最終版 f カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

63
2021年5月 カフェテリアプラン 利用マニュアル

Upload: others

Post on 30-May-2022

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

2021年5月

カフェテリアプラン利用マニュアル

Page 2: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

1

概 要 編

Page 3: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

2

カフェテリアプラン 概要

の詳しいサービス内容については、

ホームページをご覧下さい。

https://www.welbox.com/

WELBOXとカフェテリアプラン

種 類 概 要

「WELBOX」の会員として、

提携サービスを割安に利用

できる仕組みです。

付与ポイントの範囲内で

自身でメニューを選択し、

補助を受ける仕組みです。

福利厚生代行サービス

カフェテリアプラン

定 価(市中標準)

割 引

自己負担

定 価(市中標準)

割 引

費用補助

自己負担

WELBOX(福利厚生代行サービス)の提携サービスや、カフェテリアプランの費用補助により、それぞれのライフスタイルにあわせて、利用するサービスを選べる福利厚生制度です。

ホテルや旅行、フィットネスクラブ、ベビーシッターや英会話スクールなど、やりたいこと、なりたい自分への実現に向け、生活に係わるあらゆる面で利用することができます。

※ WELBOX提携メニューの一部と、会社独自メニューの中から選択できます。

Page 4: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

3

カフェテリアプラン概要

(1)制度対象者

(2)ポイント付与について

※③、④については、週間勤務時間が23時間に満たない方は、付与ポイント数は半分になります。

※入社(中途採用者を含む)および再雇用初年度、出向者、休職者、海外勤務者退職者の

取扱いについては、補足編「制度対象者とポイント」を参照ください。

ポイント積立

1ポイント=100円ただし、育児・介護メニューは1ポイント=120円とします。(注)育児施設利用料補助メニューについて、関西電力病院に勤務する方への

特別取扱いが適用される場合は1ポイント=200円。

ポイント単価

ポイント申請補助額は給与所得として課税されます。

補助金は月例給与に合わせて給付されますが、その際に補助金にかかる税金も課せられます。

メニューごとの課税に有無については、メニュー別詳細解説編参照。税法上の取扱

毎年4月1日に付与され、翌年3月31日まで有効です。ポイント付与時期

及び有効期間

年間

付与ポイント

内容項目

社員、医療職員(医療専門職員)、運輸職員、eースタッフ、医療e-スタッフ、運輸e-スタッフに限る。

社員、医療職員(医療専門職員、医療常用員)、運輸職員、常用員、e-スタッフ(医療、運輸、常用、

医療常用含む)、建設常用員、パート常用員、f-スタッフ、医療サポート職員、医療パートナー

700ポイント ①社員、医療職員(医療専門職員、医療常用員)、運輸職員、常用員、e-スタッフ(医療、運輸、医療常用、常用含む)

500ポイント ②建設常用員、パート常用員

300ポイント ③fースタッフ

100ポイント ④医療サポート職員、医療パートナー

Page 5: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

4

ポイント申請(領収書方式)

④ポイント申請書提出(領収書等添付)

サービス提供者(宿泊施設等)

従 業 員

③申請入力(WELBOXサイト)

会 社 (関電オフィスワーク)

領収書方式は、サービス利用時に料金を支払い、その領収書等でポイント申請を行う方式です。補助金は後日会社から(給与支給時に)給付されます。

■ ポイント申請について各メニューの詳細や申請方法の詳細は該当のページにてご確認ください

申請方法

申請期間

入力:当年4月1日~翌年4月末日

提出:当年4月1日~翌年5月20日(20日が休日の場合は前営業日)

(期間内に手続き、承認が完了したものが、当年度のポイント利用となります。)

領収書

有効期間

当年4月1日~翌年3月31日の領収書日付※有効期間外の場合、証拠書類として使用できません。

変更・取消 申請書提出後は、変更・取消ができません。

その他留意事項・同一メニューを申請する場合は、まとめて一度に申請することが可能です。

※申請入力の際は最新の証ひょうの発行日を入力して下さい。

申請書 提出先

関電オフィスワーク 人事・総務サービス事業部 カフェテリアプラン窓口 行

所在地:〒530-6691 大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル25階

電 話:(外線)050-7104-6154 (内線)97-4216

FAX :(外線)06-6441-8244 (内線)97-4199

※関西電力に在籍されている方は社内連絡便が利用可能です。※出向者の方は郵送して下さい。

WELBOXのWebサイトにて、申請書を入力、印刷。

申請書に領収書等を添付し、関電オフィスワークに提出。

①利用・料金支払

②領収書等受領

⑤補助金給付

従 業 員

※給与支給

【給付】【利用・申請】

※クーポンの割引購入時等上記と異なる場合があります。詳細は、WELBOXのサイトの指示に従ってください。

随時申請 領収書方式

Page 6: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

5

(1)申請手順の概要

ポイント申請(差額決済方式)

従 業 員

差額決済方式は、サービスの予約等にあらかじめポイント申請を行う方式です。

サービスの利用時には、申請ポイント相当額を差し引いた料金を支払います。

①利用申込②ポイント申請

③利用料金連絡

※サービスによりフローが異なる場合がありますので、WELBOXの指示により手続きください。

サービス提供者(宿泊施設等)

【申込・申請】 【利用】

④差額を現地支払い

予約手配ポイント料金支払

(2)申請内容の修正・取消

国内宿泊、海外宿泊、パックツアー、自己開発、育児・教育、介護、健康

利用申込みの取消により、ポイント申請も取消となります。

修正する場合は、利用申込を取消し、再申請してください。

エンターテインメント、リラクゼーション 修正・取消は不可。

フィットネスクラブ 取消不可。ただし、利用枚数の追加申込は、別申込として取扱い可。

(4)その他留意事項

(3)差額決済方式と税金

・ 一部メニュー(「宿泊利用料補助」、「スポーツ施設利用料補助」等)は非課税となります。

・ 課税メニューについては、差額決済方式でも、ポイント相当額を給与課税されます。

(メニューごとの課税の有無については、メニュー別詳細参照。)

・ 差額決済方式と領収書方式を併用することはできません。(ただし、宿泊や旅行に付随する食事代

等は、別途、領収書方式で申請可。)

・ 料金支払日の属する年度のポイントを使用します。(特に年度末利用の際は、ご注意下さい。)

Page 7: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

6

(1)積立申請の概要

対象者社員、医療職員(医療専門職員)、運輸職員、e-スタッフ(含む医療・運輸)

申請期間 年間付与ポイントの有効期間であれば、常時、申請および変更が可能。

ポイント積立上限 累積3,500ポイント

有効期間 退職時まで

申請の回数 (ポイント積立上限の範囲で)積立回数の制限なし。

利用可能メニューおよび条件

メニュー欄に の記載があるメニューに限る

申請方法年間付与ポイントと同様(年間付与ポイントと合わせての使用も可)

使用可能期間 積立開始年度から使用可

ポイント申請(積立ポイント)

(2)定年退職者の特別取扱い

・勤続15年以上で、満45歳から60歳までの方(選択定年の資格を有している方)は、

在籍中1回に限り、積立ポイントを全てのメニューで利用可とします。

※差額決済は利用不可 ※ポイント単価は、1P=100円に限る。

※持株会費用補助メニューは利用不可

積立P

※差額決済の利用不可

Page 8: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

7

添付する領収書等は以下の5項目を全て満たす必要があります。

② 宛 名

① 領収日

③ 金 額

④ 但 書

⑤ 発行者

関電 太郎 様

●●年●●月●●日

¥15,000(税込)

大阪○○ホテル

宿泊代として

<ご注意ください>

•領収書等は原本(コピー不可)を提出してください。

領収書取得が困難なものに限り、クレジットカードの利用控・振込票・納付書・明細書でも可とします。

また、メニューによっては、証ひょう以外に別途書類の添付が必要なものもあります。

記載内容の不備により再発行を受けた場合でも、本来の「領収日」を証ひょうの日付として取扱います。

•商品券・割引クーポンに類するものにより支払った金額は原則としてポイント使用の対象となりません。

基本ルール(領収書ルール)

(1)領収書等の要件(必要記載事項)

(2)領収書等の概要(その他)

日付がポイント利用期限内か

【チェックポイント】

● 従業員・利用資格者の名前か(上様や会社名は不可)

● 金額の記載があるか

補助対象可否が判断できる記載か

会社名・団体名か(個人名は不可)

Page 9: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

8

基本ルール(申請手続き)

■年度末における申請手続き

・当年度ポイントを使用するには、以下の点に注意してポイント申請を行って下さい。

ただし、福祉会の給付と併用する場合は「福祉会併用メニューの取扱い」、共済財団の補助と併用する場合は

「共済財団併用メニューの取扱い」、延長保育料補助制度と併用する場合は「延長保育料補助制度併用メニュー

の取扱い」を参照して下さい。

(※)当年度付与ポイントについて、過年度に受けたサービス(過年度日付の証ひょう)は原則としてポイントを使用することはできません。ポイント申請は、サービス利用日以降に行って下さい。

① ポイント申請は、当年度内の日付の証ひょうにて行って下さい。(サービスの実利用日が当年度内である必要はありません。(※))

② ポイント申請入力は、当年度4月1日~翌年度4月30日までに行って下さい。

③ 申請書の提出は、当年度4月1日~翌年度5月20日まで(20日が休日の場合は前営業日)に行って下さい。

上記の期日内に申請手続きを行えば、当年度のポイントが使用されます。②、③のいずれかにおいて期日を過ぎた場合、当年度内の証ひょうでのポイント申請は行えませんので、ご注意下さい。

■申請手続き

WEB申請の翌々月の締切日までに書類提出がない場合、申請は取消されます。

(当年度中に限り再申請可)

「申請書類」は、関電オフィスワークでの承認をもって、手続き完了となります。

KOWへの書類到着の締切日は各月20日(20日が休日の場合は前営業日)です。

締切日までにKOWで受付し承認完了したものは、翌月の給与支給日に補助金が支給されます。

Page 10: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

・カフェテリアプランのルール ・ポイント積立・カフェテリアプランのポイント申請可能メニュー・領収書方式のポイント申請方法・ログインパスワードの初期化依頼

・WELBOXホームページ・ガイドブックの内容や利用料金・WELBOXホームページからの利用申込やキャンセル・差額決済方式全般について・差額決済方式によるポイント申請方法

(1)カフェテリアプラン・パスワードに関するお問合せ

(2)WELBOXメニューに関するお問合せ

・IP電話、携帯電話からは050‐3850‐5722

・固定電話からは0120-964-545(フリーコール)

申込書や差額決済申請などの送信先

・国内宿泊・パックツアーの場合

0570‐012‐344 IP電話、携帯電話からは ⇒ 0859‐36‐0032

・ライフサポートの場合

0570‐050‐041 IP電話、携帯電話からは ⇒ 0859‐36‐0036

㈱関電オフィスワーク 総務・労務サービスチーム(カフェテリアプラン窓口)

WELBOXセンター (イーウェルコールセンター)

内容によりお問合せ先が異なります。下記をご参照のうえ各担当へお問合せ下さい。

※WELBOXメニューのお問合せは、WELBOX会員専用ホームページでも受け付けます。ログイン後、「ご利用ガイド」→「お問い合わせ先」→「お問い合わせフォーム」→「質問がある方はこちら」の「質問/回答」リンクからお問合せ下さい。

https://www.welbox.com

※カフェテリアプラン申請書の送付先は、概要編「ポイント申請(領収書方式)」をご確認下さい。※会社の福利厚生制度となりますのでご家族様からのお問い合わせはご遠慮下さい。

(外線)050-7104-6154

(内線)97-4216 電 話

電 話

FAX

【受付時間】全 日 10:00~21:00 (年末年始は休業)

【受付時間】平 日 8:40~12:00

13:00~17:40(土曜・日曜、祝祭日、年末年始は休業)

お問い合わせはパソコンでも受け付けいたします。「全社共通ポータル」→「人事・労務ポータルサイト」→「カフェテリアプラン」→「お問い合わせ」を選択し、専用メールアドレスへ送信下さい。当サイトは社外からのアクセスはできません。

お問合せ先

※お電話の前に会員番号を必ずご確認下さい

9

Page 11: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

10

メニュー別詳細解説 編

Page 12: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

メニュー名ポイント単 価

積 立ポイント

課税区分

A 育児・介護

1.育児施設利用料補助 120円 ○ 課税

2.ベビーシッター利用料補助 120円 ○ 課税

3.育児用品購入費用補助 120円 ○ 課税

4.育児支援サービス利用料補助 120円 ○ 課税

5.介護施設利用料補助 120円 ○ 非課税

6.在宅介護サービス利用料補助 120円 ○ 非課税

7.介護用品購入費用補助 120円 ○ 非課税

8.介護支援サービス利用料補助 120円 ○ 非課税/課税

9.家事代行サービス利用料補助 120円 ○ 課税

B 結婚1.挙式・披露宴・新婚旅行費用補助 100円 ○ 課税

2.結婚情報サービス利用料補助 100円 ○ 課税

C 住宅1.住宅リフォーム費用補助 100円 ○ 課税

2.住宅電化費用補助 100円 ○ 課税

D 健康

1.健康保険外医療費補助 100円 ○ 非課税

2.健保指定検診等利用料補助 100円 ○ 課税

3.予防接種利用料補助 100円 ○ 課税

4.(健保指定外)各種健診・検診サービス費用補助 100円 ○ 非課税/課税

5.健康サービス利用料補助 100円 × 課税

6.スポーツ施設利用料補助 100円 × 非課税/課税

7.スポーツイベント参加費用補助 100円 × 課税

E自己啓発

1.資格取得・教養講座受講料補助 100円 ○ 課税

2.資格試験受験料・免状申請費用補助 100円 ○ 課税

3.書籍購入費用 100円 × 課税

F 余暇

1.宿泊施設利用料補助 100円 ○ 非課税

2.会社関連宿泊施設利用料補助 100円 ○ 課税

3.旅行費用補助 100円 ○ 課税

4.レジャー・温浴・リラクゼーション施設利用料補助 100円 〇 課税

G 持株会 1.持株会費用補助 100円 × 課税

H 活性化1.職場親睦費用補助 100円 ○ 課税

2.専門部活動費用補助 100円 × 課税

Z その他 1.関電生協サービス利用料補助(③各種チケット) 100円 × 課税

■カフェテリアメニュー一覧

福 福祉会と併用可

団 団体利用が可

共 共済財団と併用可

延 延長保育料補助制度と併用可

【凡 例】

ポイント使用の対象となるサービスを利用する前に、該当するメニューのページをよく読んでおいて下さい。

11

Page 13: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

カフェテリアプランでは、各メニュー毎に利用資格者が設定されております。

本編で利用資格者の欄に「○親等以内の親族」と記載されている場合、対象となる範囲は下図のとおりです。

本編で利用資格者の欄に「健康保険上の被扶養者」と記載されているメニュー(健保指定検診等利用料

補助を除く)において、当該親族が後期高齢者医療制度に加入している場合は、従業員との生計維持

関係、当該親族の年間収入などを勘案し、個別に認定することとします。

配偶者 本人

子 配偶者

孫 配偶者

兄弟姉妹

配偶者

父母

祖父母

父母

祖父母

兄弟姉妹

配偶者

曾祖父母曾祖父母

伯父・伯母叔父・叔母

伯父・伯母叔父・叔母

配偶者

甥姪 配偶者甥姪

曾孫 配偶者

カフェテリアプランにおける

「二親等以内の親族」の範囲=WELBOXの利用資格者の範囲

カフェテリアプランにおける

「三親等の親族」

■ 利用資格者の範囲について

12

Page 14: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

メニュー内容 利用資格者のために託児所・保育所を利用した場合の利用料補助

利用資格者 子(小学校就学前まで)

ポイント単価 120円/1ポイント ※関電病院勤務者は「補足編」参照。

補助対象

託児所:入会金、年会費、利用料金

保育所:入所金、保育料、延長保育料

※ 会社補助(延長保育料補助)や自治体からの給付額を差し引いた自己負担額を対象とします。

補助対象外・4歳に達する年度以降に利用した幼稚園(「認定こども園」の認定を受けた場合除く)にかかる費用・保育料以外の雑費、物品代、給食費・本人の余暇目的で一時的に利用したもの(旅行先での利用やデパートの一時預かり等)

積立ポイント 使用可能

課税区分 課税

添付書類 ・領収書原本等

利用内容

入力事項サービスを受けた利用資格者の氏名、生年月日、続柄

1.育児施設利用料補助

A.育児・介護

Q&AQ4:配偶者も当社従業員の場合、証ひょうの名義が配偶者

であっても申請できますか。A4:申請できます。ただし、1枚の証ひょうについて、夫婦の

いずれか一方だけが申請して下さい。重複や分割しての申請はできません。

Q5:申請する施設が保育所や託児所に該当するかわかりません。

A5:施設概要のパンフレットやHPを関電オフィスワークへ送付いただければ回答します。

Q6:4歳に達する年度に利用する幼稚園(「認定こども園」

の認定を受けた場合を除く )の費用を、3歳に達する

年度中に支払いましたが、ポイントを使用できますか。

A6:幼稚園の実際の利用が4歳に達する年度であるため、

ポイントは使用できません。

120円領収書方式申請方法

差額決済方式

(給食費は保育料と一体のものであれば認める)

積立P

Q1:幼稚園にもポイントを使用できますか。A1:子が3歳に達する年度末までであれば、ポイントを使用

できます。また、その幼稚園が「認定こども園」の認定を受けていれば、4歳に達する年度から小学校就学までの間についてもポイントを使用できます。

Q2:幼児対象の英会話スクールや習い事にポイントを使用できますか。

A2:ポイントは使用できません。なお、自己啓発のカテゴリーはあくまで従業員本人のみを対象としており、子の英会話スクールや習い事は含まれません。

Q3:保育園の保育料以外の雑費(カバンや体操着など)にもポイントを使用できますか。

A3:物品についてはポイントを使用できません。

13

※WELBOXクーポンのみ

Page 15: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

14

2.ベビーシッター利用料補助

メニュー内容 利用資格者のためにベビーシッターを利用した場合の利用料補助

利用資格者 子(満12歳に達する年度末まで)

ポイント単価 120円/1ポイント

補助対象 入会金、年会費、利用料金

補助対象外 -

積立ポイント 使用可能

課税区分 課税

添付書類 ・領収書原本等

利用内容

入力事項サービスを受けた利用資格者の氏名、生年月日、続柄

A.育児・介護

Q&A

120円領収書方式申請方法 差額決済方式 積立P

Q1:子を知り合いに預けた際の謝礼などにもポイントを使用できるのですか。

A1:子の預け先がベビーシッター業を営んでいない場合はポイントを使用できません。事業の実態が把握できない時は、領収書の発行者に確認することもあります。

※WELBOXクーポンのみ

Page 16: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

15

3.育児用品購入費用補助

メニュー内容 本人の子のために育児用品をレンタル・購入した場合の費用補助

利用資格者 本人、配偶者

ポイント単価 120円/1ポイント

補助対象

育児・マタニティー用品(育児用品に限る)の購入費用またはレンタル利用料

例)チャイルドシート(自転車用シートも含む)、ベビーカー、ベビーベッド、ベビー布団、おまる等

※詳細は補足編「育児用品購入費用補助対象について」参照

補助対象外消耗品に類するもの例)哺乳びん、おしゃぶり、おむつ、マタニティ用品、衣料品、おもちゃ等

※詳細は補足編「育児用品購入費用補助対象について」参照

積立ポイント 使用可能

課税区分 課税

添付書類

・領収書原本等

・(子の出産前にポイント申請する場合に限り)

母子手帳の写しで、母親の名前と出産予定日が明らかにできるもの

利用内容

入力事項

対象となる子(母親)の氏名、生年月日(出産予定日)、続柄、購入またはレンタルした育児用品名*括弧内は子の出産前にポイント申請する場合

A.育児・介護

Q&A

120円領収書方式申請方法 差額決済方式 積立P

Q1:孫の育児用品の購入費用等は申請できますか。A1:本人の子以外は補助対象外です。

Page 17: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

16

4.育児支援サービス利用料補助

メニュー内容 キャリアデザインセミナー等の育児支援サービスを利用した場合の費用補助

利用資格者 本人、配偶者

ポイント単価 120円/1ポイント

補助対象 キャリアデザインセミナーの受講費

補助対象外 -

積立ポイント 使用可能

課税区分 課税

添付書類

・領収書原本等

・(子の出産前にポイント申請する場合に限り)

母子手帳の写しで、母親の名前と出産予定日が明らかにできるもの

利用内容

入力事項受講したセミナーの名称

A.育児・介護

Q&A

120円領収書方式申請方法 差額決済方式 積立P

Page 18: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

17

5.介護施設利用料補助

メニュー内容 介護施設を利用した場合の利用料補助

利用資格者 本人、配偶者、二親等以内の親族、同居の健康保険上の被扶養者

ポイント単価 120円/1ポイント

補助対象

老人ホーム等の施設入居金、月額利用料金(介護保険の対象となる費用のうち自己負担分、住居費)、およびショートステイ・デイサービス等の利用料金等

※介護保険や福祉会「介護サービス利用料」の給付額を差し引くものとします。

補助対象外[会社が補助すべき範囲を超えるもの]

食事代、日用品代、娯楽費、散髪代、診療(医療)代、施設居住に伴う水道光熱費等

積立ポイント 使用可能

課税区分 非課税、ただし申請一回あたりの補助金額が5万円を超える場合は、当該補助金全額について課税。

添付書類・領収書原本等

・(福祉会による給付併用時に限り)福祉会発行の「給付のお知らせ」

利用内容

入力事項サービスを受けた利用資格者の氏名、年齢、続柄

A.育児・介護

120円領収書方式申請方法 積立P

Q&A

差額決済方式

Q2:福祉会の給付と併用する際の申請方法を教えてください。

A2:ポイント申請前に福祉会の給付申請を行ってください。具体的な申請方法は、概要編「福祉会併用メニューの取扱い」を参照ください。なお、給付申請書に「領収書返却希望」と書き添えて下さい。なお、併用する場合はポイント申請の期限が緩和されます。

Q1:カフェテリアポイントによる補助と公的介護保険や福祉会給付との関係を教えて下さい。

A1:①当該サービスが、公的介護保険の給付対象となっている場合は、公的介護保険による給付を受けた後の自己負担分についてポイント使用の対象とします。②①が福祉会の「介護サービス利用料」「日常生活用具給付金」の給付を受けることができる場合は、公的介護保険による給付に続いて福祉会の給付を受けた後、更に残った自己負担分についてポイント使用の対象とします。 補足編「福祉会併用メニューの取扱い参照

Page 19: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

6.在宅介護サービス利用料補助

メニュー内容 在宅介護サービス(訪問介護等)を利用した場合の利用料補助

利用資格者 本人、配偶者、二親等以内の親族、同居の健康保険上の被扶養者

ポイント単価 120円/1ポイント

補助対象在宅介護サービスの入会金、年会費、利用料金等

※介護保険や福祉会「介護サービス利用料」の給付額を差し引くものとします。

補助対象外 -

積立ポイント 使用可能

課税区分 非課税、ただし申請一回あたりの補助金額が5万円を超える場合は、当該補助金全額について課税。

添付書類・領収書原本等

・(福祉会による給付併用時に限り)福祉会発行の「給付のお知らせ」

利用内容

入力事項サービスを受けた利用資格者の氏名、年齢、続柄

A.育児・介護

120円領収書方式申請方法 積立P

Q&A

差額決済方式

Q2:福祉会の給付と併用する際の申請方法を教えてください。

A2:ポイント申請前に福祉会の給付申請を行ってください。具体的な申請方法は、概要「福祉会併用メニューの取扱い」を参照ください。なお、給付申請書に「領収書返却希望」と書き添えて下さい。なお、併用する場合はポイント申請の期限が緩和されます。

Q1:親戚に両親の面倒を見てもらった際の謝礼などにもポイントを使用できますか。

A1:両親の世話をした方が介護サービス業を営んでいない場合はポイントを使用できません。事業の実態が把握できない時は、領収書の発行者に確認することもあります。

18

補足編「福祉会併用メニューの取扱い参照

Page 20: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

7.介護用品購入費用補助

メニュー内容 利用資格者の介護のために介護用品をレンタル・購入した場合の費用補助

利用資格者 本人、配偶者、二親等以内の親族、同居の健康保険上の被扶養者

ポイント単価 120円/1ポイント

補助対象介護用品の購入費、レンタル利用料

※介護保険や福祉会「日常生活用具給付金」の給付額を差し引くものとします。

補助対象外[消耗品に該当するもの]

例)おむつ、食料品、衣料品、医薬品

積立ポイント 使用可能

課税区分 非課税、ただし申請一回あたりの補助金額が5万円を超える場合は、当該補助金全額について課税。

添付書類・領収書原本等

・(福祉会による給付併用時に限り)福祉会発行の「給付のお知らせ」

利用内容

入力事項対象となる利用資格者の氏名、年齢、続柄、購入またはレンタルした介護用品名

A.育児・介護

120円領収書方式申請方法 積立P

Q&AQ1:補助対象を具体的に教えてください。A1:補助対象となるものの例は下記のとおりです。

介護用ベッド、体位変換器、車いす、歩行器、入浴機器、特殊尿器、簡易浴槽、床ずれ予防具、歩行補助杖、痴呆性老人徘徊感知器、移動用リフト、手摺・スロープ、腰掛便座、電動三輪車上記介護用品の付属品(個別判断)

Q2:現在利用資格者が介護を要する状態にはないのですが、将来への備えとして介護用品を購入したいと思います。このような場合ポイントを使用できますか。

A2:利用資格者が実際に介護を必要としている状態にあることをポイント使用の要件としますので、この場合はポイントを使用できません。

Q3:介護車両を購入する予定ですが、ポイント申請できますか。

A3:自動車本体は補助対象外とした上で、介護に必要な設備(リフト等)の費用算出が可能である場合

(明細書や領収書の提出要)は、当該設備についてのみポイント申請可能です。

差額決済方式

19

補足編「福祉会併用メニューの取扱い参照

Page 21: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

20

8.介護支援サービス利用料補助

メニュー内容 介護支援サービスを利用した場合の利用料補助

利用資格者 本人、配偶者、二親等以内の親族、同居の健康保険上の被扶養者

ポイント単価 120円/1ポイント

補助対象

・福祉ハイヤーの利用料金、介助費用

・緊急通報サービスの加入初期費用、緊急通報装置のレンタル使用料

・介護旅行の費用、介助費用

補助対象外 上記以外

積立ポイント 使用可能

課税区分

・「介護旅行」は課税。

・「福祉ハイヤー」「緊急通報」は非課税。ただし、申請一回あたりの補助金額が5万円を超える場合は、

当該補助金全額について課税。

添付書類・領収書原本等

※福祉ハイヤーの領収書には「介護サービス利用」の旨が明記されていることが必要です。

利用内容

入力事項対象となる利用資格者の氏名、年齢、続柄

A.育児・介護

120円領収書方式申請方法 積立P

Q&A

差額決済方式

Q1:福祉ハイヤーを利用したところ、普通のタクシーで、領収書にも介護サービスの利用を明記する欄がありませんでしたが、この領収書でポイント申請できますか。

A1:明記されていない領収書では申請できません。福祉ハイヤー利用や介護タクシー利用、または福祉車両利用など、具体的に明記された領収書が必要となるため、事前にタクシー会社へその旨を連絡しておいて下さい。

Page 22: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

9.家事代行サービス利用料補助

メニュー内容家事担当者が疾病、出産等の理由で家事を行えない場合、または、育児介護と仕事の両立を目的とした家事負担軽減のために、家事代行サービスを利用した場合の費用補助

利用資格者(介護):本人、配偶者、二親等以内の親族、同居の健康保険上の被扶養者

(育児):本人、配偶者

ポイント単価 120円/1ポイント

補助対象 入会金、年会費、利用料

補助対象外・日常の定期掃除(エアコンクリーニング、洗濯機クリーニングなど)

・年末の大掃除 ・社宅退居時の掃除

積立ポイント 使用可能

課税区分 課税

添付書類

・ホームヘルパー派遣事由証明書 ※「補足編」参照

・領収書原本等(賃金領収書、法定手数料受領書)

<共済会ホームヘルパー制度と併用する場合>・委託ホームヘルパー 利用料補助申請書(写) (決裁済みのもの)

・領収書(写)

利用内容

入力事項対象となる利用資格者の氏名、年齢、続柄

A.育児・介護

120円領収書方式申請方法 積立P

Q&A

差額決済方式

21

補足編「共済財団併用メニューの取扱い参照

※ポイント申請(共済会ホームヘルパー制度との併用なし)の際は「『補足編』ホームヘルパー派遣事由証明書」を使用。

Page 23: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

1.挙式・披露宴・新婚旅行費用補助

メニュー内容 結婚式・披露宴・新婚旅行を行った場合の費用補助

利用資格者 本人のみ

ポイント単価 100円/1ポイント

補助対象

・ホテル、結婚式場、レストラン等での挙式・披露宴に要する費用で、利用する会場(事業者)から領収書が発行される範囲のもの(飲食代、引出物代を含む)

・新婚旅行に要した費用

補助対象外・結納費用(結納金、婚約指輪等) ・新生活準備費用(婚礼家具、家電等購入等)

・独自に会場外に依頼・購入した写真や貸衣装等

積立ポイント 費用負担額が、1申請(1領収書)につき7万円を超える場合に限り使用可能。

課税区分 課税

添付書類

・領収書原本等

・当該結婚式の招待状など、領収書の発行元で結婚式が行われたことが明らかにできるもの

(結婚式・披露宴にかかる費用の補助を受ける場合)

利用内容

入力事項配偶者の氏名(配偶者が当社従業員の場合は配偶者の申請ポイント)、挙式年月日

注意事項 利用する会場(事業者)と別名義で領収書が発行される場合は補助対象外です。

B.結婚

100円領収書方式申請方法 積立P

Q1:結婚式場や旅行会社に対して支払った手付金や予約金にポイントは使用できますか。

A1:実際に結婚式や新婚旅行を行い、要した費用が確定した時点の費用をポイント使用の対象とするため、手付金や予約金の段階ではポイントは使用できません。

Q2:結婚相手も当社従業員の場合、両方がポイント申請することは可能ですか。

A2:両者の申請ポイントの合計額が、結婚式や新婚旅行に要した費用の範囲内であれば申請が可能です。この場合、いずれか一方の証ひょうが写しとなっても結構ですが、「利用内容」欄に、配偶者の申請ポイントを入力して下さい。

Q&A

差額決済方式

22

Page 24: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

2.結婚情報サービス利用料補助

メニュー内容 結婚情報サービスを利用した場合の費用補助

利用資格者 本人のみ

ポイント単価 100円/1ポイント

補助対象・入会金、登録料、年会費、成婚料

・見合料、イベント代等で結婚情報サービス会社に支払ったもの

補助対象外・飲食代

(結婚相談所、結婚情報照会サービスによるイベントへの参加料に飲食代が含まれる場合は補助対象)

積立ポイント 費用負担額が、1申請(1領収書)につき7万円を超える場合に限り使用可能。

課税区分 課税

添付書類・領収書原本等

※必要に応じて、申込書や見積書等利用内容が分かる書類を提出していただくことがあります。

利用内容

入力事項―

B.結婚

100円領収書方式申請方法 積立P

Q&AQ1:対象外となるものはありますか。A1:結婚相談所、結婚情報照会サービスによるイベント

への参加料も対象としますが、単なる飲み会の参加費など、会社として費用補助が不適切と判断されるものは対象外とします。

差額決済方式

23

Page 25: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

1.住宅リフォーム費用補助

メニュー内容 従業員の居住する家屋のリフォームに対する費用補助

利用資格者 本人のみ

ポイント単価 100円/1ポイント

補助対象費用が7万円を超えるリフォーム工事全般。ただし、家屋新築と同時に新設する場合を除く。

※従業員自らが居住する家屋に限る

補助対象外・費用が7万円未満のリフォーム工事全般

・工事を伴わない単なる物品等(家電製品等)の購入

積立ポイント 費用負担額が、1申請(1領収書)につき7万円を超える場合に限り使用可能。

課税区分 課税

添付書類・領収書原本等

・リフォームの工事内容が確認できる書類(請求書、見積書等)

利用内容

入力事項リフォームの対象となる家屋の所在地

C.住宅

100円領収書方式申請方法 積立P

Q&A

差額決済方式

Q1:「従業員が自ら居住する家屋」の定義を教えて下さい。

A1:自ら居住する(単身赴任等勤務の都合により、当該物件に居住できない場合も自ら居住しているものとみなす)本人名義または配偶者、同居の親もしくは子の名義の家屋を対象とします(別荘、別宅は対象外です)。

Q2:配偶者も関西電力社員なのですが、住宅リフォームに要した費用について、夫婦でポイント申請することはできますか。

A2:両者の申請ポイントの合計額が、リフォームに要した費用の範囲内であれば可能です。

Q3:リフォーム費用をローンで支払っています。その返済金にポイントは使用できますか。

A3:リフォームを実施した年度内に支払った返済金のみポイントを申請できます。(翌年度以降に発生する返済金については、ポイントを申請する事はできません。)

Q4:家電機器の取り付けについては、リフォーム工事に含まれますか。

A4:従業員自らが居住する家屋に限り、設置工事が必要な家電機器の設置にかかる費用について、7万円を超える場合は、対象とします。

24

Page 26: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

2.住宅電化費用補助

メニュー内容 電化機器の購入、取り付け、修繕にかかる費用補助

利用資格者 本人のみ

ポイント単価 100円/1ポイント

補助対象

以下の電化機器の購入、取り付け、修繕にかかる費用IHクッキングヒーター(卓上IH調理器は除く)、食器洗い乾燥機、電気床暖房、エコキュート、電気温水器、電気浴室暖房乾燥機、その他夜間蓄熱式機器※住宅貸付金を利用して購入、取り付け、修繕した電化機器についてはポイント使用の対象外(自

己資金相当分を除く)とします。

補助対象外 -

積立ポイント 費用負担額が、1申請(1領収書)につき7万円を超える場合に限り使用可能。

課税区分 課税

添付書類・領収書原本等

・電化機器の取り付け、工事内容が確認できる書類(請負契約書、詳細な見積書等)

利用内容

入力事項電化機器名

C.住宅

100円領収書方式申請方法 積立P

Q&A

差額決済方式

Q1:将来電化機器を設置するために、先に200V屋内配線工事を行いました。ポイントは使用できますか。

A1:「C-1住宅リフォーム費用補助」でポイント申請して下さい。

Q2:エアコン、電気ストーブ、ガス(石油)給湯器、ガス(石油)ファンヒーター等の修理費用はポイント申請できますか。

A2:申請できません。当社が推奨している電化機器(「補助対象」欄参照)がポイント申請の対象となります。

25

Page 27: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

1.健康保険外医療費補助

メニュー内容健康保険の対象外となる医療費のうち、福祉会の給付を受けてもなお自己負担が発生する費用に対する補助

利用資格者 本人、補助対象となる福祉会メニューの給付対象者

ポイント単価 100円/1ポイント

補助対象

健康保険外の医療費で福祉会給付の対象となった医療費の自己負担分

※福祉会の差額ベッド料、付添看護料、先進医療技術料、高額保険外医療給付金、歯科医療給付金、補装具料給付金の各給付額を差し引いた額とします。

補助対象外 -

積立ポイント 使用可能

課税区分 非課税。ただし、申請一回あたりの補助金額が5万円を超える場合は、当該補助金全額について課税。

添付書類領収書原本等

福祉会発行の「給付のお知らせ」

利用内容

入力事項健康保険外医療を受けた利用資格者の氏名、年齢、続柄

D.健康

100円領収書方式申請方法

Q&AQ1:医療費控除を受ける関係で、領収書を返却して

欲しいのですが。

A1:ポイント申請書に「医療費控除に必要なため領収

書返却希望」と書き添えて提出して下さい。

差額決済方式

Q2:福祉会給付とポイントの同時申請について教えて

ください。

A2:概要編「福祉会併用メニューの取扱い」を参照して

ください。

積立P

26

Page 28: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

2.健保指定検診等利用料補助

メニュー内容 健康保険組合を通じて検診等を受けた場合の自己負担分に対する補助

利用資格者 本人および健康保険上の被扶養者

ポイント単価 100円/1ポイント

補助対象

・健康保険組合指定検診等(※)の自己負担分(オプションメニュー含む)

※健康保険組合の補助対象となっている人間ドック・在宅ガン検診・婦人科検診・禁煙外来

なお、禁煙外来については上限1万円とする。

補助対象外 -

積立ポイント 費用負担額が、1申請(1領収書)につき7万円を超える場合に限り使用可能。

課税区分 課税

添付書類

<人間ドック>人間ドック利用決定通知書:各自プリントアウトしてください

<在宅ガン検診>払込用紙の払込受領証

<婦人科検診> 医療機関が発行する領収書:自己負担分の領収書が必要です。※医療機関によっては自己負担分の領収書が発行されない場合があります。領収書

がない場合は対象外となりますので、自己負担分の領収書が発行されているか確認してください。

<禁煙外来>健保が発行する禁煙外来治療補助金通知書

<オプションメニュー利用時>医療機関が発行する領収書 ※原則、写し不可

利用内容

入力事項受診した利用資格者の氏名、年齢、続柄

D.健康

100円領収書方式申請方法 積立P差額決済方式

27

Q1:「人間ドック利用決定通知書」に記載されているどの金額を支払額としてポイント申請すればよいでしょうか。

A1:「人間ドック利用決定通知書」の「本人負担金」欄に記載されている金額が支払額となります。

Q2:人間ドックを受診した結果、精密検査を受けることとなりました。その際に生じた受診費用の自己負担分についてポイントを使用することはできますか。

A2:当該検査は最初に受けた人間ドックとは別のものであるため、ポイントは使用できません。

Q&AQ3:人間ドックを受診した際、オプションメニューも受診し

ましたが、この場合のポイント申請はどのようにすればよいでしょうか。

A3:人間ドックの自己負担額とオプションメニューの自己負担額を合わせて、ポイント申請して下さい(それぞれを分けてポイント申請はできません)。

Q4:人間ドックを健康保険上の被扶養者(配偶者)と受診しました。自分自身の受診費用は5万円で配偶者は3万円でした。この場合、積立ポイントは使用できますか。

A4:使用できません。1人(1申請)あたり7万円を超える場合に限り使用が可能です。

Page 29: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

3.予防接種利用料補助

メニュー内容 健康保険の適用とならない予防接種サービスを利用した場合の費用補助。

利用資格者 本人、配偶者、二親等以内の親族、健康保険上の被扶養者

ポイント単価 100円/1ポイント

補助対象予防接種※健康保険の適用とならないものに限ります。

補助対象外

積立ポイント 費用負担額が、1申請(1領収書)につき7万円を超える場合に限り使用可能。

課税区分 課税

添付書類

利用資格者名義の領収書原本等

※本人と家族が同一の領収書である場合は、「本人分の申請書+領収書原本」、「家族分の申請書+領収書コピー」をセットにして同時に提出して下さい。

利用内容

入力事項当該サービスを利用した利用資格者の氏名、年齢、続柄

D.健康

100円領収書方式申請方法 積立P

Q&A

差額決済方式

Q1:家族で予防接種を受けたのですが、まとめて申請はできますか。

A1:本人と家族、それぞれの申請書が必要です。ただし、本人以外の家族分については、まとめて申請して下さい。なお、本人と家族が同じ1枚の領収書の場合は、領収書を1部コピーの上、原本を本人用、コピーを家族用とし、本人分と家族分の申請書を一緒に提出して下さい。(領収書には必ず予防接種代であることと、その種類を明記してもらって下さい。複数名で利用された場合も利用者の内訳を明記してもらって下さい。また、機械印字の場合でも但し書を明記してもらって下さい。)例:ただし、インフルエンザ予防接種代として

関電太郎¥○○○○・関電花子¥○○○○・関電二郎¥○○○○)

28

Page 30: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

4.(健保指定外)各種健診・検診サービス費用補助

メニュー内容 各種健診・検診サービスを利用した場合の利用料補助

利用資格者 本人、配偶者、二親等以内の親族、健康保険上の被扶養者

ポイント単価 100円/1ポイント

補助対象 一般健康診断、婦人科検診、その他の検査料・カウンセリング料・受診費用

補助対象外

積立ポイント 費用負担額が、1申請(1領収書)につき7万円を超える場合に限り使用可能。

課税区分

・人間ドック(オプションメニューを除く)を、差額決済方式により、従業員本人が単独で利用する場合は非課税とします。

・上記のケース以外は課税とします。

添付書類利用資格者名義の領収書原本等

※健診内容が分かる書類をご提出いただくこともあります。

利用内容

入力事項当該サービスを受けた利用資格者の氏名、年齢、続柄

D.健康

100円領収書方式申請方法 積立P

Q&AQ1:私は健康保険組合を通じて人間ドックを利用し、

利用料の補助を受けましたが、どのメニューでポイントを使用すればよいですか。

A1:『D-2 健保指定検診等利用料補助』からポイント申請して下さい(オプションメニューの受診費用も含まれます)。

差額決済方式

29

Page 31: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

5.健康サービス利用料補助

メニュー内容 各種健康サービス(健康相談、カウンセリング等)を利用した場合の費用補助

利用資格者 本人のみ

ポイント単価 100円/1ポイント

補助対象 利用料金、施術費用、治療費

補助対象外 物品購入費

積立ポイント 使用不可

課税区分 課税

添付書類 従業員本人名義の領収書原本等

利用内容

入力事項―

D.健康

100円領収書方式申請方法 積立P

Q&A

差額決済方式

30

Page 32: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

31

6.スポーツ施設利用料補助

メニュー内容 スポーツ施設を利用した場合の利用料補助

利用資格者 本人、配偶者、二親等以内の親族

ポイント単価 100円/1ポイント

補助対象

・入会金、利用料金、会費、受講料

・ゴルフコースの食事代(酒類を除く)・フィットネスクラブ・プール・グランド・体育館 等の利用料金等・ゴルフ(※)・テニス・サッカー・スイミング・フットサル・マリンスポーツ・スケート・ボルダリング・パラグライダー・モータースポーツ・乗馬スクール・ボウリング等

(※)補助対象、対象外については「補足編」参照

補助対象外

・物品購入代(ウェア、ボール等)

・食事代

・カラオケ・麻雀・ダーツ等の利用料金

・大会参加費、競技参加費(「D-7.スポーツイベント参加費用補助メニュー」で申請可)

・そのほか会社が不適切と判断するもの

積立ポイント 使用不可

課税区分差額決済方式により、従業員本人が利用する場合、あるいは他の利用資格者が従業員本人と同伴して利用する場合は非課税、左記以外は課税。

添付書類 ・領収書原本等

利用内容

入力事項施設を利用した利用資格者全員の氏名、年齢、続柄

D.健康

100円領収書方式申請方法 差額決済方式

積立P

Q&AQ3:ゴルフプレーと宿泊(食事付)がパックになったプラン

を利用する場合は、ポイントを使用できますか。可能な場合、どのカテゴリー(メニュー)で申請すればよいですか。

A3:可能です。ゴルフ場が設定しているパックプランであれば「D-6.スポーツ施設利用料補助」で、宿泊施設が設定しているプランであれば「F-1.宿泊施設利用料補助』でポイント申請してください。

Q1:フィットネスクラブの利用料金を年度末にまとめてポイント申請することは可能ですか。

A1:ポイント有効期間内であれば、添付書類をまとめてポイント申請することは可能です。

Q2:子が参加したテニスクラブの受講料は申請できますか。

A2:子の習い事代は補助対象外ですが、本件は「二親等以内の親族」によるスポーツ施設利用料に該当することから補助対象とします。

Page 33: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

7.スポーツイベント参加費用補助

メニュー内容 美浜・五木ひろしマラソンや各種スポーツイベントに参加した場合の費用補助

利用資格者 本人、配偶者、二親等以内の親族

ポイント単価 100円/1ポイント

補助対象参加費用

(主催団体があり、その主催団体へ参加費を支払うものに限る。)

補助対象外

交通費や食事代、大会記録一覧表、手数料

※イベント参加費用に食事代等が含まれている場合は、補助対象とします

友人等と開催する行事(ゴルフコンペ等)への参加費用等

積立ポイント 使用不可

課税区分 課税

添付書類 領収書原本等

利用内容

入力事項利用した利用資格者全員の氏名、年齢、続柄

D.健康

100円領収書方式申請方法 積立P

Q&A

差額決済方式

32

Q1:交通費やお弁当代等をポイント申請することはできますか。

A1:費用補助の対象は、スポーツイベントの参加費用のみです。交通費や食事代、大会記録一覧表、手数料等、それ以外の費用は補助対象外です。

(イベント参加費用に食事代等が含まれている場合は、補助対象とします)

Q2:イベント参加時に若狭の宿に宿泊したのですが、若狭の宿の利用料とあわせてポイント申請することはできますか。

A2:若狭の宿の利用料については、「F-2.会社関連宿泊施設利用料補助メニュー」にて申請してください。

Q3:ゴルフ場が主催するゴルフコンペへの参加費用をポイント申請することはできますか。

A3:ゴルフ場が主催するゴルフコンペの場合は、その参加費用は補助対象です。なお、友人等と開催するゴルフコンペへの参加費用は補助対象外です。

Page 34: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

33

1.資格取得・教養講座受講料補助

メニュー内容 資格取得、教養講座等のスクール、通信教育メニューを受講した場合の受講料補助

利用対象者 本人のみ

ポイント単価 100円/1ポイント

補助対象入学金、受講料、授業料

※関電アカデミー「自己啓発支援施策」の各種メニューも対象となります。

補助対象外 雇用保険の「教育訓練給付金」を受給される場合

積立ポイント 費用負担額が、1申請(1資格もしくは1教養講座)につき7万円を超える場合に限り使用可能。

課税区分 課税

添付書類 領収書原本等

利用内容

入力事項受講した講座名

E.自己啓発

100円領収書方式申請方法 積立P

Q&A

差額決済方式

Q1:スクールや通信教育等のカリキュラムを終了しないとポイントが使用できないのですか。

A1:ポイントの使用の対象となるカリキュラムの修了・未修了は問いません。

Q3:資格やスクールの内容によってポイントの使用対象にならない場合はありますか。

A3:業務上のスキル取得以外(趣味のための資格取得等)も対象とします。ただし、受講した講座名などを確認の上、会社が不適当と判断するものは対象外となる場合があります。

Q2:教材費はポイント使用の対象となりますか。A2:教材費のうち受講に必須であり、入学金や受講料・

授業料と合わせて請求されるものについては、ポイント使用の対象となります。

Q4:関電アカデミーの受講料はどのように申請すればよいですか。

A4:関電アカデミーの受講料については、領収書の提出は必要ありませんが、講座名に加え、受講料が何月分の給与で控除されたかを記載してください。

(例:「▲▲▲研修 ◆◆年◆月給与控除」)

Page 35: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

34

2.資格試験受験料・免状申請費用補助

メニュー内容 合格祝金贈呈対象の資格試験の受験料および合格後の免状申請等にかかる費用補助

利用資格者 本人のみ

ポイント単価 100円/1ポイント

補助対象

受験料および合格後の免許申請費用。資格保持のために必要な免許更新費用・講習費用。

ただし、「各種国家試験合格者に対する合格祝金の贈呈に関する通達」において祝金贈呈の対象となっている資格試験に限る(ただし会社が費用負担した場合を除きます。)

補助対象外 -

積立ポイント 費用負担額が、1申請(1資格)につき7万円を超える場合に限り使用可能。

課税区分 課税

添付書類 領収書原本等

利用内容

入力事項当該資格名

E.自己啓発

100円領収書方式申請方法 積立P

Q&AQ1:合格祝金贈呈対象の資格試験を受験しましたが、

受験料を振込んだ際に発生した振込手数料はポイ

ント申請できますか。

A1:ポイント申請の対象です。また、切手代や印紙代・

証明写真代も領収書とその代金が受験申込に必

須であると分かる書類を一緒に提出していただけれ

ばポイント申請が可能です。

差額決済方式

Q2:免許を紛失してしまったため、再発行を行いました。再発行費用はポイント申請できますか。

A2:ポイント申請の対象外です。自分自身の過失(紛失や汚損等)による免許の再発行費用はポイント申請できません。

Page 36: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

35

3.書籍購入費用補助

メニュー内容 自己啓発として書籍を購入した場合の費用補助

利用資格者 本人のみ

ポイント単価 100円/1ポイント

補助対象 書籍購入費用(電子書籍含む)

補助対象外雑誌、漫画、タレント写真集、CD、DVD、ギャンブル関連書籍、こども向けの書籍

新聞、電子書籍のうち定額制サービスの利用料

積立ポイント 使用不可

課税区分 課税

添付書類 領収書原本等(電子書籍の場合は印刷した領収書でも可)

利用内容

入力事項

書籍名、ジャンル

(記入方法については、巻末の「補足編 13.書籍購入費用補助の対象について」参照)

E.自己啓発

100円領収書方式申請方法

Q&A

Q2:数冊まとめて申請はできますか。A2:年度内に購入した書籍であれば、まとめて申請でき

ます。

Q3:書籍にCDが附属していますが、ポイント利用は可能ですか。

A3:購入した書籍に附属品としてCD等がついている場合は、ポイント利用対象となります。(音楽CD等、CD単体は不可)

差額決済方式

Q1:電子書籍を購入しました。ポイント利用対象となりますか。

A1:対象となります。購入履歴等から、領収書を印刷して申請してください。

積立P

・補助対象/補助対象外となる書籍の判定は、簡易かつ公平な判定ができるようにAmazon.co.jpのジャンル分けによることとします。(補助対象はAmazonで購入したものに限る、という意味ではありません)

・費用補助対象外となる書籍は、「本(和書)」のうち、以下に分類されているものです。・ジャンル「絵本・児童書」「コミック・ラノベ・BL」「ゲーム攻略・ゲームブック」「雑誌」・ジャンル「教育・学参・受験」のうち、「幼児教育」に小分類されるもの・ジャンル「エンターテイメント」のうち、「タレント写真集」「タレント本」に小分類されるもの

(補助対象の判定)

Page 37: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

1.宿泊施設利用料補助

メニュー内容 宿泊施設を利用した場合の利用料補助

利用資格者本人、配偶者、二親等以内の親族

※関電生協借上宿泊施設の場合のみ、三親等の親族も利用可

ポイント単価 100円/1ポイント

補助対象

・宿泊利用料(サービス料、施設に付随する駐車場代、入湯税等を含む)

・宿泊利用に付随して発生する食事代(酒類を除く)※宿泊利用に付随して発生する食事代とはチェックインからチェックアウトまでに当該宿泊施設で飲食し、支払った食事代とする。

補助対象外

・土産品等物品購入にかかる費用・キャンセル料

・「エクシブ」を利用した際に発生する生協手数料

・その他会社として費用補助することが不適切であると判断されるもの

・上記にかかる税・サービス料

※出張時の宿泊費のポイント申請は不可。ただし、WELBOXにて宿泊予約は可能。

(WELBOXトップページの「出張でのご利用はこちら」から予約申し込み。)

積立ポイント 費用負担額が1申請(1領収書)につき7万円を超える場合に限り使用可能。

課税区分差額決済方式により、従業員本人が利用する場合、あるいは他の利用資格者が従業員本人と同伴して利用する場合は非課税、左記以外は課税。

添付書類 ・領収書原本等

利用内容

入力事項施設を利用した利用した利用資格者全員の氏名、年齢、続柄

F.余暇

100円領収書方式申請方法 積立P

差額決済方式

36

補足

「エクシブ」の予約方法は以下のとおりです。①生協HP[専用ページ]のリンクのバナーから施設利用申込書を印刷し、予約センターへFAXを送信するか、Webにて予約してください。②料金を支払い、証ひょうと添付書類を取得して下さい。※生協JCBカードの支払以外でも、カフェテリアポイント支払対象となります。

③施設利用後、WELBOXホームページからポイント申請をしてください。

※複数の従業員家族で利用する場合は、補足編「『宿泊施設』複数従業員家族利用証明書」を提出してください。

Page 38: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

37

F.余暇

Q&A

Q1:出張時の宿泊費にポイント申請をすることはできますか。A1:ポイント申請はできません。出張時の宿泊予約をWELBOXを通じて行うことは可能ですが、その際は

WELBOXトップページの「出張でのご利用はこちら」から予約申込みを実施して下さい。

Q2:宿泊施設に早くチェックインしたので「早着料金」を支払いました。ポイントの対象となりますか。A2:ポイント使用の対象となります。延長料金、グレードアップ代、エキストラベット代、貸切露天風呂代等もポイントの

対象となります。

Q3:ルームサービスを頼みました。ポイントの対象となりますか。A3:ポイント使用の対象となります。ただし、酒類は対象となりません。

Q4:ホテルで、スポーツ施設やマッサージなど他のメニューに相当するサービスを利用した場合、ポイントは使用できますか。A4:使用できます。

Q5:同伴したペットの宿泊料や食事代にポイントは使用できますか。A5:使用できます。

Q6:海外旅行の食事代を外国通貨で支払い、領収書をもらいました。ポイント申請はできますか。A6:日本円への換算が証明できる書類(下記参照)を添付し、ポイント申請をして下さい。

申請者からの自己申告(メモ等)ではポイント申請はできません。[現金払の場合]①旅行前に日本の銀行で換金している場合は、換金時の明細書を添付する。②①の明細書がない場合、利用日(領収書日付)の為替レートが確認できる資料を添付する。(例)利用日の為替レートが記載された、新聞等の記事や金融機関のHPのコピー等

[カード払の場合]国内の場合と同じ「カード利用控」の他に、カード会社からの請求書を添付する。(為替レートが明示されていると共に請求金額が記載されているため。)なお、請求日と申請締切日(年度末)の関係でカード会社からの請求書が間に合わない場合は利用日(領収書日付)の為替レートが確認できる資料(「現金払②」参照)を添付する。

Q7:複数の家族で宿泊施設を利用したところ、領収書が申込者(代表者)の氏名で発行されました。家族別に申請したいのですが、「団体利用証明書」を添付し、金額を按分すれば良いでしょうか。

A7:「団体利用証明書」は複数の従業員が利用する場合に使用するものであり、このような場合には使用できません。複数の家族で施設を利用し、利用者に家族など従業員以外の方が含まれている場合は「『宿泊施設』複数従業員家族利用証明書」(補足編参照)を使用して申請して下さい。家族ごとで利用金額が異なりますので、各家族(従業員)の氏名を記入しそれぞれ捺印して下さい。(領収書、明細書も添付して下さい。)

Q8:インターネットでゲストハウスを予約し宿泊しましたが、領収書が出ませんでした。申請はできますか。A8:支払者・支払先・支払内容・支払金額のわかるものがあれば申請可能です。予約履歴やクレジットカード決済の

通知書等を証ひょうとして添付してください。

Page 39: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

38

2.会社関連宿泊施設利用料補助

メニュー内容 中之島プラザおよび「若狭の宿」を利用した場合の利用料補助

利用資格者 本人、配偶者、三親等以内の親族

ポイント単価 100円/1ポイント

補助対象中之島プラザ、若狭の宿の宿泊利用料および宿泊利用に付随して発生する食事代(酒類を除く)

若狭の宿については、別途実施している会社補助額を差し引いた自己負担分とします。

補助対象外 ・出張時の宿泊先として利用した場合、ポイントの申請不可

積立ポイント 費用負担額が1申請(1領収書)につき7万円を超える場合に限り使用可能。

課税区分 課税

添付書類・領収書原本等

※複数の従業員で利用する場合は、「団体利用証明書」要(「補足編」参照)

利用内容

入力事項施設を利用した利用資格者全員の氏名、年齢、続柄

F.余暇

100円領収書方式申請方法 積立P

Q&AQ1:WELBOX提供メニューの保養施設に掲載されて

いる「若狭の宿」を利用した場合は、どのメニューでポイント申請すればよいのでしょうか。

A1:以下のとおりです。①電子決裁により「若狭の宿」の利用申込を行った場合「Fー2.会社関連宿泊施設利用料補助」により申請。

②WELBOXを通じて申込を行った場合(「若狭の宿」の会社補助は受けられません)領収書方式:「F-1.宿泊施設利用料補助」から申請差額決済方式:予約時又は予約後に「F-1.宿泊施設利用料補助」から申請。

③「若狭の宿」もWELBOXも通さずに利用した場合「F-1.宿泊施設利用料補助」から申請。

Q1:中之島プラザおよび「若狭の宿」における「宿泊利

用に付随して発生する食事代」について教えてくだ

さい。

A1:以下のとおりです。

①中之島プラザ

宿泊(素泊まり)に際し利用者個人で注文する「夕食」

及び「朝食」の料金(酒類を除く)

②「若狭の宿」

原則として1泊2食の利用となりますので、2食料金を指

します(酒類を除く)。

なお、「若狭の宿」対象施設を素泊まりで利用した場合は

、会社補助を受けることはできませんが、カフェテリアポイント

の補助を受けることは可能です。(酒類を除く飲食代含む)

差額決済方式

Page 40: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

3.旅行費用補助

メニュー内容 旅行費用の補助

利用資格者 本人、配偶者、二親等以内の親族

ポイント単価 100円/1ポイント

補助対象・パック旅行料金・オプショナルツアー料金

・往復1万円以上の交通費(乗車券、特急券、航空券、高速道路利用料金)

補助対象外・お土産代 ・レンタカー利用料・ガソリン代・タクシー代・駐車場代 ・ポイント/マイレージ充当分

※施設利用料は、レジャー施設利用料補助を参照してください。

積立ポイント費用負担額が1申請(1旅行(※))につき7万円を超える場合に限り使用可能。

※1旅行で複数の旅行会社のパック旅行を利用の場合は1旅行会社=1申請とする。

課税区分 課税

添付書類 ・領収書原本等(高速道路利用料金はETC利用明細でも可)

利用内容

入力事項旅行をした利用資格者全員の氏名、年齢、続柄

F.余暇

100円領収書方式申請方法 積立P

Q&A

Q2:インターネットから予約しましたが、領収書が出ませんでした。対象となりますか。

A2:領収書の発行ができない場合に限り、予約確認書(旅程表、お客様控え)を証ひょうとして提出してください。ただし、支払先、日付、支払金額、支払内容が明記されているものに限ります。

差額決済方式

Q3:旅行時に電車を乗り継いだ結果、金額が1万円を超えました。対象となりますか。

A3:領収書で1万円以上と確認ができれば対象となります。なお1行程を1旅行とします。

Q1:駅の窓口で乗車券を購入しました。対象となりますか。A1:往復1万円以上の交通費(鉄道の乗車券・特急券)

であれば対象となります。ただし、領収書の提出が必要です。

39

Q4:出張時の交通費は申請できますか。A4:旅行ではないこと、また別途会社から交通費が支給

されていることからも、補助対象外です。なお、特別赴任料(または、自宅閉鎖)の認定を受けている場合の自宅への帰宅交通費についても、同様の理由から補助対象外です。

Page 41: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

40

4.レジャー・温浴・リラクゼーション施設利用料補助

メニュー内容 レジャー、温浴、リラクゼーション施設を利用した場合の利用料補助

利用資格者 本人、配偶者、二親等以内の親族 ※「エステ・ヘアサロン」については本人のみ

ポイント単価 100円/1ポイント

補助対象

・レジャー施設の入場料、施設利用料、チケット購入代金、年間パスポート代(送付料を含む)

(遊園地、演劇、美術館、博物館、水族館、植物園、牧場、ロープウエイ、展望台、アスレチック、クルーズ、キャンプ場等)

・温浴施設の入場料、施設利用料(スーパー銭湯・温泉・岩盤浴)

・リラクゼーション施設の入場料、施設利用料(マッサージ・整体・スパ等)

補助対象外

・乗り物券・遊具券等の金券類の購入費

・各施設内で提供される食事代(酒類を含む)

・日常の生活費 ※ヘアケア(カット・カラー・パーマ・トリートメント等)代、ネイルケア施術代等

積立ポイント 費用負担額が1申請(1領収書)につき7万円を超える場合に限り使用可能。

課税区分 課税

添付書類

・領収書原本等※リラクゼーション施設利用時、領収書但書が「施術代として」「利用料として」等施術内容が不明だと、補助が受けられない場合があり

ます。

・チケットの半券または半券にかわるもの

ただし、1枚3,000円未満のチケットの場合は省略可(注意事項記載のケースを除く)

・年間パスポート代の申請に限り、パスポートの写し

利用内容

入力事項

・利用した利用資格者全員の氏名、年齢、続柄・利用した施設またはイベントの名称 ・チケットを実際に使用した日付

F.余暇

100円領収書方式申請方法

Q&A

差額決済方式

A3:「レジャーチケット 全国共通ゆうえんち券」を利用した場合の申請方法を教えてください。

A3:ゆうえんち券代の領収書に加え、ご利用いただいた施設のチケットの半券が必要です。この場合、施設のチケットが1枚3,000円未満の場合でも半券の添付が必要となり、ゆうえんち券を購入した年度に使用した場合に限り申請が可能です。※乗り物券・遊具券等の金券類の購入費や飲食費は

補助対象に含みません。(リフト券など)

Q1:2月にチケットを購入しましたが、実際に使用し半券ができたのが5月でした。ポイント申請時には領収書の有効期限は過ぎていますが、ポイントは使用できますか。

A1:チケットの購入日と、チケットの利用日の年度が異なる場合は、実際に使用した年度のポイントを使用して下さい。なお、この場合、1枚3,000円未満のチケットでも必ず提出して下さい。

注意:購入したチケットの転売は理由のいかんを問わず禁止します。

積立P

共 通

レジャー

レジャー

Q2:1枚3,000円以上のチケットの副券(先方へ渡す券)を先方へ渡すはずが、誤って半券を渡してしまいました。手元に残っている副券と領収書(受領書)でポイント申請はできますか。

A2:申請はできません。必ず、半券が必要となります。

共 通

レジャー

Page 42: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

41

1.持株会費用補助

メニュー内容 持株会の月例・賞与拠出金補助

利用資格者 本人(持株会加入者)

ポイント単価 100円/1ポイント

補助対象 ポイント使用申請年度に、月例・賞与積立て額として既に拠出した金額

補助対象外・ポイント使用申請年度以外の年度の拠出金

・会社拠出の奨励金 ・既にポイント使用対象とした拠出金

積立ポイント 使用不可

課税区分 課税

添付書類 -

利用内容

入力事項補助対象とする月例・賞与区分および支給年月

G.持株会

100円領収書方式申請方法

Q&AQ1:ポイント使用申請年度で、翌月分など、これから拠

出する予定のものについては、ポイントは使用できますか。

A1:できません。既に負担した拠出金に対してのみポイントの使用が認められます。

Q2:複数月分の給与控除された拠出金分を申請したいのですが、どのように申請すればいいですか。

A2:「利用内容」の欄に、申請月の詳細を記入してください。

(例:<月例>2019年4月~6月<賞与>2019年6月、12月)

差額決済方式 積立P

Q3:申請にあたって、何か証ひょうの提出は必要ですか。A3:必要ありません。審査時に給与明細を確認します。

Page 43: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

42

1.職場親睦費用補助

メニュー内容課・係・グループ等の職場内の単位で親睦行事(旅行・ボウリング大会・食事会等)を実施した場合の費用補助

利用資格者 本人のみ

ポイント単価

①残ポイントの有無にかかわらず、補助対象費用における自己負担額の半額について、年間通算1万円(100ポイント相当分)を上限として、カフェテリアポイントとは別に補助金を給付。②自己負担額から①の補助金額を差し引いた額に対して、それぞれの残ポイントの範囲内で年間付与ポイント(積立ポイントを含む)の申請を行い、1ポイント=100円の単価を適用して補助金を給付します。

補助対象

職場単位の親睦行事の実施にあたり生じた、・宿泊施設利用料・交通費・飲食代(酒類を含む)・パック旅行利用料・スポーツ施設利用料 ・レジャー施設利用料・行事実施に必要な機材、賞品等の購入費用 等

補助対象外 土産代、キャンセル料、餞別品等、会社として費用補助することが不適切であると判断されるもの

補助の要件

①所定の様式(「職場親睦費用補助申請書」)を用いて、職場単位で申請すること。

②下記の要件を満たしていることについて、所属の厚生担当箇所から承認を受けること。

a.職場単位で実施し、課・係・グループ等単位として適切であること。

b.当該行事が上記の職場の全員に参加が呼びかけられており、その半数以上の従業員により

実施されたものであること。

c.集団での休暇取得を前提とした行程ではないこと。

積立ポイント 使用可

課税区分 課税

添付書類 職場親睦費用補助申請書+職場名、または職場に属する従業員名義の領収書等

利用内容

入力事項―

H.職場活性化

100円領収書方式申請方法 積立P差額決済方式

2011.7.5以降 会社補助は休止中

Page 44: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

2.専門部活動費用補助

メニュー内容 文化体育活動を行う専門部の活動に伴い生じた費用に対する補助

利用資格者 本人のみ

ポイント単価 100円/1ポイント

補助対象

①専門部の日常的な活動に伴い生じた、・連盟登録料 ・賛助金 ・大会参加費 ・審判等謝礼 ・講師謝礼 ・施設利用料・用具代(個人用を含む) ・交通費 ・宿泊費

②専門部が全国大会(全電力大会・電力親善大会を含む)に参加し発生した・連盟登録料 ・大会参加費 ・交通費 ・宿泊費の自己負担部分

③専門部が全社大会に参加し発生した・審判等謝礼 ・講師謝礼 ・施設利用料 ・共用用具代 ・交通費 ・宿泊費の自己負担部分

を補助の対象とし、全て市中サービスの利用が可能です。

補助対象外 会社として費用補助することが不適切であると判断されるもの

補助の要件

①補助を希望する従業員が属する専門部が、会社補助の対象として認定を受けており、各専門部が年

度始めに会社に提出する名簿(期中の加入も可)に当該従業員の氏名が記されていること。

②所定の様式(「専門部日常活動費用補助申請書」)を用いて申請すること。

積立ポイント 使用不可

課税区分 課税

添付書類 専門部活動費用補助申請書+職場名、または職場に属する従業員名義の領収書

H.職場活性化

100円領収書方式申請方法 差額決済方式

Q1:メニューを利用する回数に制限はありますか。A1:回数には制限を設けていません。

Q2:カフェテリアプランを利用する場合、領収書の名義は利用者の個人名(フルネーム)と決まっていますが、団体で利用することが前提であるこのメニューについては、領収書の宛名はどうすればよいですか。

A2:領収書を受領する場合は、実際に支払った従業員名義(フルネーム)または専門部名義のものとして下さい。また、但書等にて内容や利用人数が確認できるものとし、当該活動のための費用であると認められる場合には、レシートも領収書として取扱うこととします。

Q3:申請者の中に定年退職を迎える方が含まれていますが申請は可能ですか。A3:退職日に属する月の20日までに申請書類が関電オフィスワークに到着すれば申請は可能ですが、20日を

超えた場合、ポイントは消滅しますので、退職者の申請は受付けられませんので、このことを考慮の上行事を実施してください。

Q&A

積立P

43

Page 45: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

44

1.関電生協サービス利用料補助(各種チケット)

メニュー内容関電生協を通じて演劇・コンサート等の興業チケットを購入し、利用した場合の利用料補助

利用資格者 本人、配偶者、二親等以内の親

ポイント単価 100円/1ポイント

補助対象

「新歌舞伎座」、「チケットJCB」※ いずれも生協JCBカードでチケットを購入した場合に限ります。

・チケット購入代金(送付料含まない)

補助対象外 -

積立ポイント 使用不可

課税区分 課税

添付書類

<「新歌舞伎座」の場合>

利用資格者名義の領収書(生協発行)+(1枚3,000円以上に限り)チケットの半券

<「チケットJCB」の場合>

生協発行の「チケット使用証明書」

利用内容

入力事項チケットを使用した利用資格者全員の氏名、年齢、続柄

Z.その他

100円領収書方式申請方法 積立P

Q&A

差額決済方式

Q1:「新歌舞伎座」のチケットを申込む際、事務局に領収書希望の旨を伝えるのを忘れてしまいました。事後で領収書を発行してもらうことは可能でしょうか。

A1:領収書の発行は可能です。生協事務局に連絡して下さい。

Q2:「チケットJCB」について、「チケット使用証明書」は送付後何日程度で発行してもらえますか。

A2:送付後7営業日を目安にして下さい。なお、年度末に行われる興業については、当該年度のポイントを使用できないケースも生じますので注意して下さい。

・ここに記述されていないルールについては「レジャー施設利用料補助」のルールを準用します。

Q3:チケットJCB利用時の申請方法を教えてください。A3:①生協HP【ショッピング】のバナーから予約し、生協JCBカードで決裁します。②チケットセンターからのチケットが送付されます(またはコンビニで受取)③チケット使用後、チケットの半券と生協JCBカードの利用明細書(JCBから毎月郵送されている書類)を生協事務局に送付します。④生協から「チケット使用証明書」が発行されます。⑤WELBOXホームページからポイント申請してください。

Page 46: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

45

補 足 編

この「補足編」では、当社のカフェテリアプランのルールのうち、

例外的な取扱いをまとめています。

必要に応じてお読み下さい。※ホームヘルパー派遣事由証明書および、「宿泊施設」複数従業員家族利用証明書を添付して

おります。

Page 47: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

カフェテリアメニュー、WELBOXともに利用できます。ポイントについても通常の社員と同様に付与します

➀ 社員、医療職員(医療専門職員、医療常用員)、運輸職員、常用員、建設常用員、f-スタッフ

・ポイント有効期間中に退職を予定している方についても、通常どおりのポイントを付与します(月割付与お

よび退職時の精算は行いません)。

・退職月のポイント申請については、「申請入力」、「申請書類の提出」ともに退職日の属する月の20日を

期限とし、以後ポイントは消滅します。

・WELBOXの利用期限は退職日当日までとします。したがって、在職中でも退職日後の利用申込をし

ている場合は、当該申込を取り消していただきます。

・カフェテリアメニュー・WELBOXともに試雇(試よう)期間中は利用できません。ただし、社員、医療職員

(医療専門職員)、運輸職員(以下、まとめて対象従業員)採用後に試雇(試よう)期間を通算してポイント

を付与します。なお、試雇(試よう)採用年度の翌年度に対象従業員に採用された場合は、試雇(試よう)

期間分のポイントは対象従業員採用時の年度におけるポイントに上乗せして付与します。

② e-スタッフ(医療e-スタッフ、運輸e-スタッフ、医療常用e-スタッフ、常用e-スタッフを含む。以下同じ。)

・退職時の残ポイントに積立ポイントを含みます。

入 社 月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

社員、医療職員(医療専門職員、医療常用員)、運輸職員、常用員

700 650 590 530 470 410 350 300 240 180 120 60

建設常用員 500 460 420 380 340 300 250 210 170 130 90 50

f-スタッフ 300 280 250 230 200 180 150 130 100 80 50 30

医療サポート職員、医療パートナー

100 100 90 80 70 60 50 50 40 30 20 10

f-スタッフ(23H未満) 150 140 130 120 100 90 80 70 50 40 30 20

医療サポート職員、医療パートナー(23H未満)

50 50 50 40 40 30 30 30 20 20 10 10

e-スタッフとしての再雇用年度

退職と同年度 退職の翌年度

社 員

と し て の 退 職 年 度

退職時の残ポイント 700ポイント医療職員(医療専門職員、医療

常用員)、運輸職員、常用員

(1)入社および再雇用初年度における取扱い

1.制度対象者とポイントの細部取扱い

(2)出向者、休職者、海外勤務者の取扱い

(3)退職者の取扱い

入社月に応じて下表のとおりポイントを付与します。

社員(医療職員(医療専門職員、医療常用員)、運輸職員、常用員)としての退職年度と、e-スタッフとしての再雇用年度の組み合わせに応じて、下表のとおりポイントを付与します。

医療サポート職員、医療パート職員

46

Page 48: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

「育児・介護」「健康」メニューの一部については、対象となるサービスの利用について、福祉会からも給付を受けることができ、その取扱いは以下のとおりです。

■福祉会併用メニューは、福祉会給付とポイント手続きを同時申請することができます。

・介護施設利用料補助・在宅介護サービス利用料補助

介護サービス利用料

・介護用品購入費用補助 日常生活用具給付金

・健康保険外医療費補助差額ベッド料、付添看護料、先進医療技術料、高額保険外医療給付

金、歯科医療給付金、補装具料給付金

2.福祉会併用メニューの取扱い(1)対象となるメニューと補助の対象

(2)申請手順の概要

【給付】【利用・申請】

・WELBOXメニューまたは市中業者が提供するサービスが、 福祉会の給付対象となっている場合は福祉会の給付を受けた後、更に残った自己負担部分についてポイント使用の対象とします。

育児介護

健康

(カフェテリアメニュー) (対応する福祉会給付)

・福祉会併用メニューは、福祉会の給付決定後にカフェテリアポイント申請手続きへ進むため、書類等に不備があり福祉会の

給付決定までに時間を要した場合、ポイントの申請入力期限や申請書の提出期限に間に合わなくなる可能性がありますの

で、充分注意して申請手続きを行って下さい。

・証ひょう日付が2月・3月の場合、個別申請方法では、ポイント申請書の提出期限に間に合わなくなる可能性もありますので、福祉会の受付締切日には充分注意した上で、同時申請方法をご活用下さい。

(参考)福祉会給付手続きにおける受付締切日(標準日程):毎月5日(28日給付)と20日(翌月13日給付)(祝祭日により前倒しになる場合あり)

(申請時の注意点)

③給付申請書、領収書、同意書、ポイント申請書(※)提出

医療機関等従 業 員

会 社(関電オフィスワーク)

①利用・料金支払

②領収書等受領

⑤補助金給付

※給与支給

福祉会 ④「給付のお知らせ」、領収書、ポイント申請書提出

従 業 員

(※) 同意書とポイント申請書は「全社共通ポータル」⇒「人事・労務ポータルサイト」⇒「カフェテリアプラン」から取得してください。

また、同時申請をせず、福祉会給付手続き完了後に改めてポイント申請することもできます。

同時申請

47

Page 49: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

48

「家事代行サービス利用料補助」については、対象となるサービスの利用について、一般財団法人 共済会記念文化財団(共済財団)からも補助を受けることができますが、その場合の取扱いは以下のとおりとします。

3.共済財団併用メニューの取扱い

【給付】【利用・申請】

⑥領収書(写)等 提出

㈳日本看護家政紹介事業協会

従 業 員

会社(関電オフィスワーク)

③利用・料金支払

④領収書等受領

⑦補助金給付

共済財団

従 業 員

②可否連絡

①利用申込

⑤利用料補助申請書領収書、ポイント申請書(※) 提出

(※)ポイント申請書はWELBOXサイトで作成。

※給与支給

・家事代行サービス利用料補助 ホームヘルプ制度

育児介護

(カフェテリアメニュー) (対応する共済財団制度)

(1)対象となるメニューと補助の対象

(2)申請手順の概要

■共済財団併用メニューは、利用料補助とポイント手続きを同時申請することができます。

また、同時申請をせず、共済財団の手続き完了後に改めてポイント申請することもできます。

同時申請

Page 50: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

49

「育児施設利用料補助」については、対象となるサービスの利用について、延長保育料補助

制度においても給付を受けることができます。

申請方法は、延長保育料補助の給付金とポイントの同時申請に限ります。

申請手順は次のとおりです。(※)延長保育料補助制度の手続き時期等は「延長保育料補助制度マニュアル」をご確認ください。

(申請時の注意点)

・延長保育料補助制度において対象となる施設、必要となる証ひょうや添付書類の詳細については、延長保育料補助

制度マニュアルにて確認してください。

・延長保育料補助制度の給付金決定後、カフェテリアポイントの申請手続きに移ります。万一、書類等に不備があり、延

長保育料補助制度の給付金決定まで時間を要した場合、カフェテリアポイントの申請入力期限や申請書提出期限に

間に合わなくなる可能性がありますので、充分注意して申請手続きを行ってください。

育児施設利用料補助

延長保育料補助制度の対象となる施設において延長保育を利用した場合は、当該制度において給付を受けた後、更に残った自己負担部分についてポイント使用の対象とします。

育児介護

(カフェテリアメニュー) (取扱い)

4.延長保育料補助制度併用メニューの取扱い

(1)対象となるメニューと補助の対象

(2)申請手順の概要

【給付】【利用・申請】

・延長保育料の申請時期は年2回(4月、10月)です。カフェテリアプランと併用申請する場合は、延長

保育料の申請時期に併せてカフェテリアプランの申請を忘れずに行ってください。

<詳細は「全社共通ポータル」⇒「人労福利厚生諸手続」⇒「福利厚生制度」⇒「延長保育料補助制度」

にて確認してください。>

(3)申請時期

関西電力病院に勤務する「社員」「医療職員」用のポイント申請書については、補足編(特別割増申請証明書)参照

⑥申請書類 提出

保育所等従 業 員

会社(関電オフィスワーク)

①利用・料金支払

②領収書等受領

⑦補助金給付

所属長

従 業 員

(※) 給付金申請書・ポイント申請書は「全社共通ポータル」⇒「人事・労務ポータルサイト」⇒「延長保育料補助・早期復職支援メニュー」から取得してください

※給与支給

③給付金申請書、ポイント申請書(※)領収書、添付書類 提出

同時申請

Page 51: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

メニューによっては、同じメニューを同時に複数の従業員で利用することも考えられますが、ポイントの申請に

必要な領収書については、本人名義のものが必要であることから、基本的にはそれぞれの名義に分けて発行

してもらうことになります。

ただし、一定の要件を満たしている場合は、所定の手続きを行うことで、1枚の領収書で複数の従業員が

ポイント申請することが可能となります。これを団体利用といいます。

次の要件を満たしているときは、団体利用によるポイント申請が可能です。

①余暇カテゴリーのメニューを利用していること

・具体的なメニュー名は「カフェテリアメニュー一覧 F余暇」を参照 ・差額決済方式で利用した場合は

適用されません。

②団体が当社従業員のみで構成されていること

・団体に従業員の家族が含まれている場合は、適用されません。家族毎に領収書を発行してもらい、個別に

申請して下さい。

③領収書が団体の代表者本人の名義で発行されていること

・名義が会社名や団体名等の場合は適用されません。

団体利用が適用された場合、個々の従業員が申請できるポイントの上限は、団体全体の支出額を参加人

数で除した額となります。

5.団体利用に関する取扱い

(1)団体利用

(2)団体利用適用の要件

(3)団体利用適用時のポイント申請上限

(4)団体利用適用時の具体的手順

サービス提供者(宿泊施設等)

従業員

会社(関電オフィスワーク)

①利用・料金支払

②領収書等受領

※給与支給

【利用・申請】

(※1)団体代表者が作成。なお、団体代表者がポイント申請をしない場合は、ポイント申請の代表者(以下「申請代表者」)を

別に選び団体代表者と共に自署捺印して下さい。代表者は原本提出。代表者以外は写しを提出。(証明書は次頁参照)

(※2)代表者は原本提出、代表者以外は写しを提出

(※3)ポイント申請書はWELBOXサイトで作成。

【給付】

従業員代表者

従業員従業員

代表者

③団体利用証明書(※1)、領収書(※2)、ポイント申請書(※3)提出

④補助金給付

50

Page 52: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

カフェテリアプラン 団体利用証明書

申請日(記入日) 西暦 年 月 日

◆メニュー利用概要

◆申請可能ポイント

※裏面に必ず領収書を貼付して下さい。領収書のない場合は無効となります。

以上の内容に相違ありません。

団体代表者(領収書受領者)氏名

※自署捺印のないものは無効とします。

団体代表者がポイント申請しない場合は、上記の他に「ポイント申請代表者」を選び、以下に自署捺印した上で、領収書の本書を提出して下さい。

ポイント申請代表者(領収書本書提出者)氏名

関電オフィスワーク 人事・総務サービス事業部厚生サービスチーム カフェテリアプラン窓口 宛

お問合せ先;050-7104-6154

所 属 氏 名 ENO 備 考

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

①支払金額(税込) 円

②参加人数人

③一人あたり支出額 (①/②) 円(小数点以下端数切捨)

④申請可能上限ポイント(③/100) ポイント(小数点以下端数切捨)

実施年月日自: 年 月 日( )

至: 年 月 日( ) 申請メニュー

いずれか一つにチェック

□ スポーツ施設利用料補助□ 宿泊施設利用料補助□ 会社関連宿泊施設利用料補助□ 旅行費用補助□ レジャー施設利用料補助□ 温浴施設利用料補助□ リラクゼーション施設利用料補助☐関電生協サービス利用料補助☐関電トロバス・庄川船舶利用料補助

団体代表者氏名 電話

領収書発行者(施設名)

51

Page 53: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

52

6.関西電力病院に勤務する者への特別取扱い

関西電力病院に勤務する「社員」「医療職員(医療専門職員)」を対象とした特別取扱い

[ポイント単価200円]

適用条件

・子が満3歳に達する年度末を超え小学校就学の始期に達するまでの間に、

当該子のために利用したサービスであること。

※他に満3歳に達するまでの子を有し、育児のための短時間勤務等の適用条件に該当する場

合には、本取扱いは利用できません。(通常の120円単価での利用となります。)

申請手続き

次項の「ポイント申請書」をコピーし、領収書方式にて申請して下さい。

※WELBOXホームページの「ポイント」画面からの申請入力および差額決済方式は

ご利用いただけませんので、ご注意ください。

その他

本取扱いは、短時間勤務等の措置の適用期間が「子が満3歳に達する年度末まで」である、関西電力病院勤務者のみを対象とした取扱いです。

※本取扱いは、短時間勤務等の適用期間が「子が小学校就学の始期に達するまで」に延長さ

れるまでの暫定措置であり、適用期間が延長された場合は同時に本取扱いも廃止されます。

※ポイント申請書については次頁参照

Page 54: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

53

□ 否認

◆カフェテリアプランポイント使用を以下のとおり申請します。

※1 連絡先は、申請に不備があった場合等に関電オフィスワークから確認するためのものですので必ず記入して下さい。※2 領収書は証ひょうの発行日(複数の場合、最終発行の日付)を記入して下さい。※3 育児施設利用を行った期間を記入して下さい。(本申請書では、特別割増の適用要件を満たさない期間のポイント申請はできません。)※4 複数の領収書を合算申請する場合は合計金額(税込)を支払金額に記入して下さい。※5 申請ポイントは申請可能上限ポイントの範囲内で記入して下さい(③≧④となります)。

申請ポイントが年間付与ポイントの残ポイントを上回る場合は、残ポイントを申請ポイントとみなします。

カフェテリアプラン 育児施設利用料補助メニュー ポイント申請書(特別割増申請証明書)

関電オフィスワークカフェテリアプラン窓口 宛お問合せ先;050-7104-6154

関電オフィスワーク処理利用欄

□ 承認□ポイント申請不備【

否認理由】

□申請対象外利用あり

□その他→【 】

申請日(記入日) 西暦 年 月 日

□証ひょう不備

◆特別割増適用要件チェック項目

関西電力病院 事務局 庶務課

申請者 ⇒ ⇒申請手順

関西電力病院

事務局 庶務課

関電オフィスワーク

カフェテリアプラン窓口

!!直接カフェテリアプラン窓口へ提出しないようご注意ください!!

チェック項目 本人チェック欄(✔)

(本申請内容であるサービスの利用時点で)

関西電力病院に勤務する社員もしくは医療職員(医療専門職員)である。

育児のための短時間勤務の適用条件に該当しない。

(満3歳に達する年度末までの子を有しない。)

本申請は、子が満4歳に達する年度~小学校就学前に利用したものである。

← 該当することを確認のうえ「✔」を記入ください。ひとつでも該当しない場合は、特別割増は利用できません。

左記の特別割増適用要件に該当することに相違ありません。 年 月 日

氏 名 印 従業員番号 -

所 属 名関西電力病院

連 絡 先(※1)

[TEL] (会社・自宅・携帯)

[FAX] (会社・自宅)

メニュー名 育児施設利用料補助(特別取扱い)

領収書日付(※2)

西暦 年 月 日利用期間(※3)

西暦 年 月 日~西暦 年 月 日

サービスを受けた利用資格者(子)

(氏名) (続柄) (生年月日)

①支払金額(税込)

(※4)

②ポイント単価

③今回申請可能上限ポイント

(小数点以下切捨)

④今回申請ポイント(※5)

年間付与ポイントを使用 積立ポイントを使用

円÷ 200円 =

ポイント→

ポイント ポイント

Page 55: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

54

カフェテリアプラン ホームヘルパー派遣事由証明書

申請日(記入日) 西暦 年 月 日

◆証明内容

関電オフィスワーク 人事・総務サービス事業部厚生サービスチーム カフェテリアプラン窓口 宛

お問合せ先;050-7104-6154

氏 名 印 従業員番号 -

所 属 名

家事担当者の氏名および続柄

氏 名 続 柄( )

ホームヘルパー派遣事由

(1)家事担当者の疾病(病名: )

(2)家事担当者の出産(出産予定日または出産日 )

(3)家事担当者以外の家族の疾病(該当者名: 続柄:病名: )

(4)家事担当者以外の家族の介護(該当者名: 続柄 )

(5)育児介護と仕事の両立を目的とした家事負担軽減(該当者名: 続柄 )

(6)その他特に必要と認められる場合(理由 )

いずれか一つに○印を記入

※「メニュー別詳細解説編」A-9参照

7.

Page 56: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

※料金負担者が3名を超える場合はこの様式を複数枚コピーして追記して下さい。※お支払い時の明細に基づき各家族単位に分けて記入して下さい。

カフェテリアプラン 「宿泊施設」複数従業員家族利用証明書

申請日(記入日) 西暦 年 月 日

関電オフィスワーク 人事・総務サービス事業部厚生サービスチーム カフェテリアプラン窓口 宛

お問合せ先;050-7104-6154

会社名・所属名・従業員番号合 計

料金負担者氏名 印 印 印

利用明細 単価 数量 金額 数量 金額 数量 金額 数量 金額

宿泊利用料

飲食料金

その他

※「メニュー別詳細解説編」F-1参照

8.

55

Page 57: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

56

⑧補助金給付

⑧給与支払日に、個々の従業員の給与口座に補助金が給付されます。

会 社

⑥ 「職場親睦費用補助申請書」提出

職場代表者

⑥職場代表者は⑤で個々の従業員の確認印を取った「職場親睦費用補助申請書」を所属長承認捺印後、②で受領した領収書とあわせて関電オフィスワーク厚生担当箇所に提出して下さい。

職場代表者

従業員

従業員

⑧(同上)

⑧(同上)

①どの職場単位で親睦行事を実施するかについて

年度の初めにあらかじめ調整を行っておいて下さい。

①行事実施単位の調整職場代表者従業員従業員

④職場代表者は「人労・福利厚生諸手続き」のサイトから「職場親睦費用補助申請書」のエクセルファイルを入手し、個々の従業員の費用負担額、今回申請するポイント数を確認の上入力し、プリントアウトして下さい(手書きは不可とします)。

⑤個々の従業員は、行事の出欠、ポイント使用の有無にかかわらず、④における自身の内容を確認の上、確認印を押して下さい。

職場代表者従業員従業員

⑤全員が「職場親睦費用補助申請書」に確認印

②①で調整した職場単位で親睦行事を行い、生じた費用を、行事の幹事等、職場の代表者(以下「職場代表者」)が全額支払います。その際、職場代表者は個々の従業員の費用負担額を確実に把握しておいて下さい。

③職場代表者は、職場全体の支出額を記した領収書を受領して下さい。なお、領収書の金額の合計は②の個々の従業員の費用負担額の合計と同額となるようにして下さい。

③領収書受領

②利用・料金支払い

職場代表者

サービス提供者

(宿泊施設等)従業員従業員

職場代表者

職場代表者

関電オフィス

ワーク

④個々の従業員の費用負担額、申請ポイント数を確認の上、 「職場親睦費用補助申請書」を作成

職場親睦費用補助申請書

職場親睦費用補助申請書&領収書

9.職場親睦費用補助の取扱い■職場親睦費用補助のポイント申請手順は、以下のとおりです

Page 58: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

57

Q&AQ1:メニューを利用する回数に制限はありますか。A1:回数には制限を設けていません。

Q2:職場の全従業員数の半数以上の参加を見込んでいたのですが、欠席者が出たため半数を下回った場合、補助を受けることはできますか。A2:欠席の理由が真にやむを得ないものであれば補助を受けることができますが、欠席者は補助金の受給はもとよりポイントの使用もできません。

Q3:職場単位でのゴルフコンペは補助の対象となりますか。A3:職場の全員が希望し、半数以上が参加するものであれば補助の対象となりますが、ゴルフへの参加を望まない従業員が、期せずして補助を受ける機会を逸することのないよう十分留意して下さい。

Q4:職場単位で実施することとなっていますが、具体的に最小実施単位はどこまで補助の対象になりますか。A4:係長等の職場の長を起点とする業務運営単位をひとつの目安として下さい。

Q5:WELBOXで提携している旅行代理店やホテルでの利用だけが補助の対象となるのですか。A5:このメニューについては、他のカフェテリアメニューと異なり、WELBOXで提携していない施設を利用した場合でも補助の対象となります。

Q6:カフェテリアプランを利用する場合、領収書の名義は利用者の個人名(フルネーム)と決まっていますが、団体で利用することが前提であるこのメニューについては、領収書の宛名はどうすればよいですか。A6:領収書を受領する場合は、実際に支払った従業員名義(フルネーム)または親睦会名義のものとして下さい。また、但書等にて内容や利用人数が確認できるものとし、当該行事のための費用であると所属長が認めた場合には、レシートも領収書として取扱うこととします。

Q7:行事実施後、補助対象者が定年退職を迎えた場合申請は可能ですか。A7:退職日に属する月の20日までに申請書類が関電オフィスワークに到着すれば申請は可能ですが、それを超えた場合、ポイントは消滅し、退職者の申請は受付けられませんので、このことを考慮の上行事を実施してください。

9.職場親睦費用補助の取扱い

■よくあるごお問い合わせに対する回答は、以下のとおりです。

Page 59: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

58

⑥補助金給付

⑥給与支払日に、個々の部員の給与口座に補助金が給付されます。

会 社

⑥ 「専門部活動費用補助申請書」提出

関電オフィス

ワーク代表者

⑤代表者は④で個々の部員の確認印を取った「専門部活動費用補助申請書」と②で受領した領収書を関電オフィスワークに提出して下さい。

代表者

部員

部員

⑥(同上)

⑥(同上)

③代表者は「人労・福利厚生諸手続き」のサイトから、「専門部活動費用補助申請書」のエクセルファイルを入手し、個々の部員の費用負担額、今回申請するポイント数を確認の上入力し、プリントアウトして下さい(手書きは不可とします)。

④個々の部員は、③における自身の内容を確認の上、確認印を押して下さい。

代表者部員部員

④全員が「専門部活動費用補助申請書」に確認印

①専門部は、活動により生じた費用を全額支払います。その際、部の会計担当等、代表者(以下「代表者」)は個々の部員の費用負担額をきちんと把握しておいて下さい。

②代表者は領収書を受領して下さい。なお、領収書の金額の合計は、①の個々の部員の費用負担額の合計と同額となるようにして下さい。

②領収書受領

①利用・料金支払い

代表者

サービス提供者

(宿泊施設等)部員部員

③個々の部員の費用負担額、申請ポイント数を確認の上、「専門部活動費用補助申請書」を作成

専門部活動費用補助申請書

専門部活動費用補助申請書&領収書

※部員が単独で費用を支払った場合は、「専門部活動費用補助申請書」を、代表者を経由することなく関電オフィスワークに提出することができます。

10.専門部活動費用補助の取扱い■専門部活動費用補助のポイント申請手順は、以下のとおりです

Page 60: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

=(※)幼児2人同乗用自転車へのポイント使用ルール=

※チャイルドシート等、自転車本体と切り離した費用算出が可能な育児のためのオプションパーツ等については、引き続きその全額がポイントの

使用対象となります。

対象となる自転車

(社)自転車協会もしくは、(財)製品安全協会が安全性を満たすと認定し、

「BAAマークやSGマークと幼児2人同乗基準適合車マーク」が貼付された自転車

※その他、これに準じるものとして公に認められたものについては個別にお問合せください。

ポイント申請の

対象となる金額

自転車本体価格[オプションパーツ等の価格を除いた購入価格]の半額

(※ 但し、1台あたりのポイント使用上限は250ポイントとする。)

申請手続き

原則として、通常の「育児用品購入費用補助」メニューと同様ですが、以下の証ひょうの

提出が必要となります。

<必要な証ひょう>

・利用資格者名義の領収書等 ・母子手帳の写し(子の出産前にポイント申請する場合)

・製造メーカーの保証書(※)(※)型番、製造番号、保証期間、購入年月日、申請者の氏名、購入先が明記されているもの

<自転車本体と育児のために必要な機能部分を切り離した費用算出が困難な場合>

<参考>

BAAマーク SGマーク

幼児2人を同乗させる場合の安全性に配慮した自転車には、こ

れらのマークに併せて、幼児2人同乗用であることを示すマークが

付されています。

※幼児2人同乗基準適合車マークの例

補助対象

〔消耗品に類するもの〕・食料品・食器・医薬品・家具・衛生用品(爪きり等)・洗面所(トイレ)用ステップ類・シーツ類・バリカン・踏み台・ひざ掛け・本や雑誌類・知人等から譲ってもらった用品等・補助対象となる用品の付属品(インサート、フットマフ等)

補助対象外

・幼児2人同乗用自転車(BAAマークやSGマークと幼児2人同乗基準適合車マークが貼付されたものに限る) (※)取扱いの詳細については、下記「幼児2人同乗用自転車」へのポイント使用ルール」参照・子守帯、ベビースリング、ベビーキャリー、抱っこ紐 ・歩行器・ハイローチェアー、ベビーラック、バウンサー ・ベビーサークル・クーファン ・ベビーモニター ・安全ゲート・ベビーバス ・補助便座 ・おしりふき専用ウォーマー・哺乳ビン消毒器、調乳ポット ・搾乳機 ・ベビーカー用ステップ・ベビーベッド用安全パッド(ベッドガード)

11.育児用品購入費用補助対象について

59

Page 61: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

補助対象

・カートフィ ・重量割増 ・荒天時割増 ・練習球 ・貸クラブ、貸シューズ

・コース内の飲食施設に支払った飲食代(酒類を除く)

・ゴルフ振興基金 ・利用税 ・地方税 ・プレーフィ ・キャディフィ

・ロッカーフィ ・消費税

補助対象外

・ゴルフ場売店での物品購入費用 ・酒類の料金

・キャディ寸志 ・会議室利用料金

・上記項目に対する消費税 ・ゴルフバッグ運搬料金 ・競技参加料

・コンペ参加料

60

12.スポーツ施設利用料補助の対象について

■スポーツ施設のうち、ゴルフ場の利用に伴う補助対象例・補助対象外例は、以下のとおりです。

Page 62: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

61

ジャンル名の検索方法

https://www.amazon.co.jp/

※購入した書籍やジャンルが検索結果に表示されない場合は別紙1を参考にご自身で判断してください。カフェテリア事務局にて審査します。

ここに書籍名を入力

① Amazonのホームページにアクセスする。

https://www.amazon.co.jp/

②検索画面に購入した書籍名を入力し、書籍を検索する。

③書籍のページを見ると、左記の箇所にジャンルが表示される。

拡大

④アマゾンで表示されたジャンル名を、申請内容の「書籍名」欄に記載する。

例:アート・建築・デザイン

<アマゾントップページ>

<検索結果>

<ポイント申請画面>

3.書籍購入費用補助(年間付与ポイントのみで申請)

13.書籍購入費用補助の対象について

Page 63: 最終版 F カフェテリアプラン利用マニュアル(20191101)

62

ジャンル一覧 ・対象外=

13.書籍購入費用補助の対象について