α オレフィンのイソ選択的ポリマー化 を触媒するハ …kol (2006) kol (2008) kol...

24
埼玉大学 理工学研究科 石井 昭彦 中田 憲男 博士課程1年 戸田 智之 理化学研究所 基幹研究所 副特別研究ユニットリーダー 松尾 α-オレフィンのイソ選択的ポリマー化 を触媒するハフニウム錯体の開発

Upload: others

Post on 27-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: α オレフィンのイソ選択的ポリマー化 を触媒するハ …Kol (2006) Kol (2008) Kol (2007) Okuda (2003) N N O tBu tBu O tBu tBu Zr CH2Ph N CH 2Ph N O 1-Ad Me O 1-Ad

埼玉大学理工学研究科

教 授 石井 昭彦

助 教 中田 憲男

博士課程1年 戸田 智之

理化学研究所 基幹研究所

副特別研究ユニットリーダー 松尾 司

α-オレフィンのイソ選択的ポリマー化

を触媒するハフニウム錯体の開発

Page 2: α オレフィンのイソ選択的ポリマー化 を触媒するハ …Kol (2006) Kol (2008) Kol (2007) Okuda (2003) N N O tBu tBu O tBu tBu Zr CH2Ph N CH 2Ph N O 1-Ad Me O 1-Ad

Ziegler-Natta触媒

Kaminsky触媒(メタロセン触媒)均一系分子触媒の幕開け

立体選択的重合の発現(工業化に大きく貢献)

オレフィン重合触媒の幕開け

1953年

1980年

現在

ポストメタロセン化学

より精密(高選択性・高活性)な

オレフィン重合触媒系の構築

G. NattaK. W. Ziegler

研究背景1

TiCl3 + Et2AlCl2

ZrClCl Zr

ClCl Zr

ClCl

� MAO(Methyl Alminoxanes)

Page 3: α オレフィンのイソ選択的ポリマー化 を触媒するハ …Kol (2006) Kol (2008) Kol (2007) Okuda (2003) N N O tBu tBu O tBu tBu Zr CH2Ph N CH 2Ph N O 1-Ad Me O 1-Ad

イソタクチックポリオレフィン

螺旋構造を有し、溶解度が高い

耐熱性・加工性に優れている

汎用性が極めて高い

例)ポリプロピレン

n

R R R R R R R R

n

R R R R R R R R

n

R R R R R R R R

シンジオタクチックポリオレフィン

アタクチックポリオレフィン

直線構造を有し、結晶性が高い

耐熱性・加工性に優れている

エンジニアリングプラスチック

例)ポリスチレン

溶解度、結晶性が低い

非晶性ポリマーで加工しにくい

研究背景2

Page 4: α オレフィンのイソ選択的ポリマー化 を触媒するハ …Kol (2006) Kol (2008) Kol (2007) Okuda (2003) N N O tBu tBu O tBu tBu Zr CH2Ph N CH 2Ph N O 1-Ad Me O 1-Ad

酸素・窒素原子から構成される四座配位子

酸素・硫黄原子から構成される四座配位子

高イソ選択的であるが、

非常に低活性

高活性であるが、

立体選択性が発現しない

Kol (2006) Kol (2008)

Kol (2007) Okuda (2003)

N

N OtBu

tBu

OtBu

tBu

ZrCH2Ph

CH2PhN

N O1-Ad

Me

O1-Ad

Me

ZrCH2Ph

CH2Ph

tButBu

O

tButBu

O

S

SM

L

LS

S OtBu

tBu

OtBu

tBu

ML

L

M = Ti, Zr M = Ti, Zr, Hf

研究背景3四座配位子によるポストメタロセン触媒

Page 5: α オレフィンのイソ選択的ポリマー化 を触媒するハ …Kol (2006) Kol (2008) Kol (2007) Okuda (2003) N N O tBu tBu O tBu tBu Zr CH2Ph N CH 2Ph N O 1-Ad Me O 1-Ad

N

N OtBu

tBu

OtBu

tBu

ZrCH2Ph

CH2Phn

Bu Bu Bu Bu Bu Bu前触媒/B(C6F5)3Bu

前触媒

室温

室温における高イソ選択的かつリビング重合反応の初めての例

酸素・窒素原子から構成される四座配位子

活性が著しく低い

イソ選択性 (> 95%)分散 = 1.15

重合活性 = 18 g mmol-1 h-1

Tshuva, E. Y.; Goldberg, I.; Kol, M. J. Am. Chem. Soc. 2000, 122, 10706.

研究背景4四座配位子によるポストメタロセン触媒

Page 6: α オレフィンのイソ選択的ポリマー化 を触媒するハ …Kol (2006) Kol (2008) Kol (2007) Okuda (2003) N N O tBu tBu O tBu tBu Zr CH2Ph N CH 2Ph N O 1-Ad Me O 1-Ad

研究背景5ジルコニウム錯体による研究

イソ選択性 (> 95%)

重合活性 = 2,500 g mmol-1 h-1

Ishii, A.; Toda, T.; Nakata, N.; Matsuo, T.J. Am. Chem. Soc. 2009, 131, 13566.

trans-シクロオクタンが縮環した酸素・硫黄原子を含む四座配位子を開発

高活性・高イソ選択的重合反応に成功!

発明者等の研究

室温

触媒/B(C6F5)3

Bu Bu Bu Bu BuBuBu 触媒/(Ph3C)[B(C6F5)4]

n

or

S

S OtBu

tBu

OtBu

tBu

ZrCH2Ph

CH2Ph

ジルコニウム触媒

Page 7: α オレフィンのイソ選択的ポリマー化 を触媒するハ …Kol (2006) Kol (2008) Kol (2007) Okuda (2003) N N O tBu tBu O tBu tBu Zr CH2Ph N CH 2Ph N O 1-Ad Me O 1-Ad

•同族のチタンやジルコニウムに比べ、Lewis酸性度が低い

• イオン半径がジルコニウムに近い

(Hf: 0.78 Å, Zr: 0.79 Å)

•ジルコニウム錯体を用いた触媒系に比べ、穏やかな反応場の構築が期待される

• ジルコニウム錯体に比べ、錯体の安定性に優れており、取り扱いやすい

•ハフニウム錯体による触媒反応の研究例が極めて少ない

ハフニウム研究背景6

Page 8: α オレフィンのイソ選択的ポリマー化 を触媒するハ …Kol (2006) Kol (2008) Kol (2007) Okuda (2003) N N O tBu tBu O tBu tBu Zr CH2Ph N CH 2Ph N O 1-Ad Me O 1-Ad

要点:trans-シクロアルカンが縮環したC2対称性を有する酸素・硫黄原

子を含む四座配位子(1)とハフニウム錯体(2)との反応による新規ハフニウム錯体(3)の合成とそれらを触媒とする新合成反応の開発

発明の内容

S

S

OH

OH

R1

R2

R1

R2

R1, R2 = アルキル基, 芳香族基        ハロゲン

n = 1, 2, 3

酸素と硫黄から構成される

四座配位子 (1)

HfL4 (2)

L = CH2R3 (R3 = H, Ph, SiMe3), OiPr, NMe2 , NEt2

S

SO

R1

R2

OR1

R2

HfL

L

( )n

新規ハフニウム錯体 (3)

( )n

Page 9: α オレフィンのイソ選択的ポリマー化 を触媒するハ …Kol (2006) Kol (2008) Kol (2007) Okuda (2003) N N O tBu tBu O tBu tBu Zr CH2Ph N CH 2Ph N O 1-Ad Me O 1-Ad

S

S OHtBu

tBu

OH

tBu

tBu

S

S OtBu

tBu

O

tBu

tBu

HfCH2Ph

CH2Ph

63%

Hf(CH2Ph)4tolueneRT, 1 h

Colorless Crystals. Mp = 203 ºC (dec.).1H NMR (400 MHz, C6D6)

δ 1.18-1.94 (m, 48 H), 2.35 (m, 2 H), 2.61 (d, 2J = 12 Hz, 2 H), 2.88 (d, 2J = 12 Hz, 2 H),

3.13 (d, 2J = 14 Hz, 2 H), 3.41 (d, 2J = 14 Hz, 2 H), 6.62 (d, 4J = 2 Hz, 2 H), 6.78 (t, 3J = 8 Hz, 2 H),

7.10 (t, 3J = 8 Hz, 4 H), 7.29 (d, 3J = 8 Hz, 4 H), 7.57 (d, 4J = 2 Hz, 2 H). 13C NMR (100.4 MHz, C6D6)

δ 25.1, 26.2, 28.8, 30.5, 31.8, 32.1, 34.2, 35.6, 49.1, 77.2, 121.4, 121.8, 124.6, 125.6, 126.0, 129.3,

138.5, 141.1, 148.4, 157.9.

Anal. Calcd. for C52H72HfO2S2: C, 64.27; H, 7.47, Found: C, 63.87; H, 7.59.

ハフニウム錯体の合成

Page 10: α オレフィンのイソ選択的ポリマー化 を触媒するハ …Kol (2006) Kol (2008) Kol (2007) Okuda (2003) N N O tBu tBu O tBu tBu Zr CH2Ph N CH 2Ph N O 1-Ad Me O 1-Ad

Monoclinic, Monoclinic, PP2211//nnRR11 = 0.0390= 0.0390wwRR22 = 0.0896= 0.0896GOF = 1.003GOF = 1.003

Hf1

O2

S1O1

S2

歪んだ八面体構造

Hf1Hf1S1S1

S2S2

O1O1

O2O2

1.968(3) 1.968(3) ÅÅ

1.980(3) 1.980(3) ÅÅ

Hf

O

O

S

S

L

L

cis-α

ハフニウム錯体の構造

S1S1

S2S2 C40C40C39C39

C46C46

C47C47

2.7848(10) 2.7848(10) ÅÅ

2.8361(10)2.8361(10) ÅÅ

2.263(4) 2.263(4) ÅÅ

2.274(4) 2.274(4) ÅÅ

118.5(3)118.5(3)ºº

107.4(2)107.4(2)ºº

Hf1Hf1η1-配位

Page 11: α オレフィンのイソ選択的ポリマー化 を触媒するハ …Kol (2006) Kol (2008) Kol (2007) Okuda (2003) N N O tBu tBu O tBu tBu Zr CH2Ph N CH 2Ph N O 1-Ad Me O 1-Ad

前触媒

(0.020 mmol)重合 ポリ(1−ヘキセン)

1−ヘキセン(3.0 g)溶媒

25 ºC, 5 min触媒活性種の発生

撹拌助触媒

(0.020 mmol) 0−25 ºC

重合プロセス

n

Bu Bu Bu Bu Bu Bu

前触媒

前触媒/助触媒

(3.0 g)

SS O

tBu

tBu

OtBu

tBu

HfCH2PhCH2Ph(0.020 mmol)

溶媒

Bu

1−ヘキセンの重合反応

Page 12: α オレフィンのイソ選択的ポリマー化 を触媒するハ …Kol (2006) Kol (2008) Kol (2007) Okuda (2003) N N O tBu tBu O tBu tBu Zr CH2Ph N CH 2Ph N O 1-Ad Me O 1-Ad

n

Bu Bu Bu Bu Bu Bu

前触媒

前触媒/助触媒

(3.0 g)

SS O

tBu

tBu

OtBu

tBu

HfCH2PhCH2Ph(0.020 mmol)

溶媒

Bu

toluene 5

benzene1

溶媒[mL]

Ph3C+

B(C6F5)3

助触媒Run重合温度

[ºC]重合時間

[min]

収量[g]

重合活性[g mmol-1 h-1]

重量平均分子量[g mmol-1] 分散

mmmm[%]

1 25 10 2.0 610 191,000 1.8 >95

2 0 30 2.2 220 421,000 1.6 >95

高イソ選択的ポリ(1−ヘキセン)

Ph3C+ = Ph3C+(C6F5)4B–

1−ヘキセンの重合反応

Page 13: α オレフィンのイソ選択的ポリマー化 を触媒するハ …Kol (2006) Kol (2008) Kol (2007) Okuda (2003) N N O tBu tBu O tBu tBu Zr CH2Ph N CH 2Ph N O 1-Ad Me O 1-Ad

n

Bu Bu Bu Bu Bu Bu

前触媒

前触媒/助触媒

(3.0 g)

SS O

tBu

tBu

OtBu

tBu

HfCH2PhCH2Ph(0.020 mmol)

溶媒

Bu

高イソ選択的ポリ(1−ヘキセン)

13C NMR (100.4 MHz, CDCl3)

40.0 30.0 20.0 10.0[ppm]

1−ヘキセンの重合反応

Page 14: α オレフィンのイソ選択的ポリマー化 を触媒するハ …Kol (2006) Kol (2008) Kol (2007) Okuda (2003) N N O tBu tBu O tBu tBu Zr CH2Ph N CH 2Ph N O 1-Ad Me O 1-Ad

CC2 2 symmetrysymmetry

反応機構

SS O

tBu

tBu

OtBu

tBu

HfCH2PhS

S OtBu

tBu

OtBu

tBu

HfCH2PhCH2Ph activator

[X = PhCH2B(C6F5)3][X = B(C6F5)4]

SS O

tBu

tBu

OtBu

tBu

HfCH2PhS

S OtBu

tBu

OtBu

tBu

HfCH2Ph

π−complex

R

X-

RR

SS O

tBu

tBu

OtBu

tBu

Hf CH2Ph

R

R

polymerization

Page 15: α オレフィンのイソ選択的ポリマー化 を触媒するハ …Kol (2006) Kol (2008) Kol (2007) Okuda (2003) N N O tBu tBu O tBu tBu Zr CH2Ph N CH 2Ph N O 1-Ad Me O 1-Ad

前触媒

(0.020 mmol)重合 PMP

4−メチル−1−ペンテン(3.0 g)溶媒

25 ºC, 5 min触媒活性種の発生

撹拌助触媒

(0.020 mmol) 25 ºC

重合プロセス

n

前触媒

前触媒/助触媒

(3.0 g)

SS O

tBu

tBu

OtBu

tBu

HfCH2PhCH2Ph(0.020 mmol)

溶媒

4−メチル−1−ペンテンの重合反応

Page 16: α オレフィンのイソ選択的ポリマー化 を触媒するハ …Kol (2006) Kol (2008) Kol (2007) Okuda (2003) N N O tBu tBu O tBu tBu Zr CH2Ph N CH 2Ph N O 1-Ad Me O 1-Ad

n

前触媒

前触媒/助触媒

(3.0 g)

SS O

tBu

tBu

OtBu

tBu

HfCH2PhCH2Ph(0.020 mmol)

溶媒

4−メチル−1−ペンテンの重合反応

benzene1

hexane5

溶媒[mL]

B(C6F5)3

助触媒Run重合温度[ºC]

重合時間[min]

収量[g]

重合活性[g mmol-1 h-1]

重量平均分子量[g mmol-1] 分散

mmmm[%]

1 25 5 0.09 54 51,000 1.5 >95

高イソ選択的PMP[ポリ(4−メチル−1−ペンテン)]

Page 17: α オレフィンのイソ選択的ポリマー化 を触媒するハ …Kol (2006) Kol (2008) Kol (2007) Okuda (2003) N N O tBu tBu O tBu tBu Zr CH2Ph N CH 2Ph N O 1-Ad Me O 1-Ad

n

前触媒

前触媒/助触媒

(3.0 g)

SS O

tBu

tBu

OtBu

tBu

HfCH2PhCH2Ph(0.020 mmol)

溶媒

4−メチル−1−ペンテンの重合反応

高イソ選択的PMP[ポリ(4−メチル−1−ペンテン)]

40.0 30.0 20.0 10.0[ppm]50.0

13C NMR (100.4 MHz, C2D2Cl4, 130 ºC)

Page 18: α オレフィンのイソ選択的ポリマー化 を触媒するハ …Kol (2006) Kol (2008) Kol (2007) Okuda (2003) N N O tBu tBu O tBu tBu Zr CH2Ph N CH 2Ph N O 1-Ad Me O 1-Ad

n

前触媒

前触媒/助触媒

(3.0 g)

SS O

tBu

tBu

OtBu

tBu

HfCH2PhCH2Ph(0.020 mmol)

溶媒

4−メチル−1−ペンテンの重合反応

高イソ選択的PMP[ポリ(4−メチル−1−ペンテン)]

Run 助触媒溶媒[mL]

重合温度[ºC]

重合時間[min]

収量[mg]

重合活性[g mmol-1 h-1]

Mw[g mol-1] 分散

mmmm[%]

1 (Ph3C)[B(C6F5)4]toluene

5 RT 15 270 5454 102,000102,000 1.3 > 95> 95

2 (Ph3C)[B(C6F5)4]toluene

5 RT 5050 710 4343 117,000117,000 1.8 > 95> 95

3 (Ph3C)[B(C6F5)4]toluene

5 00 15 120 24 63,000 1.7 > 95> 95

Page 19: α オレフィンのイソ選択的ポリマー化 を触媒するハ …Kol (2006) Kol (2008) Kol (2007) Okuda (2003) N N O tBu tBu O tBu tBu Zr CH2Ph N CH 2Ph N O 1-Ad Me O 1-Ad

立体選択的オレフィン重合の触媒作用

n

R R R R R R触媒R

助触媒

まとめ

SS O

tBu

tBu

OtBu

tBu

HfCH2PhCH2Ph Hf

Page 20: α オレフィンのイソ選択的ポリマー化 を触媒するハ …Kol (2006) Kol (2008) Kol (2007) Okuda (2003) N N O tBu tBu O tBu tBu Zr CH2Ph N CH 2Ph N O 1-Ad Me O 1-Ad

実用化に向けた課題

•リビング重合触媒系の開発

•1-ヘキセン,4-メチルペンテン以外のオレフィン重合

•共重合の検討

Page 21: α オレフィンのイソ選択的ポリマー化 を触媒するハ …Kol (2006) Kol (2008) Kol (2007) Okuda (2003) N N O tBu tBu O tBu tBu Zr CH2Ph N CH 2Ph N O 1-Ad Me O 1-Ad

企業への期待

以下の点について共同研究を希望

•本[OSSO]型配位子を用いた様々な遷移金属錯体の合成とその触媒能の検討

•不斉酸化反応などの不斉合成への展開•ガス状モノマーの重合実験,ポリマーの物性測定

Page 22: α オレフィンのイソ選択的ポリマー化 を触媒するハ …Kol (2006) Kol (2008) Kol (2007) Okuda (2003) N N O tBu tBu O tBu tBu Zr CH2Ph N CH 2Ph N O 1-Ad Me O 1-Ad

本技術に関する知的財産権

•発明の名称 :立体選択的オレフィン重合用触媒

及び立体選択的ポリオレフィンの

製造方法

•出願番号:特願2010-29191•出願人 :埼玉大学

•発明者 :石井昭彦、中田憲男、

戸田智之、松尾 司

Page 23: α オレフィンのイソ選択的ポリマー化 を触媒するハ …Kol (2006) Kol (2008) Kol (2007) Okuda (2003) N N O tBu tBu O tBu tBu Zr CH2Ph N CH 2Ph N O 1-Ad Me O 1-Ad

産学連携の経歴

•特になし

Page 24: α オレフィンのイソ選択的ポリマー化 を触媒するハ …Kol (2006) Kol (2008) Kol (2007) Okuda (2003) N N O tBu tBu O tBu tBu Zr CH2Ph N CH 2Ph N O 1-Ad Me O 1-Ad

お問い合わせ先

埼玉大学 総合研究機構

地域オープンイノベーションセンター

知的財産・技術移転推進部門

TEL 048-858-9106

FAX 048-858-9120

e-mail [email protected]