有機溶剤等使用の注意事項の ... - jgc-inc.co.jp · pdf...

2
ػ༻ͷҙͷܝ༰վਖ਼ 平成27 年 適 用 1 1 ٸٹҩٴͼຊોੜڠձ (JRC) ͰߏΔΨΠυϥΠϯ߹ಉҕһձʮJRCʢຊોੜ ڠձʣોੜΨΠυϥΠϯ 2010ʯͷ৽ͷݟΛ౿·ɺฏ 26 11 4 ʹʮ༗ػதಟ༧نଇͷنఆʹΑ Γܝͷ༰ٴͼܝ๏ΛఆΊΔͷʯͷҰ෦վਖ਼Εɺ༗ػ༻ͷҙͷ༰ม ߋΕ·ɻʢฏ 27 1 1 ߦࢪʣ Εʹɺຊɺվਖ਼Օॴͷɺɹ༗ػʹࡎΑΔதಟੜͱͷԠٸॲஔɹΛมߋɺɹ ·ɺΑΓΓΔΊʹɺશମΛमਖ਼Γ·ɻ ػ༻ҙඪ ػதಟ༧نଇୈ24 ۀۀ࡞ʹ༗ػۀࡎʹ࿑ಇΛΔۀ࡞தͷ࿑ಇ༰қʹΔͱͰΔΑ ݟॴʹܝͳΕ ͳΒͳɻ ʢ๏400ʷ1500ᶱҎʣ ˙αΠζʗ400ʷ1500ʷ1ᶱ(400ʷ750ᶱ 2ຕ1) ࡐ˙ɹʗߗΤϯϏɹ˙ɹʗදҹɾ3ᶱПʷ4 Ձɹɹˇ4,300 14-11-I-01 032011 ػ1A ɿฏ 26 11 4 ɹߦࢪɿฏ 27 1 छ༗ػ ୈ2छ༗ػ ୈ3छ༗ػ ɹػɹɹɹ1.2-δΫϩϧΤνϨϯ ʢೋԘԽΞηνϨϯʣ Խૉ هͷͷͷΈΒͳΔ ߹ هͷͷͱهҎ֎ ͷͷͱͷ߹Ͱɺ هͷͷΛ߹ͷ ͷ5ˋΛ༗ Δͷ Ξητϯɺ ΠιϒνϧΞϧίʔϧɺ ΠιϓϩϐϧΞϧίʔϧɺ ΠιϖϯνϧΞϧίʔϧʢΠιΞϛϧΞϧίʔϧʣɺ ΤνϧΤʔςϧɺ ΤνϨϯάϦίʔϧϞϊΤνϧΤʔςϧʢηϩιϧϒʣɺ ΤνϨϯάϦίʔϧϞϊΤνϧΤʔςϧΞηςʔτ ʢηϩιϧϒΞηςʔτʣɺ ΤνϨϯάϦίʔϧϞϊ-ϊϧϚϧ-ϒνϧΤʔςϧ ʢϒνϧηϩιϧϒʣɺ ΤνϨϯάϦίʔϧϞϊϝνϧΤʔςϧʢϝνϧηϩιϧϒʣɺ Φϧτ-δΫϩϧϕϯθϯɺ ΩγϨϯɺ ΫϨκʔϧɺ Ϋϩϧϕϯθϯɺ ਣΠιϒνϧɺ ਣΠιϓϩϐϧɺ ਣΠιϖϯνϧʢਣΠιΞϛϧʣɺ ਣΤνϧɺ ਣϊϧϚϧ-ϒνϧɺ ਣϊϧϚϧ-ϓϩϐϧɺ ਣϊϧϚϧ-ϖϯνϧʢਣϊϧϚϧ-Ξϛϧʣɺ ਣϝνϧɺ γΫϩϔΩαϊʔϧɺ γΫϩϔΩαϊϯɺ N.N-δϝνϧϗϧϜΞϛυɺ ςτϥώυϩϑϥϯɺ 1.1.1-τϦΫϩϧΤλϯɺ τϧΤϯɺ ϊϧϚϧϔΩαϯɺ 1-ϒλϊʔϧɺ -ϒλϊʔϧɺ ϝλϊʔϧɺ ϝνϧΤνϧέτϯɺ ϝνϧγΫϩϔΩαϊʔϧɺ ϝνϧγΫϩϔΩαϊϯɺ ϝνϧ-ϊϧϚϧ-ϒνϧέτϯɺ هͷͷͷΈΒͳΔ߹ هͷͷͱهҎ֎ͷͷͱͷ߹Ͱɺهͷͷ·ୈ Ұछ༗ػʢ߹ΛআʣΛ߹ͷॏͷ5ˋΛ ༗ΔͷʢୈҰछ༗ػͱͳΔͷΛআʣ ΨιϦϯ ίʔϧλʔϧφϑα ʢιϧϕϯτφϑαΛΉʣ ੴ༉Τʔςϧ ੴ༉φϑα ੴ༉ϕϯδϯ ςϨϏϯ༉ ϛωϥϧεϐϦοτ ʢϛωϥϧγϯφʔɺ ϖτϩϦϜεϐϦοτɺ ϗϫΠτεϐϦοτٴͼ ϛωϥϧλʔϖϯΛΉʣ هͷͷͷΈΒͳΔ ߹ ػͱ༗ػҎ֎ ͷͷͱͷ߹Ͱɺ༗ ػΛ߹ͷॏ ͷ5ˋΛ༗Δ ͷͷɺୈҰछ༗ػٴͼୈೋछ༗ػ Ҏ֎ͷͷ ˞ಛԽଇಛผ༗ػۀࡎʹܝ·ɻ 11 20 販売開始

Upload: trinhque

Post on 18-Mar-2018

226 views

Category:

Documents


8 download

TRANSCRIPT

Page 1: 有機溶剤等使用の注意事項の ... - jgc-inc.co.jp · PDF file平成26年11月4日に「有機溶剤中毒予防規則の規定により掲示すべき事項の内容及び掲示方法を

有機溶剤等使用の注意事項の掲示内容が改正平成27年

適 用月1 日1

日本救急医療財団及び日本蘇生協議会 (JRC) で構成するガイドライン作成合同委員会が作製した「JRC(日本蘇生協議会)蘇生ガイドライン 2010」等の最新の知見を踏まえ、平成 26 年 11 月 4 日に「有機溶剤中毒予防規則の規定により掲示すべき事項の内容及び掲示方法を定める等の件」の一部が改正され、有機溶剤等使用の注意事項の内容が変更されました。(平成 27 年 1 月 1 日施行)それに伴い、本製品は、改正箇所の、三 有機溶剤による中毒が発生したときの応急処置 を変更し、 また、より分かりやすくするために、全体を修正しております。

有機溶剤使用注意事項標識

有機溶剤中毒予防規則第24条事業者は屋内作業場等において有機溶剤業務に労働者を従事させる時は作業中の労働者が容易に知ることができるよう見やすい場所に掲示しなければならない。(寸法400×1500㎜以上)

■サイズ/ 400×1500×1㎜(400×750㎜ 2枚1組)■材 質/硬質エンビ ■仕 様/表印刷・3㎜φ穴×4 価 格 ¥4,300

14-11-I-01

032011有機1A

公布:平成 26 年 11 月 4 日 施行:平成 27 年 1 月1日

第1種有機溶剤等 第2種有機溶剤等 第3種有機溶剤等

有 機 溶 剤 等

1.2-ジクロルエチレン(二塩化アセチレン)二硫化炭素上記のもののみからなる混合物上記のものと上記以外のものとの混合物で、上記のものを当該混合物の重量の5%を超えて含有するもの

アセトン、イソブチルアルコール、イソプロピルアルコール、イソペンチルアルコール(イソアミルアルコール)、エチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル(セロソルブ)、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート(セロソルブアセテート)、エチレングリコールモノ-ノルマル-ブチルエーテル(ブチルセロソルブ)、エチレングリコールモノメチルエーテル(メチルセロソルブ)、オルト-ジクロルベンゼン、キシレン、クレゾール、クロルベンゼン、酢酸イソブチル、酢酸イソプロピル、酢酸イソペンチル(酢酸イソアミル)、酢酸エチル、酢酸ノルマル-ブチル、酢酸ノルマル-プロピル、酢酸ノルマル-ペンチル(酢酸ノルマル-アミル)、酢酸メチル、

シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、N.N-ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、1.1.1-トリクロルエタン、トルエン、ノルマルヘキサン、1-ブタノール、2-ブタノール、メタノール、メチルエチルケトン、メチルシクロヘキサノール、メチルシクロヘキサノン、メチル-ノルマル-ブチルケトン、上記のもののみからなる混合物上記のものと上記以外のものとの混合物で、上記のものまたは第一種有機溶剤等(混合物を除く)を当該混合物の重量の5%を超えて含有するもの(第一種有機溶剤等となるものを除く)

ガソリンコールタールナフサ(ソルベントナフサを含む)石油エーテル石油ナフサ石油ベンジンテレビン油ミネラルスピリット(ミネラルシンナー、ペトロリウムスピリット、ホワイトスピリット及びミネラルターペンを含む)上記のもののみからなる混合物有機溶剤と有機溶剤以外のものとの混合物で、有機溶剤を当該混合物の重量の5%を超えて含有するもののうち、第一種有機溶剤等及び第二種有機溶剤等以外のもの

※特化則特別有機溶剤業務にも掲示義務がございます。

11 20月 日

販売開始11111111111 2020月月

販売開始販売開始販売開始販売開始販売開始販売開始

Page 2: 有機溶剤等使用の注意事項の ... - jgc-inc.co.jp · PDF file平成26年11月4日に「有機溶剤中毒予防規則の規定により掲示すべき事項の内容及び掲示方法を

平成 26 年 11 月 4日に「有機溶剤中毒予防規則の規定により掲示すべき事項の内容及び掲示方法を

定める等の件」の一部が改正され、有機溶剤等使用の注意事項の内容が変更されました。

(平成 27 年 1月 1日施行)

それに伴い、本製品は、改正箇所の、三 有機溶剤による中毒が発生したときの応急処置 を変更し、 

また、より分かりやすくするために、全体を修正しております。

なお、内容のみの変更で品番・注文コード・スペック・価格に変更はございません。

改正前:旧製品(平成27年 1月 1日以降は、使用出来ません)

改正後:有機1A(注文コード:032011) 

平成27年

適 用月1 日1

得意先様各位

有機溶剤等使用の注意事項の掲示内容が法令改正で変更されます。それに伴い、弊社既製品「有機 1A」の内容を変更いたします。

2014年 11月㈱日本緑十字社

27年27年

適 用日1 11 20月 日

販売開始