森山拡幅 森 山 拡 幅道路-3-1 1.事業の概要...

45
国道57号(島原道路) 森 山 拡 幅 平成25年 8月 9日 国土交通省 九州地方整備局

Upload: others

Post on 27-Jan-2021

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 国道57号

    森 山 拡 幅

    国道57号(島原道路)

    森 山 拡 幅

    平成25年 8月 9日

    国土交通省 九州地方整備局

  • 目 次

    1.事業の概要 ········································· 道路-3-1

    (1) 島原道路の概要及び整備効果 ····················· 道路-3-1

    (2) 森山拡幅の概要 ································· 道路-3-5

    2.事業の必要性 ······································· 道路-3-6

    (1) 事業を巡る社会情勢等の変化 ····················· 道路-3-6

    (2) 事業の効果・必要性 ···························· 道路-3-12

    (3) 事業の投資効果 ································ 道路-3-17

    (4) 事業の進捗状況 ································ 道路-3-18

    3.事業の進捗の見込み ································ 道路-3-20

    (1) 今後の事業の見通し ···························· 道路-3-20

    (2) 地域の協力体制 ································ 道路-3-20

    (3) 環境・景観への取り組み状況 ···················· 道路-3-22

    4.コスト縮減や代替案立案等 ·························· 道路-3-23

    5.対応方針(原案) ·································· 道路-3-23

    巻末資料 ·············································· 道路-3-24

  • 道路-3-1

    1.事業の概要

    (1)島原道路の概要及び整備効果

    1)島原道路の概要

    島原道路は、旧深江町から島原市を経て諫早市に至る延長約 50km の地域高規格道路として、

    平成 6年 12 月に計画路線に指定された。

    当路線は、島原半島と他地域との円滑な地域間交流の確保や、九州横断自動車道との連携によ

    る県内外の諸都市との広域交流の促進を図るとともに、観光や地域産業(農業)の活性化、災害

    緊急時等における代替道路としての機能を有する極めて重要な路線として位置付けられ、島原半

    島全体の活性化につながるものと期待されている。

    ◆現在の進捗状況

    全体計画延長:約 50km、供用区間延長:約 12km 事業中区間延長:約 20km

    供用区間 :島原深江道路(深江 IC~島原南 IC)

    島原中央道路(島原南 IC~島原 IC)

    (主)愛野島原線(島原 IC~出平 IC)

    (H25.6.1現在)

    ▲ 路線概要図(島原道路)

    長崎県

  • 道路-3-2

    2)事業の効果・必要性

    島原半島内の高速性・定時性の確保を目的に地域高規格道路「島原道路」は計画され、森山拡幅

    は、その一部を担っており、前後区間で愛野森山バイパスや(一)諫早外環状線が事業中である。

    島原道路の整備により、第3次救急医療施設(国立病院機構長崎医療センター)への搬送時間60

    分圏域の拡大が見込まれるなど、島原半島から救急医療施設への搬送の速達性確保等を支援すると

    ともに、島原半島と県内外の諸都市との地域間交流を支援する。

    効果1:地域間交流の支援・救急搬送の速達性確保

    注)現況:H22道路交通センサスによる規制速度、整備後:島原道路は設計速度で試算

    国立病院機構長崎医療センター

    救急搬送60分

    圏域の拡大

    ▲国立病院機構長崎医療センターの救急搬送60分圏の拡大 (現況、島原道路整備後)

    ▲ カーラーの救命曲線

    ▲島原道路の概要と沿線医療施設分布

    諫早市

    雲仙市

    島原市

    南島原市

    長崎県

    【県】【県】

    【県】

    【県】

    (事業中)

    (事業中)

    (事業中)

    国立病院機構

    長崎医療センター

  • 道路-3-3

    長崎県全体の観光客数は平成12年から減少傾向にあるが、島原半島に来訪した観光客数は横這い

    で推移しており、平成23年では年間約540万人のうち5割以上が県外からの観光客となっている。

    島原半島と他地域を結ぶ広域幹線道路として位置づけられる島原道路の整備により、島原半島内

    の観光地までの所要時間短縮が可能となり、島原半島内の多くの観光地を周遊できる効果も期待で

    き、地域の観光振興に寄与する。

    ▲島原半島の観光客数内訳(H23年度) ▲ 長崎県全体と島原半島の観光客数の推移

    効果2:観光支援

    ▲ 島原道路の整備による島原半島の観光周遊化支援イメージ

    ■雲仙温泉(雲仙市)

    県外客54%

    県内客35%

    地元客11%

    観光客実数

    5,439,850人

    ■島原城(島原市)

    ■小浜温泉足湯(雲仙市)

    観光客のスムーズな移動が可能に!

    森山拡幅の区間は、島原半島への交通アクセスの要となる区間であり、諫早IC方面から愛野までスムーズに来られることが望ましいです。長崎新幹線開業時に整備が終わっていれば、島原や雲仙への観光客のスムーズな移動が期待されます。 ※H24.12月 雲仙観光協会へのヒアリング結果

    観光協会の声

    長崎・佐賀方面⇔

    島原半島の流動

    島原半島を周遊

    する流動

    資料:H23長崎県観光統計資料:H23長崎県観光統計

    ■道の駅みずなし本陣ふかえ(南島原市)

    15.617 .4

    21 .422 .7

    23 .822 .8 22 .1 22 .2 22 .4

    4 .4 3 .9 4 .6 4 .6 5 .5 5 .4 4 .7 6 .0 5 .40.0

    5.0

    10.0

    15.0

    20.0

    25.0

    30.0

    S63 H3 H6 H9 H12 H15 H18 H21 H23

    長崎県観光客数 島原半島観光客数

    (百万人)

    前回評価(H22年度)

    森山拡幅

    S63事業化

  • 道路-3-4

    長崎県では、「はくさい」や「だいこん」、「レタス」、「いちご」といった鮮度が大事な野菜や果

    実が全国順位で上位の出荷量を誇っており、その殆どが島原半島の3市から出荷されている。

    長崎県産の「はくさい」、「いちご」は、近畿地方や中国地方を中心とした九州外への出荷が6割

    ~9割を占め、島原道路の整備によって生鮮品の輸送時間の短縮が可能となることから、鮮度の確

    保や安定的な輸送が期待できる。

    関東

    10%

    北陸

    2%

    近畿

    77%

    九州

    11%

    出荷量5,707t

    67

    30

    20 

    40 

    60 

    80 

    現況

    (H22)島原道路

    供用後

    (分)

    効果3:地域産業の支援

    ▲長崎県産「はくさい」「いちご」の出荷先

    ▲ 島原青果市場から諫早ICへのアクセスルート

    ▲ 諫早ICへのアクセス時間の変化

    資料:長崎県HP

    (産業・仕事の情報>県産品>めぐみの長崎)

    ※現況: H22センサス混雑時旅行速度より算出 ※供用後:推計値より算出

    (島原青果市場~諫早IC)

    近畿・中国を中心とした九州外への出荷を支援 ▼ 長崎県の出荷量全国上位の生産品

    と島原半島の県内シェア

    資料:平成23年産野菜生産出荷統計

    野菜・果実の主要消費地域別・産地別の卸売数量

    約37分短縮

    市場までの所要時間短縮!

    生鮮食品(野菜等)を出荷しているため、鮮度が命です。そのため、10分でも早く市場へ到着したいと考えています。島原道路が整備されれば、市場までの所要時間の短縮が期待されるので早期整備を望んでいます。

    ※H24.12 JA島原雲仙へのヒアリングより

    JAの声

    資料:青果物産地別卸売統計

    近畿36%

    関東5%

    北陸1%

    東海8%

    中国10%

    四国3%

    九州37%

    出荷量27,134t

    はくさい 九州外

    89%

    いちご

    いちご 九州外

    63%

    資料:長崎県HP(産業・仕事の情報>県産品>めぐみの長崎)

    品  目長崎県出荷量の全国順位

    長崎県の全国シェア(%)

    島原半島の県内シェア(%)

    秋植えばれいしょ 1位 55.9% 75.7%

    春はくさい 3位 13.8% 95.6%

    春だいこん 3位 10.1% 94.5%

    春・冬レタス 3位 8.8% 46.4%

    いちご 4位 6.9% ─

    ※いちごの市町村別出の出荷量は統計なし。※主な生産地は、南島原市、島原市、雲仙市、長崎市、諫早市、大村市、西海市、佐世保市、平戸市、壱岐市、五島市

  • 道路-3-5

    (2)森山拡幅の概要

    1)概要

    森山拡幅は、長崎県諫早市南東部に位置する国道 57 号の交通混雑の緩和や交通安全性の向上

    を目的とするとともに、地域高規格道路「島原道路」の一部を構成し、広域ネットワークを形成

    する道路事業である。

    本事業は、完成 4車線の現道拡幅、及び島原道路の一部を構成する完成 2車線の自動車専用道

    路と現道拡幅事業であり、これまでに完成 4車線の現道拡幅部(L=1.6km)が供用済みである。

    2)計画諸元

    3)標準断面図

    事業名 国道57号森山拡幅

    起点 長崎県雲仙う んぜ ん

    市し

    愛野あ い の

    町ま ち

    乙字境ノ尾下

    終点 長崎県諫早い さは や

    市し

    長野な が の

    町ま ち

    7-2工区(現道拡幅) 6,7-1工区(自動車専用道路+現道拡幅)

    延 長 L= 1.6㎞ 自動車専用道路+現道拡幅: L= 6.0km

    幅 員 W= 25.0m 自動車専用道路: W= 12.0m 現 道: W= 10.5m~13.0m

    道路規格 第3種第1級 自動車専用道路:第1種第3級, 現道:第3種第2級

    設計速度 V= 80㎞/h 自動車専用道路: V= 80㎞/h, 現道: V= 60㎞/h

    車線数 4車線 自動車専用道路:2車線, 現道:2車線

    計画交通量 ③ 31,400台/日 ① 12,300台/日 ② 13,500台/日

    ▲ 路線概要図(森山拡幅)

    ①②

  • 道路-3-6

    2.事業の必要性

    (1)事業を巡る社会情勢等の変化

    1)地域の概況

    ①人口の推移

    当該事業が位置する諫早市は、長崎市、佐世保市に次いで県内 3番目に居住人口が多い都市

    (14.0 万人)である。長崎県全体の人口は減少傾向にあるものの、諫早市の人口は、事業化

    (S63)以降増加している。

    ②高齢化率の推移

    諫早市や島原半島では、高齢化率が 21%を

    超えており、「超高齢社会」を迎えている。

    S60 H2 H7 H12 H17 H22 H24諫早市 134,804 138,918 142,517 144,299 144,034 140,752 139,901島原半島 181,412 175,139 165,799 160,838 154,088 145,063 141,664長崎県 1,593,968 1,562,959 1,544,934 1,516,523 1,478,632 1,426,779 1,407,904九州計 13,276,014 13,295,859 13,423,785 13,445,561 13,352,934 13,203,965 13,144,000

    S60 H2 H7 H12 H17 H22 H24諫早市 15,664 18,800 22,521 26,496 29,614 32,811 34,136島原半島 26,339 30,064 34,867 39,617 42,879 43,742 43,891長崎県 193,605 228,991 273,335 315,871 348,820 369,290 377,746九州計 1,611,172 1,900,733 2,287,317 2,672,207 2,977,920 3,221,771 3,343,000

    居住人口(人)

    高齢人口(人)

    ▲ 長崎県内における市別人口の上位5位 ▲ 人口の推移(対S60比) 注)島原半島:雲仙市、島原市、南島原市の合計

    資料:S60~H22:国勢調査,H24:長崎県推計人口資料:H24:長崎県推計人口

    43.9

    25.9

    9.1

    4.9

    14.0

    0.0

    10.0

    20.0

    30.0

    40.0

    50.0

    長崎市 佐世保市 諌早市 大村市 南島原市

    (万人)

    (H24.10.1現在)

    区分 高齢化率

    高齢化社会 7%~14%

    高齢社会 14%~21%

    超高齢社会 21%~

    ▲ 高齢化率の定義

    注)島原半島:雲仙市、島原市、南島原市の合計

    資料:WHO(世界保健機関)の定義

    ▲ 高齢化率の推移

    資料:S60~H22:国勢調査,H24:市町村別年齢別推計人口(長崎県H24.10.1現在)

    ■ 居住人口及び65歳以上人口の推移

    資料:S60~H22:国勢調査,H24:市町村別年齢別推計人口(長崎県H24.10.1現在)

    134,804138,918

    142,517 144,299 144,034140,752 139,901

    1.031.06 1.07 1.07

    1.04 1.04

    0.97

    0.910.89

    0.85

    0.800.78

    0.980.97

    0.950.93

    0.90 0.88

    1.00 1.01 1.01 1.010.99 0.99

    0.6

    0.7

    0.8

    0.9

    1.0

    1.1

    1.2

    1.3

    25,000

    50,000

    75,000

    100,000

    125,000

    150,000

    175,000

    S60 H2 H7 H12 H17 H22 H24

    諫早市 諫早市 島原半島 長崎県 九州計

    伸び率

    (S60=1.0)(人)

    (人口) (伸び率) (伸び率) (伸び率) (伸び率)

    森山拡幅

    S63事業化

    前回評価 (H22年度)

    11.6%

    13.5%

    15.8%

    18.4%

    20.6%

    23.3%24.4%

    14.5%

    17.2%

    21.0%

    24.6%

    27.8%

    30.2% 31.0%

    12.1%

    14.7%

    17.7%

    20.8%

    23.6%

    26.1%26.8%

    12.1%

    14.3%17.0%

    19.9%

    22.3%

    24.6%25.4%

    10%

    15%

    20%

    25%

    30%

    35%

    S60 H2 H7 H12 H17 H22 H24

    高齢化率

    諫早市 島原半島 長崎県 九州計

    前回評価(H22年度)

    森山拡幅

    S63事業化

  • 道路-3-7

    2)地域間の流動

    ①通勤流動の変化

    周辺市から諫早市への通勤者数は平成 12 年以降横這い傾向にあるものの、事業化前の昭和

    60 年時点との対比では 1.81 倍に増加している。

    また、雲仙市や大村市常住の通勤者の 10%以上が諫早市へ通勤している。

    ②自動車依存率の推移

    平成 22 年における通勤・通学者の自動車依存率は、諫早市が約 69%、島原半島では約 73%

    と長崎県や九州の平均値よりも 10%以上高く、年々自動車への依存度が高まっている。

    徒歩 鉄道 バス 自動車 二輪車 自転車 その他 合計H2 7,504 6,133 9,109 33,246 2,865 3,480 732 63,069H12 5,954 5,840 6,341 44,926 1,934 4,014 688 69,697H22 4,965 5,653 4,257 45,680 1,793 3,265 1,004 66,617H2 8,325 4,262 6,401 29,293 3,822 6,281 1,910 60,294H12 6,180 2,763 3,847 39,282 2,231 5,324 1,466 61,093H22 4,242 1,092 3,305 40,144 1,440 3,582 1,070 54,875H2 109,656 33,716 156,050 272,499 60,416 28,233 16,843 677,413H12 87,014 36,346 123,608 364,359 49,489 30,371 18,135 709,322H22 70,938 33,070 99,141 360,751 42,338 25,115 13,993 645,346H2 684,600 590,973 795,008 2,742,896 451,690 795,396 93,783 6,154,346H12 533,744 584,152 636,441 3,553,327 344,440 840,300 110,183 6,602,587H22 454,315 549,033 509,994 3,526,726 283,176 715,962 96,728 6,135,934

    常住地による15歳以上自宅外就業者・通学者の利用交通手段(人)

    長崎県

    九州計

    島原半島

    諫早市

    ▲ 諫早・島原二次生活圏内市町発着の通勤流動・依存率

    【通勤依存率】自市町外への通勤者が自市町総就業者数(自市町に住んでいる

    労働者)に占める割合を示す。

    例)雲仙市から諫早市への通勤依存率

    「雲仙市から諫早市への通勤者数2,705人」÷「雲仙市総就業者数22,869人」=「通勤依存率11.83%」

    ▲ 諫早・島原二次生活圏内市町から

    諫早市への通勤者数の推移

    1,872

    2,6823,071

    3,3493,531 3,391

    (1.00)

    (1.43)(1.64)

    (1.79)(1.89)

    (1.81)

    0

    1,000

    2,000

    3,000

    4,000

    5,000

    S60 H2 H7 H12 H17 H22

    (人)

    ( )内はS60比

    【自動車依存率】 通勤・通学者の利用交通手段のうち、

    自動車利用が占める割合を示す。

    注)島原半島:雲仙市、島原市、南島原市の合計

    前回評価(H22年度)

    森山拡幅

    S63事業化

    資料:平成22年国勢調査

    資料:各年国勢調査

    ■ 各年の通勤・通学者の利用交通手段

    資料:各年国勢調査

    52.7%

    64.5% 68.6%

    48.6%

    64.3%

    73.2%

    40.2%

    51.4%

    55.9%

    44.6%

    53.8%57.5%

    30%

    40%

    50%

    60%

    70%

    80%

    H2 H12 H22

    自動車依存率

    諫早市 島原半島 長崎県 九州計

    前回評価 (H22年度)

    森山拡幅

    S63事業化

    資料:各年国勢調査

    ▲ 通勤・通学者の自動車依存率の推移

  • 道路-3-8

    163  195  172 212  217  215 

    194 212  242 

    262  242  283 357 

    407  414 474  459 

    498 

    100 

    200 

    300 

    400 

    500 

    600 

    H18 H19 H20 H21 H22 H23

    (件/年)

    大村市への搬送 諫早市への搬送

    3)救急医療

    島原広域消防本部管内から大村市や諫早市への管外救急搬送件数が増加しており、平成

    23 年には年間約 500 件もの搬送が行われている。

    ▲島原広域消防本部管内から大村市・諫早市への管外救急搬送件数

    前回評価 (H22年度)

    資料:島原広域消防本部資料

    ▲ 島原道路の概要と沿線医療施設分布

    諫早市

    雲仙市

    島原市

    南島原市

    長崎県

    【県】【県】

    【県】

    【県】

    (事業中)

    (事業中)

    (事業中)

    国立病院機構

    長崎医療センター

  • 道路-3-9

    4)交通状況の変化

    ①一世帯あたりの自動車保有台数の推移

    諫早市や島原半島では、一世帯あたりの自動車保有台数が九州や長崎県平均より高くなっ

    ており、平成 23 年では一世帯あたり 2台以上の自動車が保有されている。

    (台/世帯)

    1.22

    1.70

    1.982.05 2.02

    1.73

    2.112.21 2.19

    1.511.58 1.56

    1.39

    1.641.68 1.65

    1.00

    1.40

    1.80

    2.20

    2.60

    H2 H12 H17 H23諫早市 島原半島 長崎県 九州計

    (単位:世帯)

    H2年 H12年 H17年 H23年

    諫早市 40,489 47,730 50,052 51,379

    島原半島 島原市 16,759 16,990 17,170 17,170

    島原半島地域 雲仙市 15,146 15,647 15,756 15,868

    南島原市 17,098 17,492 17,419 17,263

    地域計 49,003 50,129 50,345 50,301

    長崎県 503,741 544,878 553,620 561,429

    九州 4,437,208 4,997,557 5,164,018 5,371,199

    (単位:台)

    H2年 H12年 H17年 H23年

    諫早市 68,978 94,693 102,770 103,802

    島原半島 島原市 27,310 33,892 35,416 34,643

    島原半島地域 雲仙市 27,138 34,288 36,311 36,603

    南島原市 30,118 37,643 39,591 39,112

    地域計 84,566 105,823 111,318 110,358

    長崎県 615,862 825,316 873,784 875,725

    九州 6,185,927 8,184,782 8,693,505 8,851,085

    資料:H2~H17:国勢調査、H23:長崎県推計人口

    資料:自動車保有車両数((財)自動車検査登録情報協会)

    市区町村別軽自動車車両数((社)全国軽自動車協会連合会)

    ▼ 自動車保有台数の推移

    ▼ 世帯数の推移

    ▲一世帯あたり自動車保有台数の推移

    注)島原半島:雲仙市、島原市、南島原市の合計

    前回評価(H22年度)

    森山拡幅

    S63事業化

    (H23.10.1現在)

  • 道路-3-10

    ②道路交通の推移

    供用区間(尾崎~長野町交差点間)は、平成 25 年で約 278 百台/日が利用しているものの、

    平成 21 年度末に 4車線化が完了したことで混雑度は 1.0 を下回っている。

    事業中区間では 240 百台/日もの利用があり、混雑度は 1.6 と高く、主要渋滞箇所である

    「森山駅前交差点」では交通混雑が発生し、夕ピークには 16.8km/h まで旅行速度が低下し

    ている。

    (台/日)

    21,47324,140

    27,083 27,7661.44

    1.68

    2.17

    0.69

    0

    10,000

    20,000

    30,000

    40,000

    50,000

    H2 H9 H17 H25

    0.0

    0.5

    1.0

    1.5

    2.0

    2.5

    交通量 混雑度

    H22年3月に4車線供用

    (台/日)

    21,47324,140 24,141 24,014

    1.44

    1.68 1.64 1.60

    0

    10,000

    20,000

    30,000

    40,000

    50,000

    H2 H9 H17 H25

    0.0

    0.5

    1.0

    1.5

    2.0

    2.5

    交通量 混雑度

    ②愛野町

    ~尾崎交差点

    ①尾崎~

    長野町交差点

    資料:H2~H17:道路交通センサス

    H25:H25.5.22実測結果 ※H25の混雑度は、H22道路交通センサスにおける

    交通容量の設定方法に基づいて算出

    資料:H2~H17:道路交通センサス

    H25:H25.4.23-26実測結果の平均

    前回評価(H22年度)

    前回評価(H22年度)

    ▲ 交通量と混雑度の変化

    (国道57号諫早市森山地区)(国道57号諫早市尾崎地区)

    森山駅前

    愛野

    鷲崎町

    諫早⇒雲仙方面への

    夕ピーク時旅行速度

    16.8km/h

    ①②

    ▲事業中区間の交通混雑状況

    写真① ↑至 長崎

    資料:主要渋滞箇所(H25.1月 長崎県交通渋滞対策協議会) 民間プローブデータ(H24.4-8月実績)

    ↑至 島原 写真②

    ↑至 長崎写真③

    写真④↑至 島原

  • 道路-3-11

    ③交通死傷事故件数の推移

    事業中区間で過去 5 年間に起きた交通死傷事故の平均件数は、年間 50 件にも及び、3 件

    もの死亡事故が発生している。

    1km あたりの交通死傷事故件数では、長崎県内の国道平均(3.6 件/km・年)に比べ 2 倍以

    上の交通死傷事故が発生しており、この大半は、交通混雑等が要因と考えられる「追突事故」

    となっている。

    ▲ 事業中区間の交通死傷事故件数の推移 ▲ 1kmあたりの交通死傷事故件数

    資料:事故統合データベース(H18-H22:5年平均)

    (交通事故総合分析センター)

    5647

    37

    49 46

    2

    3

    2

    21

    2

    0

    10

    20

    30

    40

    50

    60

    70

    H18 H19 H20 H21 H22

    (件/年)

    軽傷事故 重傷事故 死亡事故

    60

    50

    39

    50 48

    死亡事故が過去5年間で3件発生!

    5年平均 50件の死傷事故発生!

    7.6

    3.6

    0

    2

    4

    6

    8

    10

    事業中区間 長崎県内国道平均

    (件/km・年) 県内国道平均の2倍以上の死傷事故発生

    資料:事故統合データベース

    (交通事故総合分析センター)

    5.1%5.1%

    13.7%

    76.1%

    車両相互_追突車両相互_出会い頭車両相互_右折その他

    ▲ 事業中区間の発生事故類型

    追突事故が

    全体の3/4

    を占める ※H18-H22:5年対象

    資料:事故統合データベース

    (交通事故総合分析センター)

  • 道路-3-12

    (2)事業の効果・必要性

    供用区間(尾崎~長野町交差点)では、これまで発生していた混雑が緩和し、混雑度が1.0未満

    に低下した。

    また、尾崎~長野町交差点間の旅行速度は、4車線拡幅以前では14.6km/hと遅かったものの、

    供用後には29.9km/hに上昇しており、走行性が向上している。

    (バス路線の定時性が向上し、平均約3分短縮。)

    14.6

    29.9

    0.0

    5.0

    10.0

    15.0

    20.0

    25.0

    30.0

    35.0

    尾崎~長野町交差点

    供用前(H17)尾崎~長野町交差点

    供用後(H22)

    (km/h)

    215241

    271 2781.44

    1.68

    2.17

    0.69

    0.0

    0.5

    1.0

    1.5

    2.0

    2.5

    0

    100

    200

    300

    400

    500

    H2 H9 H17 H25

    混雑度

    交通量(百台/日)

    交通量

    混雑度

    効果1:交通混雑の緩和(既に発現した効果)

    ▲ 供用前後の標準断面図

    供用前 供用後

    ▲ 旅行速度の変化 (尾崎~長野町交差点)

    資料:H17 :H17道路交通センサス H22 :実測値(H22.3.26)

    旅行速度の上昇

    渋滞緩和

    島原市

    長崎市

    ▲ 長野町交差点の交通混雑緩和状況

    供用前 供用後

    ※長崎方面から島原方面を望む※長崎方面から島原方面を望む

    渋滞緩和

    H22年3月に4車線供用

    資料:H2~H17:道路交通センサス H25:H25.4.23-26実測結果の平均

    ※H25の混雑度は、H22道路交通センサスにおける交通容量

    の設定方法に基づいて算出

    ▲ 交通量・混雑度の変化(尾崎~長野町交差点)

    前回評価(H22年度)

  • 道路-3-13

    事業中区間の混雑度は1.6と高く、主要渋滞箇所である「森山駅前交差点」では交通混雑が発生

    している。

    事業中区間の自動車専用道路整備により、沿線地域の通過交通が自動車専用道路へ転換し、一般

    道部の利用交通が減少することから、森山駅前交差点における交通混雑の緩和が期待できる。

    交通量:240百台/日

    混雑度:1.6 (H25.5.22実測結果)

    通過交通の減少で、

    交通混雑の緩和が

    期待できる。

    ▲ 主要渋滞箇所位置図

    効果1:交通混雑の緩和(今後期待される効果)

    ▲ ②森山駅前交差点の交通状況 <H25.5.23現地状況>

    ① ②

    ▲ ①森山駅前交差点の交通状況 <H25.5.23現地状況>

    沿線地域の通過交通が一般道利用

    から自専道利用に転換

    森山駅前交差点

    ※H25現況:H25.5.22実測交通量

    H42将来(供用後):推計交通量

    ※混雑度は、H22道路交通センサスにおける交通容量

    の設定方法に基づいて算出

    ▲ 事業中区間の交通量、混雑度の変化

    森山駅前

    愛野

    鷲崎町

    資料:主要渋滞箇所(H25.1月 長崎県交通渋滞対策協議会)

    資料:主要渋滞箇所(H25.1月 長崎県交通渋滞対策協議会)

    実測箇所

    ↑至 長崎 ↑至 島原 ↑至 島原

    240

    89

    1231.6

    0 .70 .6

    0.0

    1.0

    2.0

    3.0

    交通量

    (百台/日

    0

    100

    200

    300

    混雑度

    交通量 混雑度

    一般道部 一般道部 自専道部

    H25現況 H42将来(供用後)

  • 道路-3-14

    森山拡幅区間の交通死傷事故率は、長崎県の全路線平均値(70.7件/億台キロ)を上回る区間が多く、

    事故類型としては混雑等の状況から追突事故が多く、全体の約76%を占めている。

    事業中区間では、自動車専用道路の整備により通過交通の転換が促され、現道交通量の減少から、

    交通安全性の向上が期待される。

    写真① ↑至 長崎 写真② ↑至 長崎 ↑至 島原写真③

    ▲ 森山拡幅の事業中区間における交通死傷事故率(H19~H22)

    効果2:交通安全性の向上

    ▲ 森山駅前交差点周辺の状況(混雑時)

    大型車の通行が多く、

    一部歩道がない箇所

    もあり危険。大型車交

    通の大半が通過交通。

    ※H25現況:H25.5.23現地状況

    混雑による

    沿道出入り交通の

    安全性低下

    5.1%5.1%

    13.7%

    76.1%

    車両相互_追突車両相互_出会い頭車両相互_右折その他

    ▲ 事業中区間の発生事故類型

    追突事故が

    全体の3/4

    を占める

    混雑時には歩行者や

    自転車の安全性が低下

    ※H18-H22:5年対象

    資料:交通事故統合データベース(交通事故総合分析センター)

    ②③

    0.0

    50.0

    100.0

    150.0

    200.0

    250.0

    300.0

    0.1

    0.2

    0.3

    0.4

    0.5

    0.6

    0.7

    0.8

    0.9

    1.0

    1.1

    1.2

    1.3

    1.4

    1.5

    1.6

    1.7

    1.8

    1.9

    2.0

    2.1

    2.2

    2.3

    2.4

    2.5

    2.6

    2.7

    2.8

    2.9

    3.0

    3.1

    3.2

    3.3

    3.4

    3.5

    3.6

    3.7

    3.8

    3.9

    4.0

    4.1

    4.2

    4.3

    4.4

    4.5

    4.6

    4.7

    4.8

    4.9

    5.0

    5.1

    5.2

    5.3

    5.4

    5.5

    5.6

    5.7

    5.8

    5.9

    6.0

    6.1

    6.2

    6.3

    (件/億台キロ)

    尾崎 森山駅前 図書館入口 森山支所前 田尻本村 諫早東高前 愛野

    長崎県平均以上

    長崎県平均未満

    長崎県全路線平均:70.7件/億台キロ 

  • 道路-3-15

    163  195  172 212  217  215 

    194 212  242 

    262  242  283 357 

    407  414 474  459 

    498 

    100 

    200 

    300 

    400 

    500 

    600 

    H18 H19 H20 H21 H22 H23

    (件/年)

    大村市への搬送 諫早市への搬送

    島原広域消防本部管内から諫早市や大村市への管外救急搬送件数は、平成18年に比べ約1.4倍に

    増加しており、平成23年には年間約500件もの搬送が行われている。

    森山拡幅の整備により、高次医療施設までの時間圏が拡大でき、救命救急搬送時の速達性向上等

    が期待できる。なお、事業中区間が整備されることで雲仙市愛野町から国立病院機構長崎医療セン

    ターへのアクセス時間が約4分(38分→34分)短縮でき、多量出血時の死亡確率の約11%(72%⇒61%)

    低下が期待される。

    効果3:救急医療活動の支援

    資料:カーラーの救命曲線

    ▲ 雲仙市愛野町~国立病院機構長崎医療センター間の

    多量出血時の死亡率 ▲国立病院機構長崎医療センターへのアクセス時間圏※現況: H22道路交通センサス混雑時旅行速度より算出

    ※供用後:推計値より算出

    高次医療施設への時間圏が拡大!

    ※H24.12島原広域消防本部へのヒアリングより

    <供用区間>走行性が向上! 患者への負担も軽減! 供用区間では、渋滞が解消し路面の凸凹も気にならなくなったため、加減速や振動による患者への負担も小さくなり、救急搬送時の走行性が向上しています。事業中区間の整備時も同様の効果が望まれます。 <事業中区間> 国道57号の諫早東高校から森山図書館入口交差点付近では、交通渋滞や道路の起伏があるため、救急搬送時の搬送時間や患者への負担などの支障があります。

    消防本部の声

    前回評価(H22年度)

    資料:島原広域消防本部資料

    ▲島原広域消防本部管内から大村市・諫早市への管外救急搬送件数の推移

    38

    約72%

    約61%

    森山拡幅供用後(自専部)

    現況

    34

  • 道路-3-16

    森山拡幅の前後区間では、自動車専用道路として「国道251号愛野森山バイパス」や「(一)諫早

    外環状線(諫早インター工区、鷲崎~栗面工区)」が事業中である。

    愛野森山バイパスは、平成25年度の完成供用を目途に、(一)諫早外環状線は平成27年度末(諫早

    インター工区)と平成30年度末(鷲崎~栗面工区)の完成供用を目途に事業が進められている。

    森山拡幅の整備により、これら前後区間と一体となった時間短縮や地域連携の強化が期待される。

    効果4:関連道路事業との連携

    資料:長崎県県央振興局道路第二課

    ▲ 整備状況(H24年8月)

    ▼事業諸元

    ▲ 位置図 資料:長崎県県央振興局道路第二課

    資料:長崎県県央振興局道路第二課

    ■ 愛野森山バイパスの概要

    ▲ 整備状況(H24年8月)

    ▲ 整備状況(H25年5月)

    資料:長崎県県央振興局道路第二課

    ▼ 事業諸元

    路線名

    事業区間

    延  長

    車 線 数

    道路規格

    事業主体

    完成供用年

    長崎県

    平成27年度末目途

    2車線

    1種3級 自動車専用道路

    一般県道 諫早外環状線(諫早インター工区)

    諫早市栗面町~貝津町

    約 4 km

    路線名

    事業区間

    延  長

    車 線 数

    道路規格

    事業主体

    完成供用年

    長崎県

    平成30年度末目途

    2車線

    一般県道 諫早外環状線(鷲崎~栗面工区)

    諫早市鷲崎町~栗面町

    約 3 km

    1種3級 自動車専用道路

    路線名

    事業区間

    延  長

    車 線 数

    道路規格

    事業主体

    完成供用年

    一般国道251号(愛野森山バイパス)

    雲仙市愛野町甲~諫早市森山町田尻

    L=1.8km

    2車線

    平成25年度目途

    1種3級 自動車専用道路

    長崎県

    ■ (一)諫早外環状線の概要

    【県】 【県】

    【県】

    ▲ 関連道路事業の位置

    H25年度末供用目途(長崎県)

    H27年度末供用目途(諫早インター工区)

    H30年度末供用目途(鷲崎~栗面工区)

    (長崎県)

  • 道路-3-17

    (3)事業の投資効果

    1)事業の目的

    当該事業は、関連事業と連携した広域ネットワークの形成による救急医療活動や観光・地域

    産業の支援、及び国道 57 号の交通混雑の緩和、交通安全性の向上を支援する事業である。

    2) 費用便益分析結果【残事業】

    ①便 益

    走行時間 短縮便益

    走行経費 減少便益

    交通事故 減少便益

    合 計

    基 準 年 平成 25 年度

    供 用 年 平成 33 年度

    初年便益 13億円 1.0億円 0.90億円 15億円基準年における 現在価値(B) 335億円 29億円 25億円 389億円

    ②費 用

    事業費 維持管理費 合 計

    基 準 年 平成 25 年度

    単純合計 242億円 28億円 270億円基準年における 現在価値(C) 204億円 9.2億円 213億円

    ③評価指標の算定結果

    費用便益比 (CBR) B/C = 1.8

    3) 費用便益分析結果【全事業】

    ①便 益

    走行時間 短縮便益

    走行経費 減少便益

    交通事故 減少便益

    合 計

    基 準 年 平成 25 年度

    供 用 年 平成 22 年度

    初年便益 16億円 1.4億円 0.16億円 18億円基準年における 現在価値(B) 717億円 60億円 28億円 805億円

    ②費 用

    事業費 維持管理費 合 計

    基 準 年 平成 25 年度

    単純合計 489億円 37億円 526億円基準年における 現在価値(C) 490億円 16億円 506億円

    ③評価指標の算定結果

    費用便益比 (CBR) B/C = 1.6

    ※費用及び便益の合計は、表示桁数の関係で計算値と一致しないことがある。

    ※便益の算定については、「将来交通需要推計の改善について【中間とりまとめ】」に示された第二段階の改善を反映

    ※費用及び便益の合計は、表示桁数の関係で計算値と一致しないことがある。

    ※便益の算定については、「将来交通需要推計の改善について【中間とりまとめ】」に示された第二段階の改善を反映

  • 道路-3-18

    (4)事業の進捗状況

    1)事業の経緯

    年度 経緯

    昭和63年度 国道57号森山拡幅を事業化(現道拡幅4車線)

    平成元年度 都市計画決定(現道拡幅4車線)

    平成8年度 用地買収着手(尾崎交差点~長野町交差点)

    平成14年度 尾崎交差点付近暫定供用(L=0.45㎞)

    平成17年度 PIの実施

    平成19年度 旧諫早市域の都市計画変更(自動車専用道路)

    平成21年度(7月3日) 尾崎交差点~宗方交差点間(L=1.0km)完成供用(現道拡幅4車線)

    平成21年度(3月21日) 宗方交差点~長野町交差点間(L=0.6km)完成供用(現道拡幅4車線)

    2)事業費の進捗状況

    全体事業費 H24年度末進捗 進捗率

    事業費 約509億円 約229億円 約45%

    うち用地補償費 約159億円 約135億円 約85%

    7-2工区 7-1工区 6工区(現道拡幅区間) (自専道区間) (自専道+現道拡幅区間)

    (L=1.60km) (L=1.50km) (L=4.50km)S63・・・H8 用地買収着手・・・H11 工 事 着 手・・・H21 供 用 開 始

    H23 用地買収着手H24 工 事 着 手H25

    年度

    事  業  化

    用地買収着手工事着手

    H22

    前回評価(H22)

  • 道路-3-19

    3)前回評価時との比較

    前回評価(H22年度) 今回評価(H25年度)

    延 長 7.6 ㎞ 7.6 ㎞

    計画交通量

    ① 12,500台/日

    ② 13,600台/日

    ③ 32,000台/日

    ① 12,300台/日

    ② 13,500台/日

    ③ 31,400台/日

    事業費 (現在価値化後)

    約 509 億円 (約 460 億円)

    約 509 億円 (約 490 億円)

    B/C

    残事業 1.4 = 1.8 =

    全事業 1.7 = 1.6 =

    4) 事業費増額の理由

    前回評価

    (H22年度)

    今回評価

    (H25年度) 変更内容 理 由

    事業費 約 509 億円 約 509 億円事業費の変動

    なし─

    ※〔 〕書き上段:現在価値化後の便益、下段:現在価値化後のコスト

    389億円

    213億円

    805億円

    506億円

    422億円

    299億円

    810億円

    477億円

  • 道路-3-20

    3.事業の進捗の見込み

    (1)今後の事業の見通し

    平成 24 年度末までの事業進捗率は約 45%であり、そのうち用地進捗率は約 85%に達しており、

    引き続き残工事等の事業進捗を図っていく。

    (2)地域の協力体制

    下記の組織において、国及び関係機関に対し、積極的な要望活動が実施されている。

    ◆期成会・連合会等

    名 称 主な構成メンバー 活動内容

    一般国道 57 号等県南地域

    幹線道路整備促進期成会

    会長:諫早市長

    諫早市長

    島原市長

    南島原市議会議長

    雲仙市長

    南島原市長

    島原市議会市議長

    諫早市議会議長

    雲仙市議会議長

    ・国道57号森山拡幅の早期整備

    H21.10.26 事務所要望

    H21.11.12 整備局要望

    H21.11.18 本省要望

    H22.10.25 事務所要望

    H22.11.09 整備局要望

    H22.11.16 本省要望

    H23.10.13 事務所要望

    H23.11.01 整備局要望

    H23.11.15 本省要望

    H24.10.15 事務所要望

    H24.11.01 整備局要望

    H24.11.14 本省要望

    島原半島振興対策協議会

    会長:島原市長

    島原市長

    南島原市長

    雲仙市長

    諫早市長

    島原市議会議長

    南島原市議会議長

    雲仙市議会議長

    諫早市議会議長

    ・国道57号森山拡幅の早期整備

    H21.11.05 事務所要望

    H21.11.12 整備局要望

    H21.11.19 本省要望

    H22.11.01 事務所要望

    H23.10.17 事務所要望

    H23.11.10 整備局要望

    H23.11.16~17 本省要望

    H24.10.09 事務所要望

    H24.10.30 整備局要望

    H25.01.22 本省要望

    九州中部商工連合会

    会長:大牟田商工会議所

    専務理事

    大牟田商工会議所

    専務理事

    島原商工会議所会頭

    鹿島商工会議所会頭

    諫早商工会議所会頭

    有明町商工会会長

    諫早市商工会会長

    雲仙市商工会会長

    南島原市商工会会長

    ・地域高規格道路(深江町~諫早市)の

    早期整備

    H21.09.17 本省要望

    H21.11.30 整備局要望

    H21.12.08 事務所要望

    H23.03.08 事務所要望

    H23.09.15 本省要望

    H23.11.09 事務所要望

    H23.11.18 整備局要望

    H24.09.20 本省要望

    H24.11.08 整備局要望

    H24.11.13 事務所要望

  • 道路-3-21

    ◆期成会・連合会等

    名 称 主な構成メンバー 活動内容

    長崎県 ─ ・地域高規格道路の整備促進

    (国道57号森山拡幅含む)

    H22.07.29 本省要望

    H23.12.14 本省要望

    H24.09.24 本省要望

    H24.11.02 本省要望

    H24.12.12 本省要望

    H25.01.22 本省要望

    諫早市 ─ ・国道57号森山拡幅の早期整備

    H21.07.21 事務所要望

    H21.07.23 整備局要望

    H21.07.28 本省要望

    H21.11.19 本省要望

    H22.07.12 事務所要望

    H22.07.15 整備局要望

    H22.08.02~03 本省要望

    H22.11.15~17 本省要望

    H23.07.20 事務所要望

    H23.07.21 整備局要望

    H23.08.03 本省要望

    H23.11.16 本省要望

    H24.07.17 事務所要望

    H24.07.23 整備局要望

    H24.08.07 本省要望

    H24.11.15 本省要望

    ◆協力体制

    組織名 業務内容

    諫早市道路課 森山拡幅(地元対応及び地域情報窓口)

  • 道路-3-22

    (3)環境・景観への取り組み状況

    供用区間では広々とした歩道空間や無電柱化により、沿道景観の向上が図られている。

    ▲ 森山拡幅(尾崎-長野町)供用前の景観 ▲ 森山拡幅(尾崎-長野町)供用後の景観

  • 道路-3-23

    4.コスト縮減や代替案立案等

    ○コスト縮減

    事業実施にあたっては、新技術・新工法の積極的な活用及び建設副産物対策により、着実な

    コスト縮減に努める。

    ○代替案立案等

    当該事業は、PI(パブリックインボルブメント)を行い地元の方の意見を頂いたうえで、

    地域高規格道路としての機能を持つ「自動車専用道路」に一部計画を見直して都市計画変更を

    行っている。

    現在までに全事業区間 L = 7.6kmのうち、既に拡幅区間の1.6kmが完成している。

    本事業は、都市計画に基づいて整備しており、今後の事業計画における事業手法、施設規模

    について現在の計画が妥当である。

    5.対応方針(原案)

    【 事業継続 】

    ○森山拡幅は、島原道路が有する島原半島と他地域との円滑な地域間交流の確保や、九州横断

    自動車道との連携による県内外の諸都市との広域交流の促進などの機能を担うとともに、国

    道57号の交通混雑の緩和や交通安全性の向上効果をもたらす事業である。

    ○費用対効果についても十分高い事業である。

    ○事業進捗率は、事業費ベースで約45% [約229億円/約509億円](平成24年度末)、そのうち

    用地進捗率は約85% [約135億円/約159億円]となっている。

    ○なお、諫早市が地元協議の連絡調整を行うなど、地元自治体等からの支援も頂いており、今

    後の円滑な事業執行が可能である。

    ○よって、当該事業の完成供用に向けて、事業を継続することとしたい。

  • 道路-3-24

    巻 末 資 料

  • 道路-3-25

    様式

    1 

    客観

    的評

    価指

    標に

    よる

    事業

    採択

    の前

    提条

    件、

    事業

    の効

    果や

    必要

    性の

    確認

    の状

    事業名

    地域

    高規格道路 

    島原道路

    国道

    57号 森山拡

    事業主体

    九州

    地方整備局

    ●事業

    採択の

    前提条件

    を確認

    するため

    の指標

    指  標

    指標チェッ

    クの根

    前提条件

    事業の効率性

    ■便益

    が費用を上回

    っている

    全事業:費

    用便益比(B/

    C)=1.6(経

    済的純現在価

    値(B-C)=

    299億円、経済

    的内部収益率(

    EIRR)=

    6.7%)

    残事業:費

    用便益比(B/

    C)=1.8(経

    済的純現在価

    値(B-C)=

    176億円、経済

    的内部収益率(

    EIRR)=

    7.8%)

    ●事業

    の効果

    や必要性

    を評価

    するため

    の指標

    政策目標

    指 標 

    (対象

    となる指

    標のみ

    記載。効

    果が確

    認され

    るものは

    □を■

    に変更)

    指標チェッ

    クの根

    1.活力

    円滑なモビリ

    ティの確保

    ●現道

    等の年間渋滞

    損失時間及び削

    減率

    区間b(当

    該区間/並行区間

    )について:

    国道57号森山拡

    幅区間(愛野

    ~尾崎交差点)

       当該

    区間等の渋滞損

    失時間(現況

    ): 46万人・

    時間/年(国道

    57号)

       当該

    区間等の渋滞損

    失削減率  

     : 約8割削

    減(国道57号)

    □現道

    等における混

    雑時旅行速度が

    20km/h未満で

    ある区間の旅行

    速度の改善が期

    待される

    □現道

    又は並行区間

    等における踏切

    交通遮断量が

    10,000台時/日以

    上の踏切道の

    除却もしくは交

    通改善が期待

    され

    ■現道

    等に、当該路

    線の整備により

    利便性の向上

    が期待できるバ

    ス路線が存在す

    る利便性向上

    が見込まれるバ

    ス路線1日107便(長崎県営

    バス・島原鉄道

    バス)が存在す

    ■新幹

    線駅もしくは

    特急停車駅への

    アクセス向上

    が見込まれる

    諫早駅(長

    崎本線:特急停

    車駅)へのア

    クセス向上が見

    込まれる

    (雲仙市愛

    野町⇒諫早駅 

    [残事業]約 4分短縮

    [整

    備前

    30分

    ⇒整

    備後

    26分

    ]:

    国道

    57号

    森山

    拡幅

    区間

    [愛

    野~

    尾崎

    交差

    点])

    (    

           

    [全事業]約 7分短縮

    [整

    備前

    33分

    ⇒整

    備後

    26分

    ]:

    国道

    57号

    森山

    拡幅

    区間

    [愛

    野~

    長野

    町交

    差点

    ])

    ■第一

    種空港、第二

    種空港、第三種

    空港もしくは

    共用飛行場への

    アクセス向上が

    見込まれる

    島原市から

    長崎空港へのア

    クセス向上が

    見込まれる

    (島原市⇒

    長崎空港 [残

    事業]約 4分短

    縮 [整

    備前

    93分

    ⇒整

    備後

    89分

    ]:

    国道

    57号

    森山

    拡幅

    区間

    [愛

    野~

    尾崎

    交差

    点])

    (    

         [全

    事業]約 7分短

    縮 [整

    備前

    96分

    ⇒整

    備後

    89分

    ]:

    国道

    57号

    森山

    拡幅

    区間

    [愛

    野~

    長野

    町交

    差点

    ])

    物流効率化の支

    援□

    重要

    港湾もしくは

    特定重要港湾へ

    のアクセス向

    上が見込まれる

    ■農林

    水産業を主体

    とする地域にお

    いて農林水産

    品の流通の利便

    性が向上

    農林水産業

    を主体とする地

    域名(島原半

    島:島原市・南

    島原市・雲仙

    市)

    主な農産品

    (秋植え・春植

    えばれいしょ

    、春はくさい、

    春だいこん、

    春・秋レタス、い

    ちご)の出荷

    量が全国1~4位

    主な出荷先

    (近畿・中国・

    関東の市場で

    取扱い)

    (島原市~

    諫早IC [残

    事業]約 4分短

    縮 [整

    備前

    74分

    ⇒整

    備後

    70分

    ]:

    国道

    57号

    森山

    拡幅

    区間

    [愛

    野~

    尾崎

    交差

    点])

    (    

         [全

    事業]約 7分短

    縮 [整

    備前

    77分

    ⇒整

    備後

    70分

    ]:

    国道

    57号

    森山

    拡幅

    区間

    [愛

    野~

    長野

    町交

    差点

    ])

    □現道

    等における、

    総重量25tの車

    両もしくはISO規格背高海上コ

    ンテナ輸送車が

    通行できない

    区間を解消する

  • 道路-3-26

    1.活

    力都市

    の再

    生□

    都市再

    生プロ

    ジェ

    クトを

    支援

    する事

    業で

    ある

    □広

    域道

    路整備

    基本

    計画に

    位置

    づけの

    ある

    環状道

    路を

    形成す

    □市

    街地

    再開発

    、区

    画整理

    等の

    沿道ま

    ちづ

    くりと

    の連

    携あり

    □中

    心市

    街地内

    で行

    う事業

    であ

    □幹

    線都

    市計画

    道路

    網密度

    が1.5km/km2以

    下で

    ある市

    街地

    内での

    事業

    である

    □DID区域

    内の

    都市計

    画道

    路整備

    であ

    り、市

    街地

    の都市

    計画

    道路

    網密度

    が向

    上する

    □対

    象区

    間が現

    在連

    絡道路

    がな

    い住宅

    宅地

    開発(300戸

    以上又

    は16ha以

    上、大

    都市

    におい

    ては

    100戸

    以上又

    は5ha

    以上)へ

    の連

    絡道路

    とな

    国土

    ・地

    域ネッ

    トワ

    ーク

    の構築

    □高

    速自

    動車国

    道と

    並行す

    る自

    専道(

    A'路

    線)と

    して

    の位置

    づけ

    有り

    ■地

    域高

    規格道

    路の

    位置づ

    けあ

    り地域

    高規格

    道路

    島原

    道路

    □当

    該路

    線が新

    たに

    拠点都

    市間

    を高規

    格幹

    線道路

    で連

    絡する

    ルー

    トを

    構成す

    る(A'路線

    として

    の位

    置付け

    があ

    る場合

    )

    ■当

    該路

    線が隣

    接し

    た日常

    活動

    圏中心

    都市

    間を最

    短時

    間で連

    絡す

    る路

    線を構

    成す

    る島原

    市(島

    原2次

    生活

    圏中

    心都市

    )⇔

    諫早市

    (諫

    早2次

    生活圏

    中心

    都市)

    を最

    短時間

    で連

    絡する

    路線

    (地域

    高規

    格道路

    島原

    道路)

    を構成

    する

    □現

    道等

    におけ

    る交

    通不能

    区間

    を解消

    する

    □現

    道等

    におけ

    る大

    型車の

    すれ

    違い困

    難区

    間を解

    消す

    ■日

    常活

    動圏の

    中心

    都市へ

    のア

    クセス

    向上

    が見込

    まれ

    る雲仙

    市愛野

    町か

    ら諫早

    市(

    2次生

    活圏

    中心都

    市)

    へのア

    クセ

    ス向上

    が見

    込まれ

    る(雲

    仙市愛

    野町

    ⇒諌早

    市 [残事

    業]約

    4分短

    縮 [整

    備前

    23分

    ⇒整

    備後

    19分

    ]:

    国道

    57号

    森山

    拡幅

    区間

    [愛

    野~

    尾崎

    交差

    点])

    ( 

       

      

       

      [全事

    業]約

    7分短

    縮 [整

    備前

    26分

    ⇒整

    備後

    19分

    ]:

    国道

    57号

    森山

    拡幅

    区間

    [愛

    野~

    長野

    町交

    差点

    ])

    個性

    ある

    地域の

    形成

    □鉄

    道や

    河川等

    によ

    り一体

    的発

    展が阻

    害さ

    れてい

    る地

    区を解

    消す

    ■拠

    点開

    発プロ

    ジェ

    クト、

    地域

    連携プ

    ロジ

    ェクト

    、大

    規模イ

    ベン

    トを

    支援す

    る長崎

    県央地

    方拠

    点都市

    地域

    基本

    計画(

    長崎

    県央地

    域広

    域市町

    村圏

    組合)

    ■主

    要な

    観光地

    への

    アクセ

    ス向

    上が期

    待さ

    れる

    アク

    セス向

    上が

    期待さ

    れる

    観光

    地:島

    原半

    島、年

    間観

    光客入

    り込

    み数:

    年間

    約540万

    人(

    長崎

    県全体

    の1/4)

    (長

    崎空港

    ⇒島

    原市 [残事

    業]約

    4分

    短縮

    [整

    備前

    93分

    ⇒整

    備後

    89分

    ]:

    国道

    57号

    森山

    拡幅

    区間

    [愛

    野~

    尾崎

    交差

    点])

    ( 

       

      

       [全事

    業]約

    7分

    短縮

    [整

    備前

    96分

    ⇒整

    備後

    89分

    ]:

    国道

    57号

    森山

    拡幅

    区間

    [愛

    野~

    長野

    町交

    差点

    ])

    □特

    別立

    法に基

    づく

    事業で

    ある

    □新

    規整

    備の公

    共公

    益施設

    へ直

    結する

    道路

    である

    □歴

    史的

    景観を

    活か

    した道

    路整

    備や中

    心商

    店街の

    シン

    ボル的

    な道

    路整

    備等、

    特色

    あるま

    ちづ

    くりに

    資す

    る事業

    である

    2.暮

    らし

    歩行

    者・自

    転車

    のた

    めの

    生活空

    間の

    形成

    □自

    転車

    交通量

    が500台/日

    以上

    、自動

    車交

    通量が

    1,000台/12h以

    上、歩

    行者

    交通量

    が500人/日

    以上

    の全て

    に該

    当する

    区間に

    おい

    て、自

    転車

    利用空

    間を

    整備す

    るこ

    とによ

    り、

    当該

    区間の

    歩行

    者・自

    転車

    の通行

    の快

    適・安

    全性の

    向上が

    期待

    できる

    □バ

    リア

    フリー

    新法

    に基づ

    く特

    定道路

    が新

    たにバ

    リア

    フリー

    化さ

    れる

    □対

    象区

    間が電

    線類

    地中化

    5ヶ

    年計画

    に位

    置づけ

    有り

    □市

    街地

    又は歴

    史景

    観地区

    (歴

    史的風

    土特

    別保存

    区域

    及び重

    要伝

    統的

    建造物

    保存

    地区)

    の幹

    線道路

    にお

    いて新

    たに無

    電柱化

    を達

    成する

    安全

    で安

    心でき

    るく

    らし

    の確保

    ■三

    次医

    療施設

    への

    アクセ

    ス向

    上が見

    込ま

    れる

    雲仙

    市愛野

    町⇒

    国立長

    崎医

    療セ

    ンター

    [残

    事業]約

    4 分

    短縮

    [整

    備前

    39分⇒

    整備

    後35分

    ]:国

    道57号

    森山

    拡幅

    区間[愛

    野~

    尾崎

    交差点

    ] [全

    事業]約

    7 分

    短縮

    [整

    備前

    42分⇒

    整備

    後35分

    ]:国

    道57号

    森山

    拡幅

    区間[愛

    野~

    長野

    町交差

    点]

    無電

    柱化

    による

    美し

    い町

    並みの

    形成

  • 道路-3-27

    3.安

    全安全

    な生

    活環境

    の確

    保□

    現道等

    に死傷

    事故

    率が500件/億

    台キ

    ロ以

    上であ

    る区

    間が存

    する

    場合

    におい

    て、

    交通量

    の減

    少、歩

    道の

    設置又

    は線形

    不良区

    間の

    解消等

    によ

    り、当

    該区

    間の安

    全性

    の向上

    が期

    待で

    きる

    □当

    該区

    間の自

    動車

    交通量

    が1,000台

    /12h以

    上(

    当該区

    間が

    通学

    路であ

    る場

    合は500台/12h以

    上)か

    つ歩

    行者交

    通量100人/日

    以上

    (当該

    区間

    が通学

    路で

    ある場

    合は

    学童、

    園児

    が40人

    /日以

    上)

    の場

    合、又

    は歩

    行者交

    通量

    500人/日

    以上

    の場

    合にお

    いて

    、歩道

    が無

    い又は

    狭小

    な区間

    に歩

    道が

    設置さ

    れる

    災害

    への

    備え

    □近

    隣市

    へのル

    ート

    が1つ

    しか

    なく、

    災害

    による

    1~

    2箇所

    の道

    路寸

    断で孤

    立化

    する集

    落を

    解消す

    ■対

    象区

    間が、

    都道

    府県地

    域防

    災計画

    、緊

    急輸送

    道路

    ネット

    ワー

    ク計

    画又は

    地震

    対策緊

    急整

    備事業

    計画

    に位置

    づけが

    ある、

    又は

    地震防

    災緊

    急事業

    五ヶ

    年計画

    に位

    置づけ

    のあ

    る路

    線(以

    下「

    緊急輸

    送道

    路」と

    いう

    )とし

    て位置

    づけあ

    り国道

    57号:

    緊急

    輸送道

    路ネ

    ット

    ワーク

    計画

    におい

    て、

    第一次

    緊急

    輸送道

    路に

    位置付

    けら

    れてい

    ■緊

    急輸

    送道路

    が通

    行止に

    なっ

    た場合

    に大

    幅な迂

    回を

    強いら

    れる

    区間

    の代替

    路線

    を形成

    する

    代替

    する緊

    急輸

    送道路

    :国

    道251号、

    代替す

    る区

    間(雲

    仙市

    愛野町

    ~諫

    早市松

    里町

    □並

    行す

    る高速

    ネッ

    トワー

    クの

    代替路

    線と

    して機

    能す

    る(A'路線

    とし

    ての位

    置づ

    けがあ

    る場

    合)

    □現

    道等

    の防災

    点検

    又は震

    災点

    検要対

    策箇

    所もし

    くは

    架替の

    必要

    のあ

    る老朽

    橋梁

    におけ

    る通

    行規制

    等が

    解消さ

    れる

    □現

    道等

    の事前

    通行

    規制区

    間、

    特殊通

    行規

    制区間

    又は

    冬期交

    通障

    害区

    間を解

    消す

    □避

    難路

    へ1km以

    内で

    到達

    できる

    地区

    が新た

    に増

    加する

    □幅

    員6m以

    上の

    道路

    がない

    ため

    消火活

    動が

    出来な

    い地

    区が解

    消す

    □密

    集市

    街地に

    おけ

    る事業

    で火

    災時の

    延焼

    遮断帯

    の役

    割を果

    たす

    4.環

    境地球

    環境

    の保全

    ●対

    象道

    路の整

    備に

    より削

    減さ

    れる自

    動車

    からの

    CO 2排出

    量CO 2排出

    削減量

    :2,084t-CO2/年 (

    残事

    業)

      

       

     4,419t-CO2/年 (

    全事

    業)

    生活

    環境

    の改

    善・

    保全

    ●現

    道等

    におけ

    る自

    動車か

    らの

    NO2排

    出削

    減率

    評価

    対象区

    間(

    現道等

    ):

    国道

    57号森

    山拡

    幅区間

    (愛

    野~長

    野町

    交差点

    ) 排

    出削減

    量:

    8.9t-NOx/年

    、排

    出削

    減率:

    約3割

    削減

     (残

    事業

    )  

       

     :

    11.3t-NOx/年、

    排出削

    減率

    :約3割

    削減

     (

    全事業

    ●現

    道等

    におけ

    る自

    動車か

    らの

    SPM排

    出削減

    率評価

    対象区

    間(

    現道等

    ):

    国道

    57号森

    山拡

    幅区間

    (愛

    野~長

    野町

    交差点

    ) 排

    出削減

    量:

    0.51t-SPM/年、

    排出削

    減率

    :約3割

    削減

     (

    残事業

    )  

       

     :

    0.66t-SPM/年、

    排出削

    減率

    :約3割

    削減

     (

    全事業

    □現

    道等

    で騒音

    レベ

    ルが夜

    間要

    請限度

    を超

    過して

    いる

    区間に

    つい

    て、

    新たに

    要請

    限度を

    下回

    ること

    が期

    待され

    る区間

    がある

    □そ

    の他

    、環境

    や景

    観上の

    効果

    が期待

    され

    5.そ

    の他

    他の

    プロジェクトと

    の関

    係■

    道路の

    整備に

    関す

    るプロ

    グラ

    ム又は

    都市

    計画道

    路整

    備プロ

    グラ

    ムに

    位置づ

    けら

    れてい

    る長崎

    県広域

    道路

    網マス

    ター

    プラ

    ■関

    連す

    る大規

    模道

    路事業

    と一

    体的に

    整備

    する必

    要あ

    り地域

    高規格

    道路

    「島原

    道路

    」の

    うち、

    吾妻

    愛野バ

    イパ

    ス(L=1.7km)及び

    、愛

    野森山

    バイ

    パス(L=1.8km)、

    (一)諫

    早外

    環状線

    (約7km)と

    関連

    □他

    機関

    との連

    携プ

    ログラ

    ムに

    位置づ

    けら

    れてい

    □そ

    の他

    、対象

    地域

    や事業

    に固

    有の事

    情等

    、以上

    の項

    目に属

    さな

    い効

    果が見

    込ま

    れる

  • 道路-3-28

    様式-2

    費用便益分析の結果

    路線名 事業名 延長 事業種別現拡・BP・そ

    の他の別

    国道57号 森山拡幅 7.6km地域高規格二次改築

    現拡・BP

    計画交通量(台/日)

    車線数 事業主体

    12,300~31,4004車線(拡 幅)2車線(自専道)

    九州地方整備局

    ① 費 用

    事 業 費 維持管理費 合  計

    基 準 年 平成25年度

    単純合計 489億円 37億円 526億円

    うち残事業分 242億円 28億円 270億円

    基準年における現在価値 (C)

    490億円 16億円 506億円

    うち残事業分 204億円 9.2億円 213億円

    ② 便 益

    走行時間短縮便益

    走行経費減少便益

    交通事故減少便益

    合  計

    基 準 年 平成25年度

    供 用 年 平成22年度

    単年便益(初年便益)

    16億円 1.4億円 0.16億円 18億円

    基準年における現在価値 (B)

    717億円 60億円 28億円 805億円

    うち残事業分 335億円 29億円 25億円 389億円

  • 道路-3-29

    ③ 結 果

    注)費用及び便益の合計は、表示桁数の関係で計算値と一致しないことがある。

    ④ 感 度 分 析 ( 残 事 業 を 対 象 )

    【事業全体】

    変動要因 基準値 変動ケース 費用便益比(B/C)

    交通量 12,300~31,400 ±10% 1.3~1.8

    事業費 489億円 ±10% 1.5~1.7

    事業期間 34年 ±20% 1.5~1.6

    【残事業】

    変動要因 基準値 変動ケース 費用便益比(B/C)

    交通量 12,300~13,500 ±10% 1.6~2.0

    事業費 242億円 ±10% 1.7~2.0

    事業期間 8年 ±20% 1.7~1.9

    経済的純現在価値(残事業) 176億円

    経済的内部収益率(残事業) 7.8%

    経済的内部収益率(事業全体) 6.7%

    費用便益比(残事業) 1.8

    費用便益比(事業全体) 1.6

    経済的純現在価値(事業全体) 299億円

  • 道路-3-30

    交通状況の変化

    事業名:国道57号 森山拡幅  

    (推計時点 H42年)(事業全体)

    交通量 [台/日] 20,800 30,000

    走行時間 [分] 5.2 2.2

    走行時間費用 [億円/年] 18 11

    交通量 [台/日] 0.00 12,600

    走行時間 [分] 0.00 4.2

    走行時間費用 [億円/年] 0.00 9.1

    交通量 [台/日] 9,000 12,000

    走行時間 [分] 1.6 1.5

    走行時間費用 [億円/年] 3.3 3.8

    交通量 [台/日] 17,000 9,000

    走行時間 [分] 10 7.6

    走行時間費用 [億円/年] 28 12

    交通量 [台/日] 11,200 8,900

    走行時間 [分] 14 13

    走行時間費用 [億円/年] 27 20

    交通量 [台/日] 28,200 23,700

    走行時間 [分] 2.8 2.8

    走行時間費用 [億円/年] 14 12

    交通量 [台/日] 6,600 3,600

    走行時間 [分] 7.0 6.8

    走行時間費用 [億円/年] 8.0 4.4

    交通量 [台/日] 12,700 9,900

    走行時間 [分] 12 10

    走行時間費用 [億円/年] 26 17

    走行時間費用 [億円/年] 1,973 1,969

    走行時間短縮便益 [億円/年] 2,097 2,058

    様式-3①

    整備あり(B)整備なし(A)

    走行時間費用整備なし(A)

    走行時間費用整備あり(B)

    39

    走行時間短縮便益(A - B)

    ①新設・改築道路

    【森山拡幅】:7.6km

    拡幅区間【供用区間】

    :1.6km

    (主)有喜本諫早停車場線

    :4.9km

    ③その他道路合計:1,102.5km

    自専道区間【事業中区間】

    :5.0km

    現道区間:1.0km

    合計:1,133.9km

    ②主な周辺道路

    国道57号:5.0km

    国道251号:8.5km

    国道207号長田BP:2.1km

    (県)大里森山肥前長田停車場線:3.3km

  • 道路-3-31

    事業名:国道57号 森山拡幅  

  • 道路-3-32

    交通状況の変化

    事業名:国道57号 森山拡幅  

    (推計時点 H42年)(残事業)

    交通量 [台/日] 28,700 30,000

    走行時間 [分] 2.2 2.2

    走行時間費用 [億円/年] 10 11

    交通量 [台/日] 0.00 12,600

    走行時間 [分] 0.00 4.2

    走行時間費用 [億円/年] 0.00 9.1

    交通量 [台/日] 10,300 12,000

    走行時間 [分] 1.6 1.5

    走行時間費用 [億円/年] 3.9 3.8

    交通量 [台/日] 19,800 9,000

    走行時間 [分] 11 7.6

    走行時間費用 [億円/年] 36 12

    交通量 [台/日] 9,200 8,900

    走行時間 [分] 13 13

    走行時間費用 [億円/年] 21 20

    交通量 [台/日] 23,700 23,700

    走行時間 [分] 2.8 2.8

    走行時間費用 [億円/年] 12 12

    交通量 [台/日] 3,400 3,600

    走行時間 [分] 6.8 6.8

    走行時間費用 [億円/年] 4.2 4.4

    交通量 [台/日] 10,900 9,900

    走行時間 [分] 11 10

    走行時間費用 [億円/年] 21 17

    走行時間費用 [億円/年] 1,972 1,969

    走行時間短縮便益 [億円/年] 2,080 2,058 22

    走行時間短縮便益(A - B)

    (主)有喜本諫早停車場線

    :4.9km

    走行時間費用整備なし(A)

    合計:1,133.9km

    ②主な周辺道路

    ③その他道路合計:1,102.5km

    走行時間費用整備あり(B)

    ①新設・改築道路

    【森山拡幅】:7.6km

    (県)大里森山肥前長田停車場線:3.3km

    現道区間:1.0km

    自専道区間【事業中区間】

    :5.0km

    拡幅区間【供用区間】

    :1.6km

    国道57号:5.0km

    国道251号:8.5km

    国道207号長田BP:2.1km

    様式-3①

    整備なし(A) 整備あり(B)

  • 道路-3-33

    事業名:国道57号 森山拡幅  

  • 道路-3-34

    様式-3②

    費用便益分析の条件

    事業名: 国道57号 森山拡幅

    (2)項目 チェック欄

    費用便益分析マニュアル(平成20年11月 国土交通省 道路局 都市・地域整備局)

    その他 □

    分析対象期間 50年間

    社会的割引率 4%

    基準年次 H25年

    1時点のみ推計 □(  )複数時点での推計 ■(H17,H42)

    整備の有無それぞれで交通流を推計 ■

    整備の有無のいずれかのみ推計 □ 有   □ 無いずれかのみの推計とした理由を記載

    道路交通センサスをベースとした自動車OD表

    (三段階推定法)

    パーソントリップ調査をベースとした自動車OD表

    (四段階推定法)

    その他(                            ) □

    交    無 ■

    通    有 □

    流 考慮した開発交通量(トリップ数) (  )台トリップ/日

    推 考慮した理由を記載

    Q-V式を用いた配分 □

    転換率式を用いた配分 □

    Q-V式と転換率式の併用による配分 ■

    均衡配分(リンクパフォーマンス関数を用いた配分) □

    簡易手法 □

    小規模事業である □

    山間部海岸部で併行道路が少ない □

    その他(                   )簡易手法の考え方(将来交通量の設定方法等)

    その他(                            ) □

    各回の配分終了時の速度を交通量でウェイト付け

    して設定採用理由を記載

    最終配分の速度 □採用理由を記載

    その他(                            ) □

    算出マニュアル

    交通量が、交通容量(Qmax~Qmin)以上の路線、交通容量程度の路線などが混在した配分結果となっているため、費用便益算出においては、速度差の生ずる「加重平均速度」を用いた。

    ■(H17センサス)

    簡易手法の採択理由

    有の場合のみ

    いずれかのみの推計の場合

    分析の基本的事項

    推計に用いたOD表

    配分交通量の推計手法

    開発交通量の考慮

    推計の状況

    速度設定の考え方

    交通流の推計時点

  • 道路-3-35

    事業名: 国道57号 森山拡幅

    (3)項目 チェック欄

    考慮しない ■

    考慮する □

    面的に考慮 □

    対象路線のみ考慮 □

    採用した休日係数 (   ) %休日係数を考慮した理由および採用した休日係数の考え方を記載

    考慮しない ■

    考慮する □

    採用した通行止め日数 (   ) 日

    とり止め交通を考慮する □とり止め交通を考慮しない場合はその理由、考慮した場合はその考え方を記載

    考慮しない ■

    考慮する □

    採用した冬期日数 (   ) 日採用した冬期日数の考え方を記載

    冬期の走行速度と交通容量の関係設定の考え方を記載

    費用便益分析マニュアルの値を使用 ■

    独自に設定した値を使用 □

    費用便益分析マニュアルの値を使用 ■

    独自に設定した値を使用 □

    中央分離帯の有無を考慮 ■

    中央分離帯の有無を考慮しない □

    考慮しない ■

    考慮する □

    その他

    考慮する場合のみ

    ブロック別・車種別走行台キロの伸び率による設定

    その他(                            )

    考慮する場合のみ

    採用した通行止め日数の考え方を記載

    考慮する場合のみ

    交通事故減少便益算定

    冬期交通の影響

    休日交通の影響

    交通流推計の時点以外の便益の算定

    便益の算定

    災害等による通行止めの

    影響

    走行時間短縮・走行経費減少・交通事故減少以外の便

    車種別時間価値原単位

    車種別走行経費原単位

  • 道路-3-36

    事業名: 国道57号 森山拡幅

    (4)項目 チェック欄

    詳細事業計画による値を採用 □

    標準投資パターンを採用 □

    費 その他( 概略事業計画による値を採用         ) ■

    用 維持管理費の設定根拠を記載

    算 積雪地域または寒冷地域である □

    定 その他

    4.その他

    事業費

    維持管理費当該道路周辺地域における直轄国道の維持管理等に要する実績経費(過去3年間:H22~H24)に基づく

    雪寒費

  • 道路-3-37

    様式-4

    費用の現在価値算定表維持管理費の単純単価の算出(消費税相当額含む)

    箇所名:国道57号 森山拡幅(事業全体) 単価(億円) 延長(㎞) 単純価値(億円)0.14 6.6 0.92

    割戻率 GDP 事業費(億円) 維持管理費(億円)年次 年度 デフレータ 単純価値 現在価値 単純価値 現在価値

    -22年目 S 63 2.6658 101.5 0.20 0.48-21年目 H 1 2.5633 104.2 0.19 0.44-20年目 H 2 2.4647 106.5 2.92 6.22-19年目 H 3 2.3699 109.1 0.58 1.17-18年目 H 4 2.2788 110.6 0.29 0.55-17年目 H 5 2.1911 110.9 0.19 0.35-16年目 H 6 2.1068 110.8 0.10 0.17-15年目 H 7 2.0258 109.9 0.29 0.49-14年目 H 8 1.9479 109.5 2.09 3.42-13年目 H 9 1.8730 110.4 0.98 1.53-12年目 H 10 1.8009 109.9 4.58 6.91-11年目 H 11 1.7317 108.4 4.21 6.20-10年目 H 12 1.6651 107.2 6.61 9.45-9年目 H 13 1.6010 105.7 11.57 16.15-8年目 H 14 1.5395 103.8 19.60 26.78-7年目 H 15 1.4802 102.3 12.81 17.08-6年目 H 16 1.4233 101.0 10.58 13.74-5年目 H 17 1.3686 99.6 11.80 14.93-4年目 H 18 1.3159 98.7 13.80 16.95-3年目 H 19 1.2653 97.6 15.82 18.89-2年目 H 20 1.2167 96.8 6.84 7.92-1年目 H 21 1.1699 95.6 8.48 9.55

    供用開始年次 H 22 1.1249 93.7 7.05 7.80 0.30 0.341年目 H 23 1.0816 92.1 27.36 29.59 0.30 0.332年目 H 24 1.0400 92.1 52.06 54.14 0.30 0.323年目 H 25 1.0000 92.1 26.16 26.16 0.30 0.304年目 H 26 0.9615 92.1 27.51 26.45 0.30 0.295年目 H 27 0.9246 92.1 37.05 34.25 0.30 0.286年目 H 28 0.8890 92.1 31.37 27.89 0.30 0.277年目 H 29 0.8548 92.1 31.00 26.49 0.30 0.268年目 H 30 0.8219 92.1 31.62 25.99 0.30 0.259年目 H 31 0.7903 92.1 31.63 25.00 0.30 0.2410年目 H 32 0.7599 92.1 35.03 26.62 0.30 0.2311年目 H 33 0.7307 92.1 16.76 12.25 0.64 0.4612年目 H 34 0.7026 92.1 0.88 0.6213年目 H 35 0.6756 92.1 0.88 0.5914年目 H 36 0.6496 92.1 0.88 0.5715年目 H 37 0.6246 92.1 0.88 0.5516年目 H 38 0.6006 92.1 0.88 0.5317年目 H 39 0.5775 92.1 0.88 0.5118年目 H 40 0.5553 92.1 0.88 0.4919年目 H 41 0.5339 92.1 0.88 0.4720年目 H 42 0.5134 92.1 0.88 0.4521年目 H 43 0.4936 92.1 0.88 0.4322年目 H 44 0.4746 92.1 0.88 0.4223年目 H 45 0.4564 92.1 0.88 0.4024年目 H 46 0.4388 92.1 0.88 0.3825年目 H 47 0.4220 92.1 0.88 0.3726年目 H 48 0.4057 92.1 0.88 0.3627年目 H 49 0.3901 92.1 0.88 0.3428年目 H 50 0.3751 92.1 0.88 0.3329年目 H 51 0.3607 92.1 0.88 0.3230年目 H 52 0.3468 92.1 0.88 0.3031年目 H 53 0.3335 92.1 0.88 0.2932年目 H 54 0.3207 92.1 0.88 0.2833年目 H 55 0.3083 92.1 0.88 0.2734年目 H 56 0.2965 92.1 0.88 0.2635年目 H 57 0.2851 92.1 0.88 0.2536年目 H 58 0.2741 92.1 0.88 0.2437年目 H 59 0.2636 92.1 0.88 0.2338年目 H 60 0.2534 92.1 0.88 0.2239年目 H 61 0.2437 92.1 0.88 0.2140年目 H 62 0.2343 92.1 0.88 0.2141年目 H 63 0.2253 92.1 0.88 0.2042年目 H 64 0.2166 92.1 0.88 0.1943年目 H 65 0.2083 92.1 0.88 0.1844年目 H 66 0.2003 92.1 0.88 0.1845年目 H 67 0.1926 92.1 0.88 0.1746年目 H 68 0.1852 92.1 0.88 0.1647年目 H 69 0.1780 92.1 0.88 0.1648年目 H 70 0.1712 92.1 0.88 0.1549年目 H 71 0.1646 92.1 -71.71 -11.80 0.88 0.14 合 計 417.43 490.19 37.28 15.98

    単純事業費計 489.14 37.28

    注1)事業費の投資パターンは、概略事業計画による値を採用したものであり、必ずしも全体の予算   制約等を踏まえたものではない。   このため、毎年度の予算の状況や、用地・工事の進捗により、実際の事業展開とは異なることがある。注2)評価対象期間最終年において、用地残存価値(割引後の用地費)を控除している。

  • 道路-3-38

    様式-4

    費用の現在価値算定表維持管理費の単純単価の算出(消費税相当額含む)

    箇所名:国道57号 森山拡幅(残事業) 単価(億円) 延長(㎞) 単純価値(億円)0.12 5.0 0.60

    割戻率 GDP 事業費(億円) 維持管理費(億円)年次 年度 デフレータ 単純価値 現在価値 単純価値 現在価値

    -7年目 H 26 0.9615 92.1 27.51 26.45-6年目 H 27 0.9246 92.1 37.05 34.25-5年目 H 28 0.8890 92.1 31.37 27.89-4年目 H 29 0.8548 92.1 31.00 26.49-3年目 H 30 0.8219 92.1 31.62 25.99-2年目 H 31 0.7903 92.1 31.63 25.00-1年目 H 32 0.7599 92.1 35.03 26.62

    供用開始年次 H 33 0.7307 92.1 16.76 12.25 0.33 0.241年目 H 34 0.7026 92.1 0.57 0.402年目 H 35 0.6756 92.1 0.57 0.393年目 H 36 0.6496 92.1 0.57 0.374年目 H 37 0.6246 92.1 0.57 0.365年目 H 38 0.6006 92.1 0.57 0.346年目 H 39 0.5775 92.1 0.57 0.337年目 H 40 0.5553 92.1 0.57 0.328年目 H 41 0.5339 92.1 0.57 0.319年目 H 42 0.5134 92.1 0.57 0.2910年目 H 43 0.4936 92.1 0.57 0.2811年目 H 44 0.4746 92.1 0.57 0.2712年目 H 45 0.4564 92.1 0.57 0.2613年目 H 46 0.4388 92.1 0.57 0.2514年目 H 47 0.4220 92.1 0.57 0.2415年目 H 48 0.4057 92.1 0.57 0.2316年目 H 49 0.3901 92.1 0.57 0.2217年目 H 50 0.3751 92.1 0.57 0.2118年目 H 51 0.3607 92.1 0.57 0.2119年目 H 52 0.3468 92.1 0.57 0.2020年目 H 53 0.3335 92.1 0.57 0.1921年目 H 54 0.3207 92.1 0.57 0.1822年目 H 55 0.3083 92.1 0.57 0.1823年目 H 56 0.2965 92.1 0.57 0.1724年目 H 57 0.2851 92.1 0.57 0.1625年目 H 58 0.2741 92.1 0.57 0.1626年目 H 59 0.2636 92.1 0.57 0.1527年目 H 60 0.2534 92.1 0.57 0.1428年目 H 61 0.2437 92.1 0.57 0.1429年目 H 62 0.2343 92.1 0.57 0.1330年目 H 63 0.2253 92.1 0.57 0.1331年目 H 64 0.2166 92.1 0.57 0.1232年目 H 65 0.2083 92.1 0.57 0.1233年目 H 66 0.2003 92.1 0.57 0.1134年目 H 67 0.1926 92.1 0.57 0.1135年目 H 68 0.1852 92.1 0.57 0.1136年目 H 69 0.1780 92.1 0.57 0.1037年目 H 70 0.1712 92.1 0.57 0.1038年目 H 71 0.1646 92.1 0.57 0.0939年目 H 72 0.1583 92.1 0.57 0.0940年目 H 73 0.1522 92.1 0.57 0.0941年目 H 74 0.1463 92.1 0.57 0.0842年目 H 75 0.1407 92.1 0.57 0.0843年目 H 76 0.1353 92.1 0.57 0.0844年目 H 77 0.1301 92.1 0.57 0.0745年目 H 78 0.1251 92.1 0.57 0.0746年目 H 79 0.1203 92.1 0.57 0.0747年目 H 80 0.1157 92.1 0.57 0.0748年目 H 81 0.1112 92.1 0.57 0.0649年目 H 82 0.1069 92.1 -11.98 -1.28 0.57 0.06 合 計 229.99 203.66 28.33 9.15

    単純事業費計 241.97 28.33

    注1)事業費の投資パターンは、概略事業計画による値を採用したものであり、必ずしも全体の予算   制約等を踏まえたものではない。   このため、毎年度の予算の状況や、用地・工事の進捗により、実際の事業展開とは異なることがある。注2)評価対象期間最終年において、用地残存価値(割引後の用地費)を控除している。

  • 道路-3-39

    様式

    -5

    便益

    の現

    在価

    値算

    定表

    箇所

    名:

    国道

    57号

     森

    山拡

    幅(事

    業全

    体)

    合 

      

    計総

    走行

    台キ

    ロの

    年次

    別伸

    び率

    割戻

    率G

    DP

    走行

    時間

    短縮

    便益

    (億円

    )走

    行経

    費減

    少便

    益(億

    円)

    事故

    減少

    便益

    (億円

    )(億

    円)

    (北九

    州ブロ

    ック)

    (A)

    デフ

    レー

    タ現

    在価

    値現

    在価

    値現

    在価

    値便

    益合

    計現

    在価

    値年

    次乗

    用車

    類小

    型貨

    物普

    通貨

    物全

    乗用

    車類

    小型

    貨物

    普通

    貨物

    ① 

    計①

    ×(A

    )乗

    用車

    類小

    型貨

    物普

    通貨

    物②

     計

    (A)×

    ②③

    ③×

    (A)

    (①~

    ③)

    割引

    率4%

    供用

    開始

    年次

    H22

    0.99

    761

    0.9

    9195

    0.99

    667

    0.9

    9646

    1.12

    4993

    .710.

    613.

    841.

    7616

    .21

    17.9

    20.8

    70.2

    90.2

    81.4

    41.5

    90.1

    60.1

    817

    .81

    19.

    69

    1年

    目H

    230.

    9976

    00.9

    9189

    0.99

    665

    0.9

    9645

    1.08

    1692

    .110.

    583.

    811.

    7516

    .14

    17.4

    60.8

    70.2

    90.2

    81.4

    41.5

    60.1

    60.1

    717

    .74

    19.

    19

    2年

    目H

    240.

    9976

    00.9

    9182

    0.99

    664