の歴史 - agcテクノグラス|iwaki サイテックlab...

1
の歴史 会社概要 代表取締役 拠点所在地 設立年月日 関係会社 平成11年1月1日(創業 明治16年10月24日) 72億3,312万円(AGCの100%子会社) 日本真空光学株式会社 AGC TECHNO GLASS THAILAND CO., LTD. (タイ) PT.IWAKI Glass Indonesia(インドネシア) AGC1855年(安政2年)第一回パリ万国博覧会 1879年(明治12年)エジソン 白熱電球発明 1894年(明治27年)日清戦争 1895年(明治28年)レントゲン X線を発見 1901年(明治34年)第一回ノーベル賞授与式 1904年(明治37年)日露戦争 1857年(安政4年)/岩城滝次郎(創業者)生まれる 1883年(明治16年)/ 岩城硝子製造所として日本最初の 民間ガラス製造工場として操業開始 1899年(明治32年)/岩城滝次郎 ガラス製法の研究 のために渡米 1906年(明治39年)/ ステンドグラスの商品化に成功 国内外に出荷される 1885年(明治18年)/色ガラスの製造に成功し、船舶信号用のホヤを完成させた 1900年(明治33年)/探照燈用反射鏡 製作 1910年(明治43年)/ 日本で最初の燈台用レンズ の製作 1914年(大正3年)第一次世界大戦 1929年(昭和4年)世界恐慌 1915年(大正4年)/岩城滝次郎 没(57歳) 1922年(大正11年)/ 国内初の三層式安全ガラスの 製造に成功 1926年(大正15年)/ 独自の特殊硬質ガラスを開発 1912年(大正元年)/鉄道用標識色ガラスと レンズの製作 1915年(大正4年)/ 大型反射鏡の試作成功 1917年(大正6年)/ 赤ガラスのプレス成型に成功 1970年(昭和45年)/硼珪酸ガラス管の製造開始 1972年(昭和47年)/ 理科硼珪酸ガラス製品本体に 「IWAKI GLASS」の社名表示 1983年(昭和58年)/ 組織培養用プラスチック製品の 国産化を開始 1949年(昭和24年)/ガラス内張鋼管 (ヂーエル )を開発 1956年(昭和31年)/伝導性ガラス(ECガラス) 1966年(昭和41年)/ シールドビーム型電球用ガラスの生産開始 (プレスマシン) 1976年(昭和51年)/強化耐熱ガラス食器の生産開始 1990年(平成2年)/インドネシアに加工工場(イワキガラス・インドネシア) 設立 1995年(平成7年)/タイ工場(現AGCテクノグラスタイランド)を新設 1999年(平成11年)/岩城硝子株式会社と東芝硝子株式会社が合併、 商号を旭テクノグラス株式会社へ変更 2001年(平成13年)/ISO14001取得 2005年(平成17年)/旭硝子株式会社が旭テクノグラス株式会社を完全 子会社化 2007年(平成19年)/旭テクノグラス株式会社が社名をAGCテクノグラス 株式会社に変更 1994年(平成6年)/IWAKIブランド組織培養用プラスチック製品の販売開始 1996年(平成8年)/理化学硼珪酸ガラス製品本体に「IWAKI TE-32」の表示を開始 2003年(平成15年)/コート製品工場の拡張、 ISO9001:2000取得 2010年(平成21年)/ 硼珪酸ガラス管の国内生産拠点 を静岡へ集約 2012年(平成24年)/ 細胞培養用プラスチック製品の 生産拠点を静岡へ移設 2014年(平成26年)/ 理化学硼珪酸ガラス製品本体への 表示を「IWAKI CTE33」へ統一 2013年(平成25年)/当社完全子会社の株式会社岩城ハウスウェアと合併 HISTORY 1857~2017 の歴史 AGCテクノグラス株式会社 取締役社長 岩倉清悟 【 本社工場 】 〒421-0302 静岡県榛原郡吉田町川尻3583番地の5 TEL:0548-32-1211 FAX:0548-32-4811 【 亀戸事務所 】 〒136-0071 東京都江東区亀戸1丁目42番20号(住友不動産亀戸ビル13階) TEL:03-5627-3832 FAX:03-5627-3837 1857年(安政4年)~1910年(明治43年) 1912年(大正元年)~1929年(昭和4年) 1937年(昭和12年)~1988年(昭和63年) 1990年(平成2年)~2017年(平成29年) AGCガラスのチカラを世界の未来に ガラスのチカラを世界の未来に ガラスのチカラを世界の未来に 1939年(昭和14年)第二次世界大戦 1949年(昭和24年)湯川秀樹氏がノーベル物理学賞受賞 1957年(昭和32年)初の人工衛星スプートニク(旧ソ連) 1964年(昭和39年)東京オリンピック 1969年(昭和44年)人類が初めて月面に立つ アポロ11号(米国) 1970年(昭和45年)日本万国博覧会 1981年(昭和56年)スペースシャトル・コロンビア打ち上げ(米国) 1987年(昭和62年)バブル景気本格化 1990年(平成2年) ハッブル宇宙望遠鏡打ち上げ(米国) 1991年(平成3年)湾岸戦争 1994年(平成6年) 大江健三郎氏がノーベル文学賞受賞 1995年(平成7年)阪神淡路大震災 1998年(平成10年)長野オリンピック開催 1999年(平成11年)すばる望遠鏡運用開始 2001年(平成13年)米国同時多発テロ事件 2002年(平成14年)ワールドカップ日韓大会 1934年(昭和9年)/岩城硝子が報知新聞に記載される 1937年(昭和12年)/岩城硝子株式会社(本社 東京都 蒲田区矢口町)を設立 1944年(昭和19年)/真空管用無硼酸硬質ガラスの開発 1949年(昭和24年)/ガラスブロックの製造に成功 1952年(昭和27年)/旭硝子株式会社の資本参加 1961年(昭和36年)/深川工場の新設(江東区深川) 1966年(昭和41年)/中山工場の新設(千葉県船橋市) 1972年(昭和47年)/カラーテレビブラウン管等シール用ガラスフリットの製造を開始 仏国企業とガラスプラントの日本国内における一手販売契約を締結 1973年(昭和48年)蒲田工場を閉鎖し、生産施設を中山工場へ移転 1975年(昭和50年)/自動連続吹機械TMC(ブローマシン)の稼働を開始 1988年(昭和63年)/東京証券取引所第2部に株式上場 2004年(平成16年)スマトラ島沖地震 2011年(平成23年)世界人口が70億人突破 2011年(平成23年)東日本大震災 2012年(平成24年) 山中伸弥氏がノーベル生理学・医学賞受賞 2013年(平成25年)富士山が世界文化遺産に登録 2014年(平成26年)消費税が8%に引き上げ 2015年(平成27年) 大村智氏がノーベル生理学・医学賞受賞 2015年(平成27年)梶田隆章氏がノーベル物理学賞受賞

Upload: others

Post on 29-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: の歴史 - AGCテクノグラス|IWAKI サイテックLab …iwaki.atgc.co.jp/div/history.pdf表示を「IWAKI CTE33」へ統一 2013年(平成25年)/当社完全子会社の株式会社岩城ハウスウェアと合併

の歴史

会社概要

商 号代表取締役拠点所在地

設立年月日資 本 金関 係 会 社

平成11年1月1日(創業 明治16年10月24日)72億3,312万円(AGCの100%子会社)日本真空光学株式会社AGC TECHNO GLASS THAILAND CO., LTD.(タイ)PT.IWAKI Glass Indonesia(インドネシア)

1857年(安政4年)~1910年(明治43年) 1912年(大正元年)~1926年(大正15年) 1937年(昭和12年)~1988年(昭和63年) 1990年(平成2年)~2013年(平成25年)

社会情勢

AGCテクノグラス

サイテック部

照明工業/食器部

1855年(安政2年)第一回パリ万国博覧会

1879年(明治12年)エジソン 白熱電球発明

1894年(明治27年)日清戦争

1895年(明治28年)レントゲン X線を発見

1901年(明治34年)第一回ノーベル賞授与式

1904年(明治37年)日露戦争

1857年(安政4年)/岩城滝次郎(創業者)生まれる

1883年(明治16年)/岩城硝子製造所として日本最初の民間ガラス製造工場として操業開始

1899年(明治32年)/岩城滝次郎 ガラス製法の研究のために渡米

1906年(明治39年)/ステンドグラスの商品化に成功国内外に出荷される

1885年(明治18年)/色ガラスの製造に成功し、船舶信号用のホヤを完成させた

1900年(明治33年)/探照燈用反射鏡 製作

1910年(明治43年)/日本で最初の燈台用レンズの製作

1914年(大正3年)第一次世界大戦

1929年(昭和4年)世界恐慌

1915年(大正4年)/岩城滝次郎 没(57歳)

1922年(大正11年)/国内初の三層式安全ガラスの製造に成功

1926年(大正15年)/独自の特殊硬質ガラスを開発

1912年(大正元年)/鉄道用標識色ガラスとレンズの製作

1915年(大正4年)/大型反射鏡の試作成功

1917年(大正6年)/赤ガラスのプレス成型に成功

1970年(昭和45年)/硼珪酸ガラス管の製造開始

1972年(昭和47年)/理科硼珪酸ガラス製品本体に「IWAKI GLASS」の社名表示

1983年(昭和58年)/組織培養用プラスチック製品の国産化を開始

1949年(昭和24年)/ガラス内張鋼管(ヂーエルⓇ)を開発

1956年(昭和31年)/伝導性ガラス(ECガラス)

1966年(昭和41年)/シールドビーム型電球用ガラスの生産開始(プレスマシン)

1976年(昭和51年)/強化耐熱ガラス食器の生産開始

1990年(平成2年)/インドネシアに加工工場(イワキガラス・インドネシア)設立

1995年(平成7年)/タイ工場(現AGCテクノグラスタイランド)を新設

1999年(平成11年)/岩城硝子株式会社と東芝硝子株式会社が合併、商号を旭テクノグラス株式会社へ変更

2001年(平成13年)/ISO14001取得

2005年(平成17年)/旭硝子株式会社が旭テクノグラス株式会社を完全子会社化

2007年(平成19年)/旭テクノグラス株式会社が社名をAGCテクノグラス株式会社に変更

1994年(平成6年)/IWAKIブランド組織培養用プラスチック製品の販売開始

1996年(平成8年)/理化学硼珪酸ガラス製品本体に「IWAKI TE-32」の表示を開始

2003年(平成15年)/コート製品工場の拡張、ISO9001:2000取得

2010年(平成21年)/硼珪酸ガラス管の国内生産拠点を静岡へ集約

2012年(平成24年)/細胞培養用プラスチック製品の生産拠点を静岡へ移設

2014年(平成26年)/理化学硼珪酸ガラス製品本体への表示を「IWAKI CTE33」へ統一

2013年(平成25年)/当社完全子会社の株式会社岩城ハウスウェアと合併

HISTORY 1857~2017

の歴史

AGCテクノグラス株式会社取締役社長 岩倉清悟【 本社工場 】〒421-0302 静岡県榛原郡吉田町川尻3583番地の5 TEL:0548-32-1211 FAX:0548-32-4811【 亀戸事務所 】〒136-0071 東京都江東区亀戸1丁目42番20号(住友不動産亀戸ビル13階) TEL:03-5627-3832 FAX:03-5627-3837

1857年(安政4年)~1910年(明治43年) 1912年(大正元年)~1929年(昭和4年) 1937年(昭和12年)~1988年(昭和63年) 1990年(平成2年)~2017年(平成29年)

社会情勢

AGCテクノグラス

サイテック部

照明/食器

ガラスのチカラを世界の未来にガラスのチカラを世界の未来にガラスのチカラを世界の未来に

1939年(昭和14年)第二次世界大戦

1949年(昭和24年)湯川秀樹氏がノーベル物理学賞受賞

1957年(昭和32年)初の人工衛星スプートニク(旧ソ連)

1964年(昭和39年)東京オリンピック

1969年(昭和44年)人類が初めて月面に立つ アポロ11号(米国)

1970年(昭和45年)日本万国博覧会

1981年(昭和56年)スペースシャトル・コロンビア打ち上げ(米国)

1987年(昭和62年)バブル景気本格化

1990年(平成2年)ハッブル宇宙望遠鏡打ち上げ(米国)

1991年(平成3年)湾岸戦争

1994年(平成6年)大江健三郎氏がノーベル文学賞受賞

1995年(平成7年)阪神淡路大震災

1998年(平成10年)長野オリンピック開催

1999年(平成11年)すばる望遠鏡運用開始

2001年(平成13年)米国同時多発テロ事件

2002年(平成14年)ワールドカップ日韓大会

1934年(昭和9年)/岩城硝子が報知新聞に記載される

1937年(昭和12年)/岩城硝子株式会社(本社 東京都蒲田区矢口町)を設立

1944年(昭和19年)/真空管用無硼酸硬質ガラスの開発

1949年(昭和24年)/ガラスブロックの製造に成功

1952年(昭和27年)/旭硝子株式会社の資本参加

1961年(昭和36年)/深川工場の新設(江東区深川)

1966年(昭和41年)/中山工場の新設(千葉県船橋市)

1972年(昭和47年)/カラーテレビブラウン管等シール用ガラスフリットの製造を開始仏国企業とガラスプラントの日本国内における一手販売契約を締結

1973年(昭和48年)蒲田工場を閉鎖し、生産施設を中山工場へ移転

1975年(昭和50年)/自動連続吹機械TMC(ブローマシン)の稼働を開始

1988年(昭和63年)/東京証券取引所第2部に株式上場

2004年(平成16年)スマトラ島沖地震

2011年(平成23年)世界人口が70億人突破

2011年(平成23年)東日本大震災

2012年(平成24年)山中伸弥氏がノーベル生理学・医学賞受賞

2013年(平成25年)富士山が世界文化遺産に登録

2014年(平成26年)消費税が8%に引き上げ

2015年(平成27年)大村智氏がノーベル生理学・医学賞受賞

2015年(平成27年)梶田隆章氏がノーベル物理学賞受賞