「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が...

46
「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が国への輸入可能性調査」 平成26年度JOGMEC石炭開発部調査事業成果報告会 海外炭開発高度化等調査 平成27年3月11日

Upload: dinhthuan

Post on 23-Jul-2019

235 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

「世界における低品位炭の開発・利用状況と我が国への輸入可能性調査」

平成26年度JOGMEC石炭開発部調査事業成果報告会海外炭開発高度化等調査

平成27年3月11日

Page 2: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

目次(1)世界の低品位炭の賦存状況、炭質、埋蔵量

(2)インドネシア・米国・ロシア・中国及び我が国への輸入可能性がある国における低品位炭及び一般炭の生産・国内消費・輸出状況

(3)米国PRB(Powder River Basin)炭サプライヤー、インドネシア低品位炭サプライヤーの概要

(4)海外の主要低品位炭消費国(上位10ヶ国)での電力用・一般燃料用及び改質等その他利用としての低品位炭の使用状況

(5)低品位炭の自然発火対策及び低品位炭利用のメリット、ディメリット

(6)低品位炭の改質技術の現状と動向

(7)我が国での低品位炭又は改質した低品位炭の使用状況と今後の利用・輸入可能性及び課題

1

Page 3: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

目次(1)世界の低品位炭の賦存状況、炭質、埋蔵量

2

Page 4: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

低品位炭の定義

3

固定炭素 揮発分 灰分水分

鉱物質

無水ベース(dry basis, db)

無水無灰ベース(dry, ash free basis, daf)

無水無鉱物質ベース(dry, mineral matter free basis, dmf)

含水無灰ベース(moisture, ash free basis, maf)

含水無鉱物質ベース(moisture, mineral matter free basis, mmf)

到着ベース(as received basis, ar)

気乾ベース(air drird basis, adb)

3,0004,0005,0006,0007,0008,000(kcal/kg)

(MJ/kg) 32 30 28 25 24 20 16 15

日本(daf)

米国・カナダ(mmf)

中国・ロシア(maf)

ポーランド(maf)

ドイツ(maf)

EU(maf)

インド(dmf)

インドネシア(adb)

ISO(maf)

褐炭F2褐炭F1亜瀝青E亜瀝青D瀝青C

Lignite BLignite ASub-bituminous CSub-bituminous BSub-bituminous A

褐炭石炭

LigniteSub-bituminous coalHard steam coal

LigniteDull brown coalBright brown coalBituminous coal

LigniteSub-bituminousBituminous

Low rank C (Lignite)Low rank B (Lignite)Low rank C (Sub-bituminous)Medium rank (Bituminous), High rank (Anthracite)

Lignite

Sub-bituminousBituminous

Low rankMedium rankHigh rank

High volatile bituminousOther bituminous

Anthracite

Coking coal, Anthracite

石炭は一般的に発熱量の高いものから順に無煙炭、瀝青炭、亜瀝青炭、褐炭に分類されるが、これらの区分は国によって異なる。

発熱量が石炭区分の目安となるが、分析での設定条件によって、発熱量は大きく変わってくる

ISO・EU・ポーランド・中国・豪州は含水無灰ベース24 MJ/kg(約5,732 kcal/kg)以下

米国・カナダは含水無鉱物質ベース26.7 MJ/kg(6,389 kcal/kg)以下

インドネシアはMedium rankとLow rankの石炭、つまり気乾ベース6,100 kcal/kg未満を低品位炭とみなす

今回の調査では、各国の基準において亜瀝青炭、褐炭に属するものを低品位炭として定義、炭種区分を行うこととした。また、無煙炭、瀝青炭を高品位炭と定義した。

輸出入データでは、貿易統計でのその他の石炭と褐炭を低品位炭、無煙炭、瀝青炭を高品位炭とした。

本調査における低品位炭とは、石炭の炭化度が比較的低い石炭を指し、灰分、硫黄分が高い、品質の低い石炭を指すものでない。

石炭分析の表示基準

主要国・地域における石炭の炭種区分

出典:品質規格より作成

出典:品質規格より作成

Page 5: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

低品位炭の賦存状況、炭質、埋蔵量

4

国名 亜瀝青炭・褐炭 瀝青炭・無煙炭 合計

1 米国 128,794 108,501 237,295

2 ロシア 107,922 49,088 157,010

3 中国 52,300 62,200 114,500

4 ドイツ 40,500 48 40,548

5 豪州 39,300 37,100 76,400

6 インドネシア 28,017 28,017

7 ウクライナ 18,522 15,351 33,873

8 セルビア 13,410 1 13,411

9 カザフスタン 12,100 21,500 33,600

10 トルコ 8,380 322 8,702

11 ブラジル 6,630 6,630

12 インド 4,500 56,100 60,600

13 カナダ 3,108 3,474 6,582

14 ギリシャ 3,020 3,020

15 ボスニア・ヘルツェゴビナ 2,369 484 2,853

16 ブルガリア 2,364 2 2,366

17 パキスタン 2,070 2,070

18 ウズベキスタン 1,853 47 1,900

19 ハンガリー 1,647 13 1,660

20 モンゴル 1,350 1,170 2,520

21 ポーランド 1,287 4,178 5,465

22 タイ 1,239 1,239

その他 7,650 43,620 51,270

世界計 488,332 403,199 891,531

低品位炭 高品位炭 合計 備考

ロシア 100,800 92,900 193,700 技術的可採埋蔵量

中国 543,212 616,556 1,159,778 既発見資源量

ドイツ 40,400 25 42,900 埋蔵量

豪州 44,164 62,095 105,259 可採資源量

インドネシア 7,741 1,154 8,895 埋蔵量

トルコ 13,442 512 13,954 埋蔵量

インド 43,216 125,909 169,125 資源量

ギリシャ 2,978 2,978 埋蔵量

ポーランド 1,519 19,131 20,650 埋蔵量

フィリピン 301 23 324 可採埋蔵量

WEC(世界エネルギー会議)が世界各国の石炭埋蔵量を定期的にとりまとめてる。2013年のWEC会議で報告。

世界の石炭確認可採埋蔵量は8,915億トン。亜瀝青炭・褐炭4,883億トン(54.8%)

低品位炭埋蔵量上位10ヶ国4,493億トンと世界計の92%。地域的にみれば、米国、ロシア、アジア、欧州、豪州と様々な場所に広く分布。地政学的にも有利。

いくつかの国で新たな情報を入手。(WECは信憑性に乏しい国もある)

炭質は高水分、低発熱量

世界の石炭確認可採埋蔵量の上位国(10億トン以上)

出典:WEC World Energy Resources 2013 Survey

本調査により入手した資源量・埋蔵量

出典:各種資料

単位:百万トン

単位:百万トン

Page 6: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

目次

(2)インドネシア・米国・ロシア・中国及び我が国への輸入可能性がある国における低品位炭及び一般炭の生産・国内消費・輸出状況

5

Page 7: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

インドネシア(資源量、生産量、消費量)

6

25%

65%

8%

2%

品位別埋蔵量

低発熱量 中発熱量 高発熱量 超高発熱量

ADB(Air Dry Base) GAR(Gross As Received)

低発熱量 <5,100kcal/kg <4,700kcal/kg

中発熱量 5,100kcal/kg~6,100kcal/kg 4,700kcal/kg~5,700kcal/kg

高発熱量 6,100kcal/kg~7,100kcal/kg 5,700kcal/kg~6,600kcal/kg

超高発熱量 >7,100kcal/kg >6,600kcal/kg

出典:Indonesia Coal Book 2014/2015 出典:エネルギー鉱物資源省

品位別の発熱量の定義

(単位:百万トン)

低発熱量 30,570

中発熱量 78,454

高発熱量 9,558

超高発熱量 1,943

計 120,525

品位別の資源量

(単位:百万トン)カリマンタン スマトラ スラウエシ パプア マルク ジャワ 計

低発熱量 5,170.69 25,392.66 1.98 0.91 3.21 0.90 30,570.35

中発熱量 48,540.62 29,584.42 216.44 93.70 3.48 15.73 78,454.39

高発熱量 8,608.77 921.78 14.68 9.41 0.00 3.07 9,557.71

超高発熱量 1,916.77 0.69 0.00 25.53 0.00 0.00 1,942.99

計 64,236.85 55,899.55 233.10 129.55 6.69 19.70 120,525.44

(百万トン)2011 2012 2013

低発熱量 8 34 37

中発熱量 251 223 243

高発熱量 94 129 141

計 353 386 421

産業別石炭消費量(単位:百万トン)

2010 2011 2012 2013

PLN 45.10 37.00 37.18 40.01

IPP 9.10 8.97 15.95 16.85

PLN関連 1.30 1.49 1.56 1.38セメント、肥料、パル

プ、繊維など9.15 12.35 12.23 13.09

冶金 0.31 0.34 0.34 0.74

計 64.96 60.15 67.26 72.07

出典:エネルギー鉱物資源省

品位別石炭生産量

品位別、地域別資源量

出典:Indonesia Coal Book 2014/2015

Page 8: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

インドネシア(輸出量)

7

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

120,000

140,000

160,000

2011 2012 2013 2014 2015

(千ト

ン)

中国

インド

日本

韓国

台湾

マレーシア

フィリピン

タイ

香港

スペイン

イタリア

米国

オランダ

その他

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

350,000

400,000

450,000

2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013

(1,000トン)

高品位炭 低品位炭

出典:統計中央局(インドネシア年鑑2014年)

出典:インドネシア貿易統計

石炭品位別輸出実績

国別石炭輸出量の実績 総輸出量は年々増加、また、低品位炭の占める割合も伸びている。2013年低品位炭2億5,000万トン輸出。全体の6割に達している。

出典:インドネシア貿易統計

出典:インドネシア貿易統計

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013

千ト

中国 インド 韓国 日本 台湾 タイ

フィリピン 香港 マレーシア スペイン パキスタン 米国

ベトナム イタリア ニュージーランド その他

高品位炭輸出

低品位炭輸出

Page 9: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

インドネシア(生産量、消費量、輸出量将来見通し)

8

インドネシアでは2009年に新鉱物石炭法が施行されて以来、自国の鉱物資源に対する様々な保護政策が打ち出されている。(資源ナショナリズム)

国家収入の最適化、価格基準の導入。DMO(国内供給義務)、ICPR(石炭価格統制)

鉱物資源付加価値の義務化(石炭についても石炭の発熱量による輸出制限が検討されている。)

輸出税、輸出規制

出典:エネルギー鉱物資源省

生産、輸出、国内消費に関する将来見通し 政府の発表予想では石炭生産管理を考慮、前年実績の1%増にとどめている。

2013年は生産量4億2,500万トン、輸出量3億4,900万トン、国内消費量は7,200万トンであったが、2019年は生産量4億4,200万トン、国内消費が1億4,000万トンに増加輸出量3億200万トンに減少。

国内消費量は1億4,000万トンまで増加する。

Page 10: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

米国(分布状況、埋蔵量)

9

コロラド台地炭田

北部大平原地域

大平洋地域

ロッキー山脈地域

東部地域

湾岸地域

アパラチア炭田イリノイ炭田

北部ロッキー山脈・大平原炭田

メキシコ湾岸炭田

出典:EIA(Energy Information Administration)

6.8, 2%

233.3, 53%160.6, 36%

38.8, 9%

埋蔵量(4,395億トン)

無煙炭 瀝青炭 亜瀝青炭 褐炭

出典:EIA Annual Energy Review(2011)

単位:10億トン

出典:EIA(Energy Information Administration)

Montana Wyoming North Dakota Mississippi Texas

水  分 (%) 25.8 23 27.6 28.2 29.5

揮 発 分 (%) 27.7 29.7 34.1 29.4 30.3

固定炭素 (%) 41.5 40.6 28.8 25.6 25.2

灰  分 (%) 5 6.7 9.5 16.8 15

硫 黄 分 (%) 0.8 0.2 0.8 0.9 1.2

発熱量(kcal/kg)

4,679 4,808 4,038 3,676 3,598

褐炭、亜瀝青炭の主要な産出地域はMontana州、Wyoming州、North Dakota州、Mississippi州、Texas州

アパラチア、中部イリノイ地域はほとんどが瀝青炭を中心とする高品位炭である。

埋蔵量は米国全体で4,395億トン(2011年資料)

高品位炭(無煙炭+瀝青炭:55%)は2,401億トン、低品位炭(亜瀝青炭+褐炭:45%)は1,994億トン。

低品位炭の地域別品位

Page 11: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

米国(生産量、消費量、輸出入量)

10

0

200,000

400,000

600,000

800,000

1,000,000

1,200,000

2008 2009 2010 2011 2012 2013

四半期別石炭生産量

第一四半期 第二四半期 第二四半期 第二四半期

2013年の石炭生産量は約8億9,300万トン。一般炭はこの内8億トン。年々減少している。

2013年の炭種別では無煙炭194万トン、瀝青炭4億2,745万トン、亜瀝青炭3億9,398万トン、褐炭7,006万トンであった。褐炭、亜瀝青炭で52%を占める。

亜瀝青炭の9割以上にあたる約3億8,000万トンがPowder River Basinで生産されている。褐炭は北部のNorth Dakota州、南部のTexas州の2州で、全国褐炭生産量の9割に相当する約6,500万トンを生産している。消費トップは石炭火力発電所、次にその他産業、コークスと続く。

2008年には電力に9億4,400万トンの石炭が使用されたが、2013年は7億7,900万トンに減少、政府政策に伴う石炭火力発電所への規制強化、シェールガスの台頭により石炭からガスへの燃料転化が加速している。

石炭輸出は国内消費の減少、海外での需要の増加に伴い増加傾向にあ

る。石炭輸入量は2006年までは増加したが、その後は減少している。

米国の貿易統計によれば、2013年の石炭輸出実績は総計で1億100万トンであり、このうち低品位炭(亜瀝青炭・褐炭)は620万トンと輸出全体の6%に過ぎない。

出典:EIA Website

出典:EIA Annual Coal Report(2013)

0

200,000

400,000

600,000

800,000

1,000,000

1,200,000

2008 2009 2010 2011 2012 2013

(千

トン

石炭消費量

電力 コークス その他産業

出典:EIA Annual Coal Report(2013)出典:EIA Website

石炭輸出入量

Page 12: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

米国(生産量、消費量、輸出量将来見通し)

11

107 8 8

5 2 1 1

97

114

105100 103

116124

134

0

20

40

60

80

100

120

140

160

2011 2012 2013 2014 2015 2020 2025 2030

(1

00万

トン

輸入 輸出

0

200

400

600

800

1,000

2011 2012 2013 2014 2015 2020 2025 2030

(100万トン)

電力 コークス その他産業

出典:EIA(Energy Information Administration)

出典:EIA(Energy Information Administration)

出典:EIA(Energy Information Administration)

東部では減少し、中部、西部では増加し、

全体では増加傾向になる。

低品位炭は西部のPowder River、North Dakotaを中心に生産され、今後も4億トン程度の出炭量を維持

石炭消費量予測は全体的に多少の上下は

あるが大きな変化はない。

石炭輸出入予測では輸入は減少し、輸出

は増加する。

西部の炭鉱会社は国内消費の低迷により、アジア地域への輸出意欲は高いが、

輸送インフラの構築が一つの課題

鉄道や積出港の建設が米国石炭輸出増

加の鍵となる。

石炭生産予測

石炭消費予測

石炭輸出入予測

Page 13: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

ロシア(分布状況、埋蔵量)

12

出典:Ministry of Natural Resources and Environment of the Russian Federation

出典:各資料より作成

石炭は大きくAnthracite、Hard Coal、Brown Coal、、に分けられている。

今回の調査ではBrown Coalに属するものを低品位炭とした。Brown Coalは発熱量含水無灰ベースで24 MJ/kg(5,732 kcal/kg)なので亜瀝青炭はおおむねBrown Coalに含まれると思われる。

A、B、C1をProved/Measured(確認)、C2をProbable/Indicated(推定)

低品位炭の確認埋蔵量は1,008億トン、WEC報告値である1,079億トンより71億トン少ない。一方、高品位炭の確認埋蔵量は929億トンとWEC報告値(491億トン)より438億トン多くなっている。

低品位炭埋蔵量が特に多い炭田はKansk-Achinsk Basin、Irkutsky Basin、LenskyBasinであり、その他Kuznetsky Basin、Podmoskovny Basin、Uzhno-Uralsky Basin、Zabaykalsky Deposits、Amur Oblast Deposits、Sakhalin Deposits

炭種別石炭埋蔵量

(単位:10億トン)

確認埋蔵量推定埋蔵

(A+B+C1) (C2)

低品位炭 100.8 45.6 146.4

高品位炭 92.9 33.9 126.7

合 計 193.7 79.5 273.1

炭 種 合 計

Page 14: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

ロシア(生産量、消費量)

13

出典:Ministry of Energy

ロシアの石炭生産量は2000年以降、経済の復調に伴い増加。2013年の全石炭生産量は3億5,200万トン、うち低品位炭は7,290万トン。低品位炭の生産量はここ数年ほぼ横ばい、全石炭生産量の約2割、一般炭生産量の約4分の1を占めている。

ロシア大手5社の石炭生産量の約半分を生産。低品位炭を生産しているのはSUEKのみ。

国内で生産された低品位炭はほとんどが国内で発電、産業

ボイラなどに使用される。(国内全体では2億5,000万トン程度)

ロシアは2013年1億4,000万トンの石炭を輸出、中国、英国、韓国、日本、ウクライナ。中国は純輸入国に転じた2009年から急増。2,000万トン以上を輸出。

2011年低品位炭全輸出量は200万トンあまりに止まっており、上位3ヶ国の韓国、中国、日本で全体の8割を超える。

輸入は高品位炭2,500万トン、主にカザフスタン(200万トン原料炭)

炭種別生産量

Hard CoalBrown

Coal計 Hard Coal

Brown

Coal計

SUEK 60.2 37.3 97.4 62.2 34.3 96.5

Kuzbassrazrezugol 45.4 - 45.4 45.1 - 45.1

Mechel 24.2 - 24.2 25.2 - 25.2

EVRAZ 11 - 11 13.7 - 13.7

Severstal Resource 7.6 - 7.6 7.8 - 7.8

計 148.4 37.3 185.7 154 34.3 188.3

企業名

2012年生産量

(100万トン)

2013年生産量

(100万トン)

主要石炭生産企業の生産量

出典:Ministry of Energy

(単位:1,000トン)

2005 2008 2009 2010 2011 2012* 2013e*

英 国 12,843 12,720 16,087 11,821 14,018 16,300 21,912

日 本 9,622 9,242 8,395 10,260 11,113 12,483 12,435

韓 国 3,258 6,562 5,520 7,816 10,512 12,964 15,348

ウクライナ 7,823 13,372 8,010 13,301 10,393 10,289 12,167

ポーランド 2,111 4,063 6,527 7,761 8,504 5,989 6,059

中 国 1,092 309 9,554 10,825 8,073 21,827 26,581

トルコ 6,777 10,118 7,953 10,895 8,017 9,436 9,040

オランダ 2,886 4,781 7,576 8,170 5,343 5,980 2,294

ドイツ 1,766 2,562 1,755 4,179 4,025 8,204 9,786

フィンランド 4,957 6,200 6,106 2,892 3,057 2,558 3,619

その他 27,058 28,127 28,262 29,344 27,392 24,239 22,349

計 80,194 98,057 105,745 117,264 110,448 130,269 141,590

(単位:100万トン)

2000 2005 2009 2010 2011 2012 2013

257.9 299.9 300.8 323 336.7 354.8 352

196.9 230 239.7 257.9 268.7 277.6 269.7

高品位炭 111.9 155.3 170.6 182.2 193.3 201.8 196.8

低品位炭 85 74.7 69.1 75.7 75.4 75.8 72.9

61 69.9 61.1 65.1 68 77.2 82.3

石炭生産量総計

一般炭

原料炭

出典:Customs Committee of Russia、*IEA Coal Information 2014

国別輸出量(単位:1,000トン)

2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

韓 国 106 88 86 26 20 422 622

中 国 100 39 17 65 342 634 745

日 本 503 543 121 402 831 431 293

ハンガリー 286 399 422 206 200 72 86

スロバキア 221 112 90 85 51 19 38

ウクライナ 230 308 167 32 0 96 90

トルコ 66 73 724 598 357 16 4

その他 1,275 453 324 160 148 140 143

計 2,786 2,016 1,950 1,574 1,949 1,830 2,021注)数値はHS コード 270119(亜瀝青炭)と270210(褐炭)の和

出典:Customs Committee of Russia

低品位炭の国別輸出量

Page 15: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

ロシア(生産量将来見通し)

14

2020年から2030年にかけて、現在の約3億5,000万トンの生産量を5,000万~1億トン増産

現在の主力生産地域であるKuznetsky Basinの生産規模を維持しつつ、East Siberia、Far Eastの生産を大幅に増加させる

現在進んでいる開発計画をみると、ほとんどが高品位炭開発の計画であり、低品位炭を含む開発は、Sakhalin州の石炭鉱床開発計画(Hard Coal+Brown Coal計1,000万トン計画。スケジュールは未定)のみである。

今後のロシアの低品位炭生産については、おおむね現状の年産7,000万~7,500万トン程度を維持すると予想される。

石炭生産見通し

(単位:100万トン)

地域・炭種 2010 2013 2020 2025 2030

ロシア合計 323 352 392 - 425 400 -440 410 - 460

 うち 原料炭 73 80 105 - 112 108 - 115 112 - 120

地域別

Donetsk basin 4.7 4.4 5 4-6 3-6

Ural basin 2.2 2.2 1 0 0

Pechora basin 13.6 13.9 13 - 19 17 - 21 21 - 24

Kuznetsky Basin 185 208 214 - 206 205 - 215 198 - 207

East Siberia 92.3 92.3 101.1 -106.6 108 - 110 116.6-122.6

Far East 31.4 33.2 57.9 –78.4 66 - 88 75.4-100.4出典:Long-term program of coal industry development in Russia, 2014

Page 16: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

中国(資源量)

15

2014年10月に国土資源部が発表した「中国砿産資源報告2014」によると、中国における2013年時点の既発見石炭資源量は1兆4,842億9,000万トンである

2006年のデータでは不粘結炭、長炎炭が多い

地域的には内モンゴル、新疆で35%程度を占める。

1/2中粘炭

無煙炭一号

無煙炭二号

無煙炭三号

褐炭一号

褐炭二号

貧炭

貧痩炭

痩炭

焦炭

脂肪炭

1/3焦炭

ガス脂肪炭

ガス炭

1/2中粘結炭

弱粘結炭

不粘結炭

長炎炭

粘結指数G

水素含有量

Hdaf %

0 2.0 3.0 0

5

20

30

35

50

65

85

Y=25.0mm

透光率PM %

0

30

50

揮発分 Vdaf %

0 3.5 6.5 10.0 20.0 28.0 37.0

発熱量Qgr maf MJ/kg24

低品位炭地 域

低品位炭既発見資源量

(億トン)

低品位炭総資源量に占める割合

中国石炭総資源量に占める割合

内モンゴル 2,807.08 51.70% 24.20%

新 彊 1,087.90 20.00% 9.40%

陝西省 543.54 10.00% 4.70%

山西省 291.17 5.40% 2.50%

その他 702.43 12.90% 6.10%

合 計 5,432.12 100.00% 46.80%

出典:国家安全生産監督管理総局

炭 種低品位炭既発見資

源量(億トン)

中国石炭総資源量に占める割合

不粘結炭 1,919.75 16.55%

弱粘結炭 191.71 1.65%

長 炎 炭 1,764.98 15.22%

褐  炭 1,555.68 13.41%

合  計 5,432.12 46.80%

出典:国家安全生産監督管理総局

中国石炭炭種分類

中国低品位炭資源量(2006年末)

地域別の低品位炭資源量(2006年末)

(全石炭資源量は1兆1,600億トン)

(全石炭資源量は1兆1,600億トン)

Page 17: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

中国(生産量、消費量)

16

中国の低品位炭生産量が大幅に増加したのは2009年以降である。この時期、石炭産業への投資や、関連産業の石炭利用が大幅に増加した。2009年に9.7億トンであった低品位炭生産量は、2013年には17.9億トンに増加し、全国石炭生産量に占める割合は31.9%から43.9%に上昇した。

消費総量は2009年の9.7億トンから2013年には18.9億トンと倍近くに増加している。

中国において低品位炭を利用する分野は主に電力、冶金、建材、及び化工である。

長炎炭の消費量が最も多く、2013年には全体の43%に相当する8.2億トンを消費している。

褐炭は主に火力発電の燃料、石炭化工の原料と燃料、及びセメント製造の燃料として利用されている。

褐炭は主に内モンゴルと東北地域で全国褐炭消費の7割以上を占めている。

低品位炭生産量

26,565 31,909 33,981 36,182 34,043

27,416

44,185

81,533

58,451 57,101

35,724

57,375

48,02678,631

78,144

7,480

9,098

11,3319,780

10,162

32%

42%

45% 46%

44%

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

40%

45%

50%

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

120,000

140,000

160,000

180,000

200,000

220,000

2009 2010 2011 2012 2013

(万ト

ン)

褐炭 不粘結炭 長炎炭 弱粘結炭 中国総生産量に占める割合(%)

97,185

142,568

174,871183,044

179,451

出典::国家安全生産監督管理総局

(単位:万トン)

産 業 2009 2010 2011 2012 2013

電 力 76,527 117,882 142,584 153,653 150,772

建 材 5,216 7,677 8,871 9,802 9,634

化 工 5,864 8,555 11,458 10,893 10,678

冶 金 3,747 5,929 10,062 7,750 7,610

その他 5,830 8,508 10,547 10,897 10,644

合 計 97,185 148,551 183,523 192,995 189,338

出典:汾渭能源

産業別低品位炭消費量(単位:万トン)

炭 種 2009 2010 2011 2012 2013

褐  炭 26,565 33,892 37,960 41,602 40,033

不粘結炭 27,416 44,185 81,533 58,451 57,101

長 炎 炭 35,724 61,376 52,698 83,162 82,041

弱粘結炭 7,480 9,098 11,331 9,780 10,162

合  計 97,185 148,551 183,523 192,995 189,338

出典:汾渭能源

炭種別低品炭消費量

Page 18: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

中国(輸出入量)

17

2010年以来、中国の低品位炭の輸入量は増加。2013年は9,891万トンを輸入。

インドネシアからは褐炭を5,768万トン、褐炭以外の低品位炭を2,637万トン、合計8,405万トン輸入。輸入低品位炭の85%。

2013年の上位5地域はいずれも東南沿海地域であり、広東省は2,345万トン、福建省は1,300万トン、江蘇省は824万トン、上海市は673万トン、広西市は418万トンの褐炭を輸入している。

中国の低品位炭輸出としては、褐炭のみ若干の輸出実

績があるが、2013年においても4万1,700トンにすぎない

国別褐炭輸入実績

出典:中国税関総署

褐炭以外の低品位炭の輸入量

(単位:万トン)

2010 2011 2012 2013

インドネシア 1,702 3,634 5,061 5,768

フィリピン 236 243 263 185

モンゴル 7 14 40 16

ロシア 0 10 1 6

ラオス 3 9 11 5

その他 33 16 2 1

合 計 1980 3,926 5,378 5,981

(単位:万トン)

2010 2011 2012 2013

インドネシア 3,247 4,141 3,146 2,637

ロシア 80 0 617 778

豪 州 340 266 459 293

フィリピン 54 0 0 91

モンゴル 4 0 54 47

マレーシア 5 0 9 21

アメリカ 86 0 53 16

カナダ 30 16 23 11

その他 155 34 171 1

合 計 4,001 4,458 4,530 3,894

(単位:トン)

地 域 2010 2011 2012 2013

広 東 11,448,779 19,742,404 23,177,499 23,448,230

福 建 2,227,991 7,115,062 10,847,603 12,998,414

江 蘇 2,059,320 3,112,479 7,736,678 8,238,812

上 海 84,761 646,471 2,394,757 6,726,772

広 西 8,483 2,478,893 3,451,866 4,184,761

浙 江 1,510,406 1,905,476 1,726,023 1,179,054

山 東 1,085,250 1,396,563 575,278 443,962

北 京 97,694 1,337,471 2,004,598 609,547

山 西 782,202 381,969 161,163 40,000

内蒙古 68,439 138,237 401,329 164,739

雲 南 27,248 138,057 114,298 50,206

江 西 133,341 62,043 66,561

天 津 134,680 121,935 166,561

河 北 354 615,896 444,888

黒竜江 63 39 39 14,556

海 南 388,864 1,076,693 611,795 0.001

地域別褐炭輸入推移

出典::中国税関総署

(単位:万トン)

2009 2010 2011 2012 2013

0 0.27 0.72 1.39 4.17

褐炭輸出量

出典:中国税関総署

(単位:万トン)

2010 2011 2012 2013

褐 炭 1,983 3,980 5,421 5,994

その他 4,001 4,672 4,530 3,897

合 計 5,984 8,652 9,951 9,891

出典:中国税関総署

低品位炭輸入実績

出典:中国煤炭資源網

Page 19: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

中国(生産量将来見通し)

18

中国は大気汚染に代表される環境問題に直面しており、2020年において非化石エネルギーの割合を一次エネルギーの15%とし、天然ガスは10%以上、石炭は62%として、石炭消費を42億トンに抑えると示されている。

2015年1月1日から無煙炭と原料炭は3%、瀝青炭は6%、その他の石炭は5%の輸入税が課せられる。一方、10%であった輸出税は3%に低減される。中国政府が輸入奨励から輸入規制に方針を転換したことになる。ただ、ASEAN(東南アジア諸国連合)と中国は自由貿易協定を締結しているためこの規定から除外されており、インドネシアはこの規定の影響を受けないが、豪州は影響を受けている。

ただ、経済成長が減速している現状では、企業はより安いエネルギーである石炭を求めるはずであり、それも価格の高い国内炭よりは安い海外炭を選択する可能性が高い。中国経済は多少減速しているとは

いえ引き続き経済成長を続けており、エネルギー需要も引続き増加すると思われる。

中国石炭工業発展第12次五ヶ年計画には、鉄道、水運等に国が注力して整備すると明確化されており、北方地域の主要港湾の石炭取扱能力は増強される。

低品位炭の輸入量は国内の低品位炭供給能力と輸入炭価格次第と考えられる。汾渭能源の予測によると、

2020年の低品位炭純輸入量は、2014年の約9,000万トンから1.3億トンに増加する。

設計能力

(100万トン)

曹妃甸華電 中国華電集団公司 50 2015年

曹妃甸華能 中国華能集団公司 50 2015年

曹妃甸蒙冀 内モンゴルと河北港口集団有限公司 50 2016年

曹妃甸北京鉄道局 北京鉄道局 50 2016年

黄驊港総合港区 河北港口集団有限公司 50~100 2015年

中電投錦州石炭埠頭一期 中国電力投資集団公司 35 2015年

葫芦島緌中港石炭埠頭 大連港集団 50 2015年

出典:汾渭能源

事 業 建設会社 操業開始

(単位:万トン)

2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020

9,029 9,468 9,439 9,960 11,114 11,714 12,996

出典:汾渭能源

中国北方港湾に新規能力増加計画

中国低品位炭の輸入量の予測

Page 20: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

フィリピン

19

総可採埋蔵量は3億2,400万トン、内訳は褐炭は1億1,900万トン(37%)、亜瀝青炭1億8,200万トン(56%)、瀝青炭は2,300万トン(7%)。

2013年の生産量は784万トン、輸入量、1、440万トン、輸出量は340万トン、国内消費は1,890万トン

2018年の石炭需要を2,550万トンと予測

フィリピンは日本に近い距離に位置しており、地理的に有利である。

石炭生産量、消費量、輸出量、輸入量

2,0302,726

3,1632,588

3,737 3,977

5,176

7,337 7,6118,109 7,842

7,0357,510

6,6567,344

7,729

9,072

7,027

10,966 10,879

11,895

14,415

8,513

9,66710,036 10,062 10,215

12,235 12,064

13,312

14,234

16,948

18,922

7991,237

2,262

4,148

2,7363,137 3,401

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

18,000

20,000

2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013

千トン

生産量 輸入量 消費量 輸出量出典:DOE

12,235 12,06413,312

14,234

16,978

18,92220,103

21,28422,515

23,981

25,517

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018

(千

トン

(予想)(実績)

出典::中国税関総署

石炭生産重要予測

フィリピンでの品質別石炭可採埋蔵量総計:3億2,400万トン

褐炭可採埋蔵量1億1,900万トン

亜瀝青炭可採埋蔵量1億8,200万トン

瀝青炭可採埋蔵量2,300万トン

Page 21: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

目次

(3)米国PRB炭サプライヤー、インドネシア低品位炭サプライヤーの概要

20

Page 22: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

PRB(Powder River Basin)炭サプライヤー

Powder River Basin

供給先

Montana

Gillette

Wyoming

Buffalo

Sheridan

Powder River Basin

Gilletteh北部地域

Montana州地域

Gillette南部地域

炭鉱名 親会社 No

Absaloca Mine Westmoreland Coal Company 1

Rosebud Mine Westmoreland Coal Company 2

Spring Creek Cloud Peak Energy 3

Decker Mine Amber Energy 4

Bucskin Mine Kiewit Mining Group 5

Rawhite Mine Peabody 6

Dry Fork Mine Western Fuels Association. 7

Fort Union Mine Evergreen Energy 8

Clovis Point Mine Wyodak Mine 9

Eagle Butte Alpha Natural Resources 10

Caballo Peabody 11

Belle Ayr Mine Alpha Natural Resources 12

Cordero Rojo Mine Cloud Peak Energy 13

Coal Creek Mine Arch Coal 14

Jacobs Ranch Mine Arch Coal 15

Black Thunder Mine Arch Coal 16

North Antelope Rochelle Mine Peabody 17

Antelope Mine Cloud Peak Energy 18

出典:EIA

Montana 州

地域

Gillette 北

部地域

Gillette 南

部地域

PRB石炭の埋蔵量は確定埋蔵量だけで1,000億トンと言われておりそのほとんどは亜瀝青炭である。

年間4億トン弱の石炭が生産されている。

PRBの石炭生産量は米国全体の40%を占めており、ほとんどが電力用に使用され、米国の中部、東部を中心に供給されている。

電力用に使用されている石炭の50%はPRBの石炭である。

Powder River Basinの炭鉱位置

Powder River Basinの位置及び供給先

出典:US Coal Reserves Map

出典:US Coal Reserves Map

Powder River Basinで稼動している炭鉱

21

Page 23: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

PRB炭サプライヤー

Powder River Basin

Illinois Basin

Colorado Plateau Basin

ケンタッキー

イリノイ バージニア

モンタナ

ワイオミング

コロラド

ウエストバージニア

バージニア

ケンタッキー ウエストバージニア

ペンシルバニアワイオミング

Peabody Energy Cloud Peak Energy Arch Coal

Arch Coal Alpha Natural Resources

出典:Cloud Peak Energy Investor Presentation

出典:Peabody Annual Report 2013

出典:Arch Coal 2013 Annual Report出典Alpha Natural Resources Website

22

全体生産量 2.5億トン

PRB生産量 1.3億トンPRB生産コスト 12US$

PeabodyEnergy

全体生産量 1.3億トン

PRB生産量 1.1億トンPRB生産コスト 12US$

Arch Coal 全体生産量 8,700万トン

PRB生産量 3,500万トンPRB生産コスト 9US$

AlphaNatural

Resources

全体生産量 8,600万トンPRB生産量 8,600万トンPRB生産コスト 10US$

CloudPeak

Energy

Page 24: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

23出典:Arch Coal 2013 Annual Report

2013年の出炭量は1億トン、炭鉱開発からこれまでの出炭量の総計は16億トンを超え、現在の埋蔵量は22億トン

North Antelopeは1983年に開鉱し、Rochelle炭鉱は1985年に開鉱、1999年に二つの炭鉱が統合され、North Antelope Rochelle炭鉱が設立された。

3台のドラッグラインと5台のトラック&ショベルによって剥土される。

石炭の発熱量は4,888 kcal/kg、全水分は27.2~28%、灰分は4.5~4.7%、硫黄分は0.21~0.24%である。

North Antelope Rochelle炭鉱

Gateway PacificTerminal(4,800万トン)

Wyoming州の炭鉱

出典:出典:Cloud Peak Energy 2013 Annual Report

Page 25: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

インドネシア サプライヤー

Sambarata A&B

Sambarata B1

Lati

Curimbamg

Binungan 1-6

Binungan 7

Binungan 9,10

Binungan

Parapatan

Binungan 8

PunanTanjung Redeb

バージ輸送

Samarinda

Banjarmasin

Balikpapan

Kideco Jaya Agung炭鉱

石炭運搬道路

石炭積出港(Tanah Merah Coal terminal)

Samarinda

Balikpapan

東Kalimantan

Adang湾

Adaro鉱区

Balangan鉱区

Wara Tutupan

Paringin

Sekayan

Mangkupadi

Kelubir

Tanah

Kuning

Anchorage

Tanjung Batu

Anchorage

Tanjung Pasir Anchorage

Mangkupadi

Tanah Kuning

Block Binai

Sangatta

Tanjung Bara

BEP

Lubuk Tutung

PT. Berau Coal

PT. Adaro

PT. Bhakti Energi Persada (BEP)

PT. Pesona Khatulistiwa Nusantara (PKN) PT. Delma Mining Corporation

PT. MEC

PT. Kideco Jaya Agung

24

埋蔵量 4.7億トン生産量 開発中

Delma埋蔵量 5.6億トン生産量 開発中

BEP

埋蔵量 1.2億トン生産量 400万トン

PKN

埋蔵量 15億トン生産量 開発中

MEC

埋蔵量 6.5億トン

生産量 3,400万トン

KidecoJaya

Agung

埋蔵量 9億トン生産量 5,200万トン

Adaro

埋蔵量 4.8億トン生産量 2,400万トン

BerauCoal

Page 26: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

インドネシア サプライヤー(PT.Adaro)(単位:1,000トン)

確 定 推 定 計 確 定 予 想 予 想 計

Tutupan 368 169 537 893 928 887 2,708

North Paringin 28 5 33 104 138 130 372

South Paringin 16 64 37 117

Wara 1 272 59 331 573 437 352 1,362

Wara 2 72 237 65 374

計 668 233 901 1,658 1,804 1,471 4,933

鉱 区埋蔵量 資源量

石炭資源量

1 1.4 2.45.5

8.6 9.410.9

13.615.5

17.720.8

22.524.3

26.7

34.436.1

38.540.6

42.2

47.747.2

52.3

0

10

20

30

40

50

60

1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

(100万トン)

0

10

20

30

40

50

60

2012 2013

百万

トン

Tutupan Paringin Wara

0

10

20

30

40

50

60

2012 2013

百万トン

E5000 E4700 E4000

2012 2013

Tutupan 38.62 38.65

Paringin 0.94 5.74

Wara 7.63 7.87

計 47.19 52.26

2012 2013

E5000 37.71 34.09

E4700 8.43

E4000 9.70 9.64

計 47.41 52.16

鉱区別出炭量(単位100万トン)

銘柄別出炭量(単位100万トン)

出典:Adaro Annual Report 2013

出典:Indonesia Coal Book 2014/2015

0

10

20

30

40

50

60

2012 2013

百万

トン

Tutupan Paringin Wara

0

10

20

30

40

50

60

2012 2013

百万トン

E5000 E4700 E4000

2012 2013

Tutupan 38.62 38.65

Paringin 0.94 5.74

Wara 7.63 7.87

計 47.19 52.26

2012 2013

E5000 37.71 34.09

E4700 8.43

E4000 9.70 9.64

計 47.41 52.16

鉱区別出炭量(単位100万トン)

銘柄別出炭量(単位100万トン)

石炭生産量

銘柄別石炭生産量 銘柄別石炭生産量

出典:Indonesia Coal Book 2014/2015

インドネシア20%

インド16%

日本13%

中国10%

スペイン8%

香港7%

マレーシア7%

韓国7%

フィリピン4%

米国3%

その他5%

出典:Indonesia Coal Book 2014/2015

国内販売、輸出状況石炭生産量

PT.Adaroはインドネシアで最大の亜瀝青炭の生産及び輸出企業。2013年は5,200万トンの生産

確定埋蔵量約7億トン。低灰分、低硫黄分

国内、インド、日本、中国等へ輸出

Paringin Tutupan Wara

全 水 分 ar (%) 39.47 41.38 31.93

固有水分 adb (%) 18.19 16.42 23.14

灰  分 adb (%) 2.91 2.1 2.86

揮 発 分 adb (%) 45.1 48.49 60.53

固定炭素 adb (%) 39.29 40.15 34.4

全 硫 黄 adb (%) 0.18 0.11 0.21

発 熱 量 adb (kcal/kg) 5,486 5,766 4,959

項 目         鉱区名

鉱区別石炭品質

出典:Indonesia Coal Book 2014/2015

25

Page 27: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

目次

(4)海外の主要低品位炭消費国(上位10ヶ国)での電力用・一般燃料用及び改質等その他利用としての低品位炭の使用状況

26

Page 28: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

27

海外の主要低品位炭消費国(10ヶ国)

中国49%

米国11%

インド10%

ドイツ3%

ロシア3%

日本2%

南アフリカ2%

ポーラ

ンド2%

韓国2%

豪州2%

トルコ1%

カザフスタン1%

ウクライナ1% 台湾

1%

インドネシア1%

ギリシャ1%

その他8%

単位:千トン原料炭 一般炭 褐炭 計

中国 602,637 3,277,955 3,880,592

米国 19,443 752,929 70,510 842,882

インド 79,475 667,089 44,679 791,243

ドイツ 12,576 45,909 182,537 241,022

ロシア 53,436 108,510 72,850 234,796

日本 53,838 141,749 195,587

南アフリカ 3,698 183,290 186,988

ポーランド 12,637 66,088 65,751 144,476

韓国 32,054 94,349 126,403

豪州 4,072 54,679 62,579 121,330

トルコ 6,988 23,820 62,990 93,798

カザフスタン 11,283 71,126 5,092 87,501

ウクライナ 31,377 44,488 75,865

台湾 6,554 61,483 68,037

インドネシア 62,506 62,506

ギリシャ 301 53,084 53,385

その他 60,847 388,324 220,080 669,251

世界計 990,915 6,044,595 840,152 7,875,662

主要低品位炭消費国としては、褐炭の消費量が多い、ドイツ、ロシア、米国、ポーランド、トルコ、豪州、ギリシャ、インド

中国では褐炭を含めた低品位炭の使用が18億トンとの報告がある。

インドネシアについては、国内で使用される石炭は亜瀝青炭がほとんどである。

出典:IEA Coal Information 2014

炭種別の石炭消費上位国

褐炭、低品位炭消費上位10ヶ国

出典:I出典:IEA Coal Information 2014

Page 29: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

海外の主要低品位炭消費国(上位10位)

Central German Area

Helmstedt Area

Rhineland Area

Saar

Ruhr

Ibbenbueren

石炭褐炭

Lusatian Area

ベルリン

エッセン

ミュンヘン

フランクフルト

ライプチヒ

ハンブルク

ドレスデン

ケルン

ワルシャワ

石炭

Lublin

褐炭

カトビッチェ

Gubin

Konin-Adamov

Bogatynia

Legnica

Upper Silesian

Belchatow

Elassona

Darama

Western Macedonian Field

Megalopolis

Delhi

Mumbai

Chennai

Kolkata

ゴンドワナ系

炭田

第三紀

Makum炭田等

第三紀Neyveli褐炭田等

③④

⑤⑥

⑧⑨

⑩⑪

① Raniganj

② Rajmahal

③ Jharia

④ East & West Bokaro

⑤ North & South Karanpura

⑥ Singrauli

⑦ T alcher

⑧ Ib V alley

⑨ K orba-Mand/Raigarh

⑩ Sohagpur

⑪ Sonhat-Bishrampur

⑫ Wardha Valley

⑬ K amptee

⑭ Pench-K anhan-Tawa Valley-

- Pathakhera

⑮ Godavari Valley

Gujarat州(褐炭)

Rajasthan州(褐炭)

Tamil Nadu州(褐炭)

Jammu & Kashmir州(褐炭)

ドイツ 埋蔵量 404億トン生産量 1億8,200万トン消費量 1億8,200万トン水分 51%灰分  11%硫黄分 1.1%輸出入 少量

豪州 資源量 1,250億トン生産量 6,200万トン消費量 6,200万トン水分 48-70%灰分  4%以下硫黄分 1%以下輸出入 無し

トルコ 埋蔵量 134億トン生産量 6,400万トン消費量 6,400万トン水分 50-55%灰分  20-30硫黄分 1.5%輸出入 無し

ポーランド埋蔵量 15億トン生産量 6,500万トン消費量 6,500万トン水分 53%灰分  9%硫黄分 0.7%輸出入 ほぼゼロ

ギリシャ 埋蔵量 30億トン生産量 5,400万トン消費量 5,400万トン水分 40%-49%灰分  10-15%硫黄分 0.4%-1.0%輸出入 ほぼゼロ

インド 埋蔵量 432億トン生産量 4,400万トン消費量 1億6,000万トン水分 50%-56%灰分  0.9%-1.3%硫黄分 0.9%-1.3%輸出入 ほぼゼロ

Young Heoung発電所

Donghae発電所

Dangin発電所

Taean電所

Boryong発電所

Youngdong発電所

Samchompo発電所

Hadong発電所

Honam発電所

ソウル

釜山

韓国

28

エルビスタン

ゾングルダグ

ソマカラビナール

アフシン炭田

Page 30: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

海外の主要低品位炭消費国(インド)

2,865

163

5,532

6,267

2,544

19,045

13,411

22,615

53,157

423

4,020

700

196

5,447

664

9,780

13,626

4,989

0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000

その他

Goa

Karnataka

Maharashtra

West Bengal

Tamil Nadu

Odisha

Andhra Pradesh

Gujarat

(1,000トン)

低品位炭

高品位炭

出典:インド貿易統計

インドの主要港湾位置

出典:資料により作成

出典:インド貿易統計

インドネシア98,69479%

豪州4,1133%

南アフリカ19,43115%

米国 1,006

1%

ニュージーランド0 0%

モザンビーク171 0% その他 2,183

2%

2013年低品位炭輸入量

1億2,559.8万トン

インドネシア 豪州 南アフリカ 米国 ニュージーランド モザンビーク その他

出典:インド貿易統計

(単位:1,000トン)

州別石炭輸入量

生産量、6億1,000万トン、輸入量、1億7,000万トン、消費量、7億7,000万トン

輸入量のうち低品位炭の輸入量は1億2,560万トン、インド石炭輸入の7割以上が低品位炭。輸入先はインドネシアからが8割。

インドには55港があり、Gujarat州が全体の45%を占める。最も多い輸入港はMundra港1,800万トン。隣接して石炭火力発電所建設。

18,381

12,075

8,6608,113

7,1626,245

6,076 5,6735,532 5,298 5,270

4,5724,455 4,064

3,526 3,465 3,4132,555 2,544

2,2031,744 1,545

163

2,865

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

18,000

20,000

Mun

dra

Kris

hnap

atna

m

Dah

ej

Par

adip

Sez

Mun

dra

Tut

icor

in

Kan

dla

Enn

ore

New

Man

galo

re

Dha

mra

(C

hand

bali)

Gan

gava

ram

Che

nnai

Bed

i

Mum

bai

Vis

akha

patn

am

Mag

dalla

Nav

lakh

i

Kar

aika

l

Kol

kata

(H

aldi

a)

Alib

ag

Kak

inad

a

Pip

avav

(V

icto

r)

Mar

mag

oa

その

他(

32港)

(1,0

00ト

ン)

低品位の国別輸入割合

低品位炭の港湾別輸入量

Tata Power Mundra発電所

出典:現地調査 800MW×5基、USC 29

Page 31: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

海外の主要低品位炭消費国(インド)

0

200

400

600

800

1000

1200

2012/13実績 2013/14実績 2014/15予想 2015/16予想 2016/17予想

百万

トン

石炭生産 需要 輸入

インドネシアから低灰分、高水分、総発熱量が4,000~5,600 kcal/kgの亜瀝青炭が輸入されている。

国内炭の高い灰分を緩和し、また、国内炭供給量の不足分を補うために使用されている。

「12次5ヵ年計画」では、石炭生産は増加するものの、需要の伸びに追いつかず、そのギャップは大きくなると見込まれており、その結果、低品位炭の輸入量は今後も増加

褐炭については、今後の電力需要の伸びとそれに伴う燃料増に比例して褐炭需要は伸びる予想。

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

80.0

0 2000 4000 6000 8000

Ash

, w

t%

GCV, kcal/kg

Imported

India

Indonesia

Australia

SouthAfrica

その他

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

0 2000 4000 6000 8000

Mo

istu

re ,

w

t%

GCV, Kcal/kg

Imported

India

Indonesia

Australia

South Africa

その他

発熱量と水分の関係

発熱量と灰分の関係

出典:資料により作成

出典:資料により作成

出典:12次5カ年計画

石炭需給見通し

30

Page 32: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

海外の主要低品位炭消費国(韓国)

8,125 11,287 17,151 19,575 20,62728,160 31,545 31,0419,006

12,442 2,680

45,32056,131

90,43192,723 95,468

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

120,000

140,000

1985 1990 1995 2000 2005 2010 2012 2013e

(千トン)

原料炭 一般炭

17,13123,729 19,831

64,895

76,758

118,591126,268 126,509

産業別石炭消費量

出典:IEA Coal Information 2014

0.00

20.00

40.00

60.00

80.00

100.00

1990 2000 2005 2010 2011 2012

百万

トン

石炭使用内訳

電力 高炉 石炭加工品等 産業

石炭輸入量

豪州50,45140%

インドネシア36,70729%

ロシア14,25111%

カナダ12,88410%

米国6,0825%

中国4,3244%

ベトナム1,1951%

コロンビア,

324, 0%その他

2910%

出典:IEA Coal Information 2014

2013年石炭輸入量

1億2,651万トン

出典:IEA Coal Information 2014

出典:IEA Coal Information 2014

インドネシア、米国、ロシアから低価格、低カロリーを積極的に輸

入、高価格、高カロリー炭との混炭を積極的に行っている。

その結果、低品位炭の混炭比率は毎年上昇、2006年の韓国で使用される石炭の平均カロリーは5,930 kcal/kgから、2010年では5,559 kcal/kgに下がってきている。

出典:インドネシア、米国、ロシア貿易統計から作成

出典:EC2010にてKOSEP発表

低品位炭輸入量

31

Page 33: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

目次

(5)低品位炭の自然発火対策及び低品位炭利用のメリット、ディメリット

32

Page 34: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

自然発火対策 貯炭時の対策• 散水(自然発火防止剤の活用、日本メーカー。)• 温度測定(定期的に貯炭の石炭の温度を測る。2m程度の測定棒。)• パイルの移動(パイル内に蓄積された熱を放出させる)• ブルドーザで填圧を行い、踏み固める。空気の侵入を抑える。シート掛け。• 短期間で使い切る。(受入基地は長期の貯炭が必要な場合が多い。) 船舶での対策• 各バルクのガス(CO、CH4、温度の測定)1日3回• バルクの密閉強化、酸素濃度5%以下の排ガスのバルクへの送風

• 石炭の改質

広州港 防城港 黄埔発電所 沙角A発電所 珠海発電所・特別な自然発火対策は取らない。・通常の散水、ブルドーザーによる填圧、温度モニタリングによる監視などである。

・散水と填圧である。散水は適時放水しブルドーザーによる填圧は常時行っている。・貯炭場の温度測定を行っている箇所は少ない。・石炭を優先的に使用し、長期貯炭の禁止

・ 貯炭期間を短くする。最大3ヶ月以内。・ 天候に左右されやすいため雨天後は注意している。・ 貯炭温度観測等は実施していない。

・ 貯炭温度観測等は実施していない。

・ 貯炭期間の短縮・ 通常、貯炭期間は1ヶ月以内。・ 貯炭温度観測等は実施していない。

・ 実施していない。 ・ インドネシア炭を使用した当初は自然発火した。・ 船倉で自然発火をしたことがあり、散水して消火。・ 石炭の積替え、填圧・ 貯炭期間の短縮。10日~20日。・ 最大貯炭日数は1.5ヶ月。・ 秋、冬に多い傾向がある。・ 貯炭場の貯炭温度は測っていない。

インド インドネシア中国

出典:現地調査

各国での自然発火対策

33

Page 35: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

低品位炭利用のメリット

低品位炭の

利用低品位炭の特性、要因 メリット、デメリット

埋蔵量が豊富である(可採年数が長い) 長期安定供給が可能

生産国の地理的偏在性が少ない 供給源の分散化

露天掘りで生産コストが低い 石炭購入価格が安い

高揮発分、低灰融点 燃焼性が良く、ガス化利用に適している

ボイラ能力低下によるCO2排出量の増大

高水分輸送による輸送効率の低下

自然発火しやすい

石炭輸送、貯炭の安全性が低下

乾燥、改質、ブリケット処理が必要 エネルギー消費が大きくなり、設備費が高くなる

メリット

デメリット

高水分、低灰融点

細孔容量が大きく、酸素官能基が多い

0.00000

0.00200

0.00400

0.00600

0.00800

0.01000

0.01200

0.01400

米ド

ル/1

,00

0kc

al

発熱量(kcal/kg,Gar)

全水分(%)、Gar

全硫黄(%)、Gar

灰分(%)、Gar

価格米ドル/トン

瀝青炭A 6,700 12 0.6 5 80.64

瀝青炭B 6,200 14.5 0.6 5.5 72.78

亜瀝青炭A 5,400 22.5 0.4 5 59.43

亜瀝青炭B 5,000 26 0.1 1.2 55.91

褐炭A 4,400 32 0.3 4.2 45.02

褐炭B 4,200 35 0.2 3.9 41.16

インドネシアの炭種別のカロリー単価(2014年4月)

インドネシアの炭種別石炭基準価格HPB(2014年4月)

出典:現地調査

出典:現地調査

【低品位炭の価格的メリット】

【一般的メリット】

34

Page 36: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

インドネシア、米国等における低品炭の生産コスト・輸出価格

カロリー 水 分 硫黄分 灰 分 価 格

(kcal/kg) (%) (%) (%) (US$/トン)

6,700 12 0.6 5 79.4 100%

6,200 14.5 0.6 5.5 71.7 90%

5,700 17.5 1.63 4.8 60.3 76%

5,400 22.5 0.4 5 58.6 74%

5,000 26 0.1 1.2 55.1 69%

4,400 32 0.25 4.15 44.4 56%

4,200 35 0.18 3.9 40.6 51%

6,700Kca

l/kg

の割合

2014年12月のカロリー別の石炭基準価格(HPB)

0.00

20.00

40.00

60.00

80.00

100.00

120.00

140.00

160.00

Jun '08 Dec '08 Jun '09 Dec '09 Jun '10 Dec '10 Jun '11 Dec '11 Jun '12 Dec '12 Jun '13 Dec '13 Jun '14 Dec '14

(US$/t)

Central Appalachia Northern Appalachia Illinois Basin

Powder River Basin Uinta Basin

出典:インドネシア鉱物石炭総局HP出典:EIA

米国の石炭価格の変化(2008年~2014年)

インドネシアでの低品位炭の生産コストはPTBA・Tanjung Enim炭鉱の場合、33US$

インドネシアでの輸出価格はHBA2014年12月64US$。低品位炭は高品位炭の5割から7割の値段へ下がる。

米国での低品位炭の生産コストはPowder Riverにおいて12~13US$程度。販売価格は、Powder Riverがもっとも安く20US$を下回る。

鉄道運賃

23%

予備品

1%

採掘費

17%

ロイヤルティ

7%

賃金

8%

燃料費

1%

重機レンタル料

6%

電気代

1%

管理費

10%

購入費

7%

その他

19%

生産コスト 43US$

出典:PTBA HP

Tanjung Enim炭鉱(PTBA)での生産コスト

50.00

60.00

70.00

80.00

90.00

100.00

110.00

120.00

130.00

140.00

De

c '1

0

Ma

r '1

1

Jun '1

1

Sep '1

1

De

c '1

1

Ma

r '1

2

Jun '1

2

Sep '1

2

De

c '1

2

Ma

r '1

3

Jun '1

3

Sep '1

3

De

c '1

3

Ma

r '1

4

Jun '1

4

Sep '1

4

De

c '1

4

(US$/t)

出典:インドネシア鉱物石炭総局HP

2010年~14年石炭指標価格(HBA)

35

Page 37: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

中国・インド等における低品位炭利用のメリット

インドネシア低品位炭は低灰分、低硫黄分のため、高品位炭との混炭を行うことが可能であり、さらには国内の高灰分、低硫黄分の石炭を相対的に下げることができる。

輸入炭は主に沿岸部の広東省、福建省、江蘇省、上海などで使用されているが、これらの地域は中国の山西省、陝西省などの西部の産炭地から離れているため、インドネシアからの海上輸送費が上乗せされても国内炭に対して十分価格的に対応できる。

【中国におけるメリット】

【インドにおけるメリット】

インドの石炭は灰分が多いため、インドの国内炭とインドネシアから輸入した石炭を混炭することによって相対的に灰分を減らすことができる。

インド政府は灰分が多い国内炭の輸送規制を実施していることに加え、国内炭輸送インフラ自体の整備の遅れなどから産炭地から安定した石炭供給が滞ることが懸念されるが、海外炭は安定供給可能。(価格的には国内炭が安い状況にあるものの、多少高価格ではあってもインドネシア炭を輸入するメリットは大きい。)

インドネシアは石炭輸出国である豪州の東海岸と比較すると、インドネシアのKPC(Kaltim Prima Coal)炭鉱のTanjung Bara港からインドGujarat州Mundra港までの距離は約3,800km、豪州Newcastle港から同じくGujarat州Mundra港までの距離は約6,400kmであり、インドネシアからインドまでの距離は豪州からの距離の約半分となり、海上輸送費が比較的安く抑えられるメリットもある。

36

Page 38: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

目次

(6)低品位炭の改質技術の現状と動向

37

Page 39: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

低品位炭の改質・利用技術の現状と動向

低品位炭熱水改質技術 (HWT、JCF)

低品位炭石炭ガス化技術(SNG)38

石炭投入口

乾燥工程

高温空気

ファン

サイクロン(水分と石炭の分離)

石炭

ブリケット製品

成型機ダブルロール型

バグ・フィルター

排出

熱風回収

フラッシュチューブ

CoalGasifier

HeatExchanger

Coal Gasification Plant (Typical EPC Package Scope)

CO2/Sulfur

(as bi-product)

Coal to Liquid (CTL)

(Gasoline, Diesel, Methanol etc.)

Steam

(SNG)

• MHIの石炭ガス化技術は実証済• Commercial Use適用可能

勿来250MWIGCC発電プラント• 2013年実証試験完了(METI補助金事業)• 2013年4月から商業運転中

低品位炭

輸出低品位炭

輸送

乾燥、改質輸送

アンモニア合成

メタノール合成

尿素合成

MTP/MTO

改質炭

スラリー 輸出

肥料

プロピレンオレフィン

燃焼、発電

ガス化

メタネーション

FT合成 精製

水素精製 液体水素液化

電気 産炭国

電気 産炭国GT/ST

SNG 産炭国

液体燃料

産炭国輸出

産炭国輸出

輸出

産炭国

対象範囲

乾燥・改質

ガス化

低品位炭改質技術(UBC)

低品位燃料ガス化技術(TIGAR)

低品位炭改質技術(BCB:Binderless Coal Briquetting)

ECOPRO中国ガス化

中国改質

水素チェーン

豪州Cat-THR

38

Page 40: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

技術課題の取り纏めと今後の動向

最終製品のコストを競合製品に対抗できるレベルまで下げられるか否かにある。改質・ブリケット化の場合は同等発熱量炭、スラリー化、ガス化、液化の場合は最終製品となる原油、ガス、肥料等が現状の市場価格レベルで提供できなければならない。低品位

炭利用の全体プロセスはコスト低減への工夫が不可欠である。

日本を始め、中国、豪州などで低品位炭の高付加価値化を目的とした技術開発が行なわれ、低品位炭のバリューチェーンとして、乾燥・改質してハンドリング性、輸送性を向上させて輸出するケースと、燃焼やガス化によって電気・クリーン燃料・化学品に

転換して消費、輸出するケースの実証が今後も継続される。

39

Page 41: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

低品位炭の混焼比率について

褐炭のように水分を多く含む石炭は含まれる水分が水蒸気となり排ガス量が増えるため、ボイラ内の滞留時間を長くしなければならず、そのため、ボイラの火炉容積は大きくする必要がある。しかしながら、混炭で使用するボイラは瀝青炭で設計されているの

で、火炉容積は大きくなく、そのため、混炭比率には限度がある。

低品位炭の混焼比率は韓国では亜瀝青炭を30~80%の比率で混焼を行った実績があるが、現在の日本での混焼比率は、概ね20~30%程度が限界である 。

40

Page 42: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

目次

(7)我が国での低品位炭又は改質した低品位炭の使用状況と今後の利用・輸入可能性及び課題

41

Page 43: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

5,853

10,127

11,035 11,600

16,999

13,406

14,535

12,159

10,465 10,563

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

18,000

2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013

(1,000トン)

合計

インドネシア

ロシア

米国

豪州

中国

その他

出典:インドネシア鉱物石炭総局HP

低品位炭輸入量の推移

炭種亜瀝青炭 亜炭 港湾輸入量 主要用途

HSコード 2701 19 010 2701 19 090 2702 10 000 合計 (一部想定)輸入国 灰分8%以下 灰分8%以上

インドネシア 270,942豪州 183,107韓国 18中国 12,328インドネシア 403,297米国 144,834インドネシア 191,852米国 323,537中国 178,162ロシア 128,600豪州 130,190インドネシア 232,545豪州 69,118

竹原 インドネシア 127,000インドネシア 84,380

新居浜 インドネシア 125,716 125,716 電力徳島小松島 インドネシア 1,267,056

米国 40,000米国 57,643

大阪 インドネシア 404,297 404,297 電力衣浦 インドネシア 413,151 413,151 電力苅田 ロシア 22,000

豪州 119,187戸畑 インドネシア 145,262

ロシア 6,247インドネシア 397,242米国 112,400ロシア 225,558カナダ 66,712豪州 133,853

徳山 インドネシア 164,543中国 85,499

長崎三重式見 インドネシア 198,176 198,176 電力佐世保 インドネシア 1,462,079

ロシア 77,000函館 インドネシア 8,400

ロシア 93,785豪州 31,817

苫小牧 ロシア 203,456 203,456 電力留萌 ロシア 137,050 137,050 電力秋田 インドネシア 233,792

米国 78,235中国 688

金武中城 インドネシア 1,050,381米国 67,995米国 20,000

その他港湾 356,153 244,903 18,460 619,516合計 8,218,885 2,298,267 31,494 10,548,646総計 10,548,646

電力1,138,376

電力1,539,079

134,002 セメント

312,715 電力

セメント

電力

141,187

151,509

250,042 化学

電力

電力211,380

1,364,699 電力

化学935,765宇部

輸入港湾

相馬 電力301,663

466,395川崎 電力

日立

小名浜

炭種

電力548,131

952,341

出典:石炭・コークス・バイオ年鑑(2013~2014年度版)及び財務省貿易統計より推測

我が国の低品位炭輸入量と用途(2013年)

2008年がピークで1,700万トンの低品位炭が輸入され、2013年は1,000万トン。

2013年ではインドネシアが最も多く760万トン(72%)、続いてロシア110万トン(10%)であった。これら両国で全輸入量の82%を占める。豪州は2008年630万トン(37%)、その後、減少し2013年は70万トン。これは高灰分のため敬遠された。

おおよそ8割の低品位炭が発電所の混焼用、残り2割が一般産業用として使用されている。

改質した低品位炭の利用は現在のところ普及に至っていないが、実証試験を経て、技術的な課題や改質コストの低減を克服すれば、利用が

増えると思われる。

低品位炭又は改質した低品位炭の使用状況

42

Page 44: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

今後の低品位炭利用・輸入可能性

日本の電力会社等は燃料調達コストの低減のために低品位炭への関心が高

まっており、低品位炭の消費比率を高める努力が行われている。

産炭国において高発熱量の良質瀝青炭の生産割合が徐々に減少する傾向に向

かう中、世界の低品位炭の生産量・貿易量は増加している。

瀝青炭との価格優位性を維持しており、今後もインドネシアからの低品位炭

輸入が大勢を占めると考えられる。

開発が進んでいる米国PRB(Powder River Basin)炭(亜瀝青炭)については、米国における環境規制等により太平洋市場へ出てくる可能性は高いが、現在は、米国の太平洋側の港湾能力が低いことが輸出増のボトルネックになって

いる。

現在日本から様々な低品位炭の利用技術が実用段階に来ており、コスト面での問題が解決できれば、近い将来には産炭国で改質された低品位炭が、国に

輸入される可能性がある。

日本でも既存のボイラへの低品位炭混焼の拡大に向けた技術検討に加え、

IGCCといった低品位炭を使用した発電技術の技術開発が進められており、この技術が普及していけば、低品位炭の日本への輸入は徐々に増加し、低品位

炭の使用は増えるものと思われる。43

Page 45: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

今後の課題

経済評価では低品位炭の混炭比率が上がるに伴い燃料コストが下がるが、発電効率の低下や石炭取扱量の増加、自然発火対策、ミルでのトラブル対策、事前乾燥などの費用が必要となることから、各課題に対する技術的改善が必要である。

インドネシアでは今後経済成長に伴う電力需要に対応するために山元発電所の建設が続くと思われるが、その場合、低品位炭は山元発電所へDMOに従って優先的に使用されることが予想され、低品位炭の日本への輸入へ影響を与える懸念がある。また、輸出規制、付加価値の義務化の石炭への適用が検討されている。

44

Page 46: 「世界における低品位炭の開発・利用状況と 我が …coal.jogmec.go.jp/content/300273995.pdf低品位炭の定義 3 水 固定炭素 揮発 灰 鉱物質 無水ベース(dry

まとめ

低品位炭はインドネシアをはじめとしてロシア、米国、中国等に大量に賦存しており、コスト面の他、石炭供給の安定化やソースの分散化の面からも今後益々重要なエネルギー源になると考えられる。

我が国においても、燃料調達コストの低減や、将来的な高品位炭の減少を見据え、低品位炭の活用が徐々に進んでいる。

現状での主な輸入元はインドネシア、ロシア及び米国であるが、最大の低品位炭輸出国であるインドネシアでは、石炭の輸出規制や高付加価値化の導入など懸念要素もある。

低品位炭の輸入は近年中国とインドによって活発に行われ、また、韓国においても低品位炭の輸入増加によって、発電所における平均使用カロリーは年々が低下している。

自然発火防止対策として、通常の貯炭場での散水対策、温度モニタリングなどの他、貯炭期間の短縮が行われている。インド、中国、インドネシアでは自然発火の経験はあるものの大きな問題となっていない。

低品位炭の使用量の増加に対応するためのボイラやミル等の改造や低品位炭の利用に係る技術開発が進められており、ICGG等で低品位炭が使用可能な石炭火力発電所も建設段階に来ていることから、今後低品位炭の使用量は徐々に増加するものと予想される。

世界的にも低品位炭の改質や利用技術が実用段階に来ており、コスト面での問題が解決できれば、近い将来には産炭国で改質された低品位炭やガス化或いは化学品・水素等に変換されて我が国に輸入される日もそう遠くないと考えられる。

45