水 寺社特別参拝 · 2020-01-17 ·...

2
まくら かまくら 2 5 16 2020 (水) 3 (月) 詳細は、 PC・スマートフォンから 鎌倉 特別参拝 検索 https://13butsu.net/ 11 【協賛】石窯ガーデンテラス・株式会社石長・いのうえ・井上蒲鉾店・インビス鎌倉・江ノ島電鉄株式会社・大くに OKASHI0467・か いひん 荘 鎌 倉・カフェ四 葩・鎌 倉 いとこ・The KAMAKURA WEDDING・鎌 倉トゥデイ 公益社団法人鎌倉市観光協会・鎌倉パークホテル・鎌倉ビール醸造株式会社・鎌倉プリンスホテル・鎌倉紅谷 鎌倉力車・茅木家・鬼頭天薫堂・きもの蔵人みやもと・去耒庵・くずきりみのわ・社頭・湘南信用金庫・燕 CAFE 豊島屋・なかむら庵・鉢の木・博古堂・北條・星月写真企画・麻心・三日月堂花仙・峰本・御代川・茶房有風亭 横浜銀行・りきゅう・リストランテ ラルーチェ・凛林(五十音順) 応募方法は裏面・内面をご覧ください 主催:鎌倉十三仏詣実行委員会 後援:鎌倉宗教者会議 お問い合せ 事務局 TEL 0467403044 寿寿2/ 10 ・11 ・12 2/ 10 ・11 ・12 2/ 6 3/ 4 2/ 6 3/ 4 2/ 7 3/ 5 2/ 7 3/ 5 僧侶と巡る鎌倉十三仏 僧侶と巡る鎌倉十三仏 東の巡礼 東の巡礼 (浄光明寺) (浄光明寺) 西の巡礼 西の巡礼 覚園寺 夜間特別涅槃会 覚園寺 夜間特別涅槃会 3/ 10 3/ 10 東日本大震災復興祈願 万灯会 東日本大震災復興祈願 万灯会 2/ 5 2/ 5 3/ 9 3/ 9 2/ 20 2/ 20 2/ 9 2/ 9 2/ 19 2/ 19 2/ 14 2/ 14 3/ 13 3/ 13 2/ 25 2/ 25 2/ 23 2/ 23 2/ 10 2/ 10 2/ 21 2/ 21 2/ 27 2/ 27 3/ 16 3/ 16 2/ 16 2/ 16 2/ 17 2/ 17 2/ 27 2/ 27 3/ 2 3/ 2 2/ 26 2/ 26 3/ 12 3/ 12 2/ 21 2/ 21 3/ 1 3/ 1 2/ 28 2/ 28 要応募(参加証が必要) 当日受付(先着順) 当日受付(応募不要) 応募不要・自由参拝

Upload: others

Post on 29-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 水 寺社特別参拝 · 2020-01-17 · 仏事により日時の変更あるいは中止となる場合がございます。 梅 かまくら 2020年 2月5日(水) ~3月16日(月)

寺社特別参拝

梅かまくらかまくら

25月

日16月

2020年

(水)

3

(月)

こころとむきあう

詳細は、PC・スマートフォンから鎌倉 特別参拝 検索

https://13butsu.net/

第11回

【協賛】石窯ガーデンテラス・株式会社石長・いのうえ・井上蒲鉾店・インビス鎌倉・江ノ島電鉄株式会社・大くにOKASHI0467・かいひん荘鎌倉・カフェ四葩・鎌倉いとこ・The KAMAKURA WEDDING・鎌倉トゥデイ公益社団法人鎌倉市観光協会・鎌倉パークホテル・鎌倉ビール醸造株式会社・鎌倉プリンスホテル・鎌倉紅谷鎌倉力車・茅木家・鬼頭天薫堂・きもの蔵人みやもと・去耒庵・くずきりみのわ・社頭・湘南信用金庫・燕CAFE豊島屋・なかむら庵・鉢の木・博古堂・北條・星月写真企画・麻心・三日月堂花仙・峰本・御代川・茶房有風亭横浜銀行・りきゅう・リストランテ ラルーチェ・凛林(五十音順)

応募方法は裏面・内面をご覧ください主催 : 鎌倉十三仏詣実行委員会 後援 : 鎌倉宗教者会議 お問い合せ : 事務局 TEL 0467-40-3044

期間中、鎌倉の寺社では人数限定の特別参拝、「僧侶と巡る十三仏巡拝」が実施されます。

寿福寺

寿福寺

円覚寺

円覚寺

禅居院

禅居院

覚園寺

覚園寺

浄妙寺

浄妙寺

光明寺

光明寺

浄智寺

浄智寺

安養院

安養院

明王院

明王院

妙本寺

妙本寺

東慶寺

東慶寺

長谷寺

長谷寺

鎌倉宮

鎌倉宮

高徳院

高徳院

本覚寺

本覚寺

来迎寺

来迎寺

建長寺

建長寺

極楽寺

極楽寺

報国寺

報国寺

浄光明寺

浄光明寺

海蔵寺

海蔵寺

光照寺

光照寺

2/10 ・11 ・122/10 ・11 ・12

2/6 ・3/42/6 ・3/42/7 ・3/52/7 ・3/5僧侶と巡る鎌倉十三仏僧侶と巡る鎌倉十三仏

東の巡礼東の巡礼

(浄光明寺)(浄光明寺)

西の巡礼西の巡礼

覚園寺 夜間特別涅槃会覚園寺 夜間特別涅槃会月月 火火 水水

木木

金金

水水

木木

3/103/10東日本大震災復興祈願 万灯会東日本大震災復興祈願 万灯会

火火

2/52/5

3/93/9

2/202/20

2/92/9

2/192/19

2/142/14

3/133/13

2/252/252/232/23

2/102/10

2/212/21

2/272/27

3/163/16

2/162/16 2/172/17

2/272/27

3/23/2

2/262/26

3/123/12

2/212/21

3/13/12/282/28

水水

金金

水水

月月

月月

日日

日日

金金

金金

木木木木

月月

月月

金金

木木

日日

火火

水水

金金

月月

日日

木木

要応募(参加証が必要)

当日受付(先着順)

当日受付(応募不要)

応募不要・自由参拝

Page 2: 水 寺社特別参拝 · 2020-01-17 · 仏事により日時の変更あるいは中止となる場合がございます。 梅 かまくら 2020年 2月5日(水) ~3月16日(月)

仏事により日時の変更あるいは中止となる場合がございます。

梅かまくら

2020年 日2 5月 (水)

~ 日3 16月 (月)特別参拝についてのお問い合せは鎌倉十三仏詣実行委員会(TEL 0467-40-3044)まで。各寺社へのお問い合せはご遠慮下さい。

梅かまくらかまくら寺社特別参拝

こころとむきあう

本堂特別参拝

当日受付先着順

寿福寺2/5(水)

13:00~/14:00~各先着30名、30分交代制

受付/山門前

本堂特別参拝、護摩法要について

当日受付先着順

明王院2/23(日)

13:00~15:00

本堂特別参拝、体験坐禅会

要応募(参加証が必要)M

浄智寺3/13(金)

13:30~15:00

僧侶と巡る特別参拝(本堂・祖師堂含む)

要応募(参加証が必要)B

妙本寺2/10(月)

13:30~15:00

僧侶と巡る特別参拝(山門楼上参拝はなし)

要応募(参加証が必要)J

建長寺3/2(月)

10:30~11:30

要応募(参加証が必要)

僧侶と巡る鎌倉十三仏東の巡礼 2/6(木)・3/4(水) 西の巡礼 2/7(金)・3/5(木)

本堂・千躰堂特別参拝、開山塔・棟立ノ井特別公開

要応募(参加証が必要)A

覚園寺2/9(日)

13:30~15:00

僧侶と巡る特別参拝

要応募(参加証が必要)F

東慶寺2/21(金)

13:30~14:30

本堂特別参拝、収蔵庫特別公開

当日受付先着順

極楽寺2/26(水)

13:30~14:30受付/本堂前

本堂特別参拝、講話

当日受付先着順

来迎寺(西御門)2/27(木)

10:30~12:00受付/本堂前

僧侶と巡る特別参拝(裏庭含む)

当日受付先着順

浄光明寺2/21(金)

10:30~12:00受付/本堂前

特別法話(内陣にて)、観音ミュージアム

要応募(参加証が必要)H

長谷寺2/27(木)

13:30~15:00

本堂特別参拝

当日受付先着順

本覚寺2/17(月)

13:30~14:30受付/本堂前

本堂特別参拝、講話

要応募(参加証が必要)I

光照寺2/28(金)

13:30~14:30

僧侶と巡る特別参拝(舎利殿含む)

要応募(参加証が必要)K

円覚寺3/9(月)

10:30~11:30

本堂特別参拝

要応募(参加証が必要)G

安養院2/25(火)

13:30~14:30

本堂特別参拝

要応募(参加証が必要)E

禅居院2/20(木)

13:30~15:00

庭園特別拝観

要応募(参加証が必要)D

高徳院2/16(日)

10:30~11:30

僧侶と巡る特別参拝

要応募(参加証が必要)C

光明寺2/14(金)

13:30~14:30

正式参拝、講話

要応募(参加証が必要)N

鎌倉宮3/16(月)

13:30~15:00

本堂特別参拝

当日受付先着順

浄妙寺2/19(水)

13:30~14:30受付/本堂前

本堂特別参拝、庭園特別公開

当日受付(応募不要)

海蔵寺3/1(日)

13:30~15:00(時間内自由参拝)

体験坐禅会

要応募(参加証が必要)L

報国寺3/12(木)

13:30~15:00

https://13butsu.net/

応募不要・自由参拝

覚園寺夜間特別涅槃会2/10(月)・11(火)・12(水)

ライトアップされた境内を参拝できます。

16:30~20:00 (入山料200円)

応募不要・自由参拝

東日本大震災復興祈願 万灯会(浄光明寺)3/10(火)

浄土宗・真言宗・臨済宗・日蓮宗の僧侶が宗派を越えて法要を執り行います。

18:00~(雨天決行)

◎明王院の僧侶の先達で、鎌倉の十三仏を東・西の巡礼2日に分けて巡拝します。◎東・西の巡礼双方を巡っていただくことで鎌倉十三仏巡拝となります。◎東の巡礼と西の巡礼はどちらを先にお参りしていただいても構いません。◎4月以降もひと月に東・西一度ずつ実施予定ですので、今回、東の巡礼のみ、西の巡礼のみのご参加も可能です。 但し、今回(2月・3月)実施の東の巡礼に含まれている「鶴岡八幡宮正式参拝」は4月以降はございません。

【定員】【受付】当日開始30分前より

各回30名 先着順

【お布施】1ヵ寺1,000円

当日受付先着順

時間内自由参拝【お布施】1ヵ寺1,000円

当日受付(応募不要)

【応募方法】

【募集定員】各回30名 ※応募者多数の場合は多少の定員増を検討応募先着順

【お布施】1ヵ寺1,000円

往復はがきに、①申し込む特別参拝のアルファベット/日付/寺社名 ②参加希望人数(1通につき3名様まで)③代表者郵便番号 ④代表者住所 ⑤代表者名 ⑥同年齢 ⑦同電話番号 ⑧同FAX番号⑨他の参加希望者の氏名・年齢 を明記の上、下記住所までお送り下さい。

※ご参拝いただける方には参加証をお送りします

※往復はがき以外での申込は無効となります。 ※1ヶ寺に複数枚数を応募された場合は無効とします。※1通につき、1ヶ寺お申込みいただけます。複数の特別参拝を申込む場合は、それぞれ別の往復はがきでお申込み下さい。

要応募(参加証が必要) ~A N

〒248-0014 鎌倉市由比ガ浜2-3-7-301 鎌倉十三仏詣実行委員会事務局 応募  係パ応募先

応募・参拝方法

※詳細、お申し込みは内面をご覧ください。