ご覧いただけましたか!! ホームページfussa-sc.or.jp/center/images/02/111.pdf · t...

12
センターだより 第111号 発行所 公益社団法人 福生市シルバー人材センター 第111号 平成26年7月 表紙 菖浦…花言葉:「うれしい知らせ」「優しさ」など 2 平成26年度定時総会報告 「原点みつめて総力結集」 他 3 「理事・地域班長・連絡員合同 研修会」を実施しました 他 4  春の霞丘陵を健康ウォーキング 他 5  皆さまのご来店を心よりお待ちしております 6 7月は安全就業強化月間です 夜間・休日等の緊急連絡体制 7 元気に夏をすごしましょう! 熱中症にご注意 積極的な広報活動を行っています。 他 9 ためになるお話 嬉しいお話 他 10 行事予定表 他 11 新会員紹介・役員活動報告・ 事務局だより・編集後記 裏表紙 ご覧いただけましたか!!ホームページ 会員数  男性 522名  女性 282名  合計 804名  平成26年6月26日 現在 菖浦…花言葉:「うれしい知らせ」「優しさ」など 写真提供 田村幸治氏

Upload: phamque

Post on 13-Oct-2018

218 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

センターだより

古紙配合率100%再生紙を使用しています

第111号

発行所公益社団法人 福生市シルバー人材センター 発行所  福生市シルバー人材センター

第111号 平成26年7月 第111号平成26年7月

表紙 菖浦…花言葉:「うれしい知らせ」「優しさ」など 2 平成26年度定時総会報告   「原点みつめて総力結集」 他 3 「理事・地域班長・連絡員合同   研修会」を実施しました 他 4  春の霞丘陵を健康ウォーキング 他

5 皆さまのご来店を心よりお待ちしております 6 7月は安全就業強化月間です  夜間・休日等の緊急連絡体制 7 元気に夏をすごしましょう!  熱中症にご注意 8  積極的な広報活動を行っています。 他

9 ためになるお話   嬉しいお話 他 10 行事予定表 他 11 新会員紹介・役員活動報告・    事務局だより・編集後記裏表紙 ご覧いただけましたか!!ホームページ

会員数  男性 522名  女性 282名  合計 804名  平成26年6月26日 現在

☆デジタルカメラ、スマートホンで撮った写真を掲載することができます。 メールでデータを送られる方は  宛 先 : [email protected]  件 名 : ホームページ「ギャラリー」写真  本 文 : 必ずお名前と連絡先、コメントを記載してください。  添 付 : 写真のデータ

 データを事務局にお持ちいただく方は  事前に電話(042-553-3261)連絡をした上、SD メモリ、USB、カメラ等でお持ちください。

 パソコンやスマートホンから「福生市シルバー人材センター」と検索していただくと、福生市シルバー人材センターのホームページをご覧いただくことができます。 お仕事の内容や会員募集、日頃の活動内容や事務局からのお知らせも掲載しています。 中でも、会員皆さまが撮った写真を掲載している「ギャラリー」はとても楽しみなページとなっています。ご自分で撮影した写真を掲載してみませんか!

ギャラリーから

ご覧いただけましたか!!            ホームページご覧いただけましたか!!            ホームページご覧いただけましたか!!            ホームページご覧いただけましたか!!            ホームページ

センターだより

菖浦…花言葉:「うれしい知らせ」「優しさ」など 写真提供 田村幸治氏

撮影者:南田園一丁目 鎌田善征 羽村のチューリップ撮影者:本八第二 田村幸治

豊洲撮影者:武蔵野 小俣郁世

多摩川土手撮影者:福生団地 辻村洋一

センターだより センターだより第111号 第111号平成26年7月 平成26年7月

新会員です。よろしくお願いします。(敬称略)〈3月〉原 ケ 谷 戸 井 上 和 巳志 茂 二 井 上 さち子永     田 井 梅 泰 雄永     田 木 下 正 志永     田 河 上 美智子加 美 二 久 保 信 子武蔵野台一丁目 清 水 義 弘加美平団地 森 田 喜久子〈4月〉武蔵野第一 向 井   稔鍋   一 小 川 桃 子

鍋   一 小 川 政 義鍋   一 野 島 新 治鍋   二 原   好 雄鍋   二 三 浦 千代子熊   牛 有 馬 與 一牛   一 大 谷 武 男牛   二 水 田   賢原 ケ 谷 戸 小 出 昭 子原 ケ 谷 戸 諸 江 孝 次永   田 高 松   治長   沢 岩 尾 東史士本   七 小井塚 正 治

本 八 第 二 上 瀧 良 一武蔵野台一丁目 山 口   進武蔵野台一丁目 濵 田 仁 吉加美平団地 横 川 方 俊〈5月〉福   東 髙 橋 信 博武蔵野台一丁目 今 澤 明 子加美平団地 新 田 振一郎福 生 団 地 久保田 容 子福 生 団 地 郷   隆 義

 今年は六月初めには夏を

感じさせる強い日差し、そ

の後は例年通り梅雨の時期

が巡ってきました。皆さん

はこの天候差で体調など崩

していませんか?

 また、本格的な夏にむけ

ての対策は万全でしょう

か?

 梅雨時の花といえば、花

菖蒲、あやめ、紫陽花といっ

た花が雨の季節に良く似合

い、夏といえば、朝顔、ひ

まわり、ダリアといったよ

うに季節に似合う花があり

ます。

 咲く花にちょっと目を留

め、足を止め、花言葉とと

もに楽しむことで心の充電

をしてみてはいかがでしょ

うか。

 厳しい暑さが続くと思い

ますが、健康に気をつけて

お過ごしください。

 広報部会では、嬉しかっ

たお話など会員皆さまの投

稿をお待ちしています。(佐)

広報部会

役員活動報告

月7日 

いこい運営委員会

8日 

入会説明会・就業相談・

   

三役会・総務部会

10日 

監事研修(しごと財団)

15日 

事業部会・広報部会

16日 

理事会

21日 

安全管理委員会

月12日 

いこい運営委員会

13日 

入会説明会・就業相談・三役会・

   

中長期計画推進委員会

27日 

決算監査

28日 

清掃奉仕活動

29日 

広報部会

30日 

理事会

月1日 

PR活動(環境フェスティバル)

9日 

いこい運営委員会

10日 

入会説明会・就業相談・三役会

   「理事・地域班長・連絡員合同

   

研修会」

12日 

事業部会

13日 

広報部会

15日 

PR活動(市民音楽祭)

18日 

理事会

20日 

安全管理委員会

25日 

広報部会

26日 

定時総会

27日 

理事会

事 務 局 だ よ り就業報告書の提出は、

    

毎月3日までに!!

平成26年

  

6月分

7月15日(火)

  

7月分

8月15日(金)

  

8月分

9月12日(金)

  

9月分

10月15日(水)

  

10月分

11月14日(金)

  

11月分

12月15日(月)

  

12月分

1月16日(金)

平成27年

  

1月分

2月13日(金)

  

2月分

3月13日(金)

  

3月分

4月15日(水)

配分金支払日の

    お知らせ

配分金支払日の

    お知らせ

 配分金明細書の必要な方は、毎月事務局及びふれあいショップ「いこい」でお渡ししています。ただし、「いこい」で受け取りを希望される方は事前に事務局へ登録をしてください。 また、明細書は配分金支払日の前日からお渡ししています。渡し間違いを防ぐため、会員証を提示していただくか、お名前ご住所をお伺いしています。ご協力お願いいたします。(明細書の保管期間は3カ月です。) なお、パソコンやスマートホンからもご覧いただけるようになりました。(9ページ参照)

長 天野 石太郎

長 天野 石太郎

本   七 坪 井 正 次本 八 第 二 太 田 眞知子〈9月〉加美平団地 藤 井 三重子南田園三丁目 内 藤 淑 子加美平団地 藤 井 三重子南田園三丁目 内 藤 淑 子加美平団地 藤 井 三重子南田園三丁目 内 藤 淑 子

役員紹介

 

6月26日の定時総会において新たに理事1名が承認さ

れ、翌日の臨時理事会において、部会担当を決定いたし

ました。全員全力で課題にチャレンジしますので、ご協

力お願いいたします。

                    

(敬称略)

 

三  

役           

※( 

)は担当地域

   

会  

長 

天 

野 

石太郎 

   

副会長 

森 

田 

宏 

次 

(熊牛)

   

常務理事 

町 

田 

正 

 

総務部会

   

部会長 

横 

田   

忠 

(永田・長沢)

   

副部会長 

大 

内 

宏 

之 

(加美平団地)

        

北 

條 

育 

子 

(本一〜六・本七)

        

本 

田 

雅 

江 

(福東・富士見台・

                   

福栄・玉川台)

        

山 

本 

正 

美 

(武蔵野・鍋一)

 

事業部会

   

部会長 

井 

上 

健 

蔵 

(志茂一・志茂二)

   

副部会長 

屋 

代 

紀代子 

(福生団地)

        

田 

村 

幸 

治 (本八第一・本八第二)

        

細 

谷 

万里子 

(武蔵野台一丁目)

 

広報部会

   

部会長 

鎌 

田 

善 

征 

(南田園一・二・三)

   

副部会長 

島 

田 

雅 

由 

(鍋二)

        

奥   

重 

弘 (熊川団地・南・内出)

        

佐 

藤 

俊 

司 

(加美一・加美二)

        

小 

野 

訓 

彦 

(原ヶ谷戸)

 

監  

        

畑   

俊 

        

山 

﨑 

勝 

委員長 

佐藤 

俊司

副委員長 

北條 

育子

久島 

久子

児玉 

琴代

竹田 

利男

 

田村 

幸治

松浦 

利一

山本 

正美

委員長 

森田 

宏次

副委員長 

横田  

天野石太郎

 

町田 

正春

大内 

宏之

井上 

健蔵

屋代紀代子

鎌田 

善征

島田 

雅由

 

平成26年度定時総会は、去る6月26日に市民会館大

ホールにおいて出席者632名(含委任状)を得て成

立し、ご来賓の村山利夫副市長、串田金八副議長より

センター事業への期待や激励のご挨拶をいただき、ま

た、原田剛市民厚生委員長にもご臨席いただきました。

 

総会は、二人の監事を代表して山﨑勝榮監事から監

査報告がなされ、続いて森田副会長より平成25年度事

業報告をいたしました。議事としては、平成25年度決

算報告、理事の選任があり、満場一致で承認されまし

た。

 

総会冒頭、私からは、少子高齢化社会において、い

よいよ『健康で働く意欲があり地域の発展に貢献しよ

うという高齢者』の集団であるセンターが、一層活躍

できる時代になったことを話し、そのためには、

 

一、安全で健康な生活を送ること

 

二、誠実で正確な就業で信頼を得ること

 

三、個人情報管理に万全を図ること

 

四、地域奉仕活動に積極的に参加すること

 

五、地域班、就業グループ活動を一層活発に行い、

   

良い人間関係を向上させること

 

以上のことを総力を挙げて挑戦しようと呼びかけま

した。

 

ぜひ会員の皆さま、「自主・自立・共働・共助」の

原点に立って頑張りましょう。

平成26年度定時総会報告

「原点みつめて総力結集」

「原点みつめて総力結集」

安全管理委員

中・長期計画

推進委員

センターだより センターだより第111号 第111号平成26年7月 平成26年7月

 平成 26 年6月 10 日(火)さくら会館において理事・班長・連絡員研修会を行いました。参加対象者 76 名のうち出席者は 64名でした。

□研修の内容 1.天野会長の挨拶

 2.今回は、健康維持のために日常生活でできる運動をテーマにして、体育館等でトレーニング指導している   窪田真理先生に講話とウォーミングアップストレッチの実技をしていただきました。

 3.佐藤安全管理委員長から「安全就業基準」の再確認を求め、熱中症、自転車及び歩行中の転倒について注   意を呼びかけました。

 4.事務局から地域班会議実施の呼びかけと、助成金改正について話されました。   (参加一人 500円にアップし、年 2回受けられます。)

 5.定時総会についての説明と資料配布をお願いしました。

健康維持のために、お出かけのときは健康意識を高め、              姿勢をまっすぐにし、速めに歩くだけでも効果あり !!

総務部会「理事・地域班長・連絡員合同研修会」を実施しました

地域班会議にご参加ください!地域班会議にご参加ください!

 会員の皆さまにセンターの状況をお知らせしたりお話を伺ったり、また、会員相互の親睦を図りセンター運営が円滑に進んでいくために、各地域担当理事や地域班長、連絡員の方々を中心に地域班会議を開催しています。 地域班より理事を推薦するなど、とても大切な場となっています。 地域班活動費として、出席会員一人当たり1回 500円まで(年間2回まで)助成をしていますので、開催通知が届きましたらぜひご参加ください。

行 事 予 定 表行 事 予 定 表☆健康まつり平成26年11月2日(日)時間:午前10時~場所:福生野球場

☆広報強化月間平成26年9月1日(月)   ~9月30日(火)

☆出張包丁研ぎ平成26年9月13日(土)時間:午前9時30分~11時30分場所:加美平団地

第35回 パソコン教室のご案内

◆福生市民対象にパソコン体験講習会(無料)を開催します。 期間:9月8日(月)~ 11日(木) ※講座内容や募集方法など詳細は8月 15日発行の「広報ふっさ」をご覧ください。

◆第 35回定期講習    各コースとも受講時間は、1回2時間の9回です。 受講料¥9,000 期間:9月 22日(月)~ 12月8日(月)  講座:○パソコン入門 ○ワード初級・応用・活用 ○エクセル初級・活用    ○デジカメ初級 ○インターネット・メール ○個別指導    ※各講座の案内書は、事務局及びパソコン教室前にありますので、講座の詳しい内容等ぜひご     覧ください。    ※上記講座以外にも、グループ(4人以上)であれば、別途講座を考慮いたします。

 申込方法:  ○講座案内にあります申込用紙に、①希望コース名②氏名(ふりがな)③郵便番号、住所、電話番号   ④テキストの購入希望をご記入の上、事務局へ提出してください。  ○テキスト購入後の講座キャンセルの場合は、テキスト代金はお支払いいただきます。

◆個別指導 定期講座の開催期間に関係なく随時受講できます。1回1時間 30分 受講料¥1,500

◆出張サービス ○パソコンのことでお困りの方を対象に、初期設定などのお手伝いや出張個別指導にご自宅まで伺い  ます。

 ※個別指導及び出張サービスのお問い合わせ及び申込みは、事務局(042-553-3261)まで。

パソコンを始めてみたい方! パソコンに興味のある方!

パソコンを買い替えられた方! 買い替えをお考えの方!

パソコンを始めてみたい方! パソコンに興味のある方!

パソコンを買い替えられた方! 買い替えをお考えの方!

パソコンを始めてみたい方! パソコンに興味のある方!

パソコンを買い替えられた方! 買い替えをお考えの方!

会員募集中!

会員募集中!

 

入会を希望される方に、シル

バー人材センターの理念や働き

方などをご理解していただくた

め、毎月1回説明会を開催して

います。(入会する際は、必ず

出席してください。)

 

ぜひお知り合いをお誘いくだ

さい。

   

入会説明会日程

 

※いずれも午前10時から開始

しますので、時間厳守でお越し

ください。

平成26年    

8月12日(火)

        

9月9日(火)

        

10月15日(水)

        

11月11日(火)

        

12月9日(火)

平成27年    

1月14日(水)

        

2月10日(火)

        

3月10日(火)

  

資料等は、事前に事務所やふ

れあいショップ「いこい」でお

渡ししています。

地 域 班 名 担 当 理 事 班 長 名 連 絡 員 名

熊 川 団 地奥   重 弘

相 川  興 二関 根  嵩 子水 村 ケ イ 子

南・ 内 出 赤 塚  正 治南 田 園1・ 2・ 3 鎌 田  善 征 久 島  久 子

松 島  郷 子樋 熊  健 治

福 生 団 地 屋 代 紀 代 子 辻村  洋  一髙 木  喜 男辻   穂 一

武 蔵 野

山 本  正 美

小 俣  郁 世

鍋 1唐 沢   満

壽 崎  良 雄 嶋 﨑 ソ ト エ内 藤  隆 子

鍋 2 島 田  雅 由 髙 橋  五 郎澤 内   博指 田 イ セ 子

福 東

本 田  雅 江

森       怜藤 澤  昌 子

富 士 見 台 吉 田  義 三福 栄玉 川 台 三 浦 や す 子

田 中  雪 子

熊 牛 森 田  宏 次 平 田  畯 一間 々 田   弘浜 中  万 昌

牛 1 田 代   勝 山 口  長 喜

牛 2 河 村   保木 嵜  哲 也田 中  勝 利宮 本  啓 子

地 域 班 名 担 当 理 事 班 長 名 連 絡 員 名

原 ヶ 谷 戸 小 野  訓 彦 沼 田   勇関 谷  兼 夫細 谷  芳 子

志 茂 1井 上  健 蔵

山 㟢  克 巳 小 池 真 胡 都志 茂 2 成 澤 敬 一 郎 村 野 ム ラ 子永 田

横 田   忠福 沢  錦 渡 大 原  要 三

長 沢 植 松  龍 雄 清 水  富 子本 1 ~ 本 6

北 條  育 子 井 梅  英 夫坂 本  四 郎

本 7牧 野  邦 次蒲 地  幸 夫

本 8 第 1田 村  幸 治

平 川  正 子斉 藤  利 昌関 谷  寿 夫

本 8 第 2 村 木   修 山 﨑  重 徳

武 蔵 野 台1 丁 目 細 谷 万 里 子 大 川   弘

池 田  茂 栄川 村   直

加 美 平 団 地 大 内  宏 之 奥 田 二 三 男中 井  健 次齋 田  秀 男

加 美 1・ 2 佐 藤  俊 司 吉 野  恒 夫関 根  欣 也森   忠 雄長 谷  一 美

地域担当者名簿 各地域班の担当理事及び地域班長、連絡員の方々です。

第111号 平成26年7月 第111号平成26年7月

 当日(5月 10 日)は良く晴れて、朝のうちは少し肌寒く、長袖シャツでちょうど良いくらいでした。参加者は事務局職員も含め 14名が集まりました。 東青梅駅に集合し、井上事業部会長と天野会長の挨拶があり、その後、塩船観音に向け出発しました。参加された皆さんは和気あいあいと楽しそうに話をしながら歩いていました。 東青梅から塩船観音までの道中の各所で、事務局職員が地域の歴史や由来などを説明したり、また、クイズを出題するなど、随所に楽しんでもらう工夫をしました。 塩船観音到着後の自由行動の時間では、境内で写真を撮ったり、目の前に広がるつつじを見たり、お弁当を食べたりと、とても楽しそうでした。 自由時間を終え、帰りは河辺駅までウォーキングで帰りました。河辺駅までは 40 分ほどで到着しましたが、皆さん健脚でまだまだ歩けそうでした。 今年はお天気も良く、つつじもきれいで楽しむことができました。また、機会がありましたらぜひご参加ください。皆さんおつかれさまでした。

事業部会春の霞丘陵を健康ウォーキング春の霞丘陵を健康ウォーキング

 去る 5 月 28 日、ふれあいショップ「いこい」を起点とし、銀座通りや福生市役所周辺の清掃奉仕活動を実施しました。 当日は暑くなりましたが、20 名の方が参加してくださり、街中のせいかペットボトルやお菓子等の空き袋の他に、たばこの吸い殻が目立ちました。 グリーンのベストが映え、PR 活動の一役にもなったと思います。

清掃奉仕活動を    実施しました清掃奉仕活動を    実施しました清掃奉仕活動を    実施しました

事業部会

 パソコンやスマートホンから、ご自分の配分金明細書を会員専用サイト「Smile to Smile」で照会できるようになりました。 ご利用にあたり、「ID」・「パスワード」が必要になりますので、事務局(553-3261)までご連絡ください。折り返し「ID・パスワード通知書」と手順書を郵送いたします。 「Smile to Smile」には、「センターからのお知らせ」、「就業情報」が閲覧できるように記載してありますが、この2つの情報は、従来どおりセンターホームページでご覧ください。

 シルバー人材センターは会員 100 万人を目標に努めており、その一環として、女性会員を増加させることが課題となっています。 平成 24 年度において、福生市は人口 5 万人以上 10 万人未満の全国市区町村の中で女性の粗入会率 7位になりました。 会員数はセンターの活力の源です。今後も会員獲得に頑張りましょう!

嬉しいお話  女性会員 全国7番目に!

 私たち高齢者は、誰しも健康で明るく自立した生活を送ることを願っていますが、一般的に、加齢とともに急速に体力の低下が進むといわれています。 6月 10日の理事・地域班長・連絡員合同研修会に、健康運動指導士の窪田真理氏にお越しいただき、日ごろから意識して体を動かし、身体機能を維持向上できるように、「日常的にできる運動」について教えていただきました。   運動には、いろいろな種類と効果があります。 ○身体をほぐす、整える運動・・・関節の可動域を向上させ、腰痛や肩こりの予防・改善   →  ストレッチ体操など ○筋肉を強くする運動・・・座る、立つ、歩くなど日常生活動作に必要な筋力を養う   →  筋力トレーニング(マシン・ダンベルなど) ○全身運動・・・心肺機能の向上や脂肪燃焼、血流を良くし、動脈硬化の予防   →  ウォーキング、自転車、水泳など 運動を行うときの注意 ○水分はこまめに摂りましょう! ○自分のペースで、無理のない範囲で行いましょう! ○呼吸を止めずに行いましょう! ○体調管理はしっかりとし、かかりつけの医師にも相談をしながら行いましょう!

 なんといっても、筋力や体力を維持することが大切です。そのためには、三日坊主にならないように続けていくことです。日常生活の中で、ちょっと意識して体を動かしてみてはいかがでしょうか! ○お買いものや仕事場への往復は、徒歩で、ちょっと大股、速歩き。 ○お家の中でも、面倒がらずに動きましょう。ちょっと背筋を気にして美しい姿勢を心がけましょう。 

さあ皆さん! 今日から 1日 10分多く、身体を動かし、健康維持!

     (旧青梅街道)東青梅駅 →→ 六万薬師 →→ 霞川 →→ 光明寺 →→ 勝沼城址 →→ 妙光院 →→吹上しょうぶ公園 →→ 塩船観音 →→ 河辺駅

コース

パソコンやスマートホンから配分金明細書を見ることができます!

      ・・・・ Smile to Smile  システム・・

・・便利なシステムのお知ら

ためになるお話   運動は楽しく、気持ち良く!

 5月 28 日ふれあいショップ「いこい」周辺の清掃奉仕活動に始まり、6月1日の環境フェスティバル(写真)や6月 15 日の市民音楽祭とセンター事業の際や市のイベントなどを利用して、チラシとポケットティッシュを手渡しして、PR活動に励んでいます。 また、6 月1日には市内全戸にチラシを配布しましたが、ご覧いただけましたか。ご近所の皆さまに「シルバー人材センターのチラシを見ていただきましたか?」と声を掛けていただければ、なお一層 PR 効果も上がると思いますので、ぜひご協力ください。

 中央図書館の帰り道、ぶらり裏道を通ると一軒の古民家があった。 中をのぞくと立派な茶室。千利休が居た古(いにしえ)の雰囲気の中、一服させていただく。受付の方に伺うと、この茶室「福庵」は、平成5年7月に開館して以来、21年目を迎えるとのこと。 茶室は、本座敷竹の間八畳、松の間六畳と立礼席(りゅうれいせき)、それに水屋などがあり、茶道だけの利用ではなく、華道、邦楽等でも使用しているとのこと。

 また今では、地域の方々のふれあいの場となっており、時々横田基地の外国人の方もいらっしゃるそうです。これぞ、「知られざる地

元の自慢スポット!」。 ぜひ、シルバーの皆さんも足を運んでみてはいかがでしょうか!ご利用・問い合わせは、公民館事務所まで(電話552-2118)

積極的な広報活動を行っています。積極的な広報活動を行っています。積極的な広報活動を行っています。広報部会シルバー人材センターの存在をもっと多くの方に知っていただきたい!こんなお仕事をしているので、ぜひご依頼ください! とPR活動に取り組んでいます。

横田基地

ふっさ駅

福生市役所

うしはま駅

「福庵」市民会館

さくら会館

第111号 平成26年7月 第111号平成26年7月

ぶらり広報記者だより!!

ぶらり広報記者だより!!

        例年大好評のシルバーおばさんたちの手づくりの

           「おふくろの味“塩もみキュウリ”」

      “冷たいビールに酎ハイ”   “ラムネ”を準備して、

           皆さまのご来店をお待ちしています! 

平成26年8月7日(木)~8月10日(日)

            販売時間 : 午後1時~午後9時

     笹飾りも順調に作成中です!!

     笹飾りコンクールに入選できるように頑張っています!

皆さまのご来店を心よりお待ちしております皆さまのご来店を心よりお待ちしております

 昨年 10月に「いこい」の専任当番員が決まりました。 朝は鍵を開け、シャッターを上げ、店内のお掃除、モップかけ、ガラス拭き、テーブル拭き、時計の針の確認、前日の業務確認、10 時 30 分には本日の業務確認をして、お客様をお迎えできる態勢を整えています。接遇講習で実施したように、「いらっしゃいませ」「おはようございます」「いつもありがとうございます」「どうぞ中へ入ってみてください」…が、すっかり板につきました。 天野会長寄贈の鏡が大活躍です! 鏡をのぞくお客様に、“あらステキ”との女性専任当番員の声で帽子が良く売れています。 男性にも好評です。

 清水常男さん(加美二)は、早朝、野菜を畑で収穫し、洗ってから「いこい」に出品するため、大変なご苦労をされています。その日のうちにすべてを売上げようと、「新鮮 朝取り野菜 販売中」の看板を作りました。お客さまが来店され、「今日は野菜はないのですか?」と聞かれ、「今日は完売いたしました!」と答えると、「あら、早いわね!」と残念そうです。午後 1時ごろまでには、ほとんど完売となります。当番者の昼食はそれからという、うれしい悲鳴です。

ふれあいショップ「いこい」運営委員会

ふっさ七夕まつりにはふれあいショップ「いこい」へお立ち寄りください!!

ふっさ七夕まつりにはふれあいショップ「いこい」へお立ち寄りください!!

ふっさ七夕まつりにはふれあいショップ「いこい」へお立ち寄りください!!

センターだより センターだより第111号 第111号平成26年7月 平成26年7月

就業後

就業中

就業前

就業日

就業前日

正面 背面

『安全作業服』(無償貸与)を着用ください!

 就業されている全会員の方に、安全作業服(ベスト)を平成 26 年3月より着用いただくことになっております。 就業中に着用できない場合でも、就業途上に着用してください。 まだ、取りに来ていない方は、事務局窓口までお越しください。

 健康で活き活き働いていただくために、日頃からの健康に気をつけていただくとともに、もう一度「安全申し合わせ事項」や「安全作業基本マニュアル」を見直し、安全就業を徹底しましょう!

 安全管理委員会では、就業現場へ安全パトロールに伺い、事故防止の呼び掛けを行います。 安全管理委員が伺いましたら、安全の点検等でお話を伺うこともありますので、ご協力をお願いいたします。

 暑さで食欲もなくなると、水分や塩分の摂取量も減り、発汗による「体温調節機能」が十分働かなくなり脱水症が起こりやすくなります。

 ○普段と汗のかきかたが違う! ○拭いても拭いても汗が止まらない!  ○動いているのにもかかわらず、汗をかかない!

 こんな時は、脱水症や熱中症かもしれません。はっきりとした自覚症状がないのも熱中症の特徴のひとつです。また、室内にいても熱中症になります。 皆さま、日頃から体調管理に十分気を配り、元気に夏をすごしましょう!

寄り道をしないで、まっすぐ帰宅する

こまめに水分を補給する適度な塩分を補給する仲間同士で声を掛け合い、体調の確認をする休憩時間は、涼しいところでゆっくりと休憩をとる

挨拶とともに、お互いの顔色等を確認する体調の悪い人がいないか、声を掛け合う

自分の体調を確認する帽子や飲み物等万全の準備をする食事はしっかり食べる

十分に睡眠をとるアルコールは控えめに

今日はちょっと体調が変?と思ったら、無理をしないで休みましょう!グループで就業している方は、早めにリーダーや仲間に交替を頼みましょう!

①体調管理  ②こまめに水分補給  ③適度な塩分の補給④規則正しく栄養バランスと量を考えた食事⑤発汗がしやすいように風通しの良い服装、吸湿性のある服装⑥上手な熱中症対策グッズを取り入れる

安全管理委員会7月は安全就業強化月間です7月は安全就業強化月間です7月は安全就業強化月間です7月は安全就業強化月間です安全はすべてに優先します

夜間・休日等の緊急連絡体制

 

夜間や休日など事務所に職員がいないときの緊急時に、

職員と連絡ができるように「緊急コールセンター」を設置

しています。

 

緊急コールセンターは第六地域シルバー人材センターが

共同で警備会社へ委託しているものなので、利用に際し、

休み明けの対応でも間に合う要件については、事務局へご

連絡ください。

 

就業時には、事務所の電話番号、緊急コールセンターの

電話番号のわかるものを携帯してください。

※就業時には、会員証を携帯してください。会員証の裏面に緊急コールセンターの連絡先の シールが貼ってあります。

会 員が夜 間 ・ 休日等に緊 急に連 絡を取る必 要がある時

シルバー人材センター緊急コールセンターへ電話を掛ける

電話番号 04-2929-8282

シルバー人材センター緊急コールセンターから

シルバー人材センター職員へ連絡

シルバー人材センター担当職員が対応

緊急連絡体制の流れ

元気に夏

すごしま

しょう!

熱中症に

ご注意

熱中症予防として

1日の予防1日の予防1日の予防

●涼しい場所へ避難!水分・塩分の補給!●服を脱がせて、とにかく冷やす!

●直ちに医療機関に行きましょう!●救急車(119)を呼ぶ!●仲間が発症したら絶対に一人にしない!

万一、具合が悪くなったら

早めの対応をお願いします

ニ ク ニ ク  パ ニ パ ニ

センターだより センターだより第111号 第111号平成26年7月 平成26年7月

就業後

就業中

就業前

就業日

就業前日

正面 背面

『安全作業服』(無償貸与)を着用ください!

 就業されている全会員の方に、安全作業服(ベスト)を平成 26 年3月より着用いただくことになっております。 就業中に着用できない場合でも、就業途上に着用してください。 まだ、取りに来ていない方は、事務局窓口までお越しください。

 健康で活き活き働いていただくために、日頃からの健康に気をつけていただくとともに、もう一度「安全申し合わせ事項」や「安全作業基本マニュアル」を見直し、安全就業を徹底しましょう!

 安全管理委員会では、就業現場へ安全パトロールに伺い、事故防止の呼び掛けを行います。 安全管理委員が伺いましたら、安全の点検等でお話を伺うこともありますので、ご協力をお願いいたします。

 暑さで食欲もなくなると、水分や塩分の摂取量も減り、発汗による「体温調節機能」が十分働かなくなり脱水症が起こりやすくなります。

 ○普段と汗のかきかたが違う! ○拭いても拭いても汗が止まらない!  ○動いているのにもかかわらず、汗をかかない!

 こんな時は、脱水症や熱中症かもしれません。はっきりとした自覚症状がないのも熱中症の特徴のひとつです。また、室内にいても熱中症になります。 皆さま、日頃から体調管理に十分気を配り、元気に夏をすごしましょう!

寄り道をしないで、まっすぐ帰宅する

こまめに水分を補給する適度な塩分を補給する仲間同士で声を掛け合い、体調の確認をする休憩時間は、涼しいところでゆっくりと休憩をとる

挨拶とともに、お互いの顔色等を確認する体調の悪い人がいないか、声を掛け合う

自分の体調を確認する帽子や飲み物等万全の準備をする食事はしっかり食べる

十分に睡眠をとるアルコールは控えめに

今日はちょっと体調が変?と思ったら、無理をしないで休みましょう!グループで就業している方は、早めにリーダーや仲間に交替を頼みましょう!

①体調管理  ②こまめに水分補給  ③適度な塩分の補給④規則正しく栄養バランスと量を考えた食事⑤発汗がしやすいように風通しの良い服装、吸湿性のある服装⑥上手な熱中症対策グッズを取り入れる

安全管理委員会7月は安全就業強化月間です7月は安全就業強化月間です7月は安全就業強化月間です7月は安全就業強化月間です安全はすべてに優先します

夜間・休日等の緊急連絡体制

 

夜間や休日など事務所に職員がいないときの緊急時に、

職員と連絡ができるように「緊急コールセンター」を設置

しています。

 

緊急コールセンターは第六地域シルバー人材センターが

共同で警備会社へ委託しているものなので、利用に際し、

休み明けの対応でも間に合う要件については、事務局へご

連絡ください。

 

就業時には、事務所の電話番号、緊急コールセンターの

電話番号のわかるものを携帯してください。

※就業時には、会員証を携帯してください。会員証の裏面に緊急コールセンターの連絡先の シールが貼ってあります。

会員が夜間・休日等に緊急に連絡を取る必要がある時

シルバー人材センター緊急コールセンターへ電話を掛ける

電話番号 04-2929-8282

シルバー人材センター緊急コールセンターから

シルバー人材センター職員へ連絡

シルバー人材センター担当職員が対応

緊急連絡体制の流れ

元気に夏

すごしま

しょう!

熱中症に

ご注意

熱中症予防として

1日の予防1日の予防1日の予防

●涼しい場所へ避難!水分・塩分の補給!●服を脱がせて、とにかく冷やす!

●直ちに医療機関に行きましょう!●救急車(119)を呼ぶ!●仲間が発症したら絶対に一人にしない!

万一、具合が悪くなったら

早めの対応をお願いします

ニ ク ニ ク  パ ニ パ ニ

 5月 28 日ふれあいショップ「いこい」周辺の清掃奉仕活動に始まり、6月1日の環境フェスティバル(写真)や6月 15 日の市民音楽祭とセンター事業の際や市のイベントなどを利用して、チラシとポケットティッシュを手渡しして、PR活動に励んでいます。 また、6 月1日には市内全戸にチラシを配布しましたが、ご覧いただけましたか。ご近所の皆さまに「シルバー人材センターのチラシを見ていただきましたか?」と声を掛けていただければ、なお一層 PR 効果も上がると思いますので、ぜひご協力ください。

 中央図書館の帰り道、ぶらり裏道を通ると一軒の古民家があった。 中をのぞくと立派な茶室。千利休が居た古(いにしえ)の雰囲気の中、一服させていただく。受付の方に伺うと、この茶室「福庵」は、平成5年7月に開館して以来、21年目を迎えるとのこと。 茶室は、本座敷竹の間八畳、松の間六畳と立礼席(りゅうれいせき)、それに水屋などがあり、茶道だけの利用ではなく、華道、邦楽等でも使用しているとのこと。

 また今では、地域の方々のふれあいの場となっており、時々横田基地の外国人の方もいらっしゃるそうです。これぞ、「知られざる地

元の自慢スポット!」。 ぜひ、シルバーの皆さんも足を運んでみてはいかがでしょうか!ご利用・問い合わせは、公民館事務所まで(電話552-2118)

積極的な広報活動を行っています。積極的な広報活動を行っています。積極的な広報活動を行っています。広報部会シルバー人材センターの存在をもっと多くの方に知っていただきたい!こんなお仕事をしているので、ぜひご依頼ください! とPR活動に取り組んでいます。

横田基地

ふっさ駅

福生市役所

うしはま駅

「福庵」市民会館

さくら会館

第111号 平成26年7月 第111号平成26年7月

ぶらり広報記者だより!!

ぶらり広報記者だより!!

        例年大好評のシルバーおばさんたちの手づくりの

           「おふくろの味“塩もみキュウリ”」

      “冷たいビールに酎ハイ”   “ラムネ”を準備して、

           皆さまのご来店をお待ちしています! 

平成26年8月7日(木)~8月10日(日)

            販売時間 : 午後1時~午後9時

     笹飾りも順調に作成中です!!

     笹飾りコンクールに入選できるように頑張っています!

皆さまのご来店を心よりお待ちしております皆さまのご来店を心よりお待ちしております

 昨年 10月に「いこい」の専任当番員が決まりました。 朝は鍵を開け、シャッターを上げ、店内のお掃除、モップかけ、ガラス拭き、テーブル拭き、時計の針の確認、前日の業務確認、10 時 30 分には本日の業務確認をして、お客様をお迎えできる態勢を整えています。接遇講習で実施したように、「いらっしゃいませ」「おはようございます」「いつもありがとうございます」「どうぞ中へ入ってみてください」…が、すっかり板につきました。 天野会長寄贈の鏡が大活躍です! 鏡をのぞくお客様に、“あらステキ”との女性専任当番員の声で帽子が良く売れています。 男性にも好評です。

 清水常男さん(加美二)は、早朝、野菜を畑で収穫し、洗ってから「いこい」に出品するため、大変なご苦労をされています。その日のうちにすべてを売上げようと、「新鮮 朝取り野菜 販売中」の看板を作りました。お客さまが来店され、「今日は野菜はないのですか?」と聞かれ、「今日は完売いたしました!」と答えると、「あら、早いわね!」と残念そうです。午後 1時ごろまでには、ほとんど完売となります。当番者の昼食はそれからという、うれしい悲鳴です。

ふれあいショップ「いこい」運営委員会

ふっさ七夕まつりにはふれあいショップ「いこい」へお立ち寄りください!!

ふっさ七夕まつりにはふれあいショップ「いこい」へお立ち寄りください!!

ふっさ七夕まつりにはふれあいショップ「いこい」へお立ち寄りください!!

第111号 平成26年7月 第111号平成26年7月

 当日(5月 10 日)は良く晴れて、朝のうちは少し肌寒く、長袖シャツでちょうど良いくらいでした。参加者は事務局職員も含め 14名が集まりました。 東青梅駅に集合し、井上事業部会長と天野会長の挨拶があり、その後、塩船観音に向け出発しました。参加された皆さんは和気あいあいと楽しそうに話をしながら歩いていました。 東青梅から塩船観音までの道中の各所で、事務局職員が地域の歴史や由来などを説明したり、また、クイズを出題するなど、随所に楽しんでもらう工夫をしました。 塩船観音到着後の自由行動の時間では、境内で写真を撮ったり、目の前に広がるつつじを見たり、お弁当を食べたりと、とても楽しそうでした。 自由時間を終え、帰りは河辺駅までウォーキングで帰りました。河辺駅までは 40 分ほどで到着しましたが、皆さん健脚でまだまだ歩けそうでした。 今年はお天気も良く、つつじもきれいで楽しむことができました。また、機会がありましたらぜひご参加ください。皆さんおつかれさまでした。

事業部会春の霞丘陵を健康ウォーキング春の霞丘陵を健康ウォーキング

 去る 5 月 28 日、ふれあいショップ「いこい」を起点とし、銀座通りや福生市役所周辺の清掃奉仕活動を実施しました。 当日は暑くなりましたが、20 名の方が参加してくださり、街中のせいかペットボトルやお菓子等の空き袋の他に、たばこの吸い殻が目立ちました。 グリーンのベストが映え、PR 活動の一役にもなったと思います。

清掃奉仕活動を    実施しました清掃奉仕活動を    実施しました清掃奉仕活動を    実施しました

事業部会

 パソコンやスマートホンから、ご自分の配分金明細書を会員専用サイト「Smile to Smile」で照会できるようになりました。 ご利用にあたり、「ID」・「パスワード」が必要になりますので、事務局(553-3261)までご連絡ください。折り返し「ID・パスワード通知書」と手順書を郵送いたします。 「Smile to Smile」には、「センターからのお知らせ」、「就業情報」が閲覧できるように記載してありますが、この2つの情報は、従来どおりセンターホームページでご覧ください。

 シルバー人材センターは会員 100 万人を目標に努めており、その一環として、女性会員を増加させることが課題となっています。 平成 24 年度において、福生市は人口 5 万人以上 10 万人未満の全国市区町村の中で女性の粗入会率 7位になりました。 会員数はセンターの活力の源です。今後も会員獲得に頑張りましょう!

嬉しいお話  女性会員 全国7番目に!

 私たち高齢者は、誰しも健康で明るく自立した生活を送ることを願っていますが、一般的に、加齢とともに急速に体力の低下が進むといわれています。 6月 10日の理事・地域班長・連絡員合同研修会に、健康運動指導士の窪田真理氏にお越しいただき、日ごろから意識して体を動かし、身体機能を維持向上できるように、「日常的にできる運動」について教えていただきました。   運動には、いろいろな種類と効果があります。 ○身体をほぐす、整える運動・・・関節の可動域を向上させ、腰痛や肩こりの予防・改善   →  ストレッチ体操など ○筋肉を強くする運動・・・座る、立つ、歩くなど日常生活動作に必要な筋力を養う   →  筋力トレーニング(マシン・ダンベルなど) ○全身運動・・・心肺機能の向上や脂肪燃焼、血流を良くし、動脈硬化の予防   →  ウォーキング、自転車、水泳など 運動を行うときの注意 ○水分はこまめに摂りましょう! ○自分のペースで、無理のない範囲で行いましょう! ○呼吸を止めずに行いましょう! ○体調管理はしっかりとし、かかりつけの医師にも相談をしながら行いましょう!

 なんといっても、筋力や体力を維持することが大切です。そのためには、三日坊主にならないように続けていくことです。日常生活の中で、ちょっと意識して体を動かしてみてはいかがでしょうか! ○お買いものや仕事場への往復は、徒歩で、ちょっと大股、速歩き。 ○お家の中でも、面倒がらずに動きましょう。ちょっと背筋を気にして美しい姿勢を心がけましょう。 

さあ皆さん! 今日から 1日 10分多く、身体を動かし、健康維持!

     (旧青梅街道)東青梅駅 →→ 六万薬師 →→ 霞川 →→ 光明寺 →→ 勝沼城址 →→ 妙光院 →→吹上しょうぶ公園 →→ 塩船観音 →→ 河辺駅

コース

パソコンやスマートホンから配分金明細書を見ることができます!

      ・・・・ Smile to Smile  システム・・

・・便利なシステムのお知ら

ためになるお話   運動は楽しく、気持ち良く!

センターだより センターだより第111号 第111号平成26年7月 平成26年7月

 平成 26 年6月 10 日(火)さくら会館において理事・班長・連絡員研修会を行いました。参加対象者 76 名のうち出席者は 64名でした。

□研修の内容 1.天野会長の挨拶

 2.今回は、健康維持のために日常生活でできる運動をテーマにして、体育館等でトレーニング指導している   窪田真理先生に講話とウォーミングアップストレッチの実技をしていただきました。

 3.佐藤安全管理委員長から「安全就業基準」の再確認を求め、熱中症、自転車及び歩行中の転倒について注   意を呼びかけました。

 4.事務局から地域班会議実施の呼びかけと、助成金改正について話されました。   (参加一人 500円にアップし、年 2回受けられます。)

 5.定時総会についての説明と資料配布をお願いしました。

健康維持のために、お出かけのときは健康意識を高め、              姿勢をまっすぐにし、速めに歩くだけでも効果あり !!

総務部会「理事・地域班長・連絡員合同研修会」を実施しました

地域班会議にご参加ください!地域班会議にご参加ください!

 会員の皆さまにセンターの状況をお知らせしたりお話を伺ったり、また、会員相互の親睦を図りセンター運営が円滑に進んでいくために、各地域担当理事や地域班長、連絡員の方々を中心に地域班会議を開催しています。 地域班より理事を推薦するなど、とても大切な場となっています。 地域班活動費として、出席会員一人当たり1回 500円まで(年間2回まで)助成をしていますので、開催通知が届きましたらぜひご参加ください。

行 事 予 定 表行 事 予 定 表☆健康まつり平成26年11月2日(日)時間:午前10時~場所:福生野球場

☆広報強化月間平成26年9月1日(月)   ~9月30日(火)

☆出張包丁研ぎ平成26年9月13日(土)時間:午前9時30分~11時30分場所:加美平団地

第35回 パソコン教室のご案内

◆福生市民対象にパソコン体験講習会(無料)を開催します。 期間:9月8日(月)~ 11日(木) ※講座内容や募集方法など詳細は8月 15日発行の「広報ふっさ」をご覧ください。

◆第 35回定期講習    各コースとも受講時間は、1回2時間の9回です。 受講料¥9,000 期間:9月 22日(月)~ 12月8日(月)  講座:○パソコン入門 ○ワード初級・応用・活用 ○エクセル初級・活用    ○デジカメ初級 ○インターネット・メール ○個別指導    ※各講座の案内書は、事務局及びパソコン教室前にありますので、講座の詳しい内容等ぜひご     覧ください。    ※上記講座以外にも、グループ(4人以上)であれば、別途講座を考慮いたします。

 申込方法:  ○講座案内にあります申込用紙に、①希望コース名②氏名(ふりがな)③郵便番号、住所、電話番号   ④テキストの購入希望をご記入の上、事務局へ提出してください。  ○テキスト購入後の講座キャンセルの場合は、テキスト代金はお支払いいただきます。

◆個別指導 定期講座の開催期間に関係なく随時受講できます。1回1時間 30分 受講料¥1,500

◆出張サービス ○パソコンのことでお困りの方を対象に、初期設定などのお手伝いや出張個別指導にご自宅まで伺い  ます。

 ※個別指導及び出張サービスのお問い合わせ及び申込みは、事務局(042-553-3261)まで。

パソコンを始めてみたい方! パソコンに興味のある方!

パソコンを買い替えられた方! 買い替えをお考えの方!

パソコンを始めてみたい方! パソコンに興味のある方!

パソコンを買い替えられた方! 買い替えをお考えの方!

パソコンを始めてみたい方! パソコンに興味のある方!

パソコンを買い替えられた方! 買い替えをお考えの方!

会員募集中!

会員募集中!

 

入会を希望される方に、シル

バー人材センターの理念や働き

方などをご理解していただくた

め、毎月1回説明会を開催して

います。(入会する際は、必ず

出席してください。)

 

ぜひお知り合いをお誘いくだ

さい。

   

入会説明会日程

 

※いずれも午前10時から開始

しますので、時間厳守でお越し

ください。

平成26年    

8月12日(火)

        

9月9日(火)

        

10月15日(水)

        

11月11日(火)

        

12月9日(火)

平成27年    

1月14日(水)

        

2月10日(火)

        

3月10日(火)

  

資料等は、事前に事務所やふ

れあいショップ「いこい」でお

渡ししています。

地 域 班 名 担 当 理 事 班 長 名 連 絡 員 名

熊 川 団 地奥   重 弘

相 川  興 二関 根  嵩 子水 村 ケ イ 子

南・ 内 出 赤 塚  正 治南 田 園1・ 2・ 3 鎌 田  善 征 久 島  久 子

松 島  郷 子樋 熊  健 治

福 生 団 地 屋 代 紀 代 子 辻村  洋  一髙 木  喜 男辻   穂 一

武 蔵 野

山 本  正 美

小 俣  郁 世

鍋 1唐 沢   満

壽 崎  良 雄 嶋 﨑 ソ ト エ内 藤  隆 子

鍋 2 島 田  雅 由 髙 橋  五 郎澤 内   博指 田 イ セ 子

福 東

本 田  雅 江

森       怜藤 澤  昌 子

富 士 見 台 吉 田  義 三福 栄玉 川 台 三 浦 や す 子

田 中  雪 子

熊 牛 森 田  宏 次 平 田  畯 一間 々 田   弘浜 中  万 昌

牛 1 田 代   勝 山 口  長 喜

牛 2 河 村   保木 嵜  哲 也田 中  勝 利宮 本  啓 子

地 域 班 名 担 当 理 事 班 長 名 連 絡 員 名

原 ヶ 谷 戸 小 野  訓 彦 沼 田   勇関 谷  兼 夫細 谷  芳 子

志 茂 1井 上  健 蔵

山 㟢  克 巳 小 池 真 胡 都志 茂 2 成 澤 敬 一 郎 村 野 ム ラ 子永 田

横 田   忠福 沢  錦 渡 大 原  要 三

長 沢 植 松  龍 雄 清 水  富 子本 1 ~ 本 6

北 條  育 子 井 梅  英 夫坂 本  四 郎

本 7牧 野  邦 次蒲 地  幸 夫

本 8 第 1田 村  幸 治

平 川  正 子斉 藤  利 昌関 谷  寿 夫

本 8 第 2 村 木   修 山 﨑  重 徳

武 蔵 野 台1 丁 目 細 谷 万 里 子 大 川   弘

池 田  茂 栄川 村   直

加 美 平 団 地 大 内  宏 之 奥 田 二 三 男中 井  健 次齋 田  秀 男

加 美 1・ 2 佐 藤  俊 司 吉 野  恒 夫関 根  欣 也森   忠 雄長 谷  一 美

地域担当者名簿 各地域班の担当理事及び地域班長、連絡員の方々です。

センターだより センターだより第111号 第111号平成26年7月 平成26年7月

新会員です。よろしくお願いします。(敬称略)〈3月〉原 ケ 谷 戸 井 上 和 巳志 茂 二 井 上 さち子永     田 井 梅 泰 雄永     田 木 下 正 志永     田 河 上 美智子加 美 二 久 保 信 子武蔵野台一丁目 清 水 義 弘加美平団地 森 田 喜久子〈4月〉武蔵野第一 向 井   稔鍋   一 小 川 桃 子

鍋   一 小 川 政 義鍋   一 野 島 新 治鍋   二 原   好 雄鍋   二 三 浦 千代子熊   牛 有 馬 與 一牛   一 大 谷 武 男牛   二 水 田   賢原 ケ 谷 戸 小 出 昭 子原 ケ 谷 戸 諸 江 孝 次永   田 高 松   治長   沢 岩 尾 東史士本   七 小井塚 正 治

本 八 第 二 上 瀧 良 一武蔵野台一丁目 山 口   進武蔵野台一丁目 濵 田 仁 吉加美平団地 横 川 方 俊〈5月〉福   東 髙 橋 信 博武蔵野台一丁目 今 澤 明 子加美平団地 新 田 振一郎福 生 団 地 久保田 容 子福 生 団 地 郷   隆 義

 今年は六月初めには夏を

感じさせる強い日差し、そ

の後は例年通り梅雨の時期

が巡ってきました。皆さん

はこの天候差で体調など崩

していませんか?

 また、本格的な夏にむけ

ての対策は万全でしょう

か?

 梅雨時の花といえば、花

菖蒲、あやめ、紫陽花といっ

た花が雨の季節に良く似合

い、夏といえば、朝顔、ひ

まわり、ダリアといったよ

うに季節に似合う花があり

ます。

 咲く花にちょっと目を留

め、足を止め、花言葉とと

もに楽しむことで心の充電

をしてみてはいかがでしょ

うか。

 厳しい暑さが続くと思い

ますが、健康に気をつけて

お過ごしください。

 広報部会では、嬉しかっ

たお話など会員皆さまの投

稿をお待ちしています。(佐)

広報部会

役員活動報告

月7日 

いこい運営委員会

8日 

入会説明会・就業相談・

   

三役会・総務部会

10日 

監事研修(しごと財団)

15日 

事業部会・広報部会

16日 

理事会

21日 

安全管理委員会

月12日 

いこい運営委員会

13日 

入会説明会・就業相談・三役会・

   

中長期計画推進委員会

27日 

決算監査

28日 

清掃奉仕活動

29日 

広報部会

30日 

理事会

月1日 

PR活動(環境フェスティバル)

9日 

いこい運営委員会

10日 

入会説明会・就業相談・三役会

   「理事・地域班長・連絡員合同

   

研修会」

12日 

事業部会

13日 

広報部会

15日 

PR活動(市民音楽祭)

18日 

理事会

20日 

安全管理委員会

25日 

広報部会

26日 

定時総会

27日 

理事会

事 務 局 だ よ り就業報告書の提出は、

    

毎月3日までに!!

平成26年

  

6月分

7月15日(火)

  

7月分

8月15日(金)

  

8月分

9月12日(金)

  

9月分

10月15日(水)

  

10月分

11月14日(金)

  

11月分

12月15日(月)

  

12月分

1月16日(金)

平成27年

  

1月分

2月13日(金)

  

2月分

3月13日(金)

  

3月分

4月15日(水)

配分金支払日の

    お知らせ

配分金支払日の

    お知らせ

 配分金明細書の必要な方は、毎月事務局及びふれあいショップ「いこい」でお渡ししています。ただし、「いこい」で受け取りを希望される方は事前に事務局へ登録をしてください。 また、明細書は配分金支払日の前日からお渡ししています。渡し間違いを防ぐため、会員証を提示していただくか、お名前ご住所をお伺いしています。ご協力お願いいたします。(明細書の保管期間は3カ月です。) なお、パソコンやスマートホンからもご覧いただけるようになりました。(9ページ参照)

長 天野 石太郎

長 天野 石太郎

本   七 坪 井 正 次本 八 第 二 太 田 眞知子〈9月〉加美平団地 藤 井 三重子南田園三丁目 内 藤 淑 子加美平団地 藤 井 三重子南田園三丁目 内 藤 淑 子加美平団地 藤 井 三重子南田園三丁目 内 藤 淑 子

役員紹介

 

6月26日の定時総会において新たに理事1名が承認さ

れ、翌日の臨時理事会において、部会担当を決定いたし

ました。全員全力で課題にチャレンジしますので、ご協

力お願いいたします。

                    

(敬称略)

 

三  

役           

※( 

)は担当地域

   

会  

長 

天 

野 

石太郎 

   

副会長 

森 

田 

宏 

次 

(熊牛)

   

常務理事 

町 

田 

正 

 

総務部会

   

部会長 

横 

田   

忠 

(永田・長沢)

   

副部会長 

大 

内 

宏 

之 

(加美平団地)

        

北 

條 

育 

子 

(本一〜六・本七)

        

本 

田 

雅 

江 

(福東・富士見台・

                   

福栄・玉川台)

        

山 

本 

正 

美 

(武蔵野・鍋一)

 

事業部会

   

部会長 

井 

上 

健 

蔵 

(志茂一・志茂二)

   

副部会長 

屋 

代 

紀代子 

(福生団地)

        

田 

村 

幸 

治 (本八第一・本八第二)

        

細 

谷 

万里子 

(武蔵野台一丁目)

 

広報部会

   

部会長 

鎌 

田 

善 

征 

(南田園一・二・三)

   

副部会長 

島 

田 

雅 

由 

(鍋二)

        

奥   

重 

弘 (熊川団地・南・内出)

        

佐 

藤 

俊 

司 

(加美一・加美二)

        

小 

野 

訓 

彦 

(原ヶ谷戸)

 

監  

        

畑   

俊 

        

山 

﨑 

勝 

委員長 

佐藤 

俊司

副委員長 

北條 

育子

久島 

久子

児玉 

琴代

竹田 

利男

 

田村 

幸治

松浦 

利一

山本 

正美

委員長 

森田 

宏次

副委員長 

横田  

天野石太郎

 

町田 

正春

大内 

宏之

井上 

健蔵

屋代紀代子

鎌田 

善征

島田 

雅由

 

平成26年度定時総会は、去る6月26日に市民会館大

ホールにおいて出席者632名(含委任状)を得て成

立し、ご来賓の村山利夫副市長、串田金八副議長より

センター事業への期待や激励のご挨拶をいただき、ま

た、原田剛市民厚生委員長にもご臨席いただきました。

 

総会は、二人の監事を代表して山﨑勝榮監事から監

査報告がなされ、続いて森田副会長より平成25年度事

業報告をいたしました。議事としては、平成25年度決

算報告、理事の選任があり、満場一致で承認されまし

た。

 

総会冒頭、私からは、少子高齢化社会において、い

よいよ『健康で働く意欲があり地域の発展に貢献しよ

うという高齢者』の集団であるセンターが、一層活躍

できる時代になったことを話し、そのためには、

 

一、安全で健康な生活を送ること

 

二、誠実で正確な就業で信頼を得ること

 

三、個人情報管理に万全を図ること

 

四、地域奉仕活動に積極的に参加すること

 

五、地域班、就業グループ活動を一層活発に行い、

   

良い人間関係を向上させること

 

以上のことを総力を挙げて挑戦しようと呼びかけま

した。

 

ぜひ会員の皆さま、「自主・自立・共働・共助」の

原点に立って頑張りましょう。

平成26年度定時総会報告

「原点みつめて総力結集」

「原点みつめて総力結集」

安全管理委員

中・長期計画

推進委員

センターだより

古紙配合率100%再生紙を使用しています

第111号

発行所公益社団法人 福生市シルバー人材センター 発行所  福生市シルバー人材センター

第111号 平成26年7月 第111号平成26年7月

表紙 菖浦…花言葉:「うれしい知らせ」「優しさ」など 2 平成26年度定時総会報告   「原点みつめて総力結集」 他 3 「理事・地域班長・連絡員合同   研修会」を実施しました 他 4  春の霞丘陵を健康ウォーキング 他

5 皆さまのご来店を心よりお待ちしております 6 7月は安全就業強化月間です  夜間・休日等の緊急連絡体制 7 元気に夏をすごしましょう!  熱中症にご注意 8  積極的な広報活動を行っています。 他

9 ためになるお話   嬉しいお話 他 10 行事予定表 他 11 新会員紹介・役員活動報告・    事務局だより・編集後記裏表紙 ご覧いただけましたか!!ホームページ

会員数  男性 522名  女性 282名  合計 804名  平成26年6月26日 現在

☆デジタルカメラ、スマートホンで撮った写真を掲載することができます。 メールでデータを送られる方は  宛 先 : [email protected]  件 名 : ホームページ「ギャラリー」写真  本 文 : 必ずお名前と連絡先、コメントを記載してください。  添 付 : 写真のデータ

 データを事務局にお持ちいただく方は  事前に電話(042-553-3261)連絡をした上、SD メモリ、USB、カメラ等でお持ちください。

 パソコンやスマートホンから「福生市シルバー人材センター」と検索していただくと、福生市シルバー人材センターのホームページをご覧いただくことができます。 お仕事の内容や会員募集、日頃の活動内容や事務局からのお知らせも掲載しています。 中でも、会員皆さまが撮った写真を掲載している「ギャラリー」はとても楽しみなページとなっています。ご自分で撮影した写真を掲載してみませんか!

ギャラリーから

ご覧いただけましたか!!            ホームページご覧いただけましたか!!            ホームページご覧いただけましたか!!            ホームページご覧いただけましたか!!            ホームページ

センターだより

菖浦…花言葉:「うれしい知らせ」「優しさ」など 写真提供 田村幸治氏

撮影者:南田園一丁目 鎌田善征 羽村のチューリップ撮影者:本八第二 田村幸治

豊洲撮影者:武蔵野 小俣郁世

多摩川土手撮影者:福生団地 辻村洋一