教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習...

48
英語科目 1・2・3・4①~⑥ 4 4 兼52 初修外国語科目 1・2・3・4①~⑤ 4 兼62 別添普遍教育 情報リテラシー科目 1①② 2 兼30 科目リスト スポーツ・健康科目 1・2・3・4①②④⑤ 1 1 兼32 あり 教養コア科目 1①~⑤ 6 兼101 教養展開科目 1・2・3・4①~⑥ 6 3 兼177 19 12 0 0 0 0 0 0 兼454 工学基礎セミナーⅠ 1① 1 6 工学基礎セミナーⅡ 1② 1 6 工学入門A(自コース) 1② 1 9 工学入門B(同系他コース) 1④ 1 9 工学入門C(他系コース) 1④ 1 9 微積分学B1 1①② 2 兼7 微積分学B2 1④⑤ 2 兼8 微積分学演習B1 1①② 1 1 1 兼7 微積分学演習B2 1④⑤ 1 1 兼6 線形代数学B1 1①② 2 兼8 線形代数学B2 1④⑤ 2 兼8 線形代数学演習B1 1①② 1 1 2 2 兼4 線形代数学演習B2 1④⑤ 1 1 1 2 兼5 総合工学プロジェクト 3③ 1 6 小計(14科目) 16 2 0 16 2 2 0 0 兼21 微分方程式 2①② 2 兼1 統計学B1 2①② 2 兼1 統計学B2 2④⑤ 2 兼1 化学基礎A 1①② 2 1 化学基礎B 1④⑤ 2 1 力学基礎1 1①② 2 兼1 力学基礎演習1 1①② 1 兼1 力学基礎2 1④⑤ 2 兼1 力学基礎演習2 1④⑤ 1 兼1 電磁気学基礎1 1④⑤ 2 兼1 電磁気学基礎演習1 1④⑤ 1 兼1 物理学基礎実験Ⅰ 1①② 1 1 兼1 化学基礎実験 1①② 1 兼1 図学演習 1④⑤ 2 1 1 工学倫理 2④ 1 兼8 オムニバス 知的財産権セミナー 3①② 2 兼1 2 24 0 1 1 0 2 0 兼19 建築デザイン基礎 2① 2 2 1 兼1 建築設計Ⅰ 2② 2 2 1 兼2 建築設計学 2①② 2 1 建築設計Ⅱ 2④ 2 1 2 兼2 建築設計Ⅲ 2⑤ 2 1 2 兼2 建築計画Ⅰ 2④⑤ 2 1 建築計画演習Ⅰ 2④⑤ 1 1 建築環境計画Ⅰ 2①② 2 1 建築環境計画演習 2①② 1 1 建築環境計画Ⅱ 3①② 2 1 建築設備計画Ⅰ 3①② 2 1 構造力学Ⅰ 1④⑤ 2 1 構造力学演習Ⅰ 1④⑤ 1 1 1 材料力学 2①② 2 1 材料力学演習 2①② 1 1 建築材料 2①② 2 1 2 建築構法 2④⑤ 2 1 建築法規・行政 3①② 2 兼1 建築施工 3④⑤ 2 兼1 小計(16科目) 備考 小計(6科目) (別添2-2) (用紙 日本工業規格A4縦型) 工学部総合工学科 科目 区分 授業科目の名称 配当年次 単位数 授業形態 専任教員等の配置 千葉大学6

Upload: others

Post on 27-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

必 修

選 択

自 由

講 義

演 習

実験・実習

教 授

准教授

講 師

助 教

助 手

英語科目 1・2・3・4①~⑥ 4 4 ○ ○ ○ 兼52

初修外国語科目 1・2・3・4①~⑤ 4 ○ ○ 兼62 別添普遍教育

情報リテラシー科目 1①② 2 ○ 兼30 科目リスト

スポーツ・健康科目 1・2・3・4①②④⑤ 1 1 ○ ○ 兼32 あり

教養コア科目 1①~⑤ 6 ○ 兼101

教養展開科目 1・2・3・4①~⑥ 6 3 ○ ○ ○ 兼177

- 19 12 0 0 0 0 0 0 兼454 -

工学基礎セミナーⅠ 1① 1 ○ 6

工学基礎セミナーⅡ 1② 1 ○ 6

工学入門A(自コース) 1② 1 ○ 9

工学入門B(同系他コース) 1④ 1 ○ 9

工学入門C(他系コース) 1④ 1 ○ 9

微積分学B1 1①② 2 ○ 兼7

微積分学B2 1④⑤ 2 ○ 兼8

微積分学演習B1 1①② 1 ○ 1 1 兼7

微積分学演習B2 1④⑤ 1 ○ 1 兼6

線形代数学B1 1①② 2 ○ 兼8

線形代数学B2 1④⑤ 2 ○ 兼8

線形代数学演習B1 1①② 1 ○ 1 2 2 兼4

線形代数学演習B2 1④⑤ 1 ○ 1 1 2 兼5

総合工学プロジェクト 3③ 1 ○ 6

小計(14科目) - 16 2 0 16 2 2 0 0 兼21 -

微分方程式 2①② 2 ○ 兼1

統計学B1 2①② 2 ○ 兼1

統計学B2 2④⑤ 2 ○ 兼1

化学基礎A 1①② 2 ○ 1

化学基礎B 1④⑤ 2 ○ 1

力学基礎1 1①② 2 ○ 兼1

力学基礎演習1 1①② 1 ○ 兼1

力学基礎2 1④⑤ 2 ○ 兼1

力学基礎演習2 1④⑤ 1 ○ 兼1

電磁気学基礎1 1④⑤ 2 ○ 兼1

電磁気学基礎演習1 1④⑤ 1 ○ 兼1

物理学基礎実験Ⅰ 1①② 1 ○ 1 兼1

化学基礎実験 1①② 1 ○ 兼1

図学演習 1④⑤ 2 ○ 1 1

工学倫理 2④ 1 ○ 兼8 オムニバス

知的財産権セミナー 3①② 2 ○ 兼1

- 2 24 0 1 1 0 2 0 兼19 -

建築デザイン基礎 2① 2 ○ 2 1 兼1

建築設計Ⅰ 2② 2 ○ 2 1 兼2

建築設計学 2①② 2 ○ 1

建築設計Ⅱ 2④ 2 ○ 1 2 兼2

建築設計Ⅲ 2⑤ 2 ○ 1 2 兼2

建築計画Ⅰ 2④⑤ 2 ○ 1

建築計画演習Ⅰ 2④⑤ 1 ○ 1

建築環境計画Ⅰ 2①② 2 ○ 1

建築環境計画演習 2①② 1 ○ 1

建築環境計画Ⅱ 3①② 2 ○ 1

建築設備計画Ⅰ 3①② 2 ○ 1

構造力学Ⅰ 1④⑤ 2 ○ 1

構造力学演習Ⅰ 1④⑤ 1 ○ 1 1

材料力学 2①② 2 ○ 1

材料力学演習 2①② 1 ○ 1

建築材料 2①② 2 ○ 1 2

建築構法 2④⑤ 2 ○ 1

建築法規・行政 3①② 2 ○ 兼1

建築施工 3④⑤ 2 ○ 兼1

専門教育科目(

建築学コー

ス)

専門基礎科目

小計(16科目) -

専門科目

備考

普遍教育科目

小計(6科目) -

専門基礎科目(

共通)

(別添2-2)

(用紙 日本工業規格A4縦型)

教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い )工学部総合工学科

科目区分

授業科目の名称 配当年次

単位数 授業形態 専任教員等の配置

千葉大学-6

Page 2: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

建築生産設計 4①② 2 ○ 1 1

世界建築史 1④⑤ 2 ○ 1

日本建築史 2①② 2 ○ 1

都市環境デザイン 2④⑤ 2 ○ 1

造園学 3④⑤ 2 ○ 兼1

都市地域デザイン 4①② 2 ○ 1

建築実践研究 3④⑤ 2 ○ 2

卒業演習 4①②③ 2 ○ 8 8 4 集中

卒業論文 4④⑤⑥ 4 ○ 8 8 4 集中

卒業設計 4④⑤⑥ 4 ○ 8 8 4 集中

材料・構造実験 3①② 2 ○ 1 1 2

建築設計Ⅳ 3① 2 ○ 2 1 兼3

建築設計Ⅴ 3② 2 ○ 2 1 兼3

インターンシップ 3①~⑥ 1 ○ 2 集中

建築情報処理 3④⑤ 2 ○ 1 1

建築設計Ⅵ 3④ 2 ○ 2 1

建築設計Ⅶ 3⑤ 2 ○ 2 1

建築の保全と再生 3①② 2 ○ 1 1

近現代建築論 3①② 2 ○ 1

建築計画Ⅱ 3①② 2 ○ 1

建築計画演習Ⅱ 3①② 1 ○ 1

建築環境計画Ⅲ 3④⑤ 2 ○ 1

建築設備計画Ⅱ 3④⑤ 2 ○ 兼1

建築史野外研修 3③ 2 ○ 1 1 集中

建築設計Ⅷ 4① 2 ○ 1 兼1

構造力学Ⅱ 2④⑤ 2 ○ 1

構造力学演習Ⅱ 2④⑤ 1 ○ 1

構造設計Ⅰ 2④ 1 ○ 兼1

構造設計Ⅱ 3①② 2 ○ 1

構造設計演習Ⅱ 3①② 1 ○ 1

荷重外力論 3① 1 ○ 1

構造耐力論 3② 1 ○ 1

基礎地盤工学 3④⑤ 2 ○ 1

火災安全工学 3④⑤ 2 ○ 1

構造設計Ⅲ 3④⑤ 2 ○ 1

構造設計演習Ⅲ 3④⑤ 1 ○ 1

建築振動論 4①② 2 ○ 1

建築振動論演習 4①② 1 ○ 1

建築構造デザインⅠ 4① 2 ○ 兼1

建築構造デザインⅡ 4② 2 ○ 兼1

- 31 78 0 8 8 0 4 0 兼16 -

図学演習 1④⑤ 2 ○ 1 兼1

微分方程式 2①② 2 ○ 兼1

統計学B1 2①② 2 ○ 兼1

統計学B2 2④⑤ 2 ○ 兼1

複素解析 3①② 2 ○ 兼1

偏微分方程式 3④⑤ 2 ○ 兼1

力学基礎1 1①② 2 ○ 兼1

力学基礎演習1 1①② 1 ○ 1

力学基礎2 1④⑤ 2 ○ 兼1

力学基礎演習2 1④⑤ 1 ○ 1

電磁気学基礎1 1④⑤ 2 ○ 兼1

電磁気学基礎演習1 1④⑤ 1 ○ 兼1

熱・統計力学基礎 2④⑤ 2 ○ 1

熱・統計力学基礎演習 2④⑤ 1 ○ 1

物理学基礎実験Ⅰ 2①② 1 ○ 1 兼1

化学基礎A 2①② 2 ○ 1 1

化学基礎B 2④⑤ 2 ○ 1 兼2

工学倫理 2④⑤ 2 ○ 兼8 オムニバス

知的財産権セミナー 4①② 2 ○ 兼1

- 4 29 0 1 3 0 4 0 兼20 -

プログラミング言語 1④⑤ 2 ○ 1

プログラミング演習 1④⑤ 2 ○ 1

都市環境基礎演習Ⅰ 2①② 2 ○ 3 2 3 兼1

専門英語Ⅰ 2①②③ 2 ○ 兼1 集中

都市計画 2①② 2 ○ 1

都市環境プロデュース 2①② 2 ○ 1

専門教育科目(

都市環境システムコー

ス)

専門基礎科目

小計(19科目) -

専門科目

専門教育科目(

建築学コー

ス)

専門科目

小計(59科目) -

千葉大学-7

Page 3: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

都市・建築史 2①②③ 2 ○ 兼1 集中

環境工学Ⅰ 2①② 2 ○ 兼1

構造力学Ⅰ 2①② 2 ○ 兼1

構造力学演習Ⅰ 2①② 2 ○ 1

環境リモートセンシング 2①② 2 ○ 1

地球環境化学 2①②③ 2 ○ 兼1 集中

都市環境エネルギー・マテリアル概論 2①② 2 ○ 2 2 1

ネットワーク基礎 2①② 2 ○ 1

情報数学Ⅰ 2①② 2 ○ 1

都市環境基礎演習Ⅱ 2④⑤ 2 ○ 2 3 1 兼2

専門英語Ⅱ 2④⑤ 2 ○ 兼1

都市開発 2④⑤ 2 ○ 1

都市環境デザイン 2④⑤ 2 ○ 1

都市居住計画 2④⑤ 2 ○ 1

環境工学Ⅱ 2④⑤ 2 ○ 兼1

建築一般構造Ⅰ 2④⑤ 2 ○ 兼1

構造力学Ⅱ 2④⑤ 2 ○ 1

構造力学演習Ⅱ 2④⑤ 2 ○ 兼1

信頼性工学 2④⑤ 2 ○ 2

環境エネルギーシステム 2④⑤ 2 ○ 兼1

環境材料 2④⑤ 2 ○ 1

環境社会学 2④⑤⑥ 2 ○ 兼1 集中

環境制度論 2④⑤ 2 ○ 兼1

情報工学基礎 2④⑤ 2 ○ 1

システム性能評価 2④⑤ 2 ○ 1

情報数学Ⅱ 2④⑤ 2 ○ 1

都市空間工学演習Ⅰ 3①② 3 ○ 1 2 兼3

都市環境情報演習Ⅰ 3①② 3 ○ 3 5 1 兼2

都市環境システム実習 3①~⑥ 2 ○ 1 1 集中

国土・交通計画 3①② 2 ○ 1

景観計画 3①② 2 ○ 兼1

建築計画Ⅰ 3①② 2 ○ 1

建築経営論 3①② 2 ○ 兼1

建築一般構造Ⅱ 3①② 2 ○ 兼1

環境構成材料 3①② 2 ○ 1

材料実験演習 3①② 2 ○ 兼1

振動工学 3①② 2 ○ 1 1

リモートセンサ環境計測 3①② 2 ○ 1

環境プロセス工学 3①② 2 ○ 1

環境リサイクル化学 3①② 2 ○ 1

環境経済学 3①② 2 ○ 兼1

環境ビジネス 3①②③ 2 ○ 1 集中

数理計画法 3①② 2 ○ 1

通信工学概論Ⅰ 3①② 2 ○ 1

都市空間工学演習Ⅱ 3④⑤ 3 ○ 1 1 兼3

都市環境情報演習Ⅱ 3④⑤ 3 ○ 2 5 兼2

地域環境計画 3⑥ 2 ○ 兼1

都市空間計画 3④⑤ 2 ○ 1

都市建築法規・行政 3④⑤ 2 ○ 兼1

都市施設生産 3④⑤ 2 ○ 兼1

基礎地盤工学 3④⑤ 2 ○ 1

防災工学 3④⑤ 2 ○ 1 1

環境マテリアル工学 3④⑤ 2 ○ 1

環境エネルギー化学工学 3④⑤ 2 ○ 1

環境数値解析 3④⑤ 2 ○ 兼1

都市環境共生 3④⑤ 2 ○ 兼1

通信工学概論Ⅱ 3④⑤ 2 ○ 1

建築計画Ⅱ 4①② 2 ○ 1

測量演習 4①② 2 ○ 兼2

グローバル実習 1・2・3・4①~⑥ 2 ○ 7 8 4 兼3 集中

卒業研究 4①~⑥ 6 ○ 7 8 4 兼3 集中

- 10 132 0 7 8 0 4 0 兼17 -

専門教育科目(

都市環境システムコー

ス)

専門科目

小計(67科目) -

千葉大学-8

Page 4: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

図学演習 1①② 2 ○ 1

化学基礎A 1①② 2 ○ 1

化学基礎B 1④⑤ 2 ○ 1

物理学基礎実験Ⅰ 1①② 1 ○ 1 兼1

化学基礎実験 1①② 1 ○ 兼1

力学基礎1 1①② 2 ○ 1

力学基礎演習1 1①② 1 ○ 兼1

力学基礎2 1④⑤ 2 ○ 兼1

力学基礎演習2 1④⑤ 1 ○ 兼1

電磁気学基礎1 1④⑤ 2 ○ 兼1

電磁気学基礎演習1 1④⑤ 1 ○ 兼1

統計学B1 2①② 2 ○ 兼1

統計学B2 2④⑤ 2 ○ 兼1

知的財産権セミナー 3①② 2 ○ 兼1

工学倫理 3④⑤ 2 ○ 兼8 オムニバス

小計(15科目) - 6 19 0 2 1 0 2 0 兼17 -

統合デザイン実習Ⅰ 1①② 2 ○ 1

デザイン造形実習Ⅰ 1①② 2 ○ 1 兼1

デザイン論Ⅰ 1①② 2 ○ 2 1

デザイン造形実習Ⅱ 1④⑤ 2 ○ 1 1

統合デザイン実習Ⅱ 1④⑤ 2 ○ 1

統合デザイン実習Ⅲ 1④⑤ 2 ○ 1

デザイン論Ⅱ 1④⑤ 2 ○ 3

デザイン科学ⅠA 1④ 1 ○ 1

デザイン科学ⅠB 1⑤ 1 ○ 1

デザイン科学ⅡA 2① 1 ○ 1 1

デザイン科学ⅡB 2② 1 ○ 1

立体デザイン造形 2①② 3 ○ 1 2

形の工学 2①② 2 ○ 1

工業デザインⅠ 2①② 3 ○ 兼2

トランスポーテーションデザインⅠ 2①② 3 ○ 兼2

環境デザインⅠ 2①② 3 ○ 1 1 兼1

コミュニケーションデザインⅠ 2①② 3 ○ 1 兼1

デザイン科学演習Ⅰ 2①② 3 ○ 5 3

工業デザインⅡ 2④⑤ 3 ○ 兼3

トランスポーテーションデザインⅡ 2④⑤ 3 ○ 兼1

環境デザインⅡ 2④⑤ 3 ○ 1 兼1

コミュニケーションデザインⅡ 2④⑤ 3 ○ 1 兼2

デザイン科学演習Ⅱ 2④⑤ 3 ○ 5 3

デザインの展望 2④⑤ 2 ○ 1

ヒューマンインタフェース論 2④⑤ 2 ○ 1 1

デザイン材料 2④⑤ 2 ○ 1

デザイン文化論 2④⑤ 2 ○ 1

プログラミング演習Ⅰ 2④⑤ 3 ○ 1

平面デザイン造形 2④⑤ 3 ○ 1 兼1

工業デザインⅢ 3①② 3 ○ 兼2

トランスポーテーションデザインⅢ 3①② 3 ○ 兼1

環境デザインⅢ 3①② 3 ○ 1

コミュニケーションデザインⅢ 3①② 3 ○ 1 兼2

デザイン科学演習Ⅲ 3①② 3 ○ 5 4

デザイン数理解析論 3①② 2 ○ 2 2

色と形の心理学 3①② 2 ○ 1 1

環境人間工学 3①② 2 ○ 1

プログラミング演習Ⅱ 3①② 3 ○ 1

デザイン文化計画演習 3①② 3 ○ 1

工業デザインⅣ 3④⑤ 3 ○ 兼2

トランスポーテーションデザインⅣ 3④⑤ 3 ○ 1

環境デザインⅣ 3④⑤ 3 ○ 1 兼2

コミュニケーションデザインⅣ 3④⑤ 3 ○ 1 兼1

デザイン科学演習Ⅳ 3④⑤ 3 ○ 5 3

生活行動の心理学 3④⑤ 2 ○ 1

材料計画演習 4①② 3 ○ 1 1

人間工学演習 4①② 3 ○ 2 1

インターンシップ 3・4①~⑥ 2 ○ 1 集中

デザイン・プロジェクト演習 3・4①~⑥ 3 ○ 1 集中

機械工作実習B 4①② 1 ○ 1

グローバルデザインスタジオワーク1 2・3・4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

専門教育科目(

デザインコー

ス)

専門基礎科目

専門科目

千葉大学-9

Page 5: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

グローバルデザインスタジオワーク2 2・3・4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

グローバルデザインスタジオワーク3 2・3・4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

グローバルデザインスタジオワーク4 2・3・4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

グローバルデザインプロジェクト1 2・3・4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

グローバルデザインプロジェクト2 2・3・4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

グローバルデザインプロジェクト3 2・3・4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

グローバルデザインプロジェクト4 2・3・4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

海外大学アライアンスプログラム1 2・3・4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

海外大学アライアンスプログラム2 2・3・4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

グローバル・ビジネス・プランニング 1・2・3・4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

1・2・3・4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

1・2・3・4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

グローバル・オペレーションⅠ 1・2・3・4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

グローバル・オペレーションⅡ 1・2・3・4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

グローバル・セールス 1・2・3・4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

卒業研究 4①~⑥ 6 ○ 9 9 3 集中

デザイン総合プロジェクト 4①~⑥ 6 ○ 9 9 3 集中

小計(68科目) - 18 149 0 9 9 0 3 0 兼25 -

力学基礎1 1①② 2 ○ 1

力学基礎演習1 1①② 1 ○ 1

力学基礎2 1④⑤ 2 ○ 兼1

力学基礎演習2 1④⑤ 1 ○ 兼1

化学基礎A 1①② 2 ○ 1

化学基礎B 1④⑤ 2 ○ 兼2

電磁気学基礎1 1④⑤ 2 ○ 1

電磁気学基礎演習1 1④⑤ 1 ○ 1

物理学基礎実験Ⅰ 1④⑤ 1 ○ 兼1

微分方程式 2①② 2 ○ 兼1

微分方程式演習 2①② 2 ○ 1

量子力学基礎 2④⑤ 2 ○ 1

量子力学基礎演習 2④⑤ 1 ○ 1

小計(13科目) - 7 14 0 2 4 0 0 0 兼6 -

プログラミング 2①② 2 ○ 1

材料科学 2①② 2 ○ 1

工業数学Ⅰ 2①② 2 ○ 1 1

材料力学Ⅰ 2①② 2 ○ 1

熱力学Ⅰ 2①② 2 ○ 1

鉄鋼材料 2④⑤ 2 ○ 1

機械運動学 2①② 2 ○ 1

メカトロニクス 2①② 2 ○ 1

材料力学演習Ⅰ 2①② 1 ○ 1

熱力学演習Ⅰ 2①② 1 ○ 1

解析力学 2④⑤ 2 ○ 1

熱力学Ⅱ 2④⑤ 2 ○ 1

材料力学Ⅱ 2④⑤ 2 ○ 1

流体力学Ⅰ 2④⑤ 2 ○ 1

基礎制御理論Ⅰ 2④⑤ 2 ○ 1

設計基礎論 2④⑤ 2 ○ 1

計測基礎論 3④⑤ 2 ○ 1

工業数学Ⅱ 2④⑤ 2 ○ 兼1

流体力学演習Ⅰ 2④⑤ 1 ○ 1

非鉄金属材料 3①② 2 ○ 1

材料力学演習Ⅱ 2④⑤ 1 ○ 1

熱力学演習Ⅱ 2④⑤ 1 ○ 1

機械加工学 3①② 2 ○ 1

機械工学実験 3①~⑥ 6 ○ 9 10 1 集中 

機械製図基礎 3①② 2 ○ 1 1

流体力学Ⅱ 3①② 2 ○ 1 1

機械振動学 3①② 2 ○ 2

塑性力学 3①② 2 ○ 兼1

伝熱工学 3①② 2 ○ 1

数値計算法 3④⑤ 2 ○ 1

材料強度学 3④⑤ 2 ○ 兼1

基礎制御理論Ⅱ 3①② 2 ○ 1

ロボット工学 3①② 2 ○ 1

流体力学演習Ⅱ 3①② 1 ○ 1

機械設計製図 3④⑤ 2 ○ 1 2

専門教育科目(

機械工学コー

ス)

専門基礎科目

専門科目

専門教育科目(

デザインコー

ス)

専門科目

グローバル・テクノロジー・デベロップメントⅠ

グローバル・テクノロジー・デベロップメントⅡ

千葉大学-10

Page 6: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

機械工学実習 3④⑤ 2 ○ 9 10 1 集中 

エンジニアリングデザイン 3④⑤ 2 ○ 9 10 1 兼1

塑性加工 3④⑤ 2 ○ 1

熱流体工学 3④⑤ 2 ○ 1

バイオメカニクス 3④⑤ 2 ○ 2

トライボロジー 3④⑤ 2 ○ 1

精密加工学 3④⑤ 2 ○ 1

機能材料 3④⑤ 2 ○ 1

連続体力学 3①② 2 ○ 1

自動車工学 4①② 2 ○ 兼1

宇宙工学 4①② 2 ○ 兼1

インターンシップ 3①~⑥ 2 ○ 1 集中 

卒業研究 4①~⑥ 6 ○ 9 10 1 集中 

- 52 46 0 9 10 0 1 0 兼6 -

力学基礎1 1①② 2 ○ 兼1

力学基礎演習1 1①② 1 ○ 1

力学基礎2 1④⑤ 2 ○ 兼1

力学基礎演習2 1④⑤ 1 ○ 1

物理学基礎実験Ⅰ 1④⑤ 1 ○ 1 1

統計学A 2①② 2 ○ 兼1

電磁気学基礎1 1④⑤ 2 ○ 1

電磁気学基礎演習1 1④⑤ 1 ○ 兼1

電磁気学基礎2 2④⑤ 2 ○ 1

化学基礎A 1①② 2 ○ 1 1

化学基礎B 1④⑤ 2 ○ 1

放射線基礎実験Ⅰ 1④⑤ 1 ○ 兼2

化学基礎実験 1④⑤ 1 ○ 1 兼1

微分方程式 2①② 2 ○ 兼1

複素解析 2①② 2 ○ 兼1

偏微分方程式 2④⑤ 2 ○ 兼1

生命倫理学(文学部) 2④⑤ 2 ○ 兼5

知的財産権セミナー 3①② 2 ○ 兼1 集中

疾病学Ⅰ(薬学部) 3④⑤ 2 ○ 兼15 オムニバス

工学倫理 3④⑤ 2 ○ 兼8 オムニバス

熱・統計力学基礎 2①② 2 ○ 1

熱・統計力学基礎演習 2①② 1 ○ 1

量子力学基礎 2④⑤ 2 ○ 1

量子力学基礎演習 2④⑤ 1 ○ 1

- 13 27 0 3 5 0 2 0 兼38 -

プログラミング基礎 2①② 2 ○ 1

プログラミング特講Ⅰ 2①② 2 ○ 1

回路理論Ⅰ(医工学) 2①② 2 ○ 兼1

運動学および力学 2①② 2 ○ 1

回路理論Ⅱ(医工学) 2④⑤ 2 ○ 兼1

データ構造とアルゴリズム 2④⑤ 2 ○ 1

工業数学 2①② 2 ○ 1 1

電子回路Ⅰ 2④⑤ 2 ○ 1

材料・設計・加工学 2④⑤ 2 ○ 1 1

信号処理論 3①② 2 ○ 1 1

専門英語Ⅰ 3①② 2 ○ 兼1

ディジタル回路 3①② 2 ○ 1

システム制御工学Ⅰ 3①② 2 ○ 1

システム制御工学Ⅱ 3④⑤ 2 ○ 1

生体生理工学Ⅰ 1④⑤ 2 ○ 1 1 1

生体生理工学Ⅱ 1④⑤ 2 ○ 1

臨床医学概論 1④⑤ 2 ○ 1 1

医用材料学 2①② 2 ○ 1

プログラミング設計 2④⑤ 2 ○ 1

プログラミング特講Ⅱ 2④⑤ 2 ○ 1

生体力学論 3③ 2 ○ 兼1 集中

電子回路Ⅱ 3①② 2 ○ 兼1

数値計算 3①② 2 ○ 1

情報理論 3①② 2 ○ 1

通信工学概論 3①② 2 ○ 1

空間設計論 3①② 2 ○ 1

医用統計学 3①② 2 ○ 1

情報ネットワーク 3①② 2 ○ 1

専門教育科目(

医工学コー

ス)

専門基礎科目

小計(24科目) -

専門科目

専門教育科目(

機械工学コー

ス)

専門科目

小計(48科目) 0

千葉大学-11

Page 7: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

メカトロニクス工学 3①② 2 ○ 1 1

電気電子計測 3①② 2 ○ 兼1

半導体物性 3①② 2 ○ 1

ディジタル画像処理 3④⑤ 2 ○ 1

医用画像機器工学 3④⑤ 2 ○ 兼1

専門英語Ⅱ 3④⑤ 2 ○ 兼1

医用機器産業概論 3④⑤ 2 ○ 1

計測工学 3④⑤ 2 ○ 1

感覚情報処理 3④⑤ 2 ○ 1

電子計算機 3④⑤ 2 ○ 1

医用支援機器 3④⑤ 2 ○ 1

応用電磁工学 3④⑤ 2 ○ 兼1

デザイン論(医工学) 3④⑤ 2 ○ 1

医工学実験Ⅰ 2④⑤ 3 ○ 1 2 2

医工学実験Ⅱ 3①② 3 ○ 4 3

医工学実験Ⅲ 3④⑤ 3 ○ 6 6 4

卒業研究 4①~⑥ 8 ○ 6 6 4 集中

- 45 54 0 6 6 0 4 0 兼6 -

微分方程式 2①② 2 ○ 兼1

微分方程式演習 2①② 2 ○ 兼1

複素解析 2①② 2 ○ 兼1

複素解析演習 2①② 2 ○ 1

偏微分方程式 2④⑤ 2 ○ 兼1

偏微分方程式演習 2④⑤ 2 ○ 1

力学基礎1 1①② 2 ○ 1

力学基礎演習1 1①② 1 ○ 兼1

力学基礎2 1④⑤ 2 ○ 兼1

力学基礎演習2 1④⑤ 1 ○ 兼1

電磁気学基礎1 1④⑤ 2 ○ 1

電磁気学基礎演習1 1④⑤ 1 ○ 1

物理学基礎実験Ⅰ 1④⑤ 1 ○ 1 兼1

量子力学 2④⑤ 2 ○ 1

化学基礎A 1①② 2 ○ 1

化学基礎B 1④⑤ 2 ○ 兼2

化学基礎実験 1④⑤ 1 ○ 1 兼1

電気電子工学基礎セミナー 2①② 2 ○ 1

- 16 15 0 1 3 0 4 0 兼9 -

電磁気学Aおよび演習 2①② 3 ○ 1

電磁気学Bおよび演習 2④⑤ 4 ○ 1

統計力学 2①② 2 ○ 兼1

回路理論Ⅰおよび演習 2①② 4 ○ 1

回路理論Ⅱおよび演習 2④⑤ 4 ○ 1

応用数学 2④⑤ 2 ○ 1

確率基礎論 2①② 2 ○ 1

数値計算 3①② 2 ○ 兼1

電気電子計測 2④⑤ 2 ○ 1

技術者倫理 4①② 2 ○ 兼1

電気電子工学実験Ⅰ 2④⑤ 2 ○ 1

電気電子工学実験Ⅱ 3①② 3 ○ 1

電気電子工学実験Ⅲ 3④⑤ 3 ○ 1

科学技術英語 3①② 2 ○ 兼1

インターンシップ 3④⑤ 2 ○ 1 集中

制御理論Ⅰ 3①② 2 ○ 1

制御理論Ⅱ 3④⑤ 2 ○ 1

最適化理論 2④⑤ 2 ○ 1

電力システム 3①② 2 ○ 1

電気エネルギー変換機器 2④⑤ 2 ○ 1

パワーエレクトロニクス 3④⑤ 2 ○ 1

電力変換システム設計 4①② 2 ○ 1

基礎電子回路 3①② 2 ○ 1

集積電子回路 3④⑤ 2 ○ 1

電磁波工学 3①② 2 ○ 1

伝送工学 3④⑤ 2 ○ 1

基礎電子物性 2④⑤ 2 ○ 1

シミュレーション 2④⑤ 2 ○ 1

半導体物性 3①② 2 ○ 1

応用電子物性 3④⑤ 2 ○ 兼1

専門教育科目(

電気電子工学コー

ス)

専門基礎科目

小計(18科目) -

専門科目

専門教育科目(

医工学コー

ス)

専門科目

小計(45科目) -

千葉大学-12

Page 8: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

半導体デバイス 3④⑤ 2 ○ 1

電子デバイス 3④⑤ 2 ○ 1

光エレクトロニクス 4①② 2 ○ 1

計算機の基礎 3①② 2 ○ 1

プログラミングおよび実習 1④⑤ 3 ○ 1 1

情報理論の基礎と応用 3①② 2 ○ 1

プロジェクト実習 3④⑤ 2 ○ 9 7 6 集中

信号処理 3④⑤ 2 ○ 1

計算機工学 3④⑤ 2 ○ 1

ネットワーク構成論 3④⑤ 2 ○ 1

通信工学基礎 3①② 2 ○ 1

海外研修科学技術英語 1・2・3・4①~⑥ 2 ○ 1 集中

情報システム設計論 4④⑤ 2 ○ 1

情報通信システム論 4①② 2 ○ 兼1

先端情報産業論 3・4④⑤ 2 ○ 兼7

高電圧工学 4①② 2 ○ 兼1

発変電工学 4④⑤ 2 ○ 兼1

エネルギー論 4①② 2 ○ 兼1

電気法規及び電気施設管理 4④⑤ 2 ○ 兼1

電波法規 4④⑤ 2 ○ 兼1

マルチメディアシステム論 4①② 2 ○ 兼1

アルゴリズムの設計と解析 4①② 2 ○ 兼1

情報技術と社会 4④⑤ 2 ○ 2 兼1

卒業研究 4①~⑥ 6 ○ 9 7 6 集中

- 39 83 0 9 7 0 6 0 兼21 -

力学基礎1 1①② 2 ○ 1

力学基礎演習1 1①② 1 ○ 1

力学基礎2 1④⑤ 2 ○ 1

力学基礎演習2 1④⑤ 1 ○ 1

電磁気学基礎1 1④⑤ 2 ○ 1

電磁気学基礎演習1 1④⑤ 1 ○ 1

電磁気学基礎2 2①② 2 ○ 1

電磁気学基礎演習2 2①② 1 ○ 1

熱・統計力学基礎 2④⑤ 2 ○ 1

熱・統計力学基礎演習 2④⑤ 1 ○ 1

量子力学基礎 2④⑤ 2 ○ 1

量子力学基礎演習 2④⑤ 1 ○ 1

化学基礎A 1①② 2 ○ 1

化学基礎B 1④⑤ 2 ○ 1

物理学基礎実験Ⅰ 1①② 1 ○ 兼2

化学基礎実験 1①② 1 ○ 1

地学概論A 1・2・3①② 2 ○ 兼1

地学概論B 1・2・3④⑤ 2 ○ 兼1

地学基礎実験B 1・2・3①~⑤ 1 ○ 兼1 集中

地学基礎実験C 1・2・3①~⑥ 1 ○ 兼1 集中

生命科学入門 1・2・3④⑤ 2 ○ 兼1

生物学基礎実験A 1・2・3④⑤ 1 ○ 兼1

生物学基礎実験E 1・2・3①②③ 1 ○ 兼2 集中

- 24 10 0 2 5 1 0 0 兼10 -

物質科学基礎実験A 2①② 1.5 ○ 8 10 1 3

物質科学基礎実験B 2①② 1.5 ○ 8 10 1 3

振動と波動 2①② 2 ○ 1

物理数学Ⅰ 2①② 2 ○ 兼1

有機化学  2①② 2 ○ 1

物理化学Ⅰ 2①② 2 ○ 1

画像システム工学 2①② 2 ○ 1

物質科学実験ⅠA 2④⑤ 3 ○ 8 10 1 3

物質科学実験ⅠB 2④⑤ 3 ○ 8 10 1 3

電磁気学 2③④ 2 ○ 1

物理数学Ⅱ 2④⑤ 2 ○ 兼1

回路理論 2④⑤ 2 ○ 兼1

高分子化学 2④⑤ 2 ○ 1

感性工学 2④⑤ 2 ○ 1

物質科学実験ⅡA 3①② 3 ○ 8 10 1 3

物質科学実験ⅡB 3①② 3 ○ 8 10 1 3

専門教育科目(

物質科学コー

ス)

専門基礎科目

小計(23科目) -

専門科目

専門教育科目(

電気電子工学コー

ス)

専門科目

小計(54科目) -

千葉大学-13

Page 9: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

物性物理科学Ⅰ 3①② 2 ○ 1

量子化学 3①② 2 ○ 1

量子力学Ⅰ 3①② 2 ○ 1

量子力学演習Ⅰ 3①② 2 ○ 1

光反応化学 3①② 2 ○ 1

物理化学Ⅱ 3①② 2 ○ 1

応用光学 3①② 2 ○ 1

フーリエ解析 3①② 2 ○ 1

画像解析学 3①② 2 ○ 兼1

画像創作実習 3①② 2 ○ 兼1

基礎半導体工学 3①② 2 ○ 1 1

無機材料化学 3①② 2 ○ 1

無機・有機錯体化学 3①② 2 ○ 1

物質科学実験ⅢA 3④⑤ 3 ○ 8 10 1 3

物質科学実験ⅢB 3④⑤ 3 ○ 8 10 1 3

量子力学Ⅱ 3④⑤ 2 ○ 兼1

量子力学演習Ⅱ 3④⑤ 2 ○ 兼1

物性物理科学Ⅱ 3④⑤ 2 ○ 1

統計力学 3④⑤ 2 ○ 兼1

光物性物理学 3④⑤ 2 ○ 1

電気化学 3④⑤ 2 ○ 1

機器分析科学 3④⑤ 2 ○ 1 オムニバス

高分子機能材料 3④⑤ 2 ○ 1 兼1

分子エレクトロニクス 3④⑤ 2 ○ 1

コロイド界面化学 3④⑤ 2 ○ 1

機能性材料設計論 3④⑤ 2 ○ 1

画像産業汎論 3④⑤ 2 ○ 8 10 1 3

画像技術史 4①② 2 ○ 兼1

メディアアート 4③ 2 ○ 兼1

ベンチャービジネス論 4①② 2 ○ 1 オムニバス

特許法概論 4①② 2 ○ 兼1

ベンチャービジネスマネージメント 4④⑤ 2 ○ 兼1 オムニバス

卒業研究  4①~⑥ 6 ○ 8 10 1 3 集中

物質科学演習Ⅰ 4①② 2 ○ 8 10 1 3 集中

物質科学演習Ⅱ 4④⑤ 2 ○ 8 10 1 3 集中

インターンシップⅠ 3・4①~⑥ 1 ○ 1 集中

インターンシップⅡ 3・4①~⑥ 2 ○ 1 集中

プロジェクト研究I 1①② 1 ○ 1 1

プロジェクト研究Ⅱ 1③④ 1 ○ 1 1

プロジェクト研究Ⅲ 2①② 1 ○ 2

プロジェクト研究Ⅳ 2④⑤ 1 ○ 2

プロジェクト研究Ⅴ 3①② 1 ○ 1

プロジェクト研究Ⅵ 3④⑤ 1 ○ 1

工学国際英語ⅠA 1・2①~⑥ 1 ○ 1 集中

工学国際英語ⅠB 3・4①~⑥ 1 ○ 1 集中

工学国際英語ⅡA 1・2・3・4①~⑥ 1 ○ 1 集中

工学国際英語ⅡB 1・2・3・4①~⑥ 1 ○ 1 集中

工学国際英語ⅡC 1・2・3・4①~⑥ 1 ○ 1 集中

工学国際英語ⅡD 1・2・3・4①~⑥ 1 ○ 1 集中

国際実習 2・3・4①~⑥ 2 ○ 1 集中

工学倫理 2・3・4④⑤ 2 ○ 兼8 オムニバス

- 37 93 0 8 10 1 3 0 兼21 -

微分方程式 2①② 2 ○ 1

力学基礎1 1①② 2 ○ 兼2

力学基礎演習1 1①② 1 ○ 兼1

力学基礎2 1④⑤ 2 ○ 兼1

力学基礎演習2 1④⑤ 1 ○ 兼1

電磁気学基礎1 1④⑤ 2 ○ 兼2

電磁気学基礎演習1 1④⑤ 1 ○ 兼1

熱・統計力学基礎 1④⑤ 2 ○ 1 兼1

熱・統計力学基礎演習 1④⑤ 1 ○ 1

物理学基礎実験Ⅰ 1④⑤ 1 ○ 1 2 兼1

量子力学基礎 2④⑤ 2 ○ 兼1

化学基礎A 1①② 2 ○ 1 兼1

化学基礎B 1①② 2 ○ 1 1

生命科学入門 1・2④⑤ 2 ○ 兼1

地学概論A 1・2①② 2 ○ 兼1

専門教育科目(

共生応用化学コー

ス)

専門基礎科目

専門教育科目(

物質科学コー

ス)

専門科目

小計(67科目) -

千葉大学-14

Page 10: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

地学概論B 1・2④⑤ 2 ○ 兼1

化学基礎実験 1④⑤ 1 ○ 2 1 兼1

生物学基礎実験A 2④⑤ 1 ○ 兼1

小計(18科目) - 14 15 0 4 6 0 2 0 兼12 -

無機化学Ⅰ 1④⑤ 2 ○ 1 1

有機化学Ⅰ 1④⑤ 2 ○ 1

化学英語Ⅰ 2①② 2 ○ 1

物理化学Ⅰ 2①② 2 ○ 1

生体分子の化学 2①② 2 ○ 1

分析化学Ⅰ 2①② 2 ○ 1

分析化学実験 2①② 1 ○ 1

安全工学 2①② 2 ○ 3 2 兼1

無機化学Ⅱ 2①② 2 ○ 1

有機化学Ⅱ 2①② 2 ○ 1

生物学入門 2①② 2 ○ 1

高分子化学 2④⑤ 2 ○ 1

生化学Ⅰ 2④⑤ 2 ○ 1

化学工学基礎 2④⑤ 2 ○ 1

環境化学 2④⑤ 2 ○ 兼1

化学英語Ⅱ 2④⑤ 2 ○ 1

物理化学Ⅱ 2④⑤ 2 ○ 1 兼1

電気化学 2④⑤ 2 ○ 1

固体化学 2④⑤ 2 ○ 1

有機化学Ⅲ 2④⑤ 2 ○ 1

コンピューター処理 2④⑤ 2 ○ 1

分析化学Ⅱ 2④⑤ 2 ○ 1

共生応用化学実験 3①~⑥ 6 ○ 10 16 5

情報処理要論 3・4①② 2 ○ 1

量子化学 3・4①② 2 ○ 1

錯体化学 3・4①② 2 ○ 1

特許法概論 3・4①② 2 ○ 兼1

有機化学Ⅳ 3・4①② 2 ○ 1

生化学Ⅱ 3・4①② 2 ○ 兼1

生体高分子化学 3・4④⑤ 2 ○ 1

反応工学 3・4①② 2 ○ 1

有機構造解析 3・4①② 2 ○ 1

表面計測化学 3・4④⑤ 2 ○ 1

物理化学Ⅲ 3・4①② 2 ○ 1

無機構造化学 3・4①② 2 ○ 1

有機工業化学 3・4①② 2 ○ 兼5

インターンシップⅠ 3①~⑥ 1 ○ 1 1 集中

インターンシップⅡ 3①~⑥ 2 ○ 1 1 集中

セミナーⅠ 3④⑤ 1 ○ 1 1

工学倫理 3・4④⑤ 2 ○ 兼8 オムニバス

グリーンケミストリー 3・4④⑤ 2 ○ 1 兼3

高分子物性 3・4④⑤ 2 ○ 1

触媒化学 3・4①② 2 ○ 1

光化学 3・4④⑤ 2 ○ 1

立体化学 3・4④⑤ 2 ○ 1

分子生物学入門 3・4④⑤ 2 ○ 兼1

生物化学工学 3・4④⑤ 2 ○ 1

セラミックス化学 3・4①② 2 ○ 1

環境適合無機材料 3・4④⑤ 2 ○ 1

高分子合成 3・4①② 2 ○ 1

エネルギー資源工学 3・4④⑤ 2 ○ 1

卒業研究 4①~⑥ 6 ○ 10 16 5 集中

セミナーⅡ 4④⑤ 1 ○ 1 1

国際実習Ⅰ 1・2・3・4①~⑥ 1 ○ 1

国際実習Ⅱ 1・2・3・4①~⑥ 2 ○ 1

小計(55科目) - 33 80 0 10 16 0 5 0 兼14 -

統計学B1 2①② 2 ○ 1

複素解析 2①② 2 ○ 兼1

微分方程式 2①② 2 ○ 兼1

偏微分方程式 2④⑤ 2 ○ 兼1

力学基礎1 1①② 2 ○ 1

力学基礎演習1 1①② 1 ○ 兼1

力学基礎2 1④⑤ 2 ○ 兼1

情報工学コー

専門基礎科目

専門教育科目(

共生応用化学コー

ス)

専門基礎科目 -

専門科目

千葉大学-15

Page 11: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

力学基礎演習2 1④⑤ 1 ○ 兼1

電磁気学基礎1 1④⑤ 2 ○ 1

電磁気学基礎演習1 1④⑤ 1   ○ 1

量子力学基礎 2④⑤ 2 ○ 1

化学基礎A 1①② 2 ○ 1

化学基礎B 1④⑤ 2 ○ 1

物理学基礎実験Ⅰ 1①② 1 ○ 1 兼2

化学基礎実験 1①②   1 ○ 1

小計(15科目) - 10 15 0 1 6 0 2 0 兼6 -

情報数学Ⅰ 2①② 2 ○ 1

情報数学Ⅱ 2④⑤ 2 ○ 1

回路理論Ⅰ 2①② 2 ○ 1

プログラミング入門 1④⑤ 2 ○ 1

プログラムの設計と実現Ⅰ 2①② 2 ○ 1

電磁波と光 2①② 2 ○ 1

情報数学Ⅲ 3①② 2 ○ 1

プログラムの設計と実現Ⅱ 2④⑤ 2 ○ 1

計算科学Ⅰ 2①② 2 ○ 1

回路理論Ⅱ 2④⑤ 2 ○ 1

計算機工学Ⅰ 2①② 2 ○ 1

プログラム演習Ⅰ 2①② 1 ○ 1

情報倫理 2①② 2 ○ 兼1

情報数学Ⅳ 3④⑤ 2 ○ 1

情報解析Ⅰ 3①② 2 ○ 1

計算科学Ⅱ 2④⑤ 2 ○ 1

計算機工学Ⅱ 2④⑤ 2 ○ 1

応用数学 2④⑤ 2 ○ 1

プログラム演習Ⅱ 2④⑤ 1 ○ 1

情報工学実験ⅠA 2④⑤ 1 ○ 1

情報工学実験ⅠB 2④⑤ 1 ○ 1

情報工学実験ⅠC 2④⑤ 1 ○ 1

確率と統計 2④⑤ 2 ○ 1

多変量解析 3①② 2 ○ 1

情報理論 3①② 2 ○ 1

情報解析Ⅱ 3④⑤ 2 ○ 1

計算科学Ⅲ 3①② 2 ○ 1

コンピュータネットワーク 3①② 2 ○ 1

計算機工学Ⅲ 3①② 2 ○ 1

マルチメディア工学Ⅰ 3①② 2 ○ 1

プログラム演習Ⅲ 3①② 1 ○ 1

制御理論 3①② 2 ○ 1

情報工学実験ⅡA 3①② 1 ○ 1

情報工学実験ⅡB 3①② 1 ○ 1

情報工学実験ⅡC 3①② 1 ○ 1

情報工学基礎英語 3①② 2 ○ 兼1

情報知的所有権セミナー 3①② 2 ○ 兼1

符号理論 3④⑤ 2 ○ 1

情報解析Ⅲ 4①② 2 ○ 1

計算科学Ⅳ 3④⑤ 2 ○ 1

計算科学Ⅴ 3④⑤ 2 ○ 1

分散情報処理 3④⑤ 2 ○ 1

計算機工学Ⅳ 3④⑤ 2 ○ 1

マルチメディア工学Ⅱ 3④⑤ 2 ○ 1

パターン認識基礎 3④⑤ 2 ○ 1

プログラム演習Ⅳ 3④⑤ 1 ○ 1

リモートセンシング工学 3④⑤ 2 ○ 1 1

情報工学実験Ⅲ 3④⑤ 2 ○ 9 10 1 7

情報技術と社会 3④⑤ 2 ○ 兼1

情報と職業 3④⑤ 2 ○ 1

インターンシップ 3①~⑥ 2 ○ 1 集中

マルチメディア工学Ⅲ 4①② 2 ○ 1

コンピュータグラフィックス 4①② 2 ○ 1

ヒューマンインタフェース 4①② 2 ○ 1

卒業研究(1) 4①② 3 ○ 8 10 1 7 集中

工業システム概論 4④⑤ 2 ○ 兼1

卒業研究(2) 4④⑤ 3 ○ 9 10 1 7 集中

- 42 64 0 9 10 1 7 0 兼5 -

情報工学コー

専門基礎科目

専門科目

小計(57科目) -

千葉大学-16

Page 12: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

- 438 961 0 75 84 2 37 0 兼743 -

設置の趣旨・必要性

Ⅰ 設置の趣旨・必要性 将来にわたって人類の幸福と社会の繁栄を持続的に享受するためには,人類社会の抱える様々な課題を解決するために叡智を結集する必要がある。有史以来の人類が積み重ねてきた有形無形の蓄積は,今日,資源とエネルギーの制約の中で急増する人口と消費の拡大によって顕在化した様々な問題に直面してきている。工学は,自然科学に基礎をおき,社会との関わりの中で,これら人類社会が直面する難題を解決し,永続的な幸福を獲得するために,有用な事物と快適な環境を生み出すことを目的としている。そのためには,国内外の多様な文化・価値観,社会,自然,環境を理解した上で,工学に関する幅広い学識と深い専門性を持って,論理的かつ柔軟に問題を解決することのできる高度専門人材あるいは先導的・指導的研究者を養成することが必須である。また,このようにして養成した理工系人材がもたらす科学技術イノベーションによって,新たな時代を拓く「知」の資産を創出し続けることは,我が国の生産性の向上や国際産業競争力の強化,地域も含めた良質な雇用の確保,そして社会や公共の変革に大きく寄与することになる。このようにして,我が国の持続的発展を可能にすることにより,未来の世代への責務を果たし,人類社会に貢献することが期待できる。  千葉大学工学部では,上記のような人類社会に果たす工学の役割と急速に複雑化する現代社会からの課題解決の要請を強く認識し,設立以降今日に至るまで,工学系大学院への進学を経て就職する学生を中心に,各種製造業等の民間企業,官公庁,教育機関の中核を担う高度専門技術者・研究者等を養成してきたところである。

 一方,既設の本学工学部には,以下のような課題があった。①工学部が提供する教育プログラムを学科という壁で固定しているため,社会の動きや受験生の動向に対応しきれていない。②昨今重要性が叫ばれている分野横断的な教育の実施が困難である。③学科が単純に並立しているために,学科間連携による効率的な運営が困難である。④高校生にとっては,専門分野の相違が理解しにくい学科もあり,入学後に違和感を覚えて学修意欲が減退する場合がある。⑤ニーズの変化に対応した編入学生の受入れができていない。   

 より具体的には,以下のような課題があり,その解決のために新しい組織を設置する必要性がある。 上記課題①に関しては,育成すべき工学系人材の専門分野が(我が国の)産業構造の変化に伴って少しずつ変化していることが挙げられる。一般的に言えば,1960年代には,原子力,資源開発,石油化学に関連する人材育成の要請が強くなり,続いて,金属工学・電子工学・産業機械・自動車等に関連する分野が必要となる一方,1980年代には,かつての花形であった船舶や繊維に関連する人材の需要は減少し,2000年代に入ってからは,原子力・資源・金属等の需要も低下し,代わって,情報・バイオ・ロボット等の分野の人材育成が必要になってきている。大きな変化は20年ほどの単位で起きているようにも見えるが,実際には,少しずつ変化が生じているのであって,各分野(学科)で養成する人材の人数は,社会の動向を慎重に見極めつつ,数年単位でゆるやかに変化させて行く必要がある。同時に,関連する分野における他大学の募集動向,関連分野の大企業の業績,社会現象等の外的要因により,特定分野の受験希望者の増減が頻繁に起こるため,優秀な人材を確保するためには,一定の範囲内で柔軟に専門分野ごとの養成人数を変化させる必要がある。加えて,産業構造が変化しても,一定程度の優秀な人材供給が必要な分野もあるため,学生の志望倍率や研究分野の盛衰にのみ捉われて人材育成することも適切とは言えない。本学工学部もこれらの社会情勢の変化に合わせて,これまでの改組の機会に専門分野の変更を繰り返して来たが,工学の担う役割を考えた場合,小さな学科という枠で教育プログラムを固定せずに,変化に柔軟に対応できる大きな枠組みが必要である。 上記課題②に関しては,工学における人材育成では,特定の専門分野における専門性を有する同時に,多くの工学分野を俯瞰的に眺め,異分野の技術を総合しながら問題解決にあたることのできる能力が求められている。このためには,分野横断型の教育が必要で,特定分野の専門性に足場を置きながらも,他の分野の基本的な考え方や知識を理解していること,多くの工学分野に共通して必要な教養教育や情報・統計等の工学基礎教育,プロジェクト型教育等が必要とされている。このような分野横断型教育の実施を容易にするためには,学科の壁を取り除いて,工学全体の纏まりを強化する必要がある。 上記①②のような課題が生まれるのは,工学がこれまで社会で果たしてきた役割と関係している。工学は,人類社会との関わり合いの中で,課題を見つけ解決の道を探る過程で,学問として体系化されてきた。体系を持つということは,単なる技術の集積とは異なり,未解決な課題や未知の領域に対するアプローチの方法論,デザイン手法を与えることを意味している。一方,工学は社会の変遷や人類の進歩によって変化する時代の要請にも柔軟に対応して行く必要に迫られ,少しずつ対象を変えながら新たな体系を構築してきた。そのためには,工学の専門性を深めるだけではなく,全体を俯瞰することのできる広い視野と基盤的な知識・能力を涵養し,同時に,教育研究プログラムの対象となる専門分野のバランスを柔軟に変化させ,少しずつ新たな対象を定めて行く必要がある。

 上記課題③に関しては,例えば,メディカルシステム工学科の教育プログラムは,電気電子工学科及び機械工学科のカリキュラムと関連が深く,情報画像学科やデザイン学科とも関連があるが,似たような内容の授業科目であっても,それぞれの学科にとっての重要度(必要度)が異なるために,レベルや内容が幾分異なる似たような授業科目を複数用意する必要がある。一方,学科間の連携を進めると,複数の学科に関連のある分野の教員の負担だけが増大するため,限られた教員数で効率的な運営を行うためには,工学部全体で講義科目の適切な配置と教員の分担の適性化を図る必要がある。上記の課題①に関して述べたように,今後,各専門分野で育成する人材の人数が数年単位で少しずつ変化することを想定すると,限られた人数の教員の専門分野と授業科目をマッチングさせるためには,学科の壁を越えた調整が不可欠になって行くものと考えられ,学科制より柔軟な対応が可能なコース制が適していると考えられる。

合計(701科目) -

学位又は称号  学士(工学) 学位又は学科の分野  工学関係

千葉大学-17

Page 13: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

 上記課題④に関しては,既設の工学部の各学科がカバーする専門の範囲と各学科間の内容の相違を高校生が正しく理解することは必ずしも容易ではなく,将来の職業との関連性について具体的に想像することが困難な場合も多いように考えられる。これは,高等学校における学修では,数学・理科等の教科と工学分野との関連を明示的に説明されてきていないことも理由の一つであるが,工学の専門分野が細分化されていることにもその一因がある。既設の工学部では,例えば,「ナノサイエンス学科」「画像科学科」「情報画像学科」等の名称とその教育プログラムは,広報と説明に努めているものの,必ずしも十分な理解が得られているとは言えない。また,「メディカルシステム工学科」「都市環境システム学科」等も名称のイメージに影響されて,教育プログラムを正しく理解していないケースも見られる。一方,「建築学科」「デザイン学科」のように,概ね正しい理解の下に,意識の高い学生が入学している学科もある。この課題の解決のためには,入学後に全体を俯瞰し,周辺分野との相違を理解した上で,最終的な専門分野を決定するようなプロセスが必要である。同時に,専門分野の選択に対する意識の高い高校生に対しては,入学時に事実上,専門分野が決定しているような枠組みも残して置く必要がある。 上記課題⑤に関しては,本学工学部が入学定員620名(28年度より)に対して,110名という比較的大規模な3年編入定員を有しており,優秀な編入学生を集めることが難しくなって来ているという状況がある。優秀で意欲の高い高専卒業生が一定程度まで編入学をしてきているものの,1年から入学してきた学生と比べると修学に苦労し学習意欲も十分でない学生も入学しているため,編入学定員を減員することが望まれる状況にある。  以上の人材育成の必要性と意義ならびに本学工学部の課題に鑑み,ミッションの再定義で認められた,本学工学分野の強み・特色である,高度専門職業人・先導的研究者等の理工系専門人材育成の実績も踏まえ,新たな工学部では総合工学科1学科からなる教育組織を創設し,これまでの学科に相当する工学の専門分野の人材育成はコース制によって実現する。このことによって,専門学術領域の加速的な深化と科学技術の高度化の著しい進展に対して,柔軟かつ速やかに対応できるようになり,イノベーション創出に資する国際的な人材の輩出が強く希求されるようになった社会情勢の変化にも適切に対応することが可能になる。

 すなわち,本改組により,今後の産業構造の変化と学生の需給状況に合わせて,工学系の専門分野ごとに育成する学生の人数,それぞれの分野で修得させる内容,工学俯瞰的あるいは共通基盤的に学修させる内容等に,柔軟な変更を加えることが容易になる。 併せて,「教育課程編成の考え方・特色」で後述するように,4つの系による大括り入試を導入することにより,1年次に工学俯瞰的な共通教育を実現し,工学の全体像を理解した上で,2年次以降の専門分野の教育に繋げることを容易にする。また,編入学生定員を減員することにより,質の高い学生を確保し,大学院修士課程に繋がる6年一貫の教育の実質化に繋げることができる。

Ⅱ 教育課程編成の考え方・特色 既設の千葉大学工学部では,建築学,都市環境システム工学,デザイン学,機械工学,メディカルシステム工学,電気電子工学,ナノサイエンス,共生応用化学,画像科学,情報画像学の10分野に対応する10学科を設置し教育課程を編成してきた。この中で,建築学,機械工学,電気電子工学,共生応用化学は,どちらかと言えば,工学の基幹的な内容を中心とする分野であり,それ以外は,応用的・融合的・複合的な内容を含む工学関連分野である。

 上記の既設の教育課程を以下の考え方に従って改編する。①既設の10学科を学部全体で1学科(総合工学科)とし,学部全体として機動的で柔軟な教育を実施できるようにする。②軸足を置く専門分野と社会との接続を明確にするためのコース制を実施する。③工学全体を俯瞰できるジェネラリストとしての能力の育成と入学後のコース選択に資する工学共通教育を実施する。④受験生の進路選択を容易にし,入学後の状況にも柔軟に対応できる大括り入試と2年次コース配属を実施する。

 新たに設置する工学部総合工学科には,工学の専門分野に対応した9つのコースを新たに設置する。基幹的な分野としては,建築学,機械工学,電気電子工学,情報工学,共生応用化学の5コースである。融合的・複合的な内容を多く含む分野としては,都市環境システム,デザイン,医工学,物質科学の4コースである。工学部全体として620名の入学定員は維持する。

【コース制導入の必要性】 工学部全体を1学科とし,専門分野ごとのコース制を採用することにより,学生の希望,社会の要請,あるいは,学問の進展等に即した,工学の専門分野ごとの育成人数のバランス,複数分野に関わる横断的な教育内容の柔軟かつ機動的な調整と効率的な運営が可能になるものと期待できる。より具体的には,例えば,第5期科学技術基本計画に記されているような「超スマート社会」の構築に関連する情報工学分野,その基盤技術として必要とされる材料化学,電子工学,ロボット工学等の分野,あるいは,地球環境問題・人口問題の解決に関連する環境工学,建築・都市関連分野のように,今後,社会的な人材育成に対する要請が高まることが予想される分野,同時に,優秀な学生の志願動向が増大する可能性のある分野に対応して,関連する工学専門分野の学生数,教員配置,教育内容を迅速かつ細やかに変化させることが容易になる。前述したように,工学は人類社会の課題解決をその使命としているため,その人材育成においては,予測困難な現代社会の将来像を見据えて,加速しつつある変化の予兆を察知した機動的かつ柔軟な教育プログラムの改変が求められるが,1学科制はそのような対応を容易にするものと期待される。

 加えて,コース制を採用することによって,工学共通教育の実施が容易になることも期待される。工学においては,特定の専門分野を持つことと同時に,他の工学の専門分野の基本的な考え方・方法論を幅広く理解しておくことも重要である。社会における課題の解決に際しては,様々な制約がある中で,広範な分野の専門技術者・研究者の叡智を結集・統合する必要があり,高度な技術者は,特定専門分野を深く理解するだけではなく,工学全体を俯瞰できるジェネラリストとしての素養も同時に求められている。コース制を採用することにより,工学の本質とその全体像を理解させ,関連する分野の基本的な考え方を修得させることが容易になるものと期待できる。結果として,これまでの学科制と比較して,コース制による卒業生は,特定の工学分野の専門性に加えて,他の関連する工学分野の方法論を理解することができ,社会における課題解決の場面で,多様な分野の専門家の持つ知識・手法を有機的に統合することのできる高度な専門技術者・研究者に育っていくことが期待できる。

千葉大学-18

Page 14: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

 新しい課程では,大括りの入試を実施し,1年次の学生を4つの系に所属させて教育を行う。これは,受験生から見て,既設の各学科の専門分野の違いがわかりにくく,学科選定の際に戸惑うケースや,入学後にミスマッチを感じるケースが見られるためである。一方で,入学前から志望する専門分野を明確にしている学生も少なからず存在している。そこで,工学部全体を4つ程度の大まかな専門分野(電気・情報系,機械・応用物理系,建築・デザイン系,応用化学系)に区分けして入試を実施し,1年次の学修を経た後の,2年次開始時に各コースへの配属を実施する。また,2年次以降においても,志望の変更などに柔軟に対応できる制度とする。一方,入学前から専門分野を明確にしている受験生のために,入学の時点で配属コースの優先権を持たせる制度(コース指定型入試)をコースごとに適切な割合で導入する。例えば,建築学あるいはデザインの分野では,高校生から見て,その教育内容や社会との関わりが判り易いため,入学志願者の多くがその専門分野への志願動機を明確に有していることが,学生へのアンケート調査から明らかになっている。2年次開始時の配属にあたっては,1年次終了時の希望によって配属コースを決定(コース指定型の希望を優先)し,希望者がコース収容可能上限を超えた場合にのみ,1年次の学修状況と入学試験結果を考慮して選考することとする。下図(入学時の系と2年進級時のコースの対応)に示したように,各系から各コースへ進学できる人数は,主要な進学先について目安の数として設定するが,実習・実験等の設備上の制限の許す範囲で変動可能なものとし,全ての系から各コースへ若干名は進学可能とする。

 本教育課程の設置に合わせて,3年次編入定員を平成31年度より50名減員して60名とする。既設の工学部では,入学定員(620名)に対する編入学定員(110名)の割合は18%と高く,学部・修士の6年一貫教育を前提とする十分な質と意欲の高い編入生を今後確保するためである。

千葉大学-19

Page 15: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

千葉大学-20

Page 16: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

【教育カリキュラムの特徴】

 改編後の工学部においては,1年次に学生を4つ程度の系に所属させて教育を行うことに特徴の一つがある。1年次終了時に専門分野(コース)を決定するまでの1年次の教育において,特徴的で重要なことは以下の点である。

①工学の本質と各専門分野の特徴を俯瞰的に理解させること。 工学はどのような考え方の学問(体系)であるかを知り,各専門分野の特徴を理解することにより,結果として,専門分野間の連携が必要であることも認識させる。特に,初年次に広い視野を持つことの重要性を意識させることにより,その後の学習においても,特定のコースの専門分野に限定された言わば蛸壺的な人材養成から,将来の高度専門技術者・研究者としての活躍を見据えた,俯瞰的な能力を涵養することに繋がるものと期待される。より具体的には,【工学基礎セミナーⅠ】(必修)において,以下のことを理解させる。・工学の本質:工学の目的が,種々の制約を考慮しながら,関連する科学技術を統合的に利用して人類社会の要求(幸福)を実現することにあり,その制約には,技術的・経済的な側面だけでなく,資源・エネルギー的な限界,環境・倫理面への配慮,文化的・政治的な制限等,多様な要素が含まれていること。・各専門分野の位置づけ:工学の全体像を俯瞰する中で,各専門分野の基本的な考え方・手法と,工学における位置づけを把握すること。このことは,次年次以降の学習や将来の実社会における課題解決の場面で,課題を解決するための手法を多面的かつ総合的に捉え,他分野の専門家からの助言あるいは協働作業の重要性を意識させることに繋がる。また,グループワーク能力やリーダーシップの醸成,あるいは,ベンチャーマインドの涵養にも必要な前提となる。・専門分野連携の重要性:実際の工学的な問題の解決には,複数の専門分野が協調して関わることが重要であること。例えば,ロボット技術には,当然のことながら,機械分野だけでなく,電気・電子分野,情報分野,材料分野が密接に関連していること等。

②工学全般に共通の基礎科学と専門分野を学習するための工学共通の準備事項を学習させること。具体的な学習事項と目的は以下のとおりである。・【専門基礎科目】(選択,ただし,コース指定の22-32単位以上の修得が卒業要件):工学の基盤は自然科学(理学)にあり,工学の各専門分野(コース)に依らず,基礎科学の広範な分野(数学・物理・化学・生物学 等)の基本的な事項の理解が必要である。工学の各専門分野を本質的に理解・学修するためには,その前提となる基礎科学の知見を理解している必要があり,これを怠れば,課題解決のための既知方法(技術)は知識として理解できても,新たな手法の創造につなげることは困難である。・【普遍教育科目】(選択,ただし,外国語・スポーツ科目も含めて26単位以上の修得が卒業要件):普遍教育科目の学習は前述の工学の目的に照らして,本質的に重要である。工学における設計(デザイン)は,種々の制約条件下において行われるが,その際,科学・技術的な側面だけでなく,経済,社会,地理,文化,歴史,政治,宗教,価値観等の社会科学・人文科学的な側面も極めて重要であり,これらのことに常に関心を持ち続けることが,工学を学修する上で必要であり,社会で活躍する高度な理工系人材(技術者・研究者)にとって必須のことであることを理解させる。・【工学基礎セミナーⅡ】(必修):技術者倫理,論理的思考力,コミュニケーション能力等の工学を学び進めるための基礎能力の涵養と,その研鑽の必要性を認識させること。工学の学習において,技術者・研究者としての倫理上の配慮・考え方について,事前に意識させる必要がある。社会的な課題解決において,工学の考え方の前提にある制約条件としての倫理的な側面は,初年度から(事前に)理解している必要があり,技術的な問題解決に専心することが必ずしも最終的な問題解決に繋がらない場合が多いことを理解させることが技術者倫理教育の目的である。また,課題解決にあたって,論理的に考えることは,工学的の学習の前提である。特に,定量的な数的表現,データの統計的な取扱いを理解させる必要がある。さらに,自らの考えを他者に伝えるためのコミュニケーション能力も,問題の解決方法を考えることと同程度に大切である。文章表現,口頭説明,図表表現など,基本的な方法を修得することは,工学の学習の準備事項の一つである。

③希望コースと周辺分野の専門性の理解(選択の意思確認)・【入門科目(希望コース)】(必修):希望コース(専門分野)の内容(専門性)の概括的理解と,コース選択の根拠の再確認させる。・【入門科目(同系他コース)】(必修)及び【入門科目(他コース)】(選択):希望コース周辺の複数コース(専門分野)の内容(専門性)の概括的理解と,コース選択の根拠の再確認させる。同時に,工学の全体像の俯瞰的な理解にも繋げる。

④希望コースに対する自己の適性の確認・【コース専門科目】(必修):希望コース(専門分野)の基礎的学習を開始し,次年度以降の学修(の積み上げ)との連結と,自己の専門適性を確認させる。オムニバス的な入門講義だけでなく,一定程度の本格的な学習を開始しないと専門性が体感できないので,自己の適性も確認できないことも考慮して,コースの積み上げ学修の最初の段階を1年次に学修する。具体的な科目はコースによって異なる。

以下に,工学部総合工学科1年次の履修モデルを示す。

工学部1年次履修モデルTerm 普遍科目 工学部共通科目 コース専門科目

1教養科目英語・初修外国語情報リテラシースポーツ・健康

工学基礎セミナーⅠ(必修)専門基礎科目(数学,物理学,化学 等)

2教養科目英語・初修外国語情報リテラシースポーツ・健康

工学基礎セミナーⅡ(必修)専門基礎科目(数学,物理学,化学 等)工学入門A(希望コース)(必)

3 短期留学 等 (インターンシップ・ボランティア等)

4教養科目英語・初修外国語スポーツ・健康

工学入門B(同系他コース)(必)工学入門C(他コース)(選)専門基礎科目(数学,物理学,化学 等)

1年次専門科目(1)

5教養科目英語・初修外国語スポーツ・健康

専門基礎科目(数学,物理学,化学 等) 1年次専門科目(2)

6 短期留学 等 (インターンシップ・ボランティア等)

千葉大学-21

Page 17: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

 また,3年次の第3タームには,自己の専門分野に立脚して他分野を俯瞰する能力を涵養する科目として,総合工学科全コースの学生が履修可能な,専門分野横断型PBL科目「総合工学プロジェクト」を専門基礎科目(共通)に選択科目として開講する。 この科目は,学科内のすべてのコースの学生を対象として開講する工学共通教育のプロジェクト科目であり,プロジェクトの企画立案,計画策定,進捗管理などの基礎的事項について講義形式で理解させた上で,異なるコースに所属する学生から構成される混成チームによって,より実践的なプロジェクトの実施を通して専門知識を実践的に活かす能力や他分野のメンバーと協働するための能力を身に付ける。プロジェクトは,学内における製作実習や開発研究を含むものに加えて,企業に出向いて実習を行うなど多様な形態での実施を想定しており,他の開講科目が少ない第3タームで開講することにより,多様な実施形態を可能とする。さらに,工学共通科目として開講することにより,他コースの学生との共同作業など,専門分野を越えた横断的教育が実施可能であり,各コースに閉じたカリキュラムでは実現できない視野の広い学生を育成し,また,非常勤講師として参画する企業技術者との交流を通して,社会での倫理や論理的思考を学ぶとともに,将来の技術者としての活躍を視野に入れた今後の学修の指針を得る。この科目は,1年次における分野横断的な学修を基礎としつつ,各専門分野における1年半余りの学修を経た段階で,専門性を踏まえた高学年次ならではの実践的な分野横断教育を行うとともに,「工学基礎セミナー」で修得した「技術者倫理,論理的思考力,コミュニケーション能力」等の基礎能力を実践的なプロジェクトや実社会の技術者との交流を通して実習形式で学修するものであり,初年次から高学年次にわたる体系的な工学共通教育の実質化を担保する上で重要な役割を果たすものである。加えて,「総合工学プロジェクト」を履修することにより,体系的な工学共通教育を通して,自己の専門分野に軸足を持ちつつ,他分野を俯瞰する能力を涵養する。

  なお,改組後の工学部と同時に改組を行う理工系大学院の専門分野(コース)の関係は,下図に示したとおりである。

千葉大学-22

Page 18: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

卒 業 要 件 及 び 履 修 方 法 授業期間等

卒業に必要な単位数を130単位以上とし,以下のとおり単位数を取得するものとする。

1.普遍教育科目 26単位 普遍教育科目は1,2年次での履修を推奨している。  (a)外国語科目 英語科目を4単位以上修得のうえ,初修外国語科目と    合わせて8単位以上10単位まで修得  (b)情報リテラシー科目 2単位必修     <必修科目>・情報処理  (c)スポーツ健康科目 1単位以上2単位まで修得  (d)教養コア科目 6単位必修     6つのコア(論理・生命・文化・環境・国際・地域)より1科目ずつ選択  (e)教養展開科目 6単位以上9単位まで修得

2.専門科目

(建築学コース)     専門基礎科目 24単位,            専門科目 80単位(都市環境システムコース)専門基礎科目26単位以上,            専門科目68単位以上,専門基礎科目と専門科目を            合わせて104単位以上(デザインコース)    専門基礎科目27単位以上,            専門科目64単位以上,専門基礎科目と専門科目を            合わせて104単位以上(機械工学コース)    専門基礎科目24単位以上,            専門科目76単位以上,専門基礎科目と専門科目を            合わせて104単位以上(医工学コース)     専門基礎科目29単位以上,            専門科目66単位以上,専門基礎科目と専門科目を            合わせて104単位以上(電気電子工学コース)  専門基礎科目 37単位,            専門科目  67単位(物質科学コース)    専門基礎科目  41単位,            専門科目  63単位(共生応用化学コース)  専門基礎科目31単位以上,            専門科目68単位以上,専門基礎科目と専門科目を            合わせて104単位以上(情報工学コース)    専門基礎科目  32単位,            専門科目  72単位

 各コースとも年間履修登録単位上限数は原則50単位とする。

1学年の学期区分

6ターム(1年を8週ごとに分けて6ターム(①②③④⑤⑥)に分割する。)

1学期の授業期間 8週

1時限の授業時間 90分

千葉大学-23

Page 19: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

必 修

選 択

自 由

講 義

演 習

実験・実習

教 授

准教授

講 師

助 教

助 手

英語科目 1・2・3・4①~⑥ 4 4 ○ ○ ○ 兼52

初修外国語科目 1・2・3・4①~⑤ 4 ○ ○ 兼62

情報リテラシー科目 1①② 2 ○ 兼30

スポーツ・健康科目 1・2・3・4①②④⑤ 1 1 ○ ○ 兼32

教養コア科目 1①~⑤ 6 ○ 兼101

教養展開科目 1・2・3・4①~⑥ 6 3 ○ ○ ○ 兼177

- 19 12 兼454 -

微積分学B1 1①② 2 ○ 兼1

微積分学B2 1④⑤ 2 ○ 兼1

微積分学演習B1 1①② 1 ○ 1

微積分学演習B2 1④⑤ 1 ○ 兼1

線形代数学B1 1①② 2 ○ 兼1

線形代数学B2 1④⑤ 2 ○ 兼1

線形代数学演習B1 1①② 1 ○ 1

線形代数学演習B2 1④⑤ 1 ○ 兼1

微分方程式 2①② 2 ○ 兼1

統計学B1 2①② 2 ○ 兼1

統計学B2 2④⑤ 2 ○ 兼1

基礎化学A 1①② 2 ○ 1

基礎化学B 1④⑤ 2 ○ 兼1

物理学入門 1④⑤ 2 ○ 兼1

電磁気学入門 2①② 2 ○ 兼1

物理学基礎実験I 1①② ○ 1 兼1

化学基礎実験 1①② ○ 兼1

図学演習 1④⑤ 2 ○ 1 1

造形演習 1①② 2 ○ 2 2 兼5

建築学セミナー 1①~⑥ 2 ○ 2

工学倫理 2④⑤ 2 ○ 兼8 オムニバス

知的財産権セミナー 3①② 2 ○ 兼1

- 18 19 0 4 6 0 2 0 兼28 -

建築デザイン基礎 2① 2 ○ 2 1 兼1

建築設計I 2② 2 ○ 2 1 兼2

建築設計学 2①② 2 ○ 1

建築設計II 2④ 2 ○ 1 2 兼2

建築設計III 2⑤ 2 ○ 1 2 兼2

建築計画I 2④⑤ 2 ○ 1

建築計画演習I 2④⑤ 1 ○ 1

建築環境計画I 2①② 2 ○ 1

建築環境計画演習 2①② 1 ○ 1

建築環境計画II 3①② 2 ○ 1

建築設備計画I 3①② 2 ○ 1

先端建築環境論 4①② 2 ○ 1

建築の構造 1①② 2 ○ 1

構造力学I 1④⑤ 2 ○ 1

構造力学演習I 1④⑤ 1 ○ 1 1

材料力学 2①② 2 ○ 1

材料力学演習 2①② 1 ○ 1

建築材料 2①② 2 ○ 1 2

建築生産I 2④⑤ 2 ○ 1

建築生産II 3①② 2 ○ 兼1

建築法規・行政 3①② 2 ○ 兼1

(別添2-2)

(用紙 日本工業規格A4縦型)

教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い )(工学部建築学科)【既設】

科目区分

授業科目の名称 配当年次

単位数 授業形態 専任教員等の配置

備考

普遍教育科目

小計(6科目) -

専門教育科目

専門基礎科目

1

小計(22科目) -

専門科目

千葉大学-24

Page 20: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

建築施工 3④⑤ 2 ○ 兼1

建築生産設計 4①② 2 ○ 1

世界建築史 1④⑤ 2 ○ 1

日本建築史 2①② 2 ○ 1

都市環境デザイン 2④⑤ 2 ○ 1

都市地域デザインI 3④⑤ 2 ○ 1

造園学 3④⑤ 2 ○ 兼1

都市地域デザインII 4①② 2 ○ 1

建築実践研究I 2①② 1 ○ 2

建築実践研究II 2④⑤ 1 ○ 2

建築実践研究III 3①② 1 ○ 2

建築実践研究IV 3④⑤ 1 ○ 2

卒業演習 4①②③ 2 ○ 10 8 4 集中

卒業論文 4④⑤⑥ 4 ○ 10 8 4 集中

卒業設計 4④⑤⑥ 4 ○ 10 8 4 集中

構造実験I 2④⑤ 2 ○ 1 1

構造実験II 3①② 2 ○ 1 1 2

建築設計IV 3① 2 ○ 2 1 兼3

建築設計V 3② 2 ○ 2 1 兼3

インターンシップ 3①~⑥ 1 ○ 2 集中

建築情報処理 3④⑤ 2 ○ 1

建築設計VI 3④ 2 ○ 1 2 1

建築設計VII 3⑤ 2 ○ 1 2 1

建築の保全と再生 3①② 2 ○ 1 1

近現代建築論 3①② 2 ○ 1

建築計画II 3①② 2 ○ 1

建築計画演習II 3①② 1 ○ 1

建築環境計画III 3④⑤ 2 ○ 1

建築設備計画II 3④⑤ 2 ○ 兼1

建築史野外研修 3③ 2 ○ 1 1 集中

建築設計VIII 4① 2 ○ 1 兼1

構造力学II 2④⑤ 2 ○ 1

構造力学演習II 2④⑤ 1 ○ 1

構造設計I 2④⑤ 2 ○ 兼1

構造設計II 3①② 2 ○ 1

構造設計演習II 3①② 1 ○ 1

荷重外力論 3① 1 ○ 1

構造耐力論 3② 1 ○ 1

基礎地盤工学 3④⑤ 2 ○ 1

火災安全工学 3④⑤ 2 ○ 1

構造設計III 3④⑤ 2 ○ 1

構造設計演習III 3④⑤ 1 ○ 1

建築振動論 4①② 2 ○ 1

建築構造デザインI 4① 2 ○ 兼1

建築構造デザインII 4② 2 ○ 兼1

- 35 86 0 10 8 4 0 兼17 -

- 72 117 0 10 8 0 4 0 兼493 -

学位又は称号  学士(工学) 学位又は学科の分野  工学関係

専門教育科目

専門科目

小計(66科目) -

合計(94科目) -

千葉大学-25

Page 21: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

必 修

選 択

自 由

講 義

演 習

実験・実習

教 授

准教授

講 師

助 教

助 手

英語科目 1・2・3・4①~⑥ 4 4 ○ ○ ○ 兼52

初修外国語科目 1・2・3・4①~⑤ 4 ○ ○ 兼62

情報リテラシー科目 1①② 2 ○ 兼30

スポーツ・健康科目 1・2・3・4①②④⑤ 1 1 ○ ○ 兼32

教養コア科目 1①~⑤ 6 ○ 兼101

教養展開科目 1・2・3・4①~⑥ 6 3 ○ ○ ○ 兼177

- 19 12 兼454 -

都市環境システムセミナー 1①② 2 ○ 1 1

造形演習 1①② 2 ○ 兼9

図学演習 1④⑤ 2 ○ 1

微積分学B1 1①② 2 ○ 兼1

微積分学B2 1④⑤ 2 ○ 兼1

微積分学演習B1 1①② 1 ○ 1

微積分学演習B2 1④⑤ 1 ○ 1

線形代数学B1 1①② 2 ○ 兼1

線形代数学B2 1④⑤ 2 ○ 兼1

線形代数学演習B1 1①② 1 ○ 1

線形代数学演習B2 1④⑤ 1 ○ 1

微分方程式 2①② 2 ○ 兼1

統計学B1 2①② 2 ○ 兼1

統計学B2 2④⑤ 2 ○ 兼1

複素解析 3①② 2 ○ 兼1

偏微分方程式 3④⑤ 2 ○ 兼1

力学基礎1 1①② 2 ○ 兼1

力学基礎演習1 1①② 1 ○ 1

力学基礎2 1④⑤ 2 ○ 兼1

力学基礎演習2 1④⑤ 1 ○ 1

電磁気学入門 2①② 2 ○ 兼1

電磁気学入門演習 2①② 1 ○ 兼1

熱・統計力学基礎 2④⑤ 2 ○ 兼1

熱・統計力学基礎演習 2④⑤ 1 ○ 兼1

物理学基礎実験Ⅰ 2①② 1 ○ 1 兼1

基礎化学A 2①② 2 ○ 兼2

基礎化学B 2④⑤ 2 ○ 兼2

工学倫理 2④⑤ 2 ○ 兼8 オムニバス

知的財産権セミナー 4①② 2 ○ 兼1

都市環境工学基礎 3①② 2 ○ 1 社会人枠のみ

- 18 33 0 4 3 0 2 0 兼34 -

プログラミング言語 1④⑤ 2 ○ 1

プログラミング演習 1④⑤ 2 ○ 1

都市環境基礎演習Ⅰ 2①② 2 ○ 3 2 2 兼1

専門英語Ⅰ 2①②③ 2 ○ 兼1 集中

都市計画 2①② 2 ○ 1

都市環境プロデュース 2①② 2 ○ 1

都市・建築史 2①②③ 2 ○ 兼1 集中

環境工学Ⅰ 2①② 2 ○ 兼1

構造力学Ⅰ 2①② 2 ○ 兼1

構造力学演習Ⅰ 2①② 2 ○ 1

地球環境化学 2①②③ 2 ○ 兼1 集中

都市環境エネルギー・マテリアル概論 2①② 2 ○ 2 2 1

ネットワーク基礎 2①② 2 ○ 1

(別添2-2)

(用紙 日本工業規格A4縦型)

教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い )

普遍教育科目

小計(6科目) -

(工学部都市環境システム学科)【既設】

科目区分

授業科目の名称 配当年次

単位数 授業形態 専任教員等の配置

備考

専門科目

専門教育科目

専門基礎科目

小計(30科目) -

千葉大学-26

Page 22: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

情報数学Ⅰ 2①② 2 ○ 1

都市環境基礎演習Ⅱ 2④⑤ 2 ○ 2 2 1 兼2

都市環境基礎演習Ⅲ 2④⑤ 1 ○ 2 2

専門英語Ⅱ 2④⑤ 2 ○ 兼1

都市開発 2④⑤ 2 ○ 1

都市環境デザイン 2④⑤ 2 ○ 1

都市居住計画 2④⑤ 2 ○ 1

環境工学Ⅱ 2④⑤ 2 ○ 兼1

建築一般構造Ⅰ 2④⑤ 2 ○ 兼1

構造力学Ⅱ 2④⑤ 2 ○ 1

構造力学演習Ⅱ 2④⑤ 2 ○ 兼1

信頼性工学 2④⑤ 2 ○ 2

環境エネルギーシステム 2④⑤ 2 ○ 兼1

環境材料 2④⑤ 2 ○ 1

環境社会学 2④⑤⑥ 2 ○ 兼1 集中

環境制度論 2④⑤ 2 ○ 兼1

情報工学基礎 2④⑤ 2 ○ 1

システム性能評価 2④⑤ 2 ○ 1

情報数学Ⅱ 2④⑤ 2 ○ 1

都市空間工学演習Ⅰ 3①② 3 ○ 1 2 兼3

都市環境情報演習Ⅰ 3①② 3 ○ 3 5 1 兼3

都市環境システム実習 3①~⑥ 2 ○ 1 1 集中

国土・交通計画 3①② 2 ○ 1

景観計画 3①② 2 ○ 兼1

建築計画Ⅰ 3①② 2 ○ 1

建築経営論 3①② 2 ○ 兼1

建築一般構造Ⅱ 3①② 2 ○ 兼1

環境構成材料 3①② 2 ○ 1

材料実験演習 3①② 2 ○ 兼1

振動工学 3①② 2 ○ 1 1

環境プロセス工学 3①② 2 ○ 1

環境リサイクル化学 3①② 2 ○ 1

環境経済学 3①② 2 ○ 兼1

環境ビジネス 3①②③ 2 ○ 兼1 集中

数理計画法 3①② 2 ○ 1

通信工学概論I 3①② 2 ○ 1

都市空間工学演習Ⅱ 3④⑤ 3 ○ 1 1 兼3

都市環境情報演習Ⅱ 3④⑤ 3 ○ 2 5 兼2

地域環境計画 3⑥ 2 ○ 兼1

都市空間計画 3④⑤ 2 ○ 1

都市建築法規・行政 3④⑤ 2 ○ 兼1

都市施設生産 3④⑤ 2 ○ 兼1

基礎地盤工学 3④⑤ 2 ○ 1

防災工学 3④⑤ 2 ○ 1 1

環境マテリアル工学 3④⑤ 2 ○ 1

環境エネルギー化学工学 3④⑤ 2 ○ 1

環境数値解析 3④⑤ 2 ○ 兼1

都市環境共生 3④⑤ 2 ○ 兼1

通信工学概論Ⅱ 3④⑤ 2 ○ 1

建築計画Ⅱ 4①② 2 ○ 兼1

測量演習 4①② 2 ○ 兼2

グローバル実習 1~4①~⑥ 2 ○ 10 8 4 兼3 集中

卒業研究 4①~⑥ 6 ○ 10 8 4 兼3 集中

- 10 129 0 10 8 0 4 0 兼30 -

- 47 174 0 10 8 0 4 0 兼505 -

小計(66科目) -

合計(102科目) -

専門教育科目

専門科目

学位又は称号  学士(工学) 学位又は学科の分野  工学関係

千葉大学-27

Page 23: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

必 修

選 択

自 由

講 義

演 習

実験・実習

教 授

准教授

講 師

助 教

助 手

英語科目 1・2・3・4①~⑥ 4 4 ○ ○ ○ 兼52

初修外国語科目 1・2・3・4①~⑤ 4 ○ ○ 兼62

情報リテラシー科目 1①② 2 ○ 兼30

スポーツ・健康科目 1・2・3・4①②④⑤ 1 1 ○ ○ 兼32

教養コア科目 1①~⑤ 6 ○ 兼101

教養展開科目 1・2・3・4①~⑥ 6 3 ○ ○ ○ 兼177

- 19 12 0 兼454 -

1①② 2 ○ 1

1①② 2 ○ 3 2 兼4

1①② 2 ○ 兼1

1④⑤ 2 ○ 兼1

1①② 1 ○ 兼2

1①② 1 ○ 兼1

1①② 2 ○ 兼1

1④⑤ 2 ○ 兼1

1①② 1 ○ 兼1

1④⑤ 1 ○ 兼1

1①② 2 ○ 兼1

1④⑤ 2 ○ 兼1

1①② 1 ○ 兼1

1④⑤ 1 ○ 兼1

1④⑤ 2 ○ 1

2①② 2 ○ 兼1

2①② 2 ○ 兼1

2④⑤ 2 ○ 兼1

1④⑤ 2 ○ 9 9 3

3①② 2 ○ 兼1

3④⑤ 2 ○ 兼8 オムニバス

- 22 14 0 9 9 0 3 0 兼22 -

1①② 2 ○ 1

1①② 2 ○ 1 兼1

1①② 2 ○ 2 1

1④⑤ 2 ○ 1 1

1④⑤ 2 ○ 1

1④⑤ 2 ○ 1

1④⑤ 2 ○ 3

デザイン科学ⅠA 1④ 1 ○ 1

1⑤ 1 ○ 1

2① 1 ○ 1 1

2② 1 ○ 1

2①② 3 ○ 1 2

2①② 2 ○ 1

2①② 3 ○ 兼2

2①② 3 ○ 兼2

2①② 3 ○ 1 1 兼1

2①② 3 ○ 1 兼1

2①② 3 ○ 5 3

2④⑤ 3 ○ 兼3

2④⑤ 3 ○ 兼1

2④⑤ 3 ○ 1 兼1

2④⑤ 3 ○ 1 兼2

(別添2-2)

(用紙 日本工業規格A4縦型)

教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い )(工学部デザイン学科)【既設】

科目区分

授業科目の名称 配当年次

単位数 授業形態 専任教員等の配置

物理学基礎実験Ⅰ

化学基礎実験

微積分学B1

微積分学B2

微積分学演習B1

微積分学演習B2

備考

普遍教育科目

小計(6科目) -

専門教育科目

専門基礎科目

図学演習

造形演習

基礎化学A

基礎化学B

統計学B1

統計学B2

デザイン学セミナー

知的財産権セミナー

工学倫理

小計(21科目)

線形代数学B1

線形代数学B2

線形代数学演習B1

線形代数学演習B2

力学入門

電磁気学入門

専門科目

統合デザイン実習Ⅰ

デザイン造形実習Ⅰ

デザイン論Ⅰ

デザイン造形実習Ⅱ

統合デザイン実習Ⅱ

統合デザイン実習Ⅲ

デザイン論Ⅱ

デザイン科学ⅠB

環境デザインⅠ

コミュニケーションデザインⅠ

デザイン科学演習Ⅰ

工業デザインⅡ

トランスポーテーションデザインⅡ

環境デザインⅡ

デザイン科学ⅡA

デザイン科学ⅡB

立体デザイン造形

形の工学

工業デザインⅠ

トランスポーテーションデザインⅠ

コミュニケーションデザインⅡ

千葉大学-28

Page 24: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

2④⑤ 3 ○ 5 3

2④⑤ 2 ○ 1

2④⑤ 2 ○ 1 1

2④⑤ 2 ○ 1

2④⑤ 2 ○ 1

2④⑤ 3 ○ 1

2④⑤ 3 ○ 1 兼1

3①② 3 ○ 兼2

3①② 3 ○ 兼1

3①② 3 ○ 1

3①② 3 ○ 1 兼2

3①② 3 ○ 5 3

3①② 2 ○ 2 1

3①② 2 ○ 1 1

3①② 2 ○ 1

3①② 3 ○ 1

3①② 3 ○ 1

3④⑤ 3 ○ 兼2

3④⑤ 3 ○ 1

3④⑤ 3 ○ 1 兼2

3④⑤ 3 ○ 1 兼1

3④⑤ 3 ○ 5 3

3④⑤ 2 ○ 1

4①② 3 ○ 1

4①② 3 ○ 2 1

3・4①~⑥ 2 ○ 1 集中

3・4①~⑥ 3 ○ 1 集中

4①② 1 ○ 1

2~4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

2~4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

2~4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

2~4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

2~4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

2~4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

2~4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

2~4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

2~4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

2~4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

1~4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

1~4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

1~4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

1~4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

1~4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

1~4①~⑥ 2 ○ 9 9 3 集中

4①~⑥ 6 ○ 9 9 3 集中

4①~⑥ 6 ○ 9 9 3 集中

- 18 149 0 9 9 0 3 0 兼23 -

- 59 175 0 9 9 0 3 0 兼493 -

専門教育科目

専門科目

デザイン科学演習Ⅱ

デザインの展望

ヒューマンインタフェース論

デザイン材料

デザイン文化論

プログラミング演習Ⅰ

平面デザイン造形

色と形の心理学

環境人間工学

プログラミング演習Ⅱ

デザイン文化計画演習

工業デザインⅣ

トランスポーテーションデザインⅣ

工業デザインⅢ

トランスポーテーションデザインⅢ

環境デザインⅢ

コミュニケーションデザインⅢ

デザイン科学演習Ⅲ

デザイン数理解析論

インターンシッププログラム

デザイン・プロジェクト演習

機械工作実習B

グローバルデザインスタジオワーク1

グローバルデザインスタジオワーク2

グローバルデザインスタジオワーク3

環境デザインⅣ

コミュニケーションデザインⅣ

デザイン科学演習Ⅳ

生活行動の心理学

材料計画演習

人間工学演習

海外大学アライアンスプログラム2

グローバル・ビジネス・プランニング

グローバル・テクノロジー・デベロップメントⅠ

グローバル・テクノロジー・デベロップメントⅡ

グローバル・オペレーションⅠ

グローバル・オペレーションⅡ

グローバルデザインスタジオワーク4

グローバルデザインプロジェクト1

グローバルデザインプロジェクト2

グローバルデザインプロジェクト3

グローバルデザインプロジェクト4

海外大学アライアンスプログラム1

学位又は称号  学士(工学) 学位又は学科の分野  工学関係

グローバル・セールス

卒業研究

デザイン総合プロジェクト

小計(68科目) -

合計(95科目) -

千葉大学-29

Page 25: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

必 修

選 択

自 由

講 義

演 習

実験・実習

教 授

准教授

講 師

助 教

助 手

英語科目 1・2・3・4①~⑥ 4 4 ○ ○ ○ 兼52

初修外国語科目 1・2・3・4①~⑤ 4 ○ ○ 兼62

情報リテラシー科目 1①② 2 ○ 兼30

スポーツ・健康科目 1・2・3・4①②④⑤ 1 1 ○ ○ 兼32

教養コア科目 1①~⑤ 6 ○ 兼101

教養展開科目 1・2・3・4①~⑥ 6 3 ○ ○ ○ 兼177

- 19 12 兼454 -

微積分学B1 1①② 2 ○ 兼1

微積分学演習B1 1①② 1 ○ 兼1

微積分学B2 1④⑤ 2 ○ 兼1

微積分学演習B2 1④⑤ 1 ○ 兼1

線形代数学B1 1①② 2 ○ 兼1

線形代数学演習B1 1①② 1 ○ 1

線形代数学B2 1④⑤ 2 ○ 兼1

線形代数学演習B2 1④⑤ 1 ○ 1

力学基礎1 1①② 2 ○ 1

力学基礎演習1 1①② 1 ○ 1

力学基礎2 1④⑤ 2 ○ 1

力学基礎演習2 1④⑤ 1 ○ 1

機械工学セミナー 1①② 2 ○ 1 1 兼1

基礎化学A 1①② 2 ○ 1

造形演習 1①② 2 ○ 兼9

基礎化学B 1④⑤ 2 ○ 兼2

電磁気学入門 1④⑤ 2 ○ 兼1

電磁気学入門演習 1④⑤ 1 ○ 兼1

微分方程式 2①② 2 ○ 兼1

微分方程式演習 2①② 2 ○ 1

量子力学基礎 2④⑤ 2 ○

量子力学基礎演習 2④⑤ 1 ○

- 16 20 0 3 3 0 1 0 兼20 -

機械システム入門 1④⑤ 2 ○ 1 1

プログラミング 1④⑤ 2 ○ 1

材料科学 1④⑤ 2 ○ 1

工業数学Ⅰ 2①② 2 ○ 1 1

材料力学Ⅰ 2①② 2 ○ 1

熱力学Ⅰ 2①② 2 ○ 1

鉄鋼材料 2①② 2 ○ 1

機械運動学 2①② 2 ○ 1

メカトロニクス 2①② 2 ○ 1

材料力学演習 2①~⑥ 2 ○ 1 集中

熱力学演習 2①~⑥ 2 ○ 2 集中

解析力学 2④⑤ 2 ○ 1

熱力学Ⅱ 2④⑤ 2 ○ 1

材料力学Ⅱ 2④⑤ 2 ○ 1

流体力学Ⅰ 2④⑤ 2 ○ 1

基礎制御理論Ⅰ 2④⑤ 2 ○ 1

設計基礎論 2④⑤ 2 ○ 1

計測基礎論 2④⑤ 2 ○ 1

工業数学Ⅱ 2④⑤ 2 ○ 兼1

流体力学演習Ⅰ 2④⑤ 1 ○ 1

非鉄金属材料 2④⑤ 2 ○ 1

(別添2-2)

(用紙 日本工業規格A4縦型)

教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い )(工学部機械工学科)【既設】

科目区分

授業科目の名称 配当年次

単位数 授業形態 専任教員等の配置

備考

普遍教育科目

小計(6科目) -

専門教育科目

専門基礎科目

小計(22科目) -

専門科目

千葉大学-30

Page 26: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

機械加工学 3①② 2 ○ 1

機械工学実験 3①~⑥ 6 ○ 11 11 2 集中 

機械製図基礎 3①② 2 ○ 1 1 1

流体力学Ⅱ 3①② 2 ○ 1 1

機械振動学 3①② 2 ○ 1

塑性力学 3①② 2 ○ 1

伝熱工学 3①② 2 ○ 1

数値計算法 3①② 2 ○ 1

材料強度学 3①② 2 ○ 兼1

基礎制御理論Ⅱ 3①② 2 ○ 1

ロボット工学 3①② 2 ○ 1

流体力学演習Ⅱ 3①② 1 ○ 1

機械設計製図 3④⑤ 2 ○ 1 2

機械工学実習 3④⑤ 2 ○ 11 11 2

エンジニアリングデザイン 3④⑤ 2 ○ 11 11 2

塑性加工 3④⑤ 2 ○ 1

熱流体工学 3④⑤ 2 ○ 1

バイオメカニクス 3④⑤ 2 ○ 2

トライボロジー 3④⑤ 2 ○ 1

精密加工学 3④⑤ 2 ○ 1

機能材料 3④⑤ 2 ○ 1

自動車工学 4①② 2 ○ 兼1

宇宙工学 4①② 2 ○ 兼1

燃焼学 4①② 2 ○

インターンシップ 3①~⑥ 2 ○ 1 集中 

卒業研究 4①~⑥ 6 ○ 11 11 2 集中 

- 56 44 0 11 11 0 2 0 兼4 -

- 91 76 0 11 11 0 2 0 兼467 -

学位又は称号  学士(工学) 学位又は学科の分野  工学関係

専門教育科目

専門科目

小計(47科目) -

合計(75科目) -

千葉大学-31

Page 27: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

必 修

選 択

自 由

講 義

演 習

実験・実習

教 授

准教授

講 師

助 教

助 手

英語科目 1・2・3・4①~⑥ 4 4 ○ ○ ○ 兼52

初修外国語科目 1・2・3・4①~⑤ 4 ○ ○ 兼62

情報リテラシー科目 1①② 2 ○ 兼30

スポーツ・健康科目 1・2・3・4①②④⑤ 1 1 ○ ○ 兼32

教養コア科目 1①~⑤ 6 ○ 兼101

教養展開科目 1・2・3・4①~⑥ 6 3 ○ ○ ○ 兼177

- 19 12 0 兼454 -

メディカル工学セミナー 1①② 2 ○ 1 1 2

医療現場体験 1①~⑥ 2 ○ 1 1 集中

微積分学B1 1①② 2 ○ 兼1

微積分学演習B1 1①② 1 ○ 兼1

線形代数学B1 1①② 2 ○ 兼1

線形代数学演習B1 1①② 1 ○ 兼1

力学基礎1 1①② 2 ○ 兼1

力学基礎演習1 1①② 1 ○ 1

微積分学B2 1④⑤ 2 ○ 兼1

微積分学演習B2 1④⑤ 1 ○ 兼1

線形代数学B2 1④⑤ 2 ○ 兼1

線形代数学演習B2 1④⑤ 1 ○ 兼1

力学基礎2 1④⑤ 2 ○ 兼1

力学基礎演習2 1④⑤ 1 ○ 1

物理学基礎実験Ⅰ 1④⑤ 1 ○ 1 1

統計学A 2①② 2 ○ 兼1

電磁気学基礎1 2①② 2 ○ 1

電磁気学基礎2 2④⑤ 2 ○ 1

基礎化学A 1①② 2 ○ 兼2

基礎化学B 1④⑤ 2 ○ 兼1

放射線基礎実験Ⅰ 1④⑤ 1 ○ 兼2

化学基礎実験 1④⑤ 1 ○ 兼2

微分方程式 2①② 2 ○ 兼1

複素解析 2①② 2 ○ 兼1

偏微分方程式 2④⑤ 2 ○ 兼1

造形演習 1①② 2 ○ 兼9

生命倫理学(文学部) 2④⑤ 2 ○ 兼5

知的財産権セミナー 3①② 2 ○ 兼1 集中

疾病学Ⅰ(薬学部) 3④⑤ 2 ○ 兼15 オムニバス

工学倫理 3④⑤ 2 ○ 兼8 オムニバス

熱・統計力学基礎 2①② 2 ○ 兼1

熱・統計力学基礎演習 2①② 1 ○ 兼1

量子力学基礎 2④⑤ 2 ○ 兼1

量子力学基礎演習 2④⑤ 1 ○ 兼1

- 27 30 0 2 4 0 2 0 兼58 -

生体生理工学Ⅰ 1①② 2 ○ 1

プログラミング基礎 2①② 2 ○ 1

プログラミング特講Ⅰ 2①② 2 ○ 1

回路理論Ⅰ(メディカル) 2①② 2 ○ 兼1

運動学および力学 2①② 2 ○ 1

回路理論Ⅱ(メディカル) 2④⑤ 2 ○ 兼1

データ構造とアルゴリズム 2④⑤ 2 ○ 1

工業数学 2④⑤ 2 ○ 1 1

電子回路Ⅰ 2④⑤ 2 ○ 1

(別添2-2)

(用紙 日本工業規格A4縦型)

教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い )(工学部メディカルシステム工学科)【既設】

科目区分

授業科目の名称 配当年次

単位数 授業形態 専任教員等の配置

備考

普遍教育科目

小計(6科目) -

専門教育科目

専門基礎科目

小計(34科目) -

専門科目

千葉大学-32

Page 28: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

材料・設計・加工学 2④⑤ 2 ○ 1 1

信号処理論 3①② 2 ○ 1 1

専門英語Ⅰ 3①② 2 ○ 兼1

ディジタル回路 3①② 2 ○ 1

システム制御工学Ⅰ 3①② 2 ○ 1

システム制御工学Ⅱ 3④⑤ 2 ○ 1

生体生理工学Ⅱ 1④⑤ 2 ○ 1

臨床医学概論 1④⑤ 2 ○ 1

医用材料学 2①② 2 ○ 1

プログラミング設計 2④⑤ 2 ○ 1

プログラミング特講Ⅱ 2④⑤ 2 ○ 1

生体力学論 3③ 2 ○ 兼1 集中

電子回路Ⅱ 3①② 2 ○ 兼1

数値計算 3①② 2 ○ 1

情報理論 3①② 2 ○ 1

通信工学概論 3①② 2 ○ 1

空間設計論 3①② 2 ○ 1

医用統計学 3①② 2 ○ 1

情報ネットワーク 3①② 2 ○ 1

メカトロニクス工学 3①② 2 ○ 1 1

電気電子計測 3①② 2 ○ 兼1

半導体物性 3①② 2 ○ 1

ディジタル画像処理 3④⑤ 2 ○ 1

医用画像機器工学 3④⑤ 2 ○ 兼1

専門英語Ⅱ 3④⑤ 2 ○ 兼1

医用機器産業概論 3④⑤ 2 ○ 1

計測工学 3④⑤ 2 ○ 1

感覚情報処理 3④⑤ 2 ○ 1

電子計算機 3④⑤ 2 ○ 1

医用支援機器 3④⑤ 2 ○ 1

応用電磁工学 3④⑤ 2 ○ 1

デザイン論(メディカル) 3④⑤ 2 ○ 1

メディカルシステム実験Ⅰ 2④⑤ 3 ○ 3 2

メディカルシステム実験Ⅱ 3①② 3 ○ 1 4 2

メディカルシステム実験Ⅲ 3④⑤ 3 ○ 7 7 4

卒業研究 4①~⑥ 8 ○ 7 7 4 集中

- 47 52 0 7 7 0 4 0 兼5 -

- 93 94 0 7 7 0 4 0 兼502 -

専門教育科目

専門科目

小計(45科目) -

合計(85科目) -

学位又は称号  学士(工学) 学位又は学科の分野  工学関係

千葉大学-33

Page 29: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

必 修

選 択

自 由

講 義

演 習

実験・実習

教 授

准教授

講 師

助 教

助 手

英語科目 1・2・3・4①~⑥ 4 4 ○ ○ ○ 兼52

初修外国語科目 1・2・3・4①~⑤ 4 ○ ○ 兼62

情報リテラシー科目 1①② 2 ○ 兼30

スポーツ・健康科目 1・2・3・4①②④⑤ 1 1 ○ ○ 兼32

教養コア科目 1①~⑤ 6 ○ 兼101

教養展開科目 1・2・3・4①~⑥ 6 3 ○ ○ ○ 兼177

- 19 12 兼454 -

微積分学B1 1①② 2 ○ 兼1

微積分学演習B1 1①② 1 ○ 兼1

微積分学B2 1④⑤ 2 ○ 兼1

微積分学演習B2 1④⑤ 1 ○ 兼1

線形代数学B1 1①② 2 ○ 兼1

線形代数学演習B1 1①② 1 ○ 兼1

線形代数学B2 1④⑤ 2 ○ 兼1

線形代数学演習B2 1④⑤ 1 ○ 兼1

微分方程式 2①② 2 ○ 兼1

微分方程式演習 2①② 2 ○ 兼1

複素解析 2①② 2 ○ 兼1

複素解析演習 2①② 2 ○ 1

偏微分方程式 2④⑤ 2 ○ 兼1

偏微分方程式演習 2④⑤ 2 ○ 1

力学基礎1 1①② 2 ○ 兼1

力学基礎演習1 1①② 1 ○ 兼1

力学基礎2 1④⑤ 2 ○ 兼1

力学基礎演習2 1④⑤ 1 ○ 兼1

物理学基礎実験Ⅰ 1④⑤ 1 ○ 1 兼1

量子力学 2④⑤ 2 ○ 1

基礎化学A 1①② 2 ○ 兼1

基礎化学B 1④⑤ 2 ○ 兼2

化学基礎実験 1④⑤ 1 ○ 兼2

電気電子工学セミナー 1①② 2 ○ 1

- 25 15 0 0 2 0 3 0 兼16 -

電磁気学Ⅰおよび演習 1④⑤ 3 ○ 1

電磁気学Ⅱおよび演習 2①② 3 ○ 1

電磁気学Ⅲおよび演習 2④⑤ 4 ○ 1

統計力学 2①② 2 ○ 兼1

回路理論Ⅰおよび演習 2①② 4 ○ 1

回路理論Ⅱおよび演習 2④⑤ 4 ○ 1

応用数学 2④⑤ 2 ○ 1

確率基礎論 2①② 2 ○ 1

数値計算 3①② 2 ○ 兼1

電気電子計測 2④⑤ 2 ○ 1

技術者倫理 4①② 2 ○ 兼1

電気電子工学実験Ⅰ 2④⑤ 2 ○ 1

電気電子工学実験Ⅱ 3①② 3 ○ 1

電気電子工学実験Ⅲ 3④⑤ 3 ○ 1

科学技術英語 3①② 2 ○ 兼1

インターンシップ 3④⑤ 2 ○ 1 集中

制御理論Ⅰ 3①② 2 ○ 1

制御理論Ⅱ 3④⑤ 2 ○ 1

最適化理論 2④⑤ 2 ○ 1

(別添2-2)

(用紙 日本工業規格A4縦型)

教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い )(工学部電気電子工学科)【既設】

科目区分

授業科目の名称 配当年次

単位数 授業形態 専任教員等の配置

備考

普遍教育科目

小計(6科目) -

専門教育科目

専門基礎科目

小計(24科目) -

専門科目

千葉大学-34

Page 30: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

電力システム 3①② 2 ○ 1

電気エネルギー変換機器 2④⑤ 2 ○ 1

パワーエレクトロニクス 3④⑤ 2 ○ 1

電力変換システム設計 4①② 2 ○ 1

基礎電子回路 3①② 2 ○ 1

集積電子回路 3④⑤ 2 ○ 1

電磁波工学 3①② 2 ○ 1

伝送工学 3④⑤ 2 ○ 1

基礎電子物性 2④⑤ 2 ○ 1

シミュレーション 2④⑤ 2 ○ 1

半導体物性 3①② 2 ○ 1

応用電子物性 3④⑤ 2 ○ 兼1

半導体デバイス 3④⑤ 2 ○ 1

電子デバイス 3④⑤ 2 ○ 1

光エレクトロニクス 4①② 2 ○ 1

計算機の基礎 3①② 2 ○ 1

プログラミングおよび実習 1④⑤ 3 ○ 1 1

情報理論 3①② 2 ○ 1

プロジェクト実習 3④⑤ 2 ○ 11 7 6 集中

信号処理 3④⑤ 2 ○ 1

計算機工学 3④⑤ 2 ○ 1

ネットワーク構成論 3④⑤ 2 ○ 1

通信工学基礎 3①② 2 ○ 1

海外研修科学技術英語 1~4①~⑥ 2 ○ 1 集中

情報システム設計論 4④⑤ 2 ○ 1

情報通信システム論 4①② 2 ○ 兼1

先端情報産業論 3・4④⑤ 2 ○ 兼7

高電圧工学 4①② 2 ○ 兼1

発変電工学 4④⑤ 2 ○ 兼1

エネルギー論 4①② 2 ○

電気法規及び電気施設管理 4④⑤ 2 ○ 兼1

電波法規 4④⑤ 2 ○ 兼1

マルチメディアシステム論 4①② 2 ○ 兼1

アルゴリズムの設計と解析 4①② 2 ○ 兼1

情報技術と社会 4④⑤ 2 ○ 2 兼1

卒業研究 4①~⑥ 6 ○ 11 7 6 集中

- 42 83 0 11 7 0 6 0 兼20 -

- 86 110 0 11 7 0 6 0 兼486 -

学位又は称号  学士(工学) 学位又は学科の分野  工学関係

専門教育科目

専門科目

小計(55科目) -

合計(85科目) -

千葉大学-35

Page 31: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

必 修

選 択

自 由

講 義

演 習

実験・実習

教 授

准教授

講 師

助 教

助 手

英語科目 1・2・3・4①~⑥ 4 4 ○ ○ ○ 兼52

初修外国語科目 1・2・3・4①~⑤ 4 ○ ○ 兼62

情報リテラシー科目 1①② 2 ○ 兼30

スポーツ・健康科目 1・2・3・4①②④⑤ 1 1 ○ ○ 兼32

教養コア科目 1①~⑤ 6 ○ 兼101

教養展開科目 1・2・3・4①~⑥ 6 3 ○ ○ ○ 兼177

- 19 12 0 兼454 -

微積分学B1 1①② 2 ○ 兼1

微積分学演習B1 1①② 1 ○ 兼1

微積分学B2 1④⑤ 2 ○ 兼1

微積分学演習B2 1④⑤ 1 ○ 兼1

線形代数学B1 1①② 2 ○ 兼1

線形代数学演習B1 1①② 1 ○ 兼1

線形代数学B2 1④⑤ 2 ○ 兼1

線形代数学演習B2 1④⑤ 1 ○ 兼1

力学基礎1 1①② 2 ○ 1

力学基礎演習1 1①② 1 ○ 1

力学基礎2 1④⑤ 2 ○ 1

力学基礎演習2 1④⑤ 1 ○ 1

電磁気学基礎1 1④⑤ 2 ○ 1

電磁気学基礎演習1 1④⑤ 1 ○ 1

電磁気学基礎2 2①② 2 ○ 1

電磁気学基礎演習2 2①② 1 ○ 1

熱・統計力学基礎 2①② 2 ○ 1

熱・統計力学基礎演習 2①② 1 ○ 1

量子力学基礎 2④⑤ 2 ○ 1

量子力学基礎演習 2④⑤ 1 ○ 1

物理学基礎実験I 1④⑤ 1 ○ 兼1

基礎化学A 1①② 2 ○ 兼1

基礎化学B 1④⑤ 2 ○ 兼1

化学基礎実験 1④⑤ 1 ○ 兼1

工学倫理 2~4①~⑥ 2 ○ 兼8 オムニバス

造形演習 1①② 2 ○ 兼9

地学概論A 1~3①② 2 ○ 兼1

地学概論B 1~3④⑤ 2 ○ 兼1

地学基礎実験B 1~3①~⑤ 1 ○ 兼1 集中

地学基礎実験C 1~3①~⑥ 1 ○ 兼1 集中

生命科学入門 1~3④⑤ 2 ○ 兼1

生物学基礎実験A 1~3④⑤ 1 ○ 兼1

生物学基礎実験E 1~3①②③ 1 ○ 兼2 集中

- 36 14 0 0 4 1 0 0 兼34 -

ナノ・分子物性概論 1①② 2 ○ 1

プロジェクト研究I 1①~⑥ 2 ○ 1 1

プロジェクト研究II 2①~⑥ 2 ○ 2

先端科学特別研究 3①~⑥ 2 ○ 1 集中

物理数学I 2①② 2 ○ 兼1

物理数学II 2④⑤ 2 ○ 兼1

振動と波動 2①② 2 ○ 1

電磁気学 2④⑤ 2 ○ 1

構造解析学 2④⑤ 2 ○ 兼1

応用物理学実験I 2①② 3 ○ 5 4 1 1

(別添2-2)

(用紙 日本工業規格A4縦型)

教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い )(工学部ナノサイエンス学科)【既設】

科目区分

授業科目の名称 配当年次

単位数 授業形態 専任教員等の配置

備考

普遍教育科目

小計(6科目) -

専門教育科目

専門基礎科目

小計(33科目) -

専門科目

千葉大学-36

Page 32: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

応用物理学実験II 2④⑤ 3 ○ 5 4 1 1

ナノ物性化学I[物理化学] 2④⑤ 2 ○ 1

ナノ物性化学II[量子化学] 3①② 2 ○ 1

回路理論 2④⑤ 2 ○ 兼1

量子力学I 3①② 2 ○ 1

量子力学演習I 3①② 2 ○ 1

量子力学II 3④⑤ 2 ○ 兼1

量子力学演習II 3④⑤ 2 ○ 兼1

物性物理科学I 3①② 2 ○ 1

物性物理科学II 3④⑤ 2 ○ 1

物性物理科学III 4①② 2 ○ 1 兼1

物性物理科学IV 4①② 2 ○ 1

真空・ナノ薄膜工学 3①② 2 ○ 兼1

表面物理化学 3①② 2 ○ 兼1

基礎半導体工学 3①② 2 ○ 1 1

統計力学 3④⑤ 2 ○ 兼1

量子分子科学 3④⑤ 2 ○ 1

ナノ計測科学 3④⑤ 2 ○ 1

エレクトロニクスデバイス 3④⑤ 2 ○ 1

ナノ加工プロセス 3④⑤ 2 ○ 兼1

数値解析 3④⑤ 2 ○ 1

物質結合論 3④⑤ 2 ○ 兼1

ナノ物性科学実験I 3①② 3 ○ 5 4 1 1

ナノ物性科学実験II 3④⑤ 3 ○ 5 4 1 1

集積回路 3④⑤ 2 ○ 1

光デバイス 4①② 2 ○ 1

ナノ物性科学セミナーI 4①②③ 2 ○ 5 4 1 1 集中

ナノ物性科学セミナーII 4④⑤⑥ 2 ○ 5 4 1 1 集中

ベンチャービジネス論 4①② 2 ○ 1 オムニバス

ベンチャービジネスマネージメント 4④⑤ 2 ○ 兼1 オムニバス

特許法概論 4①② 2 ○ 兼1

科学英語 2①~⑥ 2 ○ 1 集中

専門外国語 3①② 2 ○ 5 4 1 1

プレゼンテーション技法 4④⑤ 2 ○ 1

インターンシップI 3・4①~⑥ 1 ○ 1 集中

インターンシップII 3・4①~⑥ 1 ○ 1 集中

国際実習 2~4①~⑥ 2 ○ 5 4 1 1 集中

ナノ・分子物性研究(卒業研究) 4①~⑥ 8 ○ 5 4 1 1 集中

- 32 72 0 5 4 1 1 0 兼12 -

- 87 98 0 5 4 1 1 0 兼488 -

学位又は称号  学士(工学) 学位又は学科の分野  工学関係

専門教育科目

専門科目

小計(48科目) -

合計(87科目) -

千葉大学-37

Page 33: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

必 修

選 択

自 由

講 義

演 習

実験・実習

教 授

准教授

講 師

助 教

助 手

英語科目 1・2・3・4①~⑥ 4 4 ○ ○ ○ 兼52

初修外国語科目 1・2・3・4①~⑤ 4 ○ ○ 兼62

情報リテラシー科目 1①② 2 ○ 兼30

スポーツ・健康科目 1・2・3・4①②④⑤ 1 1 ○ ○ 兼32

教養コア科目 1①~⑤ 6 ○ 兼101

教養展開科目 1・2・3・4①~⑥ 6 3 ○ ○ ○ 兼177

- 19 12 0 兼454 -

1①② 2 ○ 兼1

1①② 1 ○ 兼1

1④⑤ 2 ○ 兼1

1④⑤ 1 ○ 兼1

1①② 2 ○ 兼1

1①② 1 ○ 兼1

1④⑤ 2 ○ 兼1

1④⑤ 1 ○ 兼1

2①② 2 ○ 1

1①② 2 ○ 兼2

1①② 1 ○ 兼1

1④⑤ 2 ○ 兼2

1④⑤ 1 ○ 兼1

1④⑤ 2 ○ 1 兼1

1④⑤ 1 ○ 1

1④⑤ 1 ○ 兼4

2④⑤ 2 ○ 兼1

1①② 2 ○ 1 兼1

1①② 2 ○ 1 1

1・2④⑤ 2 ○ 兼1

1・2①② 2 ○ 兼1

1・2④⑤ 2 ○ 兼1

1④⑤ 1 ○ 2 1 兼1

2④⑤ 1 ○ 兼1

1①② 2 ○ 12 16 5

- 22 18 0 12 16 0 5 0 兼22 -

1①② 2 ○ 5 4

1④⑤ 2 ○ 1 1

1④⑤ 2 ○ 1

2①② 2 ○ 1

2①② 2 ○ 1

2①② 2 ○ 1

2①② 2 ○ 1

2①② 1 ○ 1

2①② 2 ○ 3 2 兼1

2①② 2 ○ 1

2①② 2 ○ 1

2①② 2 ○ 1

2④⑤ 2 ○ 1

2④⑤ 2 ○ 1

2④⑤ 2 ○ 1

2④⑤ 2 ○ 兼1

2④⑤ 2 ○ 1

2④⑤ 2 ○ 1 兼1

(別添2-2)

(用紙 日本工業規格A4縦型)

教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い )(工学部共生応用化学科)【既設】

科目区分

授業科目の名称 配当年次

単位数 授業形態 専任教員等の配置

線形代数学B1

線形代数学演習B1

線形代数学B2

線形代数学演習B2

微分方程式

力学入門

備考

普遍教育科目

小計(6科目) -

専門教育科目

専門基礎科目

微積分学B1

微積分学演習B1

微積分学B2

微積分学演習B2

量子力学基礎

基礎化学A

基礎化学B

生命科学入門

地学概論A

地学概論B

力学入門演習

電磁気学入門

電磁気学入門演習

熱・統計力学基礎

熱・統計力学基礎演習

物理学基礎実験I

化学基礎実験

生物学基礎実験1

共生応用化学セミナー

小計(25科目) -

専門科目

造形演習

無機化学I

有機化学Ⅰ

化学英語I

有機化学Ⅱ

生物学入門

高分子化学

生化学I

化学工学基礎

環境化学

物理化学I

生体分子の化学

分析化学Ⅰ

分析化学実験

安全工学

無機化学Ⅱ

化学英語Ⅱ

物理化学Ⅱ

千葉大学-38

Page 34: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

2④⑤ 2 ○ 1

2④⑤ 2 ○ 1

2④⑤ 2 ○ 1

2④⑤ 2 ○ 1

2④⑤ 2 ○ 1

3①~⑥ 6 ○ 12 16 5

3・4①② 2 ○ 1

3・4①② 2 ○ 1

3・4①② 2 ○ 1

3・4①② 2 ○ 兼1

3・4①② 2 ○ 1

3・4①② 2 ○ 兼1

3・4④⑤ 2 ○ 1

3・4①② 2 ○ 1

3・4①② 2 ○ 1

3・4④⑤ 2 ○ 1

3・4①② 2 ○ 1

3・4①② 2 ○ 1

3・4①② 2 ○ 兼5

3①~⑥ 1 ○ 1 1

3①~⑥ 2 ○ 1 1

3④⑤ 1 ○ 1 1

3・4④⑤ 2 ○ 兼8 オムニバス

3・4④⑤ 2 ○ 1 2 兼3

3・4④⑤ 2 ○ 1

3・4①② 2 ○ 1

3・4④⑤ 2 ○ 1

3・4④⑤ 2 ○ 1

3・4④⑤ 2 ○ 兼1

3・4④⑤ 2 ○ 1

3・4①② 2 ○ 1

3・4④⑤ 2 ○ 1

3・4①② 2 ○ 1

3・4④⑤ 2 ○ 1

4①~⑥ 6 ○ 12 16 5

4④⑤ 1 ○ 1 1

国際実習Ⅰ 1~4①~⑥ 1 ○ 1

国際実習Ⅱ 1~4①~⑥ 2 ○ 1

33 82 0 12 16 0 5 0 兼22 -

- 74 112 0 12 16 0 5 0 兼494 -

情報処理要論

量子化学

錯体化学

特許法概論

有機化学Ⅳ

生化学Ⅱ

専門教育科目

専門科目

電気化学

固体化学

有機化学Ⅲ

コンピューター処理

分析化学Ⅱ

共生応用化学実験

有機工業化学

インターンシップI

インターンシップⅡ

セミナーI

工学倫理

グリーンケミストリー

生体高分子化学

反応工学

有機構造解析

表面計測化学

物理化学Ⅲ

無機構造化学

セラミックス化学

環境適合無機材料

高分子合成

エネルギー資源工学

卒業研究

セミナーⅡ

高分子物性

触媒化学

光化学

立体化学

分子生物学入門

生物化学工学

小計(56科目) -

合計(87科目) -

学位又は称号  学士(工学) 学位又は学科の分野  工学関係

千葉大学-39

Page 35: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

必 修

選 択

自 由

講 義

演 習

実験・実習

教 授

准教授

講 師

助 教

助 手

英語科目 1・2・3・4①~⑥ 4 4 ○ ○ ○ 兼52

初修外国語科目 1・2・3・4①~⑤ 4 ○ ○ 兼62

情報リテラシー科目 1①② 2 ○ 兼30

スポーツ・健康科目 1・2・3・4①②④⑤ 1 1 ○ ○ 兼32

教養コア科目 1①~⑤ 6 ○ 兼101

教養展開科目 1・2・3・4①~⑥ 6 3 ○ ○ ○ 兼177

- 19 12 0 兼454 -

1①② 2 ○ 兼1

1④⑤ 2 ○ 兼1

1①② 1 ○ 兼1

1④⑤ 1 ○ 兼1

1①② 2 ○ 兼1

1④⑤ 2 ○ 兼1

1①② 1 ○ 兼1

1④⑤ 1 ○ 兼1

2①② 2 ○ 兼1

2④⑤ 2 ○ 兼1

1①② 2 ○ 1

1①② 1 ○ 1

1④⑤ 2 ○ 1

1④⑤ 1 ○ 1

2④⑤ 2 ○ 1

2④⑤ 2 ○ 兼1

1①② 2 ○ 1

1④⑤ 2 ○ 1

1①② 1 ○ 1 兼1

1①② 1 ○ 1

2①② 2 ○ 兼9

1①② 2 ○ 1 1

- 30 6 0 3 5 0 1 0 兼17 -

工学国際英語IA 1~2①~⑥ 1 ○ 1 集中

工学国際英語IB 3~4①~⑥ 1 ○ 1 集中

工学国際英語IIA 1~4①~⑥ 1 ○ 1 集中

工学国際英語IIB 1~4①~⑥ 1 ○ 1 集中

工学国際英語IIC 1~4①~⑥ 1 ○ 1 集中

工学国際英語IID 1~4①~⑥ 1 ○ 1 集中

1④⑤ 2 ○ 4 7 1

1④⑤ 2 ○ 1

2② 1 ○ 1 1

2① 1 ○ 1 1

2①② 2 ○ 1

2①② 2 ○ 1

2①② 2 ○ 1

画像解析学I 2①② 2 ○

2①② 2 ○ 1

2①② 2 ○ 1

2①② 2 ○ 1

プログラム演習 2①② 2 ○ 1

2④⑤ 2 ○ 1

高分子科学I 2④⑤ 2 ○ 1

心理物理学 2④⑤ 2 ○ 1

(別添2-2)

(用紙 日本工業規格A4縦型)

教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い )(工学部画像科学科)【既設】

科目区分

授業科目の名称 配当年次

単位数 授業形態 専任教員等の配置

偏微分方程式

備考

普遍教育科目

小計(6科目) -

専門教育科目

専門基礎科目

微積分学B1

微積分学B2

微積分学演習B1

微積分学演習B2

線形代数学B1

線形代数学B2

線形代数学演習B1

線形代数学演習B2

微分方程式

画像科学セミナー

力学入門

力学入門演習

電磁気学入門

電磁気学入門演習

熱・統計力学基礎

量子力学基礎

基礎化学A

基礎化学B

物理学基礎実験Ⅰ

化学基礎実験

造形演習

小計(22科目) -

専門科目

イメージサイエンス総論

情報画像リテラシー

画像科学実験I

画像作り実習 

画像有機化学 

画像物理化学I

振動と波動

フーリエ変換と画像 

計算機システム入門 

プログラムの設計と実現I 

画像科学実験II

千葉大学-40

Page 36: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

2④⑤ 2 ○ 兼8 オムニバス

2④⑤ 2 ○ 1

2④⑤ 2 ○ 1

画像科学実験III 3①② 2 ○ 1 1

画像システム工学 3①② 2 ○ 3

光反応化学 3①② 2 ○ 1

画像物理化学II 3①② 2 ○ 1

応用光学 3①② 2 ○ 1

3①② 2 ○ 1

画像解析学II 3①② 2 ○

コンピュータグラフィックス 3①② 2 ○ 1

情報知的所有権セミナー 3①② 2 ○ 兼1

写真創作実習 3①② 2 ○ 兼1

情報理論(情報画像) 3①② 2 ○ 1

数値計算の理論と実際 3①② 2 ○ 兼1

情報通信ネットワーク 3①② 2 ○ 1

パターン認識基礎 3①② 2 ○ 1

ヒューマンインタフェース 3①② 2 ○ 1

ディジタル信号処理 3①② 2 ○ 1

インターンシップ 3①~⑥ 2 ○ 1 集中

画像科学実験IV 3④⑤ 2 ○ 1 1

光物性物理学 3④⑤ 2 ○ 1

画像物理化学III 3④⑤ 2 ○ 1

機器分析科学 3④⑤ 2 ○ 1

高分子科学II 3④⑤ 2 ○ 1

計測工学 3④⑤ 2 ○ 兼1

3④⑤ 2 ○ 1

ディジタル画像処理 3④⑤ 2 ○ 1

画像産業汎論 3④⑤ 2 ○ 4 7 1

3④⑤ 2 ○ 1

生体情報システム論 3④⑤ 2 ○ 1

データベース 3④⑤ 2 ○ 1

画像科学演習I 4①② 1 ○ 4 7 1 集中

画像技術史 4①② 2 ○ 兼1

広報媒体論 4①② 2 ○ 兼1

ベンチャービジネス論 4①② 2 ○ 1

メディアアート 4①② 2 ○ 兼1

国際実習 3~4①~⑥ 2 ○ 1 集中

4①~⑥ 8 ○ 4 7 1 集中

画像科学演習II 4④⑤ 1 ○ 4 7 1 集中

ディジタル映像システム 4④⑤ 2 ○ 兼1 集中

量子化学 3・4①② 2 ○ 1

錯体化学 3・4①② 2 ○ 1

生体高分子化学 3・4④⑤ 2 ○ 1

高分子物性 3・4④⑤ 2 ○ 1

有機構造解析 3・4①② 2 ○ 1

表面計測化学 3・4④⑤ 2 ○ 1

有機工業化学 3・4①② 2 ○ 兼5

無機構造化学 3・4①② 2 ○ 1

グリーンケミストリー 3・4④⑤ 2 ○ 1 2 兼3

3・4④⑤ 2 ○ 1

- 46 94 0 4 7 0 1 0 兼24 -

- 95 112 0 4 7 0 1 0 兼485 -

算法の設計と解析 

工学倫理

プログラムの設計と実現II

専門教育科目

専門科目

フーリエ解析

視覚情報処理 

知識工学 

卒業研究 

光化学

小計(72科目) -

合計(100科目) -

学位又は称号  学士(工学) 学位又は学科の分野  工学関係

千葉大学-41

Page 37: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

必 修

選 択

自 由

講 義

演 習

実験・実習

教 授

准教授

講 師

助 教

助 手

英語科目 1・2・3・4①~⑥ 4 4 ○ ○ ○ 兼52

初修外国語科目 1・2・3・4①~⑤ 4 ○ ○ 兼62

情報リテラシー科目 1①② 2 ○ 兼30

スポーツ・健康科目 1・2・3・4①②④⑤ 1 1 ○ ○ 兼32

教養コア科目 1①~⑤ 6 ○ 兼101

教養展開科目 1・2・3・4①~⑥ 6 3 ○ ○ ○ 兼177

- 19 12 兼454 -

1①② 2 ○ 兼1

1④⑤ 2 ○ 兼1

1①② 1 ○ 兼1

1④⑤ 1 ○ 兼1

1①② 2 ○ 兼1

1④⑤ 2 ○ 兼1

1①② 1 ○ 1

1④⑤ 1 ○ 1

統計学B1 2①② 2 ○ 1

複素解析 2①② 2 ○ 兼1

微分方程式 2①② 2 ○ 兼1

偏微分方程式 2④⑤ 2 ○ 兼1

力学入門 1①② 2 ○ 1

力学入門演習 1①② 1 ○ 兼1

電磁気学入門 1④⑤ 2 ○ 1

電磁気学入門演習 1④⑤ 1   ○ 1

量子力学基礎 2④⑤ 2 ○ 1

基礎化学A 1①② 2 ○ 兼1

基礎化学B 1④⑤ 2 ○ 兼1

物理学基礎実験I 1①② 1 ○ 1 兼2

化学基礎実験 1①②   1 ○ 兼1

造形演習 1・2①② 2 ○ 兼9

情報画像セミナー 1①② 2 ○ 1 1

- 21 17 0 2 5 0 2 0 兼24 -

情報画像概論 1④⑤ 2 ○ 1

情報画像リテラシー 1④⑤ 2 ○ 1

2①② 2 ○ 1

計算機システム入門 2①② 2 ○ 1

プログラムの設計と実現I 2①② 2 ○ 1

フーリエ変換と画像 2①② 2 ○ 1

2①② 2 ○ 1

プログラム演習 2①② 2 ○ 1

工学倫理(情報画像) 2①② 2 ○ 兼1

2①② 2   ○ 1 兼1

2①② 2 ○ 1

情報画像実験I 2④⑤ 2 ○ 11 10 1 7

算法の設計と解析 2④⑤ 2 ○ 1

2④⑤ 2 ○ 1

2④⑤ 2 ○ 1

計算機ハードウェア 2④⑤ 2 ○ 兼1

プログラムの設計と実現II 2④⑤ 2 ○ 1

2④⑤ 2 ○ 1

画像解析システム論 2④⑤ 2 ○ 1

2④⑤ 2 ○ 1

(別添2-2)

(用紙 日本工業規格A4縦型)

教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い )(工学部情報画像学科)【既設】

科目区分

授業科目の名称 配当年次

単位数 授業形態 専任教員等の配置

備考

普遍教育科目

小計(6科目) -

専門教育科目

専門基礎科目

微積分学B1

微積分学B2

微積分学演習B1

微積分学演習B2

線形代数学B1

線形代数学B2

線形代数学演習B1

線形代数学演習B2

小計(23科目)

専門科目

情報数学I

回路理論I

電磁波と光

画像有機化学

確率と統計

情報数学II

色彩と画像

回路理論II

千葉大学-42

Page 38: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

2④⑤ 2 ○ 1

心理物理学 2④⑤ 2 ○ 1

情報画像実験II 3①② 2 ○ 11 10 1 7

情報画像基礎英語 3①② 2 ○ 兼1

情報理論(情報画像) 3①② 2 ○ 1

数値計算の理論と実際 3①② 2 ○ 1

計算機アーキテクチャ 3①② 2 ○ 1

情報通信ネットワーク 3①② 2 ○ 1

プログラム言語の構造 3①② 2 ○ 1

パターン認識基礎 3①② 2 ○ 1

ヒューマンインタフェース 3①② 2 ○ 1

コンピュータグラフィックス 3①② 2 ○ 1

ディジタル信号処理 3①② 2 ○ 1

情報知的所有権セミナー 3①② 2 ○ 兼1

インターンシップ 3①~⑥ 2 ○ 1 集中

ソフトウェア設計論 3①② 2 ○ 1

写真創作実習 3①② 2 ○ 兼1

情報画像実験III 3④⑤ 2 ○ 11 10 1 7

視覚情報処理 3④⑤ 2 ○ 1

符号理論 3④⑤ 2 ○ 1

データベース 3④⑤ 2 ○ 1

生体情報システム論 3④⑤ 2 ○ 1

ディジタル画像処理 3④⑤ 2 ○ 1

情報画像産業汎論 3④⑤ 2 ○ 1 1

リモートセンシング工学 3④⑤ 2 ○ 2 1

オペレーティングシステム 3④⑤ 2 ○ 1

3④⑤ 2 ○ 1

情報画像演習 3④⑤ 1 ○

工業システム概論 4①② 2 ○ 兼1

画像技術史 4①② 2 ○ 兼1

広報媒体論 4①② 2 ○ 兼1

ベンチャービジネス論 4①② 2 ○ 1

メディアアート 4①② 2 ○ 兼1

ディジタル映像システム 4④⑤ 2 ○ 兼1 集中

画像電子機器工学 4④⑤ 2 ○ 兼1

国際実習 3~4①~⑥ 2 ○ 11 10 1 7 集中

卒業研究 4①~⑥ 8 ○ 11 10 1 7 集中

- 40 79 0 11 10 1 7 0 兼12 -

- 80 108 0 11 10 1 7 0 兼478 -

多変量解析

学位又は称号  学士(工学) 学位又は学科の分野  工学関係

専門教育科目

専門科目

知識工学

小計(57科目) -

合計(86科目) -

千葉大学-43

Page 39: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

必 修

選 択

自 由

講 義

演 習

実験・実習

英語I (L&S) 1①② 1 ○

英語I (R) 1①② 1 ○

英語I (W) 1①② 1 ○

英語II (L&S) 1④⑤ 1 ○

英語II (R) 1④⑤ 1 ○

英語II (W) 1④⑤ 1 ○

CALL英語 1①②/④⑤ 2 ○

英語III (総合) 1-4①②/④⑤ 1 ○

英語III (CALL) 1-4①②/④⑤ 1 ○

英語III (オーラル) 1-4①②/④⑤ 1 ○

英語IV (総合) 1-4①②/④⑤ 1 ○

英語IV (オーラル) 1-4①②/④⑤ 1 ○

英語IV (留学準備) 1-4①②/④⑤ 1 ○

英語V 1-4①② 1 ○

英語VI 1-4④⑤ 1 ○

海外研修英語 1-4⑥ 4 ○ 集中

海外研修英語文化 1-4③ 2 ○ 集中

ドイツ語Ⅰ文化 1-4①②/④⑤ 1 ○

ドイツ語III展開(表現a) 1-4② 1 ○

ドイツ語III展開(表現b) 1-4①② 1 ○

ドイツ語IV展開(表現b) 1-4④⑤ 1 ○

ドイツ語V展開(表現b) 1-4①② 1 ○

ドイツ語VI展開(表現b) 1-4④⑤ 1 ○

ドイツ語Ⅰマスター 1-4① 1 ○

ドイツ語Ⅱマスター 1-4② 1 ○

ドイツ語Ⅲマスター 1-4④ 1 ○

ドイツ語Ⅳマスター 1-4⑤ 1 ○

海外研修ドイツ語Ⅰ 1-4① 2 ○ 集中

海外研修ドイツ語Ⅱ 1-4① 2 ○ 集中

フランス語Ⅰ文化 1-4①②/④⑤ 1 ○

フランス語Ⅱ文化 1-4④⑤ 1 ○

フランス語V展開(表現a) 1-4①② 1 ○

フランス語V展開(読解a) 1-4①② 1 ○

フランス語VI展開(表現a) 1-4④⑤ 1 ○

フランス語VI展開(読解a) 1-4④⑤ 1 ○

フランス語Ⅰマスター 1-4① 1 ○

フランス語Ⅱマスター 1-4② 1 ○

フランス語Ⅲマスター 1-4④ 1 ○

フランス語Ⅳマスター 1-4⑤ 1 ○

海外研修フランス語Ⅰ 1-4③ 2 ○ 集中

ロシア語Ⅰ文化 1-4①② 1 ○

ロシア語Ⅱ文化 1-4④⑤ 1 ○

ロシア語Ⅴ展開(読解b) 1-4①② 1 ○

ロシア語Ⅵ展開(読解b) 1-4④⑤ 1 ○

ロシア語Ⅰマスター 1-4① 1 ○

ロシア語Ⅱマスター 1-4② 1 ○

ロシア語Ⅲマスター 1-4④ 1 ○

ロシア語Ⅳマスター 1-4⑤ 1 ○

中国語Ⅰ文化 1-4①②/④⑤ 1 ○

中国語Ⅱ文化 1-4④⑤ 1 ○

中国語Ⅴ展開(表現a) 1-4①② 1 ○

中国語Ⅴ展開(表現b) 1-4①② 1 ○

中国語Ⅴ展開(読解b) 1-4①② 1 ○

単位数 授業形態

備考

英語科目

授業科目の名称 配当年次

初修外国語科目

別添(普遍教育科目)

千葉大学-44

Page 40: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

必 修

選 択

自 由

講 義

演 習

実験・実習

単位数 授業形態

備考授業科目の名称 配当年次

中国語Ⅵ展開(表現a) 1-4④⑤ 1 ○

中国語Ⅵ展開(表現b) 1-4④⑤ 1 ○

中国語Ⅵ展開(読解b) 1-4④⑤ 1 ○

中国語Ⅰマスター 1-4① 1 ○

中国語Ⅱマスター 1-4② 1 ○

中国語Ⅲマスター 1-4④ 1 ○

中国語Ⅳマスター 1-4⑤ 1 ○

海外研修中国語Ⅰ 1-4① 2 ○ 集中

海外研修中国語Ⅱ 1-4① 2 ○ 集中

朝鮮語(韓国語)Ⅰ文化 1-4①② 1 ○

朝鮮語(韓国語)Ⅱ文化 1-4④⑤ 1 ○

朝鮮語(韓国語)Ⅲ展開 1-4①② 1 ○

朝鮮語(韓国語)Ⅳ展開 1-4④⑤ 1 ○

朝鮮語(韓国語)Ⅴ展開 1-4①② 1 ○

朝鮮語(韓国語)Ⅵ展開 1-4④⑤ 1 ○

朝鮮語(韓国語)Ⅰマスター 1-4① 1 ○

朝鮮語(韓国語)Ⅱマスター 1-4② 1 ○

朝鮮語(韓国語)Ⅲマスター 1-4④ 1 ○

朝鮮語(韓国語)Ⅳマスター 1-4⑤ 1 ○

スペイン語Ⅰ文化 1-4①② 1 ○

スペイン語Ⅱ文化 1-4④⑤ 1 ○

スペイン語Ⅴ展開 1-4①② 1 ○

スペイン語Ⅵ展開 1-4④⑤ 1 ○

スペイン語Ⅰマスター 1-4① 1 ○

スペイン語Ⅱマスター 1-4② 1 ○

スペイン語Ⅲマスター 1-4④ 1 ○

スペイン語Ⅳマスター 1-4⑤ 1 ○

海外研修スペイン語Ⅰ(アルカラ大) 1-4① 2 ○ 集中

海外研修スペイン語Ⅱ(アルカラ大) 1-4① 2 ○ 集中

イタリア語Ⅰ文化 1-4①②/④⑤ 1 ○

イタリア語Ⅱ文化 1-4④⑤ 1 ○

イタリア語Ⅲ展開 1-4①② 1 ○

イタリア語Ⅳ展開 1-4④⑤ 1 ○

イタリア語Ⅴ展開 1-4①② 1 ○

イタリア語Ⅵ展開 1-4④⑤ 1 ○

イタリア語Ⅰマスター 1-4① 1 ○

イタリア語Ⅱマスター 1-4② 1 ○

イタリア語Ⅲマスター 1-4④ 1 ○

イタリア語Ⅳマスター 1-4⑤ 1 ○

情報処理 1①② 2 ○

からだと動き 1-4④⑤ 1 ○

空手 1-4①② 1 ○

柔道Ⅰ 1-4①② 1 ○

ゴルフ 1-4④⑤ 1 ○

サッカー 1-4①②/④⑤ 1 ○

ソフトボール 1-4①②/④⑤ 1 ○

卓球 1-4①②/④⑤ 1 ○

ダンス 1-4①②/④⑤ 1 ○

テニス 1-4①②/④⑤ 1 ○

トランポリン 1-4①② 1 ○

バスケットボール 1-4①②/④⑤ 1 ○

情報リテラシー科目

初修外国語科目

スポー

ツ・健康科目

別添(普遍教育科目)

千葉大学-45

Page 41: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

必 修

選 択

自 由

講 義

演 習

実験・実習

単位数 授業形態

備考授業科目の名称 配当年次

バドミントン 1-4①②/④⑤ 1 ○

バレーボール(ソフトバレー) 1-4①②/④⑤ 1 ○

フィットネス 1-4①②/④⑤ 1 ○

ニュー・スポーツ 1-4①② 1 ○

ラグビー(タグラグビー) 1-4①②/④⑤ 1 ○

保健運動A 1-4①②/④⑤ 1 ○

保健運動B 1-4①②/④⑤ 1 ○

くすりと健康1 1-4④ 1 ○

社会科学 1① 1 ○

哲学 1① 1 ○

倫理 1① 1 ○

数理 1① 1 ○

救急医学 1① 1 ○

感染症 1① 1 ○

がんの生物学と社会学 1① 1 ○

化学物質と生体応答 1② 1 ○

環境と健康 1② 1 ○

健康とライフサイクル 1② 1 ○

健康的な生活を創る 1② 1 ○

免疫とアレルギー 1② 1 ○

心の働きの科学 1② 1 ○

現代教育の諸問題 1② 1 ○

言葉と教育 1② 1 ○

こどもと医療 1② 1 ○

環境と建築 1① 1 ○

デザインとコミュニケーション 1① 1 ○

ランドスケープを創る 1① 1 ○

歴史と社会 1① 1 ○

文化と人間 1① 1 ○

東方ユーラシアの先住民文化 1① 1 ○

言葉と文化 1② 1 ○

地域文化とデザイン 1② 1 ○

イメージの歴史 1② 1 ○

日本語・日本文学 1② 1 ○

ホネ(骨)の生物学 1① 1 ○

ノーベル賞と生物学 1① 1 ○

環境と都市づくり 1① 1 ○

人間と環境 1① 1 ○

断層と地震 1② 1 ○

地球環境史 1② 1 ○

地震と古地震を読み解く 1② 1 ○

地球環境と資源・エネルギー 1② 1 ○

火山の恩恵と災害 1② 1 ○

プレートテクトニクスと地震・火山災害 1② 1 ○

電磁気で見る地球 1② 1 ○

森林と環境 1② 1 ○

国際化と教育 1④ 1 ○

文化の多様性を考える 1④ 1 ○

千葉大学のテクノロジーと国際社会 1④ 1 ○

世界の歴史と日本 1④ 1 ○

比較文化と国際化 1④ 1 ○

日本とアジア 1⑤ 1 ○

日本建築論 1⑤ 1 ○

環境コア

スポー

ツ・健康科目

教養コア科目

論理コア

生命コア

文化コア

国際コア

別添(普遍教育科目)

千葉大学-46

Page 42: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

必 修

選 択

自 由

講 義

演 習

実験・実習

単位数 授業形態

備考授業科目の名称 配当年次

社会科学から見た世界 1⑤ 1 ○

移民の国際社会学 1⑤ 1 ○

統計資料より学ぶ国際理解 1⑤ 1 ○

団地再生まちづくり 1④ 1 ○

地域の地学的背景を知る 1④ 1 ○

認知症の理解と高齢者医療の地域連携 1④ 1 ○

チームで取り組む地域活動入門 1④ 1 ○

地域とNPOの社会学 1⑤ 1 ○

地域づくりとアートマインド 1⑤ 1 ○

地域に住まう 1⑤ 1 ○

健康都市・空間デザイン論 1⑤ 1 ○

超高齢社会論 1⑤ 1 ○

公共施設の再編・利活用 1⑤ 1 ○

会話による健康づくり・人づくり・まちづくり 1⑤ 1 ○

サイエンス、アートと地域社会 1⑤ 1 ○

ラテン語講読1 1-4①② 2 ○

ラテン語講読2 1-4④⑤ 2 ○

ラテン語への招待 1-4④⑤ 2 ○

古典ギリシア語講読1 1-4①② 2 ○

古典ギリシア語講読2 1-4④⑤ 2 ○

古典ギリシア語への招待 1-4①② 2 ○

哲学A 1-4④⑤ 2 ○

哲学B 1-4④⑤ 2 ○

正義論への招待‐政治哲学入門 1-4④⑤ 2 ○

中国哲学 1-4④⑤ 2 ○

論理学A 1-4④⑤ 2 ○

医療科学史 1-4④⑤ 2 ○

科学技術の発達と生命倫理 1-4① 2 ○

科学文化史B 1-4①② 2 ○

科学論A 1-4①② 2 ○

先端技術と倫理 1-4①② 2 ○

非西洋科学史 1-4①② 2 ○

憲法 1-4④⑤ 2 ○

会計学A 1-4①② 2 ○

経済学C 1-4①② 2 ○

経済学D 1-4①② 2 ○

社会学A 1-4④⑤ 2 ○

社会学B 1-4①② 2 ○

社会学C 1-4④⑤ 2 ○

実務家による金融基礎知識 1-4①② 2 ○

教育社会学 1-4④⑤ 2 ○

教育・学校と社会 1-4② 2 ○

学習・評価論 1-4② 2 ○

大学と現代社会1 1-4④ 1 ○

大学と現代社会2 1-4⑤ 1 ○

ドイツ地域社会論セミナーⅠ 1-4①② 2 ○

ドイツ地域社会論セミナーⅡ 1-4④⑤ 2 ○

フランス地域社会論セミナーⅠ 1-4①② 2 ○

フランス地域社会論セミナーⅡ 1-4④⑤ 2 ○

比較社会思想史セミナーⅠ 1-4①② 2 ○

比較社会思想史セミナーⅡ 1-4④⑤ 2 ○

人間行動と社会 1-4④⑤ 2 ○

心理学A 1-4①②/④⑤ 2 ○

国際コア

学術研究の現場を知る

地域コア

教養展開科目

教養コア科目

別添(普遍教育科目)

千葉大学-47

Page 43: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

必 修

選 択

自 由

講 義

演 習

実験・実習

単位数 授業形態

備考授業科目の名称 配当年次

心理学B 1-4④⑤ 2 ○

心理学C 1-4④⑤ 2 ○

薬学への招待Ⅰ 1-4①② 2 ○

薬学への招待Ⅱ 1-4④⑤ 2 ○

真菌(かび)と人との関わり合い 1-4④⑤ 2 ○

社会の中のくすりB 1-4⑤ 1 ○

スポーツ科学入門 1-4①② 2 ○

スポーツ生理学セミナー1 1-4①② 2 ○

スポーツ生理学セミナー2 1-4④⑤ 2 ○

スポーツ栄養学セミナー 1-4④⑤ 2 ○

生きるを考える 1-4④⑤ 2 ○

現代医学 1-4①② 2 ○

伊豆諸島の文化と自然 1-4①② 2 ○

環境をデザインする 1-4①② 2 ○

文化人類学 1-4①② 2 ○

芸術学A 1-4①② 2 ○

日本美術史A 1-4④⑤ 2 ○

絵本制作 1-4①② 2 ○

軍記物語を読む 1-4①② 2 ○ ○

ことばL 1-4② 1 ○

ことばD 1-4⑤ 1 ○

比較文化論C 1-4①② 2 ○

音楽史B 1-4④⑤ 2 ○

世界の言語N(2) 1-4⑤ 1 ○

日欧の言語と文化 1-4①② 2 ○

英文学入門 1-4④⑤ 2 ○

名作英米小説 1-4①② 2 ○

英書講読B 1-4④⑤ 2 ○

英書講読C 1-4①② 2 ○

英書講読D 1-4①② 2 ○

製品デザイン論 1-4④⑤ 2 ○

日本近現代文学を読むA 1-4① 1 ○

日本近現代文学を読むB 1-4② 1 ○

西洋美術史B 1-4④⑤ 2 ○

近代日本のアジア観 1-4①② 2 ○

現代史B 1-4④⑤ 2 ○

歴史学B 1-4⑤ 1 ○

歴史学C 1-4①② 2 ○

歴史学D 1-4④⑤ 2 ○

歴史学セミナーA 1-4② 1 ○

考古学セミナー 1-4①② 2 ○

考古学A 1-4④⑤ 2 ○

大学生のための世界史再入門1 1-4④ 1 ○

大学生のための世界史再入門2 1-4⑤ 1 ○

日本語文法再入門1 1-4① 1 ○

日本語文法最入門2 1-4② 1 ○

博物館で歴史を読む解く 1-4④⑤⑥ 1 ○ 集中

画像工学入門 1-4④⑤ 2 ○

地球環境とリモートセンシング1 1-4① 1 ○

地球環境とリモートセンシング2 1-4② 1 ○

環境問題C 1-4① 2 ○

環境科学B 1-4④ 2 ○

緑と食の環境問題 1-4④⑤ 2 ○

学術研究の現場を知る

教養展開科目

別添(普遍教育科目)

千葉大学-48

Page 44: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

必 修

選 択

自 由

講 義

演 習

実験・実習

単位数 授業形態

備考授業科目の名称 配当年次

地震と災害 1-4① 1 ○

火山と災害 1-4② 1 ○

ユーラシア地球環境学1 1-4④ 1 ○

ユーラシア地球環境学2 1-4⑤ 1 ○

地理学 1-4④⑤ 2 ○

ひととみどりをつなぐ 1-4①~⑥ 2 ○ 集中

動物の体ができる仕組み1 1-4④ 1 ○

動物の体ができる仕組み2 1-4⑤ 1 ○

昆虫を科学する 1-4④ 1 ○

植物と環境 1-4④ 1 ○

遺伝子発現制御とゲノム維持 1-4④ 1 ○

日本語の諸相(展開) 1-4④⑤ 2 ○

トルコ語初級Ⅰ 1-4④⑤ 1 ○

トルコ語初級Ⅱ 1-4①② 1 ○

トルコを学ぶ1 1-4④ 1 ○

トルコを学ぶ2 1-4⑤ 1 ○

ハンガリーを学ぶ 1-4④⑤ 2 ○

比較文化論セミナー 1-4④⑤ 2 ○

タイを学ぶ 1-4①② 2 ○

デザイン科学 1-4①② 2 ○

環境から考える生活と世界 1-4④⑤ 2 ○

留学学 1-4① 1 ○

世界の中の日本、日本の中の世界 1-4⑤ 1 ○

日本人の国際倫理 1-4② 1 ○

グローバル人材育成と大学の国際化の現状 1-4① 1 ○

グローバル人材育成教育 1-4④ 1 ○

言語と社会A 1-4①② 2 ○

言語と社会B 1-4④⑤ 2 ○

デザイン・プロジェクト・ワーク 1-4⑥ 2 ○ 集中

留学生支援入門 1-4①② 2 ○

日本語の特徴(展開) 1-4④⑤ 2 ○

日本語の文法(展開) 1-4①② 2 ○

近代日中の文化と思想を考える 1-4④⑤ 2 ○

日本人の精神・伝統文化を示すキーワードA 1-4① 1 ○

日本人の精神・伝統文化を示すキーワードB 1-4② 1 ○

現代日本人の生活様式を考察するA 1-4④ 1 ○

現代日本人の生活様式を考察するB 1-4⑤ 1 ○

戦後日本の食生活A 1-4① 1 ○

戦後日本の食生活B 1-4② 1 ○

時事から日本を考えるA 1-4① 1 ○

時事から日本を考えるB 1-4② 1 ○

時事から日本を考えるC 1-4④ 1 ○

時事から日本を考えるD 1-4⑤ 1 ○

日本イメージの交錯A 1-4① 1 ○

日本イメージの交錯B 1-4② 1 ○

日本アジア文化交流史A 1-4④ 1 ○

日本アジア文化交流史B 1-4⑤ 1 ○

画像工学の基礎 1-4①② 2 ○

日本の伝統的食品入門 1-4④⑤ 2 ○

建築デザインへの招待 1-4④⑤ 2 ○

日本語入門 1-4④ 1 ○

日本語文法概説 1-4⑤ 1 ○

グローバル・フィールド・ワーク1 1-4① 2 ○ 集中

学術研究の現場を知る

教養展開科目

別添(普遍教育科目)

千葉大学-49

Page 45: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

必 修

選 択

自 由

講 義

演 習

実験・実習

単位数 授業形態

備考授業科目の名称 配当年次

グローバル・フィールド・ワーク2 1-4① 2 ○ 集中

グローバル・スタディ・プログラム(GSP)B1 1-4③ 2 ○ 集中

グローバル・スタディ・プログラム(GSP)B2 1-4③ 2 ○ 集中

グローバル・スタディ・プログラム(GSP)C1 1-4③ 2 ○ 集中

グローバル・スタディ・プログラム(GSP)C2 1-4③ 2 ○ 集中

グローバル・スタディ・プログラム(GSP)E1 1-4⑥ 2 ○ 集中

グローバル・スタディ・プログラム(GSP)E2 1-4⑥ 2 ○ 集中

グローバル・スタディ・プログラム(GSP)G1 1-4③ 2 ○ 集中

グローバル・スタディ・プログラム(GSP)G2 1-4③ 2 ○ 集中

異文化交流演習(JS) 1-4④⑤ 2 ○

グローバル・プロジェクト・ワークA(JS) 1-4① 2 ○

グローバル・プロジェクト・ワークB(JS) 1-4④ 2 ○

グローバル化の中の日本社会と文化A(JS) 1-4④ 1 ○

健康と医療の日本文化(JS) 1-4② 1 ○

リモートセンシングとその応用(JS) 1-4①② 2 ○

異文化間コミュニケーションB(JS) 1-4④⑤ 2 ○

グローバル化の中の日本社会と文化B(JS) 1-4④ 1 ○

宗教と社会(JS) 1-4⑤ 2 ○

異文化間コミュニケーションA(JS) 1-4①② 2 ○

テレビリテラシー(JS) 1-4④ 1 ○

人種:日本人とアメリカ社会(JS) 1-4⑤ 1 ○

アメリカ映画における日本(JS) 1-4① 2 ○

社会階層論(JS) 1-4① 1 ○

学校教育と公正性(JS) 1-4① 1 ○

気候変動とその対応策1(JS) 1-4④ 1 ○

気候変動とその対応策2(JS) 1-4⑤ 1 ○

都市生活と環境1(JS) 1-4④ 1 ○

都市生活と環境2(JS) 1-4⑤ 1 ○

逸脱とタブー(JS) 1-4① 1 ○

バイリンガリズムと言語学習(JS) 1-4④ 1 ○

教育・社会・不平等(JS) 1-4④ 2 ○

グローバルな社会変動(JS) 1-4① 1 ○

日本のポップカルチャー(JS)A 1-4① 1 ○

日本のポップカルチャー(JS)B 1-4② 1 ○

海外派遣留学プロジェクトワークA1 1-4① 1 ○

海外派遣留学プロジェクトワークA2 1-4② 1 ○

海外派遣留学プロジェクトワークB1 1-4④ 1 ○

海外派遣留学プロジェクトワークB2 1-4⑤ 1 ○

アートコミュニケーション 1-4①~⑥ 2 ○ 集中

文化をつくる 1-4①~⑥ 2 ○ 集中

アートをつくるⅠ 1-4①② 2 ○

アートをつくるⅡ 1-4④⑤ 2 ○ 集中

アートをつくるⅢ 1-4①② 2 ○ 集中

アートをつくるⅣ 1-4④⑤ 2 ○ 集中

伝統文化をつくるA 1-4①② 2 ○

伝統文化をつくるB 1-4④⑤ 2 ○

伝統文化をつくるC 1-4①~⑥ 2 ○ 集中

美術館の展示をつくる 1-4②③ 2 ○ 集中

アーティストと展示をつくる 1-4④⑤ 2 ○ 集中

観光を考える 1-4④⑤ 2 ○

カフェをつくるⅠ 1-4①② 2 ○

カフェをつくるⅡ 1-4④⑤ 2 ○

地域を共につくる 1-4①② 2 ○

学術研究の現場を知る

教養展開科目

別添(普遍教育科目)

千葉大学-50

Page 46: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

必 修

選 択

自 由

講 義

演 習

実験・実習

単位数 授業形態

備考授業科目の名称 配当年次

共生環境のまちづくり 1-4①② 2 ○

スポーツ・マネージメント 1-4①② 2 ○

地域の再生 1-4① 1 ○

人口減少時代と地域 1-4② 1 ○

超高齢社会の地域づくり 1-4① 1 ○

地域の中のキャンパスづくり 1-4①② 2 ○

観るということ 1-4①② 2 ○

スポーツによるコミュニティづくり 1-4①②③④⑤ 2 ○ 集中

地域NPO活動体験 1-4①~⑥ 2 ○ 集中

サテキャンで地域とつながる 1-4④⑤⑥ 2 ○ 集中

カレッジリンク@柏 1-4① 2 ○ 集中

カレッジリンク@千葉A 1-4①②③ 2 ○ 集中

カレッジリンク@千葉B 1-4④⑤⑥ 2 ○ 集中

地域志向型インターンシップ 1-4①~⑥ 2 ○ 集中

千葉の地域を知る 1-4④⑤ 2 ○

地域づくりの道具 1-4④ 1 ○

地域創生を語る 1-4② 1 ○

地域における起業を語る 1-4② 1 ○

地域ベンチャー起業論 1-4④ 1 ○

千葉県の産業 1-4⑤ 1 ○

地域課題を解決する農業イノベーションの未来 1-4① 1 ○

地域クリエイティブ演習 1-4①②③ 2 ○ 集中

現代,学生の問題1 1-4④ 1 ○

現代,学生の問題2 1-4⑤ 1 ○

大学とは何かを考える 1-4④⑤ 2 ○

ライフデザイン 1-4①② 2 ○

キャリア入門1(キャリアデザイン) 1-4① 1 ○

キャリア入門2(社会人基礎力の養成) 1-4② 1 ○

スポーツとの出逢い 1-4④⑤ 2 ○

地域を知り、地域で企画するA 1-4④⑤ 2 ○

大学生のための社会生活論 1-4① 1 ○

学生ボランティア実践入門Ⅰ 1-4② 2 ○

非営利市民事業と協同組合 1-4④⑤ 2 ○ 集中

グローバルインターンシップ1 1-4①~⑥ 2 ○ 集中

グローバルインターンシップ2 1-4①~⑥ 2 ○ 集中

グローバルボランティアⅠ 1-4① 2 ○ 集中

グローバルボランティアⅡ 1-4① 2 ○ 集中

グローバルボランティアⅢ 1-4① 2 ○ 集中

実務家によるキャリア・デザイン入門1 1-4② 1 ○

実務家によるキャリア・デザイン入門2 1-4⑤ 1 ○

実務家によるキャリア・デザイン演習1 1-4③ 2 ○ 集中

実務家によるキャリア・デザイン演習2 1-4⑥ 2 ○ 集中

地方創生の実務現場1 1-4② 1 ○

若者の政治参加を考える 1-4① 1 ○

政策ディベートと交渉論の基礎 1-4① 1 ○

プレゼンテーション入門:バトルを楽しむ 1-4② 1 ○

博物館概論 1-4③ 2 ○ 集中

博物館経営論 1-4③ 2 ○ 集中

博物館資料保存論 1-4④⑤ 2 ○ 集中

博物館展示論 1-4③ 2 ○ 集中

博物館教育論 1-4③ 2 ○ 集中

博物館情報・メディア論 1-4③ 2 ○ 集中

博物館資料論A 1-4④⑤ 2 ○

学術研究の現場を知る

教養展開科目

教養展開科目

キャリアを育てる

別添(普遍教育科目)

千葉大学-51

Page 47: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

必 修

選 択

自 由

講 義

演 習

実験・実習

単位数 授業形態

備考授業科目の名称 配当年次

博物館資料論B(自然史系) 1-4③ 2 ○ 集中

博物館資料論C(美術系) 1-4①② 2 ○

博物館実習A(自然史系・環境科学系) 1-4①~⑥ 3 ○ 集中

博物館実習B(美術館) 1-4①~⑥ 3 ○ 集中

図書館概論 1-4①② 2 ○

図書館制度・経営論 1-4④⑤ 2 ○

図書館情報技術論 1-4①② 2 ○

公共図書館サービス論 1-4①② 2 ○

児童サービス論 1-4④⑤ 2 ○

図書館情報資源概論 1-4①② 2 ○

学術情報論 1-4④⑤ 2 ○

環境マネジメントシステム実習Ⅰ 1-4④ 1 ○ 集中

環境マネジメントシステム実習Ⅱ 1-4① 2 ○ 集中

環境マネジメントシステム実習Ⅲ 1-4① 2 ○ 集中

ジェンダーを考えるA 1-4①② 2 ○

ジェンダーを考えるB 1-4④⑤ 2 ○

ジェンダーと社会 1-4①② 2 ○

自然史 1-4④⑤ 2 ○

生活と光の作用1 1-4① 1 ○

生活と光の作用2 1-4② 1 ○

物理学の世界 1-4④⑤ 2 ○

物理学入門(展開) 1-4④⑤ 2 ○

物理学入門1(展開) 1-4① 1 ○

物理学入門2(展開) 1-4② 1 ○

実験で体験する物理 1-4①② 2 ○

実験で体験する物理A 1-4④ 1 ○

実験で体験する物理B 1-4⑤ 1 ○

エネルギーについて学ぶ 1-4④⑤ 2 ○

化学(展開) 1-4④⑤ 2 ○

化学分子デザイン 1-4④ 2 ○

物理化学A(展開) 1-4①② 2 ○

物理化学B(展開) 1-4④⑤ 2 ○

化学基礎実験 (後2)(展開) 1-4④⑤ 1 ○

生物学 1-4①② 2 ○

生物学基礎実験A (後1)(展開) 1-4④⑤ 1 ○

生物学基礎実験E(展開) 1-4③ 1 ○

生物学基礎実験F(展開) 1-4③ 2 ○

生物学基礎実験G (前1)(展開) 1-4①② 1 ○

地球科学A1 1-4① 1 ○

地球科学A2 1-4② 1 ○

地球科学B1 1-4④ 1 ○

地球科学B2 1-4⑤ 1 ○

統計学A(展開) 1-4④⑤ 2 ○

情報科学概論A 1-4④ 1 ○

情報科学概論B 1-4⑤ 1 ○

対人コミュニケーション演習 1-4①② 2 ○

文章表現演習 1-4①② 2 ○

思考とコミュニケーションのプラクティス 1-4④⑤ 2 ○

理系の作文とプレゼンの学習法 1-4①② 2 ○

手話を学ぼう 1-4①② 2 ○

文献との対話 1-4④ 1 ○

プレゼンテーション演習 1-4④⑤ 2 ○

大学生のためのライティング基礎 1-4④ 1 ○

教養展開科目

キャリアを育てる

ュニ

ケー

ョン

シー

環境をつくる

千葉大学の

を考える

ェンダー

自然科学を学ぶ

別添(普遍教育科目)

千葉大学-52

Page 48: 教 育 課 程 等 の 概 要 ( 事 前 伺 い...自 由 講 義 演 習 実 験 ・ 実 習 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 英語科目 - 37

必 修

選 択

自 由

講 義

演 習

実験・実習

単位数 授業形態

備考授業科目の名称 配当年次

大学生のためのプレゼンテーション基礎 1-4⑤ 1 ○

イングリッシュコミュニケーションD(準中級) 1-4② 1 ○

イングリッシュコミュニケーションD(中級) 1-4① 1 ○

イングリッシュコミュニケーションD(上級Ⅰ) 1-4① 1 ○

イングリッシュコミュニケーションD(上級Ⅱ) 1-4② 1 ○

イングリッシュコミュニケーションP(準中級) 1-4① 1 ○

イングリッシュコミュニケーションP(中級) 1-4⑤ 1 ○

イングリッシュコミュニケーションP(上級Ⅰ) 1-4⑤ 1 ○

イングリッシュコミュニケーションP(上級Ⅱ) 1-4⑤ 1 ○

教養展開科目

ュニ

ケー

ョン

シー

別添(普遍教育科目)

千葉大学-53