çÚµ§ ýÄ ~ ¦Ò ~ 話ïÅæ è yyyyyyyyyyyy習得とを『業』での 4...

2
マスキャット マスカット・オブ・アレキサンドリア マスコットキャラクター 上品な香水を思わせる芳醇な 香りと、奥行きのある甘さが 魅力。 2 市場関係者に試食を振舞う井上専務(東京都の大田市場) シーズン到来のマスカット・オブ・アレキサンドリアを収穫する浅野副会長 初出荷前に荷姿などを確認する生産者ら(総社市) 26 1.7 27 西3

Upload: others

Post on 23-Feb-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: çÚµ§ ýÄ ~ ¦Ò ~ 話ïÅæ è yyyyyyyyyyyy習得とを『業』での 4 ブドウ圃場で房整形をする受講者 個人ごとに割り当てられた区画で作業する受講者

マスキャット

マスカット・オブ・アレキサンドリアマスコットキャラクター

上品な香水を思わせる芳醇な香りと、奥行きのある甘さが魅力。

上品な香水を思わせる芳醇な香りと、奥行きのある甘さが魅力。

「マスカット・オブ・アレキサンドリア」

            出荷始まる

「マスカット・オブ・アレキサンドリア」

            出荷始まる

2

市場関係者に試食を振舞う井上専務(東京都の大田市場)

シーズン到来のマスカット・オブ・アレキサンドリアを収穫する浅野副会長

初出荷前に荷姿などを確認する生産者ら(総社市)

 岡山県を代表する夏の味覚「マスカット・オブ・

アレキサンドリア」(以下マスカット)の出荷が

5月26日、倉敷市船穂地区と総社市で始まりまし

た。 初

日の出荷量は1.7トンで東京や大阪などの主要

市場へ出荷しました。

 今年の出来は、春先に低温が続きましたが、そ

の後の天候が良かったため、例年並みに糖度も高

く、エメラルドグリーンの粒に仕上がりました。

 また、翌日27日には、東京、大阪、岡山の卸売

市場において初売りセレモニーが行われ、東京都

中央卸売市場大田市場では井上稔裕専務が、大阪

市中央卸売市場では倉田満彦常務が、岡山市中央

卸売市場では営農部川上勝之部長がトップセール

スを行いました。 

 井上専務は、「生産者の皆さんが丹精こめて作

ったマスカットは、例年に優るとも劣らない食味

に仕上がっています。昨年、管内の真備地区が災

害に遭い、これから長期にわたりますが、復興に

向けて頑張ろうという気持ちになっています。そ

の中で産地も精一杯安全安心で美味しいものをお

届けできるように計画出荷してまいります」と挨

拶しました。

 出荷されたマスカットは、地元岡山や東京、大

阪の果物専門店や百貨店などに並びました。

 国内有数のマスカット産地である船穂地区でブ

ドウを栽培する、船穂町ぶどう部会の浅野真一副

会長は「今年も美味しいブドウに仕上がっている。

ぜひ食べてもらいたい」と話されました。

 JA岡山西管内のマスカットは、6月から出荷

が増え7、8月に最盛期を迎えます。

【マスカット豆知識】

 マスカットは、ほんのり黄色がかった状態が食

べ頃で、食べる1、2時間前に冷蔵庫で冷やすと

さらにおいしさが増します。また、皮の表面には

「ブルーム」と呼ばれる白い粉が着いていますが、

これはブドウから分泌される糖分やミネラルです。

脂質成分もあるため雨水から実を守り、果汁の蒸

発を防ぐバリアの役割も兼ねています。このブル

ームは触るとすぐにはがれてしまうので、房の管

理や箱詰め作業には大変気をつかいます。ブルー

ムがあるマスカットは新鮮で、農家の技術の高さ

と惜しみない愛情の証です。

3

マスキャット

マスカット・オブ・アレキサンドリアマスコットキャラクター

上品な香水を思わせる芳醇な香りと、奥行きのある甘さが魅力。

上品な香水を思わせる芳醇な香りと、奥行きのある甘さが魅力。

「マスカット・オブ・アレキサンドリア」

            出荷始まる

「マスカット・オブ・アレキサンドリア」

            出荷始まる

2

市場関係者に試食を振舞う井上専務(東京都の大田市場)

シーズン到来のマスカット・オブ・アレキサンドリアを収穫する浅野副会長

初出荷前に荷姿などを確認する生産者ら(総社市)

 岡山県を代表する夏の味覚「マスカット・オブ・

アレキサンドリア」(以下マスカット)の出荷が

5月26日、倉敷市船穂地区と総社市で始まりまし

た。 初

日の出荷量は1.7トンで東京や大阪などの主要

市場へ出荷しました。

 今年の出来は、春先に低温が続きましたが、そ

の後の天候が良かったため、例年並みに糖度も高

く、エメラルドグリーンの粒に仕上がりました。

 また、翌日27日には、東京、大阪、岡山の卸売

市場において初売りセレモニーが行われ、東京都

中央卸売市場大田市場では井上稔裕専務が、大阪

市中央卸売市場では倉田満彦常務が、岡山市中央

卸売市場では営農部川上勝之部長がトップセール

スを行いました。 

 井上専務は、「生産者の皆さんが丹精こめて作

ったマスカットは、例年に優るとも劣らない食味

に仕上がっています。昨年、管内の真備地区が災

害に遭い、これから長期にわたりますが、復興に

向けて頑張ろうという気持ちになっています。そ

の中で産地も精一杯安全安心で美味しいものをお

届けできるように計画出荷してまいります」と挨

拶しました。

 出荷されたマスカットは、地元岡山や東京、大

阪の果物専門店や百貨店などに並びました。

 国内有数のマスカット産地である船穂地区でブ

ドウを栽培する、船穂町ぶどう部会の浅野真一副

会長は「今年も美味しいブドウに仕上がっている。

ぜひ食べてもらいたい」と話されました。

 JA岡山西管内のマスカットは、6月から出荷

が増え7、8月に最盛期を迎えます。

【マスカット豆知識】

 マスカットは、ほんのり黄色がかった状態が食

べ頃で、食べる1、2時間前に冷蔵庫で冷やすと

さらにおいしさが増します。また、皮の表面には

「ブルーム」と呼ばれる白い粉が着いていますが、

これはブドウから分泌される糖分やミネラルです。

脂質成分もあるため雨水から実を守り、果汁の蒸

発を防ぐバリアの役割も兼ねています。このブル

ームは触るとすぐにはがれてしまうので、房の管

理や箱詰め作業には大変気をつかいます。ブルー

ムがあるマスカットは新鮮で、農家の技術の高さ

と惜しみない愛情の証です。

3

Page 2: çÚµ§ ýÄ ~ ¦Ò ~ 話ïÅæ è yyyyyyyyyyyy習得とを『業』での 4 ブドウ圃場で房整形をする受講者 個人ごとに割り当てられた区画で作業する受講者

『農業塾』で栽培の

基礎知識と技術を

習得

4

ブドウ圃場で房整形をする受講者

個人ごとに割り当てられた区画で作業する受講者

※2019年度の受講者募集は終了しております

 当JAでは、「新たに農業を始め

たい方」「これから農業を職業とし

て取り組まれる方」を対象とした

『農業塾』を毎年開講しています。

■岡山県を代表する果樹(モ

モ・ブドウ)を育てる

 管内における主力園芸作物であ

るモモ・ブドウ栽培の基礎知識と

技術の習得を目的に5月7日、本

店別館大会議室にて『果樹農業塾』

を開講しました。

 『果樹農業塾』は、平成20年よ

り開いており、直売所等へブドウ

など出荷している方も多くいます。

 開講式では、事務局より農業塾

の目的や内容を説明し、参加者に

農業に対する思いや希望について

話してもらいました。その後、研

修圃場にて専任営農指導員の説明

でモモの摘果作業を実習しました。

参加者の中には、初めて栽培の話

を聞く方もおり、熱心に質問する

など、作業にも真剣に取り組んで

いました。

 来年の2月まで計12回のカリキ

ュラムに分け、受講者の状況に応

じた講座、研修を進めていきます。

■圃場がなくても学べる体制

 本年度で2年目となる、野菜を

中心とした『野菜農業塾』を4月

18日、山手支店で開講しました。

 年12回開講し、各受講者に割り

当てられた1区画約16㎡の圃場に、

トマトなどの果菜類や葉菜類など

何種類かの野菜を栽培し、定年間

の圃場管理作業を通じて農地を有

効に活用した野菜生産の基礎を学

んでいただきます。

 受講者は、倉敷市・総社市・浅

口市など管内各所より、家庭菜園

程度の経験者から全くの未経験者

まで10人が参加しました。

 第1回目は、山手支店で開講式

を行い、専任営農指導員による講

義の後、総社市岡谷の圃場へ移動

して、各個人毎の圃場へ基肥を施

用し、鍬を用いて畝立手を行うな

ど、次回の講義に供えて、果菜類

の苗の定植準備をしました。

 受講者の中には、野菜農家とし

て自立を目指す方もおられ、慣れ

ない手つきながら「基礎からしっ

かりと学びたい」と熱心に取り組

んでいました。

 作った畝には5月7日、ナス・

トマト・ミニトマト・キュウリの

苗を定植し、支柱立てや害虫防除

などを行いました。空いたスペー

スは、受講者が好みの野菜を自由

に栽培しても良いこととしており、

これらについても毎回専任営農指

導員などの指導が受けられます。

2019年度 JA岡山西 野菜『農業塾』カリキュラム回数123456789101112

曜日(木)(火)(火)(火)(火)(火)(火)(火)(火)(火)(火)(火)

月日4月18日5月21日6月18日7月16日8月20日9月17日10月15日11月19日12月17日1月21日2月4日3月17日

曜日野菜類の定植準備(元肥施用・ウネ立て)野菜類の定植・支柱立て(農薬調合・農薬散布)野菜類の定植後管理夏まき葉菜類の播種葉菜類の播種・高温時育苗・定植準備葉菜類の定植タマネギの栽培管理土壌診断・作物の冬季防寒対策秋冬野菜の収穫栽培計画の立て方越冬野菜の管理閉講式

※2019年度の受講者募集は終了しております

2019年度 JA岡山西 果樹『農業塾』カリキュラム回数1234

5

6789101112

曜日(火)(火)(火)(火)

(火)

(火)(火)(火)(火)(火)(火)(火)

時  間9時30分~12時9時30分~12時9時30分~12時9時30分~12時

9時30分~12時

9時30分~12時9時30分~12時9時30分~12時9時30分~12時9時30分~12時9時30分~12時9時30分~12時

作 目果樹全般・モモピオーネピオーネピオーネモモピオーネモモピオーネ果樹全般モモピオーネ全般

月日5月7日5月14日5月28日6月11日

6月25日

7月30日8月27日10月1日11月12日12月10日1月14日2月18日

曜日開講式・管内農業の概況・モモ摘果作業栽培概要の説明・花穂整形ジベレリン処理1回目房整形・ジベレリン処理2回目モモの袋掛け房の仕上げ整形・袋掛けモモの収穫作業・箱詰め収穫以降の栽培管理・ピオーネの収穫作業・箱詰め果樹の元肥と土作り農薬の基礎講座モモの剪定・摘蕾講習ピオーネの剪定講習・果樹の植え付け講習閉講式(農業経営)

自転車事故の再現を目の当たりにする生徒

表彰された出荷者の皆さん

JA岡山西直売所出荷者大会

地域農業振興の拠点を目指す

自転車交通安全教室

警察等と連携した交通

事故対策活動

 当JAとJA共済連岡山、県警察

本部は連携して5月9日、倉敷市立

庄中学校で自転車交通安全教室を開

きました。

 スタントマン7人が「自転車と歩

行者の正面衝突」「トラックの死角

から自転車の飛び出し」など危険な

自転車走行に伴う交通事故場面を再

現し、全校約400人の生徒が安全

運転の大切さを再確認しました。生

徒は「すごい音と衝撃だ。あんなに

人が飛ばされるんだ。交通ルールは

絶対守らないといけない」など話し

ていました。 JA岡山西とJA共済

連岡山は、子どもが安心できる地域

づくりを目指して、今後もこの様な

活動を継続する予定です。

令和元年度JA岡山西直売所出荷者大会表彰者

5

 当JAは5月24日、直売所出荷

者大会を本店別館大会議室で開き

ました。

 管内直売所11店舗の平成30年度

売上げ実績は11億8421万円

(前年比1.5%減)でしたが、客単

価は前年実績を2.3%上回ってお

り、各直売所での品揃えの充実や

陳列に工夫を凝らすなど、お客さ

まに満足いただけることを第一に

考えた取り組みを行っています。

 大会に併せて、直売所出荷物の

評判が高く前年度より個人出荷が

増えているなど、年間を通じて直

売所に貢献されている出荷者14人

を表彰しました。

 そのほか、各直売所店長が令和

元年度の取り組みと目標スローガ

ンを掲げ、「農業者の所得増大と

農業生産の拡大に取組む」「直売

所本来の地元商品を豊富に取り揃

えて行く」「地産地消に取り組み、

出荷者会員の増大を図る」の3項

目を推進目標としました。

 直売所では、こうした取り組み

を今後も進め、出荷者の協力を得

て売上を伸ばす計画としていま

す。表彰されたのは次の方々です。

(敬称略)

地  区

菅 生

早島町

児 島

船 穂

玉 島

玉島北

金 光

鴨 方

山 手

山 手

山 手

山 手

井 原

里 庄

氏  名

江 国 友 司

杉 原 真 弓

大 森 孝 夫

井 上 昌 子

藤 山 康 加

西 山 由美子

尾 崎 慧 子

原   久 芳

頓 宮 華 女

塚 常   保

三 須 女 性 部

風 早 佐代子

藤 井 敏 弘

里ちゃん婦人部

各直売所名及び愛称

菅生直売所 ふれあい青空市「すがお」

早島町直売所 早島町ふれあい青空市

児島直売所 「郷の里」

船穂直売所

玉島直売所 ふれあい朝市「おなじみさん」

玉島北直売所 「メルカートたまきた果菜館」

金光直売所 「みわの里」

鴨方直売所 ふれあい朝市「なごみ」

山手直売所 「ふれあいの里」

山手直売所 「ふれあいの里」

山手直売所 「ふれあいの里」

山手直売所 「ふれあいの里」

井原直売所 「いばら愛菜館」

里庄直売所 「里ちゃん」

『農業塾』で栽培の

基礎知識と技術を

習得

4

ブドウ圃場で房整形をする受講者

個人ごとに割り当てられた区画で作業する受講者

※2019年度の受講者募集は終了しております

 当JAでは、「新たに農業を始め

たい方」「これから農業を職業とし

て取り組まれる方」を対象とした

『農業塾』を毎年開講しています。

■岡山県を代表する果樹(モ

モ・ブドウ)を育てる

 管内における主力園芸作物であ

るモモ・ブドウ栽培の基礎知識と

技術の習得を目的に5月7日、本

店別館大会議室にて『果樹農業塾』

を開講しました。

 『果樹農業塾』は、平成20年よ

り開いており、直売所等へブドウ

など出荷している方も多くいます。

 開講式では、事務局より農業塾

の目的や内容を説明し、参加者に

農業に対する思いや希望について

話してもらいました。その後、研

修圃場にて専任営農指導員の説明

でモモの摘果作業を実習しました。

参加者の中には、初めて栽培の話

を聞く方もおり、熱心に質問する

など、作業にも真剣に取り組んで

いました。

 来年の2月まで計12回のカリキ

ュラムに分け、受講者の状況に応

じた講座、研修を進めていきます。

■圃場がなくても学べる体制

 本年度で2年目となる、野菜を

中心とした『野菜農業塾』を4月

18日、山手支店で開講しました。

 年12回開講し、各受講者に割り

当てられた1区画約16㎡の圃場に、

トマトなどの果菜類や葉菜類など

何種類かの野菜を栽培し、定年間

の圃場管理作業を通じて農地を有

効に活用した野菜生産の基礎を学

んでいただきます。

 受講者は、倉敷市・総社市・浅

口市など管内各所より、家庭菜園

程度の経験者から全くの未経験者

まで10人が参加しました。

 第1回目は、山手支店で開講式

を行い、専任営農指導員による講

義の後、総社市岡谷の圃場へ移動

して、各個人毎の圃場へ基肥を施

用し、鍬を用いて畝立手を行うな

ど、次回の講義に供えて、果菜類

の苗の定植準備をしました。

 受講者の中には、野菜農家とし

て自立を目指す方もおられ、慣れ

ない手つきながら「基礎からしっ

かりと学びたい」と熱心に取り組

んでいました。

 作った畝には5月7日、ナス・

トマト・ミニトマト・キュウリの

苗を定植し、支柱立てや害虫防除

などを行いました。空いたスペー

スは、受講者が好みの野菜を自由

に栽培しても良いこととしており、

これらについても毎回専任営農指

導員などの指導が受けられます。

2019年度 JA岡山西 野菜『農業塾』カリキュラム回数123456789101112

曜日(木)(火)(火)(火)(火)(火)(火)(火)(火)(火)(火)(火)

月日4月18日5月21日6月18日7月16日8月20日9月17日10月15日11月19日12月17日1月21日2月4日3月17日

曜日野菜類の定植準備(元肥施用・ウネ立て)野菜類の定植・支柱立て(農薬調合・農薬散布)野菜類の定植後管理夏まき葉菜類の播種葉菜類の播種・高温時育苗・定植準備葉菜類の定植タマネギの栽培管理土壌診断・作物の冬季防寒対策秋冬野菜の収穫栽培計画の立て方越冬野菜の管理閉講式

※2019年度の受講者募集は終了しております

2019年度 JA岡山西 果樹『農業塾』カリキュラム回数1234

5

6789101112

曜日(火)(火)(火)(火)

(火)

(火)(火)(火)(火)(火)(火)(火)

時  間9時30分~12時9時30分~12時9時30分~12時9時30分~12時

9時30分~12時

9時30分~12時9時30分~12時9時30分~12時9時30分~12時9時30分~12時9時30分~12時9時30分~12時

作 目果樹全般・モモピオーネピオーネピオーネモモピオーネモモピオーネ果樹全般モモピオーネ全般

月日5月7日5月14日5月28日6月11日

6月25日

7月30日8月27日10月1日11月12日12月10日1月14日2月18日

曜日開講式・管内農業の概況・モモ摘果作業栽培概要の説明・花穂整形ジベレリン処理1回目房整形・ジベレリン処理2回目モモの袋掛け房の仕上げ整形・袋掛けモモの収穫作業・箱詰め収穫以降の栽培管理・ピオーネの収穫作業・箱詰め果樹の元肥と土作り農薬の基礎講座モモの剪定・摘蕾講習ピオーネの剪定講習・果樹の植え付け講習閉講式(農業経営)

自転車事故の再現を目の当たりにする生徒

表彰された出荷者の皆さん

JA岡山西直売所出荷者大会

地域農業振興の拠点を目指す

自転車交通安全教室

警察等と連携した交通

事故対策活動

 当JAとJA共済連岡山、県警察

本部は連携して5月9日、倉敷市立

庄中学校で自転車交通安全教室を開

きました。

 スタントマン7人が「自転車と歩

行者の正面衝突」「トラックの死角

から自転車の飛び出し」など危険な

自転車走行に伴う交通事故場面を再

現し、全校約400人の生徒が安全

運転の大切さを再確認しました。生

徒は「すごい音と衝撃だ。あんなに

人が飛ばされるんだ。交通ルールは

絶対守らないといけない」など話し

ていました。 JA岡山西とJA共済

連岡山は、子どもが安心できる地域

づくりを目指して、今後もこの様な

活動を継続する予定です。

令和元年度JA岡山西直売所出荷者大会表彰者

5

 当JAは5月24日、直売所出荷

者大会を本店別館大会議室で開き

ました。

 管内直売所11店舗の平成30年度

売上げ実績は11億8421万円

(前年比1.5%減)でしたが、客単

価は前年実績を2.3%上回ってお

り、各直売所での品揃えの充実や

陳列に工夫を凝らすなど、お客さ

まに満足いただけることを第一に

考えた取り組みを行っています。

 大会に併せて、直売所出荷物の

評判が高く前年度より個人出荷が

増えているなど、年間を通じて直

売所に貢献されている出荷者14人

を表彰しました。

 そのほか、各直売所店長が令和

元年度の取り組みと目標スローガ

ンを掲げ、「農業者の所得増大と

農業生産の拡大に取組む」「直売

所本来の地元商品を豊富に取り揃

えて行く」「地産地消に取り組み、

出荷者会員の増大を図る」の3項

目を推進目標としました。

 直売所では、こうした取り組み

を今後も進め、出荷者の協力を得

て売上を伸ばす計画としていま

す。表彰されたのは次の方々です。

(敬称略)

地  区

菅 生

早島町

児 島

船 穂

玉 島

玉島北

金 光

鴨 方

山 手

山 手

山 手

山 手

井 原

里 庄

氏  名

江 国 友 司

杉 原 真 弓

大 森 孝 夫

井 上 昌 子

藤 山 康 加

西 山 由美子

尾 崎 慧 子

原   久 芳

頓 宮 華 女

塚 常   保

三 須 女 性 部

風 早 佐代子

藤 井 敏 弘

里ちゃん婦人部

各直売所名及び愛称

菅生直売所 ふれあい青空市「すがお」

早島町直売所 早島町ふれあい青空市

児島直売所 「郷の里」

船穂直売所

玉島直売所 ふれあい朝市「おなじみさん」

玉島北直売所 「メルカートたまきた果菜館」

金光直売所 「みわの里」

鴨方直売所 ふれあい朝市「なごみ」

山手直売所 「ふれあいの里」

山手直売所 「ふれあいの里」

山手直売所 「ふれあいの里」

山手直売所 「ふれあいの里」

井原直売所 「いばら愛菜館」

里庄直売所 「里ちゃん」