業者数の推移

毎月新規登録 約100件のペースで推移

Page 35: エコアクション21 導入研修

3535

地域別登録件数

EA21認証・登録等を入札条件にされた地域の事業者数は多い。

静岡県はEA21自治体イニシャティブ・プログラムに熱心。

静岡県

大阪府

東京都

Page 36: エコアクション21 導入研修

3636

認証・登録事業者の業種別割合

入札加点制度優良性評価制度

「グーリン購入 法」の特定調達品目に   エンジン洗浄が追加

大手のグーリン調達基

準(ガイドライン)

Page 37: エコアクション21 導入研修

37

EA21制度の実施主体

ガイドライン策定 環境省認証登録機関 財団法人地球環境戦略研究機関

 持続性センター( IGES-CfS )EA21中央事務局http://www.ea21.jp/

審査受付認証の判定

EA21地域事務局   現在: 35都道府県、47団体

審査実施 EA21審査人(824人)2月 1 日現在

Page 38: エコアクション21 導入研修

38

EA21の構成

ISO14001環境会計

環境パフォーマンス評価 環境報告書

体制手続き

取組状況の把握・評価 情報開示

環境経営システム環境影響評価システム環境活動レポート

EA21は色部分を統合した(簡易)マネジメントシステム

統合型環境経営システム

(二酸化炭素排出量などを把握評価)

Page 39: エコアクション21 導入研修

39

エコアクション21ガイドラインの構成

計画の作 成(Plan)

1.取組の対象組織・活動の明確化

2.環境方針の策定

3.環境への負荷と環境への取組状況  の把握及び評価

4.環境関連法規等の取りまとめ

5.環境目標及び環境活動計画の策定

6.実施体制の構築

7.教育・訓練の実施

8.環境コミュニケーションの実施

9.実施及び運用10.環境上の緊急事態への準備及び対応

11.環境関連文書及び記録の作成・管理12.取組状況の確認及び問題の是正及び予防

13.代表者による全体の評価と見直し

計画の実施(Do)

取組状況の確認・評価(Check)全体の評価と見直し(Action)

環境活動レポート

①環境方針

②環境目標とその実 績

③主要な環境活動計画の  内容

④環境活動の取組結果の  評価

⑤環境関連法規への違反  、訴訟の有無

環境経営システム

環境活動レポートの取りまと

公表

・一般の閲覧が可能にする

・事務局に送付する(事務局がホームページに公表する)

⑥代表者による全体の評価と見直し

 事業概要

Page 40: エコアクション21 導入研修

40

環境活動レポート~一例~

①事業所の概要

②環境方針

③環境目標とその実績

④主要な環境活動計画の内容

⑤環境活動の取組結果の評価

⑥環境関連法規制と順守状況

あいさつ

審査人が審査したCSRレポート!IGESホームページで公開

認証取得後の PRツール

Page 41: エコアクション21 導入研修

4141

EA21ガイドラインの特徴1.必要な環境への取組と行動を規定(必須要件)

必ず把握すべき項目

①二酸化炭素排出量

②廃棄物排出量

③総排水量(水使用量)

④化学物質(※)

必ず把握すべき項目

①二酸化炭素排出量

②廃棄物排出量

③総排水量(水使用量)

④化学物質(※)

必ず取組む行動①省エネルギー②廃棄物削減(リサイクル)③節水④有害化学物質の削減(※)⑤グリーン購入(調達) (※)⑥環境に配慮した製品・サービス(※)

必ず取組む行動①省エネルギー②廃棄物削減(リサイクル)③節水④有害化学物質の削減(※)⑤グリーン購入(調達) (※)⑥環境に配慮した製品・サービス(※)

環境活動レポートの作成と公表環境活動レポートの作成と公表

2.環境コミュニケーションにも取り組むことを規定

これらの取組は、環境経営に当たっての必須の要件

これらの取組は、環境経営に当たっての必須の要件

他のEMSの要求事項にはない規定

(※) が2009改訂版で追加

Page 42: エコアクション21 導入研修

4242

要求事項の比較 EA21vs ISO14001EA21(エコアクション21) ISO14001

P lan計画

1 取組の対象組織・活動の明確化 4.1 適用範囲2 環境方針の作成 4.2 環境方針3 環境への負荷と環境への取組状況の把握及び評価

4.3.1 環境側面

4 環境関連法規等の取りまとめ 4.3.2 法的及びその他の要求事項5 環境目標及び環境活動計画の策定 4.3.3 目的、目標及び実施計画

D o実施 ( 運用 )

6 実施体制の構築 4.4.1 資源、役割、責任及び権限7 教育・訓練の実施 4.4.2 力量、教育訓練及び自覚8 環境コミュニケーション 4.4.3 コミュニケーション9 実施及び運用 4,4,6 運用管理10

環境上の緊急事態への準備及び対応 4.4.7 緊急事態への準備及び対応

11

環境関連文書及び記録の作成・管理(マニュアルは推奨事項)

4.4.44.4.54.5.4

文書類文書管理記録の管理

C heck取組状況の確認と評価

12

取組状況の確認並びに問題の是正及び予防(内部監査は100人以上)

4.5.14.5.24.5.3

4.5.5

監視及び測定順守評価不適合並びに是正処置及び予防処置内部監査

A見直し 13

代表者による全体の評価と見直し 4.6 マネジメントレビュー

環境活動レポート  -

Page 43: エコアクション21 導入研修

43

さて、このようなEA 21(環境経営システ

ム)をどのように構築して

認証登録まで漕ぎ着けるか。

Page 44: エコアクション21 導入研修

44

まず、何から始めるか。

EA21 はマネジメントシステム

マネジメントシステムは経営の仕組み

経営のトップは社長

だから、社長の宣言から始める

わが社はEA21を導入す

る。社員全員が

協力するように!

経営トップの強い意志と資源の提供

ここが本日の研修目的

Page 45: エコアクション21 導入研修

45

EA 21認証取得範囲を決める。認証登録は「場所(組織・サイト)」と

         「事業内容(活動)」の2種類です。□登録範囲決定の基本的考 え方

・カフェテリア認証の防止(環境負荷の大きな組織・サイトを除外する)

・チェリーピッキングの防止(環境負荷の大きな項目に対する取り組みを除外する)

全社を対象にする

環境負荷の大きな事業所は必ず含める

環境負荷の大きな項目を除外しない

Page 46: エコアクション21 導入研修

46

サイトの敷地

本社工場

協力会社

サイトの敷地

本社

サイトの敷地

工場

協力会社

サイト内の協力会社も認証取得範囲に含めることも出来ます。

この場合、認証取得主体の指示に従うことを契約書や協定書で確約されることが必要です。

「場所(組織・サイト)」

Page 47: エコアクション21 導入研修

47

「事業内容(活動)」• 認証を取得するサイトでの活動内容  ○○の製造  ○○の販売  ○○の規格・設計  ○○の研究開発など この記述は登録証に記載されます。

みなさんの場合は

自動車の販売、点検・車検、整備・修理

保険代理販売サービス、燃料販売(ガソリンスタンド)、レンタカーサービスなどでしょうか。

Page 48: エコアクション21 導入研修

48

認証範囲表示例

本社

A工場

サービス工場 総務部営業部

A支店販売部

B営業所

協力会社 A

認証取得範囲

事業内容:自動車の販売、点検・車検、整備・修理

会社組織図を利用して作成

A支店、 B営業所は来年度、追加登録の予定

Page 49: エコアクション21 導入研修

49

次は、 EA 21構築体制を決める。

仕事の体制はある。(責任・権限)

EA 21の構築・運用体制はない。

社長が「環境管理責任者」を任命する。

各部署や部門の担当者を決める。

「環境管理体制」を文書化する。

社長に代わってEA 21を管理する。

仕事の責任と同じレベルで考える。

EA 21は社業です。

Page 50: エコアクション21 導入研修

50

代表者

環境管理責任者

営業

部 工場

総務

内部監査チーム

環境委員会

環境事務局

EA21推進体制図

役割、権限、責任社長 環境方針の策定、見直し

環境目標の 承認全体の評価と見直し     ・

環境管理責任者部門長全従業員

役割と責任等を決める

Page 51: エコアクション21 導入研修

51

構築・運用体制1.最小限の人員で構築・運用が可能

  従業員30人未満   1~2人

           (環境管理責任者+事務局1人 兼任可能)

      50人未満    2人(環境管理責任者+事務局1人)

      100人未満   2~4人

           (環境管理責任者+事務局1人+部門担当者)

      100人以上   4人以上

           (環境管理責任者+事務局1人+部門担当者)

運用は社員全員で!!

Page 52: エコアクション21 導入研修

52

その次は、ちょっと勉強して文書を作成します。

 (教育・訓練)EA 21がよくわからない状態です。

EA21 認証・登録実務セミナーに参加してください。(これで十分です)

研修に参加した人は体制図に書かれている人に内容を説明してください。

必ず社内で協力して構築することが重要です。

一人で作業してはいけません。

担当者や社員に自分の仕事であることを

自覚してもらってください。

社長環境管理責任者

環境担当者

Page 53: エコアクション21 導入研修

53

EA21 認証・登録実務セミナーの目的は?

みなさんに、• 環境経営を始めるための• EA 21審査の申し込みをするための• EA 21文書を作成して頂くということです。

環境マネジメントシステムは活動の仕組みです。環境マネジメントシステムは活動の仕組みです。その活動は認証取得後の継続的改善が必要で、文書も活動にその活動は認証取得後の継続的改善が必要で、文書も活動に追随して進化していきます。追随して進化していきます。この研修で作成する文書は環境経営を始めるための「たたきこの研修で作成する文書は環境経営を始めるための「たたき台」に過ぎません。台」に過ぎません。

Page 54: エコアクション21 導入研修

54

スケジュール(一例) •

三月 第1回研修

•四月 第2回研修

五月 第3回研修

    (運用3ヶ月以

上)

八月 第4回研修

九月 評価・活動レポート作

成      審査申し込

十月 審査

十二月 認証登録

認証取得まで8~9ヶ月(最短)

研修は4回

講師フォロー審査人フォロー

Page 55: エコアクション21 導入研修

55

文書と記録

環境関連文書・記録一覧表

作成日: 201*/*/**

△:推奨 更新日:

項番

ガイドライン (コメントで要求事項を表示)

様式番号 文  書 文

書記録 記  録

1 取組の対象組織・活動の明確化 1-01 取組の対象組織・活動 ○      

2 環境方針の策定 ― 環境方針 ○    

3 環境への負荷と環境への取組状況の把握及び評価

3-01     ○ 環境への負荷の自己チェックシート

  3-02     ○ 環境への取組の自己チェックリスト

4 環境関連法規制等の取りまとめ 4-01環境関連法規等の取りまとめ表/順守評価記録 ○   11項で順守状況のチェック記録として用

いる

5 環境目標及 び環境活動計画の 策定 5-01 環境活動計画 書 ○   11項の取組状況の確認及び問題点の是正記録を兼ねる

6 実施体制の構築 6-01実施体制図 役割・権限・責任表 ○    

7 教育・訓練の実施 7-01環境教育訓練計画 / 実績記録表 △    

    7-02     △ 環境教育・訓練記録

8 環境コミュニケーションの実施 8-01     ○ 外部コミュニケーション記録

9 実施及 び運用 9-01 ○○手順書 △    

10 環境上の緊急事態への準備及び対

応10-01 ○    

  10-02     ○ 緊急事態記録

11

環境関連文書及び記録の作成・管理 11-01 環境関連文書・記録一覧表 △    

12 取組状況の確認並びに問題点の是

正及び予防

12-01     ○ 問題点是正/予防処置票

  12-02   ○環境関連法規等の取りまとめ表/順守評価記録

13

代表者による全体の評価と見直し 13-01     ○ 代表者による全体評価と見直し記録

- 環境活動レポート ― 環境活動レポート ○    

Page 56: エコアクション21 導入研修

56

EA 21文書は? 作成は大変か?そんなに、大変ではありません。

EA21 認証・登録実務セミナーでは文書サンプルを電子データで提供します。

それでは、そのサンプルを早足でご紹介しましょう。

イメージだけです。配布資料にはありません。

Page 57: エコアクション21 導入研修

57

集合研修で用いるテキスト~エクセルファイル1つにまとめられてい

る~

実際に使用する書類

書類作成方法の解説

全ての書類がまとめられている

Page 58: エコアクション21 導入研修

58

EA 21文書をファイルに綴じると・・・

エコアクション 21 の書類は、いくら多くても厚さ1㎝ぐらいで、紙ファイルに十分綴じることができます。整理方法はガイドラインの1.取組の対象組織・活動~13.代表者による全体の評価と見直しの順に綴じてインデックスを付けます。最後に環境活動レポートを綴じれば準備完了です。書類審査用としては、これで OK です。

Page 59: エコアクション21 導入研修

59

EA21文書とはEA21 を実行するための計画 書

EA21文書は世界にひとつしかない自社特有の文書です。

研修中に丁寧に指導致します。

•EA 21文書は役所などに提出する許可や届出文書ではありません。いつでも更新可能な進化する計画 書です。( 1 回書いたら終わりではない)

•サンプルの社名だけ変えて自社文書としないでください。

•内容は組織の特徴や経営者の思いが、入っていることが必要です。

Page 60: エコアクション21 導入研修

60

EA 21文書は完全でなくてもよい!• 申し込み後、審査期間中に審査人と相談して• 認証登録レベルまで修正や追記ができる。

1月 2月 3月 4月審査申し込み

書類審査現地審査判定委員会

(予備審査)

審査期間認証登録の近道はまず、審査申し込み

地域事務局 中央事務局

認証登録

審査人が指導して修正

Page 61: エコアクション21 導入研修

61

EA21 地域事務局大阪の研修実施方法

4回の集合研修で認証取得までに必要な要求事項を解説し、メール等でできる限りの指導を行います。必要な文書・記録類の事例をエクセルデータ等で提供します。各事業者ごとに担当講師を決めて、認証取得までメール等でフォローします。事業者様が諦めない限り、認証取得できるように最後までフォロー致します。

Page 62: エコアクション21 導入研修

6262

スケジュール•

9

月 第1回集合研修

•10

月 第2回集合研

•11

月 第3回集合研

     (運用)

•2

月 第4回集合研修

•3

月 環境活動レポートまと

•4

月 審査

•5

月 認証・登録

集合研修の様子

Page 63: エコアクション21 導入研修

63

認証・登録までの流れ地域事務局へ審査の申込

エコアクション 21審査人の指名審査人による審査計画書の作成

(事業者の認証・登録の範囲及び審査工数の決定)

審査人による書類審査

審査人による現地審査

審査人による予備審査必要な場合助言が受けられる(ISOにはない)

Page 64: エコアクション21 導入研修

64

中央事務局と認証・登録契約の締結エコアクション 21事業者として認証・登録

中間審査の受審(概ね1年後)

環境活動レポートの公表(中央事務局ホームページ)

審査人は地域事務局へ審査報告書を提出

判定委員会(地域事務局)による審査結果の審査

更新審査の受審( 2 年ごとの登録更新)

Page 65: エコアクション21 導入研修

65

審査・登録費用(環境負荷の小さい事業所)

従業員数初年度

(登録)

2年目(中間)

3年目(更新)

4年目(中間)

以降

10人以下審査料 10 10 10 5

更新・中間を繰り返し

登録料 5 5合計 15 10 15 5

11人以上   30人以

審査料 10 10 10 5登録料 10 10合計 20 10 20 5

31人以上 100人以

審査料 15 10 10 5登録料 10 10合計 25 10 20 5

※ 従業員数には、正規職員だけでなく、パート・アルバイト等も含まれる※審査費用には別途旅費・宿泊費がかかる。審査するサイトが増えると審査料が増加する。※消費税が別途かかる※登録料は従業員数300名まで10万円

Page 66: エコアクション21 導入研修

66

審査・登録費用(環境負荷の大きい事業所)

従業員数初年度

(登録)

2年目(中間)

3年目(更新)

4年目(中間)

以降

10人以下審査料 10 10 10 10

更新・中間を繰り返し

登録料 5 5合計 15 10 15 10

11人以上   30人以

審査料 10 10 10 7 .5登録料 10 10合計 20 10 20 7 .5

31人以上 100人以

審査料 20 15 15 7 .5登録料 10 10合計 30 15 25 7 .5

※ 従業員数には、正規職員だけでなく、パート・アルバイト等も含まれる※審査費用には別途旅費・宿泊費がかかる。審査するサイトが増えると審査料が増加する。※消費税が別途かかる※登録料は従業員数300名まで10万円

Page 67: エコアクション21 導入研修

67

認証・登録証認証・登録を受けると、認証・登録証が交付されます。

認証・登録を受けた事業者は、会社案内、パンフレット、名刺等にロゴマークを使用することができます。

諦めない限り認証取得は可能です。

Page 68: エコアクション21 導入研修

68

EA21 は環境マネジメントシステムマネジメントシステムはいきなり、設備投資や効果を期待するものではありません。環境経営をゼロから実施し、社会的 責任を果たせることを証明するための道具なのです。この道具が正常に機能しているかどうかを審査して、認証するのです。(書類だけを審査するのではありません)

EA 21のメリットは構築しただけでは現れません。継続的な活動の中で、みなさんの会社で重要と考えられる目標を 達成することによって生まれてきます。

Page 69: エコアクション21 導入研修

69

EA21 の利用EA21 はこのシステムを経営に利用できることです。

そのためには1)経営者のビジョンや経営改善を目標に設定する。 ( EA21 は環境経営システムであり、環境負荷削減のみに適用されるものではありません。)2)利害関係者(*1)の要求に応えるためのツールに利用する。3)組織のPRのツールに利用する。(環境活動レポートの利用)

目標を 立てて、その効果を出すことに力点が置かれていますので、この仕組みを使ってコストダウンや販売促進、業務改善、普及啓発など経営に役立てること考えてください。*1 お客様、お取引先、銀行、役所、周辺住民の方など

Page 70: エコアクション21 導入研修

70

導入にあたって大事なこと

•経営者自ら導入を決定すること。•導入宣言を行い、全員にその旨を周知すること。•経営者が環境管理責任者を指名し、社員全員が協力しなければならないことを周知すること。•100点満点の環境マネジメントシステムは存在しないこと。(継続的改善)•経営にかかわる環境経営システムを構築するのだから、それなりの苦労があること。  (運用は意識と日常業務の中で実施できる)

Page 71: エコアクション21 導入研修

71

「 EA21 、やる気に   なっていただけました

か?」• エコアクション21地域事務局大阪の「 EA21集合研修」は熱意があり面倒見のよい審査人が認証取得まで相談指導致します。

・どのような取組を、どのように実施すれば効果的・効率的かは、各事業者の創意工夫に委ねられています。・環境への取組を積極的に行っていただくことを期待しています。

Page 72: エコアクション21 導入研修

72

          エコアクション21地域事務局大阪

〒 552-0021 大阪市港区築港 2-8-24電話  06-6575-1521FAX  06-6599-0607

Email: [email protected]   URL  http://www.ea21-osaka.org

財団法人地球環境戦略研究機関        持続性センター

エコアクション21中央事務局〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-2-1

日本プレスセンタービル8F電話 03-3509-7903FAX 03-3595-1084

Email :[email protected]   URL  http://www.ea21.jp