中 産業集積地の特性を活用した 鋼材加工の産地直送サイトの...

9
10 溝西鐵鋼株式会社 プロジェクトマネージャー 櫻井 宏充 溝西鐵鋼株式会社のある大阪市西区九条は、江戸時代の終わり頃の舟大工の造船を起 源とする鋼材加工の産業集積地ですが、中小の町工場においては、自らの企業や製品を差 別化した情報発信力が足りないという現状があります。 本事業では、産業集積地の地域資源を活かした協業ネットワークを立ち上げ、切断・孔あ け・曲げなどの各種鋼材加工をワンストップ、産地直送の短納期、低コストで提供できる商 流設計機能を構築します。また、産地ならではの鋼材加工技術のナレッジベース(知識デー タベース)を構築したWEBサイトを開発し、加工技術を探す顧客ニーズと町工場の技術を 繋ぎ、販路拡大を図ります。 協業ネットワークによる販路拡大といったビジネスの成果だけではなく、町工場の同世代 後継者が集い地域の集団的学習関係を構築することにより、後継者の人材育成を進めると ともに、「鐵のまち九条」という地域のブランド化を目指します。 大阪市西区九条南4丁目22-19 06-6581-3841 06-6584-2020 [email protected] TEL FAX E-mail 産業集積地の特性を活用した 鋼材加工の産地直送サイトの 開発と販路開拓

Upload: others

Post on 23-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 中 産業集積地の特性を活用した 鋼材加工の産地直送サイトの ...PRIMAVERA(プリマベーラ)橋本みずえ 大阪市浪速区浪速東1-4-19(店舗) 06-6586-9486

中 央

豊 能

三 島

北河内

中河内

南河内

泉 北

泉 南

中 央

豊 能

三 島

北河内

中河内

南河内

泉 北

泉 南

10

溝西鐵鋼株式会社

プロジェクトマネージャー櫻井 宏充

溝西鐵鋼株式会社のある大阪市西区九条は、江戸時代の終わり頃の舟大工の造船を起源とする鋼材加工の産業集積地ですが、中小の町工場においては、自らの企業や製品を差別化した情報発信力が足りないという現状があります。

本事業では、産業集積地の地域資源を活かした協業ネットワークを立ち上げ、切断・孔あけ・曲げなどの各種鋼材加工をワンストップ、産地直送の短納期、低コストで提供できる商流設計機能を構築します。また、産地ならではの鋼材加工技術のナレッジベース(知識データベース)を構築したWEBサイトを開発し、加工技術を探す顧客ニーズと町工場の技術を繋ぎ、販路拡大を図ります。

協業ネットワークによる販路拡大といったビジネスの成果だけではなく、町工場の同世代後継者が集い地域の集団的学習関係を構築することにより、後継者の人材育成を進めるとともに、「鐵のまち九条」という地域のブランド化を目指します。

事 業 概 要

大阪市西区九条南4丁目22-19 06-6581-3841 06-6584-2020 [email protected]

TELFAXE-mail

産業集積地の特性を活用した鋼材加工の産地直送サイトの

開発と販路開拓

Page 2: 中 産業集積地の特性を活用した 鋼材加工の産地直送サイトの ...PRIMAVERA(プリマベーラ)橋本みずえ 大阪市浪速区浪速東1-4-19(店舗) 06-6586-9486

中 央

豊 能

三 島

北河内

中河内

南河内

泉 北

泉 南

中 央

豊 能

三 島

北河内

中河内

南河内

泉 北

泉 南

11

ELFテック株式会社

ELFテック株式会社は、平成22年の設立以来、太陽光発電設備の設置・販売を主力にLED照明等の環境エコ商品の設置・販売事業を行っていますが、販路開拓先の病院等の緊急時エネルギーのコンサルティングの中で強く要望があったのが、アレルギー患者向けの緊急時等の保存食についての相談でした。

経済成長と共に増加傾向にある食物アレルギーですが、食物アレルギーに配慮した製品はご飯類と幼児用に開発されたものが中心で、長期保存食品は皆無のため、大規模災害時等の非常時における食物アレルギー患者に対する副食(おかず類)としての食物アレルギー27品目フリーの保存食品の開発は、多くの病院・自治体等にとって喫緊の課題となっています。

本事業では、アレルギーフリーの代用肉として有効であり、有害鳥獣利活用にもなるものの、そのままの調理では固くなり美味しくない鹿肉について、地域資源のイチジクの特性を活かしたレシピを開発し、「食物アレルギー27品目フリー缶詰」の小ロット生産を可能にすることにより、地域特産品に応じた商品開発による地域活性化の実証モデル事業を目指します。

事 業 概 要

大阪市淀川区宮原三丁目3番11号 06-6392-8877 06-6398-7445 [email protected] http://www.elftec.jp/

TELFAXE-mailHP

代表取締役谷口 光政

イチジクを活用した「食物アレルギー27品目フリー」の常備食及び保存食の開発及び販路開拓

Page 3: 中 産業集積地の特性を活用した 鋼材加工の産地直送サイトの ...PRIMAVERA(プリマベーラ)橋本みずえ 大阪市浪速区浪速東1-4-19(店舗) 06-6586-9486

中 央

豊 能

三 島

北河内

中河内

南河内

泉 北

泉 南

中 央

豊 能

三 島

北河内

中河内

南河内

泉 北

泉 南

12

株式会社ツジウエルネスクッキング

代表取締役社長辻 守

事 業 概 要

大阪市浪速区難波中3丁目4番1号 辻ウェルネスビル4階 06-6632-0663 06-6645-9009 [email protected] http://www.tsuji-w-cooking.com/index.html

TELFAXE-mailHP

大阪から世界へ 外国人のための「なにわ伝統野菜」で作る「和食」(和・洋・中・菓)

新講座(プログラム)の開発と販路開拓

辻ウェルネスクッキングは、前身・日本割烹学校として「家族の健康は家庭料理から」をスローガンに、大正6年の創立以来およそ100年に亘り、家庭料理の普及に努めてきました。

今日、和食は世界中で人気がありますが、外国人にとっての和食は美味しさよりもヘルシーさを求めがちであり、日本人の日常の和食とは異なる点が多いのが現状です。このため、訪れる外国人旅行客に美味しいと言ってもらうためには、調理法、味付け、盛り付け等も含め、いかに外国人の舌にあったものに調理するかが重要となります。

本事業では、外国人の口に合うメニュー・レシピを「なにわ伝統野菜」で作り上げ、外国人のための「和食」新講座(プログラム)を開発し、「なにわ伝統野菜」の新たな販路開拓と大阪への外国人旅行客の誘致を図ります。即効性や滞在日数等も考慮した、日本人向けとは異なる、①味わう(舌と香りの記憶)→②学ぶ(記憶の確認)→③考える(脳を活性化)の順序による新しい体験型レッスンスタイルで、食都大阪を世界に発信します。

Page 4: 中 産業集積地の特性を活用した 鋼材加工の産地直送サイトの ...PRIMAVERA(プリマベーラ)橋本みずえ 大阪市浪速区浪速東1-4-19(店舗) 06-6586-9486

中 央

豊 能

三 島

北河内

中河内

南河内

泉 北

泉 南

中 央

豊 能

三 島

北河内

中河内

南河内

泉 北

泉 南

13

一般社団法人関西ニュービジネス協議会

事 業 概 要

大阪市中央区島町一丁目2番3号 三和ビル8F 06-6947-2851 06-6947-2852 [email protected] http://www.nb-net.or.jp/

TELFAXE-mailHP

代表理事小松 範行

地域資源である人材を活かした起業家教育プログラムの開発及び販路開拓

21世紀の情報化社会では、目まぐるしく変わる環境の中で次々に起こる問題を解決し、新しいものを生み出していく人材が求められています。そのような人材を育てるために、起業家精神と資質・能力を育む「起業家教育」が必要と考えられますが、現在の小中高等学校では、初めて起業家教育に取り組む際にガイドラインがない等の課題があり、十分に普及していないのが現状です。

本事業では、関西ニュービジネス協議会が長年培ってきた「ベンチャー大学」等の起業家講座のノウハウや会員ネットワークを活用し、「起業家教育プログラム」を提供していきます。高等学校に大阪の経営者や大学教授を派遣する「出前講義」、高校生と経営者及び大学教授が共に学ぶ(共学)「ビジネス共学塾」、施設見学(フィールドワーク)を行う「ニュービジネス・ベンチャー企業見学会」を実施し、起業家教育の普及をはじめ、地域の活性化と発展に寄与します。

Page 5: 中 産業集積地の特性を活用した 鋼材加工の産地直送サイトの ...PRIMAVERA(プリマベーラ)橋本みずえ 大阪市浪速区浪速東1-4-19(店舗) 06-6586-9486

中 央

豊 能

三 島

北河内

中河内

南河内

泉 北

泉 南

中 央

豊 能

三 島

北河内

中河内

南河内

泉 北

泉 南

14

有限会社種村建具木工所

代表取締役種村 義幸

大阪市平野区喜連四丁目7番10号 06-7898-6352 06-6708-7819 [email protected] http://tanemoku.com/

TELFAXE-mailHP

大阪で伝承された優れものの伝統建具や伝統家具をスタイリッシュな建具・家具に転化した

新製品の開発と販路開拓

大阪の建具業界は、10数年前から既製品の普及などにより建具屋の廃業が進み、自社工場に職人を有するところは少数になっています。その一方で、建築市場は「日本的なものへの回帰」から「高い技術を要する格子戸などの建具」の需要が増しています。

本事業では、無双窓、箱箪笥、雪見(月見)・猫間障子など機能性を持つ障子の3つの伝統的要素を取り入れた新商品を開発します。「大阪で伝承された優れた機能を持つ伝統建具・家具」を、長年培ってきた木材加工技術を用いて、新たにデザイナーや設計士の意見を取り入れた「洗練された伝統建具や家具」として現代の生活に合う形に転化し、安全で洗練されたデザインの空間提案を目指します。

先人の知恵が生み出した優れた機能を持つ伝統建具や家具を現代に復活させ発信していくことにより、大阪の木工加工技術を全国にアピールし、廃業の進む建具業界の活性化、業界全体の需要拡大に繋げます。

事 業 概 要

Page 6: 中 産業集積地の特性を活用した 鋼材加工の産地直送サイトの ...PRIMAVERA(プリマベーラ)橋本みずえ 大阪市浪速区浪速東1-4-19(店舗) 06-6586-9486

中 央

豊 能

三 島

北河内

中河内

南河内

泉 北

泉 南

中 央

豊 能

三 島

北河内

中河内

南河内

泉 北

泉 南

15

PRIMAVERA(プリマベーラ)橋本みずえ 大阪市浪速区浪速東1-4-19(店舗) 06-6586-9486 06-6586-9486 [email protected]

TELFAXE-mail

代表橋本 みずえ

小規模な革製鞄作家のサプライチェーンの構築と販売網の形成

~独自事業である革製鞄職人の育成と共に~

小規模な革製鞄作家の1点ものから少数限定ものの商品は、革製鞄が好きで、かつ大量生産されていないものが好きな、特に30代以上を中心とした女性に人気がありますが、自らが企画から製作まで行い販売する小規模革製鞄作家は、小ロットの生産体制を持っておらず、特殊かつこだわりのある仕様のため、大手メーカーには生産を受入れてもらえず、日々製作に追われているという現状があります。

そこで、本事業では、小規模な革製鞄作家が集まってサプライチェーンや販売網を構築することにより、その問題点を解決し、大阪の革製鞄作家によるこだわりの商品の良さを全国に発信していきます。

小規模革製鞄作家が企画した商品の仕様書に従って材料調達を行い、その作家の指示の元、自社のLWC(Leather Works Collaborations)ブランドで育成中の人材が小ロット生産を行うことで収益を上げる仕組みは、企画した鞄作家にはデザイン料、製作に参加した鞄作家には工賃が支払われることにより、小規模革製鞄作家の収入が増えることになります。また、LWCブランド商品のWEBを刷新し、小規模革製鞄作家の製品も販売できるようにするとともに、小規模作家単独では難しい展示会やイベントへの出展をコーディネートし、販売体制の構築を図ります。

事 業 概 要

Page 7: 中 産業集積地の特性を活用した 鋼材加工の産地直送サイトの ...PRIMAVERA(プリマベーラ)橋本みずえ 大阪市浪速区浪速東1-4-19(店舗) 06-6586-9486

中 央

豊 能

三 島

北河内

中河内

南河内

泉 北

泉 南

中 央

豊 能

三 島

北河内

中河内

南河内

泉 北

泉 南

16

株式会社まなれぼ

代表取締役吉川 聡

スタッフ

大阪市中央区城見2-1-61 ツイン21 MIDタワー9階 06-6360-9501 06-6360-9582 [email protected] http://www.manarevo.com/

TELFAXE-mailHP

「学びと交流」によるOBPエリア活性化プログラムの開発と販路開拓

阿倍野ハルカス大学創始者である株式会社まなれぼ代表者が、OBP開発協議会のメンバーからOBPエリアの活性化への協力を依頼されたのをきっかけに、「学びと交流」によるOBPエリア活性化プログラムの開発に取り組みます。

アンケートやインタビュー等の結果、OBPエリアは「楽しくない街」「面白くない街」という意見が多いのと同時に、知的刺激へのニーズ、人的交流へのニーズなどが明確になりました。そこで、活気を取り戻すためには、まず、エリアの主役である就業者や企業がつながりを深めることが絶対的に必要であると考え、学びだけではなく交流を重要なテーマにした新しい事業を開発し、人と人、企業と企業のつながりを積極的に醸成する「学びと交流」による都市再生を目指します。

エリア内に象徴的なスペースを確保し、それを中心としてセミナーやスクールを提供し、交流を促します。また、会員向け自習スペースを設け、顧客が自由に学び、くつろぎ、交流できる環境を提供します。エリア内の就業者に安心感やゆとり、やる気が生まれることで、就業者や企業の持つポテンシャルが存分に発揮され、新たなビジネスチャンスや企業間交流の発展が生まれる魅力的なエリアとなると考えます。

事 業 概 要

Page 8: 中 産業集積地の特性を活用した 鋼材加工の産地直送サイトの ...PRIMAVERA(プリマベーラ)橋本みずえ 大阪市浪速区浪速東1-4-19(店舗) 06-6586-9486

中 央

豊 能

三 島

北河内

中河内

南河内

泉 北

泉 南

中 央

豊 能

三 島

北河内

中河内

南河内

泉 北

泉 南

17

矢野紙器株式会社大阪市天王寺区北河堀町8番18号 06-6771-8264 06-6771-8790 [email protected] http://www.yanosiki.com/

TELFAXE-mailHP

代表取締役矢野 孝

子どもの豊かな遊びと学びを創り出すダンボール製の教材型遊具の開発と販路開拓

矢野紙器株式会社は、ダンボール箱を従来の使い方から飛躍させ、その加工性と強度を活かして、子どもたちへダンボール工作のワークショップやショッピングセンターでの遊び場を提供してきました。その経験から、より豊かな遊びには、保護者や先生、周りの大人たちも共に学び成長する、体験と感動の共有が必要であることに気付きました。

本事業では、これまでの経験と培ってきた加工技術に、子どもの遊びや学びについての専門家の視点を入れ、子どもたちをはじめ周囲の大人も巻き込める環境そのものを創り出すダンボール製の教材型遊具を開発します。

防炎処理や口に入れても害のない塗料等の新素材の導入などにより、強度や安全面、再利用性能の向上を図りながらデザインにも優れたものであるとともに、遊具の持つ意味や、それで遊ぶことの意味、大人と協力することで得られるものをわかりやすく具体的に伝えることのできる、新しいタイプの教材型の遊具を目指します。

ダンボール素材を遊具開発、教材開発に発展させ、未来を担う子どもたちの豊かな遊びや学びの空間を実現することにより、ものづくり企業の新たなジャンルの開拓への取り組みとして、産業の活性化と地域の発展に寄与します。

事 業 概 要

Page 9: 中 産業集積地の特性を活用した 鋼材加工の産地直送サイトの ...PRIMAVERA(プリマベーラ)橋本みずえ 大阪市浪速区浪速東1-4-19(店舗) 06-6586-9486

中 央

豊 能

三 島

北河内

中河内

南河内

泉 北

泉 南

中 央

豊 能

三 島

北河内

中河内

南河内

泉 北

泉 南

18

株式会社フクナガエンジニアリング

代表取締役福永 政弘

株式会社フクナガエンジニアリングの本事業へのチャレンジは、自社の経営理念である「環境ビジネス」と「プリザーブドフラワーの特徴(長期保存可能、水やり不要、アレルギー原因の花粉が出ない)」が合致したことに始まります。

近年、四季を問わない花の輸入が進んだことによって大阪府内の花の産地が脅かされ、大阪府産の花はあまり知名度がありません。そこで今回、消費者に安全安心な地産地消の新商品「大阪地産プリザーブドフラワー」を開発し、昔ながらの伝統花の復権と大阪産の花離れの解消を目指すとともに、その知名度の向上と生産量の増大、そしてブランド商品としての大阪を中心とした販売展開により、地域の活性化と発展に貢献します。

大阪府内の農家から直接仕入れ大阪府内で生産することにより、花が一番きれいに咲いた状態で仕入れ、すぐに加工することができるため、品質の良いプリザーブドフラワーの生産が可能となります。地域限定素材の花として大阪府のふるさと納税の活用による販路展開を図ることにより、大阪地産の花の新たな活用の道を開き、その価値を高めていくことに繋げていきます。

事 業 概 要

大阪市城東区鴫野西五丁目13番30号 06-6969-3647 06-6962-1613 [email protected] http://www.ecosoft.co.jp/

TELFAXE-mailHP

大阪地産の花を素材とした「大阪地産プリザーブドフラワー」の開発と取引先企業や大阪府のふるさと納税や弊社海外支店を利用した販路開拓