ptokei.netptokei.net/mens/men.papers/1909ono-resume4.pdfcreated date 4/9/2020 9:39:00 pm

2
セカンドライフ応援 セミナ 【各論 実践 コース A オト の生き方編 4回 講話 グループワー ①地域 で自分 居場所を くろう! ②み んなが主役 のグル ープづ くりを学ぼう! 2019年 9月28日 (土 ) アライフ プランナ ー /家 事 としての男 手料理研究家 吉 田清 彦 :小 野市福祉総合支援 センタ 機能増進室 1、 地域 で 自分 居場所を くろ う ! ●地域活動 のいろいろ !〔 アカ レ ジ参加型〕 : :〔 カルチャ センター 参加型〕 : 2、 ラ型 社 会 か らネ ッ トワー ク型社会 ラ型社会 特徴 (企 政党 宗教団体 労働組合 体育会 0町 内会 0婦 人会) (a)縦 型、 ピラ ミッ ド型 、上意 下達 、肩書 、組織 か ら入 る、 (b)役 割 固定 0役 割分担型、代議制 おまかせ民主主義、共依存型 (c)強 自動加入型、閉鎖的、ク ローズ ド (⇔ 排除 論理)、 求心的、 同志的、がっしり、固 (実 は脆 ) (d)帯 責任 の も とに誰 も責任 を とらな くて よい (e)地 縁、血縁、会社縁 ◇ネ ッ トワー ク型社会 特徴 (a)横 型、サ ー クル (輪 )型 、連鎖型、網 の 目型、アメーバ 型、 (b)役 割循環型 (ロ ングスト ン型)、 みんなが主役型、直接民主主義、相互扶助型 (c)任 意加入 自由選択型、出はい り自由、オープン 、外に開かれた、 友達的、 ファジー 、柔 らかい (し たたか、 フレ キシブル ) (d)個 人に責任が問われる (e)知 縁、結縁、社会縁 :NPO : :(特 定非営利活動法人): :CBOSB/起 :(コ ミュニ テ ィビジネ ) : 1

Upload: others

Post on 26-May-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ptokei.netptokei.net/mens/men.papers/1909ono-resume4.pdfCreated Date 4/9/2020 9:39:00 PM

セカンドライフ応援セミナー 【各論・実践コース】Aオトコの生き方編 第 4回 講話・グループワーク

①地域で自分の居場所をつくろう!

②みんなが主役のグループづくりを学ぼう!

2019年 9月 28日 (土 )

シエアライフ・プランナー/家事としての男の手料理研究家 吉田清彦

於 :小野市福祉総合支援センター 機能増進室

1、 地域で自分の居場所をつくろう !

●地域活動のいろいろ

!〔シニアカレッジ参加型〕 ::〔カルチャーセンター参加型〕 :

2、 ムラ型社会か らネ ッ トワーク型社会ヘ

◇ムラ型社会の特徴

(企業・政党・宗教団体・労働組合~体育会 0町内会 0婦人会)

(a)縦型、ピラミッド型、上意下達、肩書、組織から入る、

(b)役割固定 0役割分担型、代議制・おまかせ民主主義、共依存型

(c)強制・自動加入型、閉鎖的、クローズ ド (⇔排除の論理)、 求心的、

同志的、がっしり、固い、 (実は脆い)

(d)帯責任の名のもとに誰も責任をとらなくてよい

(e)地縁、血縁、会社縁

◇ネットワーク型社会の特徴

(a)横型、サークル (輪)型、連鎖型、網の目型、アメーバ型、

(b)役割循環型 (ローリングストーン型)、 みんなが主役型、直接民主主義、相互扶助型

(c)任意加入 。自由選択型、出はいり自由、オープン、外に開かれた、

友達的、ファジー、柔らかい、 (し たたか、フレキシブル)

(d)個人に責任が問われる

(e)知縁、結縁、社会縁

:NPO ::(特 定非営利活動法人):

:CBOSB/起 業 三

:(コ ミュニティビジネス) :

1

Page 2: ptokei.netptokei.net/mens/men.papers/1909ono-resume4.pdfCreated Date 4/9/2020 9:39:00 PM

2、 市民活動の「組織」論 (組織づくり、グループ運営のルール)

,ピ ラミッド型からネットワーク型ヘ

代議制=おまかせ民主主義から、みんなが主役の (全員)参加型民主主義べ

・代表はいらない (「私はだれにも代表されたくないし、私はだれをも代表したくない」)

・対外的に 「代表」がどうしても必要な場合でも、 1年ごとの交代制で (全員が 「代表」に)

・世話人 `運営委員は (全員での)持ち回り。交代制で

・規約・規則は最小限に

設立の趣意書、呼びかけ文などで十分。

あとは、 「問題」が起こつたときに、その都度、みんなで話し合って対処すればよい

0市民運動の 3原則

(1)や りたい人がやる

(2)や りたい人は、や りたくない人に強制 しない

(3)や りたくない人は、や りたい人の足をひつぱらない

。距離のとれるつきあい方一一 「親 しき中にも礼儀あり」 (五木寛之)

・プライバシーには踏み込まない

*会費一一通信・連絡費程度の年会費を徴収するか、例会の都度、会場費を徴収

*例会一一頻度、曜日 0時間、会場予約、参加費

*「ニュース」 「通信」一一①会員間の連絡として②記録 として③対外的なアピール として

※ 男性グループのネーミング例

「とよなか粋遊会」、 「 (東京都北区)粋遊会」、 「 (島根県大田市)おおだ粋遊会」

「 (東京都港区)おや じ互楽会」、 「IOC板橋おじさん倶楽部」

「垂水雑談の会」 (神戸市)、 「おとこのわいわい日曜塾」 (城陽市)

「メンズリブ奈良」、 「ジェンダー会」、 「「男の生き方」研究会」 (以上奈良市)

「羽曳野市・男の腕まくりOB会」、 「岸和田 :男子厨房クラブ」、 「TDK宝 塚男性料理クラブ」

(休憩 :10分 )

4、 自主グループ (OB会 )ができれば、私がしたいこと、やってみたいこと

※ OB会暫定世話人選出

OB会発足準備会の日時・場所を決める

5、 グループ トーク (ェ リア別)

2

6、 コミュニケーションカ‐ ド記入