豊橋市共用空間 gml 作成 説明書±Š橋市共用空間gml作成 説明書 2013/03/14...

13
豊橋市共用空間 GML 作成 説明書 2013/03/14 有限会社ジオ・コーチ・システムズ http://www.geocoach.co.jp/ [email protected] 「豊橋市共用空間 GML 作成」プログラムについての説明書です。 この説明書は次のバージョンに対応しています。 アプリケーション名 バージョン 日付 豊橋市共用空間 GML 作成 7.0.2 2013/03/14 プログラムのインストールについては「GeoCoach3D シリーズ 7 インストール説明書」を参照してください。 http://www.geocoach.co.jp/download/GeoCoach3D-series-7-install.pdf 豊橋市共用空間 GML 作成」とフリーソフト「JPGIS-XML ビューF」の表示などの機能は共通です。共通する機能につ いては、「JPGIS-XML ビューF」の説明書を参照してください。 アプリケーション名 バージョン 日付 JPGIS-XML ビューF 7.0.2 2012/11/22 ・説明書 http://www.geocoach.co.jp/jpgis/GeoCoach3D-JPGIS-F-7-0-2-manual.pdf ・フリーソフトダウンロードhttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se433427.html 目次 1. GML変換メニュー .............................................................................................................................. 1 1.1. シェープファイルからGMLへ変換 ............................................................................................. 1 1.1.1. 入力シェープファイル.......................................................................................................... 2 1.1.2. 豊橋市共用空間 GML とシェープファイルの対応 .csv .......................................................... 2 1.1.3. 作成するGMLXMLファイル ............................................................................................ 3 2. ファイルメニュー................................................................................................................................ 7 2.1. 開く GML-XML .......................................................................................................................... 7 2.2. 開く シェープファイル ............................................................................................................... 9 3. チェックメニュー.............................................................................................................................. 10 3.1. シェープ 連続する同一座標点 .................................................................................................. 10 4. その他................................................................................................................................................ 12 4.1. 更新記録..................................................................................................................................... 12 4.2. 索引 ............................................................................................................................................ 12

Upload: doandien

Post on 05-Oct-2018

230 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

豊橋市共用空間 GML 作成 説明書

2013/03/14

有限会社ジオ・コーチ・システムズ

http://www.geocoach.co.jp/

[email protected]

「豊橋市共用空間 GML 作成」プログラムについての説明書です。

この説明書は次のバージョンに対応しています。

アプリケーション名 バージョン 日付

豊橋市共用空間 GML 作成 7.0.2 2013/03/14

プログラムのインストールについては「GeoCoach3D シリーズ 7 インストール説明書」を参照してください。

http://www.geocoach.co.jp/download/GeoCoach3D-series-7-install.pdf

「豊橋市共用空間 GML 作成」とフリーソフト「JPGIS-XML ビューF」の表示などの機能は共通です。共通する機能につ

いては、「JPGIS-XMLビューF」の説明書を参照してください。

アプリケーション名 バージョン 日付

JPGIS-XML ビューF 7.0.2 2012/11/22

・説明書 http://www.geocoach.co.jp/jpgis/GeoCoach3D-JPGIS-F-7-0-2-manual.pdf

・フリーソフトダウンロードhttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se433427.html

目次 1. GML変換メニュー .............................................................................................................................. 1

1.1. シェープファイルからGMLへ変換 ............................................................................................. 11.1.1. 入力シェープファイル .......................................................................................................... 21.1.2. 豊橋市共用空間GMLとシェープファイルの対応.csv .......................................................... 21.1.3. 作成するGMLのXMLファイル ............................................................................................ 3

2. ファイルメニュー ................................................................................................................................ 72.1. 開く GML-XML .......................................................................................................................... 72.2. 開く シェープファイル ............................................................................................................... 9

3. チェックメニュー .............................................................................................................................. 103.1. シェープ 連続する同一座標点 .................................................................................................. 10

4. その他 ................................................................................................................................................ 124.1. 更新記録 ..................................................................................................................................... 12

4.2. 索引 ............................................................................................................................................ 12

1

1. GML変換メニュー

メニュー「GML 変換」の説明です

1.1. シェープファイルからGMLへ変換

シェープファイルから GML(Geography Markup Language)形式の XML ファイルを作成します。

シェープファイルフォルダ(入力)

変換するシェープファイルのフォルダを指定します。シェープファイルの座標は平面直角座標系です。

豊橋市共用空間 GML とシェープファイルの対応.csv

変換の設定ファイルを指定します。「豊橋市共用空間 GML とシェープファイルの対応.csv」はアプリケーションのイ

ンストールフォルダにあります。

豊橋市道路台帳 AppSchema-v1_0.xsd(入力)

豊橋市道路台帳 AppSchema-v1_0.xsd を指定します。

平面直角座標系

作成する XML ファイルには平面直角座標系番号を記録します。7 を指定します。

GML-XML フォルダ(出力)

BdLGutter.shp

BridgeFactor.shp

変換 BdLGutter.xml

BridgeFactor.xml

BridgeName.shp BridgeName.xml

*.shp *.xml

2

作成する XML ファイルのフォルダを指定します。

Dataset の属性

作成する XML ファイルの「Dataset」タグに記録する属性の文字列を指定します。

description と title

作成する XML ファイルのタグ「description」と「title」の文字列を指定します。

Dataset の属性のデフォルトの文字列です。

xmlns:tsdi="http://www.city.toyohashi.aichi.jp/sdi/schema/1.0" xmlns:gml="http://www.opengis.net/gml/3.2" xmlns:sch="http://www.ascc.net/xml/schematron" xmlns:xsd="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" xsd:schemaLocation="http://www.city.toyohashi.aichi.jp/sdi/schema/1.0 豊 橋 市 道 路 台 帳

AppSchema-v1_0.xsd"

1.1.1. 入力シェープファイル

変換対象のシェープファイルのファイル名は XML の地物名と同じとします。

シェープファイルのタイプは、XML の地物と同じになっている必要があります。

XML の地物のタイプ シェープファイル

Point ポイント

Curve ポリライン

Surface ポリゴン

シェープファイルの座標は平面直角座標で記録されているものとします

1.1.2. 豊橋市共用空間GMLとシェープファイルの対応.csv

シェープファイルと XML ファイルの情報の対応関係を定義します。このファイルはインストールフォルダ

(C:¥Program Files ¥GeoCoachSystems¥豊橋市共用空間 GML 作成)にあります。

シェープファイルから XML ファイルを作成する際に、1,2,3 列の「XML の地物名」「XML のタグ名」「シェープのフ

ィールド名」を参照します。4,5 列目は参照していません。

1 列目が「'」で始まる行はコメント行です。下図の例では 27 行までがコメント行で、28 行からが設定です。

BdLGutter.shp

BridgeFactor.shp

変換 BdLGutter.xml

BridgeFactor.xml

BridgeName.shp BridgeName.xml

*.shp *.xml

3

列 型 内容

1 文字列 XML ファイルの地物名

次の行からは空白にしておきます。

2 文字列 XML ファイルの地物のタグ名

XML のタグが複数のタグを含む場合は、「/」でタグ名を分けます。

3 文字列 シェープファイルのフィールド名

フィールド名は 10 バイト(全角で 5 文字)までです

4 整数 シェープファイルのフィールドの型

「C」文字列

「N」数値

空白の場合は「C」の文字列になります。

5 整数 シェープファイルのフィールドのバイト数、1 以上 255 までです。

空白の場合、実際のデータのバイト数から計算します。

6 文字列 シェープファイルのフィールドの小数点以下桁数。数値の場合に指定します。

空白の場合は 0 とします。

1.1.3. 作成するGMLのXMLファイル

下図は作成した XML ファイルを InternetExore で開いた例です。

作成する XML の文字コードは「Shift_JIS」です。

タグ「Dataset」の属性の文字列はダイアログで指定された 5 行の文字列をそのまま記録します。最後の

「gml:id="Dataset1"」はプログラムが付加します。

「gml:description」と「gml:title」はダイアログで指定された文字列を記録します。

4

地物の「gml:id」は1から順番に番号付します。図形の「gml:id」は地物の ID の「_1-g」を付加します。もし、シェ

ープファイルがマルチパートで複数の図形を持つ場合は「_2-g」「_3-g」と付けていきます。

各属性は、シェープファイルのフィールドの文字列をそのまま記録します。シェープファイルのフィールドが空白の場

合は、そのタグは XML に記録しません。

属性「srsName」には、ダイアログで指定された平面直角座標系番号を記録します。

座標は、シェープファイルの XY 座標をそのまま記録します。シェープファイルの座標は平面直角座標系になっている

ことを前提にしています。座標はメートル単位で、小数点以下3桁までです。座標値の順序は「測量 X 測量 Y … (数学

Y 数学 X …)」です。

5

シェープファイルの以下のフィールドを XML の属性に変換します。

フィールド名 XML の属性

fukuin fukuin

kukan kukan

kanriban kanriban

kyoryo kyoryo

Rosen rosen

SLINKID SLIKID

text text

tonneru tonneru

シェープファイルのフィールド「angleDeg」「code」「F0.70」「point_heig」は変換しません。

シェープファイル名(地物名)の定義が XSD ファイルにない場合、変換しません。

レコードがない(図形がない)シェープファイルは変換しません。

6

シェープファイルでの、長さが 0 のポリラインは変換しません。

7

2. ファイルメニュー

2.1. 開く GML-XML

作成した GML の XML ファイルを開いて確認するためのメニューです。「開く GML 1」と「開く GML 2」は同じ機

能ですが、それぞれ直前に開いたフォルダや設定を記録しますので、ひとつは作成した GML 用(平面直角座標系)、ひと

つは国土地理院からダウンロードした基盤地図情報の GML 用(緯度経度)と使い分けできます。

XML ファイルの座標は平面直角座標系で記録されているので、「座標が緯度経度の場合、平面直角座標系で表示する」

を OFF にしてください。

表示色の設定はインストールフォルダの「JPGISColorTable.csv」で設定しています。

このメニューは国土地理院の基盤地図情報の GML ファイルも開いて表示できます。国土地理院の GML の座標は緯度

経度で記録されているので、平面直角座標系を指定して開いてください。すべての XML を開くには、メモリ使用量が大

8

きくなるので 64bit の PC が必要です。

9

2.2. 開く シェープファイル

変換元のシェープファイルを開いて、変換した GML との位置確認できます。

10

3. チェックメニュー

3.1. シェープ 連続する同一座標点

シェープファイルのポリラインの点列について、同じ座標が連続するケースを検出します。

メニュー[GML 変換]-[シェープファイルから GML へ変換]では、変換元のシェープファイルのポリラインの長さが 0

の場合、その旨をレポートします。

先に、このメニュー「シェープ 連続する同一座標点」でチェックしておくことが可能です。

最終的に、自動処理できないケースが残ることがあります。これは、ポリラインの2点の座標が微小な距離だけ異なっ

ている場合です。

この場合は、ポップアップメニュー「[要素] 要素削除」で、このシェープが削除できます。

11

12

4. その他

4.1. 更新記録

【7.0.0 2012/05/31】

最初のバージョン。

【7.0.1 2012/06/03】

メニュー「シェープファイルから GML へ変換」で、「道路」「歩道」「分離帯」以外の地物の変換も追加しました。

「豊橋市共用空間 GML とシェープファイルの対応.csv」に設定を追加しました。

ファイルメニューの「開く GML」を「開く GML 1」と「開く GML 2」に増やしました。

【7.0.2 2012/06/03】

メニュー「シェープファイルから GML へ変換」で、追加・変更された地物と新しいスキーマに対応

4.2. 索引

緯度経度, 7 平面直角座標系, 1, 4, 7