¹ b>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì pppppppppppppppppp ppp pppppp >3 >/>, ö...

175
(通巻第24号) 平成25年度事業報告書 社会福祉法人 福 栄 会

Upload: others

Post on 26-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(通巻第24号)

平 成 2 5 年 度 事 業 報 告 書

社会福祉法人 福 栄 会

Page 2: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

目 次

法人事業報告(概況) ……………………………………………………………… 1

事務部事業報告 ……………………………………………………………………… 5

総務課 ……………………………………………………………………………… 12

栄養課 ……………………………………………………………………………… 17

高齢者福祉部事業報告 ……………………………………………………………… 31

晴楓ホーム ………………………………………………………………………… 33

東海ホーム ………………………………………………………………………… 48

在宅サービス課 …………………………………………………………………… 60

東品川在宅介護支援センター・大崎在宅介護支援センター …………… 64

在宅サービスセンター ……………………………………………………… 67

品川区ヘルパーステーション東品川 ……………………………………… 87

機能回復訓練 ………………………………………………………………… 89

東品川わかくさ荘 …………………………………………………………… 91

障害者福祉部事業報告 ……………………………………………………………… 95

知的障害者福祉部門

第一しいのき学園 …………………………………………………………… 97

第二しいのき学園 …………………………………………………………… 98

品川区立西大井福祉園 ……………………………………………………… 113

品川区立西大井つばさの家 ………………………………………………… 123

グループホーム森前 ………………………………………………………… 126

品川区立かがやき園 ………………………………………………………… 129

福栄会障害者相談支援センター …………………………………………… 139

精神障害者福祉部門

かもめ第一・第二・第三工房 ……………………………………………… 141

品川区精神障害者地域生活支援センター ………………………………… 147

児童福祉部事業報告 ………………………………………………………………… 153

品川区立家庭あんしんセンター ………………………………………………… 154

品川区ひまわり荘 …………………………………………………………… 154

品川区子育て支援センター・品川区子育て短期支援事業 ……………… 158

平塚ファミリー・サポート・センター 平塚きぼう荘 ………………… 159

Page 3: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

品川区立品川児童学園 …………………………………………………………… 160

児童発達支援センター ………………………………………………………… 160

(旧知的障害児通園施設・旧児童デイサービス・旧子ども発達相談)

Page 4: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

平成25年度 法人事業報告(概況)

社会福祉法人福栄会は、総合福祉施設としてサービスの質の向上と、健全な

法人経営に努めました。利用者やご家族をはじめ、地域の期待に応えるため、

新たに障害者通所事業の開設準備を行いました。

平成25年度の主な成果

(1)品川区立大崎在宅サービスセンター・在宅介護支援センターについて仮

設施設から大崎ウィズタワービルへの移転を品川区と連携のうえ、円滑

に進めました。

(2)新たに福栄会障害者相談支援センター(指定特定相談支援事業者)を開

設するとともに、法人内障害者通所事業が定員超過状態にあるため、新

たな障害者通所事業の開設準備を行いました。

(3)第三期中期修繕計画(平成26年度~平成30年度)の策定に向けて、

修繕実績の確認及び建物の現地調査を実施しました。

(4)再構築した人事・給与制度を着実に実行するとともに、「福栄会キャリ

アパス・CPF」に基づく研修計画に沿って、管理職・中間指導職の職層毎

に、法人経営研修、経営基礎研修を実施し、人材の育成を図りました。

(5)介護保険施設、障害者支援施設の利用率は下記のとおりとなりました。

実績:介護老人福祉施設98.7%、通所介護施設79.8%、

障害者施設102.4%

Page 5: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

事務部事業報告 目次

事務部事業報告 ……………………………………………………………………… 5

1.基本方針 …………………………………………………………………… 5

2.重点目標 …………………………………………………………………… 5

3.地域活動について ………………………………………………………… 5

4.会議について ……………………………………………………………… 4

5.研修について ……………………………………………………………… 9

6.防災計画について ………………………………………………………… 10

7.施設設備管理の点検強化 ………………………………………………… 10

8.苦情解決について ………………………………………………………… 10

総務課事業報告 …………………………………………………………………… 12

1.基本方針の遵守 …………………………………………………………… 12

2.重点目標への対応 ………………………………………………………… 12

3.事務の執行 ………………………………………………………………… 12

4.地域活動 …………………………………………………………………… 12

5.施設管理(営繕)体制 …………………………………………………… 13

6.防災対策 …………………………………………………………………… 13

7.広報 ………………………………………………………………………… 13

8.職員について ……………………………………………………………… 14

9.その他 ……………………………………………………………………… 15

栄養課事業報告 …………………………………………………………………… 17

1.基本方針の遵守 …………………………………………………………… 17

2.重点目標への対応 …………………………………………………………… 17

3.サービスの実際 …………………………………………………………… 17

4.各施設との連携 …………………………………………………………… 18

5.厨房設備等の整備 ………………………………………………………… 18

6.給食状況 …………………………………………………………………… 19

7.特別献立実施状況 ………………………………………………………… 22

8.給食委員会実施状況 ……………………………………………………… 24

9.職員研修 …………………………………………………………………… 28

Page 6: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

事務部事業報告 1.基本方針

法体系や制度が改正されるなど法人を取り巻く環境が変化する中で、総

合福祉施設を運営する法人事務局として適切かつ効率的な事業の執行に努

めてきました。法人事務局としての機能の充実も図りました。 2.重点目標

(1)法人事務局として安定したサービスの提供 法人事務局として各施設が主体的な経営が行なえるように努めまし

た。また、業務の適正執行、総合的調整、統一的処理の観点から介

護報酬、障害者支援費等の請求に関する事務の執行体制を整えまし

た。 (2)理事会、評議員会、運営会議等各種会議の機能充実 新規事業等の審議のために理事会(6回)・評議員会(3回)を開

催し、その機能の充実を図りました。 (3)第三期中期修繕計画(平成26年度~平成30年度)の策定 第三期中期修繕計画を策定する為、設計会社とともに建物劣化診断を実施し

修繕計画の資料を作成しました。 (4)「福栄会キャリアパスCPF」に基づいた、介護職員等の人材確保・育成

福栄会キャリアパスに基づいた人事・給与制度の細目の検討、研修計

画に基づく管理職・中間指導職等の研修を実施しました。

3.地域活動について (1)平成25年度の第21回「福栄会まつり」は、昨年度に引き続き、東日本大震

災後の復興を応援するため、被災地から避難している方々をご招待するとともに、

参加者から義援金を募り総額「148,623円」を品川区役所へ届けました。 当日は地域と共に開催することを目標に掲げ、33団体、56店舗のご出店協

力をしていただき、概ね1,700人の参加者がありました。 (2)在宅の高齢者・障害者、児童等及びその家族の福祉の向上と、在宅福祉の推進

のための社会福祉施設地域開放事業として、福栄会の各施設にある作業室や訓練

室・介護者教室や食堂、会議室等を町会等地域9団体に延べ43日間貸出しまし

た。 また、歩行困難者等へ法人保有の福祉車輌を2回貸出しました。その他にはテ

Page 7: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

ントや綿あめ機等行事物品を7団体に9回貸出し、近隣の町会祭等開催時には施

設の敷地を臨時駐車場として無料開放しました。 (3)品川菜園(清水橋資材置き場)について、品川区立西大井福祉園利用者や緑化

ボランティアがジャガイモ等を栽培し、品川児童学園児が収穫しました。品川菜

園の収穫祭には地域の方々も参加され、豚汁等の無料配布も行いました。 4.会議について (1)理事会開催状況 第1回理事会 平成25年5月27日(月) 第1号議案 定款の変更について

第2号議案 平成24年度事業報告について

第3号議案 平成24年度指定管理業務事業報告について

第4号議案 平成24年度決算について

第5号議案 本部施設空調設備及び給排水設備更新工事の完了について

報告事項

(1)平成25年度 契約の締結について

(2)品川区における旧みやこ荘跡特別養護老人ホーム等整備事業について 第2回理事会 平成25年7月31日(水) 第1号議案 第三期本部施設大規模修繕計画策定のための調査について

報告事項

(1)平成26年度 職員採用計画について

(2)平成25年度 第1回苦情解決・サービス向上第三者委員会について (3)品川区における「(仮称)上大崎三丁目高齢者福祉施設等整備運営事業」につ

いて 第3回理事会 平成25年9月11日(水) 第1号議案 品川区立大崎在宅サービスセンター等の移転について

第2号議案 本部施設電気設備改修工事について

第3号議案 本部施設給湯用ソーラー蓄熱槽設備更新工事について

第4号議案 平成25年度第1回補正予算について

第4回理事会 平成25年12月13日(金) 第1号議案 平成26年度運営計画について(意見交換) 第2号議案 東京都実地検査の結果について 報告事項 (1)平成25年度第二回苦情解決・サービス向上第三者委員会について

(2)平成26年度職員採用結果について (3)平成25年度上半期実績報告について

Page 8: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

第5回理事会 平成26年1月30日(木) 第1号議案 新規障害福祉サービス事業の開始について 第2号議案 障害福祉サービス事業用建物の賃貸借契約の締結について 第3号議案 事業資金計画及び改修工事の実施について

報告事項

(1)品川区立大崎在宅サービスセンター等新施設の開所式について

第6回理事会 平成26年3月5日(水) 第1号議案 南品川むつみ園の開設について 第2号議案 南品川むつみ園運営規程の制定について 第3号議案 品川区立大崎在宅サービスセンター認知症対応型通所介護の開設に

ついて 第4号議案 品川区立大崎在宅サービスセンター認知症対応型通所介護運営規程

規程の制定について 第5号議案 品川区立大崎在宅サービスセンター運営規程の改正について 第6号議案 かもめ第一工房運営規程の改正について 第7号議案 晴楓ホーム運営規程の改正について 第8号議案 東海ホーム運営規程の改正について 第9号議案 ひまわり荘運営規程の改正について 第10号議案 建造物等管理規程の改正について 第11号議案 組織管理規程の改正について

第12号議案 就業規則の改正について 第13号議案 経理規程の改正について 第14号議案 給与規程の改正について 第15号議案 防災管理規程の廃止について 第16号議案 平成25年度第2回補正予算(案)について 第17号議案 平成26年度事業計画(案)について 第18号議案 平成26年度指定管理業務事業計画(案)について 第19号議案 平成26年度当初予算(案)について 第20号議案 平成26年度契約の締結について

第21号議案 幹部職員の任免について 第22号議案 理事・評議員の選任について 報告事項

(1)平成26年度新規採用職員状況について (2)第三期中期修繕計画のための調査報告について

Page 9: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(2)評議員会開催状況 第1回評議員会 平成25年5月27日(月) 第1号議案 定款の変更について

第2号議案 平成24年度事業報告について

第3号議案 平成24年度指定管理業務事業報告について

第4号議案 平成24年度決算について

第5号議案 本部施設空調設備及び給排水設備更新工事の完了について

報告事項

(1)平成25年度 契約の締結について

(2)品川区における旧みやこ荘跡特別養護老人ホーム等整備事業について 第2回評議員会 平成25年9月11日(水) 第1号議案 品川区立大崎在宅サービスセンター等の移転について

第2号議案 本部施設電気設備改修工事について

第3号議案 本部施設給湯用ソーラー蓄熱槽設備更新工事について

第4号議案 平成25年度第1回補正予算について

第3回評議員会 平成26年3月5日(水) 第1号議案 南品川むつみ園の開設について 第2号議案 南品川むつみ園運営規程の制定について 第3号議案 品川区立大崎在宅サービスセンター認知症対応型通所介護の開設に

ついて 第4号議案 品川区立大崎在宅サービスセンター認知症対応型通所介護運営規程

の制定について 第5号議案 品川区立大崎在宅サービスセンター運営規程の改正について 第6号議案 かもめ第一工房運営規程の改正について 第7号議案 晴楓ホーム運営規程の改正について 第8号議案 東海ホーム運営規程の改正について 第9号議案 ひまわり荘運営規程の改正について 第10号議案 建造物等管理規程の改正について 第11号議案 組織管理規程の改正について

第12号議案 就業規則の改正について 第13号議案 経理規程の改正について 第14号議案 給与規程の改正について 第15号議案 防災管理規程の廃止について 第16号議案 平成25年度第2回補正予算(案)について 第17号議案 平成26年度事業計画(案)について 第18号議案 平成26年度指定管理業務事業計画(案)について

Page 10: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

第19号議案 平成26年度当初予算(案)について 第20号議案 平成26年度契約の締結について

第21号議案 幹部職員の任免について 第22号議案 理事・評議員の選任について 報告事項

(1)平成26年度新規採用職員状況について (2)第三期中期修繕計画のための調査報告について

(3)会議開催状況

運営会議 毎月奇数水曜日開催 係長会議 毎月第1火曜日開催

安全衛生委員会 毎月第4月曜日開催 防災委員会 毎月奇数水曜日開催 給食委員会 毎月第1水曜日開催 5.研修について

福栄会キャリアパスに基づき管理職・中間指導職の職層毎に、法人経営研修、経営

基礎研修を実施し、人材の育成を図りました。 (1)管理職研修開催状況

法人管理職に対し法人経営研修として8月24日(土)に決算研修を行ない、

12名の職員が参加しました。 (2)中間指導職研修開催状況

主任・係長職に対し法人経営基礎研修として10月26日(土)・12月7日

(土)に経理研修を行ない、37名の職員が参加ました。 (3)新任職員フォローアップ研修

平成25年度に採用した職員に対し、10月8日(火)に新任職員フォロ

ーアップ研修を行ない、17名の職員が参加しました。 (4)資格取得研修

介護福祉士 6名合格 社会福祉士 2名合格

介護支援専門員 1名合格 上級救命講習 3月24日(月) 上級救命再講習 1月22日(水)・2月20日(木) (5)採用前研修 全体研修 3月25日(火)~27日(木)

現場研修 3月28日(金)~31日(月)

Page 11: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

6.防災計画について 利用者の安全を確保するため、毎月1回の防災避難訓練を実施するとともに、近隣

町会との応援協定書について緊急連絡網を見直しました。 7.施設設備管理の点検強化

法人本部建物を始め、品川区より受託管理している各建物について専門管理業者と

共に適正な維持管理に努めました。また、法人本部建物の第三期中期修繕計画(平成

26年度から平成30年度)を立案するために建物診断を実施しました。

8.苦情解決について 利用者サービスの向上・充実を図るため第三者委員による内部検査を実施し、利用

者の立場になって業務を点検し、改善を図りました。平成25年度は6月26日、1

1月18日に委員会を実施し、以下のとおり対応しました。 <平成25年度苦情内容>

施設名 苦情内容 対応 第一しいのき学園 マイクロバスが一方通行道路を

逆走している。 標識を見落とした運転者に対し、

安全運転管理者より口頭厳重注意

し2週間の乗車停止及び安全運転

再教育を行った。 法人本部 近隣のレストランで子供が居る

のに法人職員がタバコを吸って

いた。

申し出人に禁煙席ではないことを

確認し、法人としては喫煙マナー

に対しての職員指導について配慮

する旨伝えた。 第二しいのき学園 平成24年12月から平成25年1月

の間の私物洗濯物について衣類

の縮みによる苦情が利用者及び

家族よりあった。

感染症発症中のため通常より高温

で乾燥させたが、衣類が縮んだた

め22万90円を弁済した。

かがやき園 ショートステイの利用予約が取

りにくい。 毎月1日に申込受付だったものを

月2回に分けて受け付けることと

した。 かもめ第三工房

作業中に職員から「邪魔」とい

うような声をかけられた。

職員が作業を行なう場所にいたた

め、「邪魔になるので場所を空け

てほしい」と声をかけたが、いか

なる場面においても「邪魔」とい

う言葉は不適切であったため本人

とご家族へ謝罪を行う。

Page 12: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

かもめ第三工房 ①施設長が第二工房との兼務で

あり、不在気味で相談できず

本人は不安である。 ②K職員の言動・行動が気にな る。また、他職員もそれに倣

い同様の対応をしているのが

嫌である。

①施設長が昨年度に比べ不在が多

いことは認め、相談したいとき

にいないことで不安感を増長さ

せていることは謝罪する。 ②本人に不信感を抱かせているこ

とについて施設長・K職員とも

に本人とご家族へ謝罪を行な

う。

東海ホーム 入居者に面会に来た家族が金銭

を無心していた。 入居者の権利擁護を図るため、成

年後見制度の利用申し立てを品川

区高齢者福祉課と進めて行く。

Page 13: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

総務課事業報告

1.基本方針の遵守

地域に根ざした福祉施設として、各施設が邁進できるように関係機関や地元の皆様

との連絡・調整を行いました。

2.重点目標への対応

(1)総合福祉施設としての適正な事務処理

高齢者、障害者、児童福祉等の総合施設という特色を生かし、人事、給与、

会計等について、総合的かつ適切な執行を図りました。また、介護報酬、自立

支援費の収入事務処理体制の推進を図りました。

(2)第二期中期修繕計画に基づく工事の実施

本部施設空調設備及び給排水設備更新工事を、平成24年11月より着工し

計画通り実施しました。補助金の申請、資金の借り入れが適切に行えるように、

品川区・東京都・関係機関と連携を図り綿密な調整を行いました。

3.事務の執行

(1)会計等事務処理体制

経理処理を適正に行えているか確認するため、外部の会計監査機関立会いの

もと中間決算及び内部監査を実施しました。

(2)福利厚生事業の充実

①職員の定期健康診断、成人病予防検査、インフルエンザ予防接種等を実施し、健

康管理に努めました。

②親睦会活動を通じて職員の交流を行いました。また、職員親睦会クラブとして自

転車部等2クラブへの助成を行いました。

4.地域活動

(1)地域開放事業

①ボランティア等の受入

今年もジブラルタ生命から10月19日(土)に20名以上の方々が参加され、

法人本部建物の各所清掃を行っていただきました。

②会議室・介護者教室等の貸し出し

NPO法人による講習会や近隣マンション組合、住民説明会の場として、会議

室、介護者教室等を貸し出しました。

Page 14: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

③車両や行事物品の貸し出し

町会行事等への参加のため、住民団体に行事物品(テントや綿飴製造機等)を

貸し出しや、関係団体に対し駐車場所の提供をするなど便宜を図りました。

また、要援護者の移送のため法人所有の福祉車両を貸し出しました。

5.施設管理(営繕)体制

経年劣化した法人建物を適切に効率よく管理するため、建物ごとに保守管理計画を

作成し実施しました。工事に職員が立ち会うなど利用者の安全確保と、工事箇所の確

認を適切に行いました。

6.防災対策

利用者の安全を確保するため、消防署と連携のうえ防災対策を実施しました。また

居室等の家具の転倒防止、物品の落下防止などを行いました。

(1)防火管理者の養成

講習会等により、甲種防火管理者の資格取得を進めました。また、

防災機器の取扱についての講習会を実施し緊急の場合に備えました。

(2)消防避難訓練の実施

毎月1回、昼夜想定の消防避難訓練を実施しました。また、マニュ

アルを確認するとともに、職員に周知徹底を図りました。

(3)救命講習(上級講習、自動体外式除細動器業務従事講習)

上級救命講習会を年1回及び上級救命再講習会を年2回実施しまし

た。なお自動体外式除細動器業務従事講習(AED)も併せて実施し

ました。

(4)近隣との協力

地元町会と合同で11月24日(日)に総合防災訓練を実施しました。また、

品川区職員待機寮入居職員等(東品川わかくさ荘内)と平成26年2月22

日(土)に情報連絡会を行い、災害時に協力出来るよう依頼しました。

7.広報

法人の広報活動のあり方を幅広く検討し、福栄会についての情報開示を

より推し進め、区民及び関係者の理解と協力を得るように働きかけました。

法人総合情報誌・ホームページ等での広報活動の充実を図りました。

<福栄会総合情報誌「もみじ」年3回発行 *16ペ-ジ・1000部発行>

第68号・夏号 平成25年 8月 6日 発行

第69号・秋冬号 平成25年12月 8日 発行

第70号・春号 平成26年 4月 1日 発行

Page 15: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

8.職員について

(1)職員の配置状況 *()内は準職員等数、外書き平成26年3月31日現在

施 設 名

介支

護援

員員

施設

管理

OT

PT 計

委 託

運転代行 調

理 世話人

晴楓ホーム

1

(2)

1

(19)

30

(2)

3

1

(2)

1

(25)

37

東海ホーム

1

1

(2)

5

1

1

(1)

(3)

9

東品川在宅

1

(1)

(38)

21

(4)

1

(2)

(4)

(49)

23

(2)

大 崎在宅

(2)

1

(17)

14

(7)

(26)

15

(1)

第一

しいのき学園

1

(15)

8

(2)

(1)

(18)

9

(1)

第二

しいのき学園

(1)

(15)

8

(16)

8

福栄会障害者

相談支援センター

2

1

3

西大井福祉園

(グループホーム森前

を含む)

1

(1)

(7)

8

(2)

1

(1)

(11)

10

(1)

(2)

家庭 あんしんセンター

1

(2) 1

(17) 14

(1)

(20) 16

かがやき園 1

2

(18) 16

1

1

(1)

(19) 21

かもめ工房 (17) 16

(1)

(18) 16

品川児童学園 1

(1) 2

(18) 11

(8)

(27) 14

(1)

五反田 ふれあいディ

(5) 2

(5) 2

計 8

(10)

8

(188)

155

(17)

8

3

(16)

(2)

(4)

1

(237)

183

(6)

(15)

(2)

※産前・産後休暇等4名 品川区地域包括支援センター出向1名

Page 16: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(2)平成25年度の職員採用及び退職

平成25年度採用 4月 1日 介護福祉士 4名

社会福祉士 4名

精神保健福祉士 3名

社会福祉主事 5名

保 育 士 4名

平成25年度退職 3月31日 介護福祉士 5名

社会福祉士 1名

介護支援専門員 2名

理学療法士 1名

(3)平成26年度の職員採用活動

平成26年度新規職員採用については、人事担当職員が積極的に学校訪問した

結果、応募の増につながり41名の応募がありました。品川介護福祉専門学校な

ど25学校から28名の職員を採用しました。これらの新規採用者につきまして

は、5日間の事前研修を行い各施設に配属しました。

平成25年 9月14日(土) 受験者19名 内定者15名

平成25年10月12日(土) 受験者11名 内定者3名

平成26年 1月17日(金) 受験者 5名 内定者4名

平成26年 1月17日(金) 受験者 6名 内定者6名(嘱託職員他)

(4)職員親睦会について

第1班 平成25年 7月12日 日帰り旅行(屋形船)

第2班 平成25年 9月 8日 日帰り旅行(ショー鑑賞と食事)

第3班 平成25年10月 5日~6日 一泊旅行(福島)

第4班 平成25年11月10日 日帰り旅行(鴨川グランドホテル)

第5班 平成26年 2月 2日 日帰り旅行(品川プリンスホテル)

忘年会 平成25年12月13日 きゅりあん7階イベントホール

総 会 平成26年 3月31日 福栄会本部2階どんぐり広場

9.その他

(1)行事等

5月12日(日) 福栄会まつり

6月 9日(日) 町内祭礼

8月 3日(土) 洌崎町会納涼祭

8月27日(火) 物故者法要

9月 5日(木) 自衛消防審査発表会中止

Page 17: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

9月 4日(水) 敬老の集い

9月29日(日) 品川宿場祭り

11月 8日(金) 品川菜園収穫祭

11月12日(火) 福栄会さんま祭り

11月16日(土) 実務研究発表会

11月24日(日) 総合防災訓練(四町会合同)

12月15日(日) 子供サイエンス教室

3月26日(水) みやぎ健太郎リサイタル

Page 18: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

栄養課事業報告 1.基本方針の遵守 (1)利用者のニーズにあった食事の提供

喫食時の観察・声かけや残菜調査及び嗜好調査、給食委員会・利用者給食

懇談会での意見交換、検食簿での評価等により利用者のニーズを把握し、献

立に反映させることができました。 生活の場に相応しい行事食の提供として、高齢者施設のミニバイキングを

年3回、日本人の文化や季節を伝える行事食を年18回実施しました。 (2)地域福祉サービスの実施

大崎在宅サービスセンター担当の地域の方々を対象に介護者のための料

理教室を同仮施設で開催しました。 (3)給食懇談会の実施

利用者、各施設職員、調理スタッフ3者間におけるコミュニケーションの

場として東海ホーム利用者及び東品川デイサービス利用者との給食懇談会

を各々2回実施しました。 (4)食品衛生管理体制の充実と食中毒防止

給食施設における大量調理施設衛生管理マニュアルを遵守し毎朝、調理従

事者の服装・毛髪・手指のチェックを行い、また、厨房設備・器具機材、配

膳車等の清掃・消毒を厳重に行い、年間を通して食中毒予防に努めました。 2.重点目標への対応 (1)給食委員会の開催等により、他部署・委託業者との連絡調整を行い、充実し

た給食サービスの提供に繋げました。 (2)大崎在宅サービスセンター新施設移転に伴い厨房備品類の購入と担当調理師

が厨房メーカー主催の調理講習会を受講し調理技術の向上に努めました。 (3)感染症発生時における行動マニュアルの見直しを行ないました。

3.サービスの実際 (1)栄養管理

①利用者ごとの適正栄養量を基に各施設の栄養給与目標量を定め、施設別の食

糧構成に基づいて献立を作成することにより適正な栄養量で食事提供を行

うことができました。 ②看護師・介護支援員・介護職員の協力の下、個別に栄養ケア計画書を作成し

ご家族に説明、同意を経て計画に沿って栄養管理を行いました。 (2)選択食の実施 ①昼食の主菜選択を年間24回実施しました。 ②昼食の麺選択を年間48回実施しました。

Page 19: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

③夕食の主菜(主食)複数選択を年間24回実施しました。 (3)ミニバイキングの実施 晴楓ホーム、東海ホームでは日曜日の昼食にミニバイキング方式を

年3回取り入れました。 4.各施設との連携 高齢者部門(晴楓ホーム・東海ホーム・東品川 SC・大崎 SC) 障害者部門(しいのき学園・西大井福祉園・かがやき園) (1)嗜好調査の実施

各施設職員の協力を得て嗜好調査を実施し、結果をもとに献立に反映させ

ることができました。 (2)残菜調査の実施

毎食ごとに残菜を確認し、朝礼時に報告することでスタッフの共通認識を

図りました。 5.厨房設備等の整備 (1)本園厨房において専門業者による害虫駆除を実施し、その効果が確認できま

した(キョクジツ食品)。また、かがやき園では管理栄養士の事例研究にお

いて衛生害虫を取り上げ自ら厨房での介入調査を行い、専門業者による駆除

を交えての徹底駆除に取り組み、その成果をあげることができました。 (2)本園3階食堂の給茶機の経年劣化に伴い更新を行ないました。 (3) 西大井福祉園厨房のスチームコンベクションオーブンの経年劣化に伴い更

新を行ないました。

Page 20: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

6.給食状況報告

 (1)福栄会本部

ショート デイ 配食 第1 第2

米飯 21,903 39,789 4,840 14,021 1,314 10,464 16,545 108,876

粥 53,046 8,126 2,317 1,171 8 486 116 65,270

流動 9,585 0 0 0 0 0 0 9,585

84,534 47,915 7,157 15,192 1,322 10,950 16,661 183,731

普通 7,452 38,366 3,723 10,625 1,322 5,762 15,204 82,454

一口切 5,010 1,962 419 1,733 0 1,459 547 11,130

刻み 2,986 0 263 771 0 1,809 0 5,829

みじん 0 0 0 2 0 497 0 499

普通 1,286 910 373 712 0 1 0 3,282

一口切 7,301 2,740 1,080 802 0 0 0 11,923

刻み 21,356 947 1,113 229 0 0 0 23,645

みじん 3,872 231 0 7 0 0 0 4,110

19,453 0 57 46 0 111 0 19,667

9,585 0 0 0 0 0 0 9,585

普通 761 2,759 115 231 0 41 429 4,336

一口切 642 0 0 8 0 0 0 650

刻み 3,053 0 0 0 0 0 0 3,053

ペースト 0 0 0 0 0 0 0 0

普通 0 0 0 26 0 730 77 833

一口切 720 0 0 0 0 21 0 741

刻み 1,057 0 0 0 0 453 38 1,548

みじん 0 0 0 0 0 0 0 0

流動 0 0 0 0 0 0 0 0

普通 0 0 14 0 0 59 408 481

一口切 0 0 0 0 0 0 0 0

刻み 0 0 0 0 0 0 0 0

流動 0 0 0 0 0 0 0 0

84,534 47,915 7,157 15,192 1,322 10,943 16,703 183,766

外来食 職員食

視察者 家 族 ボ ラ 実習生 その他 計 計

10 132 1,039 130 1,311 28,772

常食

軟菜食

その他

貧血症

糖尿病食

減塩食

治療食

主食

計(人)

一般食

経管流動食

   施 設

 食種・形態

ペースト食

   計

利用者(延食数)  H25.4.1~H26.3.31           

晴楓 東海東品川S・C しいのき

Page 21: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(2)西大井福祉園 (3)大崎在宅S・C

利用者(延)  H25.4.1~H26.3.31 利用者(延)  H25.4.1~H26.3.31

食種・形態 食種・形態 デイ 配食 計

米飯 11,894 米飯 8,197 175 8,372

主食 粥 0 主食 粥 1,306 1,306

ミキサー粥 324 経管 0 0

計 12,218 計 9,503 175 9,678

普通 9,459 普通 6,877 175 7,052

一常食 一口切 1,273 一

常食 一口切 863 863

刻み 0 刻み 286 286

みじん 0 みじん 0 0

般 普通 0 般 普通 290 290

軟菜食 一口切 0 軟菜食 一口切 443 443

刻み 0 刻み 222 222

食 みじん 0 食 みじん 0 0

324 277 277

0 0 0

普通 0 普通 89 89

治減塩食 一口切 0 治

減塩食 一口切 0 0

刻み 0 刻み 0 0

普通 0 普通 47 47

療糖尿病食 一口切 0 療

糖尿病食 一口切 93 93

刻み 0 刻み 0 0

みじん 0 みじん 0 0

食 脂肪制限 普通 929 食 蛋白制限 普通 16 16

その他 一口切 233 その他 一口切 0 0

刻み 0 刻み 0 0

みじん 0 みじん 0 0

計 12,218 計 9,503 175 9,678

外来食 外来食

利用体験 つばさの家 その他 視 察 者 実習生 ボ ラ 家族 計

102 35 3 0 0 4 4

実習生 家族 計

222 71 433

職員食 職員食

計 計

3,670 2,263

ペースト食

流 動 食

ペースト食

流 動 食

西大井福祉園

Page 22: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(4)かがやき園

ショート

米飯 27,236 2,233 29,469

粥 2,969 321 3,290

流動 0 0 0

30,205 2,554 32,759

普通 6,864 1,470 8,334

一口切 8,584 643 9,227

粗刻み 0 31 31

刻み 4,267 109 4,376

みじん 0 24 24

普通 0 0 0

一口切 0 0 0

粗刻み 0 0 0

刻み 0 0 0

みじん 0 0 0

2,189 242 2,431

普通 0 13 13

刻み 0 0 0

普通 2,186 11 2,197

一口切 3,646 3 3,649

刻み 0 0 0

みじん 188 0 188

糖・腎食 一口 90 0 90

刻み 535 0 535

糖・肝食

普通 976 0 976

脂肪制限 普通 552 8 560

術後食 刻み 128 128

30,205 2,554 32,759

外来食 職員食

視察者 家 族 ボ ラ 実習生 その他 計 計

0 207 207 5,599

計(人)

利用者(延食数)  H25.4.1~H26.3.31           

入所者    施 設

 食種・形態

   一   般   食

   計

主食

常食

軟菜食

糖尿病食

ペースト食

療  養  食

減塩食

Page 23: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

7.特別献立実施状況(平成25年度)

 ◎…高齢者部門のみ    ○…障害者部門のみ     ◇…入所施設

実 施 日 行  事  名 献  立  内  容

4月 1日 月 ○新利用者を迎える集いちらし寿司 南瓜まんじゅう 土佐和え 味噌汁 

フルーツゼリー

5月 5日 日 子供の日   /昼食 筍入り散し寿司 鶏肉と南瓜炊き合せ 辛し和え 

すまし汁 鯉のぼりケーキ

6月 16日 日 ◎ミニバイキング 流しそうめん 穴子の押し寿司 散し寿司 天ぷら 

ローストポーク 南瓜の甘辛煮 冷し茶碗蒸し  

味噌汁 フルーツ盛り合わせ 抹茶水ようかん

7月 7日 土  七夕     /昼食 鰆照り焼 冬瓜の水晶鉢 七夕そうめん 天の川ゼリー

22日 月  土用の丑  /昼食 鰻と卵の二色丼 南瓜煮付 野菜椀 オレンジ

9月 16日 月 ◎敬老の日  /昼食 肉団子甘酢あん ピーナツ和え 味噌汁 ロールケーキ

      /夕食 松茸御飯 鯛の塩焼 かぶの印籠煮 茶碗蒸し すまし汁

フルーツ(巨峰)

19日 木 十五夜    /夕食 スコッチエッグ 小松菜煮浸し 衣担ぎ すまし汁

23日 月 ◇秋分の日 /夕食 御飯 松風焼 南瓜煮付 すまし汁  おはぎ

10月 20日 日 ◎ミニバイキング 焼鯖の押し寿司 イクラと卵の二色丼 茸うどん 

天ぷら チキンロール 鮭柚庵 里芋煮 柿なます 

味噌汁 花豆の寒天寄せ アップルパイ

11月 3日 日 文化の日   /昼食 鉄火丼 炒り煮 白菜のおかか和え 味噌汁

11日 日 ◎寿司バイキング にぎり寿司 大根とあら煮 菊花浸し 甘海老の味噌汁

かぼちゃプリン

12月 22日 日 冬至 御飯 松風焼 南瓜炊き合わせ しば漬 味噌汁

24日 火 クリスマスイブ/昼食 海老ピラフ 薬味 フレンチサラダ コーンスープ 

チョコレートケーキ

31日 火 ○大晦日   /夕食 御飯 刺身 炒り煮 味噌汁 年越しそば 

1月 1日 火 ◇朝食 雑煮(すまし仕立)

(元旦) 祝   膳 口取 (紅白蒲鉾 黒豆 紅白なます 数の子)

お屠蘇 日本酒 ビール ジュース

◇昼食 (二の重) 御飯/赤飯 鯛の塩焼 松風焼 二色卵 日の出海老

煮しめ(八頭 くわい 京人参 酢蓮根 亀甲椎茸)

栗きんとん お吸い物 牛乳

◇夕食 鰻と卵の丼 白菜辛子和え かぶ浅漬 豆腐の味噌汁 

バナナ

Page 24: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

 実 施 日 行 事 名 献  立  内  容

1月 2日 木 ◇ 朝食   雑煮(味噌仕立)

祝   膳 口取(伊達巻・昆布巻・豆きんとん・うどの生姜酢和え)

日本酒  ビール  ジュース

◇昼食   ばらちらし寿司 ほうれん草ともって菊のお浸し 

大根の味噌汁 みかんゼリー 牛乳

◇ 夕食  七福神雑炊 鶏つくね煮 キャベツ即席漬 りんご

7日 火 ◇七草    /朝食 七草粥 けんちん煮 キャベツの即席漬 

味噌汁 牛乳

11日 土 鏡開き    /昼食 茸の洋風卵焼 かぶのかにあんかけ 味噌汁 

ぜんざい

15日 日 ◇小正月   /朝食 小豆粥 旨煮 白菜即席漬 味噌汁 牛乳

2月 3日 月 節分    /昼食 チキンソテー 土佐和え しその実漬 鰯つみれ汁

       /夕食 太巻寿司 炊き合わせ うどの金平 味噌汁 フルーツ

3月 3日 月 ひな祭り  /昼食 春山ちらし 新じゃがのそぼろ煮 白菜土佐和え  

すまし汁 ひなロールケーキ

21日 金 ◇春分の日 /夕食 御飯 めだい照焼 野菜炒め 味噌汁 おはぎ

Page 25: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

8.給食委員会実施状況(平成25年度)

(1)福栄会本部開催日(毎月第1水曜日)

   晴楓・東海・東品川デイ・大崎デイ・しいのき

月      内    容 月      内    容

4月 給食委員会の主旨・内容について 12月年末年始の行事について

検食について 行事食・選択献立・予定献立について

利用者名簿の提出依頼について 1月 行事食の反省

行事食・選択献立・予定献立について 嗜好調査の実施について

5月 ミニバイキング(晴楓・東海)開催について 2月 平成26年度食事に係る行事予定案

利用者給食懇談会について 行事食・選択献立・予定献立について

行事食・選択献立・予定献立について 3月 当年度嗜好調査結果報告について

6月 前年度嗜好調査結果報告 ソフト食について

利用者給食懇談会日程確認 行事食・選択献立・予定献立について

  東海ホーム・東品川デイサービス

ミニバイキングについて

行事食・選択献立・予定献立について

7月 ミニバイキングの反省

行事食・選択献立・予定献立について

8月 衛生管理について

行事食・選択献立・予定献立について

9月 秋のミニバイキング開催について

行事食・選択献立・予定献立について

10月ミニバイキング(晴楓・東海)開催について

給食懇談会について

行事食・選択献立・予定献立について

11月ミニバイキングの反省

寿司バイキング開催予定について

給食懇談会日程確認

年末の行事予定について

行事食・選択献立・予定献立について

Page 26: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(2)西大井福祉園開催日(毎月第1木曜日)

   かがやき園・西大井福祉園

月      内    容 月      内    容

4月 給食委員会の主旨・内容について 10月オータムフェスティバルについて

検食について クリスマス会について

利用者名簿の提出について 行事食・選択献立・予定献立について

前年度嗜好調査結果報告 11月かがやき園のクリスマス会について

行事食・選択献立・予定献立について 年末年始の食事について

5月 当年度食事摂取基準量について 西大井福祉園適日帰り旅行について

かがやき園お楽しみ給食の提案について 行事食・選択献立・予定献立他

かがやき園利用者の食事制限について 12月クリスマス会について

行事食・選択献立・予定献立について 年末年始の行事予定について

6月 合同スポーツ大会について 行事食・選択献立・予定献立について

かがやき園お楽しみ給食実施計画 1月 年末年始の行事食の反省、意見

について 嗜好調査の実施について

西大井福祉園利用体験実習について 行事食・選択献立・予定献立他

西大井地区秋まつりについて 2月 嗜好調査について

行事食・選択献立・予定献立について かがやき園利用者術後食について

7月 かがやき園お楽しみ給食について 行事食・選択献立・予定献立他

食事形態について 3月 嗜好調査結果について

行事食・選択献立・予定献立について 西大井福祉園新規利用者について

8月 かがやき園お楽しみ給食について 行事食・選択献立・予定献立について

西大井職員交換研修について

行事食・選択献立・予定献立について

9月 かがやきお楽しみ給食について

オータムフェスティバルについて

西大井水道管工事に伴う給食の取り

扱いについて

行事食・選択献立・予定献立について

Page 27: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

<複数メニュー選択>

実 施 日          献   立   内   容

4月 6日 水 すずきの塩焼 きじ焼丼 スパゲテイナポリタン

15日 金 豚肉と野菜の細切炒め ライスグラタン 焼うどん

27日 木 ミートボールグラタン 中華丼 醤油ラーメン

5月 13日 金 豚肉柳川煮 鯵の蒲焼丼 塩ラーメン

19日 木 むきがれいのピカタ あんかけチャーハン 山菜うどん

30日 月 さごし薬味焼 豚肉焼肉丼 冷しきつねうどん

6月 10日 金 松風焼 オムライス 醤油ラーメン

16日 木 豚肉おろし焼 深川丼 タンメン

22日 水 豚肉チーズ焼 ツナ入りハヤシライス クリームスパゲッテイ

7月 4日 月 むつの煮付 かにとレタスの炒飯 味噌ラーメン

13日 水 鯖塩焼 シーフードカレー スパゲッテイナポリタン

22日 金 ハンバーグ ポークカレー 冷麦

8月 2日 火 鯛の和風ステーキ きじ焼丼 醤油ラーメン

18日 木 豚肉風味焼肉 あんかけ炒飯 味噌ラーメン

31日 水 めだい照焼 そぼろ丼 冷麦

9月 13日 火 マカロニグラタン シーフードカレー 醤油ラーメン

22日 木 かれいの揚げ出し 挽肉のカレー きしめん

29日 木 鯛塩焼 ソースカツ丼 スパゲテイナポリタン

10月 7日 金 魚のグラタン 中華丼 焼うどん

21日 金 鶏肉のピーナッツ風味焼 シーフードカレー 味噌ラーメン

31日 月 かに玉 開花丼 きのこスパゲッテイ

11月 8日 月 豚肉香り焼 あんかけ炒飯 スパゲッテイナポリタン

17日 木 魚と青菜ガーリックグリル 鯵の蒲焼丼 ほうとううどん

28日 月 魚ムニエル・茸ソース そぼろ丼 焼うどん

12月 6日 火 魚のかぶら蒸し きじ焼丼 スパゲテイナポリタン

15日 木 鮭塩焼 ハヤシライス 醤油ラーメン

1月 16日 月 鶏肉デミグラスソース煮 チキンカレー ほうとううどん

27日 金 ぶり照焼 豚肉焼肉丼 焼うどん

2月 13日 月 鶏肉香味焼 シーフードカレー 鍋焼うどん

28日 火 鯛塩焼 深川丼 たらこスパゲッテイ

3月 8日 木 豚肉チーズ焼 挽肉のカレー 味噌ラーメン

16日 金 鯵の揚げ出し 豚丼 あんかけ焼そば

28日 水 白身魚のホイル焼 そぼろ丼 鶏南蛮そば

Page 28: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

<複数メニュー選択>

実 施 日          献   立   内   容

4月 3日 水 魚のマヨネーズ焼 豚丼 焼うどん

18日 木 豚肉の野菜巻 ライスグラタン 山菜うどん

27日 金 鶏肉の味付天ぷら あんかけ炒飯 味噌ラーメン

5月 1日 水 鰆の薬味焼 そぼろ丼 きしめん

14日 火 鶏肉もろみ焼 深川丼 けんちんうどん

24日 金 豚肉の野菜巻 あんかけ炒飯 塩ラーメン

6月 6日 木 鯛信州蒸し シーフードカレー スパゲテイナポリタン

19日 水 豚肉チーズ焼 きじ焼丼 きしめん

7月 5日 金 むき鰈のピカタ シーフードカレー 焼うどん

18日 木 いさき塩焼 そぼろ丼 冷麦

8月 5日 月 鶏肉くわ焼 豚丼 スパゲテイミートソース

22日 木 ツナとトマトのオムレツ あんかけ炒飯 焼うどん

30日 木 鶏肉ピーナツ風味焼 挽肉のカレー 胡麻だれうどん

9月 3日 火 魚照り焼 海老ピラフ 醤油ラーメン

30日 月 かに玉 ハヤシライス 醤油ラーメン

10月 17日 木 ハンバーグ 秋刀魚蒲焼丼 塩ラーメン

28日 月 鶏つくね煮 ポークカレー ほうとううどん

11月 8日 金 鶏の南蛮煮 あんかけ炒飯 スパゲテイミートソース

18日 月 鶏肉酢豚風 ポークカレー 焼うどん

12月 9日 月 豚肉香り焼 ハヤシライス 味噌ラーメン

1月 27日 月 豚肉香り焼 ハヤシライス ほうとううどん

2月 14日 金 鮭の和風ステーキ チキンカレー 醤油ラーメン

28日 金 鶏つくね煮 ライスグラタン きしめん

3月 12日 水 赤魚煮付 シーフードカレー 塩ラーメン

25日 火 鶏照焼 あんかけ炒飯 スパゲテイナポリタン

Page 29: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

9.選択食実施状況

< 昼 食 > ★主菜選択     2回/月

・麺選択      1回/週

・乳製品選択    1回/月

★バイキング食   4回/年

★複数メニュー選択 3回/月

< 夕 食 >

< 主菜選択 >

 実 施 日    A  献  立    B  献  立

4月 8日 月 中華丼 かき揚丼

24日 水 魚ムニエル・ラビゴットソース チキンソテー・トマトソース

5月 7日 火 ミートローフ 魚のチリソース

31日 金 親子丼 ライスグラタン

6月 10日 月 ロースカツ 海老フライ

26日 水 クリームコロッケと鯵フライ ミートローフポテト包み

7月 11日 木 魚ムニエル・ラビゴットソース 冷しゃぶ

30日 火 蒸鶏の胡麻ダレ 魚の揚げ出し

8月 12日 月 むつ煮付 厚切豚の生姜焼

30日 金 ロースカツ 鯵フライ

9月 11日 水 ミートローフ 魚のピカタ

26日 木 鶏肉のクリームソース 鮭のクリームソース

10月 11日 金 麻婆豆腐 魚の甘酢あん

23日 水 魚のチリソース 鶏のから揚

11月 11日 月 水餃子 クリームシチュー

28日 木 魚ムニエル・ガーリック風味 鶏肉と大根煮

12月 6日 金 親子丼 豚丼

17日 火 ぶり照り焼 蒸鶏の胡麻ダレ

1月 16日 木 豚肉生姜焼 魚のグラタン

29日 水 鮭のタルタルソース 鶏肉の味付天ぷら風

2月 4日 火 秋刀魚蒲焼丼 親子丼

20日 木 海老フライ ロースカツ

3月 14日 金 中華丼 かき揚丼

31日 月 豚丼 穴子の天丼

Page 30: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

10.職員研修参加状況

 (1)内部

主  催 研  修  名 実施日 参加人数

法 人 感染症研修 10月24日 2

業績評価者研修 11月21日 1

 (2)外部

主  催 研  修  名 実施日 参加人数

東京都社会福祉協議会 知的障害者部会支援研究会学習会 6月8日 1

9月19日 1

東京都社会福祉協議会 高齢者福祉部会栄養研修(中央ブロック) 11月6日 1

品川区保健センター 特定給食施設管理講習会 12月17日 1

Page 31: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

高齢者福祉部事業報告 目次

高齢者福祉部事業報告 ……………………………………………………………… 31

晴楓ホーム事業報告 ……………………………………………………………… 33

東海ホーム事業報告 ……………………………………………………………… 48

在宅サービス課事業報告 ………………………………………………………… 60

在宅介護支援センター事業報告 ……………………………………………… 64

品川区東品川在宅介護支援センター

品川区大崎在宅介護支援センター

在宅サービスセンター事業報告 ……………………………………………… 67

東品川在宅サービスセンター

品川区立大崎在宅サービスセンター

品川区立五反田保育園ふれあいデイホーム

品川区ヘルパーステーション東品川事業報告 ……………………………… 87

機能回復訓練事業報告 ………………………………………………………… 89

東品川わかくさ荘事業報告 …………………………………………………… 91

Page 32: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

高齢者福祉部事業報告

平成24年度介護報酬定期改定(第4回)から2年目を迎え、運営体制の整

備等を行い円滑な移行をすすめました。また、冬季の感染症対策について24年

度の反省に立ちその対応および職員の意識向上に取り組み発生の抑制を図り

ました。

1.基本方針の遵守

(1)利用者の人権と気持を尊重し、利用者に寄り添ったサービスを行うよう

努めました。 (2)利用者の能力に応じて少しでも自立的な暮らしができるように利用者・

家族・職員との協力関係の構築に努めた上で支援しました。 (3)感染症防止対策に向けた手順書(マニュアル)の再整備を行い、内容の

周知・徹底を図りました。 (4)「利用者および地域のニーズ」とは何かを意識しながら、地域に頼られ

る高齢者サービスの提供に努力しました。 2.重点目標への対応

(1)利用状況

①晴楓ホーム(特別養護老人ホーム・短期入所生活介護)

ホーム事業 97.8%

短期入所生活介護事業 109.0%

②在宅サービス事業(通所介護・訪問介護・居宅介護支援)

各事業所別実績 ※( )内は目標値

東品川在宅サービスセンター(通所介護) 82.9%(85%)

〃(認知症対応型・ぽかぽか) 50.4%

〃(認知症対応型・なごみ) 75.5%

大崎在宅サービスセンター(通所介護) 90.1%(85%)

五反田ふれあいデイホーム 五反田保育園 79.4%(80%)

ヘルパーステーション東品川 432.8時間(450時間)

③東海ホーム(軽費老人ホームA型)

毎月1日付在籍者数50名 年間在籍者数600名 100%

(2)大崎在宅サービスセンターおよび大崎在宅介護支援センターを新施設に

移転し、3月末から事業を開始しました。

仮施設へ移転・稼動中の大崎在宅サービスセンター(北品川1丁目)・

Page 33: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

大崎在宅介護支援センター(大崎2丁目)は、平成26年3月に大崎駅

西口南地区再開発ビル内に開所し事業を開始しました。

(3)インフルエンザ(新型・季節性)等の感染症対策への取り組み

インフルエンザ・ノロウイルス等の感染症対策として、法人設置の安

全衛生委員会・感染症対策委員会と連携・協力し、法人研修会の参加に

より予防および発生時の対応技術の向上を図りました。

(4)介護予防事業の実施

在宅サービスセンター活用型の「身近でトレーニング」や「マシンでト

レーニング」(区特別給付事業)等、特定高齢者~要支援~軽度要介護者

を対象とした介護予防サービスを、東海ホームや東品川わかくさ荘利用

者も含めて進めました。

Page 34: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

晴楓ホーム(特別養護老人ホーム・介護老人福祉施設)事業報告 1.事業実績報告

晴楓ホームとショートステイの合計利用率は、98.8%(ホーム97.8%・シ

ョート109.0%でした。対目標値では、ホームがプラス0.8%、ショートがプ

ラス5.0%でした。)

◎ 25年度月別利用率の推移(定員:ホーム80名・ショート8名 ) (単位%)

(単位 %)

1月 2月 3月 年間利用率

ホ ー ム 97.0 98.3 96.5 97.8

ショートステイ 109.1 114.3 101.2 109.0

合計利用率 97.4 99.8 96.9 98.8

◎利用率最近3年間の推移 (単位 %)

23年度 24年度 25年度

ホ ー ム 93.7 95.0 97.8

シ ョ ー ト ス テイ 109.1 114.4※ 109.0

合計利用率 95.1 ― 98.8

※平成24年度、ショートは11~3月は工事により休止のため、4~10月の利用率。

2.重点目標報告 サービス支援領域

(1)感染症の防止対策への取り組み―感染対策委員会―

平成24年度にノロウイルス等による感染性胃腸炎発生およびインフ

ルエンザエンザ罹患による対応の反省に立ち、今年度は、感染症に対す

る実践的技術習得のため法人全体での研修会参加および施設での周知

徹底により発生・拡大を防ぎました。

(2)「医療的ケア」の法的基準に沿った体制整備―医療的ケア委員会―

平成24年度は、介護職による医療的ケア(胃瘻・痰吸引)が介護福祉

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

ホ ー ム 93.2 97.1 96.0 100.1 99.3 98.7 100.5 99.9 96.8

ショートスティ 78.8 97.6 105.0 111.7 119.4 122.1 121.4 117.9 110.0

合計利用率 91.9 97.2 96.8 101.1 101.1 100.8 102.4 101.5 97.7

Page 35: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

士法改正により法的に規定され、経過措置として施設内研修(14時間)

での履修が認められ、履修した36名の介護職員に「特定行為業務従事

者認定証」が各居住都県より、併せて、施設には東京都より「喀痰吸引

等事業者登録通知書」が交付されました。

平成25年度以降は、「痰吸引等実施研修(外部研修・50時間)」の

履修が義務付けられ、2名の介護職員が受講しました。

(3)「自己評価」による課題への取り組み―サービス向上計画による―

①施設サービス自己評価結果

平成25年度に実施した施設サービス自己評価結果(セルフチェック)

に基づきサービス向上計画を事業計画に取り込み、サービスの質の向上

に努めました。

②福祉サービス第三者評価結果の改善項目への対応

平成25年度「福祉サービス第三者評価結果」では、その評価に基づ

いた改善策を検討し次年度の取り組みとして対応していきます。 評価機関:公益社団法人長寿社会文化協会

(4)グループによるケア体制の実施―ホームとショートとの一体化―

<グループ表> ※( )内はグループカラー名 グループ名 階 居 室 利用者人数

① ひまわり(オレンジ)

401~406

室 15名

さ く ら( ピ ン ク )

※ショートと合同グルー

407~421

(下記居室除く)

16名

(ショート8名含

む)

③ ゆ り(グリーン) 412~415

室 12名

◎ホーム35名・ショートステイ8名

④ たんぽぽ(イエロー)

501~506

室 15名

⑤ あじさい( ブ ル ー ) 507~512、

517室 16名

⑥ おれんじ(オレンジ) 513~516,

518室 14名

◎ホーム45名

Page 36: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(5)身体拘束廃止に向けた取り組み―身体拘束廃止委員会―

センサーマット、立位時にブレーキが掛かる車椅子等の活用など身体

拘束防止に努めました。

(6)事故防止への対応―事故発生防止委員会―

①事故防止対策:ヒヤリハット報告の活用の他、転倒防止用のセンサーマ

ット(床用・ベッド用・車椅子用)等の活用を行いました。

②事故発生時の対応:緊急対応訓練等により対応技術の向上を図りました。

③事故防止研修:年2回実施しました。

感染症を除いた事故は、ホームでの骨折事故2件が発生しました。

(7)家族との連携・協力

「晴楓家族友の会」では交流会(1階ロビー)、物故者慰霊法要への

供花、福栄会まつりバザー参加、介護用品寄付、会報発行等の幅広い活

動を行ないました。

家族懇談会は3月31日(日曜日)に開催し、28家族(31名)が

参加されました。

(8)ボランティアの受け入れ

毎月延80名近い方々に、車椅子清掃・傾聴・クラブ手伝い・理美容・

繕い物・行事手伝い等の幅広い活動をお願いしました。

運営管理領域

(1)キャリアパス(CPF)制度の活用により、人材育成を計画的に進める 職員処遇の改善を行いながら、介護従事者の人材育成のために、研修

の充実など法人キャリアパス(CPF)の一層の活用を図りました。

(2)業務効率化へのさらなる取り組み

介護職員の業務負担を軽減するため、介護機器(移乗用固定型リフ

ト・介助型車椅子・スライディングボード)等を活用し、腰痛防止や労

力効率化に努めました。

実務研究発表で介護機器の導入による負担軽減策を発表しました。

ショートスティ(併設型短期入所生活介護)事業領域

平成23年度よりショートフロアを4階1フロアに集中再編し、ショ

ート・スタッフが4階「さくら」グループメンバーとなり3年目を迎

えました。ホームスタッフとの協働体制によりショート事業を進め稼

働率の向上に努力しました。

Page 37: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

機能回復訓練事業領域

※詳細は在宅課リハビリテーションセンター事業計画参照

(1)個別機能訓練実施計画書に基づく身体機能の維持・向上

介護・看護チームと作成した個別機能訓練実施計画書に基づき、利用

者の身体機能の維持・向上に努めました。

(2)「介護の視点」に立ったリハビリテーションの推進

介護技術・腰痛対策検討チームに参加し、具体的なテーマの検討・研修

を実施しました。介護職との連携のもと、「介護の視点」に立ったリハ

ビリテーションを進めました。 (3)ショートステイ利用者のリハビリの機会の確保

在宅での環境に配慮し、毎日リハビリ室が利用できる環境づくりを行い

ました。入所日・退所日の機能評価を行い、介護職員や介護者への報告

を行いました。

Page 38: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

3.晴楓ホーム実績資料 (1)利用者の入退所状況(入院退所・退院再入所を含む)

1日付

入院 死亡 その他 退院 家庭から その他から 病院から 在籍者数

男 1 2 74月 女 4 1 2 2 4 64

計 4 0 1 2 2 5 2 71男 1 1 10

5月 女 1 3 2 2 1 67計 1 3 1 2 2 2 0 77男 1 10

6月 女 3 1 2 1 1 1 68計 3 2 0 2 1 1 1 78男 1 9

7月 女 2 2 2 1 2 69計 2 2 0 2 2 2 0 78男 2 1 1 1 10

8月 女 2 2 1 3 2 70計 4 2 2 3 0 3 1 80男 1 1 1 1 10

9月 女 3 2 1 3 69計 4 0 3 1 2 3 0 79男 1 1 2 10

10月 女 2 1 3 1 2 68計 3 1 0 4 1 4 0 78男 1 2 1 1 12

11月 女 6 1 2 1 71計 7 1 2 3 0 2 0 83男 1 11

12月 女 5 1 3 67計 5 0 1 4 0 0 0 78男 1 1 12

1月 女 3 2 3 1 65計 4 0 0 2 0 3 2 77男 1 1 12

2月 女 2 1 2 1 68計 3 1 1 2 0 1 0 80男 10

3月 女 3 1 4 1 68計 3 1 0 4 0 1 0 78

43 13 11 31 10 27 624年度総計 57 13 10 43 14 17 5※退所欄「その他」は在宅復帰者・一時入所契約の終了者。

※一時入所者 16名含む。(前年度15名)※入院による退所は7日経過後の人数。(介護保険法上の規定)※入院者総数(7日以内退院者含む) 43名

[最近3年間の推移]年度 退所者数 入所者数

23 72 6724 80 7925 67 74

退 所 者 数

総  計

入 所 者 数

※入所欄「その他から」は、軽費老人ホーム・老人保健施設等からの入所。

Page 39: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(2)年齢分布等の構成

    男  性     女  性      計

人数 構成比(%) 人数 構成比(%) 人数 構成比(%)

100歳以上 0 0.0 3 4.0 3 4.0

90~99 2 22.0 38 55.0 40 50.0

85~89 0 0.0 13 19.0 13 16.0

80~84 3 34.0 14 20.0 17 22.0

75~79 3 34.0 1 1.0 4 5.0

70~74 0 0.0 0 0.0 0 0.0

65~69 1 10.0 1 1.0 2 3.0

60~64 0 0.0 0 0.0 0 0.0

計 9 100.0 70 100.0 79 100.0

平均年齢 89.0歳 最高年齢 100歳

男性 80.8歳 最低年齢 65歳

女性 90.0歳

※過去平均年齢 23年度90.4歳  24年度89.0歳

男女比

性 別 人数 (%)

男 性 9 11.0

女 性 70 89.0

合 計 79 100.0

年齢区分

平成26年 3月31日現在(以下同)

(小数点第1位四捨五入)

Page 40: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(3)身体障害者手帳等所持状況

障 害 部 位 原 因

身 体 障 害 程 度 等 級

① ② ③ ④ ⑤ ⑥

機 能 障 害

脳 血 管 障 害 2 2

脊髄の疾患による両下肢機能全廃 2 1 1

脳 性 マ ヒ

パ ー キ ン ソ ン 病

変形性関節症による両下肢機能障害 1 1

そ の 他 の 疾 患 9 2 4 2 1

心臓機能障害 洞 結 節 不 全 症 候 群 5 5

自立支援医療(精神通院医療) 1 1

合 計 20 8 8 1 2 1

(4)認知症日常生活自立度状況(年度末現在)

認知レベル 24 年度 25 年度 %

自 立 1名 2名 2.5%

Ⅰ(軽 度) 2 2 2.5

Ⅱ(中 度) 9 16 20.3

Ⅲ(重 度) 38 44 55.7

Ⅳ(最重度) 20 13 16.5

M(治療対象レベル) 2 2 2.5

合 計 72 79 100.0

※Ⅱ・Ⅲは各々a・bに分かれるが一括して集計

※Ⅲ以上の割合:74.7% (24 年度 83.3%)

Page 41: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(5)要介護度別分布

1 2 3 4 5

人  数 2 5 31 24 17 79

構成比(%) 3.0 6.0 39.0 30.0 22.0 100.0

24年度構成比 6.0 4.0 39.0 27.0 24.0 100.0

※4+5合計割合比率:23年度52.0%  24年度51.0% 25年度52.0%   

 ※平均要介護度:23年度3.60 24年度3.60 25年度3.60

計要 介 護 度 別 内 訳

区 分

要介護1

3% 要介護2

6%

要介護3

39%

要介護4

30%

要介護5

22%

要介護1

要介護2

要介護3

要介護4

要介護5

Page 42: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(6)ホーム骨折件数及びインフルエンザ等感染症発生状況

月 件数 年齢 発生部位 時 間 発生場所 入院期間 処 置

9 1 90 左膝下骨折 不明 居室 18日 保存

12 1 87 右大転子部骨折 20時45分 トイレ 12日 保存

合計 2

※24年度骨折件数3件

74名

  インフルエンザ(A型) 1

感染性胃腸炎 12名

(7)ホーム救急車要請件数

月 件数 年齢 症 状 時 間 場 所

4 1 86 意識低下 9時45分 居室

5 4 86 心肺停止 23時05分 居室

94 肺炎 9時45分 居室

89 慢性心不全 11時50分 居室

85 肺炎 9時45分 居室

6 3 93 呼吸状態不良 14時50分 居室

90 鼻出血 21時30分 居室

90 チアノーゼ 14時40分 居室

7 3 93 脳内出血 6時20分 居室

94 うっ血心不全 8時15分 居室

93 脳梗塞疑い 11時00分 居室

8 2 77 意識レベル低下 13時50分 居室

98 肺炎 7時00分 居室

9 2 90 左膝骨折 4時20分 居室

84 発熱・呼吸不全 7時00分 居室

10 5 80 肺炎 9時30分 居室

93 顔面腫脹・皮下出血 8時30分 居室

96 意識レベル低下 2時00分 居室

92 喘鳴・酸素濃度低下 15時30分 居室

101 意識低下 9時15分 居室

11 3 93 意識低下 10時45分 居室

81 発熱・酸素濃度低下 10時00分 居室

99 喘鳴・酸素濃度低下 9時45分 居室

12 5 99 下血 9時30分 居室

87 右大転子骨折 16時15分 居室

91 呼吸困難 11時45分 居室

88 発熱・意識レベル低下 17時30分 居室

97 喘鳴 17時10分 居室

1 1 85 発熱 20時45分 居室

2 1 80 窒息 18時40分 居室

3 3 86 心肺停止 19時17分 居室

79 発熱 11時00分 居室

93 肺炎 18時00分 居室

合計 33

※夜間・早朝時間帯オンコール件数24件

(オンコール:看護職員との24時間連絡体制)

(8)(9)ショートは救急車要請1件 骨折事故0件。

インフルエンザ予防接種状況(利用者)

季節性(11月実施)

※24年度救急車要請25件

インフルエンザ等感染症発生状況(利用者)

Page 43: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(10) ヒヤリハット・事故状況

ヒヤリハット報告状況 事故報告状況(感染症含む)

※受診・治療にいたらなかったもの

但し、感染症はホーム内療養者含む。

ホーム ショート 合計 ホーム ショート 合計

4月 22 3 25 4月 1 0 1

5月 34 2 36 5月 0 0 0

6月 52 3 55 6月 1 0 1

7月 51 1 52 7月 0 0 0

8月 31 4 35 8月 0 0 0

9月 18 1 19 9月 1 0 1

10月 14 2 16 10月 1 0 1

11月 30 1 31 11月 0 0 0

12月 23 2 25 12月 1 1 2

1月 23 2 25 1月 0 0 0

2月 13 3 16 2月 13 0 13

3月 12 4 16 3月 1 0 1

合計 323 28 351 合計 19 1 20

23年度 215 21 236 23年度 5 1 6

24年度 202 12 214 24年度 38 0 38

[内訳]

(11) 医療器具使用者等医療状況

25年度末人数

24年度末人数

9 8

4 3

0 2

6 5

0 00.0%

12.5%

5.6%

0.0%

8.3%

疥癬(4月)出血(6月)骨折2件(9月・12月)打撲(12月)感染性胃腸炎12件(2月)誤嚥(2月)インフルエンザ(3月)※SS 誤嚥(12月)

割合(対在籍79名)

※受診・治療を行ったもの

MRSA・緑膿菌保菌

項 目

胃瘻実施者

バルン挿入者

痰吸引者

ペースメーカー

Page 44: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(12)防災訓練実施状況

月 日 曜日 訓   練   内   容

4 25 木 夜間出火想定(火点:4階・食堂)

5 23 木 夜間出火想定(火点:5階・倉庫)

6 27 木 夜間出火想定(火点:東海ホーム6階)

7 25 木 夜間出火想定(火点:4階・食堂)

8 22 木 夜間出火想定(火点:5階・倉庫)

9 26 木 夜間出火想定(火点:わかくさ荘)

10 24 木 昼間出火想定(火点:1階・クリーニング室)

11 24 日 町会合同防災訓練(火点:4階・411号室)

12 19 木 夜間出火想定(火点:東海ホーム7階)

1 23 木 夜間出火想定(火点:5階・倉庫)

2 27 木 夜間出火想定(感染症発症により通報訓練・設備点検)

3 27 木 夜間出火想定(火点:5階・512号室)

Page 45: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(14)行事等実施状況月 日 行事名等 内   容 備   考

4 1 辞令交付

上旬 お花見 目黒川沿い裏庭(しいのき学園より おやつ購入)

8 花まつり 甜茶サービス

9 車椅子清掃ボランティア 3階中庭にて

18 利用者集会・誕生会 毎月第3木曜日実施

20 家族会交流会 歌謡ショー・フランダンス

25 防災訓練(4階)

5 1 開設記念日

5 菖蒲湯週間

11 福栄会まつり 模擬店、アトラクション等

16 利用者集会・誕生会

23 防災訓練(5階)

26 家族会交流会 台湾舞踊団

6 7~9 町内祭礼(お神輿来所)

11 車椅子清掃ボランティア 3階中庭にて

16 ミニバイキング

16 家族会交流会 マンドリン演奏

20 誕生・利用者集会

21 高齢者福祉部全体会議

28 防災訓練(東海ホーム) 消火班にて参加

7 7 七夕 短冊作り・飾りつけ

11 利用者健康診断 採血・心電図

11 わいわいツアー 近隣居酒屋にて

13 お盆/迎え火 1階中庭

14 家族会交流会 キッズダンス

16 お盆/送り火 1階中庭

16 参院選不在者投票

18 誕生会・利用者集会

25 防災訓練(4階)

25 花火大会 中庭使用(打ち上げ・ナイヤガラ・手持ち花火) 東海ホーム合同

8 3 洌崎町会納涼祭 利用者参加

15 利用者集会・誕生会

22 防災訓練(5階)

27 物故者慰霊法要 1階ロビー・中庭にて慰霊札安置供養

9 1 家族会交流会 盆踊り・キッズダンス ベットのマットレス洗浄

4 敬老の集い

16 敬老の日 特別食

19 利用者集会・誕生会

26 防災訓練(わかくさ荘) 消火班にて参加

29 東海道・宿場まつり 江戸風俗行列参加・見学

Page 46: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

月 日 行事名等 内   容 備   考

10 6 晴楓ホーム運動会 各フロアーにて(借り物競争・職員飴玉競争 など)

8 車椅子洗浄ボラ 3階中庭にて

20 ミニバイキング 特別食

17 利用者集会・誕生会

20 家族会交流会 大正琴

24 防災訓練(1階クリーニング) 消火班にて参加

11 10 家族会交流会 こどもフラダンス

17 寿司バイキング 特別食

21 利用者集会・誕生会

24 町会合同防災訓練(火点4階) インフルエンザ予防接種

12 10 車椅子洗浄ボラ 3階中庭にて

12 第三者評価(利用者調査)

19 利用者集会・誕生会

22 冬至 柚子湯週間

22 年末大会(各フロアごと) クリスマス・忘年会

25 書道展 晴楓、東海、在宅、しいのき合同 (~1月9日)

26 防災訓練(東海ホーム) 消火班にて参加

31 大晦日 年越しそば・SS利用最終日(家族送迎の方のみ)

1 1 元旦 祝膳 新年挨拶 初詣(~3日) 1・2日特別食

2 (入浴実施)

7 七草粥

11 鏡開き 昼食にぜんざい

16 誕生会

23 防災訓練(火点5階)

2 3 節分・豆まき 年男・年女による鬼退治

23 家族会交流会 フルート・ギター二重奏

20 利用者集会・誕生会

28 防災訓練 感染症発生により通報訓練・設備点検

3 3 ひな祭り

21 利用者集会・誕生会

24 家族懇談会 27家族 2階どんぐり広場にて

27 防災訓練(5階)

30 家族会交流会 マジックショー

31 親睦会総会・歓送迎会

※実習生受入れ状況:7校(品川ケア協議会含む) 延実習日数666日

Page 47: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

15年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度 23年度 24年度 25年度

入所者実数 68 51 67 77 52 45 64 68 67 90 74

退所者実数 61 54 65 51 45 51 56 71 74 80 67

平均年齢 86 87 87 87 88 89 90 91 90 90 90

男性数(3月末) 12 13 12 10 14 14 13 14 10 7 8

女性数(3月末) 66 63 65 67 64 64 67 63 62 64 71

平均要介護度 3.83 3.88 3.80 3.92 3.83 3.73 3.50 3.60 3.60 3.60 3.60

特養利用率 95.7% 96.7% 93.1% 94.3% 95.0% 94.2% 95.7% 96.9% 93.7% 95.0% 97.8%

ショート利用率 114.7% 118.0% 133.9% 119.5% 133.7% 136.9% 127.0% 128.3% 109.1% 114.4% 109.0%

合計利用率 97.4% 98.7% 96.8% 96.6% 98.5% 97.7% 98.5% 99.7% 95.1% 96.1% 98.8%

(15)晴楓ホームの利用者状況経過                        ※入所・退所者実数は退院再入院・入院退所者を含む。

Page 48: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

東海ホーム(軽費老人ホームA型)事業報告 1.基本サービス方針に基づいた事業の実施 (1)介護予防事業の推進

利用者の方々が、健康で活力ある楽しい日々を過ごされるよう、ホームでは福栄

会の総合施設としての機能も活用し、介護予防を推進しました。 ①東品川在宅サービスセンターで実施している介護予防機能回復訓練事業「マシンで トレーニング」に介護認定外のお元気な利用者2名が参加しました。介護認定対 象の「身近でリハビリ」には2名が参加しました。物忘れが気になる方や運動不 足が気になる方を対象に東品川在宅介護支援センター「ちえのわ教室」には3名 の方が参加しました。 当法人の理学療法士による「介護予防」の講座では、「転倒予防教室」の題目で

介護予防の目的・必要性の他、タオルを使った運動も行い利用者が生活の中に身

近に取り入れられるようにしました。 ②外部講師による健康講座は、品川保健センター保健師を講師に年度内に2回「熱

中症の予防と対処法」、「感染症への対応」のテーマで開催し、健康維持が何より

の介護予防になることを再認識する機会となりました。 ③通院など自力での外出に不安をお持ちの方には、自費での介護サービスを有効的

に利用し、また、職員や家族が協力することで、外出介助を円滑に進めることが

できました。 また、要支援・要介護認定者の増加に対応して、職員の介助(服薬管理、入浴

介助等)を強化し、可能な限りホームでの生活が維持できるように援助しました。

(2)個別サービスの充実と質の高いサービスの提供 利用者の方々は、趣味、嗜好など個々が違った特性を持っています。ホームで

はできるだけその特性を考慮しながら、様々な行事等を実施しました。 ①個別面談を実施し、1年間の目標や計画等を話し合い、個別サービス計画書を作

成しました。計画書に個人目標を掲げ居室内に掲示し、利用者が日々、確認でき

るようにしました。 ②昨年度もお出かけ行事を行いました。「東京スカイツリー日帰り旅行」、「銀座で

の食事会と歌舞伎座見学」を実施しました。恒例のお花見、紅葉狩りドライブも

実施しました。館内での活動もボランティア講師の協力の下、大正琴・三味線琴

の演奏会・手芸・折り紙・機織・ビデオ鑑賞会・出前名画座・カラオケ等を行い、

多くの方が参加できました。特に手話ダンスが好評でした。晴楓ホームで長年開

催された「わいわい亭」(ホームバー)の休止に伴い、後継行事として、東海ホ

ームで「1時間バー」を開催しました。

Page 49: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(3)介護と看護の密接な連携 利用者の日々の心身の状態の観察を深めミーティング及びケース会議で介護・

医療両面での検討を重ね、その結果をサービス提供に生かすことに努めました。

新規入所者や要介助者を対象に、自立生活維持、安全への配慮等を一覧にした支

援統一表を作成し、きめ細かいサービス提供に努めました。また、介護・看護技

術の向上のため、職員全体の勉強会を行いました。 介護職員、看護職員の連携の下、下記の活動を実施しました。

①日々の健康管理の中で、体調の優れない利用者には早期に受診を勧め、健康保持

に努めました。また、身体的ケアのみならず、傾聴を心掛け、精神的ケアを含め

た支援を行いました。 ②個々の利用者への適正な服薬指導、居室清掃の支援を行い、日常生活面の清潔保

持に努めました。 ③年2回の健康診断を実施。[血液検査・検尿・胸部レントゲン(1回目のみ)・身

長・体重測定・心電図]しました。 感染症対策として、「感染症・食中毒の予防・蔓延防止のための指針」に基づき、

利用者の安全確保を図りました。ホーム内の環境の清潔を保つため、整理整頓、

手すり・椅子拭きを含めたこまめな清掃を行いました。利用者には普段からの手

洗い・うがい、受診時のマスク装着等を呼びかけて協力を得ました。感染症対策

研修を実施しました。 季節性インフルエンザの混合ワクチンの予防接種を11月に利用者・職員を対

象に実施しました。 平成25年度は上記取組みにも拘わらず、インフルエンザには1名が罹患され

ましたが、感染性胃腸炎(疑いも含む)に罹患された利用者はありませんでした。 ④介護事故防止等に取り組むにあたって、ホームの「事故発生防止のための指針」

に基づき、毎月、事故防止検討委員会を開催し事故事例の分析を行い事故発生防

止に努めました。事故発生の防止のための研修も実施しました。 (4)地震等災害への自衛防災体制の徹底

消防計画に基づき、毎月1回防災訓練を実施し、避難訓練、自衛消防隊による通

報訓練・初期消火などの連携に努めました。わかくさ荘火点時の防災訓練にも参加

し、在宅介護支援センター職員との連携を強化しました。 朝礼や利用者集会を通し外出時の届出を確実に行うよう声がけし、災害発生時の

安否確認に備えました。 利用者には外出時、東海ホームの住所、連絡先の入った緊急連絡カードの携帯を

お願いしました。 なお、東海ホーム震災行動マニュアルの見直しを継続して行っています。

Page 50: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(5)家族との協力体制 ①9月・3月に家族懇談会を開催し、利用者の生活状況や事業計画の進捗状況等につ

いて説明しました。 ②利用者・家族で結成する親睦会への支援として、ホームが事務局機能を担い、親 睦会役員会・定例総会への協力を行いました。親睦会主催の行事として、2年ぶり

に新年会を開催しました。

(6)実習生等の受け入れ 福祉専門学校の実習生徒の受け入れや、医科・福祉系大学の研修生・ボランティ

ア体験学習生・近隣の中学校の生徒ならびに保育園児、品川少年消防団や民友会等

の交流会の実施するなど積極的に交流促進を図りました。

(7)福祉サービス第三者評価利用者調査の受審とその結果報告 今年度は、外部の評価機関による「利用者に対する調査」(評価機関:株式会社に

ほんの福祉ネット)を実施しました。調査は、全利用者を対象に聞き取りで行われ

ました。 利用者の総合的な評価では、東海ホームでの生活に「大変満足」28%、「満足」

40%、合わせて68%という満足度が示されました。また、食事や入浴の評価も

高い評価を頂きました。 職員の言葉使いや態度に関しては、約78%の利用者に高い評価をいただきまし

た。一方で「職員がもっと増えるとよい」、「忙しそう」等の意見もあり、利用者の

重度化とともに、自立度の高い利用者とゆっくりと話す機会が減少していることを

調査結果から実感しました。 (8)施設整備・管理・営繕

①「岩の湯」「滝の湯」の浴室床が経年劣化により滑り止め効果がなくなったため、滑

り止め薬剤を使用し滑り止め防止としました。 ②ホーム内の電気はLEDに替え、無駄なスイッチは切り、乾燥機による乾燥は極力

天日干しとし、利用者にも協力頂き、節電に取り組みました。 ③本部施設の電気設備改修工事を実施しました。

Page 51: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(1)利用者の入退園状況

家庭から その他 病院から 特養ホームへ その他へ ご逝去男女計男女計男女計男女 1 1計 1 1男女 1計 1男女 1 1計 1 1男 1女 1計 1 1男 1女計 1男女計男 1女 2 1

(25年) 計 3 1男 2 1女 2 1 1計 4 1 1 1男 1女 1 1計 1 2

総計※入園その他とは、特養ホーム・老人保健施設・有料老人ホーム等※退園その他とは、民間アパート・高齢者住宅・老健・病院・有料老人ホーム等

2月

3月

1月

8月

9月

10月

11月

10 12

2.東海ホーム実績資料

入園者数 退園者数

12月

4月

5月

6月

7月

Page 52: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(2)年齢構成等        [平成26年3月1日現在]

男性 (23名) 女性 (27名)

年齢区分 人数 構成比(%) 人数 構成比(%) 人数 構成比(%)

100歳以上 0 1 5% 1 2%

95~99 1 5% 4 18% 5 10%

90~94 1 5% 6 27% 7 14%

85~89 5 22% 5 22% 10 20%

80~84 5 22% 7 31% 12 24%

75~79 4 18% 2 8% 6 12%

70~74 2 8% 2 8% 4 8%

65~69 3 13% 0 3 6%

60~64 2 8% 0 2 4%

合計 23 100% 27 100% 50 100%

平均年齢

男性 79歳 男性最高年齢 95歳

女性 87歳 女性最高年齢 102歳

(3)介護度状況・ホームヘルパー利用状況 (人) [平成26年3月1日現在]

要介護度 人数

生活援助 身体介護

要支援1 7 3 1 4  ※生活援助(洗濯・外出同行等)

要支援2 7 5 2 4  ※身体介護(通院・外出介助等)

要支援合計 14 8 3 8

要介護1 13 8 4 7

要介護2 1 0 0 0

要介護3 0 0 0 0

要介護4 0 0 0 0

要介護5 1(入院中) 0 0 0

更新調査中 1 1 1 0

要介護合計 16 9 5 7

25年度合計 30 17 8 15

24年度合計 30 18 11 18

23年度合計 28 18 15 18

22年度合計 24 13 8 10

<要介護者の主な職員介助内容> [平成26年3月1日現在]

人数 備考欄

15

2

9

15

2

声掛け・誘導

居室セット含む

職員通院同行者 *生活保護受給者含む

服薬

排泄 トイレ誘導・オムツ交換

喫食

通院

合  計

ホームヘルパー利用状況 デイサービス・リハビリ等利用状況

介助内容

入浴 見守り・声掛け含む

Page 53: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(4)高齢者自立度状況 (人) [平成26年3月1日現在]

*介護認定中1名

ランク 人数 構成比(%)

J1 3 6%

J2 13 26%

A1 8 16%

A2 2 4%

B1 3 6%

B2 0 0

Ⅽ1 0 0

Ⅽ2 0 0

*介護認定中1名

ランク 人数 構成比(%)

自立 8 16%

Ⅰ 11 22%

Ⅱa 7 14%

Ⅱb 3 6%

Ⅲa 0 0

Ⅲb 0 0

Ⅳ 0 0

Ⅿ 0 0

(5)身体障害者手帳所持状況 [平成26年3月1日現在] (人)1級 2級 3級 4級 5級 6級 計

1種 1 1 0 0 0 0 2

2種 0 1 2 0 2 0 5

状態

障害高齢者自立度(寝たきり度) 29名中

日常生活おおむね自立しているが、一人では外出できない。

認知症高齢者自立度  29名中

状態

日常生活はほぼ自立しており、独力で、外出できる。

介護を必要とする状態

常に介護を必要とする状態専門医療を必要とする状態

ベット上での生活が主体である。

生活全般において全介助である。

認知症なし

認知症を有するが、誰かが注意していれば、自立できる状態

認知症を有するが、社会的にほぼ自立している状態

Page 54: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(9)利用料別内訳 平成26年3月31日現在

生活費サービスの提供に要する費用

本人負担額 人数 生活費サービスの提供に要する費用

本人負担額

人数

1 52,780 10,000 62,780 32 1 34,100 0 34,100 1

2 52,780 13,000 65,780 3 2 37,500 0 37,500

3 52,780 16,000 68,780 3 3 39,800 0 39,800

4 52,780 19,000 71,780 4 4 41,800 0 41,800

5 52,780 22,000 74,780 1 5 43,800 0 43,800

6 52,780 25,000 77,780 1 6 45,800 0 45,800

7 52,780 30,000 82,780 1 7 47,800 0 47,800

8 52,780 35,000 87,780 1 8 49,800 0 49,800

9 52,780 40,000 92,780 1 9 51,800 0 51,800

10 52,780 45,000 97,780 10 54,400 0 54,400

11 52,780 50,000 102,780 11 57,100 0 57,100

12 52,780 57,000 109,780 12 59,800 0 59,800 1

13 52,780 64,000 116,780 1 13 62,400 0 62,400

14 52,780 71,000 123,780 14 62,780 0 62,780

15 52,780 78,000 130,780

16 52,780 85,000 137,780

17 52,780 93,000 145,780

18 52,780 101,000 153,780

19 52,780 109,000 161,780

20 52,780 117,000 169,780

21 52,780 119,100 171,880

注1)

注2)

②本人負担額(平成12年6月30日以前入所者)

※冬季暖房費・本人負担額 一室を一人で利用しているもの 2,070円(月額)

平成12年6月30日以前入所者で、前年の対象収入が126万円以下の者は、②の表を適用する。

対象収入(利用料算出の基になる収入)とは、前年の収入(社会通念上収入として認定することが適当でないものを除く)から租税、社会保険料、医療費等必要経費を控除した後の収入をいう。

※本人負担額=生活費+サービスの提供に要する費用+冬季暖房費

①本人負担額(平成12年6月30日以降入所者)

Page 55: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(10)ヒヤリハット・事故報告状況

6階 7階 その他 合計 6階 7階 合計

4月 4月

5月 5月

6月 6月

7月 1 1 7月 2 2

8月 1 1 8月

9月 9月 1 1

10月 1 1 10月

11月 11月

12月 12月

1月 1月

2月 2月

3月 3月 1 1

合計 3 3 合計 4 0 4

24年度 2 0 0 2 24年度 3 5 8

(11)結核・インフルエンザ・感染症胃腸炎疑い発生状況

22年度

23年度

24年度

25年度

 *( )は疑い

18件

ノロウイルスインフルエンザ

0(1) 0

ヒヤリハット状況報告 事故報告状況

<内訳> 警察関係(2)・骨折(1)*職員が関わっていた事故(0)

<内訳> 投薬(3)*職員が関わっていた事故(3)

0

0(1)

結核

1(4)※職員1名含む

0

0

1

0

3

   急性胃腸炎(1)、呼吸苦(1)、転倒(1)、右大腿骨頸部骨折(2)、   左大腿骨頸部骨折(1)、右大腿骨転子部骨折(1)、急性呼吸不全(1)、   頸部痛(1)、意識障害(1)、肺炎(4)、左膝痛(1)、心不全(1)、   多発性脳梗塞(1)、脳梗塞の疑い(1)

(12)救急対応

0 0

Page 56: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

月  日 行事名等 内容 備考

4 ― 給食委員会 以降毎月第1週水曜日に実施

― 係長主任会議 以降毎月第1週火曜日に実施

― 運営会議 以降毎月不定期に実施

― 利用者集会 以降毎月第1週木曜日に実施

― 1時間バー 以降年6回火曜日に実施 6・9・10・11・2・3月

― 全体環境整理日 以降毎月第3週木曜日に実施

― 職員会議・ケース会議 以降毎月1回に実施

― 感染症対策委員会 以降毎月1回に実施

― 事故防止検討委員会 以降毎月1回に実施

― 防災訓練 以降毎月1回に実施

― 大正琴 以降偶数月の金曜日に実施

― 書道クラブ 以降毎月不定期にて実施

― 機織クラブ 以降毎月第2・4週不定期に実施

― 折り紙クラブ 以降毎月第4週金曜日に実施

― 小池カット 小池美容師による理髪:毎月第三金曜日 有料

― 馬場カット 馬場美容師による理髪:毎月第三土曜日 有料

24 介護予防:音楽療法 辻岡先生方による療法

30 茶話会

5 1 開設記念日

4・5 菖蒲湯

12 福栄会まつり

19 余暇:カラオケ しいのき学園より機材借用

31 余暇:琴・三味線

31 みずなら保育園交流会 歌の披露

6 4 介護予防:手話ダンス 手話ダンスグループ:アミカ

5 余暇:ビューティークラブ 石井 亜由美先生のカラー風水

7 東洋英和女学院学生来園 歌と花のプレゼント

7 みずなら保育園交流会 かっぱ祭り

10 余暇:お出かけ行事 『東京スカイツリー』

16 ミニバイキング

18 給食懇談会

21 東京都議会議員選挙不在投票

23 東京都議会議員選挙

7 3 みずなら保育園交流会 七夕飾り

6 東海中学校PTAボラ来園 清掃ボラ

9 第1回利用者健康診断

13~16 お盆

16 参議院議員選挙不在者投票 民生委員立ち合い

21 参議院議員選挙

28 余暇:カラオケ 6階ロビーにて しいのき学園より機材借用

30 健康講座:熱中症予防 品川保健センター保健師

3 洲崎町納涼祭

8 4 介護予防:音楽療法 辻岡先生方による療法

13 茶話会

27 物故者慰霊法要

(16)行事等実施状況

Page 57: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

月  日 行事名等 内容 備考

9 4 区長敬老訪問 副区長の訪問

6 余暇:民謡、踊り 6階ロビーにて

16 余暇:手芸 シャボンフラワー

20~26 お彼岸

24 介護予防:手話ダンス 手話ダンスグループ:アミカ

28 家族懇談会・東海親睦会役員会

29 宿場まつり

30 みずなら保育園交流会 敬老のお祝い

10 7 介護予防:口腔ケア

8 みずなら保育園交流会 踊りの披露

9 余暇:お出かけ行事 『歌舞伎座、築地食事』

19 ジブラルタ生命ボラ来園 清掃ボラ

20 ミニバイキング

29 福祉サービス第三者評価利用者調査 『にほんの福祉ネット』に依頼。

11 3 余暇:カラオケ

6 介護予防:音楽療法 辻岡先生方による療法

11 第1回入所選考委員会

12 秋のさんま祭り

17 バイキング

18 利用者インフルエンザ予防接種

20 給食懇談会

24 総合防災訓練 5階火点

26 紅葉ドライブ

12 1 年末の集い:手話ダンス 手話ダンスグループ:アミカ

6 第2回利用者健康診断

21 ゆず湯 滝・岩の湯

1 1 元旦 理事長挨拶

10 余暇:ビューティークラブ 石井 亜由美先生のカラー風水

12 東海親睦会主催新年会 昼食食事会を実施。

27 健康講座:感染症予防 品川保健センター保健師

2 3 節分 高齢者福祉部で実施。

4 東京都知事選挙不在者投票 民生委員立ち合い

9 東京都知事選挙

10 余暇:手芸 小物入れ(針山)

12 余暇:旗つくり マラソン応援の旗つくり

14 城南第二小学校マラソン応援 沿道で旗を持って応援。

17 介護予防:姿勢を良くする体操 福栄会理学療法士

24 ミニバイキング

3 2 出前名画座 『蒲田行進曲』 25年度で終了

3 ひな祭り

14 第2回入所選考委員会

17~23 お彼岸

25 介護予防:手話ダンス 手話ダンスグループ:アミカ

29 第2回家族懇談会、親睦会総会

品川保健センター歯科衛生士

Page 58: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

在宅サービス課事業報告

1.基本計画に基づいた事業の実施

─在宅介護支援センター・在宅サービスセンター・訪問介護事業共通─

基本方針「住み慣れた地域で、その人らしく、在宅生活が送れるサービス

の提供」に基づき、平成25年度も各事業所が利用者中心の具体的なサービ

ス提供に努めました。

大崎在宅サービスセンター及び大崎在宅介護支援センターは、平成22年

春から始まった大崎駅西口南地区の再開発事業に伴い、仮施設での事業を行

てきましたが、平成26年3月から新しい建物で再び事業を始めました。

再移転に伴い、12月に家族懇談会を実施し、利用者や家族の方々、関係

機関の方々にご理解とご協力を頂き、大きな混乱もなく移転事業を行うこと

が出来ました。

事故防止に努め、事故発生時は「事故対応マニュアル」に基づき迅速な対

応を行いました。問題が発生した場合は管理者が窓口となり、必要な場合は

関係機関と連携し、円満な解決に向けて取り組みました。

感染症対策として、法人の安全衛生委員会や感染症対策委員会と連携・協

力し、予防に取り組みました。センター内の環境を清潔に保つため、整理整

頓や手すり・テーブル・椅子等の消毒と清掃をこまめに実施しました。また、

利用者・職員の手洗い・うがい等を励行しました。

(1)在宅介護支援センター

地域包括支援業務、居宅支援事業等、業務の予防から介護まで包括的・

継続的な支援の実施に努め、在宅介護支援センター業務が円滑に行えるよ

うにしました。また、ニーズに対して速やかな対応を行なうためにも定数

管理を確実に行なえる職員体制を整え、地域に根ざした「広義な意味での

生活支援」・ネットワーク作り・介護保険下における各業務を行いました。

また、介護支援専門員の実務に関わる業務内容の見直しを行うなど、適正

な介護保険給付管理に努めました。

(2)在宅サービスセンター

①各事業所において目標利用率を掲げ、目標達成に向けて努力しました。

②新施設への再移転に向け、品川区及び関係機関と協議し、開設準備を行

いました。平成26年3月に再移転を行い、新施設での事業を開始しま

した。

③地域ニーズの高いリハビリへの対策として、今年度も区市区町村特別

Page 59: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

給付事業(介護保険外)「身近でリハビリ」を実施しました。

④東品川デイサービス(認知症対応型通所介護「なごみ」「ぽかぽか」)で

は支援センターと協力の下、積極的な受け入れを行いました。

⑤「認知症の方が安心して暮らせる町づくり」事業として、ご本人が少

しでも長く在宅生活を続けていけるサポート活動を支援センターと協

力の下行いました。

⑥品川区立五反田保育園ふれあいデイホームは、従来のサービスを視点

においた保育園児との交流を継続し、利用率の向上とさらなるサービス

の充実に努めました。

⑦予防通所介護を利用される方に重点を置き、保険対象外サービスにお

いても提供サービスの弾力化を図り、多様化するニーズに応えました。

(3)品川区ヘルパーステーション東品川

①25年度のサービス提供時間は人員不足等もあり約430時間(月平

均)となり、目標時間450時間を達成する事が出来ませんでした。

②法人内の入居施設の方々へ在宅利用者と同様に適正なサービス提供を

行いました。

(4)品川区立高齢者住宅東品川わかくさ荘 入居者の方々が「安心して生活できる」ように、品川区や関係機関

と連携・協力の下、住環境等の整備に努めました。また品川区いきい

き事業課及び法人本部と協力し適正な建物の維持管理に努めました。 (5)地域との連携の視点を常に持ち続けました。

民生委員をはじめ各サービス提供事業者、区関係諸機関との連携を

図り、緊急時も含めた具体的な役割分担を通し、協力関係を深めまし

た。また、地域開放事業として第21回福栄会まつりを開催し、地域

住民の方々に建物・設備等を開放し、行事活動を通した交流を図りま

した。

(6)計画的な「研修・内部勉強会」を通して、職員の知識啓発を図りサー

ビス内容の向上に努めました。

※実施参加状況は「(6)在宅サービス課職員研修報告」に記載。

Page 60: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

東品川・大崎在宅介護支援センター事業報告

1.基本方針の遵守

(1)地域に根ざした支援の実施

高齢者が住みなれた地域で生活が継続出来るように、関係機関など

と連携し支援しました。

(2)包括的、継続的な支援の実施

予防給付から介護給付へ移行した場合なども、近隣事業所や関係機

関などと連携し支援しました。また、必要に応じて同じ事業所内でも、

継続的に支援が出来る体制を構築しました。

(3)個人情報の管理及び保護の徹底

法令を遵守し、利用者の個人情報の管理及び保護に努めました。

(4)他事業所、他部署との連携

サービス事業所や高齢者支援係、その他区関係部署、成年後見センタ

ーなどの関係機関と連携し、利用者本位の支援に努めました。

(5)介護支援専門員の適正配置

介護給付では介護支援専門員が担当する件数は1人あたり35件程程

度(事業所管理者は25件程度)、予防給付では 1 人あたり50~60

件程度となるよう適正配置に努めました。

2.重点目標への対応

(1)業務の再確認

介護支援専門員業務の再確認のため、東京都保健福祉局の様式を用

い、適正な介護給付に努められるよう、確認の作業を行いました。

(2)地域ネットワーク作りへの取り組み

①地域のニーズの把握

支援センターの広報活動を展開すると共に、地域の高齢者のニーズ

を把握できるように、民生委員懇談会、ふれあいサポート活動連合会等

に参加し、支援センター事業のPRと地域のネットワーク作りに努めま

した。

②認知症サポーター養成講座(出前講座)の実施

民生委員の方や区関係機関との協力のもと、認知症サポーターを養成

するため地域学習会、認知症出前講座、認知症サポーター会議を開催し

ました。

③高齢者虐待及び孤立死防止への働きかけの実施

高齢者虐待を防止するため、高齢者保護のための措置、また高齢者を

Page 61: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

支える養護者の負担の軽減を図るため、関係機関と連携し適切な対応を

行ないました。また、虐待に関するカンファレンス、研修、情報提供を

行ないました。

(3)介護支援専門員の資質向上に向けた取り組み

利用者が自立した日常生活を営むのに必要な援助に関する専門的知

識や技術の更なる向上に向けて、厚生労働省提議の「これからのケア

マネジメントについての検討会」を受け、品川区で開催される検討会

に参加しました。

<東品川在宅介護支援センター>

①介護予防プログラム「ちえのわ教室」の実施

認知症・うつ・閉じこもり予防を目的とした「ちえのわ教室」を

ボランティアさん協力のもと月1回開催しました。また、南品川で実

施している「ちえのわ南教室」については、東品川第二在宅介護支援

センターと協力して活動支援を継続しました。

②「東品川わかくさ荘」(品川区立高齢者住宅50室)等への継続支援お

よび「東品川身体障害者住宅」(2室)居住者への援助(東品川)

品川区の管理委託を受けて東品川支援センターと同一建物内にある

上記住宅居住者に対し、緊急対応も含め必要な生活支援を行いました。

また、災害時の意識向上のため年間4回の防災訓練及び避難訓練を企

画・実施しました。

③わかくさ荘災害待機寮宿舎職員との関係構築

わかくさ荘居住の品川区災害待機寮職員との関係構築のため、年に

1回の情報交換会を2月に実施しました。

<大崎在宅介護支援センター>

①大崎地区再開発に伴う仮移転期間中の相談体制・事業所間の連携

大崎在宅介護支援センターの仮移転期間中は各関係機関との情報交

換を綿密に行い、利用者・家族・地域住民の皆様からの相談に対して

円滑な支援を行いました。平成26年3月に移転を完了し事業を開始

しました。

②大崎第二地域センターとの連携

地域の核となる地域センターで行われる会議や交流事業に参加し、

積極的な情報交換を行い、近隣の関係機関等とも協力して、円滑な利

用者支援を行いました。

3.在宅介護支援センター利用状況

※別紙参照

Page 62: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

在宅

介護

支援

セン

ター

利用

状況

東品

川在

宅介

護支

援セ

ンタ

ー 

 項

  

目 

/ 

月 4月

  

5月

  

6月

  

7月

  

8月

  

9月

 10月

 11月

 12月

  

1月

  

2月

  

3月

  

計認

定調

査件

数(

新規

)4

30

31

22

46

25

739

認定

調査

件数

(更

新)

40

24

32

25

22

25

21

25

20

29

26

29

318

認定

調査

件数

 合

計44

27

32

28

23

27

23

29

26

31

31

36

357

実態

把握

アセス予

防・

介護

給付

44

27

32

28

23

27

23

29

26

31

31

36

357

実態

把握

アセス予

防事

業1

10

00

17

00

00

111

介護

予防

マネジメント(生

活機

能向

上)

00

00

03

00

00

00

3ア

セス

メン

ト等

件数

合計

45

28

32

28

23

31

30

29

26

31

31

37

371

予防

給付

(要

支援

1)

80

82

74

87

74

72

70

73

78

78

76

77

921

予防

給付

(要

支援

2)

55

55

57

62

55

56

57

60

56

56

55

55

679

特定

高齢

者な

ど0

00

00

00

00

00

00

予防

給付

特高

 合

計件

数135

137

131

149

129

128

127

133

134

134

131

132

1600

介護

給付

(要

介護

1)

51

76

77

87

75

74

73

74

72

72

74

73

878

介護

給付

(要

介護

2)

25

27

29

33

31

34

32

30

32

29

26

25

353

介護

給付

(要

介護

3)

36

35

35

40

32

29

27

26

29

28

28

29

374

介護

給付

(要

介護

4)

13

15

12

17

810

88

34

54

107

介護

給付

(要

介護

5)

12

12

13

14

12

13

13

13

12

13

14

13

154

介護

給付

合計

137

165

166

191

158

160

153

151

148

146

147

144

1866

予防

+介

護給

付 

合計

件数

272

302

297

340

287

288

280

284

282

280

278

276

3466

相談

件数

544

576

584

607

493

387

485

435

456

458

414

430

5869

ちえ

のわ

教室

利用

実績

実施

月 4月

  

5月

  

6月

  

7月

  

8月

  

9月

 10月

 11月

 12月

  

1月

  

2月

  

3月

  

計実

施日

6日

中止

1日

6日

3日

7日

5日

2日

7日

11日

1日

1日

11回

参加

者人

数12名

13名

13名

14名

12名

13名

12名

13名

12名

13名

10名

137名

大崎

在宅

介護

支援

セン

ター

  

項 

 目

 /

 月

4月

  

5月

  

6月

  

7月

  

8月

  

9月

 10月

 11月

 12月

  

1月

  

2月

  

3月

  

計認

定調

査件

数(

新規

)3

11

58

12

515

910

11

16

19

124

認定

調査

件数

(更

新)

30

34

36

39

38

40

40

40

29

27

39

46

438

認定

調査

件数

 合

計33

45

41

47

50

45

55

49

39

38

55

65

562

実態

把握

アセス予

防・

介護

給付

43

46

50

47

57

48

65

44

45

52

45

68

610

実態

把握

アセス予

防事

業0

00

00

01

00

00

01

介護

予防

マネジメント(生

活機

能向

上)

01

00

00

00

00

00

1ア

セス

メン

ト等

件数

合計

43

47

50

47

57

48

66

44

45

52

45

68

612

予防

給付

(要

支援

1)

117

118

120

125

123

124

119

121

115

117

114

118

1,431

予防

給付

(要

支援

2)

79

80

79

73

77

80

76

74

72

66

66

67

889

特定

高齢

者な

ど0

00

00

00

00

00

00

予防

給付

特高

 合

計件

数196

198

199

198

200

204

195

195

187

183

180

185

2,320

介護

給付

(要

介護

1)

49

51

59

63

64

65

68

64

69

70

72

78

772

介護

給付

(要

介護

2)

48

44

49

48

48

48

53

52

50

53

50

48

591

介護

給付

(要

介護

3)

35

35

30

32

36

40

38

37

36

33

34

35

421

介護

給付

(要

介護

4)

15

15

13

16

14

16

15

16

17

18

22

24

201

介護

給付

(要

介護

5)

21

18

18

17

21

20

21

18

17

16

17

17

221

介護

給付

合計

168

163

169

176

183

189

195

187

189

190

195

202

2,206

予防

+介

護給

付 

合計

件数

364

361

368

374

383

393

390

382

376

373

375

387

4,526

相談

件数

408

614

674

620

701

631

659

713

594

615

577

673

7,479

Page 63: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

在宅サービスセンター事業報告

25年度は各事業所ともに認知症対応型通所介護サービスを利用される方

に重点を置いたサービスを提供し、東品川・大崎在宅介護支援センターとの

協力の下、積極的な受け入れを行いました。

サービスの種類・事業所名 規模区分 定員(1日)

(通所介護・介護予防通所介護)

東品川在宅サービスセンター

通常規模型

40名

(認知症対応型通所介護・介護予防認知症対応型

通所介護)

東品川在宅サービスセンター(ぽかぽか)

東品川在宅サービスセンター(なごみ)

12名

12名

(通所介護・介護予防通所介護)

品川区立大崎在宅サービスセンター

通常規模型

35名

(通所介護・介護予防通所介護)

品川区立五反田保育園ふれあいデイホーム

小規模型

10名

(1)事業・サービスの事業報告

①デイサービス事業

<東品川在宅サービスセンター・品川区立大崎在宅サービスセンター> 個々の利用者のケアプラン(介護サービス計画)に基づき、質の高

いサービス提供を心がけました。また、継続した在宅生活を送ること

に視点を置き、利用者・家族の生活の改善につながるようなサービス

に取り組みました。

各在宅介護支援センターとも連携を取り、速やかなサービス提供が

行えるよう努めました。やむをえず利用を待機していただく場合には、

少しでも代替サービスが利用いただけるように環境を整備しました。

大崎在宅サービスセンターでは新施設への再移転に向け、品川区及

び関係機関と協議し、開設準備を行いました。平成26年3月24日

より、新施設での事業を開始しました。

<東品川在宅サービスセンター 認知症対応型通所介護(ぽかぽか)>

小人数グループ制を土台とした認知症プログラムを提供し、施設間

同士の交流会・園児との交流会など人と触れ合う機会を作り、楽しく、

安心して利用できるよう環境作りに努めました。

Page 64: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

<東品川在宅サービスセンター 認知症対応型通所介護(なごみ)>

高齢者住宅東品川わかくさ荘1階で認知症対応型通所介護事業所

「福栄会の家 なごみ」の継続した事業運営しました。 職員と利用者、利用者同士が交流を持てる環境を念頭に事業を進めてき

ました。

<品川区立五反田保育園ふれあいデイホーム>

保育園児との交流を特色とした活動、サービス提供を今年度も実施

しました。

②介護予防事業(保険対象外) 定員-各10名程度/週1回

<マシンでトレーニング(東品川)・身近でトレーニング(大崎)>

介護予防事業として、福栄会リハビリテーションセンターで専用の

運動機器を使い、運動する習慣や健康づくりなど個々に合った活動を

提供しました。また、特定高齢者だけでなく、介護保険制度対象外と

なる利用者も積極的に受け入れました。

③区市町村特別給付事業「身近でリハビリ」(東品川) 要支援・軽介護の利用者が希望するリハビリサービスを円滑に利用

ができるように、エリア別に週2回実施しました。 ④介護者教室(年6回開催)

身近なテーマを設定したうえで内容の充実を図りました。また、開

催にあたっては、法人や品川区の協力を得、町会掲示板を活用するこ

とにより周知活動を行ない多くの参加をいただきました。 関係各機関と協力し、介護に関する専門的な情報を提供し、参加者が

自由に意見交換できる環境作りに努めました。

東品川・大崎在宅介護支援センター、大崎在宅サービスセンターと

合同で、認知症家族懇談会を年3回実施しました。認知症の方を介護

するご家族の交流の場として定着し、年々参加者も増えるなど実りの

ある懇談会が実施できました。

(2)重点目標実施報告

①家族や支援センター等との連携

在宅支援サービスを良質なものとするため、家族や在宅介護支援セ

ンター等との連携に努め、積極的に家族支援としての働きかけと相互

のつながりが深まるように努めました。

Page 65: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

実施内容等 実施事業所

戸別訪問:年1回(介護計画作成等) 全事業所

家族懇談会:年1回(介護報酬改定説明等) 5月18日 東品川SC

4月27日 大崎SC

12月14日 大崎SC

利用者集会:年1回(連絡事項等) 5月 東品川大崎SC

②法人主催の地域交流事業へ積極的に参加

ア サービスセンター利用者の多くが晴楓ホーム短期入所事業を利用

している現状を踏まえ、短期入所事業担当者と協力して、デイサー

ビスでの余暇活動や行事などに参加しやすい環境づくりに努めまし

た。

イ 高齢者と保育園児のふれあいを通して「高齢者の自立支援や生きが

いづくり」等に貢献してきたふれあいデイホーム事業の特色と成果

を踏まえ、今年度も園児との交流を積極的に行いました。

ウ 区内の通所介護事業所との相互連絡を綿密に行い、協力関係に努

めました。

③ボランティア参加の促進

ボランティア懇談会を開催し、ボランティアの皆さんの声を聞く事

により、活動打ち合わせ・プログラムメニューの工夫・短時間でも参加

しやすい環境整備を行うことができました。

④マニュアルの整備とサービスの標準化

サービスマニュアルの標準化に向けた取り組みと現場で使いやすい

実務的な内容の整備を進めました。

⑤入浴サービス

月曜日から土曜日まで入浴サービスを実施しました。利用者個々の状

態に配慮し、介助浴・機械浴・個浴を提供しました。

⑥給食サービス

個々の利用者に合わせた食事を検討し、法人栄養課の協力の下、充

実した給食サービスを提供しました。提供にあたっては、食品衛生管理

体制を徹底し、食中毒防止に努めました。

⑦訪問給食サービス

介護予防事業としての訪問給食サービスを実施しました。延べ利用

数は、東品川在宅サービスセンター1,260件、大崎在宅サービスセ

ンター161件となりました。また、訪問時には安否確認等を実施する

など細部にわたり配慮に努めました。

Page 66: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

⑧機能回復訓練事業 ※福栄会リハビリセンター事業報告参照

介護予防通所介護における運動機能向上メニューに重点を置き、区内

老人保健施設等と綿密な連携を図り、利用者の自立支援と日常生活の充

実に資するような機能訓練を実施しました。

⑨介護予防事業「身近でトレーニング」

大崎シルバーセンターを会場とし、毎週木曜日(第 3 木曜日以外)月

3回実施しました。新規利用やリピーターからの希望が多く、登録12

名、平均10名の参加者で実施しました。平成25年度は延べ333名

の方が利用されました。新施設移転後は、会議室を使用し実施しました。

⑩送迎サービス

安全で確実な運行に重点に置き、周辺の交通事情や利用者の状況を

常に把握しながら適切な運行、サービスの提供時間に努めました。現在

利用されている利用者、今後利用される予定の方の状況と必要な職員配

置なども検証し、適切な送迎サービスを実施しました。

⑪介護者教室―年6回開催

身近なテーマを含めた内容の充実を図ると共に、法人や区、町内会

の掲示板の利用やお知らせ文の配布など情報提供の仕方を工夫して多

くの方の参加を呼びかけました。関係各機関と協力し、介護に関する専

門的な情報を提供しました。開催にあたっては、参加者が自由に意見交

換できる環境作りを行いました。東品川・大崎支援センター、東品川・

大崎在宅サービスセンターと合同で、認知症家族懇談会を年3回実施し

認知症の方を介護するご家族の交流の場を提供しました。参加者も増加

し、実りのある懇談会が実施出来ました。

⑫ふれあいデイホーム事業所見学会

品川区立五反田保育園ふれあい デイホームでは、家族や介護者から

の事業所視察を積極的に受け入れました。事業所の作品展示会等の開催

に合わせて、家族や介護者はもとより、広く地域の方々にご見学をいた

だきました。

【資料】

在宅課年間行事[別紙①]

年間利用状況[別紙②]

過去の各事業の推移[別紙③]

防災訓練実施状況[別紙④]

25年度ヒヤリハット・事故状況[別紙⑤]

クラブ活動実施報告[別紙⑥]

Page 67: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

〔別紙①〕在宅課年間行事

①東品川在宅サービスセンター・支援センター・ヘルパーセンター

月 日 行事名等 内 容

4 1 お花見ドライブ 4/1~毎日実施

2 係長・主任会議 以降毎月第1火曜日に実施

3 トリム体操ボランティア 以降毎水曜日午前中に実施

3 手芸ボランティア来園 以降毎月2回来園

3 給食委員会 以降毎月第1水曜日に実施

3 身近でリハビリ開始 品川区市町村特別給付予防事業

6 ちえのわ教室 以降毎月第一土曜日実施

7 福栄会祭り実行委員会 以降毎週火曜日実施

8 東品川地区ケア会議 以降毎月第二月曜日実施

10 管理者会・居宅支援事業所連絡会(支援) 以降毎月第2水曜日午前に実施

10 運営会議 以降毎月第1奇数水曜日に実施

10 ハーモニーメイツ来所 不定期で来園。音楽演奏ボランティア

11 絵手紙ボランティア来園 以降毎月2回講師来園

12 職員会議 以降毎月1回実施

14 東品川地区ケア会議 以降毎月第二月曜日実施

13 絵画クラブ講師来園 以降毎月第1、3週に講師来園

18 台場地区ケア会議 以降毎月第三木曜日実施

18 陶芸クラブ講師来園 以降毎月1回講師来園

19 親睦会委員会 毎月第1金曜日実施

19 ヘルパーミーティング 以降毎月1回実施

22 在宅課ミーティング 以降毎月最終火曜日に実施

22 お誕生会 27日まで実施。以降毎月実施

23 SC単独防災訓練 以降毎月1回実施

25 法人防災訓練 1名参加

30 在宅課ミーティング 以降毎月最終火曜日に実施

30 福栄会祭り実行委員会 以降毎週火曜日実施

29 祭日デイ 以降祭日実施

30 支援職員会議(支援) 以降も毎月1回実施

30 支援利用者状況確認会議(支援) 毎日朝実施夕実施

5 1 開設記念日

12 福栄会祭り

14 品川介護学校実習受け入れ ~18日まで受け入れ

18 SC家族懇談会(SC、支援)

19 マルガリータ来園 不定期で来園。音楽演奏ボランティア

20 利用者集会 ~25日まで実施

21 品川介護学校実習受け入れ ~24日まで受け入れ

25 介護者教室 やさしいリハビリ

6 1 職員健康診断 ~7月に実施。

5 給食懇談会

6 昭和大学付属病院看護専門学校実習受け入れ(支援 6日~10日 3名

8 品川・荏原神社祭礼 ~10日

15 認知症家族懇談会開催 年間3回実施

16 晴楓家族会SC使用 以降毎月1回日曜日実施

16 品川介護専門学校実習2名受け入れ ~2日間、各日1名受け入れ

19 給食懇談会 なごみ

21 高齢者連絡会 2月第三金曜日実施

26 認知症出前講座(支援) 不定期開催

7 2 東京福祉専門学校実習受け入れ 2日~3日 各日2名

6 介護者宿泊研修 6~7日

13 認知症出前講座(支援) 不定期開催

16 昭和大学付属病院看護専門学校実習受け入れ(支援) 2名

26 大正琴ボランティア来園 以降隔月で来園

27 在宅課全体ミーティング 年間1回実施

27 介護者教室 「口腔ケア」

Page 68: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

月 日 行事名等 内 容

8 3 洲崎町会納涼祭

5 すいか割り 年間1回実施

5 教職員ボランティア ~以降、毎週2名 11月下旬まで

9 8 職員親睦会旅行 屋形船

9 東品川センター夏祭り ~13日まで実施

17 昭和大学付属病院看護専門学校実習受け入れ(支援) 2名

18 東京福祉専門学校実習受け入れ 1名

20 認知症出前講座(支援) 不定期開催

21 認知症家族懇談会 年3回程度開催

26 わかくさ荘防災訓練(支援) 年4回開催

10 7 昭和大学付属病院看護専門学校実習受け入れ(支援) 2名

11 認知症出前講座(支援) 不定期開催

29 昭和大学付属病院看護専門学校実習受け入れ(支援) 2名

11 5 認知症出前講座(支援) 不定期開催

9 介護者教室 「介護者にやさしい らくらく介護術」

12 秋の収穫祭

15 品川介護福祉専門学校実習受け入れ(支援) 15日~16日 2名

22 給食懇談会 基本フロアー利用者

24 総合防災訓練・わかくさ荘防災訓練(支援) 年1回・年4回開催

25 インフルエンザ予防接種 全2回

29 品川介護福祉専門学校実習受け入れ(支援) 29日~30日 2名

12 5 いきいき運動教室 毎月第1:3木曜日

9 認知症出前講座(支援) 不定期開催

13 法人忘年会

23 クリスマス会 ~28日まで開催

31 年末年始休業 12/31~1/3

1 4 業務開始

13 初詣ドライブ ~21日まで実施

15 理事長ヒヤリング

21 昭和大学付属看護学校実習 ~2月1日まで隔週4名

2 3 節分

14 認知症出前講座(支援) 不定期開催

14 高齢者連絡会

17 認知症出前講座(支援) 不定期開催

18 サービスセンター事業所連絡会 区役所にて実施

22 認知症家族懇談会

3 11 品川区合同作品展 ~28日まで

12 東品川SC運動会

12 わかくさ荘防災訓練(支援) 年4回開催

14 認知症出前講座(支援) 不定期開催

26 新任研修 配属先での研修

31 親睦会総会・歓送迎会

Page 69: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

②大崎在宅サービスセンター・支援センター・五反田ふれあいディホーム

月 日 行事名等 内 容

4 1 お花見週間(大崎/五反田) 1~7日まで毎曜日実施

2 書道ボランティア(五反田) 毎月2回実施

2 係長主任会議 以降毎月第1火曜日に実施

3 給食委員会 以降毎月第1水曜日に実施

4 折り紙ボランティア(五反田) 季節の折り紙、毎月1回実施

5 大崎SCセンター職員会議 以降毎月1回実施

9 フラダンス(大崎) 不定期に開催。フラダンスを実施

11 はじめましての会(五反田) 保育園にて実施実施

保育園との打ち合わせ(五反田) 以降毎月1回実施

12 大崎地区ケア会議(大崎、支援C/五反田) 以降毎月第2金曜日に実施

14 お話しどこでも隊ボランティア(大崎) 歌や紙芝居を使用した読み聞かせ。月に1回実施

18 青春音楽クラブ(大崎) 不定期に開催。リコーダー演奏会

18 台場地区ケア会議(大崎/五反田/八ツ山) 以降毎月実施

19 上大崎・西五反田ケア会議(五反田) 以降毎月1回実施

はてな会ボランティア来園(五反田) 手品の披露。月に1回実施

20 ふるさと会ボランティア来園(五反田) 歌や腹話術披露、月に1回実施

23 大正琴ボランティア来園(大崎) 大正琴を使用した演奏と合唱。月に1回実施

絵手紙ボランティア(五反田) 季節の絵手紙、月1回実施

25 防災訓練(大崎/五反田) 以降毎月1回実施

27 家族懇談会(大崎)

29 利用者集会(大崎) 5月4日まで

30 ふれあい職員会議(五反田) 以降毎月1回実施

30 在宅課ミーティング 以降毎月最終火曜日に実施

30 利用者集会(大崎) 5月5日まで

管理者会・居宅支援事業所連絡会(支援) 以降毎月第2水曜日午前に実施

支援職員会議(支援) 以降も毎月1回実施

支援利用者状況確認会議(支援) 毎週火曜日夕方実施

5 1 菖蒲湯(大崎) 7日まで実施

2 民生委員懇談会

キッズデイ(五反田) 2~3日保育園にて実施

12 福栄会祭り

16 サービスセンター連絡会 高齢者支援係と区内通所介護事業所との連絡会

21 昭和大学病院付属看護専門学校実習(支援) 2名

23 認知症出前講座 首都圏建設ユニオン城南支部主婦の会

6 7 品川神社祭礼 7~9日

12 東京医療保険大学看護実習(支援) 2名

14 お楽しみ会(五反田) 14~15保育園と開催

高齢者福祉部全体会議

15 認知症家族懇談会(大崎) 認知症の方を介護されている方との懇談会

18 利用者集会(五反田) ~6月22日で実施

26 ふれあいサポート会議(支援・大崎SC) 大崎第二地域センター

7 9 昭和大学病院付属看護専門学校実習(支援) 2名

11 五反田夏祭り 2日間。保育園と実施

12 日野学園職場体験(五反田) 2~3名来園

27 在宅課全体勉強会 年1回開催

27 介護者教室(大崎) 口腔ケア

27 在宅課全体ミーティング 年間1回実施

Page 70: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

月 日 行事名等 内 容

8 8 すいか割り大会 年中行事

20 介護等体験ボランティア(五反田) 1日~1か月、各週2名づつ

22 夏祭り(大崎) 22~24日開催

24 認知症出前講座 尚和会

24 介護者教室(大崎) 家庭の簡単介護

9 7 介護者宿泊研修 7~8日まで

大崎4丁目会福祉の講座 介護保険と介護予防について説明

14 おじいちゃんおばあちゃんと遊ぼう会(五反田) 保育園との交流

17 昭和大学病院付属看護専門学校実習(支援) 1名

21 認知症家族懇談会(大崎) 認知症の方を介護されている方との懇談会

24 八潮ウクレレ(大崎) 不定期に開催

10 3 情報公表訪問調査(大崎)

8 昭和大学病院付属看護専門学校実習(支援) 2名

10 大崎運動会(大崎) 10~12日で開催

14 運動会(五反田) 保育園と開催(日野学園にて実施)

19 介護者教室(大崎) アロマテラピー

24 感染症研修

29 芋掘り体験(五反田) 保育園と合同で実施

昭和大学病院付属看護専門学校実習(支援) 2名

11 5 東京医療保険大学看護実習(支援) 5~6日(1名)

7 在宅介護者の集い

7 大崎中学職場体験(大崎) 8~9日(3~4名来所)

12 品川介護専門学校実習(支援) 12~13日、26~17日 各3名

12 さんま祭り 本部開催

13 日野学園職場学習(五反田) 5名来園、取材形式。

15 大崎SC指定管理上半期ヒヤリング

16 認知症サポーターフォローアップ講座(支援)

12 3 東京医療保険大学看護実習(支援) 3~4日(2名)

4 ふれあいサポート会議(支援・大崎SC) 大崎第二地域センター

7 介護者教室(大崎) 髪の知識・ポイントカット

11 三味線ボラ 三味線の演奏会

13 法人忘年会

14 家族懇談会(大崎)

19 お楽しみ会(五反田) 19~21日で保育園と実施。

23 大崎SCクリスマス会 23・24・25日実施。

年末年始休業(五反田) 12月29日~1月3日まで。

年末年始休業(大崎、支援C) 12月31日~1月3日まで。

1 4 業務開始

11 もちつき会(五反田) 五反田保育園にて実施

15 理事長ヒヤリング

昭和大看護専門学校実習(五反田) 2名づつ2週間

21 大崎新施設説明会 21・24日にて実施

2 3 大崎SC節分 2日まで実施

東京医療保険大学看護実習(支援) 2名

18 サービスセンター事業所連絡会 区役所にて実施

22 認知症家族懇談会(大崎) 認知症の方を介護されている方との懇談会

3 ひなまつり会(五反田) 保育園にて実施

10 五反田保育園 卒園式参加 五反田保育園にて実施

10 アコーディオンボラ アコーディオン演奏

12 品川区SC合同作品展 ~3月28日まで

16 大崎支援センター新施設移転

17 大崎支援センター新施設業務開始

高齢者福祉部全体会議

19 大崎SC仮施設最終営業日

20 大崎SC移転業務・休業日 新施設への引越業務 20~23日

22 大崎SC新施設開所式

24 大崎SC新施設開所日

26 新任研修 配属先での研修

31 親睦会総会・歓送迎会

Page 71: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

[別紙②] 年間利用状況

1)利用率 小数点第2位四捨五入

東品川在宅サービスセンター 2)利用率算出式 延利用数÷(稼動日数×1日定員)

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 年間計

稼働日数 26 27 25 27 27 25 27 26 25 24 24 27 310要介護実利用者数 89 92 93 95 91 87 86 87 85 89 90 96 1,080要支援実利用者数 46 48 51 47 46 45 47 47 45 43 48 50 563要介護延利用数 629 664 625 660 631 567 604 600 604 557 516 667 7,324要支援延利用数 245 276 249 265 245 233 270 258 234 208 221 267 2,971

 定員40名 利用率% 84.1 86.9 87.4 85.8 81.2 80.0 80.9 82.5 83.8 79.7 76.6 86.0 82.9

2.認知症デイ要介護実利用者数 17 16 16 16 16 17 17 16 15 15 14 17 192

(ぽかぽか)要支援実利用者数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0要介護延利用者数 179 163 162 167 162 161 180 164 144 118 120 159 1,879

定員12名要支援延利用者数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

利用率% 57.4 50.3 54.0 51.5 50.0 53.7 55.6 52.6 48.0 41.0 41.7 49.1 50.4

3.認知症デイ要介護実利用者数 20 20 22 22 24 23 23 22 17 18 17 17 245

(なごみ)要支援実利用者数 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 12要介護延利用者数 244 267 246 210 215 192 223 228 165 168 145 175 2,478

定員12名要支援延利用者数 3 4 3 5 4 4 5 4 3 3 4 3 45

利用率% 79.2 83.6 83.0 66.4 67.6 65.3 70.4 74.4 56.0 59.4 51.7 54.9 75.5

4.入浴 実利用数 91 89 93 91 92 85 92 89 85 80 85 89 1,061

(介助浴) 延利用数 527 566 533 539 510 459 504 511 477 421 395 506 5,948

5.入浴 実利用数 51 49 51 52 52 55 53 50 46 53 54 62 628

(機械浴) 延利用数 306 317 295 317 314 293 323 297 270 270 280 366 3,648

6.給食サービス 実利用数 168 173 178 176 172 169 170 169 160 162 166 176 2,039

延利用数 1,267 1,336 1,250 1,269 1,217 1,128 1,259 1,225 1,124 1,030 981 1,242 14,328

実利用数 16 15 14 15 14 13 14 12 15 16 15 16 175

延利用数 118 108 105 115 115 90 99 96 104 98 87 125 1,260

利用率% 47.2 41.5 43.8 44.2 44.2 37.5 38.1 38.4 43.3 42.6 37.8 48.1 40.8

8.送迎サービス延利用数 2,310 2,430 2,286 2,324 2,199 2,103 2,315 2,293 2,095 1,927 1,838 2,368 26,488

9.相談件数 延利用数 104 84 117 133 124 141 143 98 98 127 221 115 1,505

10.介護教室 参加者数 16 14 9 15 11 65

3)東品川在宅サービスセンターの個別機能訓練については,機能訓練実施状況に記載

1.基本事業

7.訪問給食

Page 72: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

大崎在宅サービスセンター 1)利用率 小数点第2位四捨五入

2)利用率算出式 延利用数÷(稼動日数×1日定員)

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 年間延数

稼働日数 26 27 25 27 27 25 27 26 25 24 24 23 306

1.基本事業 要介護実利用者数 79 80 84 85 81 84 83 83 85 84 78 75 981

要支援実利用者数 28 29 27 28 27 25 26 26 22 22 19 17 296

要介護延利用者数 681 700 683 727 718 664 718 719 673 630 540 557 8,010

要支援延利用者数 161 172 146 166 159 129 157 142 111 108 91 97 1,639

 定員35名 利用率% 92.5 92.3 94.7 94.5 92.8 90.6 92.6 94.6 89.6 87.9 75.1 81.2 90.1

3.入浴 実利用数 52 53 53 56 56 57 56 57 53 52 48 50 643

(介助浴) 延利用数 342 379 342 374 381 362 383 395 357 315 285 310 4,225

4.入浴 実利用数 39 39 41 40 38 41 41 40 42 40 31 32 464

(機械浴) 延利用数 289 294 288 319 313 290 332 328 311 276 212 218 3,470

5.個別機能訓練 実利用数 107 109 110 113 107 109 110 110 107 106 97 117 1,302アクティビィ・単独リハビリの個別機能訓練は算入していない 延利用数 536 572 547 592 578 523 568 566 507 497 409 587 6,482

6.給食サービス 実利用数 103 104 106 108 103 106 106 106 103 102 94 89 1,230

延利用数 817 841 808 868 835 776 853 833 761 712 609 632 9,345

実利用数 3 3 3 3 2 2 2 2 2 2 2 2 28

延利用数 15 20 19 19 13 12 13 11 9 10 11 9 161

利用率% 6.0 8.3 7.9 7.3 5.0 5.0 5.0 4.4 3.8 4.3 4.8 4.1 5.3

8.送迎サービス延利用数 1,649 1,709 1,603 1,718 1,679 1,545 1,723 1,695 1,549 1,435 1,247 1,308 18,860

9.相談件数 延利用数 73 79 65 55 70 111 128 64 68 90 147 54 1,004

10.介護教室 参加者数 22 22 14 14 19 11 10211.予防事業身近でトレーニング 実利用者 10 11 10 9 9 9 11 10 8 9 10 10 116

(定員10名) 延利用者 30 38 26 24 36 16 32 28 20 31 25 27 333

7.訪問給食

Page 73: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

品川区立五反田保育園ふれあいデイホーム 1)利用率 小数点第2位四捨五入2)利用率算出式 延利用数÷(稼動日数×1日定員)

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 年間延数

稼働日数 25 24 25 26 27 23 26 24 23 23 21 25 292

要介護実利用者数 21 20 21 21 22 25 23 23 23 22 19 21 261

要支援実利用者数 11 11 11 11 7 5 5 5 4 3 4 4 81要介護延利用者数 157 141 163 170 176 153 184 173 159 148 110 144 1,878要支援延利用者数 61 63 64 57 41 27 31 26 22 13 15 20 440

 定員10名 利用率% 87.2 85.0 90.8 87.3 80.4 78.3 82.7 82.9 78.7 70.0 59.5 65.6 79.4

2.給食サービス 実利用数 32 31 32 32 29 29 27 28 27 25 23 25 340

延利用数 218 204 227 227 217 180 215 199 181 162 125 164 2,319

4.相談件数 延利用数 11 13 11 14 13 15 12 10 14 16 11 15 155

309 4,4403.送迎サービス

306 237346 412 378 344437 417

1.基本事業

440延利用数 419 395

Page 74: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

[別

紙③

] 

過去

の各

事業

の推

小数

点第

2位

四捨

五入

 実

利用

数は

月平

均数

延利

用数

÷(

稼働

日数

×1

日定

員)

 延

利用

数は

年間

合計

19年

度20年

度21年

度22年

度23年

度24年

度25年

度備

 考

1 

.基

本事

業平

均実

利用

数155.0

157.0

152.7

149.1

152.8

148.5

164.3

般デ

イサ

ービ

ス延利

用数

10,590

10,684

10,998

11,007

11,225

10,857

10,295

均利

用率

(%

)87.0

86.7

89.0

89.1

90.5

87.8

82.9

2 

.認

知症

対応

型平

均実

利用

数26.0

21.7

21.9

20.8

19.0

24.9

37.4

 

 デ

イサ

ービ

ス延

利用

数2,367

2,121

2,344

2,385

2,211

3,272

4,357

均利

用率

(%

)78.0

68.9

75.9

77.2

59.4

66.4

62.9

3 

.入

浴平

均実

利用

数91.0

90.3

94.9

94.8

96.1

83.6

88.4

  

介助

浴)

延利

用数

5,821

6,078

6,475

6,441

6,384

6,434

5,948

4 

.入

浴平

均実

利用

数52.0

47.4

43.6

39.2

50.8

52.1

52.3

 

 (

機械

浴)

延利

用数

3,284

2,950

2,716

2,625

3,491

3,903

3,648

5 

.機

能回

復平

均実

利用

数97.0

168.9

164.8

171.4

179.6

174.0

173.3

  

 訓

練延

利用

数5,932

10,145

11,031

11,909

11,121

12,823

13,763

6 

.給

食サ

ービ

ス平

均実

利用

数176.0

170.6

167.3

160.5

160.8

166.5

169.9

利用

数12,737

12,488

12,928

12,843

12,848

13,557

14,328

7 

.訪

問給

食平

均実

利用

数14

18.3

21.3

21.4

18.0

18.6

14.5

利用

数1,245

1,595

1,733

1,595

1,363

1,590

1,260

8 

.送

  

迎基

本事

知症

デイホーム

ョー

ト等

その

 

21,234

21,124

22,550

23,543

22,528

24,576

26,488

9 

.相

談件

数年

間相

談件

数1,394

1,332

1,379

1,626

1,335

1,333

1,505

10

 .

介護

教室

総参

加者

数38

73

91

94

58

60

65

平成

20年

11月

1日

より

認知

症デ

イ機

能訓

練請

求開

ア 

東品

川在

宅サ

ービ

スセ

ンタ

片道

送迎

を1回

とす

る。

平成

18年

4月

より

介護

保険

内送

迎加

算は

廃止

。基

本単

価に

包括

平成

13年

1月

より

定員

数を

、基

本25名

から

40名

に変

更。

食事

提供

加算

17年

9月

末で

廃止

。10月

から

利用

者の

「食

材料

費・

調理

にか

かる

費用

相当

の負

担」

が開

始と

なる

平成

24年

12月

1日

より

2単

位目

「な

ごみ

」開

始に

伴い

、定

員数

を12名

から

24名

に変

平成

12年

度よ

りリ

フト

浴は

介助

浴へ

計上

。18年

度チ

ェア

イン

バス

設置

Page 75: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

イ 

大崎

在宅

サー

ビス

セン

ター

19年

度20年

度21年

度22年

度23年

度24年

度25年

度備

 考

1 

.基

本事

業平

均実

利用

数100.4

108.0

105.0

111.4

109.4

113.0

106.0

般デ

イサ

ービ

ス延

利用

数7,728

8,810

8,356

9,181

9,283

9,968

9,649

均利

用率

(%

)78.1

81.5

77.8

84.9

85.6

92.5

90.1

2 

.認

知症

対応

型平

均実

利用

数12.5

 

 デ

イサ

ービ

ス延

利用

数1,137

均利

用率

(%

)36.5

3 

.入

浴平

均実

利用

数86.4

81.0

76.8

52.7

50.3

56.0

53.5

  

介助

浴)

延利

用数

5,877

5,965

5,257

3,584

3,728

4,048

4,225

4 

.入

浴平

均実

利用

数0.0

0.0

0.0

36.3

36.8

40.0

38.6

 

 (

機械

浴)

延利

用数

00

02,733

2,921

3,360

3,470

5 

.機

能回

復平

均実

利用

数42.9

72

70.5

75.1

74.2

111

108.5

  

 訓

練延

利用

数3,387

6,525

6,022

6,529

6,928

6,690

6,482

6 

.給

食サ

ービ

ス平

均実

利用

数110

96.3

101.3

107.7

104.4

107

102.5

利用

数8,681

7,890

8,131

8,816

8,682

9,433

9,345

6 

.訪

問給

食平

均実

利用

数9.8

10.0

7.8

7.8

3.0

4.0

2.3

利用

数670

761

629

592

246

260

161

7 

.送

  

迎基

本事

認知

症デイホーム

その

他の

事業

延利

用数

16,548

16,726

16,384

18,197

17,945

19,295

18,860

8 

.相

談件

数年

間相

談件

数1,062

853

990

1,293

1,422

1,388

1,004

9 

.介

護教

室総

参加

者数

38

37

44

59

54

72

102

平成

22年

度よ

りチェアインバス設

片道

送迎

を1回

とし

てカ

ウン

ト。

4月

より

介護

保険

内送

迎加

算は

廃止

。基

本単

価に

包括

平成

15年

8月

より

認知

デイ

開設

(定

員10名

)。

平成

19年

11

月よ

り認

知デ

イ休

平成

13年

1月

より

定員

数を

、基

本25名

から

35名

に変

更。

平成

15年

8月

より

定員

数を

基本

35名

から

30名

に変

更。

平成

19

年11月

より

定員

数を

基本

30名

から

35名

に変

更。

平成

12年

度よ

りリ

フト

浴は

介助

浴へ

計上

平成

16年

8月

より

機能

訓練

事業

開始

Page 76: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

ウ 

品川

区立

五反

田保

育園

ふれ

あい

デイ

ホー

19年

度20年

度21年

度22年

度23年

度24年

度25年

度備

 考

1 

.基

本事

業平

均実

利用

数32.5

29.5

26.0

28.9

27.4

29.8

29.0

般デ

イサ

ービ

ス延利

用数

1,893

1,951

1,862

2,124

1,924

2,071

2,319

均利

用率

(%

)65.6

66.5

63.8

72.7

65.7

77.6

79.1

6 

.給

食サ

ービ

ス平

均実

利用

数32.5

29.5

26

28.9

27.4

29.8

29.0

利用

数1,893

1,951

1,864

2,124

1,924

2,071

2,319

8 

.送

  

迎延

利用

数3,604

3,014

3,518

4,117

3,800

4,408

4,440

9 

.相

談件

数年

間相

談件

数177

228

188

294

256

201

155

平成

18年

度か

ら運

営受

託(

品川

区よ

り)

・定

員数

を8名

から

10名

に変

更。

平成

19年

5月

より

土曜

日開

Page 77: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

[別紙④] 防災訓練実施状況

ア 東品川在宅サービスセンター

年 月 日 曜日 訓 練 内 容

25 4 22 月 日中想定 消火・避難・通報訓練 火点:SCトイレ内

5 28 火 日中想定 消火・避難・通報訓練 火点:SC相談室

6 29 土 日中想定 消火・避難・通報訓練 火点:SCトイレ内

7 25 木 日中想定 消火・避難・通報訓練 火点:SCトイレ内

8 23 金 日中想定 消火・避難・通報訓練 火点:SC職員室

9 28 土 日中想定 消火・避難・通報訓練 火点:SCトイレ内

10 21 月 日中想定 消火・避難・通報訓練 火点:SC職員室

11 26 火 日中想定 消火・避難・通報訓練 火点:喫茶海岸通り

12 26 木 日中想定 消火・避難・通報訓練 火点:喫茶海岸通り

26 1 22 水 日中想定 消火・避難・通報訓練 火点:SC職員室

2 21 金 日中想定 消火・避難・通報訓練 火点:SCトイレ内

3 29 土 日中想定 消火・避難・通報訓練 火点:SC職員室

     ※この他に毎月福栄会防災訓練に参加

イ 大崎在宅サービスセンター年 月 日 曜日 訓 練 内 容

25 4 25 木 日中想定 消火・避難・通報訓練

5 17 金 日中想定 消火・避難・通報訓練

6 22 土 日中想定 消火・避難・通報訓練

7 22 月 日中想定 消火・避難・通報訓練

8 20 水 日中想定 消火・避難・通報訓練

9 18 水 日中想定 消火・避難・通報訓練

10 17 木 日中想定 消火・避難・通報訓練

11 15 金 日中想定 消火・避難・通報訓練

12 21 土 日中想定 消火・避難・通報訓練

26 1 20 月 日中想定 消火・避難・通報訓練

2 18 火 日中想定 消火・避難・通報訓練

3 19 水 移転作業の為、中止している。

Page 78: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

ウ 五反田保育園ふれあいデイホーム年 月 日 曜日 訓 練 内 容

25 4 13 土 日中想定 消火・避難・通報訓練

5 23 木 日中想定 消火・避難・通報訓練

6 18 火 日中想定 消火・避難 3所(保育園・シルバーセンター合同訓練)

7 10 水 日中想定 消火・避難・通報訓練

8 16 金 日中想定 消火・避難・通報訓練

9 9 月 日中想定 消火・避難・通報訓練

10 12 土 日中想定 消火・避難・通報訓練

11 19 火 日中想定 津波・避難 3所(保育園・シルバーセンター合同訓練)

12 12 木 日中想定 消火・避難・通報訓練

26 1 22 水 日中想定 消火・避難・通報訓練

2 14 金 日中想定 消火・避難 3所(保育園・シルバーセンター合同訓練)

3 31 月 日中想定 消火・避難・通報訓練

エ 東品川在宅介護支援センター(東品川わかくさ荘)

年 月 日 曜日 訓 練 内 容

25 5 28 火 日中想定  消火・避難・通報訓練

9 26 木 日中想定  消火・避難・通報訓練

11 24 日 日中想定  消火・避難・通報訓練

26 3 12 水 夜間想定  消火・避難・通報訓練

Page 79: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

ヒヤリハット報告状況 事故報告状況

※受診し治療入院等にいたったもの

4月 8 0 0 4月 0 0 0

5月 6 2 0 5月 0 0 0

6月 6 2 0 6月 0 0 0

7月 4 3 0 7月 0 0 0

8月 4 3 1 8月 1 0 0

9月 7 2 0 9月 0 0 0

10月 4 1 0 10月 0 0 0

11月 4 1 0 11月 0 1 0

12月 4 0 0 12月 0 1 0

1月 2 1 0 1月 0 0 0

2月 0 3 1 2月 0 1 0

3月 1 4 0 3月 0 0 0

合計 50 22 2 合計 1 3 0

東品川SC 右足すね裂傷の為、継続治療⇒治療終了

大崎SC 転倒し受診。湿布貼付等の処置2件 お茶をこぼし受診。軟膏塗布等の処置1件

[別紙⑤] 25年度 ヒヤリハット・事故状況

東品川在宅SC

大崎在宅SC

※未受診または受診しても治療にいたらなかったもの

[内訳]

五反田ふれあいDH

東品川在宅SC

大崎在宅SC

[内訳]

五反田ふれあいDH

Page 80: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

【別紙⑥】 東品川在宅サービスセンター クラブ活動実施報告 主 な 活 動 内 容

アクティ

ビティ

・要支援の方を中心に(希望される要介護の方も含む)、皆さんの希望

意見を聞きながら・レクリエーション(ウノ・トランプ・ゲーム)・軽

体操・脳トレーニング(計算、漢字、熟語組み合わせ、俳句等)・手

工芸・野外活動等幅広い活動に取り組みました。

手 芸

・ちぎり絵(毎月のカレンダ-作成)・ペーパークラフト

・カ-ド作り(クリスマスカ-ド、誕生会カード作成)・写真立て作り

・ボランティアによる木曜日の折り紙活動。動物や花など、季節の作品

作りをしました。

絵 画

・毎月第1・3土曜日に絵画の講師が来園し、作品づくりや品川区合同

作品展に出品しました。

・紙粘土による作品作り(手)・デッサン(生花、人物、果物等)。

・毎月1回月曜日、ボランティアによる絵手紙の活動。四季折々の植物、

風景をテーマにし作成しました。

陶 芸

・毎月1回・水曜日に講師が来園し陶器のお皿などを作成しました。

・洋陶芸(天使)・和陶芸(お皿、置物)。

・季節にあわせた作品作りも取り入れました。

囲碁・将棋

麻雀・花札

・利用者同士が楽しみながら(法人内他施設利用者も参加)、自主的に

取り組みました。今年もTVゲーム(麻雀等)を取り入れ、個人でも

楽しめるようにしました。

手 工 芸

・毎月2回・火曜日にボランティアが来園し紙粘土を使用し野菜などを

作成し作品展にも出品しました。

・紙粘土細工

・紙粘土細工や木工細工など個別作品から共同作品作りまで行いまし

た。

音 楽

(歌、合奏)

・童謡や懐メロを歌うことで気分の落ち着く方も多く見受けられまし

た。活動曜日は固定せず、希望者が参加できるようにしました。

また、食後のお昼の時間帯は懐メロの合唱で声があふれ、楽しい時間

帯を設ける事ができました。カラオケも積極的に参加していただきま

した。

不定期ですが、午後の活動でボランティアの演奏・伴奏(三味線・大

正琴・マンドリン・ギター・ハーモニカ・琴)により、豊かな音色・歌

を楽しむ事ができました。

Page 81: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

野外活動

・手工芸活動等に消極的な方や、外出希望の方を中心に、近隣公園への

散策などを行いました。(花見・紅葉狩り)

お楽しみ

・前年度に引き続き、クラブ内容を利用者の方々と検討し、手工芸から

料理等、幅広い活動を楽しみました。

・毎月1週間を通し曜日対抗レクレーションを実施し技を競い合い楽し

みました。(お札釣り・風船バレー・サッカーゲーム・新聞パズル等)

・夏祭り・運動会を実施。

軽体操と

レクリエーション

・毎週水曜日に体操のボランティアの方が来園し音楽を取り入れた体操

を利用者の方々と楽しみました。

・軽い体操や、ゲームを通じて、心と体をリフレッシュする事を目標に

理学療法士や訓練指導員と内容を検討し実施しました。

大崎在宅サービスセンター クラブ活動実施報告

アクティ

ビティ

・利用者の希望意見を聞きながら・レクリエーション・軽体操・脳トレ

ーニング(計算、漢字等)・手工芸・野外活動等幅広い活動に取り組み

ました。脳トレでは、個人の能力に合わせたドリル(計算・漢字等)

を作成しました。

お楽しみ

・手芸、折り紙、カラオケ、音楽、外出活動、季節感のある活動等

・毎月初めに月間プログラムを作成し活動しました。活動のプログラミ

ング化で活動の幅が広がりました。参加者を固定せず、全ての利用者

(特に自分で活動を選択・決定が苦手な人)に参加を呼びかけました。

書 道 ・講師と相談しながら作品展の出品を励みに活動しました。

絵 画

・一人ひとりの個性が生かせる画材(パステル画、水彩画、色鉛筆画)

を選び進めました。また描画の苦手な人も取り組めるよう下絵を用意

しました。

囲碁・将棋

麻雀

・利用者同士が楽しみながら参加出来る様、座席などの配慮を行いまし

た。

作業訓練

リハビリ

・作業訓練

・壁画作り等指先を使い、楽しみながら作品を作れる環境整備に努めま

した。

・ADLの維持・向上のための筋力訓練、平行棒歩行、疼痛緩和のため

のホットパック、リハビリ体操等を行いました。

軽体操と

レクリエーション

・毎日、午前午後に行いました。軽い体操や、ゲームを通じて、心と体

をリフレッシュする事を目標に内容を検討し、実施しました。

Page 82: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

五反田保育園ふれあいデイホーム クラブ活動実施報告

主 な 活 どう 内 容

お楽しみ

・折り紙(季節の作品)

・カード作り(クリスマスカード)

・保育園との通路(ふれあいの路)に飾る作品を作成しました。

折り紙 ・講師と相談しながら季節の題材を作品にしました。

書 道 ・講師と相談しながら作品展の出品を励みに活動しました。

絵手紙 ・講師と相談しながら季節の物を題材にして写生し作成しました。

絵 画 ・写生や墨絵などをおこないました。

大正琴 ・利用者と一緒に職員も弾き演奏を楽しみました。

手芸 ・利用者同士が楽しみながら、縫い物等を行ない、卒園児に贈る記念

品等を作成しました。

音楽 ・懐かしい歌をみんなで歌いました。

野外活動 ・近隣公園への散策、ドライブなどを行いました。

軽体操と

レクリエーション

・毎日午前中に行いました。軽い体操や口腔体操、ゲームを通じて心

と体をリフレッシュする事を目標に内容を検討し実施しました。

※各事業所ともに曜日設定のないものは、活動希望者があれば毎日実施。

※各事業所ともに上記活動に参加できない利用者には個別に対応。

Page 83: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

品川区ヘルパーステーション東品川事業報告

1.基本方針の遵守 利用者の「生活支援」を中心とした訪問介護事業を継続・展開しました。

利用者への生活支援はもとより、家族の生活を含めた視点でのサービスを提

供し、対応が難しい利用者や介護予防・障害者自立支援を含めた在宅扱いの

施設(高齢者住宅や軽費老人ホーム等)利用者等へのサービスも実施しまし

た。

2.重点目標 (1)地域事業者と連携したサービス提供

福栄会の居宅介護支援事業や他民間事業者、通所介護事業、短期入

所事業と協力しサービスを提供しました。 高齢者の相談から、派遣、通所、短期入所までの諸事業とケース会

議等を行い、総合的に連携した生活支援を行いました。また定期的に

内部研修を行ないサービスの質の向上に努めました。 (2)家族(保護者)とのかかわり

在宅生活支援を良質なものとするため、支援センターと協力し家族

との情報交換を密にし、利用者一人ひとりに合ったきめ細かいサービ

スを提供するよう努めました。

(3)職員の質の向上 定期的な職員会議や研修を通して、職員の質の向上と安定的なサー

ビスの提供が図れるよう努めました。また、制度改正の勉強会も行い

周知を徹底するよう努めました。 3.サービス提供(支援)体制の整備

24年度の制度改正に伴い、サービス提供責任者を 2 名に増員するなど 事業所の体制整備に努めました。 管理者・・・1名

サービス提供責任者・・・2名(実利用者40名に対して1名)

※25年度ヘルパー年間平均派遣時間は訪問介護利用状況参照

Page 84: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

利用

状況

及び

過去

の推

ア 訪問介護利用状況(品川区ヘルパーステーション東品川)

―平成24年度―   (平成24年4月~平成25年3月)

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1月

2月

3月

年度合計

月平均

介護

33

31

32

28

31

31

33

33

31

33

32

30

378

31.5

予防

17

18

20

20

19

18

17

19

19

18

18

20

223

18.5

介護

452

406

399

400

390

339

448

425

405

428

429

395

4916

409.6

予防

103

113

124

116

119

105

99

103

93

94

99

105

1273

106.0

介護

404

368.75

347.25

331.33

345.33

288.25

389

381.16

343

370.91

375

363.754307.73

358.9

予防

98.5

119.33

126.25

116.5

121.25

110

100.58

109.58

96.25

99.66

99.83

108.331306.1

108.8

イ 訪問介護利用状況(品川区ヘルパーステーション東品川)

―平成25年度―   (平成25年4月~平成26年3月)

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1月

2月

3月

年度合計

月平均

介護

32

35

34

32

31

31

30

26

27

25

28

28

359

29.9

予防

20

19

18

18

18

17

18

18

17

17

16

17

213

17.7

介護

375

358

348

361

346

305

333

293

261

287

294

324

3885

323.7

予防

109

112

87

93

97

90

100

89

90

87

89

87

1130

94.1

介護

352.75

354.5

349.58

369.25

360.91

322.66

348.75

315.16

287.83

299.75

304.5

344.254009.89

334.1

予防

110.5

119.5

91

96

97.25

90.16

103.25

96

93.58

92.91

95.58

99.751185.5

98.7

ウ 品川区障害者等訪問介護事業(品川区ヘルパーステーション東品川)

―平成24年度―   (平成24年4月~平成25年3月)

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1月

2月

3月

年度合計

月平均

00

00

11

11

11

11

80.6

00

00

11

12

11

11

90.7

00

00

33

3.4

7.2

33

33.1

29

2.4

エ 品川区障害者等訪問介護事業(品川区ヘルパーステーション東品川)

―平成25年度―   (平成25年4月~平成26年3月)

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1月

2月

3月

年度合計

月平均

11

22

22

22

22

22

22

1.8

11

22

32

33

42

22

27

2.2

4.25

3.5

6.5

7.5

9.75

7.5

10

8.25

8.5

67

786

7.1

利用延人数

派遣時間数

利用実人数

利用延人数

派遣時間数

利用延人数

派遣時間数

利用実人数

利用実人数

利用延人数

派遣時間数

利用実人数

Page 85: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

機能回復訓練事業報告 (在宅サービスセンター/東品川・大崎共通)

(1)「基本的サービス方針」

理学療法士・柔道整復師・介護職・看護師など多職種が個別機能訓練

計画書に基づき、計画的にリハビリテーションを実施しました。

(2)「具体的事業」展開

①個別機能計画の提供

利用者・家族が生活上抱える問題点や、リハビリに何を望んでいる

か等の話し合いを基に実施計画を立てました。今年度も利用者や家族

との相談をもとにリハビリ目標を設定するように努めました。

②単独サービスの活用・柔軟な受け入れ体制の確立

市町村特別給付事業「身近でリハビリ」の継続利用などを通し、継続

的にリハビリが実施出来る様に単独リハビリを設定し、利用相談を行

ない積極的に利用者の受け入れをしました。

③他施設との連携

医療機関や区内老人保健施設を退院された利用者等に継続したリハ

ビリが実施できるよう関係機関との連携を図りました。

④障害者施設へのサービス提供

障害者福祉部の各施設(しいのき学園・西大井福祉園・かがやき園)

の利用者を対象として、理学療法士のリハビリサービスを実施しまし

た。機能評価や介助方法、生活の中でのリハビリなど総合的な検討を行

いました。

(3)業務の充実

①リハビリ体制作り(在宅サービスセンター共通)

リハビリ担当業務の共同体制作りのため、各事業所のリハビリ職員

同士で会議を実施し、必要な情報交換や連携の強化に努めました。

②介護予防事業

介護予防事業を2在宅サービスセンターで今年度も実施しました。

近隣住民の特定高齢者・体力低下のある高齢者・東海ホームの方々と体

を動かし、地域の方と交流を図りました。

東品川SC:『マシンでトレーニング』 (1日10名)

大 崎SC:『身近でトレーニング』 (1日10名)

Page 86: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1月

2月

3月

合計

月平均

日数

26

27

25

26

27

25

27

26

25

24

24

25

307

89

92

93

95

91

87

86

87

85

89

90

96

1,080

90

615

659

626

721

610

553

600

592

579

542

490

637

7,224

602

46

48

51

47

46

45

47

47

45

43

48

50

563

47

247

274

248

204

259

242

274

258

236

217

223

271

2,953

246

17

16

16

16

16

17

17

16

15

15

14

17

192

16

160

147

149

180

149

146

162

145

128

113

101

140

1,720

143

20

20

22

22

24

23

23

22

17

18

17

17

245

20

162

179

164

180

161

140

162

179

141

138

119

141

1,866

156

10

10

10

10

10

10

10

10

10

10

10

10

120

10

42

38

37

46

32

32

34

37

43

38

29

33

441

37

20

20

20

18

18

20

18

18

18

18

18

18

224

19

63

72

65

70

61

54

55

68

53

59

41

68

729

61

16

15

16

16

17

16

16

16

15

15

15

17

190

16

34

60

48

70

52

50

53

53

44

46

49

54

613

51

79

80

79

80

82

80

81

84

82

78

82

81

968

81

584

664

631

657

680

703

545

478

554

490

427

514

6,927

577

47

44

49

47

52

54

55

51

41

49

42

38

569

47

86

112

116

152

161

172

198

199

162

183

195

190

1,926

161

実人数合計

328

330

340

335

339

336

337

335

313

320

321

327

3,961

330

延べ人数合計

1,959

2,145

2,036

2,210

2,113

2,042

2,030

1,956

1,896

1,780

1,625

1,994

23,786

1,982

一日

の利

用者

数平

均77

82

83

79

80

80

77

77

78

76

70

82

78

障害者施設実施状況

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1月

2月

3月

合計

月平均

しいのき学園

75

76

76

00

00

00

38

3

西大井福祉園

32

33

21

00

00

00

14

1

かがやき園

44

54

45

20

00

00

28

2

障害者部計

14

11

15

13

13

12

20

00

00

80

7※各施設月1回の訪問を実施。9月以降は常勤理学療法士の退職により訪問見合わせ

機能訓練実施状況

個別リハビリ利用者数(上段:実人数(登録数) 下段:延べ人数)

晴楓ホーム

マシンでトレーニング

基本デイ

単独

リハ

ビリ

予防デイ

認知

デイ

(ぽ

かぽ

か)

認知

デイ

(な

ごみ

身近

でリ

ハビ

ショ

ート

ステ

Page 87: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

東品川高齢者住宅わかくさ荘事業報告

1.基本方針の遵守

入居者が安心した生活を営めるよう、安全性の高い建物設備の維持管理を

品川区の所管課とともに進めました。また、日常生活上の相談に応じ、緊急

時は法人他施設と連携し入居者への支援を行ないました。 2.重点目標への対応 (1)日常生活における緊急時の対応 緊急通報システム(生活リズムシステム)及び電話等による連絡に速

やかに対応しました。 (2)声掛け等による安否・状態確認 日頃より健康状態の確認を含めた声掛けなどを行ない、入居者が居室

内で孤立しないよう支援を行ないました。 (3)建物の維持管理 建物機械設備は施設管理職員が適切に維持管理しました。また専門業 者による定期点検を実施し適正な建物管理を行ないました。 (4)高齢者住宅防災体制の整備及び向上 高齢者住宅での火災発生にそなえ、「迅速な避難」を主眼に入居者対象 の防災訓練を年4回実施しました。 (5)利用者の意見、要望の調整 入居者の意見・要望は、状況確認・調整等を行うとともに、対応困難 な事例は品川区所管課へ報告し調整しました。 (6)苦情解決体制の確保 法人の定める苦情解決体制に従い問題の解決に当たり、区所管課等へ 報告しました。 (7)個人情報の保護 法人の定める「情報公開規程」「個人情報の保護に関する規程」に基づ き個人情報の保護に努めました。 (8)事故防止並びに緊急時対策 建物保全は、朝夕の巡回を通し設備および入居者の安全確認を行い事 故防止に努めました。休日にワーデン職員を配置し、入居者の個別相談

が出来る支援体制を構築しました。 ※別紙「平成25年度東品川わかくさ荘事業報告資料」参照。

Page 88: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

平成

25

年度

東品

川わ

かく

さ荘

事業

報告

資料

(指

定管

理含

む)

平成26年3月末現在 単位:(人)

非該当

支援1

支援2

介護1

介護2

介護3

介護4

全体

女性

男性

女性

男性

女性

男性

女性

男性

女性

男性

女性

男性

女性

男性

女性

男性

高齢者平均年齢

80

82

77

高齢者最年少年齢

70

72

70

年齢関係

高齢者最年長年齢

100

100

87

高齢者年齢比(65~69代)

00

00

00

00

00

00

00

00

0

高齢者年齢比(70~79代)

19

11

88

62

00

11

00

00

10

0

高齢者年齢比(80~89代)

22

19

315

32

01

00

00

01

00

0

高齢者年齢比(90~)

66

03

00

00

00

01

02

00

0

高齢者枠当年度入居者数

21

1

高齢者枠当年度退居者数

33

0

居室関係

高齢者枠当年度末入居者数(50室)

47

36

11

(合計52室)

高齢者平均居住年数

79

5

障害者当年度入居者数

00

0

障害者当年度退去者数

00

0

障害者枠当年度末入居者数(2室)

21

1

高齢者日中緊急対応(件数)

65

10

00

00

00

00

51

00

0

高齢者夜間緊急対応(件数)

00

00

00

00

00

00

00

00

0

障害者夜間緊急対応(件数)

00

00

00

00

00

00

00

00

0

障害者夜間緊急対応(件数)

00

00

00

00

00

00

00

00

0備考

146

健康管理面への対応(件数)

備考

20

上記健康管理面への対応と重複記載

生活相談・環境整備等への個別対応

(件数)

要支援

要介護度

緊急対応

(4月~3月)

その他の対応

(4月~3月末)

Page 89: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

障害者福祉部事業報告 目次

障害者福祉部事業報告 ……………………………………………………………… 95

[知的障害者福祉部門]

第一しいのき学園事業報告 ……………………………………………………… 97

第二しいのき学園事業報告 ……………………………………………………… 98

品川区立西大井福祉園事業報告 ………………………………………………… 113

品川区立西大井つばさの家事業報告 …………………………………………… 123

グループホーム森前事業報告 …………………………………………………… 126

品川区立かがやき園事業報告 …………………………………………………… 129

品川区立かがやき園短期入所事業報告 ………………………………………… 129

福栄会障害者相談支援センター事業報告 ……………………………………… 139

[精神障害者福祉部門]

かもめ第一・第二・第三工房事業報告 ………………………………………… 141

品川区精神障害者地域生活支援センター事業報告 …………………………… 147

Page 90: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

障害者福祉部事業報告

1.基本方針の遵守

(1)利用者本位のサービス

①利用者の権利擁護を推し進め、利用者が持つ障害を踏まえ一人ひとり

の個性および意思・選択を尊重した上で、それぞれの利用者のライフ

ステージに応じた支援を行いました。

②心身の健康を維持し、働くことや様々な活動を通して幅広い生活が送

れるように支援しました。

③自立に向けた支援として地域生活支援および就労支援を関係機関との

連携と協力の上で実施しました。

(2)家族との連携、関係機関との連携

利用者が生活する家族を含め、区をはじめとした各関係機関との連

携を図り、相談および諸サービスの利用などに結びつけ、利用者およ

び家族の方が安心して地域生活を送れるように支援しました。

特に親の高齢化などによる介護力低下による家族状況に対応できる

支援体制を関係機関と連携し対応しました。

(3)地域等との連携

地域に開かれた施設を目指し地域との交流を深め、利用者の社会参

加を促進し地域で生活する一員として生活が送れるように支援しまし

た。

2.重点目標への対応

(1)福栄会障害者相談支援センターの開設と相談支援体制の構築

平成25年4月に開設した福栄会障害者相談支援センターの運営体

制を構築しました。また法人内各障害者施設及び区内相談支援事業所

との連携を図りました。 (2)支援職員の対応力の向上

職員の資質向上のため、福栄会キャリアパスに応答した研修を実施

しました。

(3)リスクマネジメント体制の見直し

事故発生防止に努めるとともに、施設環境の安全確認を行いました。

(4)利用者の定員超過に対する支援体制の強化

通所施設において利用者が定員超過している状況に対応する為、新た

な通所施設の検討・開設準備を行いました。 (5)虐待防止に対する取り組み

Page 91: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

虐待防止チェックリストやサービス向上検討会等を通じて、虐待に対

する職員の意識向上を進めました。

3.サービス支援体制

(1)相互の協力体制

障害者の施設および事業は、その運営および支援面においてそれぞ

れのメリットを活かし、協力体制をもって相互に関連した活動を展開

しました。

(2)施設内容(障害者福祉施設全体の目標値95%)

事業・施設名 障害者自立支援法に基づく事業、施設 定員 利用率

※(%)

第一しいのき学園 生活介護 40 104.9%

第二しいのき学園 就労継続支援B型 60 106.6%

区立西大井福祉園 生活介護 25 121.2%

(多機能型) 就労継続支援B型 15 115.5%

区立西大井つばさの家 共同生活援助 7 91.7%

グループホーム森前 共同生活援助 6 94.2%

区立かがやき園 施設入所支援 30 95.5%

生活介護 30 103.2%

短期入所 3 128.8%

かもめ第一工房 就労継続支援B型 20 105.4%

かもめ第二工房 就労継続支援B型 20 88.5%

かもめ第三工房 就労継続支援B型 20 101.2%

精神障害者地域生活支援センター 相談支援事業・地域活動支援センター -

福栄会障害者相談支援センター 相談支援事業 -

※利用率は、実開園日数に対しての利用率です。

Page 92: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

第一しいのき学園事業報告(生活介護)

1.重点目標

(1)利用者および家族・支援者の意向に基づきアセスメントを行いニーズ

に適確に対応する個別支援計画による支援を行いました。

(2)利用者が定員超過している状況を踏まえ、安全と安心を最優先にスペ

ースの確保、日課の組み立てなどの対策を行いました。

(3)支援職員の対応力の向上を目指すため、福栄会キャリアパスに応答し

た研修を実施しました。 (4)施設における虐待について理解を深め、虐待防止体制の整備・職員の

意識向上を進めました。

2.家族との協力体制

充実した生活・社会的自立を実現していくために、家族の理解と協力に

より利用者に対する支援内容を充実しました。

家族との面談等により常に情報交換を行いました。また、家族との連絡

会を定期的に行い支援方針に対する理解を得ながら、一人ひとりの利用者

に必要な支援を行いました。 また、家族の協力による家族会の組織により、施設との協力体制を作り

相互の理解に基づく施設運営にあたりました。

3.地域との交流

施設の行事や活動紹介などを通して地域との交流を深め、地域の方々の

理解と協力を得ながら事業を進めました。

4.事故発生防止策・防災対策

(1)事故発生防止

事故報告書などを活用し、日々点検を行い事故発生防止に取り組み

さした。また、障害者福祉部の事故防止委員会の指針に従い防止に努

めました。

(2)防災対策

福栄会の防災計画に基づき毎月1回防災訓練を実施し、通報訓練・

消火訓練・避難訓練を全支援員が習熟するよう努めました。

Page 93: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

第二しいのき学園事業計画(就労継続支援B型)

1.基本方針

(1)利用者支援の充実

利用者への支援の充実を図り、障害の特性および年齢を考慮した作

業の提供をして行いました。 また、利用者のライフステージに合わせた支援を行うとともに、関

係機関や地域のご協力を得てネットワークを強化したサービス展開を

図りました。 (2)就労支援の充実

利用者の知識や能力に応じて就労への移行に向けた支援を実施しま

した。また、関係機関との連携を図り、利用者の能力向上を目的とし

た実習や職場体験の場を提供しました。更に、就労後のアフターケア

を実施しました。

2.重点目標

(1)利用者および家族・支援者の意向に基づきアセスメントを行いニーズ

に適確に対応した個別支援計画による支援を行いました。

(2)利用者が定員超過している状況を踏まえ、安全と安心を最優先にスペ

ースの確保と日課の組み立てなどの対策を行いました。

(3)支援職員の対応力の向上を目指すため、福栄会キャリアパスに応答し

た研修を実施しました。 (4)施設における虐待について理解を深め、虐待防止体制の整備・職員の

意識向上を進めました。 (5)目標工賃について

それぞれの作業に応じた工賃を支給しました。

3.家族との協力体制

充実した生活・社会的自立を実現していくために、家族の理解と協力に

より利用者に対する支援を行いました。

常に家族との情報交換を行い、必要に応じて家庭訪問、面談を実施しま

した。また、家族連絡会を定期的に行い支援方針に対する理解を得、一人

ひとりの利用者に必要な支援を行いました。また、家族の協力による家族

会の組織により、施設との協力体制を作り相互の理解に基づく施設運営に

あたりました。

Page 94: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

4.地域との交流

行事への住民参加の機会を持つことや地域イベントにおける自主生産品

の販売を通して、近隣との交流を行いました。

5.事故発生防止策・防災対策

(1)事故発生防止

事故報告書などを活用し、日々点検を行い事故発生防止に努めます。

また、障害者福祉部の事故防止委員会の指針に従い防止に努めました。

(2)防災対策

福栄会の防災計画に基づき毎月1回防災訓練を実施し、通報訓練・

消火訓練・避難訓練を全支援員が習熟するよう努めました。

Page 95: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

〔第一しいのき学園・第二しいのき学園実績資料〕

1.利用者人員と入退所状況(平成 26 年 3 月 31 日現在)

(1)利用者人員 (人)

施設名 定員(人) 現員(人) 内 訳

男(人) 比率% 女(人) 比率%

第一しいのき学園 40 53 26 49.1 27 50.9

第二しいのき学園 60 76 48 63.2 28 36.8

計 100 129 74 57.4 55 42.6

注)内訳の構成率は、現員に対する比率を示します。

(2)入退園状況(平成 25 年 4 月 1 日より平成 26 年 3 月 31 日) (人)

施設名 区分 昨年度末人員 増 減 今年度末人員

第一しいのき学園

定員 40

男 26 2 2 26

女 27 1 1 27

計 53 3 3 53

第二しいのき学園

定員 60

男 48 1 1 48

女 28 0 0 28

計 76 1 1 76

合計

男 74 3 3 74

女 55 1 1 55

合計 129 4 4 129

2.年齢状況(平成 26 年 3 月 31 日現在)

(1)年齢構成 (人)

施設 第一しいのき学園 第二しいのき学園 しいのき学園合計

年齢

(歳)

男 女 計 男 女 計 男 女 計 %

~19 2 1 3 1 1 2 3 2 5 3.9

20~29 10 5 15 14 3 17 24 8 32 24.8

30~39 5 11 16 11 10 21 16 21 37 28.7

40~49 9 8 17 17 10 27 26 18 44 34.1

50~59 0 2 2 1 3 4 1 5 6 4.7

60~69 0 0 0 3 1 4 3 1 4 3.1

70~ 0 0 0 1 0 1 1 0 1 0.7

Page 96: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

人数計 26 27 53 48 28 76 74 55 129 100

最年少 19 19 19 19 19 19 19 19 19

最高齢 43 52 52 70 67 70 70 67 70

(2)平均年齢

施 設 名 男 女 平均

第一しいのき学園 31.9 歳 36.3 歳 34.1 歳

第二しいのき学園 36.5 歳 37.9 歳 37.2 歳

しいのき学園平均 34.2 歳 37.1 歳 35.65 歳

注)内訳の構成比率は、現員に対する比率を示します。

3.障害状況(平成 25 年 3 月 31 日現在)

(1)愛の手帳による利用者の障害状況

愛の手

1 度 2 度 3 度 4 度 非該当 合 計

施設名 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計

第一 0 1 1 23 21 44 2 3 5 0 2 2 1 0 1 26 27 53

第二 0 0 0 14 4 18 24 15 39 9 9 18 1 0 1 48 28 76

計 0 1 1 37 25 62 26 18 44 9 11 20 2 0 2 74 55 129

構成比 0.8 48.1 34.1 15.5 1.5 100%

(2)身体障害者手帳を併所持する利用者の障害状況

①第一しいのき学園の状況

愛の手帳 1 度 2 度 3 度 4 度 非該当 合 計

所持人数 1 名 44 名 5 名 2 名 1 名 53 名

1 級 肢体 1名 肢体 3名 肢体 4名

2 級 肢体 3名 肢体 1名 肢体 4名

3 級 肢体 4名

視覚 1名

肢体 4名

視覚 1名

5 級 肢体 1名 肢体 1名

計 1 名 12 名 1 名 0 名 0 名 14 名

Page 97: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

②第二しいのき学園の状況

愛の手帳 1 度 2 度 3 度 4 度 非該当 合 計

所持人数 0 名 18 名 39 名 18 名 1 名 76 名

1 級 肢体 1 名 肢体 1 名 肢体 1 名 肢体 3 名

2 級 肢体 1 名 肢体 1 名

3 級 肢体 1 名 肢体 1 名

4 級 肢体 2 名 肢体 2 名

計 0 名 0 名 3 名 3 名 1 名 7 名

③第一しいのき学園の障害認定区分の状況 (人)

認定区分 人

数 1 2 3 4 5 6

合計 53 0 3 25 15 3 7

愛の手帳内訳 1 度 1 1

2 度 44 2 21 14 3 5

3 度 5 2 2 1 1

4 度 2 1

非該当 1

4.通園状況

(1)利用者の出席状況(平成 25 年 4 月~26 年 3 月)

施設名 年間開所日数 定員延人数 出席者延人数 利用率

第一しいのき学園 257 10,280 10,983 106.8%

第二しいのき学園 258 15,480 16,435 106.2%

(2)送迎車両運行および利用者状況

送迎車両コー

利用人数 所要時間 対応車種 運転 添乗者

荏原コース 17 名 95 分 マイクロバス 29 人乗 職員 職員 2 名

東海コース 19 名 85 分 リフト付マイクロバス※ 委託 職員 1 名

大井町コース 7 名 85 分 車いす対応ワゴン※ 職員 職員 1 名

西大井コース 8 名 90 分 8 人乗ワゴン 職員 職員 1 名

合計 51 名 ※車椅子 2 台対応車両。合計 4 コースで 6 台対応。

Page 98: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(3)通園形態 (人)

施 設 第一しいのき学園 第二しいのき学園 しいのき学園合計

通園形態 男 女 計 男 女 計 男 女 計

自力

通園

徒歩 1 0 1 11 11 22 12 11 23

交通機関 0 1 1 29 12 41 29 13 42

小計 1 1 2 40 23 63 41 24 65

家庭

介護

通園

徒歩等 3 2 5 2 0 2 5 2 7

交通機関 1 1 2 2 1 3 3 2 5

小計 4 3 7 4 1 5 8 4 12

送迎車両利用 21 23 44 5 3 8 26 26 52

合 計 26 27 53 49 27 76 75 54 129

5.支援概要

(1)グループ編成(年度末現在) (人)

施 設 グループ 班

第一

しいの

き学園

1班 2班 合計

男 女 計 男 女 計 男 女 計

4 7 11 4 10 14 8 17 25

3班 4班 合計

男 女 計 男 女 計 男 女 計

8 6 14 10 4 14 18 10 28

第二

しいの

き学園

5班 6班 合計

男 女 計 男 女 計 男 女 計

11 7 18 10 6 16 22 13 35

7班 8班 合計

男 女 計 男 女 計 男 女 計

14 7 21 12 8 19 26 15 41

(2)クラブ活動の実施状況

①第一しいのき学園 毎週火曜日の午後と木曜日の午前に実施しました。

活 動 内 容

音楽レクリエ

ーション

火曜日の午後に音楽講師等により、楽器や歌などを通し身体

を動かしたり歌をうたうなどの活動を行いました。

ダンス 木曜日の午前中に体操講師等により、ダンスを通して心身の

リフレッシュを実習室を使用し行いました。

Page 99: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

スポーツ 木曜日の午前中にマイクロバスで「スポーツの森」等へ行き、

体力に合わせたコースを歩いています。また、近隣の散歩を

行っています。

※各活動についての参加人数については、利用者本人の希望やその日の体調

等を考慮し、状況に応じ変更しています。

②第二しいのき学園 毎週火曜日の午後に活動を実施しました。

活 動 内 容

芸術 クラブ講師 2 名のもと、「書道」と「創作(絵画)」に分かれて

活動しています。共に仕上がった作品は、法人内の作品展を

はじめ館内に展示しています。

ダンス クラブ講師の指導のもと、2 階のフロアーにて実施していま

す。

毎年行われている講師主催の発表会に希望者が参加していま

す。(しいのき学園・西大井福祉園)

(3)年間行事の実施状況

月 実施日 行事名 備考

4 5 日(金) 新年度を迎えるつどい

19 日(金) 第 1 回学園連絡会 学園連絡会

5 12 日(日) 第 21 回福栄会まつり

7 11 日(木)

12 日(金)

しいのき学園健康診断 実費での健康診断

9

4 日(祝月) 第二しいのき学園日帰り旅行 八景島シーパラダイス

21 日(土) みんな集まれふくしまつり 区行事

27 日(金) 第一しいのき学園日帰り旅行① 葛西臨海公園

10 4 日(金) 第一しいのき学園日帰り旅行② 葛西臨海公園

18 日(金) 第一しいのき学園日帰り旅行③ 葛西臨海公園

12 25 日(水) しいのき学園祭り

8 日(日) 品川区障害者週間記念のつどい 区行事

1 10 日(金) 新成人を祝う会

3 28 日(金) 第 2 回学園連絡会 学園連絡会

Page 100: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(4)第二しいのき学園の作業実施内容

①作業内容

作業種目 内 容

ク リ ー ニ ン

グ(集荷・納

品を含む)

・区内保育園 17 ヶ所のシーツ、白衣、掛けカバー、エプロン等の洗

濯、たたみ

・同法人老人施設(入所・通所共に)のオムツ、タオル、リネン類、

私物、予防衣、シーツ、エプロン、おしぼり等の洗濯、たたみ

・同法人障害者(入所・通所共に)施設のタオル、エプロン、リネ

ン類、シーツ、おしぼり等の洗濯、たたみ

・同法人内での制服の洗濯

・区内老人施設の私物、タオル、おしぼり等の洗濯、たたみ

・図書館の風呂敷の洗濯

・隣接区のクリーニング工場より委託されたタオルの洗濯、たたみ

・区内のレストランのおしぼりの洗濯

清掃作業 ・区内公園 16 ヶ所の清掃、福栄会館内、外周清掃、2~5階

食堂清掃

・同法人サービスセンターの外周清掃、東品川わかくさ荘の館

内清掃

軽作業 ・ワカエ(車部品)、パンフレット、新聞納品(塗装資材)、

・内職(封入作業など)、ペン入れ、帯かけ、シール張り等

お菓子

自 主 製 品 作

・喫茶海岸通り販売用お菓子製造、販売

・地域の各種イベントの参加

・晴楓ホーム誕生日会用ケーキの製造

・贈答用お菓子の製造、販売

主な納品先:立正大学、友和会、守る会、育成会、理事会、

法人御歳暮、お中元、各事業所家族会など

・製品作り(箸袋入れ、ランチョンマット等の手作り工芸品等)

リサイクル ・法人内機密文書等の処理、古紙回収及び販売、アルミ、鉄屑

販売

・エコキャップ運動(ペットボトルキャップの回収)

喫茶実習 ・喫茶「海岸通り」での喫茶作業(接客・掃除・金銭の授受等)

緑化活動 ・館内植物の環境整備、管理

②自主生産品の販売状況

シンフォニー(福栄会自主生産グループ)として地域の各種イベンへの

Page 101: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

出店参加、近隣企業の社会貢献活動の協力による自主生産品の社内販売等、

利用者が直接販売体験をすることにより、地域と関わる機会を作りました。

平成 25 年度は 62 ヶ所のイベントに出店しました。

自主製品の常設販売としては、下記のとおりです。

○喫茶「海岸通り」での販売(自主生産品):福栄会1階

○福祉ショップテルベでの販売(自主生産品):イトーヨーカドー6階

○「臨海斎場」店内での販売(自主生産品):NPO 法人ぴゅあ・さぽーと

③工賃支給状況(第二しいのき学園)

年間総支給額 14,027,200 円

支給対象利用者延べ人数 892 人

月平均工賃(1人)小数点以下四捨五入 15,726 円

(5)健康管理

①健康診断の実施状況

ア.実施日

回 時期 受診科目

第1回 7月11・12日 内科診察(身長・体重・血圧)・尿検査・問診

胸部レントゲン撮影(直接)・血液検査・心電図

イ.受診状況

第一しいのき学園 38 名〔70%〕

第二しいのき学園 53 名〔70%〕

②「お口の健康チェックと歯みがきレッスン」の実施

ア.目的:第二しいのき学園利用者で希望者対象に歯科医師による

口腔チェックと歯科衛生士による歯磨きレッスン。

イ.主催:品川区歯科医師会および品川保健センター

ウ.実施:平成 24 年 10 月 15 日・11 月 5 日

エ.受診者:第二しいのき学園 37 名

6.家族とのかかわり

(1)学園連絡会の開催状況

区 分 実施日 内 容

第 1 回学園連

絡会

4 月 19 日

(金)

平成 24 年度事業報告・第二しいのき学園作業

状況について・平成 25 年度事業計画について・

職員紹介・福栄会障害者相談支援センターにつ

いて

Page 102: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

第 2 回学園連

絡会

平成 26 年

3 月 28 日

(金)

南品川むつみ園開園について・平成 25 年度事

業報告について・個別支援計画作成、トワイラ

イトステイについて・支援体制について

(2)しいのき報の編集内容

発行月 しいのき報 発行内容

4 新年度あいさつ 異動職員あいさつ

5 新利用者紹介 新任職員あいさつ

6 福栄会まつり報告 五月まつり参加報告

7 シンフォニー出店報告および出店予定 健康診断予定

8 みなと夏祭り参加報告 看護師より

9 季節の話 福栄会障害者相談支援センター

10 ふくし祭り参加報告

11 第一しいのき日帰り旅行報告 シンフォニー出店報告

12 施設長より 第二しいのき学園日帰り旅行報告 さんま祭り報告

その他報告

1 新年のあいさつ 寄贈品報告 しいのき祭り報告

2 新成人を祝う会報告 看護師より

3 職員紹介 看護師より

7.地域とのかかわり

(1)ボランティアの受け入れ状況

活動名 人数 期間等 内 容

クラブボランティア 4 名 毎週火曜 PМ/AM 木曜 書道クラブ・ダンスクラブ補助

日帰旅行ボランティア 1 名 11 月 23 日 利用者の介助等

美容ボランティア 15 名 1 年回 利用者の整髪・美容指導

作業補助 3 名 毎週水曜╱木曜 AM・

PM・不定期

作業補助

(2)地域交流実施状況

活動内容 実施日等 職員出席・派遣

品川区行

みんな集まれふくしま

つり

9 月 22 日 しいのき看護師 1 名

シンフォニー販売

ダンスクラブ発表

障害者週間記念のつど

12 月 9 日 しいのき 2 名・西大井 1 名

かがやき園1名

Page 103: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

式典参加 品川区重症心身障害者

通所施設「ピッコロ」開

所式

5 月 9 日 法人 1 名

しのき 1 名

障害者団

体旅行・

行事

守る会一泊旅行補助(那

須)

10月 21~22

しいのき1名・西大井 1 名

育成会運動会補助 9 月 17 日 しいのき1名・児童学園 1

名西大井 1 名

育成会旅行補助(御殿場

方面)

12 月 24 日 しいのき1名・西大井 1 名

育成会新年総会 2 月 9 日 しいのき 1 名・西大井 1 名

かがやき 1 名

学校等関

品川特別支援学校卒業

3 月 22 日 しいのき 1 名

港特別支援学校卒業式 3 月 19 日 しいのき 1 名

品川特別支援学校公開 6月 19日 学校公開参観

品川特別支援学校公開 11月 8日 学校公開参観

とうかいどう保育園(遠

足)

10 月 27 日 マイクロバス 1 台貸出

(3)実習・研修生の受け入れ状況(年間受け入れ人数)

区 分 人数 備 考

専門学校・大学・企

業等

30 名 保育、社会福祉援助技術現場実習、等の実習

教員ボランティア 18 名 教員免許取得希望者の社会福祉施設介護体験事

業実習

8.職員外部研修参加状況

分野 実施機関・主催 日程 内 容 参加

人員

利用者

支援

東京都障害者通所活

動施設職員研修会第

2回研修会

7月23日(月) 「障害を持つ人とのかか

わりからみた人間のここ

ろ・関係・社会」

1

知的発達障害部会主

9月29日(土) 利用者支援研究会学習会

「口腔衛生と食事」

1

知的発達障害部会主

2月26日(火)

利用者支援研究会第14回

学習会「日中活動」

1

Page 104: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

てんか

ん関係

日本てんかん協会 8月7日(火)・

8日(水)

第35回てんかん基礎講座 1

日本てんかん協会 8月2日(木)・

3日(金)

第17回てんかん援助セミ

ナー

1

知的発達障害部会主

10月31日(水) 利用者支援研究会学習会

「てんかんの基礎知識講

座」

1

就労

関係

第3回就労支援関係

連絡会

11月29日(木) 学研スマイルハート職場

見学会

1

障害者就業・生活支

援センターアイ-キ

ャリア主催

東京都就労支援ネッ

トワーク構築事業

2月15日(金) 「発達障害を理解し支援

するために」

1

虐待

関係

東京都障害者通所活

動施設職員研修会第

1回研修会

5月31日(木) 「障害者虐待防止法と支

援者の課題」

1

品川区主催

障害者虐待防止講演

1月30日(水) 「障害のある人の暮らし

を支える」

5

東京都福祉保健局 2月1日(水) 平成24年度東京都障害者

虐待防止・権利擁護研修

相談支

援関係

東京都社会福祉協議

会知的発達障害部

会・東京都障害者通

所活動施設職員研修

会主催

9月14日(金) 合同学習会「相談支援の

実際と充実について」

1

東京都心身障害者福

祉センター

12月4日(火) 東京都自立支援協議会セ

ミナー「地域の相談支援

の現状を考える」

1

東京都社会福祉協議

会知的発達障害部

会・東京都障害者通

所活動施設職員研修

会主催

12月13日(木) 合同学習会「相談支援の

現状と課題」

2

Page 105: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

相談支

援関係

東京都心身障害者福

祉センター

1月~2月(6日

間)

東京都相談支援従事者初

任者研修

1

日本知的障害者福祉

協会

1月24日(木)

25日(金)

平成24年度地域支援・相

談支援セミナー

1

品川区

関係

品川区障害者福祉課

主催

品川区地域自立支援

協議会強化推進研修

②・③

10月26日・11月

9日

「アセスメント技術を高

める」

1

品川区障害者福祉課

主催

品川区地域自立支援

協議会強化推進研修

3月12日(火) 「医療保険分野と福祉」

4

品川区社会福祉協議

会品川福祉カレッジ

ケアマネジメントコ

ース

9月21日(金)・

10月25日(木)

「介護に役立つ医療知識

講座」

4

職員

研修

法人安全衛生委員会

主催

11月16日(金) 「感染症の今、を知ろう」 20

障害者福祉部部内研

2月28日(木) 「人格障害」 20

障害者福祉部職員交

換研修

1月9日~6日間 第二しいのき学園と西大

井福祉園職員交換研修

1

東京都社会福祉協議

知的発達障害部会主

6月8日(金)~

9日(土)

「新人職員研修」 1

11月29日(木) 「新人研修フォローアッ

プ研修」

1

衛生

管理

東京都食品衛生協会 10月30日(火) 食品衛生責任者養成講習

1

関係 品川区保健所生活衛

生課

3月7日(木) 営業許可更新講習会 1

Page 106: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

9.サービス評価受審の状況

(1)東京都福祉サービス第三者評価受審

評価機関 株式会社 にほんの福祉ネット

評価時期 平成25年3月

評価内容 福祉サービス第三者評価システム手法による利用者調査

対象施設 第一しいのき学園・第二しいのき学園

(2)品川区施設サービス向上研究会セルフチェック実施

評価時期 平成25年12月

評価内容 セルフチェック実施(自己評価)

対象施設 第一しいのき学園・第二しいのき学園

10.トワイライトおよび時間延長事業実施状況

利用状況(人)

施設 第一しいのき学園 第二しいのき学園 第一・第二 合計

月 実人数 1h 2h 実人数 1h 2h 実人数 1h 2h

4 9 6 13 2 0 2 11 6 15

5 9 3 13 3 0 4 12 3 17

6 9 8 14 0 0 0 9 8 14

7 5 8 17 1 0 1 6 8 18

8 7 5 27 1 0 1 8 5 28

9 9 2 25 1 0 2 10 2 27

10 7 8 11 0 0 0 7 8 11

11 7 5 16 1 0 1 8 5 17

12 8 8 20 3 0 5 11 8 25

1 9 3 14 1 0 1 10 3 15

2 10 2 32 2 0 2 12 2 34

3 8 6 22 3 0 3 11 6 25

合計 97 64 224 18 0 22 115 64 246

11.ヒヤリハット・事故発生状況

(1)ヒヤリハット報告状況

区分 4

5

6

7

8

9

10

11

12

1

2

3

第一しいのき 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

第二しいのき 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

Page 107: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(2)事故報告状況

区分 4

5

6

7

8

9

10

11

12

1

2

3

第一しいのき 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2

第二しいのき 0 0 0 0 0 1 0 1 0 1 0 3 6

Page 108: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

品川区立西大井福祉園事業報告

1.重点目標への対応

(1)品川区立かがやき園等との連携 改築から20年目となる西大井福祉園では、利用者の生活は長期間、通所施設の利

用とご家族による家庭内の介護等によって支えられてきましたが、近年は家族構成の

変化や利用者・家族の高齢化による家庭内介護力の相対的な低下が顕著になってきま

した。この状況に対応するため、利用者ご家族の状況に応じ、緊急かつ一時的な支援

を行うと同時に、新たに医療や短期入所・ヘルパー等福祉サービスに繋げる支援を福

栄会障害者相談支援センターやかがやき園と連携しながら支援を行いました。 (2)利用者が定員超過している状況に対しての対策 定員超過状態が常態化している状況下において、利用者の安全と安心を確保するた

め、一部の部屋改修を行いました。大きな集団が苦手な利用者の活動、少人数でのレ

クリエーションに活用し効果が得られました。 (3)支援職員の対応力の向上を目指した研修の実施 職員研修参加状況で報告した通り、計画的に研修を実施しました。今年度は障害者

福祉部全体での企画による勉強会の開催にも、企画者として職員が参加し、「バイタ

ルサインの示す意味」について理解を深め、企画段階から積極的に関与しました。 (4)虐待防止体制の整備・職員の意識向上 「品川区障害者虐待防止対応マニュアル」(平成25年3月)を活用し、セルフチ

ェックを行いました。また、職員会議の機会に虐待防止委員会を開催し、自施設の課

題や対策について話し合い、意識向上を図りました。

2.支援状況

(1)生活介護

① プログラムの充実 昨年度から週間プログラムの定着を図ってきました。今年度の前半からは集団の

安定やより楽しめる活動を目指し、小集団で活動できるよう工夫し提供しました。

その結果集団活動の苦手な方でも活動に参加する機会を増やすことが出来ました。

また、利用者数の増加によって散歩など運動の機会が減少していましたが今年度は

近隣への散歩や体育館利用などの外出の機会を増やすことが出来ました。

② 家族との協力体制 サービスの提供にあたりご家族から日々の利用者の状態やご家庭の状況など情報

を得ながら支援を行いました。また、園での利用者の状態もご家族に伝え情報を共

Page 109: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

有し支援にあたりました。情報の共有を図ることで利用者に対し無理のないサービ

ス提供を行うことが出来ました。

(2)就労継続支援B型

①作業内容の充実 契約業者からの作業受注量が増え作業種目数を増加することが出来ました。その

結果、各利用者の適性に合った作業を提供することが出来ました。 ②作業所等の見学 今年度は実施することが出来ませんでした。 ③目標工賃 軽作業の受注量の増加に伴い売り上が増加したことなどから、目標工賃の14500

円を達成することが出来ました。

3.利用状況

(1)利用者人員と入退所状況(平成26年3月31日現在)

①利用者人員

事業名 定員 現員 内 訳

男 比率% 女 比率%

生活介護 25名 34名 23名 68% 11名 32%

就労継続支援B型 15名 21名 17名 89% 4名 21%

注)内訳の比率は、現員に対するもの。

②入退園状況

区分 年度当初人員 増 減 年度末人員 増減理由

男 39名 2名 2名 39名 他施設移行による減

特別支援学校からの受け入れ

による増

女 16名 0名 1名 15名

計 55名 0名 1名 54名

Page 110: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(2)年齢状況(平成26年3月31日現在)

①年齢構成

年齢(歳) 男 女 計 %

18~19 2 0 2 4

20~24 2 3 5 13

25~29 7 4 11 20

30~34 11 1 12 22

35~39 12 3 15 28

40~44 3 1 4 7

45~49 1 0 1 2

50~54 1 1 2 4

55~99 0 0 0 0

60~ 1 1 2 4

人数計 39 15 54 100

最年少 19 19

最高齢 69 69

②平均年齢

区 分 男 女 平均

平均年齢 34.9歳 31.1歳 33歳

(3)利用者の入園前状況(平成26年3月31日現在)

区 分 内 容 構成

人員

内 訳

施設移行

在宅等

しいのき学園 7名

区内施設からの移行 11名 ふれあい作業所 1名

区立心身障害者福祉会館 7名

かがやき園デイサービス 3名

区外施設からの移行 6名

在宅 1名

就労 4名

計 29名

学校等 特別支援学校高等部 25名 港特別支援学校高等部 24名

城南特別支援学校高等部 1名

計 25名

合計 54名

Page 111: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

4.障害状況

(1)愛の手帳による利用者の障害状況(平成26年3月31日現在)

1度 2度 3度 4度 合 計

男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計

0 0 0 21 10 31 15 4 19 3 1 4 39 15 54

(2)身体障害者手帳を併所持する利用者の障害状況(平成26年3月31日現在)

愛の手帳

所持人数

1度 2度 3度 4度 合 計

0名 31名 19名 4名 54名

身体

障害者

手帳

1級 肢体2名 肢体2名

2級 肢体1名 肢体1名 肢体2名

3級 肢体1名 肢体1名

5級 肢体1名 肢体1名

計 0名 4名 2名 0名 6名

(3)主な合併症状をもつ利用者の状況(平成26年3月31日現在)

愛の手帳 1度 2度 3度 4度 合 計

利用者人数 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計

0 0 0 21 10 31 15 4 19 3 1 4 39 15 54

ダウン症候

群 0 0 0 3 1 4 3 0 3 0 0 0 6 1 7

広汎性発達

障害 0 0 0 8 2 10 5 0 5 0 0 0 13 2 15

てんかん 0 0 0 7 4 10 6 1 7 2 0 2 14 5 19

(4)障害者自立支援法障害認定区分の状況(平成26年3月31日現在)

現員 区分1 区分2 区分3 区分4 区分5 区分6 合 計

人数 2名 12名 19名 13名 4名 2名 52名

※認定区分:非該当2名

Page 112: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

5.通園状況

(1)利用者の出席状況(平成25年度)

要出席者延べ人数 出席者延べ人数 出席率

10,800 12,173 113%

※要出席延べ人数は月日数-8で計算

出席者延人数は、昨年比+1,301人

(2)西大井福祉園通園形態(平成26年3月31日現在)(人)

施 設 西大井福祉園

通園形態 男 女 計

自力通園 徒歩 7 2 9

交通機関 2 0 2

家庭介護通園 徒歩等 5 5 10

送迎車両利用 25 9 34

合 計 39 16 54

(3)送迎車両運行および利用者状況(平成26年3月31日現在)

送迎車両コース 利用人数 所要時間 対応車種 運転 添乗者

リフト・コース 13名 75分 リフト付マイクロバス 委託 職員1名

キャラバン・コース※ 9名 90分 キャラバン 職員 職員1名

西大井チェア・コース※ 11名 90分 キャラバンチェアキャブ 委託 職員1名

軽自動車・コース 1名 40分 軽自動車 職員 職員1名

計 34名 ※コースは2便運行

Page 113: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

6.支援概要

(1)クラブ活動の実施状況(生活介護事業)

活動名 内 容

ドライブ 八潮スポーツの森・京浜島・東品川海上公園・お台場・東京タワー周辺など、

場所により散歩を実施しました。

音楽レクレー

ション 山口講師による音楽レクリエーションを月2回実施しました。

職員が行う音楽レクリエーションを週1回実施しました。

室内運動 ストレッチ及びヨガのポーズを利用した活動を週1回実施しました。

書道 墨と筆を使って字を書いたり、絵を描く活動を週1回実施しました。

ダンス 毎月曜日午後、沖千里講師の指導のもとダンスを行ないました。

5月5日沖千里先生の「ジャズダンス教室発表会」に出演しました。

(2)生産活動支援状況

清掃作業・軽作業は作業の拡充を行い、工賃及び生産活動手当を賃上げしました。

①生産活動の内容

作業種目 内 容

クラフト作業

(自主製作品)

・ビーズ製品…携帯ストラップ、メガネチェーン等

・織物…マフラー

・牛乳パックリサイクル製品…押し花はがき、しおり

軽作業 ・宅配寿司の箸セット、割箸袋入れ、惣菜パックへのシール貼

お弁当箸セット、チラシ折り他

清掃作業 ・近隣区立公園5ヶ所の清掃

(しいのき学園事業報告の公園清掃の状況欄をご覧ください。)

・森前障害者施設清掃

②自主製作品の販売状況

シンフォニーとして地域の各種イベント、近隣企業等の社会貢献活動の協力による自

主制作品の社内販売等へ出店しました(出店イベントはかもめ工房事業報告の自主製品

イベント販売欄をご覧ください)。その他、ひかり薬局・テルベ・リボン旗の台店での

販売、西大井福祉園内での保護者への販売も随時実施しました。

Page 114: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(3)年間行事等の実施状況

月 日 行事内容 備 考

4 1 新利用者を迎える集い 新利用者2名

26 第1回園連絡会・家族会総会

5 12 第20回福栄会まつり

6 25 西大井スポーツ大会

28 夕食会 家族会主催

8 8 就労支援グループ懇談会

9 生活介護グループ懇談会

10 19 オータムフェスティバル 西大井地区合同

11

8 旗の台収穫祭

14 生活日帰り旅行一班 みかん狩り

22 生活日帰り旅行二班 みかん狩り

28 生活日帰り旅行三班 みかん狩り

12 19 就労日帰り旅行一班 品川エプソン

20 西大井忘年会

1 15 成人を祝う会 2名対象

3 20 第二回学園連絡会

(4)防災訓練の実施状況

回 実 施 日 内 容

1 4月25日 火災想定による避難訓練

2 5月30日 火災想定による避難訓練

3 6月27日 火災想定による避難訓練

4 7月30日 火災想定による避難訓練

5 8月29日 火災想定による避難訓練

6 9月25日 地震後火災想定による避難訓練(大井消防立ち会い)

7 10月23日 火災想定による避難訓練

8 11月25日 火災想定による避難訓練

9 12月27日 地震後火災想定による避難訓練

10 1月30日 地震想定による避難訓練

11 2月27日 火災想定による避難訓練

12 3月15日 地震後火災想定による避難訓練

Page 115: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

7.職員研修参加状況

(1)外部研修

実施機関・主催 研修名・内容 日 程 参加人数 東京都社会福祉協議会 中堅職員研修 7/23・24 1 てんかん協会 てんかん基礎講座 8/6・7 1 知的発達障害部会 事例検討学習会 8/22 1 品川総合福祉センター さつき

現場研修 8/14~16 1

東京都福祉保健局 工賃アップセミナー 10/17 1 東京都発達障害支援協会 虐待を考える 2/20 1

(2)法人内部研修

研 修 内 容 日程 参加人数

幹部職員研修 8月24日(土) 1

法人経営基礎研修 10月26日(土) 1

法人経営基礎研修 12月 7日(土) 1

(3)部内研修 研 修 内 容 日程 参加人数

腰痛予防対策 10月2日(水) 1

利用者の健康状況確認のための基礎知識 10月9日(水) 6

感染予防研修 10月24日(木) 6

8.家族支援事業「トワイライトステイ」実施状況

内 訳 件数 17:15~18:15 17:15~19:15

利用件数合計 256 182 74

9.家族とのかかわり

(1)家族参加行事等の開催状況

区 分 内 容 実施日 備 考

家族会参加行事 西大井スポーツ大会 6月25日(火) 職員参加

家族会主催行事 夕食会 6月28日(金) 職員参加

Page 116: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(2)園連絡会等の開催状況 区分 実施日 内 容

第1回 4月26日(金) 平成25年度事業計画について

平成24年事業報告について

グループ懇談会 8月8日(木)・9日(金) 中間報告

第2回 3月20日(木)

平成25年度事業報告

平成26年度事業計画について

サービス体制について他

10.地域とのかかわり

(1)ボランティアの受け入れ状況

活動名 人数 期間等 内 容

クラフト作業補助 通年 押し花はがき

ビーズ

クラブ活動講師 2 通年(第2・4金曜日) ダンス・音楽クラブ

グループ補助 2 通年(毎火曜日) 利用者介助、活動補助

美容カット 7 通年(偶数月) 利用者散髪

食堂配膳 2 通年(月・木・金曜日) 昼食配繕手伝い

(2)利用者実習生の受け入れ状況(年間延べ人数)

区 分 人 数

港特別支援学校実習生 7名

その他 2名

(3)職員実習生受け入れ状況

区 分 人 数

福祉系学校 11名

介護系学校 6名

Page 117: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

11.ヒヤリハット・事故件数

ヒヤリハット 事故報告

4月 5 0

5月 3 0

6月 4 0

7月 8 0

8月 5 0

9月 4 0

10月 3 0

11月 1 0

12月 0 0

1月 1 0

2月 3 0

3月 1 0

合 計 38 0

12.感染症関係

インフルエンザ ノロウイルス

0名 0名

Page 118: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

品川区立西大井つばさの家事業報告(共同生活援助)

1.重点目標への対応

(1)安全への配慮・高齢期への対応・日中活動先との連携に重点を置いた個別支援計画の

充実を図ります。

利用者・ご家族の高齢化に伴い、一時帰宅の機会も少なくなり、つばさの家で過ご

す時間が増え、事故リスクや事故そのものに対する対応が増えました。日中活動先と

の連携を取りながら、対応にあたりました。

(2)世話人の専門的知識技術の習得や障害に対する理解を深めることを目的とした研修会

等への参加をします。

世話人研修会に参加し、世話人業務の専門性を高めました。

2.サービス支援体制 (1)支援体制

つばさの家利用者 7名 世話人 2名(常勤換算) 管理者・サービス管理責任者 1名(西大井福祉園管理者兼務) 障害者部よりの協力 西大井福祉園支援員 夜間支援体制 西大井福祉園 かがやき園

(2)支援内容

つばさの家における「食事提供」「健康管理」「金銭管理」「日常生活に必要な支援」

については、事業計画に基づき実施いたしましたが、加齢に伴う骨粗鬆症や、体調の

変化による不調、体力の低下などの健康に関する支援、頭痛・高血圧・糖尿・高尿酸

血症や関節の痛み等の原因とする通院介助が更に増えました。定期的な通院の増加に

伴い、一人でも通院できるよう繰り返しの練習も行ないました。また、必要な情報交

換を主治医とサービス管理責任者、世話人で行い、日中活動先の施設にも報告し、目

標を共有するように努めました。

3.金銭管理

通帳・印鑑の管理状況

つばさの家での預かり金管理 4名

ご家族による管理 ※後見人による管理1名 3名

※預かり金については四半期ごとに精算、確認を行いました。

(4月、7月、10月、1月の4回)。

Page 119: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

4.年間行事

実施日 行事等内容 備 考

11月30日 GH森前と合同日帰り旅行 みかん狩り

1月 1日 理事長 年頭の挨拶来所

新年初詣(鹿島神社)

未帰省者対応(希望者)

3月15日 近隣町会との合同防災訓練

※利用者ミーティングを毎月第一月曜日に実施しました。 5.家族との協力体制

利用者の家族とは必要に応じて面談の実施・電話連絡等を行い、情報交換、相談に努め

ました。 6.付表 (1)利用者人員(平成26年3月31日現在)

定員 現員 内 訳

男 比率% 女 比率%

7名 7名 6名 85.7% 1名 14.3%

(2)入退所状況

区分 年度当初人員 増 減 年度末人員

男 6名 0名 0名 6名

女 1名 0名 0名 1名

計 7名 0名 0名 7名

(3)愛の手帳による利用者の障害状況 愛の手帳 2度 3度 4度 合 計

区分 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計

利用者人数 1 0 1 3 0 3 2 1 3 6 1 7

(4)年齢状況(平成26年3月31日現在)

①平均年齢

区分 男 女 平均

平均年齢 61歳 33歳 56.6歳

Page 120: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

②年齢構成

年齢(歳) 男 女 計 %

20~24 0 0 0 0

25~29 0 0 0 0

30~34 0 0 0 0

35~39 0 1 1 14

40~44 1 0 1 14

45~49 0 0 0 0

50~55 0 0 0 0

55~60 1 0 1 14

60~65 2 0 2 29

65~ 2 0 2 29

人数計 6 1 7 100

最年少 43 33

最高齢 69 33

(5)就労状況(人) 就労先 男 女 計

区内法内施設 3 0 3

区内作業所 3 1 4

計 6 1 7

(6)ヒヤリハット・事故(件数)

月 ヒヤリハット 事故報告 備 考

4月 0 3 無断外泊

5月 0 1 無断外泊

7月 0 1 無断外出

8月 1 0 行方不明

11月 0 2 無断外出

1月 0 3 無断外出・転倒

2月 1 1 服薬管理・行方不明

3月 1 0 行方不明

合 計 3 11

(7)感染症関係

インフルエンザ ノロウイルス

0名 0名

Page 121: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

グループホーム森前事業報告(共同生活援助) 1.重点目標への対応

(1)安全への配慮・高齢期への対応・日中活動先との連携に重点を置いた個別支援計画の

充実を図ります。

利用者・ご家族の高齢化に伴い、一時帰宅の機会も少なくなり、つばさの家で過ご

す時間が増え、事故リスクや事故そのものに対する対応が増えました。日中活動先と

の連携を取りながら、対応にあたりました。

(2)世話人の専門的知識技術の習得や障害に対する理解を深めることを目的とした研修会

等へ参加します。

世話人研修会に参加し、世話人業務の専門性を高めました。

2.サービス支援体制 (1)支援体制 グループホーム森前利用者 定員6名 世話人 2名(常勤換算) 管理者・サービス管理責任者 1名(西大井福祉園管理者兼務) 障害者部よりの協力 西大井福祉園職員 夜間支援体制 西大井福祉園 かがやき園 (2)支援内容

サービス管理責任者と世話人が利用者の情報収集に努めました。体調の変化による不

調、体力の低下などの健康に関する支援が増え、通院介助が増えました。定期的な通院

の増加に伴い、一人でも通院できるよう繰り返しの練習も行ないました。また、必要な

情報交換を主治医とサービス管理責任者、世話人で行い、日中活動先の施設にも報告し、

目標を共有するように努めました。

3.金銭管理

通帳・印鑑の管理状況

グループホーム森前での管理 2名

家族による管理 4名

預かり金については四半期ごとに精算、確認を行いました。

(4月、7月、10月、1月の4回)

Page 122: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

4.年間行事

実施日 行事等内容 備 考

1月 1日 理事長 年頭の挨拶来所

新年初詣(鹿島神社)

未帰省者対応(希望者)

11月30日 つばさの家と合同日帰り旅行 みかん狩り

※利用者ミーティングを毎月第一月曜日に実施しました。 5.家族との協力体制

利用者の家族とは必要に応じて面談の実施・電話連絡等を行い、情報交換、相談に努め

ました。 6.付表 (1)利用者人員(平成26年3月31日現在)

定員 現員 内 訳

男 比率% 女 比率%

6名 6名 4名 66.7% 2名 33.3%

(2)年齢状況(平成26年3月31日現在)

①平均年齢

区分 男 女 平均

平均年齢 52.3歳 46.5歳 50.3歳

②年齢構成

年齢(歳) 男 女 計

18~19 0 0 0

20~24 0 0 1

25~29 0 1 0

30~34 0 0 0

35~39 1 0 1

40~44 0 0 0

45~49 0 0 0

50~ 2 0 2

60~ 1 1 2

人数計 4 2 6

最年少 38 27

最高齢 63 69

Page 123: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(3)就労状況(人) 就労先 男 女 計

区内法内施設 3 0 3

区内作業所 1 2 3

計 4 2 6

(4)ヒヤリハット・事故(件数)

月 ヒヤリハット 事故報告 備 考

7月 0 1 線路内進入

3月 1 0 行方不明

計 1 1

(5)感染症関係

インフルエンザ ノロウイルス

0名 0名

Page 124: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

品川区立かがやき園事業報告 (施設入所支援・生活介護)

1.重点目標への対応 (1)アセスメントに基づいた支援の充実

個別支援計画は年度当初作成し、面談、中間期モニタリング、年度末モニタリング、

再アセスメントのマネージメントサイクルに基づき実施しました。 また加齢化した利用者の状態変化に対応し、一年間を通して医療機関との連携を密に

行いました。入院加療(手術を伴うもの)などもあり、随時カンファレンスを実施し、

再アセスメントのもと当面の支援計画を練り直し対応にあたりました。 支援の充実については、しいのき学園や西大井福祉園の連携のもと生産活動の充実を

図りました。 夏期の余暇活動の充実を図るため、中庭を活用した水遊びを新規に実施しました。猛

暑日にも体調に配慮しながら、室外活動を提供することができました。 地域への外出活動は班単位で職員が利用者個々の状況や希望を勘案し、活動内容の充

実を図りました。 (2)支援職員の対応力の向上を目指すため、福栄会キャリアパスに応答した研修 OJT研修・内部研修・外部研修など計画通り、研修を実施しました。(別表7) (3)施設における虐待について理解を深め、虐待防止の体制整備・職員の意識向上 「品川区障害者虐待防止対応マニュアル」(平成25年3月)を活用し、セルフチェッ

クを行いました。また、職員会議や班会議の機会を通じて委員会を開催し、自施設の課

題や対策について話し合い、意識向上を図りました。

品川区立かがやき園短期入所事業報告 1.重点目標への対応 n短期入所事業の予約方法を見直し、緊急時の受け入れを積極的に行います。 昨年度から関係機関と協議を重ね、利用予約申込方法を変更しました。6月4日に短

期入所利用者に対し説明会を開催し、8月分の申し込み(7月1日)より変更を行って

います。多くの利用者から、予約方法の変更の主旨について理解・協力を得る事ができ

ました。 変更後の効果として、予約開始後直に予約が埋まる状況は解消され、一通りの予約希

望を受け付けられるようになりました。 予約状況に若干のゆとりができたため、緊急時の申し込みへの対応も見直し以前より

柔軟に受け入れられるようになりました。

Page 125: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

品川区立かがやき園実績資料

家庭からその他

区外施設から区内通所施設から

その他 入 院 死 亡

男 18 0 0 0 0 0 18女 12 0 0 0 0 0 12計 30 0 0 0 0 0 30男 0 0 0 0 0 0 18女 0 0 0 0 0 0 12計 0 0 0 0 0 0 30男 0 0 0 0 0 0 18女 0 0 0 0 0 0 12計 0 0 0 0 0 0 30男 0 0 0 0 0 0 18女 0 0 0 0 0 0 12計 0 0 0 0 0 0 30男 0 0 0 0 0 0 18女 0 0 0 0 0 0 12計 0 0 0 0 0 0 30男 0 0 0 0 0 0 18女 0 0 0 0 0 0 12計 0 0 0 0 0 0 30男 0 0 0 0 0 0 18女 0 0 0 0 0 0 12計 0 0 0 0 0 0 30男 0 0 0 0 0 0 18女 0 0 0 0 0 0 12計 0 0 0 0 0 0 30男 0 0 0 0 0 0 18女 0 0 0 0 0 0 12計 0 0 0 0 0 0 30男 0 0 0 0 0 0 18女 0 0 0 0 0 0 12計 0 0 0 0 0 0 30男 0 0 0 0 0 0 18女 0 0 0 0 0 0 12計 0 0 0 0 0 0 30男 0 0 0 0 0 0 18女 0 0 0 0 0 0 12計 0 0 0 0 0 0 30

30 0 0 0 0 0 30

「家庭から その他」には施設入所支援を新たに契約したかがやき園退園者数を含む。

(1)利用者の入退所状況

9月

11月

7月

 <施設入所支援>   平成26年3月31日現在 単位:人

4月

5月

6月

入所者数 退所者数月末在籍数

※退所「その他」は、グループホーム・他施設・自宅を含む人数。

8月

※入所「区外施設から」は、医療機関を含む人数。

3月

総 計

10月

12月

2月

1月

Page 126: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

生活介護利用者

家庭から新卒

家庭からその他 他事業所へ 入 院 死 亡

男 19 0 0 0 0 0 19女 14 0 0 0 0 0 14計 33 0 0 0 0 0 33男 0 0 0 0 0 0 19女 0 0 0 1 0 0 13計 0 0 0 1 0 0 32男 0 0 0 0 0 0 19女 0 0 0 0 0 0 13計 0 0 0 0 0 0 32男 0 0 0 0 0 0 19女 0 0 0 0 0 0 13計 0 0 0 0 0 0 32男 0 0 0 0 0 0 19女 0 0 0 0 0 0 13計 0 0 0 0 0 0 32男 0 0 0 0 0 0 19女 0 0 0 0 0 0 13計 0 0 0 0 0 0 32男 0 0 0 0 0 0 19女 0 0 0 0 0 0 13計 0 0 0 0 0 0 32男 0 0 0 0 0 0 19女 0 0 0 0 0 0 13計 0 0 0 0 0 0 32男 0 0 0 0 0 0 19女 0 0 0 0 0 0 13計 0 0 0 0 0 0 32男 0 0 0 0 0 0 19女 0 0 0 0 0 0 13計 0 0 0 0 0 0 32男 0 0 0 0 0 0 19女 0 0 0 0 0 0 13計 0 0 0 0 0 0 32男 0 0 0 0 0 0 19女 0 0 0 0 0 0 13計 0 0 0 0 0 0 32

33 0 0 1 0 0 32総 計

7月

8月

9月

10月

11月

2月

3月

6月

1月

4月

12月

5月

契約者数 退園者数月末在籍数

 <生活介護>                       平成26年3月31日現在 単位:人

Page 127: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(人)男性 女性 計 %0 1 1 3.116 6 22 68.83 3 6 18.80 3 3 9.419 13 32 100.0

(人)男性 女性 計 %0 0 0 0.00 0 0 0.01 1 2 6.310 6 16 50.03 4 7 21.95 2 7 21.919 13 32 100.0

②年齢構成 (人)男性 女性 計 %0 0 0 0.01 1 2 6.32 0 2 6.32 1 3 9.42 1 3 9.44 1 5 15.65 1 6 18.81 3 4 12.52 1 3 9.40 2 2 6.30 2 2 6.319 13 32 100.0

(才)男性 女性 平均41 50 45

合計

60~64

区分2

区分6計

区分3

65~70

25~2930~3435~3940~44

55~59

1度2度

障害程度区分

合計

平均年齢

45~49

区分1

年齢(歳)15~1920~24

※区分3の内1名は50歳以上。

区分4区分5

50~54

(2)利用者状況

①障害状況愛の手帳

4度3度

平成26年3月31日現在(施設入所支援・生活介護)

Page 128: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

平成26年3月31日現在 単位:(人)

人 数 0 0 3 2 0 1 0 0 0 0 6

か所数 0 0 3 1 0 1 0 0 0 0 5

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

1 4 1 0 0 0 0 0 0 0 6

1 4 4 2 0 1 0 0 0 0 12

0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

1 4 4 3 0 1 0 0 0 0 13

男性 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18

女性 12 12 12 12 12 11 11 12 12 12

30 30 30 30 30 29 29 30 30 30

自  宅

合   計

他 施 設

そ の 他

利用者現員

小   計

(3)地域生活移行の状況 

年   度16年度 17年度

地域生活移行者

アパート

グループホーム

19年度 合計21年度 24年度22年度20年度 23年度 25年度18年度

Page 129: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

平成26年3月31日現在内科 外科 整形外科 耳鼻科 眼科 皮膚科 泌尿・婦人 精神科 神経内科 脳外科 歯科 合計

6 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6

6 0 39 2 2 0 1 1 0 0 8 59

10 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10

4 1 37 3 3 0 1 1 0 0 23 73

6 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6

4 3 29 4 3 0 1 1 0 0 12 57

11 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11

9 0 36 4 5 0 1 0 0 0 14 69

6 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6

5 0 25 5 1 0 1 2 0 3 9 51

7 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7

11 0 27 0 1 0 1 1 0 0 10 51

9 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9

12 4 29 2 3 1 1 1 0 0 10 63

30 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 30

14 0 24 4 0 0 1 1 0 0 8 52

2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2

10 0 28 2 0 0 1 1 0 0 4 46

9 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9

17 1 16 0 0 1 1 0 0 0 6 42

10 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10

8 1 25 1 2 0 1 1 0 0 8 47

11 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 11

9 1 28 2 2 0 2 1 0 0 8 53

117 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 117

109 11 343 29 22 2 13 11 0 3 120 663※上段:施設内相談数  117 名   下段:施設外診療数 663 名

月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 合計

人数 0 0 0 0 0 1 0 0 1 1 1 0 49月9日~17日嘔吐めまい  12月14日~18日循環器障害   1月4日~2月17日外科手術を伴う治療

入院者状況

11月

2月

1月

12月

3月

※季節性インフルエンザ予防接種状況:平成 25 年 11月 13日・11月27日 利用者合計 30 人内1名は本部にて接種)

合計

単位:人

4月

9月

10月

(4)在園者の健康相談・通院状況(延べ人数)

5月

6月

7月

8月

Page 130: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z
Page 131: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

月 日 月 日

4 10 10

17 9

24

26 10 口腔ケア

30 19

5 5 菖蒲湯 23

8 25

12 26

13 29 口腔ケア

28 30

23 11 8 品川祭園

24 11 口腔ケア

31 12

6 1 13

14 26 口腔ケア

12 27

20 29

25 12 8

9

26 11

28 25

7 8

10 27

31

17 1 1

24 8

26 24

27 22

30 31

8 9 2 5 節分

14 12

20 13

28 2430 26

9 6 289 3 10

10 水上バス 1211 1321 21

24 2425 26

28

27

日帰り旅行③

口腔ケア

嘱託医健康相談

利用者集会

日帰り旅行⑧

日帰り旅行①

嘱託医健康相談

健康診断

嘱託医健康相談

第1回園連絡会

利用者集会

口腔ケア日

嘱託医健康相談

ふくしまつり 第3回園連絡会利用者参加

12/9~12/10

ドイツ村

第2回園連絡会

口腔ケア日

口腔ケア日

西大井福祉園

利用者集会

7月の予定等確認、利用者意見

障害者の日記念のつどい

健康診断

利用者参加

東京ドーム

6月の予定等確認、利用者意見

12月の予定等確認、利用者意見6/20~6/21

福栄会まつり

池袋サンシャイン

嘱託医健康相談

内   容

32名分モニタリング

日帰り旅行⑥

行事名等

個別支援計画中間モニタリング

11月の予定等確認、利用者意見

利用者集会 10月の予定等確認、利用者意見

嘱託医健康相談

お楽しみ給食・花火鑑賞会

嘱託医健康相談

嘱託医健康相談

日帰り旅行⑤ デイズニーシー

口腔ケア

口腔ケア

西大井地区合同納涼祭

インフルエンザ接種

利用者参加

秋のさんま祭り 利用者参加

利用者集会

嘱託医健康相談 インフルエンザ接種

嘱託医健康相談

嘱託医健康相談

利用者集会

日帰り旅行⑦

嘱託医健康相談

5月の予定等確認、利用者意見

オータムフエスティバル口腔ケア日

口腔ケア日

口腔ケア日

(5)行事等実施状況

行事名等 内   容

嘱託医健康相談

嘱託医健康相談

口腔ケア日

口腔ケア

クリスマス会

日帰り旅行②

嘱託医健康相談

嘱託医健康相談

口腔ケア日

口腔ケア嘱託医健康相談

嘱託医健康相談

利用者集会

嘱託医健康相談

日帰り旅行④

嘱託医健康相談利用者集会

嘱託医健康相談

利用者集会

元旦

利用者集会

9月の予定等確認、利用者意見

ウエルカム原運動会

品川納涼祭

口腔ケア

お台場

嘱託医健康相談

口腔ケア

嘱託医健康相談

地域行事参加

利用者集会

大みそか

口腔ケア

葛西臨海水族園

1月の予定等確認、利用者意見

江の島 新年挨拶(理事長等)

8月の予定等確認、利用者意見

口腔ケア

4月の予定等確認、利用者意見

2月の予定等確認、利用者意見

利用者集会

嘱託医健康相談

Page 132: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(6)施設入所支援、生活介護 ヒヤリハット・事故状況

ヒヤリハット報告状況

区  分 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 合計生活介護 6 3 1 2 2 2 3 3 2 2 1 5 32施設入所 6 3 3 1 6 3 4 1 4 2 4 2 39短期入所 2 0 1 0 1 0 0 2 0 0 0 0 6

事故報告状況

区  分 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 合計生活介護 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1施設入所 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1短期入所 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

(7)研修

参加人数

東京都福祉人材センター 1名東京都福祉人材センター 1名

2名1名1名1名1名1名

法人研修参加人数

1名1名2名

部内研修参加人数

7名5名

施設内研修参加人数

4名

主催6/18(火)19(水)

7/23(火)24(水)

中堅職員研修

てんかん協会中堅職員研修てんかん学基礎講座

幹部職員研修

品川区地域自立支援協議会 自閉症者のコミュニケーション

9/28(土)

日程

9/19(金)8/6(火)

品川区保健所

内容

第二回給食施設管理講習会「給食で利用者を健康にする」

東社協11/12(火) 短期入所事業者向け研修会

品川区地域自立支援協議会 9/6・11/8・1/10・3/7 地域の支援者リーダー養成研修東京都福祉保健局

主催

2/18(火)・3/11(火)

感染症研修

法人経営基礎研修

障害者福祉部障害者福祉部 10/9(水) 利用者の健康状況確認のための基礎知識を

日程

10/24(木)

福栄会12/7(土)

法人経営基礎研修福栄会

10/26(土)福栄会 8/24(土)

平成26年3月31日現在 単位:人 

かがやき園

外部研修

内容

内容日程

主催

主催

第六回学習会「知的障害者概論」

OJT研修(新任、異動)4月~6月日程 内容

Page 133: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

年 月 日 曜日

4 27 金

5 31 金

6 28 金

7 26 金

8 30 金

9 27 金

10 25 金

11 29 金

12 27 金

1 31 金

2 28 金

3 28 金

管理権原者

統括防火管理者 施設長

品川区立かがやき園

福栄会理事長 施設長 1階~2階

西大井六丁目第三区営住宅

日中想定  [火点:1階洗濯室]

西大井六丁目複合施設防火管理関係構成員

品川宅建センター取締役

宅建センター防火管理者 3階~6階

事業所名

日中想定  [火点:ポンプ室]

日中想定  [火点:食堂]

日中想定  [火点:食堂]

夜間地震想定[火点:機械室]

日中想定[火点:1階職員室]

防火管理者 使用階等

日中想定  [火点:食堂]

(8)防災訓練実施状況

訓練内容

夜間地震想定[火点:2階洗濯室]

夜間地震想定[火点:浴室(大)]

日中想定  [火点:1階職員室]

25

26 夜間地震想定[火点:厨房]

夜間地震想定[火点:浴室(大)]

Page 134: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(9)短期入所事業 日中所属施設別利用状況

日中所属施設 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 年間延べ人数 年間実人数

延べ人数 51 44 41 44 44 52 42 47 51 35 49 55

実人員 10 9 8 8 9 10 9 10 12 7 10 11

延べ人数 13 13 9 18 15 11 14 10 8 9 7 10

実人員 3 3 4 6 5 4 4 3 2 3 2 3

延べ人数 38 39 42 35 28 47 24 29 19 13 14 27

実人員 8 10 8 8 8 10 7 9 6 4 5 8

延べ人数 28 22 30 27 22 20 25 13 15 12 18 19

実人員 5 4 6 6 4 5 5 4 4 4 6 4

延べ人数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4

実人員 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1

延べ人数 0 4 4 2 3 4 4 2 4 2 5 3

実人員 0 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1

延べ人数 0 0 0 5 4 4 4 4 0 0 0 0

実人員 0 0 0 1 1 1 1 1 0 0 0 0

延べ人数 1 4 1 6 8 5 0 10 5 3 1 6

実人員 1 1 1 2 3 2 0 3 2 1 1 2

述べ人数合計 131 126 127 137 124 143 113 115 102 74 94 124

実人数合計 27 29 28 32 31 33 27 31 27 20 25 30

129%

その他 50

定員 3 365 1095 年平均利用率

ふれあい作業所 21 1

合計 1410 67

4

かがやき生活 37 2

サンかもめ 4 1

西大井福祉園 355 23

身障会館 251 8

第一しいのき 555 20

第二しいのき 137 8

Page 135: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

福栄会障害者相談支援センター事業報告 1.基本方針

(1)平成 24 年度より導入された「計画相談支援」について、指定特定相談

支援事業所として、計画的に利用者の計画作成を行う体制を構築しま

した。 (2)区内の障害者生活支援センター、精神障害者地域生活支援センター等

の関係機関と連携・協力を図り、主として知的障害者を中心として地

域の中核となる相談支援の拠点としての役割を担いました。 (3)障害者自身が、地域の中での生活がより豊かに継続できるよう、障害

者本人および家族の意向を充分確認し、更にはサービス事業者のサー

ビス管理責任者等との密な連携のもと、「計画相談支援」をすすめてき

ました。 2.重点目標

(1)計画相談・基本相談ともに、適宜、適切な支援ができるよう、相談支

援センターとしての体制、力量を整備してきました。 (2)第一・第二しいのき学園・西大井福祉園等との連携のもと、ケアマネ

ジメントの構築をめざし、ケースカンファレンスや担当者会議の実施

により、適切な支援計画を作成し、利用者の支援に活かしてきました。 (3)加齢障害者および家族の高齢化に対し、今までの相談支援実績や関係

機関との連携のもと、適切な支援を行えるようアセスメント技術など

の向上に取り組みました。 (4)相談支援の対応力の向上を目指すため、福栄会キャリアパスに応答し

た研修を実施しました。 3.今年度の体制づくり (1)相談支援の体制づくり。 (2)計画相談の進め方を確定(新規・優先的に進める方、更新の方)。 (3)3 か年計画で体制の確立を図る。

Page 136: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

4.サービス内容

<相談件数合計>

延 2,549 人 実 436 人 (内 法人内通所施設利用者 134 人)

計画相談支給決定及び、認定調査実施 延件数

生介 就B 合計 しいのき 計画 14 37 51

調査 37 20 57 西大井 計画 3 3 6

調査 13 7 20 他 計画 28(居宅者 12) 28

調査 16 16 計画…85 調査…93 ※注 H25 年度中に計画提出し、H26 年4月付で支給決定となった件数…70 件あり(計

特定相談

(1)対象者:居宅介護・通所系・グループホーム利用者等

①居宅介護利用者(既利用者・新規利用者)

②通所系(就労移行・就労継続A、B・自立訓練等)

(2)内 容

①アセスメント・サービス利用計画作成

②ケア会議

③区分認定調査

④モニタリング(月1回~年2回)

⑤関係機関調整

(開始時、変化のある時、問題発生時に随時行う)

一般相談

(1)対象者:指定相談以外で就労や福祉サービスの利用等の相談

者等

(2)内 容

①アセスメント・ケアプラン作成(年度当初の登録更新時に実

施)

②ケア会議(必要時に行ないます)

③面接・訪問等による相談継続

(3)事 業

①個別相談(訪問、同行支援も含みます)

Page 137: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

かもめ第一・第二・第三工房事業報告(就労継続支援B型)

(1)重点目標報告

①個別支援計画の作成

生活支援センター「たいむ」が行う計画相談とともに、利用者ひとり

ひとりについて個別支援計画を作成しました。利用者との個人面談、ア

セスメント、また必要に応じてケースカンファレンスを行い、就労継続

支援B型の事業所として提供できるサービス・支援内容を計画しました。

②多様化するサービスへの対応

多様な障害や疾病の拡大により、従来の統合失調症を中心とした精神障

害の概念が大きく変わり、以前にも増して障害特性に対する理解や、専

門性が求められています。このような状況に対応すべく、職員の知識や

スキルアップのために、研修や勉強会への参加を促しました。また、福

祉専門職としての資格取得にも積極的に取り組みました。 ③業務マニュアルの整備

すべての職員がすべての業務について、対応できるよう、業務の標準

化・マニュアルの整備を進めました。

④リスクマネジメントの強化

ヒヤリハット報告書、事故報告書でデータを集めるとともに、こまめ

な職員会議、ケースカンファレンスを行いながら、事故を未然に防ぎ、

リスクを回避することに努めています。

(2)各所利用者状況(平成26年3月31日現在)

①利用者人員

施設名

定員

在籍者数

内訳

男子 比率% 女子 比率%

第一工房 20 41 25 61% 16 39%

第二工房 20 30 15 50% 15 50%

第三工房 20 37 22 59% 15 41%

②入退所状況

施設名 在籍者数

(H25.4)

増 減 年度末

在籍数

退所者理由

第一工房 37 6 2 41 就労 1 名 他サービス 名

Page 138: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

③年齢構成

施設/年齢 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代

第一工房 男 0 0 11 5 4 5

女 0 4 2 3 5 2

第二工房 男 0 0 2 4 8 1

女 0 2 2 6 3 2

第三工房 男 0 3 4 11 7 0

女 0 3 1 7 1 0

④平均年齢

施設/年齢 男(平均) 女(平均) 平均年齢 最年少者 最高齢者

第一工房 45.9 44.1 45.2 24 65

第二工房 48.2 45.2 46.7 28 64

第三工房 43.4 40.1 42.1 25 59

⑤障害状況

施設/等級 1 級 2 級 3 級 非該当 重複障害 合 計

第一工房 2 29 6 4 2 41

第二工房 6 12 9 0 1 27

第三工房 1 20 11 5 2 37

⑥生活状況

施設/状況 障害年金

受給者

無年金者 未申請者

非該当者

生活保護

受給者

家族同居 単身者

第一工房 29 5 12 10 28 13

第二工房 18 9 0 7 17 12

第三工房 20 0 17 6 29 8

第一工房 状態悪化 1名 死亡 0名

参加拒否 0名 その他 0名

第二工房 31 2 3 30 就労 1 名 他サービス 1名

状態悪化 0名 死亡 0名

参加拒否 0名 その他 0名

第三工房 36 5 4 37 就労 2名 他サービス 1名

状態悪化 1名 死亡 0名

参加拒否 0名 その他 0名

Page 139: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

⑦利用状況(平成25年4月~平成26年3月)

施設/状況 年間開所日数 要通所延べ人数 通所者人数 利用率

第一工房 244日 5,380人 5,228人 97.2%

第二工房 244日 5,380人 4,413人 82.0%

第三工房 244日 5,380人 4,959人 92.2%

※要通所延べ人数及び利用率は国基準による数値で示してあります。

(3)作業状況(平成25年4月~平成26年3月)

①館内清掃

No. 施設名称 作業スケジュール 分担

1 品川児童学園 週5回 第一工房

2 北品川つばさの家 週5回 第一工房

3 品川区立西大井福祉園 週5回 第二工房

4 品川区立かがやき園 週3回 第二工房

5 家庭あんしんセンター 週5回 第三工房

6 西大井六丁目第三区営住宅 月1回 第三工房

②公園清掃

No. 公園名 作業スケジュール 分担 面積(㎡)

1 源氏前公園 月・水・金(週3回)

第一工房

1,069

2 源氏前特定児童遊園 月・水・金(週3回) 334

3 ごこう広場 月・金(週2回) 58

4 弁天通公園 月・金(週2回) 663

5 中六桜広場 月・金(週2回) 166

6 庚申公園 月・金(週2回) 492

7 荏原町公園 月・水・金(週3回) 883

8 西中延公園 月・金(週2回) 345

9 北品川三丁目児童遊園 月・金(週2回) 339

10 荏原西公園 月・金(週2回) 365

11 小山四丁目児童遊園 月・金(週2回) 222

12 西大井六丁目防災広場 月・水・金(週3回) 第二工房 1,215

13 平塚中央公園 月・水・金(週3回)

第三工房

1,320

14 西五反田公園 月・水・金(週3回) 2,262

15 にしよん広場 月・金(週2回) 346

Page 140: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

16 西五反田四丁目遊園 月・金(週2回) 41

17 西五反田六丁目児童遊園 月・金(週2回) 296

18 本三くじら広場 月・金(週2回) 159

19 かむろ坂公園 月・金(週2回) 1,131

20 谷山公園 月・金(週2回) 775

21 亀の甲児童遊園 月・金(週2回) 157

22 西八丁公演 月・金(週2回) 519

23 中原公園 月・金(週2回) 419

24 中原東公園 月・金(週2回) 348

25 荏原児童遊園 月・金(週2回) 146

③自主製品イベント販売

販売実施日 場所 行事名称

4 月 13 日(土) 東品川海上公園 品川運河まつり

4 月 21 日(日) 都立林試の森公園 林試の森フェスタ

5 月 12 日(日) 福栄会本部 福栄会まつり

5 月 26 日(日) しながわ中央公園 エコフェスティバル

5 月 26 日(日) 品川総合福祉センター 五月まつり

6 月 1 日(土) 昭和通り商店街 夢市場

6 月 9 日(日) 京陽公園 住宅まつり

7 月 5 日(金) きゅりあん 子育てメッセ 7 月 6 日(土) さくら会西五反田 夏まつり

7 月 13 日(土) 港特別支援学校 みなと夏まつり 7 月 18 日(木) FreeSpaceGallery スキマ スキマ販売

7 月 18 日(木) 生活支援センターたいむ ハワイアン集い 7 月 27 日(土) 西大井広場 品川納涼祭

8 月 6 日(火) ~7 日(水)

東京国際フォーラム よい仕事おこし

8 月 24 日(土) 洲崎公園 東親会夏まつり

8 月 24 日(土) 成幸ホーム 成幸まつり

9 月 21 日(土) 中小企業センター ふくしまつり 9 月 29 日(日) 旧東海道 宿場まつり

10 月 5 日(土) きゅりあん 重心関東ブロック大会

10 月 6 日(日) 都立林試の森公園 林試の森フェスタ

10 月 12 日(土) 大崎駅周辺 品川夢さんばし

Page 141: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

10 月 18 日(金) きゅりあん ふれあい寄席

10 月 19 日(土) 西大井六丁目防災広場 西大井地区オータム・フェスタ 10 月 19 日(土) 鹿島神社 鹿島神社祭礼

10 月 26 日(土) たいむ 五反田秋祭り

10 月 27 日(日) 品川総合福祉センター 紅葉まつり 10 月 27 日(日) 三光教会 三光教会バザー

11 月 2 日(土) しいのき学園 しいのき秋祭り 11 月 3 日(日) さくら会南大井 さくら会まつり

11 月 3 日(日) ふれあい作業所八潮本部 ふれあいまつり

11 月 8 日(金) 旗の台菜園 秋の収穫祭

11 月 17 日(日) さくら会西五反田 もみじ祭

11 月 17 日(日) 春光福祉会 春光まつり 11 月 23 日(土) 東京都立城南職業能力開発

センター 技能祭

11 月 23 日(土) 中小企業センター 大商業祭

11 月 25 日(月)

~26 日(火) イトーヨーカドー大井町店 テルべワゴンセール

12 月 8 日(日) きゅりあん 障害者記念の集い 12 月 14 日(土) 東戸越保育園 東戸越保育園冬まつり 2 月 15 日(土)

~16 日(日) きゅりあん 消費生活展

2 月 22 日(土) きゅりあん 社会貢献活動 3 月 1 日(土)

~2 日(日) 大井第二地域センター 大井第二地区文化祭

3 月 2 日(日) 大崎ニューシティ ハンドメイドマルシェ 3 月 20 日(木) 新宿駅西口広場

イベントコーナー 展示即売会

その他、毎月第三木曜日互助会バザー、毎月第一水曜日学研、年6回東京医療保健大学内、

年6回品川保健センター内での販売を実施

④工賃支給状況

施設 年間総支給額 支給対象延べ人数 平均金額

第一工房 4,631,252 455 10,179

第二工房 2,668,945 364 7,332

第三工房 6,307,767 429 14,703

Page 142: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(4)運営状況(平成25年4月~平成26年3月)

①安全管理状況

施設 発生件数 発生内容

第一工房 0件

第二工房 0件

第三工房 0件

②実習生受け入れ状況

受け入れ機関名称 受け入れ件数

東京医療保健大学 73件 東京医科歯科大学 20件 品川介護専門学校 45件 品川区ケア協議会 22件 東京福祉専門学校 78件 東京福祉大学 56件

③ボランティア受け入れ状況

施設 作業補助 昼食作り 行事

第一工房 5名 1名 0名

第二工房 4名 3名 0名

第三工房 4名 0名 0名

Page 143: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

品川区精神障害者地域生活支援センター事業報告

1.重点目標報告

障害者自立支援法に基づく、相談支援事業者および地域活動支援センターⅠ型の

事業者として、次の事項を重点目標に活動しました。

(1)相談支援事業の充実

指定特定相談支援事業者として精神障害者の自立した生活を支え、様々な課

題の解決や適切なサービス利用に向けて、ホームヘルプや通所系のサービス利

用者に計画相談を実施しました。

(2)精神障害者の交流・生活支援機能の充実

オープンスペース(交流室)利用者は一日平均15人で、他者との交流等目

的で実施しております。アートクラブ等自主活動も盛んで利用者同士の交流や

仲間づくりが図られている。

ボランティアの方の協力による自主活動でパソコンクラブはニーズが高く、

週2回に増やして実施している。他のクラブもボランティアの有無により参加

してくる利用者がいる。

(3)地域との関係づくり

年5回の地域交流会は精神障害への理解を深める事と地域生活支援センタ

ーの役割を周知するために大切な事業です。2月には当事者の「体験発表会」

を実施した。たいむ利用者3名の経験を語って頂き、またピアカンセラーの方

にはセルフヘルプ活動、地域で暮らすためには挨拶やユーモアが大切なこと等

語って頂きました。雪にも拘らず40名位の参加があり、今後もこのような催

しを企画して行きたいと思います。

(4)品川区関係機関連絡会

精神障害者を支援する各関係機関(保健センター・かもめ工房・障害者福祉

課・グループエヴァ・地域生活支援センター等)が、事例検討と精神保健福祉

の課題等についての検討を行いました。事例を通して関係機関の連携や対処

法・情報の共有化等が深められました。平成25年度からは発達障害の支援機

関「げんき」と「パルレ」が加入しました。

2.5年間の登録状況 (平成26年3月末現在)

年度 21 年度 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度

登録状況 249 人 325 人 365 人 223 人 252 人

Page 144: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

3.相談支援事業

こころの病を持った方が、地域で生活していく上での困りごとや、悩みごとに

ついて、様々な相談を受けています。

・平成24年度からは福祉サービス利用者に対する利用計画作成支援相談を実施

しています。平成24年度はホームヘルプ利用者に平成25年度からは就労継続

A・B事業や就労移行支援事業、自立訓練事業利用者に拡大し、利用計画作成支

援相談を実施しています。障害者福祉課や保健センター等の区の機関、訪問看護

ステーションやホームヘルプ事業所等の関係機関と連携・調整を行いながら相談

を進めました。

・一般相談支援は福祉サービスを利用しない方を対象に随時、電話・面接等を行

っている。相談内容は生活の事・金銭管理・就労等多岐に亘っております。

・ピアカウンセリング(個別)は月1回、当事者の方が相談に応じています。同

じ障害を持つ方がカウンセリングを行うので、安心して相談ができるようです。

(1)相談件数(相談方法別・相談内容)の状況(平成25年度)

(2)ホームヘルプ利用者の状況(性別・年齢別・障害程度区分別・援助内容別)

内容 件数(延) 内容 件数(延)

生活関係 2,585 医療関係 1,029

金銭関係 127 制度関係 718

家族関係 215 住宅関係 204

対人関係 194 その他 542

就労関係 1,145 計画作成 113

方法 件数(延)

電話相談 5,738

面接相談 871

訪問 *注 265

同行支援 78

文書相談 90

援助内容 家事援助 44 件

身体介護 2 件

モニタリング件数 213 件

利用者数 44 人

性別 男性 22 人

女性 22 人

年齢別

20 代 0 人

30 代 4 人

40 代 12 人

50 代 22 人

60 代 6 人

Page 145: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

火・水・金が9時から17時、それに祝日開所しております。誰かと話をしたい、

生活リズムを維持したい、居場所として通いたい、家に居たくない等様々な目的で

利用しています。自主活動やボランティアの支援活動も主としてこのスペースで行

われており、各種のクラブ活動や交流に協力していただきました。25年度からは

土曜日から祝日開所に変更し、利用者の来所数は増加しております。

(2)自主活動の状況

年度 延べ人数 実施回数 平均(人)

22 年度 592 人 181 回 3.3

23 年度 601 人 140 回 4.3

24 年度 695 人 128 回 5.4

25 年度 872 人 175 回 4.2

(3)生活支援

①食事(昼食)のサービス(有償)

地域生活支援センターの登録者で希望する人は、かもめ第三工房の昼食を

利用することができ、一日6人前後の人が利用しています。

②入浴設備の利用

自宅に風呂がない人等で入浴希望のある利用者は、たいむでシャワーや入

浴することができます。現在、定期的に利用している人が数人います。

(4)施設の利用状況

(5)グループミーティングの実施

地域生活支援センターの利用して日頃感じる事等をテーマにて話し合う「た

いむミーティング」と就職を目指す人たちの「しごとミーティング」を実施し

ています。地域生活支援センター登録者で平成25年度に就労に繋がった人は

数人おりました。

(6)グループミーティングの状況

5.地域交流事業

精神障害者に対する正しい理解が得られることと、地域の人に施設に親しみを

持っていただくことを目的に交流会を実施し、地域の人と利用者の交流を図りま

した。また、クラブ活動や地域交流活動室では地域や明治学院大の学生のボラン

ティアの方が支援しています。お話しの傾聴やクラブ活動等において指導してい

内 容 利用者数(延人数) 1 日当り(人)

地域交流活動室 4,273 14.8

入浴設備利用 255 0.9

昼食(有償) 940 4.1

グループ名 回 数 参加者数(人) 一回平均(人)

たいむミーティング 12 50 4.1

しごとミーティング 12 11 1.0

Page 146: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

ただいています。25年度は、延べ334人の方に協力いただきました。

(1)地域交流会開催状況

(2)ボランティア活動状況

6.研修状況

研修名 日 時 参加人員 施 設 精神保健福祉研修(前期) 7 月 1 日(月) 1 名 北沢タウンホール 精神保健福祉研修(前期) 7 月 19 日(金) 1 名 烏山区民ホール 精神保健福祉研修(前期) 9 月 12 日(木) 1 名 国立オリンピック記念総

合センター 精神保健福祉研修(前期)

9 月 30 日(月) 1 名 国立オリンピック記念総

合センター 精神保健福祉研修(後期) 10 月 30 日(水) 1 名 東京都社会福祉保健医療

研修センター 精神保健福祉研修(後期) 11 月 8 日(金) 1 名 杉並芸術会館 サービス管理責任者研修 3 月 11 日(火)~

12 日(水)

1 名 国立オリンピック記念総

合センター

回 開催日 内 容 参加者数(内地域の人)

第 1回 4 月 16 日(火) お花見お茶会 25 (11)

第 2 回 7 月 18 日(木) ハワイアンの集い 15(9)

第 3 回 10 月 26 日(土) 秋祭り 75(4)

第 4 回 12 月 17 日(火) クリスマスオーナメントを作ろう 7(3)

第 5 回 2 月 14 日(金) 当事者の体験発表会 35(6)

合計 157(33)

学生ボランティア 実人員 3 人 延べ人員 92 人 月平均 30.6 人

一般ボランティア 実人員 9人 延べ人員 242 人 月平均 26.9 人

合 計 実人員 12 人 延べ人員 334 人 月平均 28.7 人

Page 147: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

児童福祉部事業報告 目次

児童福祉部事業報告 ………………………………………………………………… 153

[品川区立家庭あんしんセンター]

品川区ひまわり荘事業報告 ……………………………………………………… 154

品川区子育て支援センター事業報告 …………………………………………… 158

品川区子育て短期支援事業報告 ………………………………………………… 158

平塚ファミリー・サポート・センター事業報告 ……………………………… 159

平塚きぼう荘(障害者住宅)事業報告 ………………………………………… 159

[品川区立品川児童学園]

児童発達支援センター事業報告 ………………………………………………… 160

(旧知的障害児通園施設・旧児童デイサービス・旧子ども発達相談)

Page 148: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

児童福祉部事業報告

1.基本方針

(1)利用者を中心とした相談・支援

「子どもの最善の利益」を基本に、施設を利用する子どもやその家族に対して相

談支援を行いました。また、施設の専門機能や社会資源を活用した援助・助言を

併せて実施しました。

(2)地域の人々とのつながりを大切にし、地域に開かれた施設運営

福祉・教育・医療・保健等各分野の関係機関や地域福祉の支え手となる民生

委員、児童委員、主任児童委員と緊密な連携を図りました。

(3)理解者・協力者の拡大

法人の児童福祉事業の目的・専門技術・専門知識を広報活動や公開講座等を

通じ、より多くの区民に理解してもらうと共に支援の協力者を増やすよう努めま

した。

2.重点目標

(1)地域の中核的な児童発達支援センターとしての専門機能の発揮

(旧知的障害児通園施設・旧児童デイサービス・旧子ども発達相談)

品川区立品川児童学園は、児童発達センターとして児童発達支援(通所支援

・未就学児デイサービス)、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援、こども

発達相談の4つの事業を実施しました。保育所等訪問支援は、施設・保護者・基

礎集団との連携のもと今年度から新たに取り組みました。

(2)養育支援訪問事業の体制づくり

家庭あんしんセンターでは、養育支援訪問事業の枠組みづくりを品川区子育て支

援課と協議しながら進めました。

Page 149: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

品川区立家庭あんしんセンター事業報告

品川区ひまわり荘事業報告

様々な理由により地域で生活することが困難な状態にある母子に、安心して生活でき

る場を提供しました。子育てをはじめとして、生活全般にわたる支援・援助を行い、母と

子の生活の安定と児童の健全育成を図りました。

また、関係機関との連携を強め、施設だけでは解決が困難な課題を持つ利用者の自立

支援の充実を行いました。

福祉サービス第三者評価を受審しました。

1.重点目標への対応

(1)地域で生活することが困難な母子世帯に安心して生活できる場を提供

母子生活支援施設を必要とする地域の母子世帯を広く受け入れすることができ

るよう、品川区子育て支援課と連携してきました。平成25年度当初の世帯数9

世帯で、年度中に3世帯が退所、11世帯が入所しました。平成25年度末には

17世帯42名が入居しています。入居した母子世帯には課題解決に向けた自立

支援計画を作成し、自立に向けた支援を行いました。

(2)計画的なアフターケアのシステム作りと実践

平成25年度は地域社会で自立生活を行なう退所世帯が3世帯ありました。

このうち、同意を得た2世帯に対して、退所後の支援計画を作成し、アフターケ

アを計画的に実践していくことに取り組みました。

Page 150: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

2.事業内容

(1)ひまわり荘年間行事

月 日 曜日 行事名 内 容 参加人数

4 11 木 春を呼ぶ会 互助会・職員紹介・食事会 母7名・子9名

5 5 日 端午の節句 記念撮影 子11名

7 7 日 七夕 短冊飾り 母10名・子23名

8 18 日 夏祭り 地域交流・退所者招待 母6名・子8名

9 7 土

リフレッシュ行事 メイク講座 母4名・子1名 10 5 土

11 23 土

10 20 日 日帰り研修 バスハイク マザー牧場 母9名・子11名

12 22 日 年末お楽しみ会 クリスマス会 母7名・子9名

1 12 日 新年お楽しみ会 食事会、漫才、獅子舞演舞 母8名・子12名

2 3 月 節分 豆まき 母3名・子12名

3 3 月 ひな祭り会 クラフト、写真撮影 母10名・子14名

(2)学童保育の年間行事

月 日 曜日 行事名 参加人数 内 容

4 4 木 進級進学お祝い会 2名 進級・進学お祝い会

5 12 日 母の日行事 4名 プレゼント作り

12 日 福栄会まつり

ピクニック

4名 福栄会祭り参加、弁当作り、公園

にてあそぶ

6 22 土 外出行事 3名 昼食作り、しながわ水族館

7 26

27

宿泊行事 2名 お泊り会、銭湯体験

8 6

夏キャンプ 4名 横浜市民ふれあいの里

上郷森の家

1~

31

なつあそびプログラム 3名 夏休み余暇支援

夏休み宿題支援

9 14 土 昼食会 3名 食育行事

11 30 土 外出行事 1名 林試の森

12 15 日 サイエンス教室 3名 万華鏡作り

1 8 金 新年食事会 7名 食育行事

2 8 土 季節行事 2名 バレンタイン「チョコ作り」

3 19 水 食事会 11名 食育のまとめとして、家族を招待

Page 151: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

3.支援の具体的内容

(1)子どもの育ちへの支援

①子ども(学齢期以降)との面談を実施し、子どもの状況、目標等の子どもの支援

計画を前期、後期で作成し、子どもといっしょに成果など確認しました。

②乳幼児への支援

所内保育の利用はありませんでした。一時保育利用延人数130名、病後児保

育利用延人数7名の利用がありました。

③学童への支援

小学生を対象にして月曜日から土曜日の間、学習指導や遊び、活動を通じて

の生活指導を行いました。また、学童を対象とした行事も行いました。

(2)生活への支援

支援の基本姿勢を遵守し利用者の安心と安定に重点を置き支援に当たりました。

基本的な生活の支援・債務整理・健康面・就労など支援内容は多岐にわたりまし

た。

また、在所する母親の集まりとして毎月1回午後7時~8時に互助会を開き、

共同生活上のルール・都営住宅の募集など自立に向けての情報提供、季節行事や

学童行事のお知らせのほか、地域行事へのお誘いなどの情報提供を行いました。

防災について緊急一時避難場所の確認やAEDの使用方法の実技なども実施し、

万が一の場合に備えました。また、母親同士の子育てに関する情報交換の場とな

るよう会を運営しました。

支援にあたっては、区の子育て支援課・生活福祉課とは密接に連携し毎月連絡

会を開く他、母子の自立に向けての個別面談を年間2回実施しました。子どもに

とって安全な生活環境を保つため面談は各居室で行い、生活状況を確認すること

ができました。

健康診断は2回実施しました。必要に応じて嘱託医への相談や病院への同行を

行いました。

(3)自立支援計画作成

入所から支援の手順書に従い、常に利用者と共同で進めることを徹底して取り

組みました。母親の支援計画の他に、子どもの意見を汲んだ子どもの支援計画作

成を行いました。

(4)退所後のアフターケア

平成25年度は3世帯の退所がありました。退所後の生活安定のため、同意を

得た2世帯で退所後の支援計画を作成し、アフターケアを計画的に実施しました。

退所地域の子供家庭支援センターや学校との情報交換や支援の移行、退所者との

面談などを行い、安定した生活の確認や支援を行いました。

Page 152: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(5)緊急一時事業

3世帯、延べ利用日数38日の利用を受け入れました。問題解決の支援を行い、

地域での生活等へ移行しています。

4.地域との交流、関係機関との連携

地元町会が主催する「お花いっぱい運動」に協力し、施設の外周部に町会から借り

受けたプランターと苗を活用し、地域環境の向上に協力しました。また、地域のお祭

りに電源の供給をするなど協力を行いました。

地域住民から帰る場所が分からなくなった高齢者の通報を受け、介護支援センター

や品川区高齢者福祉課と連携し、保護や自宅への送迎を行いました。

担当課である品川区子育て支援課と毎月連絡会を行い、利用者の情報交換や勉強会

を行いました。また、子育て支援課と合同で、利用者との定期面談を年2回行いまし

た。

5.事故防止策・防災対策

ひまわり荘年間予定のとおり建物保守管理を実施しました。また、不具合の生じた

機器に関しては、品川区子育て支援課と協議しながら対応しました。

毎月1回の防災訓練を利用者参加の下、実施しました。また、各世帯に防災袋を配

布して訓練の時にも持参するようにしました。

Page 153: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

品川区子育て支援センター事業報告

品川区子育て支援センターにおける平成25年度の相談件数は、3,492

件でした。平成24年度とほぼ同数の相談件数となっていますが、「しながわ身守り

ホットライン」の設置以降、地域住民や関係機関からの突然の虐待通告は少なくなり

ました。代わりに、精神的疾病を抱えた保護者の相談や年間を通した家庭を支援する

ケースが増加しています。特に、子どもの年齢が小さく在宅の場合、子どもの安全確

認をする外部の目が入りにくい状況があり、虐待のリスクが高くなっています。

1.重点目標への対応

(1)養育支援訪問事業の検討

子育て支援センターの中では、訪問対象家庭については、調査シート、計画シー

トを作成し、毎月の管理会議にてモニタリングをして事業展開してきました。

しかし、養育支援訪問事業の枠組みが明確化されていないため、実施要綱や事業運

営等について子育て支援課との協議を継続して進めていく必要があります。

品川区子育て短期支援事業報告

1.重点目標への対応

(1)ひまわり荘の防災訓練に合わせて、避難訓練を行いました。

また、感染症予防学習に職員が参加し、備品の準備を含め、感染症予防対策を行

いました。なお、今年度、活動中の事故はありませんでした。

(2)利用実績

ショートステイ 延べ人員 27名 延べ利用宿泊数 79泊

トワイライトステイ 延べ人員 476名 延べ利用日数 3,663日

サービス周知のために、区内保育園・幼稚園に事業案内を送り、利用希望者向け

説明会を実施しました。

Page 154: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

平塚ファミリー・サポート・センター事業報告

地域で子育ての援助を受けたい方(依頼会員)と、子育ての支援を行いたい方(提供

会員)が会員組織をつくり、地域の中でお互いに助け合いながら子育てをする総合援助活

動を行い、子育ての支援と児童福祉の向上を図ってきました。

1.重点目標への対応

(1)新規提供会員登録の拡大 提供会員養成講座を大井ファミリーサポートセンターと協力して5回実施しました。 全講座合計で68名の方の受講があり、受講者のうち平塚ファミリーサポートセンター では28名を新規提供会員として登録しました。

(2)「ヒヤリ・ハット」について 会員にあてた「ファミサポ通信」に事例を紹介し、提供会員だけではなく依頼会員に

も安全意識を高めてもらいました。なお、今年度、活動中の事故はありません。

平塚きぼう荘(障害者住宅)事業報告

併設されている平塚きぼう荘設備管理を行いました。また、居住者が緊急の場合など

に、必要な支援を行なっています。

居住室数 2室

Page 155: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

品川区立品川児童学園事業報告

児童発達支援センター事業報告

(旧知的障害児通園施設・旧児童デイサービス・旧子ども発達相談)

児童発達支援(旧知的障害児通園施設)は、4月から8名の新入園児が入り、在籍は

23名でした。また、年間平均利用率は84.3%でした。

児童発達支援(旧児童デイサービス未就学児デイ)と放課後等デイサービスでは、年齢

別プログラムを使用し、個別支援計画と組み合わせてサービスを実施しました。

こども発達相談では、相談体制の見直しを行い、電話相談からインテーク(初回面談)

までの期間を短縮することが出来ました。

保育所等訪問支援は、区立幼稚園・保育園の園長会等を通じて事業を周知し、開始に至

りました。

1.重点目標への対応

(1)児童発達支援

①知的障害児通所支援(旧知的障害児通園施設)の充実

着替え・食事・トイレといった身辺自立を中心に療育を実施しました。療

育については、季節行事や保護者と連携した行事等に取り組み、保護者と施

設の相互理解を深めました。また、土曜日併用グループでは年中児8名、年

長児3名の利用でした。

②発達障害に特化した相談については、子どもの状況にあったサービス提供につ

いて保護者との話し合いの場を持ち、適切な療育へつなげました。

(2)発達障害に特化した放課後等デイサービス(旧児童デイサービス学齢児)の実施

個別支援計画と年齢別プログラムから、年間を通じて一貫した内容で療育を提

供しました。

(3)保育所等訪問支援の取り組み

品川区障害者福祉課と保育課等関係機関との連携を行い事業についての周知を

行い、訪問支援を平成25年4月から開始しました。

Page 156: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

2.支援の具体的内容

(1)児童発達支援(旧知的障害児通園施設)

①集団指導

食事、排泄、着脱など、個々の基本的生活習慣に着目し、身辺自立の確立

を目指しました。また、日々の療育の中で、教材や教具、園庭等の施設設備

を活用し、基礎体力を養いました。

②個別指導

個々の発達に応じた支援を、保護者も含めて実施できる場を設けるほか、

保護者の療育支援の場としました。

③親子遊び

親子で一緒に遊びをすることで、親子のコミュニケーションの取り方を知

り、他の家族との交流を図りました。また、活動を通して保護者が子育てに

対し、自信を持てるよう支援しました。

④専門相談

医師や療法士による個別の相談及び指導を実施し、クラス担任と連携を図

りながら、個々の発達を援助しました。

⑤保護者支援

保護者との連携を図るために、個別面談及び各種学習会を行い、日々の療

育を支援しました。

⑥土曜日併用グループ

基礎集団での活動がスムーズに出来るように、保育園等との連携を図りま

した。また、少人数のグループを編成し、個々の発達に合わせたプログラム

を計画的につくり支援しました。

⑦保育所等訪問支援

保育所等に通う保護者からの訪問要請に応じて、児童指導員・心理職が保

育所等の集団の中で個別に支援・助言をしました。

(2)児童発達支援(旧児童デイサービス未就学児・発達障害に特化)

個別支援計画を作成し、年齢別プログラムを使いながら年間を通じて療育、支

援を提供しました。子どもの状況に応じて月に1回の個別プログラムも実施しま

した。

(3)放課後等デイサービス(旧児童デイサービス学齢児・発達障害に特化)

個別支援計画をもとに、年齢別プログラムを使用して年間を通じたグループ

活動を実施しました。また、必要に応じて保護者支援の一環である個別面談も行

いました。

Page 157: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(4)子ども発達相談

初回面談後は、子どもの状況に合わせ個別相談や経過観察グループへの所属、

必要に応じて専門相談へとつなげました。また、子どもの様子や保護者の希望を

踏まえて必要な療育機関への紹介も行いました。

3.地域との交流、関係機関との連携

近隣の保育園と交流保育を実施した他、子どもの所属する基礎集団や関連施設と

の情報交換を行いました。また、福栄会が運営する施設の開放を実施しました。

4.事故防止策・防災対策・感染症防止対策・苦情対策・虐待対策・運行対策

事故防止では、避難訓練の一部として年度初めに図上訓練を行い、防災対策・虐待

対策については、各マニュアルに沿った対応を実施しました。また、感染症防止対策

の一環として法人全体の講習会に参加しました。

送迎では、運転職員と前年度末から試走等を行い、運行時間短縮等に努めました。

苦情対策については、苦情相談窓口および解決責任者を置くとともに、法人として

第三者委員を設置し、円滑な対応に努めました。

Page 158: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

家庭

あん

しん

セン

ター

実績

報告

平成

25

年度

4月

5月

6月

7月

8月

9月

小計

10

月1

1月

12

月1

月2

月3

月小

計合

計内

 容

父親

178

124

146

152

122

129

851

135

140

141

141

137

133

827

1,6

78

父親

来館

数母

親322

297

283

308

242

228

1,6

80

254

276

265

275

260

261

1,5

91

3,2

71

母親

来館

数そ

の他

23

00

00

50

45

13

23

27

32

上記

以外

の保

護者

来館

数(ひ

まわ

り荘

来館

者・児

含む

)502

424

429

460

364

357

2,5

36

389

420

411

429

399

397

2,4

45

4,9

81

乳幼

児63

56

69

66

51

63

368

61

56

54

60

54

55

340

708

乳幼

児来

館数

(シ

ョー

ト・ト

ワイ

ライ

トス

テイ

を含

む)

来小

学校

低学

年250

298

300

282

226

271

1,6

27

271

274

271

273

247

244

1,5

80

3,2

07

小学

生低

学年

来館

数(シ

ョー

ト・ト

ワイ

ライ

トス

テイ

を含

む)

館小

学校

中・高

学年

42

74

68

61

49

59

353

58

59

58

59

53

51

338

691

小学

生中

・高

学年

来館

数(シ

ョー

ト・ト

ワイ

ライ

トス

テイ

を含

む)

者中

学校

03

33

84

21

26

610

13

15

52

73

中学

生来

館数

高校

生0

12

36

113

12

32

20

10

23

高校

生来

館数

18

歳以

上0

00

00

00

00

00

00

00

18

歳以

上来

館数

355

432

442

415

340

398

2,3

82

393

397

392

404

369

365

2,3

20

4,7

02

地域

00

00

00

01

01

26

00

28

28

町会

・主

任児

童委

員・民

生委

員等

ファ

ミリ

ーサ

ポー

ト20

23

19

19

811

100

29

28

19

45

45

42

208

308

会員

登録

等フ

ァミ

サポ

関係

視察

00

00

00

00

00

00

00

0視

察来

館者

その

他0

00

00

00

00

00

01

11

講座

参加

者・ボ

ラン

ティ

ア等

20

23

19

19

811

100

30

28

20

71

45

43

237

337

877

879

890

894

712

766

5,0

18

812

845

823

833

768

762

4,8

43

9,8

61

ひま

わり

荘4

月5

月6

月7

月8

月9

月小

計1

0月

11

月1

2月

1月

2月

3月

小計

合計

内 

容継

続入

所9

88

99

912

13

13

14

15

16

前月

より

継続

入所

世帯

数新

規入

所0

02

00

31

11

11

1新

規入

所世

帯数

98

10

99

12

13

14

14

15

16

17

1年

未満

44

66

57

89

10

910

11

在所

年数

世帯

数1

年以

上2

年未

満3

21

12

33

32

44

42

年以

上3

年未

満1

12

21

11

12

22

23

年以

上4

年未

満1

11

01

11

00

00

04

年以

上5

年未

満0

00

00

00

00

00

05

年以

上0

00

00

00

00

00

09

810

99

12

13

13

14

15

16

17

~1

9歳

00

00

00

00

00

0母

親の

年齢

人数

20

~2

4歳

00

11

11

11

12

22

25

~2

9歳

32

22

23

34

33

33

30

~3

9歳

32

22

23

44

44

56

40

~4

9歳

34

54

45

54

66

66

50

歳以

上0

00

00

00

00

00

09

810

99

12

13

13

14

15

16

17

0~

3歳

12

32

23

46

67

77

子ど

もの

年齢

階層

人数

4~

5歳

32

34

45

65

55

69

小1

~小

33

22

22

34

45

56

6小

4~

小6

22

21

11

22

22

22

中学

生2

22

11

11

11

11

1高

校生

11

11

10

00

00

00

その

他0

00

00

11

00

00

012

11

13

11

11

14

18

18

19

20

22

25

結婚

00

00

00

00

00

00

退所

世帯

数復

縁0

00

00

00

00

00

0実

家に

同居

00

00

00

00

00

00

公営

住宅

10

10

00

00

00

00

民間

アパ

ート

・住

込0

00

00

00

10

00

0そ

の他

00

00

00

00

00

00

10

10

00

01

00

00

ひ ま わ り 荘

入所

状況

小計

在所

期間

小計

母親

の状

小 

子ど

もの

状況

小 

退所

状況

小 

項 

保護

小 

子ど

小 

その

小 

項 

Page 159: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

子育

て支

援セ

ンタ

ー 

4月

5月

6月

7月

8月

9月

小計

10

月1

1月

12

月1

月2

月3

月小

計合

計内

 容

69

87

90

82

81

155

564

120

130

99

76

76

79

580

1,1

44

児童

虐待

の防

止に

関す

る法

律の

第2

条に

規定

する

身体

的虐

待、

性的

虐待

、心

理的

虐待

およ

び保

護の

怠慢

・拒

否(ネ

グレ

クト

)に

関す

る相

147

155

178

132

138

212

962

189

134

126

143

180

146

918

1,8

80

保護

者の

家出

、失

踪、

死亡

、離

婚、

入院

、稼

働、

服役

によ

る養

育困

難児

、迷

子、

親権

を喪

失し

た親

の子

、後

見人

を持

たぬ

児童

等児

童虐

待相

談以

外の

環境

的問

題を

有す

る子

ども

、養

子縁

組に

関す

る相

00

00

00

00

00

00

00

0未

熟児

、虚

弱児

、ツ

ベル

クリ

ン反

応陽

転児

、内

部機

能障

害、

小児

喘息

、そ

の他

の疾

患(精

神疾

患を

含む

)を

有す

る子

ども

に関

する

相談

00

00

00

00

00

00

00

0肢

体不

自由

児、

運動

発達

の遅

れに

関す

る相

談0

00

00

00

00

00

00

00

盲(弱

視を

含む

)、

ろう

(難

聴を

含む

)等

視聴

覚障

害児

に関

する

相談

00

00

00

00

00

00

00

0

構音

障害

、吃

音、

失語

等音

声や

言語

の機

能障

害を

持つ

子ど

も、

言語

発達

遅滞

、学

習障

害や

注意

欠陥

多動

性障

害等

発達

障害

を有

する

子ど

も等

に関

する

相談

。こ

とば

の遅

れの

原因

が知

的障

害、

自閉

症、

しつ

け上

の問

題等

他の

相談

種別

に分

類さ

れる

場合

はそ

れぞ

れの

とこ

ろに

入れ

る。

00

00

00

00

00

00

00

0重

度心

身障

害児

(者

)に

関す

る相

談0

00

00

00

00

31

20

66

知的

障害

児に

関す

る相

談0

00

00

00

00

00

00

00

自閉

症若

しくは

自閉

症同

様の

病状

を呈

する

子ど

もに

関す

る相

00

00

00

00

00

00

00

0

虚言

癖、

浪費

癖、

家出

、浮

浪、

乱暴

、性

的逸

脱等

のぐ

犯行

為、

問題

行動

のあ

る子

ども

、警

察か

らぐ

犯少

年と

して

通告

のあ

った

子ど

も、

また

は触

法行

為が

あっ

たと

思料

され

ても

警察

から

法第

25

条に

よる

通告

のな

い子

ども

に関

する

相談

触法

行為

等相

談0

00

00

00

00

00

00

00

触法

行為

があ

った

とし

て警

察か

ら法

第2

5条

によ

る通

告の

があ

った

子ど

も、

犯罪

少年

に関

して

家庭

裁判

所か

ら送

致の

あっ

た子

ども

に関

する

相談

10

412

816

757

76

34

76

33

90

子ど

もの

人格

の発

達上

問題

とな

る反

抗、

友達

と遊

べな

い、

落ち

着き

がな

い、

内気

、緘

黙、

不活

発、

家庭

内暴

力、

生活

習慣

の著

しい

逸脱

等生

活若

しくは

行動

上の

問題

を有

する

子ど

もに

関す

る相

00

00

02

21

12

00

04

6学

校お

よび

幼稚

園並

びに

保育

所に

在籍

中で

、登

校(園

)し

てい

ない

状態

にあ

る子

ども

に関

する

相談

。非

行が

主で

ある

場合

や精

神疾

患、

養護

問題

が主

であ

る場

合等

には

、そ

れぞ

れの

とこ

ろに

入れ

る。

00

00

00

00

00

00

00

0進

学適

性、

職業

適性

、学

業不

振等

に関

する

相談

77

33

41

16

18

20

205

12

18

29

49

27

26

161

366

家庭

内に

おけ

る幼

児の

しつ

け、

子ど

もの

性教

育、

遊び

等に

関す

る相

談0

00

00

00

00

00

00

00

いず

れに

も該

当し

ない

もの

00

00

00

00

00

00

00

0各

種相

談の

うち

、言

葉で

の脅

し、

冷や

かし

・か

らか

い、

仲間

はず

れ、

暴力

等「い

じめ

」に

関す

る相

談に

つい

て再

掲す

る。

00

00

00

00

00

00

00

0各

種相

談の

うち

、児

童買

春等

の被

害に

関す

る相

談に

つい

て再

掲す

る。

303

279

321

238

253

396

1,7

90

329

289

262

273

292

257

1,7

02

3,4

92

00

00

00

00

00

00

00

0児

童虐

待の

防止

に関

する

法律

の第

2条

に規

定す

る身

体的

虐待

、性

的虐

待、

心理

的虐

待お

よび

保護

の怠

慢・拒

否(ネ

グレ

クト

)に

関す

る相

00

00

00

00

00

00

00

0保

護者

の家

出、

失踪

、死

亡、

離婚

、入

院、

稼働

、服

役に

よる

養育

困難

児、

迷子

、親

権を

喪失

した

親の

子、

後見

人を

持た

ぬ児

童等

児童

虐待

相談

以外

の環

境的

問題

を有

する

子ど

も、

養子

縁組

に関

する

相談

00

00

00

00

00

00

00

0未

熟児

、虚

弱児

、ツ

ベル

クリ

ン反

応陽

転児

、内

部機

能障

害、

小児

喘息

、そ

の他

の疾

患(精

神疾

患を

含む

)を

有す

る子

ども

に関

する

相談

00

00

00

00

00

00

00

0肢

体不

自由

児、

運動

発達

の遅

れに

関す

る相

談0

00

00

00

00

00

00

00

盲(弱

視を

含む

)、

ろう

(難

聴を

含む

)等

視聴

覚障

害児

に関

する

相談

00

00

00

00

00

00

00

0

構音

障害

、吃

音、

失語

等音

声や

言語

の機

能障

害を

持つ

子ど

も、

言語

発達

遅滞

、学

習障

害や

注意

欠陥

多動

性障

害等

発達

障害

を有

する

子ど

も等

に関

する

相談

。こ

とば

の遅

れの

原因

が知

的障

害、

自閉

症、

しつ

け上

の問

題等

他の

相談

種別

に分

類さ

れる

場合

はそ

れぞ

れの

とこ

ろに

入れ

る。

00

00

00

00

00

00

00

0重

度心

身障

害児

(者

)に

関す

る相

談0

00

00

00

00

00

00

00

知的

障害

児に

関す

る相

談0

00

00

00

00

00

00

00

自閉

症若

しくは

自閉

症同

様の

病状

を呈

する

子ど

もに

関す

る相

00

00

00

00

00

00

00

0

虚言

癖、

浪費

癖、

家出

、浮

浪、

乱暴

、性

的逸

脱等

のぐ

犯行

為、

問題

行動

のあ

る子

ども

、警

察か

らぐ

犯少

年と

して

通告

のあ

った

子ど

も、

また

は触

法行

為が

あっ

たと

思料

され

ても

警察

から

法第

25

条に

よる

通告

のな

い子

ども

に関

する

相談

触法

行為

等相

談0

00

00

00

00

00

00

00

触法

行為

があ

った

とし

て警

察か

ら法

第2

5条

によ

る通

告の

があ

った

子ど

も、

犯罪

少年

に関

して

家庭

裁判

所か

ら送

致の

あっ

た子

ども

に関

する

相談

00

00

00

00

00

00

00

0子

ども

の人

格の

発達

上問

題と

なる

反抗

、友

達と

遊べ

ない

、落

ち着

きが

ない

、内

気、

緘黙

、不

活発

、家

庭内

暴力

、生

活習

慣の

著し

い逸

脱等

生活

若し

くは

行動

上の

問題

を有

する

子ど

もに

関す

る相

00

00

00

00

00

00

00

0学

校お

よび

幼稚

園並

びに

保育

所に

在籍

中で

、登

校(園

)し

てい

ない

状態

にあ

る子

ども

に関

する

相談

。非

行が

主で

ある

場合

や精

神疾

患、

養護

問題

が主

であ

る場

合等

には

、そ

れぞ

れの

とこ

ろに

入れ

る。

00

00

00

00

00

00

00

0進

学適

性、

職業

適性

、学

業不

振等

に関

する

相談

00

00

00

00

00

00

00

0家

庭内

にお

ける

幼児

のし

つけ

、子

ども

の性

教育

、遊

び等

に関

する

相談

00

00

00

00

00

00

00

0い

ずれ

にも

該当

しな

いも

00

00

00

00

00

00

00

0各

種相

談の

うち

、言

葉で

の脅

し、

冷や

かし

・か

らか

い、

仲間

はず

れ、

暴力

等「い

じめ

」に

関す

る相

談に

つい

て再

掲す

る。

00

00

00

00

00

00

00

0各

種相

談の

うち

、児

童買

春等

の被

害に

関す

る相

談に

つい

て再

掲す

る。

00

00

00

00

00

00

00

0303

279

321

238

253

396

1,7

90

329

289

262

273

292

257

1,7

02

3,4

92

小 

計合

 計

非行

相談

ぐ犯

行為

等相

育成

相談

性格

行動

相談

不登

校相

適性

相談

育児

・し

つけ

相談

相 談 件 数 ( 家 庭 相 談 員 )

障害

相談

肢体

不自

由相

談視

覚障

害相

言語

発達

障害

等相

重度

心身

障害

相談

知的

障害

相談

自閉

症等

相談

小 

養護

相談

児童

虐待

相談

その

他の

相談

保健

相談

その

他相

(再

掲)

いじ

め相

児童

買春

等被

害相

項 

相 談 件 数 ( 延 べ )

養護

相談

児童

虐待

相談

その

他の

相談

保健

相談

障害

相談

非行

相談

ぐ犯

行為

等相

育成

相談

性格

行動

相談

不登

校相

適性

相談

育児

・し

つけ

相談

肢体

不自

由相

談視

覚障

害相

言語

発達

障害

等相

重度

心身

障害

相談

知的

障害

相談

自閉

症等

相談

その

他相

(再

掲)

いじ

め相

児童

買春

等被

害相

Page 160: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

4月

5月

6月

7月

8月

9月

小計

10

月1

1月

12

月1

月2

月3

月小

計合

計内

 容

子育

て支

援事

業115

146

108

104

101

116

690

123

126

117

110

131

111

718

1,4

08

フラ

っと

広場

(2

0年

度よ

り土

曜日

開催

開始

)4

66

66

634

65

65

54

31

65

子育

て応

援講

座20

17

19

24

15

24

119

17

28

27

13

13

12

110

229

14

13

10

18

14

20

89

16

12

411

022

65

154

17

11

12

15

20

28

103

14

013

11

13

20

71

174

47

94

64

34

80

84

96

35

69

00

32

10

60

40

11

17

13

出前

講座

等の

区民

への

講座

・関

係者

への

依頼

講座

講座

参加

者数

00

54

38

34

0126

0182

053

47

59

341

467

子育

て応

援講

座・子

育て

出前

講座

参加

者数

【実

施内

容】 

 子

育て

応援

出前

講座

 4回

開催

3月

10日

 滝

王子

児童

セン

ター

 +

4月

5月

6月

7月

8月

9月

小計

10

月1

1月

12

月1

月2

月3

月小

計合

計内

 容

10

13

14

10

32

25

32

17

27

延べ

宿泊

数3

02

62

26

39

84

613

63

40

79

40

28

219

35

72

912

54

39

74

45

41

45

49

37

41

258

37

37

40

34

34

36

218

476

339

373

366

387

240

316

2,0

21

307

287

287

268

246

247

1,6

42

3,6

63

261

291

280

272

159

249

1,5

12

245

238

217

222

211

211

1,3

44

2,8

56

711

79

76

47

711

67

10

11

52

99

26

34

25

22

28

31

166

40

38

25

25

32

51

211

377

延べ

利用

時間

数48.0

64.0

44.5

34.5

57.5

55.0

304

70.0

70.5

46.5

46.5

52.5

70.5

357

660

【実

施内

容】

4月

5月

6月

7月

8月

9月

小計

10

月1

1月

12

月1

月2

月3

月小

計合

計内

 容

協議

会ケ

ース

会議

00

14

22

92

23

21

414

23

ケー

ス会

議出

席回

数受

理方

針会

議4

54

44

425

53

44

44

24

49

児童

課・支

援セ

ンタ

ー合

同会

議開

催数

見守

りサ

ポー

ト事

業(実

件数

)0

00

00

00

00

00

00

00

児童

相談

所と

連携

し在

宅で

の指

導が

必要

な家

庭へ

の支

援養

育支

援訪

問事

業(実

世帯

件数

)8

74

10

32

34

98

97

59

47

81

養育

支援

訪問

事業

(延世

帯件

数)

10

16

914

18

471

18

18

16

16

20

18

106

177

子ど

もの

成長

が懸

念さ

れる

家庭

への

訪問

して

の相

談・指

養育

支援

訪問

事業

(実子

ども

人数

)13

10

715

52

52

13

12

12

11

713

68

120

養育

支援

訪問

事業

(延べ

子ど

も人

数)

17

26

12

23

19

4101

23

22

19

21

20

26

131

232

00

01

00

11

10

00

13

4

関係

者会

議(

PC

AN

:月

1回

実施

・主

任児

童委

員部

会:お

おむ

ね月

1回

実施

)そ

の他

の会

議(3区

支援

セン

ター

連絡

会や

児童

相談

所主

催の

連絡

会議

等)

ファ

ミリ

ー・サ

ポー

ト・セ

ンタ

ー4

月5

月6

月7

月8

月9

月小

計1

0月

11

月1

2月

1月

2月

3月

小計

合計

内 

容提

供会

員229

234

234

242

243

247

1,4

29

246

254

254

256

256

257

依頼

会員

1,7

30

1,7

52

1,7

67

1,7

84

1,7

93

1,8

07

10,6

33

1,8

27

1,8

46

1,8

65

1,8

93

1,9

17

1,9

53

両方

会員

24

24

24

24

24

24

144

24

24

24

24

24

23

・フ

ァミ

リー

・サ

ポー

ト・セ

ンタ

ーは

速報

値。

翌月

以降

変更

にな

る場

合あ

り。

223

209

309

245

186

229

1,4

01

243

264

214

234

227

183

1,3

65

2,7

66

 速

報値

は赤

字で

表示

。決

定値

は黒

字で

表示

。0

00

10

01

11

11

00

45

提供

会員

のみ

・両

会員

の交

流会

・提

供会

員研

修会

【実

施内

容】

平塚

ファ

ミリ

ーサ

ポー

トセ

ンタ

ー7月

8日

~10日

 提

供会

員養

成講

座開

催 

12人

参加

1月

22日

・24日

提供

会員

交流

会開

催 

28名

参加

10月

25日

 提

供会

員・依

頼会

員交

流会

開催

 11名

参加

11月

25~

29日

 提

供会

員養

成講

座開

催 

8人

参加

12月

5日

 研

修会

開催

 9人

参加

メー

ル相

談 

《再

掲》

4月

5月

6月

7月

8月

9月

小計

10

月1

1月

12

月1

月2

月3

月小

計合

計内

 容

相談

子育

て支

援セ

ンタ

ー4

13

10

09

00

00

02

211

ファ

ミリ

ー・サ

ポー

ト・セ

ンタ

ー0

00

00

00

00

00

01

11

件数

41

31

00

90

00

00

33

12

項 

項 

目月

末会

員数

月末

会員

数月

末会

員数

活動

件数

交流

会等

開催

状況

育児

支援

ヘル

パー

実施

件数

延べ

利用

日数

項 

目児

童虐

待防

止ネ

ット

会議

養育

支援

訪問

事業

(新

規数

)7

項 

子 ど も 家 庭 在 宅 サ ー ビ ス

ショ

ート

ステ

実施

件数

送迎

利用

件数

トワ

イラ

イト

ステ

実施

件数

延べ

利用

日数

送迎

利用

件数

育児

支援

ヘル

パー

 延

べ利

用時

間 

6月

分修

正 

  

  

  

  

  

  

34.5

 ⇒

 44.5

項 

目地 域 組 織 化

子育

て広

場開

催講

座(フ

ラっ

とひ

ろば

)あ

っぷ

っぷ

ラン

ド(第

1火

曜日

・金

曜日

)ド

レミ

ファ

ラン

ド (

第2火

曜日

)チ

ャチ

ャチ

ャラ

ンド

(第

3火

曜日

・金

曜日

おは

なし

広場

(第

4火

曜日

)夜

間講

座・出

前講

Page 161: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

児童

福祉

法の

改正

により、相

談件

数の

集計

方法

が変

更となりました。

多少の誤差はあるものの平成17年4月以降の相談件数報告活用して、旧から新に再処理をしました。

この再処理は既報告のみですので、新しい相談については、それぞれの項目で記録してください。 こ

こに旧

表数

値を入

力してください。自

動的

に新

表数

値に再

集計

され

ます。

↓→

4月

5月

6月

7月

合計

4月

5月

6月

7月

合計

一般発育相談

育成相談

l性格行動相談

97

129

226

a児童虐待相談

17

10

00

27

こどば

の相

談障害相談

f言語発達障害等相談

12

33

45

bその

他の

相談

11

00

2理学療法相談

障害相談

d肢体不自由相談

23

54

10

05

作業療法相談

障害相談

d肢体不自由相談

74

11

d肢体不自由相談

10

70

017

心理相談

障害相談

i自閉症等相談

31

4e

視覚障害相談

0子育て

育成相談

o育

児・しつけ相

談0

33

f言語発達障害等相談

12

33

00

45

相談

保健相談

c4

15

g重度心身障害相談

0一般家庭相談

養護相談

bその

他の

相談

11

2h

知的障害相談

0児童虐待・育

児不安

養護相談

a児童虐待相談

17

10

27

i自閉症等相談

31

00

4育成相談

o育

児・しつけ相

談3

25

jぐ犯行為等相談

0巡回相談

障害相談

d肢体不自由相談

10

1k

触法行為等相談

0その

他の

相談

p30

37

67

l性格行動相談

97

129

00

226

177

224

00

401

m不登校相談

00

00

0一般家庭相談

養護相談

bその

他の

相談

0n

適性相談

00

00

0児童虐待

養護相談

a児童虐待相談

0o

育児

・しつけ相

談3

50

08

子育て

育成相談

n適性相談

030

37

00

67

相談

育成相談

m不登校相談

0177

224

00

401

(子

ども自

身)

育成相談

l性格行動相談

0いじめ相談

0保健相談

c0

児童買春等被害相談

0その

他の

相談

p0

a児童虐待相談

00

00

00

bその

他の

相談

45

00

9夫婦

養護相談

bその

他の

相談

11

20

親子

養護相談

bその

他の

相談

22

d肢体不自由相談

0人間関係

嫁姑

養護相談

bその

他の

相談

11

e視覚障害相談

0同居人

養護相談

bその

他の

相談

0f

言語発達障害等相談

0恋愛

養護相談

bその

他の

相談

0g

重度心身障害相談

0その

他養護相談

bその

他の

相談

11

h知的障害相談

0認

知・親

権養護相談

bその

他の

相談

0i

自閉症等相談

0家庭相談

養育

養護相談

bその

他の

相談

0j

ぐ犯行為等相談

0扶養

養護相談

bその

他の

相談

0k

触法行為等相談

0身分関係

婚姻

養護相談

bその

他の

相談

0l

性格行動相談

0離婚

養護相談

bその

他の

相談

0m

不登校相談

0相続

養護相談

bその

他の

相談

0n

適性相談

0その

他養護相談

bその

他の

相談

0o

育児

・しつけ相

談0

就職

養護相談

bその

他の

相談

00

就職関係

内職

養護相談

bその

他の

相談

04

50

09

その

他養護相談

bその

他の

相談

0いじめ相談

0家計

養護相談

bその

他の

相談

0児童買春等被害相談

0住宅

養護相談

bその

他の

相談

12

3181

229

00

410

経済関係

医療費

養護相談

bその

他の

相談

0貸付金

養護相談

bその

他の

相談

0その

他養護相談

bその

他の

相談

0養護相談

bその

他の

相談

04

50

09

181

229

00

410

健康

相 談 件 数

その

他小 計

家庭

その

他小 計

家庭

教育

・しつけ

発育・発

合計

小 計

学校

・塾

友人

あそび

健康

・か

らだ

旧集計表

生活習慣

(再

掲)

相 談 件 数 ( 家 庭 相 談 員 )総合計

育成相談

pその

他相

談合計

その

相 談 件 数 ( 家 庭 相 談 員 )

非行相談

新集計表対応

件数入力

非行相談

c保健相談

養護相談

障害相談

再処理件数

合計

(再

掲)

新集計表

pその

他相

育成相談

養護相談

c保健相談

障害相談

相 談 件 数

Page 162: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

家庭

あん

しん

セン

ター

実績

報告

内 

容入

 力

 方

 法

父親

父親

来館

数母

親母

親来

館数

その

他上

記以

外の

保護

者来

館数

乳幼

児乳

幼児

来館

数来

小学

校低

学年

小学

生低

学年

来館

数館

小学

校中

・高

学年

小学

生中

・高

学年

来館

数者

中学

校中

学生

来館

数高

校生

高校

生来

館数

18

歳以

上1

8歳

以上

来館

地域

町会

・主

任児

童委

員・民

生委

員等

ファ

ミリ

ーサ

ポー

ト会

員登

録視

察視

察来

館者

関係

機関

児童

相談

所・区

役所

等の

来館

者そ

の他

講座

参加

者・ボ

ラン

ティ

ア等

ひま

わり

荘内

 容

継続

入所

前月

より

継続

入所

世帯

数新

規入

所新

規入

所世

帯数

1年

未満

在所

年数

世帯

数1

年以

上2

年未

満2

年以

上3

年未

満3

年以

上4

年未

満4

年以

上5

年未

満5

年以

~1

9歳

母親

の年

齢人

数2

0~

24

歳2

5~

29

歳3

0~

39

歳4

0~

49

歳5

0歳

以上

0~

3歳

子ど

もの

年齢

階層

人数

4~

5歳

小1

~小

3小

4~

小6

中学

生高

校生

その

結婚

退所

世帯

数復

縁実

家に

同居

公営

住宅

民間

アパ

ート

・住

込そ

の他

項 

保護

小 

子ど

小 

小 

母親

の状

退所

状況

小 

小 

その

小 

合 

子ど

もの

状況

項 

ひ ま わ り 荘

入所

状況

在所

期間

Page 163: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

子育

て支

援セ

ンタ

ー内

 容

児童

虐待

の防

止に

関す

る法

律の

第2

条に

規定

する

身体

的虐

待、

性的

虐待

、心

理的

虐待

およ

び保

護の

怠慢

・拒

否(ネ

グレ

クト

)に

関す

る相

談保

護者

の家

出、

失踪

、死

亡、

離婚

、入

院、

稼働

、服

役に

よる

養育

困難

児、

迷子

、親

権を

喪失

した

親の

子、

後見

人を

持た

ぬ児

童等

児童

虐待

相談

以外

の環

境的

問題

を有

する

子ど

も、

養子

縁組

に関

する

相談

未熟

児、

虚弱

児、

ツベ

ルク

リン

反応

陽転

児、

内部

機能

障害

、小

児喘

息、

その

他の

疾患

(精

神疾

患を

含む

)を

有す

る子

ども

に関

する

相談

肢体

不自

由児

、運

動発

達の

遅れ

に関

する

相談

盲(弱

視を

含む

)、

ろう

(難

聴を

含む

)等

視聴

覚障

害児

に関

する

相談

構音

障害

、吃

音、

失語

等音

声や

言語

の機

能障

害を

持つ

子ど

も、

言語

発達

遅滞

、学

習障

害や

注意

欠陥

多動

性障

害等

発達

障害

を有

する

子ど

も等

に関

する

相談

。こ

とば

の遅

れの

原因

が知

的障

害、

自閉

症、

しつ

け上

の問

題等

他の

相談

種別

に分

類さ

れる

場合

はそ

れぞ

れの

とこ

ろに

入れ

る。

重度

心身

障害

児(者

)に

関す

る相

談知

的障

害児

に関

する

相談

自閉

症若

しくは

自閉

症同

様の

病状

を呈

する

子ど

もに

関す

る相

談虚

言癖

、浪

費癖

、家

出、

浮浪

、乱

暴、

性的

逸脱

等の

ぐ犯

行為

、問

題行

動の

ある

子ど

も、

警察

から

ぐ犯

少年

とし

て通

告の

あっ

た子

ども

、ま

たは

触法

行為

があ

った

と思

料さ

れて

も警

察か

ら法

第2

5条

によ

る通

告の

ない

子ど

もに

関す

る相

触法

行為

等相

談触

法行

為が

あっ

たと

して

警察

から

法第

25

条に

よる

通告

のが

あっ

た子

ども

、犯

罪少

年に

関し

て家

庭裁

判所

から

送致

のあ

った

子ど

もに

関す

る相

談子

ども

の人

格の

発達

上問

題と

なる

反抗

、友

達と

遊べ

ない

、落

ち着

きが

ない

、内

気、

緘黙

、不

活発

、家

庭内

暴力

、生

活習

慣の

著し

い逸

脱等

生活

若し

くは

行動

上の

問題

を有

する

子ど

もに

関す

る相

談学

校お

よび

幼稚

園並

びに

保育

所に

在籍

中で

、登

校(園

)し

てい

ない

状態

にあ

る子

ども

に関

する

相談

。非

行が

主で

ある

場合

や精

神疾

患、

養護

問題

が主

であ

る場

合等

には

、そ

れぞ

れの

とこ

ろに

入れ

る。

進学

適性

、職

業適

性、

学業

不振

等に

関す

る相

談家

庭内

にお

ける

幼児

のし

つけ

、子

ども

の性

教育

、遊

び等

に関

する

相談

いず

れに

も該

当し

ない

もの

各種

相談

のう

ち、

言葉

での

脅し

、冷

やか

し・か

らか

い、

仲間

はず

れ、

暴力

等「い

じめ

」に

関す

る相

談に

つい

て再

掲す

る。

各種

相談

のう

ち、

児童

買春

等の

被害

に関

する

相談

につ

いて

再掲

する

児童

虐待

の防

止に

関す

る法

律の

第2

条に

規定

する

身体

的虐

待、

性的

虐待

、心

理的

虐待

およ

び保

護の

怠慢

・拒

否(ネ

グレ

クト

)に

関す

る相

談保

護者

の家

出、

失踪

、死

亡、

離婚

、入

院、

稼働

、服

役に

よる

養育

困難

児、

迷子

、親

権を

喪失

した

親の

子、

後見

人を

持た

ぬ児

童等

児童

虐待

相談

以外

の環

境的

問題

を有

する

子ど

も、

養子

縁組

に関

する

相談

未熟

児、

虚弱

児、

ツベ

ルク

リン

反応

陽転

児、

内部

機能

障害

、小

児喘

息、

その

他の

疾患

(精

神疾

患を

含む

)を

有す

る子

ども

に関

する

相談

肢体

不自

由児

、運

動発

達の

遅れ

に関

する

相談

盲(弱

視を

含む

)、

ろう

(難

聴を

含む

)等

視聴

覚障

害児

に関

する

相談

構音

障害

、吃

音、

失語

等音

声や

言語

の機

能障

害を

持つ

子ど

も、

言語

発達

遅滞

、学

習障

害や

注意

欠陥

多動

性障

害等

発達

障害

を有

する

子ど

も等

に関

する

相談

。こ

とば

の遅

れの

原因

が知

的障

害、

自閉

症、

しつ

け上

の問

題等

他の

相談

種別

に分

類さ

れる

場合

はそ

れぞ

れの

とこ

ろに

入れ

る。

重度

心身

障害

児(者

)に

関す

る相

談知

的障

害児

に関

する

相談

自閉

症若

しくは

自閉

症同

様の

病状

を呈

する

子ど

もに

関す

る相

談虚

言癖

、浪

費癖

、家

出、

浮浪

、乱

暴、

性的

逸脱

等の

ぐ犯

行為

、問

題行

動の

ある

子ど

も、

警察

から

ぐ犯

少年

とし

て通

告の

あっ

た子

ども

、ま

たは

触法

行為

があ

った

と思

料さ

れて

も警

察か

ら法

第2

5条

によ

る通

告の

ない

子ど

もに

関す

る相

触法

行為

等相

談触

法行

為が

あっ

たと

して

警察

から

法第

25

条に

よる

通告

のが

あっ

た子

ども

、犯

罪少

年に

関し

て家

庭裁

判所

から

送致

のあ

った

子ど

もに

関す

る相

談子

ども

の人

格の

発達

上問

題と

なる

反抗

、友

達と

遊べ

ない

、落

ち着

きが

ない

、内

気、

緘黙

、不

活発

、家

庭内

暴力

、生

活習

慣の

著し

い逸

脱等

生活

若し

くは

行動

上の

問題

を有

する

子ど

もに

関す

る相

談学

校お

よび

幼稚

園並

びに

保育

所に

在籍

中で

、登

校(園

)し

てい

ない

状態

にあ

る子

ども

に関

する

相談

。非

行が

主で

ある

場合

や精

神疾

患、

養護

問題

が主

であ

る場

合等

には

、そ

れぞ

れの

とこ

ろに

入れ

る。

進学

適性

、職

業適

性、

学業

不振

等に

関す

る相

談家

庭内

にお

ける

幼児

のし

つけ

、子

ども

の性

教育

、遊

び等

に関

する

相談

いず

れに

も該

当し

ない

もの

各種

相談

のう

ち、

言葉

での

脅し

、冷

やか

し・か

らか

い、

仲間

はず

れ、

暴力

等「い

じめ

」に

関す

る相

談に

つい

て再

掲す

る。

各種

相談

のう

ち、

児童

買春

等の

被害

に関

する

相談

につ

いて

再掲

する

性格

行動

相談

言語

発達

障害

等相

肢体

不自

由相

非行

相談

ぐ犯

行為

等相

視覚

障害

相談

自閉

症等

相談

養護

相談

児童

虐待

相談

項 

不登

校相

いじ

め相

その

他の

相談

知的

障害

相談

障害

相談

保健

相談

相 談 件 数 ( 延 べ )

重度

心身

障害

相談

育成

相談

適性

相談

育児

・し

つけ

相談

(再

掲)

児童

買春

等被

害相

その

他相

談 小 

相 談 件 数 ( 家 庭 相 談 員 )

非行

相談

ぐ犯

行為

等相

適性

相談

育成

相談

性格

行動

相談

不登

校相

知的

障害

相談

障害

相談

その

他相

談 小 

言語

発達

障害

等相

肢体

不自

由相

育児

・し

つけ

相談

自閉

症等

相談

重度

心身

障害

相談

保健

相談

養護

相談

児童

虐待

相談

その

他の

相談

視覚

障害

相談

児童

買春

等被

害相

いじ

め相

談(再

掲)

合 

Page 164: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

内 

容発

達相

談面

談(心

理相

談を

含む

)療

育(発

達・発

育相

談再

掲)

参加

親子

の人

数を

入力

。言

語療

法機

能訓

練実

施療

育指

導に

心理

相談

含む

参加

親子

の人

数を

入力

。理

学療

法機

能訓

練実

施心

理相

談( 

5月

 1

件)

参加

親子

の人

数を

入力

。作

業療

法機

能訓

練実

施参

加親

子の

人数

を入

力。

内 

容フ

ラっ

と広

場フ

ラっ

と広

場利

用実

人数

+4

0名

(無

記名

分2

0日

×2

)を

入力

親の

会等

参加

親子

の人

数を

入力

。ボ

ラン

ティ

アに

つい

ては

『ボ

ラン

ティ

アグ

ルー

プ育

成』に

入力

ボラ

子育

て事

業に

関わ

った

ボラ

ンテ

ィア

の人

数を

入力

おし

ゃべ

り広

場参

加親

子の

人数

を入

力。

ボラ

ンテ

ィア

につ

いて

は『ボ

ラン

ティ

アグ

ルー

プ育

成』に

入力

おん

がくひ

ろば

・絵

本の

読み

聞か

せ等

参加

親子

の人

数を

入力

。ボ

ラン

ティ

アに

つい

ては

『ボ

ラン

ティ

アグ

ルー

プ育

成』に

入力

障害

親子

交流

事業

参加

者つ

くし

んぼ

・め

だか

グル

ープ

親子

参加

参加

親子

の人

数を

入力

。ボ

ラン

ティ

アに

つい

ては

『ボ

ラン

ティ

アグ

ルー

プ育

成』に

入力

講師

の講

演講

座参

加親

子の

人数

を入

力。

ボラ

ンテ

ィア

につ

いて

は『ボ

ラン

ティ

アグ

ルー

プ育

成』に

入力

【実

施内

容】 

 子育

て応

援講

座 

3月

9日

、3月

10日

:1

3日

(木

)、

25

日(木

)両

日1

4時

~1

6時

まで

実施

 

内 

利用

日数

月末

登録

ヘル

パー

【実

施内

容】

11月

 産

後支

援ヘ

ルパ

ー養

成講

座実

内 

関係

者会

議開

催・出

席回

数支

援セ

ンタ

ー主

催の

児童

課連

絡会

・P

CA

3・ネ

ット

ワー

ク会

議の

回数

を記

入。

 参

加人

数は

来館

者の

その

他関

係機

関に

入力

【実

施内

容】

児童

課連

絡会

3/13、

PC

AN

3 

3/1

3、

児童

虐待

防止

協議

会3

/16 、

主任

児童

委員

部会

3/2

8 

  

 ケ

ース

会議

 ⇒

3月

7日

児童

相談

所・支

援セ

ンタ

ー、

 3

月2

7日

三ツ

木保

育園

延べ

利用

日数

トワ

イラ

イト

ステ

イ実

施件

合 

計(再

掲)

子育

て広

場子

育て

サー

クル

育成

参加

全体

会(出

席者

数)

項 

四者

間研

修会

議出

席者

地 域 組 織 化

ボラ

ンテ

ィア

グル

ープ

育成

子育

て講

座参

加者

子育

て交

流会

参加

児童

虐待

防止

協議

会分

科会

(出

席者

数)

児 童 虐 待 防 止

実施

件数

延べ

宿泊

産後

支援

ヘル

パー

延べ

利用

日数

子育

て支

援事

ヘル

パー

養成

講座

実施

状況

項 

子 ど も 家 庭 在 宅 サ ー ビ ス

講座

実施

回数

実施

件数

項 

項 

療 育

ショ

ート

ステ

Page 165: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

ファ

ミリ

ー・サ

ポー

ト・セ

ンタ

ー内

 容

提供

会員

依頼

会員

両方

会員

【実

施内

容】

*ファミサ

ポ通

信発

行 

  

5月

 ・ 

9月

 ・ 

2月

【今

後の

予定

】*養

成講

座 

  

5月

16.1

7.1

8.1

9.2

3.日

(中

小企

業セ

ンター

) 

・ 

9月

1.5

.6.8

.12.1

4日

(あ

んし

んセ

ンター

) 

・ 

11月

1.2

.7.8

.9.日

(き

ゅり

あん

)*提

供会

員研

修会

  

 6月

20日

( 赤

十字

幼児

安全

法講

習)」・ 

2月

16日

*両

会員

交流

会 

  

 10月

13日

障害

者生

活支

援セ

ンタ

ー内

 容

電話

来所

来所

者数

を来

館者

のそ

の他

のそ

の他

に入

力電

話来

所来

所者

数を

来館

者の

その

他の

その

他に

入力

肢体

不自

由電

話・来

所来

所者

数を

来館

者の

その

他の

その

他に

入力

視覚

電話

・来

所来

所者

数を

来館

者の

その

他の

その

他に

入力

身体

電話

・来

所来

所者

数を

来館

者の

その

他の

その

他に

入力

聴覚

電話

・来

所来

所者

数を

来館

者の

その

他の

その

他に

入力

件数

【実

施内

容】

中途

失聴

者・難

聴者

の手

話講

習会

開催

:1

3日

(木

)、

27

日(木

)1

4時

~1

6時

まで

実施

ピア

カウ

ンセ

リン

グ:6

日(木

)、

20

日(木

)1

3:3

0~

16

:0

0で

実施

【今

後の

予定

】中

途失

聴者

・難

聴者

の手

話講

習会

開催

:1

1日

(木

)、

25

日(木

)1

4時

~1

6時

まで

実施

ピア

カウ

ンセ

リン

グ:1

8日

(木

)1

3:3

0~

16

:0

0で

実施

メー

ル相

談 

《再

掲》

内 

容相

談子

育て

支援

セン

ター

ファ

ミリ

ー・サ

ポー

ト・セ

ンタ

ー障

害者

生活

支援

セン

ター

件数

福祉

司相

談ピア

カウ

ンセ

リング

項 

講座

開催

状況

項 

相談

交流

会開

催状

障 害 者 生 活 支 援 セ ン タ ー

依頼

会員

登録

会開

催状

月末

会員

項 

提供

会員

養成

講座

開催

状況

月末

会員

数月

末会

員数

活動

件数

Page 166: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

別表 防災訓練実施状況

(1)家庭あんしんセンター防災訓練報告

月 日 想定 状況想定 訓練内容 参加

4 23 夜間 火災 避難誘導・消火・通報 職員3名利用者11名

5 23 夜間 火災 避難誘導・消火・通報 職員6名利用者23名

6 20 夜間 火災 避難誘導・消火・通報 職員3名利用者9名

7 23 夜間 火災 避難誘導・消火・通報 職員8名利用者19名

8 20 夜間 火災 避難誘導・消火・通報 職員3名利用者8名

9 26 夜間 火災 避難誘導・消火・通報 職員5名利用者19名

10 24 夜間 火災 避難誘導・消火・通報 職員3名利用者11名

11 26 夜間 火災 避難誘導・消火・通報 職員8名利用者31名

12 17 夜間 火災 避難誘導・消火・通報 職員3名利用者14名

1 23 夜間 火災 避難誘導・消火・通報 職員7名利用者24名

2 26 夜間 地震・火災 避難誘導・消火・通報 職員4名利用者9名

3 25 夜間 火災 避難誘導・消火・通報 職員7名利用者34名

※偶数月はひまわり荘における防災訓練

奇数月はひまわり荘とトワイライトステイによる防災訓練

Page 167: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

別表 品川児童学園

(1)園児在園状況(各月1日付)

4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3

23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23

8 9 9 9 10 10 10 10 10 10

(2)入卒園園児状況

人数

在籍

人数

8 23

8 31

2 33

(3)専門相談状況表

4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3

4 12 15 9 8 12 11 8 10 8 14 15

10 13 12 13 12 12 16 11 16 14 16 11

9 10 10 10 13 11 10 14 12 8 16 12

3 0 1 6 3 6 6 3 6 6 6 6

3 2 0 0 6 0 0 0 0 3 4 0

2 3 2 3 1 2 2 2 3 3 3 3

3 3 3 3 3 3 3 3 2 3 3 3

(4)健診状況

4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3

16 20 14 19 15 19 15 19 15 16 16 17

土曜併用 86

11.12

歯科健診

6.66.18

耳鼻科健診 眼科健診

6.12

- 11.28

52

18

29

35

内容/月

内科健診

摂食指導

小児神経

卒園状況

3月卒園

言語療法

作業療法

理学療法

整形外科

心理

入園状況

4月

6月

11月

卒園先

特別支援学校4 幼稚園2

認定子ども園1 保育園18

合計

126

156

135

合計

201

通所支援

合計

276

内容/月

Page 168: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(5)行事報告

(6)会議報告

回数

44

36

25

1

12

12

1

2

 クラスと専門相談との連携と検討

通所園児27・家族81・卒園児家族5・来賓4運動会

お楽しみ会

遠足

 ケースごとの課題、療育方針を明確にする

目     的

 園全体の運営に関する事項や日々の療育に必要 な内容の計画と検討

学園体験

 指導会議

 職員会議

 月間予定会議

 個別支援計画の内容についての検討

 役職会議

 給食の充実、給食の献立、内容に関しての検討 や改善

 毎月の予定調整を検討

会議名

 3部門(通園・発達相談・児童デイ)の連携

25 園児20・家族45・来賓15卒園式

 ケース会議

2012

3

園児19・保護者19

園児20・家族28

園児20・保護者20

園児(年長児)4宿泊訓練

行事名

84

日 参加人数

園児21・家族30・来賓11入園式

園児19・保護者19学園体験

園児21・家族39・卒園児家族6学園交流会

6

 給食会議

 進路会議

1

2

267

79

11

 専門職会議

1910

 一人ひとりの発達状況に合わせ進路を検討

Page 169: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(7)避難訓練報告

園児14名・保護者1名・職員11名

園児22名・職員17名

園児26名・保護者13名・職員14名・実習生1名

図上訓練・消火設備の確認

火災想定(一階厨房)

火災想定(一階厨房)

消防車乗車体験

園児14名・職員33名・実習生2名

地震想定 園児9名・保護者9名・職員15名・実習生1名

地震想定(引取訓練) 園児18名・保護者18名・職員11名・実習生1名

火災想定(一階ホール)

津波想定 園児19名・職員19名・実習生1名

園児18名・保護者6名・職員8名・実習生1名

116

8

火災想定(一階ホール) 園児16名・保護者3名・職員16名

火災延焼想定(二次避難場所:城南幼稚園にて引き取り) 園児15名・職員8名・実習生1名

地震・火災想定(合同訓練) 園児17名・保護者5名・職員18名・実習生1名

12

1 15

10

122

139

13

810

8

11 13

9

地震想定

職員18名

日 参加人数

4

187

内    容

5

113

Page 170: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

(8)平成25年度利用状況の推移

知的障害児通園施設

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

18 21 20 19 22 20 26 24 23 19 19 17

360 420 400 380 440 400 520 480 460 380 380 340

325 381 340 306 364 326 442 389 363 343 319 278

90.3% 90.7% 85.0% 80.5% 82.7% 81.5% 85.0% 81.0% 78.9% 90.2% 83.9% 81.8%

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

2 4 4 4 4 4 4 4 4 4

40 80 80 80 80 80 80 80 80 80

14 30 30 31 24 30 30 29 24 34

- - 35.0% 37.5% 37.5% 38.8% 30.0% 37.5% 37.5% 36.2% 30.0% 42.5%

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

25 24 25 25 27 23 26 24 23 23 23 25

250 240 250 250 270 230 260 240 230 230 230 250

37 71 97 104 88 118 106 105 121 114 100 109

14.8% 29.6% 38.8% 41.6% 32.6% 51.3% 40.7% 43.8% 52.6% 49.6% 43.5% 43.6%

放課後等デイサービス

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

25 24 25 25 27 23 26 24 23 23 23 25

250 240 250 250 260 230 260 240 230 230 230 250

66 69 85 67 56 75 74 79 76 66 55 62

26.4% 28.8% 34.0% 26.8% 21.5% 32.6% 28.4% 32.9% 33.0% 28.7% 23.9% 24.8%

総 計

延べ利用数 1170

利用率(%) 40.2%

293

延べ日数

稼動日数 38

延べ日数 760

延べ利用数 276

利用率(%) 36.3%

総 計

総 計

248

4960

830

28.5%

4176

84.3%

293

2920

総 計

2930

利用率(%)

利用人員

延べ日数

稼動日数

延べ日数

延べ利用数

利用率(%)

通所支援(土曜日併用グループ)

稼動日数

通所支援(COMPASS)

稼動日数

Page 171: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

子ども発達相談

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

25 24 25 25 27 23 26 24 23 23 23 25

229 314 330 387 352 341 399 388 369 370 384 435

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

20 22 20 24 21 20 24 19 21 18 23 18

27 33 32 36 21 25 31 34 31 30 30 42

78 132 118 148 131 132 147 146 161 158 154 198

38 54 77 74 73 65 84 75 67 67 77 82

23 20 21 16 31 19 24 28 20 12 27 23

6 0 6 10 6 3 12 6 6 3 6 6

29 44 52 73 59 71 73 76 59 76 57 62

0 1 2 2 0 2 3 0 1 1 2 0

8 8 2 4 10 4 1 4 3 5 8 4

0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 6歳 7歳 8歳 9歳 10歳 11歳12歳~

総計

0 0 5 0 0 3 1 0 0 0 0 0 0 9

0 13 67 46 12 7 1 0 0 0 0 0 0 146

0 0 5 4 2 1 2 0 0 0 0 0 0 14

0 0 7 9 8 14 1 0 0 0 0 0 0 39

0 0 0 2 0 5 0 0 0 0 0 0 0 7

0 1 4 6 4 6 1 0 0 0 0 0 0 22

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

0 1 3 4 4 2 1 0 0 0 0 0 0 15

0 15 91 71 30 38 7 0 0 0 0 0 0 252

総 計

総 計

293

4298

250

発達相談

個別発達相談

理学療法

その他

経路機関

言語療法

巡回相談

発達相談児の紹介経路別状況

作業療法

知人・友人

区のしおり他情報

ネット・その他

総 計

※公的相談機関…児童相談所・教育相談所・児童センター・すまいるスクール・家庭あんしんセンター

61

14

731

70

※公的相談機関

区役所

保健福祉センター

医療機関・療育施設

保育園・幼稚園・学校

372

833

稼動日数

相談件数

インテーク

電話相談

相談内容

3歳未満グループ

1703

264

Page 172: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

発達相談登録児童数(処遇変更・初回面談) 

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 合計

2 7 5 1 2 2 0 1 1 0 0 0 21

0 4 0 1 0 1 0 0 0 0 1 0 7

0 0 0 0 2 1 0 0 0 0 1 0 4

0 0 3 1 3 0 0 1 1 0 0 0 9

0 0 8 1 1 0 0 0 0 0 0 0 10

3 2 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 7

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

3 6 11 4 6 2 0 1 2 0 0 0 35

5 13 16 5 8 4 0 2 3 0 2 0 58

5 13 16 5 8 4 0 2 3 0 2 0 58

346 353 359 374 390 407 428 450 466 489 507 530 5099

20 22 20 24 21 21 24 19 23 20 23 18 116

366 375 379 398 411 428 452 469 489 509 530 548 5215次月繰越登録児童数

残小計

その他

児童デイサービス(トライアル時)

ちびっこタイム

転 居

児童学園入園

初回面接

小 計

累  計

当月発達相談登録児

処 遇 変 更

終  了

終了(インテーク のみも含む)

就学で終了

他機関紹介

Page 173: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

別表 児童福祉部職員研修実施状況

1.家庭あんしんセンター職員研修実施報告

①法人による研修

法人による研修は、事務部事業報告に記載の通り。

②家庭あんしんセンターによる研修

研修 研修テーマ 実施時期 職員数

部署内研修

事業計画読み合わせ・重点テーマ等の確認 4月 全職員

勉強会 母子福祉資金の貸付 7月 7名

勉強会 ひまわり荘の利用料算定について 11月 6名

感染症研修 12月 10名

③外部機関による研修

実施機関 研修名 参加時期 職員数

東京都ウィメンズプラザ 配偶者暴力(DV)被害者支援

の基礎知識

10月~

12月

8名

東京都ウィメンズプラザ 相談員・職員のための基礎講座 5月 2名

東京都児童相談センター 新任児童福祉司研修 5月 2名

東京都児童相談センター 児童相談所全体研修 6月 2名

東京都立中部総合精神保健

福祉センター

精神保健福祉基礎研修 6月 2名

東京都立中部総合精神保健

福祉センター

包括的暴力防止プログラム 6月 1名

子ども虐待防止センター 児童養護施設における子ども

のほめ方叱り方

6月 1名

㈳東京都食品衛生協会 食品衛生実務講習会 6月 1名

東京消防庁 上級救命技能講習 6月 2名

上級救命再講習 11月 1名

東京都ひとり親家庭支援セ

ンター

面会交流支援事業について 6月 1名

東京都福祉保健局 平成25年度第2回母子保健

研修 6月 2名

東京都立品川特別支援学校 東京都特別支援学校 学校公開 6月 2名

Page 174: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

実施機関 研修名 参加時 職員数

東京都福祉保健局 平成25年度第3回母子保健

研修 6月 2名

東京都児童相談センター 児童相談所長研修 7月 1名

東京都立中部総合精神保健

福祉センター

発達障害概論 7月 1名

東京都立中部総合精神保健

福祉センター

発達障害の理解と支援 7月 1名

東京都福祉人材センター 地域子育て支援機関研修 7月 1名

東京都立中部総合精神保健

福祉センター

アディクション概論 7月 1名

東京ウィメンズプラザ 教育現場における交際相手か

らの暴力 7月 3名

東京ウィメンズプラザ 配偶者暴力(DV)にさらされ

た子供への支援 8月 4名

品川児童相談所 児童相談所短期受入研修 8月 1名

東京都立中部総合精神保健

福祉センター

発達障害者の就労支援 9月 1名

東京都立中部総合精神保健

福祉センター

医療と司法のはざまにいる精

神障害者の支援 9月 1名

東京都福祉保健局 新任子供家庭支援センター職

員研修 10月 2名

東京都ひとり親家庭支援セ

ンター

ひとり親家庭に育つ子どもの

学習支援 10月 1名

東京都社会福祉協議会母子

福祉部会

第2回施設見学会従事者会研

修会施設見学 12月 1名

東京ウィメンズプラザ 配偶者暴力被害者への適切な

対応 1月 1名

東京労働情報センター ひとり親家庭の労働をめぐる

問題の現状と課題 2月 1名

東京都福祉保健局 母子保健研修 母子感染の予

防と対策 3月 1名

研修参加人数 累計 51名

Page 175: ¹ B>0 >3 º Ø ¦ Ì i · »4 Ì % »4 Ì PPPPPPPPPPPPPPPPPP PPP PPPPPP >3 >/>, ö 5* PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >0>,5 !l% PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP >3 >1>, æ q · _X8Z

2.品川児童学園職員研修実施報告

①法人による研修

法人による研修は、事務部事業報告に記載の通り。

②児童学園による研修

研修 研修テーマ 実施時期 職員数

部署内研修

24年度事業計画について 4月 全職員

相談業務について 4月~5月 2名

片岡先生カンファレンス 隔月 出勤者

自閉症について 10月

11月 各8名

③外部機関による研修

実施機関 研修名 参加時期 職員数

品川区就学前乳幼児教育施

設 ぷりすくーる西五反田

公開保育 6月 1名

東京都心身障害者福祉セ

ンター

東京都サービス管理責任者研

修(相談支援部分) 7月 2名

三鷹市北野ハピネスセン

ター くるみ幼児園

くるみ幼児園 療育公開 11月 1名

東京都社会福祉協議会 東京都障害者通所活動施設

職員研修会 合同学習会 12月 2名

東京都立北療育センター 障害児・者の摂食・嚥下機能と

介助・食形態について 1月 1名

筑波大学付属大塚特別支援

学校 子育て応援団連続講座

1月

2月

3月

各1名

品川区 保育課 保育実習 2月 2名

筑波大学付属大塚特別支援

学校

知的障害児教育研究協議会 2月 1名

子育て支援センター 子ども虐待を考える 全5回 1名

研修参加人数 累計 14名