Û Û # # c c c Ì Ì Ì i iトップメッセージ 02 eu Û6×)t0 富山大学について 03 eu...

61
ᐩᒣᏛ ⎔ቃሗ࿌᭩ 䠎䠌䠍䠌 Environmental Management Report Environmental Management Report Environmental Management Report Environmental Management Report

Upload: others

Post on 24-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • Environmental Management ReportEnvironmental Management ReportEnvironmental Management ReportEnvironmental Management Report

  • トップメッセージ 02

    富山大学について 03

    富山大学環境宣言 04

    環境マネジメント体制 05

    環境配慮活動年度計画環境配慮活動年度計画環境配慮活動年度計画環境配慮活動年度計画 06

    事業活動のマテリアルバランス 08

     環境方針1...環境教育・研究に関する取組み 09

     環境方針2...法の遵守に関する取組み 25

     環境方針3...全構成員の参画・地域との連携に関する取組み 34

     環境方針4...グリーン購入,エネルギー使用量・排出量に関する取組み 47

    環境保全に関するその他の活動状況と実績 53

    環境報告書信頼性向上に向けて 55

    むすび 60

    次目 CONTENTS

    1

  • ESCO

    2010 2

  • 2010 3

    ●富山大学富山大学富山大学富山大学のののの理念理念理念理念

    ●大学大学大学大学概要概要概要概要((((平成平成平成平成 21212121 年年年年 5555 月月月月 1111 日現在日現在日現在日現在))))

    3190

    975

    1,051

    8,134

    1,068

    329

    1

    231,455

    369,710

    99,847

    39,333

    61,695

    8 8

    1 3

    ●報告対象範囲 ●報告対象期間

    2009 4 2010 3

  • 2010 4

    ●環境環境環境環境理念理念理念理念

    ●環境方針環境方針環境方針環境方針

  • ●環境環境環境環境配慮活動配慮活動配慮活動配慮活動のののの取組取組取組取組みみみみ組織図組織図組織図組織図

    ●環境方針環境方針環境方針環境方針マネジメントマネジメントマネジメントマネジメント会議会議会議会議のののの開催開催開催開催

    28

    223944

    69

    2010 5

  • 2010 6

    ●富山大学富山大学富山大学富山大学環境環境環境環境配慮活動配慮活動配慮活動配慮活動年度計画年度計画年度計画年度計画

    21

    20 41 30

    21212121

    Plan

    Do

    Check

    Act

  • 2010 7

    ●平成平成平成平成 21212121 年度富山大学年度富山大学年度富山大学年度富山大学環境環境環境環境配慮活動年度計画配慮活動年度計画配慮活動年度計画配慮活動年度計画

    1

    2

    3

    4

    2

    3

    4

    5

    6

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    1

    2

    3

    5

    7

    9

    10

    12

    13

  • 2010 8

    ●富山大学富山大学富山大学富山大学マテリアルバランスマテリアルバランスマテリアルバランスマテリアルバランス

    2222

  • ○○○○○○○○○○

    存共

    ――――恵恵恵恵まれたまれたまれたまれた環境環境環境環境のののの中中中中でででで生生生生きるきるきるきる

    環境教育・研究に関する取組み

    環境方針1

    9

  • 2010 10

    第3回富山大学環境塾

    ~ 地球温暖化問題を経済学的に考える ~

    21 11 18 ( )

    3

    SPM Suspended Particulate

    Matter

    環境教育・研究に関する取り組み●

  • 2010 11

    50

    2

    環境教育・研究に関する取り組み●

  • 2010 12

    第3回富山大学環境推進フォーラム【環境編】

    温暖化はこのまま進むのか~ 地域の自然から見つめる循環のゆくえ ~

    4,000

    3,000 1,000

    [ ]

    環境教育・研究に関する取り組み●

  • 2010 13

    環境教育としてのエコ地図づくり

    1) 2003

    1

    EXCEL

    2

    1) 2005

    環境教育・研究に関する取り組み●各部局の活動

    2008

  • 2010 14

    身近な食体験から見つめる環境教育

    6

    6

    7 20

    環境教育・研究に関する取り組み●各部局の活動

  • 附属学校の取組み

    ~ 附属中学校がユネスコ・スクールに加盟 ~

    2009

    ESD

    環境教育・研究に関する取り組み●各部局の活動

    2010 15

    …………

    1953 ASPnet(Associated Schools Project Network)

    15

    33 179 8,500

    2010 3 154

    20

    20

    50,700

  • 2010 16

    北陸繊維企業の環境関連ビジネス

    OK

    PET

    PET

    PET

    環境教育・研究に関する取り組み●各部局の活動

  • 2010 17

    植物を利用した環境浄化 ~ ファイトレメディエーション ~

    .

    2.

    3.

    環境教育・研究に関する取り組み●各部局の活動

  • 2010 18

    “太古の水”から届く健康へのメッセージ ~ 富山湾海洋深層水の秘める無限の可能性~

    3000m

    1000m

    ① ②200 300m

    ③300m

    300m

    4000m

    2007

    2

    γ

    GABA 2

    GABA

    4000m

    2009

    環境教育・研究に関する取り組み●各部局の活動

  • 2010 19

    薬剤師は環境衛生の専門家

    2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin (TCDD)

    CYP1A2

    CYP1A2

    CYP1A2

    CYP1A1

    環境教育・研究に関する取り組み●各部局の活動

  • 2010 20

    菜の花を利用したカドミウム汚染土壌の浄化

    600 ppm

    1.1 ppm

    20%

    環境教育・研究に関する取り組み●各部局の活動

  • 2010 21

    環境芸術を手がかりにした環境美学の研究

    1960

    Andy Goldsworthy 1953-

    Melmerby Dubstone Washfold 1996

    環境教育・研究に関する取り組み●各部局の活動

  • 2010 22

    和漢薬の持続的利用を可能にするプログラムの構築

    10

    Rheum 200

    matK R. palmatum

    (RP) R. tanguticum R. officinale 3

    RP

    4 (RPI IV)

    30

    RPI anthraquinone dianthrone

    phenylbutanone stilbene flavan-3-ol

    procyanidine

    Glycyrrhiza uralensis Ephedra

    sinica E. equisetina

    1 Rheum palmatum I

    環境教育・研究に関する取り組み●各部局の活動

  • 2010 23

    平成 21 年度環境関連公開講座・シンポジウム等一覧

    21

    環境教育・研究に関する取り組み●授業・研究テーマ等

    2

    2112 1

    2111 1

    2112 12

    21

    21

  • 2010 24

    2

    2

    1

    2112 2

    2112 1

    環境教育・研究に関する取り組み●授業・研究テーマ等

  • ――――法法法法にににに基基基基づくづくづくづく社会活動社会活動社会活動社会活動をををを認識認識認識認識するするするする

    法の遵守に関する取組み

    環境方針2

    任責

    25

  • 2010 26

    化学物質の排出量と移動量について

    PRTR MSDS 21

    ■■■■ PRTRPRTRPRTRPRTR

    PRTR Pollutant Release and Transfer Register

    21

    1

    ■■■■ MSDSMSDSMSDSMSDS

    MSDS Material Safety Data Sheet

    PRTR

    法の遵守に関する取り組み●化学物質・薬品管理

    95 20 36

    0.0 0.0 0.0

    0.0 0.0 0.0

    0.0 0.0 0.0

    0.2 0.0 0.0

    1400 2000 3600

  • 2010 27

    毒物および劇物(薬品)の管理について

    ■■■■

    22 2

    21

    法の遵守に関する取り組み●化学物質・薬品管理

  • 2010 28

    不要薬品の処分について

    法の遵守に関する取り組み●化学物質・薬品管理

  • 2010 29

    ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物の管理状況

    13

    22

    24 28

    法の遵守に関する取り組み●廃棄物管理

  • 2010 30

    五福キャンパスにおける放射線安全管理 - 自然科学研究センター放射性同位元素実験室施設 -

    RI (1)

    RI 3H 14C 32P

    TLD

    21

    pH

    3 14C 32P 33P 35S 45Ca 51Cr

    TLD

    法の遵守に関する取り組み●化学物質・薬品管理

  • 2010 31

    安全衛生委員会の活動について

    15 5 1

    44 23

    法の遵守に関する取り組み●安全衛生管理

  • 2010 32

    作業環境測定と作業環境の改善

    ■■■■

    1 1

    ■■■■

    法の遵守に関する取り組み●安全衛生管理

  • 2010 33

    五福キャンパス救命講習会の開催

    22 1 26

    AED 19

    (1) (2) (3)AED

    (4)

    22

    法の遵守に関する取り組み●安全衛生管理

  • ――――個人個人個人個人とととと組織組織組織組織にににに共通共通共通共通するするするする考考考考ええええ方方方方をををを大切大切大切大切にするにするにするにする

     全構成員の参画・地域との連携に関する取組み

    環境方針3

    34

    識意

  • 2010 35

    環境内部監査員養成講習会の開催

    17

    8 27 28 9 29 30

    10 11 21

    ISO ISO14001

    PDCA PPPPlan

    DDDDo CCCCheck AAAAct Check

    全構成員の参画・地域との連携に関する取り組み●

  • 2010 36

    環境内部監査に参加しての感想

    全構成員の参画・地域との連携に関する取り組み●学生の環境活動

  • 2010 37

    エコキャンパス推進学生感謝状贈呈式及び懇談会

    22 4 28

    21

    13

    20

    全構成員の参画・地域との連携に関する取り組み●学生の環境活動

  • 2010 38

    エコキャンパス推進学生の活動について

    全構成員の参画・地域との連携に関する取り組み●学生の環境活動

  • 2010 39

    環境内部監査員となっての感想

    全構成員の参画・地域との連携に関する取り組み●教職員の環境活動

  • 2010 40

    環境推進員連絡会の開催

    21 21

    全構成員の参画・地域との連携に関する取り組み●教職員の環境活動

  • 2010 41

    構内清掃の実施

    全構成員の参画・地域との連携に関する取り組み●教職員の環境活動

  • 2010 42

    富山大学地域再生塾 ~ 高度差 4000 ~

    4000

    21 12 22 1

    4000

    4000 4000

    4000

    4000

    10 13

    全構成員の参画・地域との連携に関する取り組み●地域との連携

  • 2010 43

    教職員の地域での活動(社会貢献)

    全構成員の参画・地域との連携に関する取り組み●地域との連携

    ■■■■■■■■■■■■■■■■

    ■■■■

    ■■■

    ■■■■

    ■■■

    ■■■■■

    ■■■■

    ■■■

    ■ ■■

  • 2010 44

    生協の活動 ~ 第5回「再発見!私たちの街」 ~

    21 10 3 10 10 12

    12 5 7

    27km

    44.5kg 170

    9kg 174

    5kg 117

    4kg 110

    ※ 18.5kg 101

    43kg

    124kg

    ※ 37 0.5kg

    全構成員の参画・地域との連携に関する取り組み●地域との連携

  • 2010 45

    エコライフ・アクト 10 宣言で感謝状

    6 6

    4 10

    10

    10 19

    21 145

    21 6 21

    全構成員の参画・地域との連携に関する取り組み●地域との連携

    とやまエコライフ・アクト10

    2 20

    10101010

  • 2010 46

    イブニング技術交流サロン(サイエンスカフェ)

    6

    21

    全構成員の参画・地域との連携に関する取り組み●地域との連携

    216

    216

  • ○ 5

    ○ 5

    ○ 5

    ○ 5

    ○ 5

    ○ 52

    ○ 52

    ――――活動活動活動活動のののの継続的継続的継続的継続的なななな改善改善改善改善でででで未来未来未来未来につなげるにつなげるにつなげるにつなげる

     グリーン購入,エネルギー投入量・排出量に関する 取組み

    環境方針4

    47

    続持

  • 2010 48

    グリーン購入・コピー用紙

    21

    100

    19

    19

    78

    グリーン購入・エネルギー投入量・排出量に関する取り組み●排出量・排気量

    137127

    145 128

    113

    0000

    25252525

    50505050

    75757575

    100100100100

    125125125125

    150150150150

    H17H17H17H17 H18H18H18H18 H19H19H19H19 H20H20H20H20 H21H21H21H21

    ( t)( t)( t)( t)

    171,458 170,647 99.5

    336,913 334,077 99.2

    5,384 5,313 98.7

    28,317 27,934 98.6

    317 316 99.7

    36 36 100.0

    4 4 100.0

    4,649 4,594 98.8

    2 2 100.0

    137 137 100.0

    800 794 99.3

    484 484 100.0

    885 875 98.9

    269 257 95.5

    0 0

    23 23 100.0

    1,650 1,648 99.9

  • 2010 49

    電力・水資源

    21 4.7

    0.5

    12 kWh

    4108.74108.74108.74108.7 4030.34030.34030.34030.3 4045.74045.74045.74045.7 4073.84073.84073.84073.84263.34263.34263.34263.3

    0000

    1000100010001000

    2000200020002000

    3000300030003000

    4000400040004000

    5000500050005000

    17171717 18181818 19191919 20202020 21212121

    kWhkWhkWhkWh

    0000

    10101010

    20202020

    30303030

    40404040

    50505050

    60606060

    70707070

    80808080

    H17H17H17H17 H18H18H18H18 H19H19H19H19 H20H20H20H20 H21H21H21H21

    61.361.361.361.355.755.755.755.7

    60.760.760.760.760.160.160.160.1

    67 .467 .467 .467 .4

    グリーン購入・エネルギー投入量・排出量に関する取り組み●エネルギー・水資源投入量

  • 2010 50

    灯油・重油・都市ガス

    ※ESCO Energy Service Company

    90.5

    グリーン購入・エネルギー投入量・排出量に関する取り組み●エネルギー投入量

    36483648364836483503350335033503

    3782378237823782

    3480348034803480

    2827282728272827

    0000

    1000100010001000

    2000200020002000

    3000300030003000

    4000400040004000

    5000500050005000

    H17H17H17H17 H18H18H18H18 H19H19H19H19 H20H20H20H20 H21H21H21H21

    LLLL

    980980980980

    868868868868

    734734734734684684684684

    619619619619

    0000

    300300300300

    600600600600

    900900900900

    1200120012001200

    1500150015001500

    17171717 18181818 19191919 20202020 21212121

    LLLL

    869869869869832832832832 834834834834

    965965965965

    797797797797

    0000

    200200200200

    400400400400

    600600600600

    800800800800

    1000100010001000

    1200120012001200

    17171717 18181818 19191919 20202020 21212121

  • 2010 51

    一般廃棄物・産業廃棄物

    0.1

    285.9

    25.5 (9.8%)

    88.4

    109.1 35.2 22.3

    89.2

    43.6

    25.4

    Life Cycle Assessment LCA

    221233255

    630607602

    14 44 31

    0000

    250250250250

    500500500500

    750750750750

    1000100010001000

    H19H19H19H19 H20H20H20H20 H21H21H21H21

    871871871871 883883883883 88888888

    グリーン購入・エネルギー投入量・排出量に関する取り組み●排出量・廃棄量

    165.2

    85.1

    100.1

    151.8

    142.2164.6

    11.5

    33.1

    21.2

    0000

    50505050

    100100100100

    150150150150

    200200200200

    250250250250

    300300300300

    350350350350

    400400400400

    H19H19H19H19 H20H20H20H20 H21H21H21H21

    ( t )( t )( t )( t )

    328.5328.5328.5328.5

    260.4260.4260.4260.4

    285.9285.9285.9285.9

  • 2010 52

    特別管理産業廃棄物・二酸化炭素(CO2)

    181.5 26.4 (17%)

    145.6 ( ) 24.1

    94.0%

    ■ CO

    17

    2.92 3.04

    グリーン購入・エネルギー投入量・排出量に関する取り組み●排出量・廃棄量

    0.0

    0.0

    2222

    3.043.043.043.04 2.992.992.992.993.243.243.243.24

    3.543.543.543.54 3.443.443.443.44

    0000

    1111

    2222

    3333

    4444

    5555

    H17H17H17H17 H18H18H18H18 H19H19H19H19 H20H20H20H20 H21H21H21H21

    34.1 28.1 36.2

    123.8 126.6145.3

    0.4

    0000

    50505050

    100100100100

    150150150150

    200200200200

    250250250250

    300300300300

    350350350350

    400400400400

    H19H19H19H19 H20H20H20H20 H21H21H21H21

    157.9157.9157.9157.9 155.1155.1155.1155.1

    181.5181.5181.5181.5

    15,79915,79915,79915,79915,32115,32115,32115,321 15,50015,50015,50015,500 15,38015,38015,38015,380 14,96714,96714,96714,967

    0000

    10,00010,00010,00010,000

    20,00020,00020,00020,000

    H17H17H17H17 H18H18H18H18 H19H19H19H19 H20H20H20H20 H21H21H21H21

  • 2010 53

    暖房便座のふた閉め啓発ステッカーの貼付

    11 24 12 14

    環境保全に関するその他の活動状況と実績●

  • 2010 54

    エネルギー管理優良工場等表彰「富山県知事賞」受賞

    21

    22 2 23

    環境保全に関するその他の活動状況と実績●

  • 2010 55

    環境内部監査 ~ 平成 21 年度の活動状況と監査結果 ~

    22 1 2 EMS

    22 1,2 21 1,2

    408 454

    ( ) 0 0

    ( ) 0 0

    ( ) 12 6

    ( ) ( ) 11 0

    環境報告書の信頼性向上に向けて●

  • 2010 56

    自己評価

    21

    21

    21

    30

    ◎ 2

    ○ 2

    ◎ 2

    ◎ 3

    ◎ 1

    ○ 3

    ○ 1

    ◎ 2

    ○ 1

    ○ 2

    ◎ 1

    ○ 2

    ○ 2

    ○ 3

    ○ 3

    ◎ ○ ×

    7

    13

    4

    6

    環境報告書の信頼性向上に向けて●自己評価

  • 2010 57

    ×100○○○○

    1 11

    2 3

    3 8

    4 4

    25 0 0 1 0 26

    ×100○○○○

    ① 27

    2 21

    3 7

    4 8

    5 6

    6 15 ◎◎◎◎ 100.0100.0100.0100.0 15151515 0000 0000 0000 0000 15151515

    84 0 0 0 0 84

    ×100○○○○

    1 26 96.296.296.296.2 24242424 0000 0000 1111 1111 26262626

    2 18

    3 14

    4 24 ○○○○ 95.895.895.895.8 23232323 0000 0000 1111 0000 24242424

    5 2

    6 2

    ⑦ 17 ○○○○ 94.194.194.194.1 15151515 0000 0000 1111 1111 17171717

    95 0 0 5 3 103

    0000

    14141414

    12121212

    0000 0000

    1111 0000

    0000 21212121

    ◎◎◎◎ 100.0100.0100.0100.0

    0000◎◎◎◎

    48484848 0000

    21212121 0000

    0000 48484848

    0000 0000

    29292929

    ◎◎◎◎ 100.0100.0100.0100.0

    ○○○○ 91.791.791.791.7 0000

    0000

    100.0100.0100.0100.0

    100.0100.0100.0100.0

    11111111 0000

    0000 0000 000014141414

    32323232

    444400004444 0000

    93.893.893.893.8 111122220000 0000○○○○

    ◎◎◎◎

    ○○○○◎ 100

    ○80 100

    50 80× 50

    環境報告書の信頼性向上に向けて●自己評価

  • 2010 58

    ×100○○○○

    1 13

    2 7

    3 14 ◎◎◎◎ 100.0100.0100.0100.0 14141414 0000 0000 0000 0000 14141414

    ④ 29

    5 9

    ⑥ 25

    7 27

    ⑧ 28

    9 5

    10 5

    ⑪ 22

    12 6

    13 5

    ○ 181 0 0 6 8 195

    2222 0000 33333333

    5555 38383838

    0000○○○○ 93.993.993.993.9 31313131 0000

    ○○○○ 97.497.497.497.4

    ○○○○ 95.095.095.095.0 19191919 0000 0000 1111 0000 20202020

    000032323232 0000 1111

    52525252○○○○ 98.198.198.198.1 51515151 0000

    97.497.497.497.4

    0000 1111 0000

    3838383834343434 0000 0000 1111 3333○○○○

    環境報告書の信頼性向上に向けて●自己評価

  • 2010 59

    第三者意見

    2006 5

    ISO26000 ( PDCA

    ESCO CO2

    42.8% 15 12 WIN-WIN

    環境報告書の信頼性向上に向けて●

  • 2010 60

    30

    50

    2006

    GDP 2035

    2010

    22 9

    む す び

    000 p0表紙.pdf000 p1目次(all)001 p2トップメッセージ002 p3富山大学について003 p4富山大学環境宣言004 p5環境マネジメント体制005 p6-p7環境配慮活動年度計画006 p8事業活動のマテリアルバランス007 p9目次(環境方針1)008 p10-p11第3回富山大学環境塾009 p12環境推進フォーラム010 p13環境教育としてのエコ地図づくり(人文@大西)011 p14身近な食体験から見つめる環境教育(人発@藤本)012 p15附属中ユネスコスクール(附属学校)013 p16北陸繊維企業の環境関連ビジネス(経@松井)014 p17植物を利用した環境浄化(理@蒲池)015 p18太古の水から届く健康へのメッセージ(医@常山)016 p19薬剤師は環境衛生の専門家(薬@佐久間)017 p20菜の花を利用したカドミウム汚染土壌の浄化(工@星野)018 p21環境芸術を手がかりにした環境美学の研究(芸@伊東)019 p22和漢薬の持続的利用を可能にするプログラムの構築(和漢研@小松)020 p23-p24H21年度環境関連公開講座シンポジウム一覧021 p25目次(環境方針2)022 p26化学物質の排出量と移動量について023 p27毒物および劇物(薬品)の管理について024 p28不要薬品の処分について025 p29PCB廃棄物の管理状況026 p30五福キャンパスにおける放射線安全管理027 p31安全衛生委員会の活動について028 p32作業環境測定と作業環境の改善029 P33五福キャンパス救命講習会の開催030 p34目次(環境方針3)031 P35環境内部監査員養成講習会032 p36(学生)環境内部監査員感想文033 p37エコ学生感謝状贈呈式及び懇談会034 p38エコキャンパス推進学生の活動035 p39(職員)環境内部監査員感想文036 p40環境推進員連絡会の開催037 p41構内清掃の実施038 p42地域再生塾高度差4000039 p43教職員の地域での活動(社会貢献)040 p44生協の活動041 p45エコライフアクト10宣言で感謝状042 p46イブニング技術交流サロン043 p47目次(環境方針4)044 p48グリーン購入・コピー用紙045 p49電力・水資源046 p50灯油・重油・都市ガス047 p51一般廃棄物・産業廃棄物pdf048 p52特別管理産業廃棄物・二酸化炭素049 p53トイレでエコ050 p54省エネ富山県知事賞受賞051 p55環境内部監査052 p56-p58自己評価053 p59第三者意見054 p60むすび