内 容 - minister of economy, trade and...

54

Upload: others

Post on 05-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす
Page 2: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす
Page 3: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

内    容

はじめに.本企業集の利用方法について 3

1.ロボットにはいろいろなタイプがあります 4

2.ご存知ですか? 中小企業におけるロボット導入のメリット 5

3.ご存知ですか ? ロボット導入にあたってのポイント 6

ロボットシステムインテグレータ企業(SIer)紹介 8

Page 4: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす
Page 5: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

はじめに.本企業集の利用方法について 【本企業集の趣旨】

ある企業の経営者が、工場で働く人材が集まらないため、パッキング作業にロボットを使おうと考えまし

た。ロボットを導入するのは初めてです。

 「どのメーカーのロボットを使うのが一番いいのか?」

 「どの作業工程をロボットにさせるのか?」

 「どれくらいの費用がかかるのか?」

 「そもそも、誰に相談すればいいのか?」・・・・・

???が頭の中に浮かび、何をどうすればいいのか、どこから手をつければいいのか、さっぱり見当がつ

かないと感じる方が多いのではないでしょうか。

本企業集は、ロボット導入を初めてお考えになる中小企業の皆様に向けて、「ロボットシステムインテグ

レータ」を紹介するものです。ロボットシステムインテグレータ(以下「システムインテグレータ」という)

とは、ロボットシステムの導入提案、設計及び構築等を行う事業者で、皆様と一緒に二人三脚でロボットの

効果的な活用方法を考える頼もしい相談相手です。冊子では、調査にご協力いただいたシステムインテグレー

タ 20 社の得意分野や実績をはじめ、担当者から皆様へのメッセージも掲載しております。

ロボット導入の検討にあたり、皆様の参考としていただければ幸いです。

■ロボットシステムインテグレータ(SIer)とは

 ロボットシステムインテグレータとは、ロボットシステムの導入提案、設計及び構築等を行う事業者です。対応できる業務は事業者によって様々ですが、例えば次のようなプロセスがあります。

○潜在的ニーズの発掘や課題の明確化  現在の作業工程を見直し、潜在的ニーズを発掘。課題を明確にして、解決方法を検討します。

○プロジェクト・マネージメント  計画段階から運用開始まで全体をまとめます。

○業務別ロボットコンサルテーション  作業工程や衛生面など業務別に異なるニーズにあったロボットの選定をサポートします。

○ロボット設計 作業の内容や目的に応じて、ロボット本体の選定やアームの動かし方、生産ラインの構築などロボット全体に関わる設計を行います。

○安全設計 ロボット導入により発生するリスクを解析し、柵や安全機器を選定するなど安全規格に沿った設計を行います。

○周辺設計 ロボットが作動する前後のラインや作業工程を必要に応じて見直し、ロボットが作業しやすい周辺環境を設計します。

○制御・センシング設計  ロボットの動作を制御するプログラムや必要なセンサーの追加設計を行います。

※一般社団法人日本ロボット工業会の「ロボット活用ナビ」では、全国のシステムインテグレータを各種条件で検索することができます。是非、ご活用ください。           ロボット活用ナビ http://www.robo-navi.com/

3

Page 6: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

1.ロボットにはいろいろなタイプがあります

一口にロボットと言っても、いろいろな働きをするものがあります。ものづくりの現場で同じ動作を繰り

返すロボット、重たい物を持ち上げるロボット、製品の検査を行うロボットもあれば、清掃をするロボット、

人を案内するロボット、自走で物を運ぶロボットもあります。

では、どのようなロボットがものづくりの現場で活躍しているのでしょうか。出荷台数の多いロボットは

次のとおりです。

    ・PC 基板実装 ・スポット溶接 ・アーク溶接

    ・クリーンルーム ・半導体実装 ・組立

    ・樹脂成型 等           資料:一般社団法人日本機械工業連合会「産業用動向レポート 2015」

現在、主にロボットを活用しているのは、自動車や電子機械産業など大手企業となっていますが、近年、

生産現場における人手不足等から、中小企業においても、多様な分野でロボットの活用が進みつつあります。

例えば、大型で重さのある製品の溶接や塗装、プラスチックの成形加工、金属部品の製造、食品業界でのピッ

キング作業や箱詰め、製品の検査などです。

ロボットは今、様々なシーンで、もくもくと働き、

活躍しています。ご自身の生産現場をもう一度見直し

てください。どこかにロボットと協調しながら、課題

解決を図る道が見えてくるかも知れません。

4

仕入れ搬送

搬送

搬送

生産

検査

出荷

※図はイメージイラストです

仕入から出荷まで、製造業の流れの中でロボットは活躍しています。

Page 7: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

近畿経済産業局では、「平成 27 年度 産業用ロボットの新分野展開における導入阻害要因調査事業」として、

中小企業約 1,800 社に対してアンケートやヒアリングなどの調査を実施しました。その結果を踏まえ、製造業

における 3 つのテーマに対して、「ロボット導入により期待される効果」を下表のようにまとめています。

【中小企業へのロボット導入イメージと期待される効果】

テーマ 想定業界 ロボット導入の想定工程 ロボット導入により期待される効果

食品業界等の人手不足が顕著な業界へのロボット導入

食品 ピッキング整列検査

(ラベル印字等)箱詰め包装

・人手不足を緩和(パート労働の変動に対応可能)・夜間を含めて工場の長時間稼動が可能・作業環境の改善が可能(高温多湿の作業工程等)・残業代が削減でき、コストを削減可能・ロボット導入に合わせた作業工程全体の見直しが可能・ヒット商品の対応時等に工場の稼動時間について調整

が可能となり、機会損失を減らせる・人材募集にかける手間・コスト・時間を削減できる

大型・重量物の作業、高温多湿等の作業環境が厳しい現場へのロボット導入

溶接塗装

アーク溶接スポット溶接切断プレス塗装

・人手不足を緩和(健康で力の強い人材でも根を上げる作業をロボットで代替できる、辞めない仲間)

・夜間を含めて工場の長時間稼動が可能・残業代が削減でき、コストを削減可能・職人の腕の良し悪しに左右されず、品質が安定・急な取引にもスピーディに対応が可能・季節的な変動にも対応できる・経営者が企画や営業に専念できる時間を確保可能

検査工程へのロボット導入

機械化学

(検査工程)ラベル印字確認加工表面の傷のチェック動作確認

・省人化によるコスト削減と価格競争力の強化・長時間の同作業の繰り返しに伴う人的ミスの予防と品

質安定・画像による検査データの整備、クレーム対応の強化・データの蓄積による製造工程改善へのフィードバック(どういう傷や不具合が多いか等の分析が可能)

出典:近畿経済産業局「平成 27 年度 産業用ロボットの新分野展開における導入阻害要因調査事業」

ロボット導入は、自動車や半導体を製造するような大手企業だけでなく、実は中小企業にも大きなメリッ

トがあるのです。「熱い、重い、きつい」といった身体に大きな負荷を与えるような作業現場では、従業員

の健康問題や人材確保が深刻な悩みになっていますが、ロボットは「辞めない『仲間』」であり、「黙々と夜

も働いてくれる『仲間』」になります。他にも「品質検査においては人よりも正確である」「データが残るの

で生産管理しやすい」など、ロボット導入にはそれなりの費用がかかりますが、企業経営に様々なメリット

をもたらしてくれます。

これまでロボットは、単純な繰り返し作業には向いていても、状況によって動きを変える作業には不向き

だといわれてきました。ロボットの動きを変えるにはティーチング(※)が必要なため、専門的な知識を持っ

た人でないとできなかったからです。しかし、最近では、必要な動きをいくつかパターン化し、事前にロボッ

トにプログラミングしておくことによって、タッチパネルの操作一つで簡単にロボットの動きを変えること

ができる例も出てきており、使い勝手もどんどん良くなっています。※ティーチング:ロボットに作業を実行するために必要な情報を指示し、記憶させること。

2.ご存知ですか? 中小企業におけるロボット導入のメリット

5

Page 8: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

このように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

る中小企業の皆様にご理解いただきたいことがあります。

ロボット導入にあたっては、まず、ロボットを導入したい工程に合ったロボット本体を選びます。その後、

作業に適したハンドを取り付け(人の手にあたる部分は別途準備する必要があります)、ティーチングするこ

とによって、初めてロボットは動くようになります。場合によっては、センサーや画像処理システムを組み込

むなど追加の装置も必要です。さらに、現場の状況や作業の内容に応じて、段取りを変え、設置する場所を準

備して、ようやくロボットが作業できる環境が整うことになります。

また、実際にロボットを活用するにあたっては、従業員への安全教育が欠かせません。

 ●ロボット本体にはハンドが付いていません。

 ●作業内容によっては、センサーや画像処理システムを組み込むなどカスタマイズも必要です。

 ●従業員への安全教育が欠かせません。

ロボットを導入する工程によっては、周辺設備の整備が必要です。例えば、ロボットを安全に活用するた

めには、安全柵やカバーなど対策が必要な場合があります。また、ロボットが作業しやすいよう前後の作業

工程を変更しなければならないこともあります。安全対策や周辺設備を含めると、思った以上の広さや高さ、

電気容量を要する場合があるので注意が必要です。

 ●前後の工程を変更しなくてはならない場合があります。

 ●どの程度の広さや高さが必要か、事前に検討しなければなりません。

 ●電気容量に不足がないか、注意する必要があります。

ロボット導入によって、何を解決したいのか、何を実現したいのか、まずは、解決すべき課題や実現した

い目標を明確にすることが重要です。その上で、現場の作業状況を分析し、どの工程にロボットを導入する

のか、どのようにロボットを動かすのか、ロボットが行う作業と人が行う作業をどう切り分けるのかなどを

検討し、仕様書を作成していきます。

 ●課題や目標を明確にする必要があります。

 ●現在の作業状況を分析することが重要です。

 ●ロボットに適した作業と人に適した作業を切り分けて考える必要があります。

3.ご存知ですか ? ロボット導入にあたってのポイントP

O I N T

ロボットはすぐには動きません1

P O

I N T

ロボット周辺の設備を整える必要があります2

P O

I N T

ロボットを導入する工程を選び、分析する必要があります3

6

Page 9: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

システムインテグレータは、ロボットの効果的な活用方法を提案してくれる頼もしい相談相手です。しかしながら、ロボットを導入する際には、システムインテグレータに任せきりにするのではなく、中小企業の皆様も一緒になって意思疎通を図りながら進めていく必要があります。何を解決したいのか(課題の明確化)、何を実現したいのか(要望の具体化)、どのくらいの費用をかけることができるのか(予算額の提示)など、できるだけ具体的な内容をシステムインテグレータに伝えなければいけません。両者の認識にズレがあると、現場の従業員が働きにくくなったり、必要以上に設備が過大になったり、思ってもみない事態を招くことがあります。

 ●システムインテグレータに具体的な課題や要望、予算額などを伝え、意思疎通を図りながら進めていくことが重要です。

ロボット本体に加え、周辺設備やコンサルティング等、それ以外にかかる費用もあらかじめ心づもりしておく必要があります。また、ロボットを導入した後のメンテナンス費用や、ロボットの操作と安全に関する人材教育費用などについても検討しておくべきです。

経済産業省・一般社団法人日本ロボット工業会「ロボット導入実証事業事例紹介ハンドブック 2016」で紹介されている中小企業の導入事例(58 事例)によると、導入にかかった事業費の平均はおよそ 37.8 百万円となっています。ただ、一番件数が多い事業費 2,000 万円台の導入事例では平均 25.0 百万円となっています。

ロボット導入には費用がかかります。しかし、生産性や品質管理の向上など直接的なメリットに加え、人を雇う際に必要な採用・教育コストの削減や離職リスクの回避など間接的なメリットもあります。国や自治体の支援を活用して費用そのものを減らしたり、あるいはリースを利用し費用を平準化したりすることも可能です。ロボット導入の費用対効果は、広い視野をもって考える必要があります。

 ●ロボット本体の導入には以下の費用が必要になります。

   ロボット本体価格+ロボット周辺設備価格+コンサルティング費用   +調整にかかる費用+人材教育にかかる費用+メンテナンスのコスト ●ロボット導入の費用対効果は、直接的なメリットだけでなく、間接的なメリットも含めて検討す  る必要があります。

【平成 26 年度ロボット導入実証事業事例における事業費】

項  目 件数(件)

事業費平均(百万円)

1,000 万円未満 9 6.9

1,000 万円〜 2,000 万円未満 10 13.4

2,000 万円〜 3,000 万円未満 20 25.0

3,000 万円以上 19 78.9

全  体 58 37.8

資料:「ロボット導入実証事業事例紹介ハンドブック 2016」経済産業省・一般社団法人日本ロボット工業会に基づき、ダン計画研究所が作成

※平成 26 年度ロボット導入実証事業:ものづくり分野やサービス分野において、先端的なロボット活用により、単純作業や過酷環境下作業からの解放、生産ラインの柔軟性向上等、労働環境の改善や生産性の向上を目指す事業者に対し、①ロボット等の設備導入、②ライン構築に係るシステムインテグレート等に対する費用の一部を国が補助。【補助率】中小企業 2/3以内、大企業 1/2 以内 【上限額】1 億円

P O

I N T

システムインテグレータとの対話が効果的です4P

O I N T

周辺設備やコンサルティング等の費用もかかります5

7

Page 10: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

(掲載は五十音順)

【掲載企業の対応業種】※平成 28 年 10 月調査実施時点のもの。

No. 企  業  名

製造業 サービス業その他

輸送用機械器具

プラスチック製品

生産用機械器具

業務用機械器具

はん用機械器具

電子部品・デバイス

情報通信機械器具

電機機械器具

卸・

1 IDEC 株式会社 /IDEC ファクトリーソリューションズ株式会社 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

2 泉谷機械工業株式会社 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○      

3 株式会社 HCI ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○        

4 株式会社コスモ技研 ○   ○ ○ ○ ○ ○     ○ ○      

5 三明機工株式会社 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○   ○ ○     ○  

6 松栄テクノサービス株式会社 ○   ○ ○         ○       ○    

7 髙丸工業株式会社 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○  

8 谷川電機産業株式会社 ○ ○       ○      

9 株式会社タマリ工業 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○        

10 知能技術株式会社   ○   ○                 ○     ○

11 筑波エンジニアリング株式会社 ○   ○ ○     ○ ○ ○ ○ ○ ○        

12 東洋理機工業株式会社 ○ ○   ○ ○   ○ ○     ○ ○ ○ ○ ○ ○

13 常盤電機株式会社 ○ ○      

14 有限会社なんば電機エンジニアリング ○   ○ ○     ○              

15 有限会社パーソナル・テクノロジー       ○ ○           ○ ○     ○ ○

16 有限会社ヒサミツ ○     ○               ○        

17 株式会社プラスコーポレーション ○           ○                  

18 株式会社ラインワークス ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○   ○ ○     ○  

19 ロボシステムエンジニアリング株式会社 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○      

20 株式会社ロボプラス ○     ○ ○       ○ ○   ○

ロボットシステムインテグレータ企業(SIer)紹介

8

Page 11: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

【掲載企業の実績を有する分野】※平成 28 年 10 月調査実施時点のもの。

No. 企  業  名 実績を有する分野(上位3つまで)

1IDEC株式会社IDECファクトリーソリューションズ株式会社

食品、金属製品製造業、精密機器

2 泉谷機械工業株式会社 生産、搬送・移載、検査・測定

3 株式会社HCI 自動車部品、電機、ケーブル・ワイヤー・チューブ

4 株式会社コスモ技研 医療・医薬、重工業、食品

5 三明機工株式会社 アルミダイカスト、液晶ガラス基板、自動車

6 松栄テクノサービス株式会社 溶接、樹脂成形、光学

7 髙丸工業株式会社 金属製品製造業、金属部品製造業、非金属製品製造業

8 谷川電機産業株式会社 生産用機械器具、医療用医薬品、産業用装置

9 株式会社タマリ工業 自動車、電機電子部品、航空宇宙

10 知能技術株式会社 インフラ関連、製造業、医療

11 筑波エンジニアリング株式会社 プラスチック製品、金属製品、電子部品・デバイス

12 東洋理機工業株式会社 熱間鍛造・鋳造、製造業、分析

13 常盤電機株式会社 食品、化粧品、日用品

14 有限会社なんば電機エンジニアリング 金属部品加工、プラスチック成形加工

15 有限会社パーソナル・テクノロジー 製造業、建設業、商業施設

16 有限会社ヒサミツ 金属製品製造業、搬送、食品

17 株式会社プラスコーポレーション 金属加工、物流

18 株式会社ラインワークス 一般機械器具製造業、輸送用機械器具製造業

19 ロボシステムエンジニアリング株式会社 製造業全般

20 株式会社ロボプラス 金属板金加工業、機械器具製造業、食品製造業

※本企業集は、一般社団法人日本ロボット工業会の「ロボット活用ナビ」に掲載されている企業やロボット導入実証事業でシステムインテグレータとして採択実績のある企業などに対し、平成 28 年 10 月に調査票を送り、ご協力いただいた 20 社を掲載しています。掲載している各企業情報は、掲載企業の責任に基づいて作成、または確認されたものです。掲載情報の正確性、安全性、信頼性等につきましては、ご自身でご確認いただきますようお願いいたします。

9

Page 12: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

当社のPRポイント!

【対応業種】製造業 金属製品 輸送用機械器具 プラスチック製品✓ ✓ ✓

生産用機械器具 業務用機械器具 はん用機械器具✓ ✓ ✓非鉄金属 住宅産業 電子部品・デバイス✓ ✓ ✓情報通信機械器具 電機機械器具 食品製造業✓ ✓ ✓その他(測定器・試験機製造業、医療用機械器具用品製造業)✓

サービス業 卸・小売業 物流 その他✓ ✓ ✓

【基本情報】得 意 分 野 業種や用途を問わず、幅広く適用できる「人—ロボット協調安全システム」を得意

とします。ユニバーサルロボットのレンタルも開始いたしました。

企 業 情 報( ※ ) 住 所:

T E L :

U R L:

資本金:

〒 491-0074 愛知県一宮市東島町2丁目8番地

0586—73—8300

http://www.idec-fs.com

3,332 万円

ロボット担当(※) ロボット導入支援に関する担当者数:8名

担 当 : 取締役 技術部 部長 鈴木 正敏

問 合 : 0586—73—8300

一 言 協働ロボットの導入でお困りの方は、何でもご相談ください。

対 応 企 業 規 模 中小企業から大企業まで幅広く対応。

企業メッセージ 最適な人—ロボット協調安全システムで「生産性の向上」をサポートします。

2014 年の法令改正に伴い、産業用ロボットが安全柵なしに作業者と協働すること

が可能になりました。リスクアセスメントに基づいた安全方策を講ずることにより、

人とロボットの作業領域が分断されることなく、協調・協働できることで、稼働率

のアップやフレキシブルな生産が可能になります。IDEC グループが培ってきた安

全製品・安全システムを軸に、協働ロボットを組み合わせた協調安全システムをご

提案しています。

協調安全ロボットテクニカルセンターを開設しています。ユニバーサルロボット、ファナックの協働ロボット等を使用した安全柵なしのデモンストレーションシステムを設置し見学していただけます。生産性と安全性を両立するロボットシステムの実現について弊社の「セーフティアセッサ(※)」にご相談ください。

※(一社)日本電気制御機器工業会が 2004 年から実施する現場の安全化に関する資格制度

協調安全ロボットテクニカルセンターを愛知県に開設

IDEC株式会社IDECファクトリーソリューションズ株式会社

事 例

1

10

※ IDEC ファクトリーソリューションズ㈱に関するものを記載しています。

Page 13: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

【ロボット導入・納品の実績】実績を有する

分野

(上位3つまで)

①食品

②金属製品製造業

③精密機器

実績を有する

主な工程

①製造

②安全システム

③ファクトリーソリューション

【ロボット導入において対応するプロセス】対応可能

プロセス

潜在的ニーズの発掘や課題の明確化(漠然としたニーズを具体化)✓プロジェクト ・マネージメント✓業務別ロボットコンサルテーション✓ロボット設計✓安全設計✓周辺設計(ライン、物流)✓

制御・センシング設計✓

補助、助成、

税制減免の対応

「ロボット導入実証事業」において申請支援実績があります。

得意なプロセス 制御技術を核とした安全機器、ならびにロボットの安全に関連する周辺設計も含め

提供。ユニバーサルロボットのレンタルも開始しています。

【導入支援事例の紹介】 食品/大手企業導入の概要 ・業種:食品業

・規模:大手企業

・工程:チルド麺盛付工程

導入機器等 ・垂直多関節ロボット等

■担当者メッセージロボットシステムの導入には、安全方策が欠かせません。とりわけ安全柵を取り除ける「協働ロボット」の導入には、高度なリスクアセスメントが必要となります。弊社は、安全性と生産効率を高めるロボットシステムをご提供します。協働ロボットの導入でお困りの方は、何でもご相談ください。平成 28 年第 7 回ロボット大賞日本機械工業連合会会長賞受賞。「ものづくり白書」にも掲載されました。

11

Page 14: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

当社のPRポイント!

【対応業種】製造業 金属製品 輸送用機械器具 プラスチック製品✓ ✓ ✓

生産用機械器具 業務用機械器具 はん用機械器具✓ ✓ ✓非鉄金属 住宅産業 電子部品・デバイス✓ ✓ ✓情報通信機械器具 電機機械器具 食品製造業✓ ✓ ✓その他                               

サービス業 卸・小売業 物流 その他

【基本情報】得 意 分 野 ロボット SIer はじめ、生産工程の連結・連携・自動化・無人化の達成。「後付け」

による自動化の実現(ハンドリング・位置決め・パレ&デパレタイズ・ピッキング・

検査工程)

企 業 情 報 住 所:

T E L :

U R L:

資本金:

〒 590-0809 大阪府堺市堺区旭ヶ丘北町 1 丁 5 番 18 号

072—241—5257

http://www.izutani.co.jp

2,000 万円

ロ ボ ッ ト 担 当 ロボット導入支援に関する担当者数:4 名

担 当 : 代表取締役 泉谷 俊男

問 合 : [email protected] 

一 言 まずはメールにて、お気軽にお問合せください。

対 応 企 業 規 模 ①中小企業(数名〜 30 名位)

②中堅企業(500 名位迄)

企業メッセージ 大手、中堅 SIer の手掛けない、あるいはギブアップした案件に小回りを利かせて対

応。既設設備に対して新たにロボットを導入することにより、さらに効率化を図り

ます。

ロボット SIer 業務、自動・省力化機械、金属加工・工作機、液晶・半導体製造装置の設計・製造・開発を主な業務とし、発注者の意図を正確に反映したシステムを、正確な機械技術と、柔軟な設計センスのもとに一貫製作いたします。

こんなこと(システムインテグレート)できませんか?に挑戦するものづくりのパートナー

泉谷機械工業株式会社事 例

2

12

Page 15: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

【ロボット導入・納品の実績】実績を有する

分野

(上位3つまで)

①生産(金属加工、樹脂加工、各種建材等)

②搬送・移載(重量物、高所への搬送、高速処理等)

③検査・測定(キズ、重量、寸法、精度など検査工程の自動化)

実績を有する

主な工程

①金属加工:自動供給&排出、反転・旋回、検査工程などへ導入

②樹脂・プラスチック:同上

③食品・飲料・医薬品:検査工程、梱包工程への導入

【ロボット導入において対応するプロセス】対応可能

プロセス

潜在的ニーズの発掘や課題の明確化(漠然としたニーズを具体化)✓プロジェクト ・マネージメント業務別ロボットコンサルテーションロボット設計安全設計✓周辺設計(ライン、物流)✓制御・センシング設計

✓ その他:既設設備(スタンドアローンの機械)間にロボットを導入し自動化を促進

補助、助成、

税制減免の対応

特になし

得意なプロセス 現場、現状工程の見学とユーザーとの打合せにより、お客様の意図を汲み取った計

画案を提示して、要望を具現化いたします。

【導入支援事例の紹介】 食品 /中小企業導入の概要 ・業種:電機・電子製造業

・規模:中小企業

・工程:表面処理を行う装置のハンドリング部分

導入機器等 MD テクスチャ評価用装置の大型・中型ハンドリングロボット

■担当者メッセージ①「こんな機械(こと)できませんか?」に応えることを念頭に、大手・中

堅 SIer が手掛けない案件に対応します。②既設設備に対して、ロボットと自動化機構を組み合わせたシステムを導入

して、無人化や高速化を実現いたします。

13

Page 16: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

【対応業種】製造業 金属製品 輸送用機械器具 プラスチック製品✓ ✓ ✓

生産用機械器具 業務用機械器具 はん用機械器具✓ ✓ ✓非鉄金属 住宅産業 電子部品・デバイス✓情報通信機械器具 電機機械器具 食品製造業✓ ✓その他                               

サービス業 卸・小売業 物流 その他

【基本情報】得 意 分 野 ハンドリング全般、加工全般、搬送、組立全般、(画像)検査、計測、段ボール製函、

箱詰め、封箱、ラベル貼り、マーキング、各種フィーダー、ケーブル、ワイヤー、チュー

ブ工作機械

企 業 情 報 住 所:

T E L :

U R L:

資本金:

〒 595-0035 大阪府泉大津市式内町 6—30

0725—20—6266

http://www.hci-ltd.co.jp

2,000 万円

ロ ボ ッ ト 担 当 ロボット導入支援に関する担当者数:5 〜 7 名

担 当 : 営業・購買部 浅野、和光

問 合 : 0725—20—6266

一 言 まずはお気軽にお問合せください。

対 応 企 業 規 模 大手企業から中小企業まで、幅広く対応

企業メッセージ 多種多様な業種のお客様に対し、急速に進む少子高齢化社会やグローバル化に向け

たお手伝いとして、工場の省力化および自動化推進のための産業用ロボット(自動

化機械)をご提案し、製作いたします。

三菱電機より、ロボットシステムを構築する「ロボットゴールド SI パートナー」に任命されています。独自のアイディアと蓄積されたノウハウ、解析技術から設計・開発を行い、 組立・仕上げ職人の手により入魂された製品をデータ化し、トライ&エラーにより、 オンリーワン商品を創りだしています。

生産工場全般でのロボットによる FA化を提案、設計から保守まで一貫サービス

株式会社HCI

当社のPRポイント!

事 例

3

14

Page 17: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

【ロボット導入・納品の実績】実績を有する

分野

(上位3つまで)

①自動車部品関連

②電機

③ケーブル、ワイヤー、チューブ

実績を有する

主な工程

①各種搬送(極細ワークから大型ワークまでのピッキング〜搬送まで)

②各種検査

③各種組立

【ロボット導入において対応するプロセス】対応可能

プロセス

潜在的ニーズの発掘や課題の明確化(漠然としたニーズを具体化)✓プロジェクト ・マネージメント✓業務別ロボットコンサルテーション✓ロボット設計✓安全設計✓周辺設計(ライン、物流)✓

制御・センシング設計✓

補助、助成、

税制減免の対応

「ロボット導入実証補助事業」「ロボット導入 FS 補助事業」において申請支援実績

があります。

得意なプロセス サンプルテスト用ロボットにて検証、ビジョンセンサ、力覚センサを使用する技術

テーマにも対応。ヒアリングシートを元に検証・事業開発・提案・お見積りから対

応いたします。

【導入支援事例の紹介】   導入の概要 ・業種: —

・規模: —

・工程:自動梱包ライン ( 段ボール製箱・箱詰め・封函 )

導入機器等 ①ワーク供給コンベア、②ワーク馴らし用コンベア、

③ラベルプリンタ、④画像検査装置、

⑤ 6 軸ロボット(ラベル貼り、ワーク梱包兼用)、

⑥力覚センサ、⑦段ボール封函機

■担当者メッセージ「夢」「誠」「共生」という経営理念のコンセプトからベテランと若い技術者が、生産工場全般でのロボットによる FA 化のご提案をさせて頂いております。機械・電気設計から据付、調整、保守メンテナンスまで一貫したサービスをご提供させて頂いております。お気軽にお問い合わせください。

15

Page 18: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

当社のPRポイント!

事 例

4

【対応業種】製造業 金属製品 輸送用機械器具 プラスチック製品✓ ✓

生産用機械器具 業務用機械器具 はん用機械器具✓ ✓ ✓非鉄金属 住宅産業 電子部品・デバイス✓情報通信機械器具 電機機械器具 食品製造業✓ ✓その他                               

サービス業 卸・小売業 物流 その他

【基本情報】得 意 分 野 ロボットによる無人化FAシステム

「航空、重工業、化学、食品、医療業界等」のFAエンジニアリング

企 業 情 報 住 所:

T E L :

U R L:

資本金:

〒 485-0084 愛知県小牧市入鹿出新田 285

0568—71—6571

http://www.cosmo-gi.com

2,000 万円

ロ ボ ッ ト 担 当 ロボット導入支援に関する担当者数:2 名

担 当 : 営業技術部 柴田 和宏

問 合 : [email protected]

一 言 他で断られてお困りの案件がありましたら、どうぞご一報ください。

対 応 企 業 規 模 ① 3,000 万〜 10 億円までのロボットを中心とした設備

②対応地域は全国

企業メッセージ ロボットによる無人化を中心としたFAエンジニアリング会社です。機械設計(基

本設計〜詳細設計まで)、電気制御(ハード、ソフト)、組立から現地据付調整まで

を一貫して行うプロフェッショナルな技術者集団で、納入後のアフターサービスも

自社で行っています。また、ロボット導入時に必要な産業用ロボット特別講習を提

供できる数少ない企業でもあります。

無人化システムやロボット導入について、他社様で断られたような難易度が高い案件はございませんか? 弊社はそういった難易度の高いシステムをこれまで数多く手がけてきました。お困りの際は是非、ご連絡ください。お客様に合った最適な提案をさせて頂きます。

難易度が高いロボットシステムを得意とするFAエンジニアリング

株式会社コスモ技研

16

Page 19: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

【ロボット導入・納品の実績】実績を有する

分野

(上位3つまで)

①医療・医薬

②重工業

③食品

実績を有する

主な工程

①カメラを持たせた高速ビジュアルトラッキングロボットの導入

②高温ワーク(1200 度)のハンドリング

③ロボットを中心とした専用機との組み合わせシステム

【ロボット導入において対応するプロセス】対応可能

プロセス

潜在的ニーズの発掘や課題の明確化(漠然としたニーズを具体化)✓プロジェクト ・マネージメント✓業務別ロボットコンサルテーション✓ロボット設計✓安全設計✓周辺設計(ライン、物流)✓

制御・センシング設計✓

補助、助成、

税制減免の対応特になし

得意なプロセス 他社様で断られた案件で付加価値があり、難易度が高いシステムを得意としていま

す。例として ①鍛造機周辺の 1200 度ワークのハンドリング設備 ②世界最大の

ロボットによるハンドリング設備 ③ビジュアルトラッキングを使用した世界最速

のレトルトパウチ移載設備 ④ロボット9軸同時制御で部品を貼り付ける設備等

【導入支援事例の紹介】 食品 /中小企業導入の概要 業種:食品

規模:資本金 5,000 万円以下、従業員 80 名 4,500 万円規

模の設備

工程:充填済飲料カップの移載

導入機器等 ①段積トレイのアンスタッカー装置(子台車分離機構付) 

②トレイ搬送コンベア ③飲料カップ搬送コンベア 

④カップ供給ロボット ⑤カップ取出ロボット 

⑥段積トレイのスタッカー装置(子台車搭載機構付)

■担当者メッセージ弊社の強みとして、他社様で断られたような難易度が高い案件を数多くこなしております。まず、現状の問題点を教えて頂けますでしょうか。さらにご予算や納期をお教えいただければ、より具体的な提案をさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。

17

Page 20: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

当社のPRポイント!

【対応業種】製造業 金属製品 輸送用機械器具 プラスチック製品✓ ✓ ✓

生産用機械器具 業務用機械器具 はん用機械器具✓ ✓ ✓非鉄金属 住宅産業 電子部品・デバイス✓ ✓情報通信機械器具 電機機械器具 食品製造業✓ ✓その他                               

サービス業 卸・小売業 物流 その他✓

【基本情報】得 意 分 野 ハンドリングロボット、自動化機械、ダイカストマシン周辺設備、鋳造プラント自

動化、液晶検査梱包装置 R / B

企 業 情 報 住 所:

T E L :

U R L:

資本金:

〒 424-0037 静岡県静岡市清水区袖師町 940

054—366—0088

http://www. sanmei-kikou.co.jp

1,000 万円

ロ ボ ッ ト 担 当 ロボット導入支援に関する担当者数:20 名

担 当 : 近藤 篤司

問 合 : [email protected]

一 言 まずはメールにて、お気軽にお問合せください。

対 応 企 業 規 模 ①日本国内・国外大手自動車メーカー、またティア 1 メーカー(※)

②自動車以外の大手メーカーまで対応、海外向けシステムも多数

※メーカーに直接納入する一次サプライヤー

企業メッセージ 初めてロボットを導入ご検討の中小企業から大手企業に対して工程分析から仕様書

作成、周辺設備の設計・製作に至るトータルサポートの実績を有しています。

世界最高水準のロボット技術を追求し、ロボット、FA システム、ダイカスト周辺自動化装置で豊富な実績を有しています。「完全ティーチレスバラ積みピッキングロボットシステム」をご提案中。専門家でなくても約 3 週間でピッキング工程を立上げ可能な画期的なシステムです。

産業用ロボット技術で製造ライン自動化を実現する

三明機工株式会社事 例

5

18

Page 21: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

【ロボット導入・納品の実績】実績を有する

分野

(上位3つまで)

①アルミダイカスト

②液晶ガラス基板(検査・梱包装置)

③自動車

実績を有する

主な工程

①生産

②検査(製品のキズ等の検査、特に画像処理による)

③全体工程のコンサルティング(ロボットと周辺全体)

【ロボット導入において対応するプロセス】対応可能

プロセス

潜在的ニーズの発掘や課題の明確化(漠然としたニーズを具体化)✓プロジェクト ・マネージメント✓業務別ロボットコンサルテーション✓ロボット設計✓安全設計✓周辺設計(ライン、物流)✓

制御・センシング設計✓

補助、助成、

税制減免の対応

「ものづくり補助金」において申請支援実績があります。

得意なプロセス 上記プロセスに加えて、ただいま、三明機工の『完全ティーチレスバラ積みピッキ

ングロボットシステム』を提案中。プログラムへのティーチングが不要な画期的シ

ステムであり、ペンダント上で「ロボット動作環境の作成」、「ワークの把持可能箇

所の登録」、「搬送位置や姿勢の登録」を行うだけで、専門家でなくても 3 週間程度

でピッキング工程の立ち上げが可能。ワークをロボットが 3 次元で認識し、取り出

しと整列を自動化できます。

【導入支援事例の紹介】 機械加工/中小企業導入の概要 ・業種:機械加工

・規模:50 名規模

・工程:ハンドリング。ユニバーサルロボットを使用し、人協

働ロボットの特性を生かし、安全柵不要とした。狭い

スペースを有効活用した。

導入機器等 ユニバーサルロボット

■担当者メッセージ

初めてロボット導入を検討されている中小企業の経営者の皆様のご相談に親身に対応し、お客様の夢を実現させて頂くお手伝いをさせて頂きます。機械、電気、ロボットの全てが社内で展開できる強みを持っています。

19

Page 22: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

当社のPRポイント!

【対応業種】製造業 金属製品 輸送用機械器具 プラスチック製品✓ ✓

生産用機械器具 業務用機械器具 はん用機械器具✓非鉄金属 住宅産業 電子部品・デバイス✓情報通信機械器具 電機機械器具 食品製造業その他(紙工業)✓

サービス業 卸・小売業 物流 その他

【基本情報】得 意 分 野 溶接ロボット、双腕ロボット、ハンドリングロボット の導入

周辺装置等の設計製作、各種講習会の開催

企 業 情 報 住 所:

T E L :

U R L:

資本金:

〒 480-1144  愛知県長久手市熊田 1607

0561—63—0261

http://www.shoeitechno.co.jp/

1,000 万円

ロ ボ ッ ト 担 当 ロボット導入支援に関する担当者数:

ロボットエンジニア 50 名、SIer エンジニア 4 名

担 当 : ロボティクスビジネス事業部  高山

問 合 : [email protected]

一 言 メールにてお問合せくださいませ。

対 応 企 業 規 模 ① 30 人規模の中小企業様から大企業様まで

②ロボット安全教育、メンテナンスまで 36 年にわたり、ロボット 3000 体の幅広

 い実績がございます。

企業メッセージ ロボットを含めた自動化生産設備の設計製作へと展開し、安全、品質、生産性の向上を

一番に考えた モノづくりに努めております。ロボットレンタルやお客様に役立つ各種講

習会などの開催を実施。ロボット導入実証事業のサポートも実施しています。

ものづくりのロボット導入、ロボット電動ハンド開発、ロボット講座、トラブルシューティングからメンテナンスサービス、ロボット作動環境整備のご提案も含めて、36 年の実績を基に幅広くお役立ちしたいと考えております。

人との繋がりを最も大切にする FAトータルエンジニア

松栄テクノサービス株式会社事 例

6

20

Page 23: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

【ロボット導入・納品の実績】実績を有する

分野

(上位3つまで)

①溶接

②樹脂成形

③光学

実績を有する

主な工程

①生産工程、周辺装置の設計、製造、導入、稼働

②ロボットとロボット、機械装置を組み合わせるライン構築

③ロボット検査、ロボット設定から画像処理装置・照明設定

【ロボット導入において対応するプロセス】対応可能

プロセス

潜在的ニーズの発掘や課題の明確化(漠然としたニーズを具体化)✓プロジェクト ・マネージメント✓業務別ロボットコンサルテーション✓ロボット設計✓安全設計✓周辺設計(ライン、物流)✓

制御・センシング設計✓

補助、助成、

税制減免の対応

「ロボット導入実証事業」において申請支援実績があります。

申請対応から採択後の支援までお手伝いさせて頂きます。

得意なプロセス お客様の工程全体を お客様とご一緒に 見て、さわって感じて、考えてから、全工程

の最適化に効果寄与されるロボット導入工程を想定し、周辺装置と合わせて、作業

者にやさしいロボット導入を得意とします。

【導入支援事例の紹介】 製函/中小企業導入の概要 ・業種:製函

・規模:30 人程度

・工程:組立接着

導入機器等 ・双腕ロボット NEXTAGE

・導入周辺・供給装置 等

・自社製 ロボットハンド

■担当者メッセージ初めてのロボット導入検討に対応させて頂きます。助成金の採択実績を基に、中小企業様へ、設置する環境を考慮に入れたご提案をさせて頂きます。人材は? どの工程に? 効果目標は? 課題に迷われることでしょう。是非、ご相談ください。

21

Page 24: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

当社のPRポイント!

【対応業種】製造業 金属製品 輸送用機械器具 プラスチック製品✓ ✓ ✓

生産用機械器具 業務用機械器具 はん用機械器具✓ ✓ ✓非鉄金属 住宅産業 電子部品・デバイス✓ ✓情報通信機械器具 電機機械器具 食品製造業✓ ✓ ✓その他(インフラ関連)✓

サービス業 卸・小売業 物流 その他✓ ✓

【基本情報】得 意 分 野 溶接・切断・搬送・バリ取り・レーザー切断などのロボットシステムを、全て客先

の要望に合わせ、オーダーメイドにて設計製作を行っています。50 年を超える会社の歴史の中で、工場内大型設備機械を企画・設計・製造を行った実績が豊富にあり、ポジショナー・マニプレータ・ターニングロール・自動装置など設備機械も全てオーダーメイドにて製造しています。

企 業 情 報 住 所:

T E L :

U R L:

資本金:

〒 662-0925 兵庫県西宮市朝凪町 1—50 JFE 西宮工場内

0798—38—9200

http://www.takamaru.com

8,500 万円

ロ ボ ッ ト 担 当 ロボット導入支援に関する担当者数:10 名

担 当 : 代表取締役 髙丸 正

問 合 : [email protected]

一 言 ロボット周辺装置のメンテナンスも含めてご相談ください。

対 応 企 業 規 模 ①大手製造業

②中堅・中小製造業

企業メッセージ ロボットテクニカルセンターを運営しており、教育用及び、事前検証(FS)用のロボットを 14 台所有しています。ロボットシステムにおける FS とは、机上の検討ではなく、実際にロボットを用いて作業を行ってみる事が最も有効です。ロボットを導入しようとしている企業の悩みに対する理解度が高いと自負しています。

次代を担う基幹作業として、ロボットの活用を国が積極的に後押ししている中、様々な生産現場でロボットの導入が進んでいます。貴社工場内の作業に応じたロボットシステムを提案いたします。補助金・助成金を活用してロボット導入をお考えなら、実績豊富な当社にご相談ください!

次代の中小製造業を担うロボットシステムインテグレータ (SIer)

髙丸工業株式会社事 例

7

22

Page 25: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

【ロボット導入・納品の実績】実績を有する分野

(上位3つまで)

①金属製品製造業(車両・建機・航空機・船舶)②金属部品製造業③非金属製品製造業

実績を有する

主な工程

①金属製品製造業に対して、溶接・溶断・組立・検査②金属部品製造業に対して、スポット・アーク、TIG 溶接・バリ取り・研磨・加工

機搬入出ハンドリング・検査・③非金属製品製造業に対して、レーザー切断・バリ取り・製造工程間ハンドリング・

成形品加工

【ロボット導入において対応するプロセス】対応可能

プロセス

潜在的ニーズの発掘や課題の明確化(漠然としたニーズを具体化)✓プロジェクト ・マネージメント✓業務別ロボットコンサルテーション✓ロボット設計✓安全設計✓周辺設計(ライン、物流)✓

制御・センシング設計✓

補助、助成、税制減免の対応

「ロボット導入実証事業」「ものづくり補助金」において申請支援実績があります。

得意なプロセス ロボットシステム、製造ライン、大型機械の導入企画から設計、製造、設置、稼働、メンテナンスを業務として行っています。ロボットテクニカルセンターでは国内主要メーカーのロボットを 14 台常設し、溶接、接合、切断、ハンドリングなどといった、実際の製造現場での加工を想定し、FS 業務を行っています。また、ロボット作業技術者を対象にオペレート技術の提供をいたします。

【導入支援事例の紹介】 溶接 /中小企業導入の概要 ・業種:溶接業

・規模:30 人規模・工程:溶接

導入機器等 ・溶接ロボット・ワークを保持するポジショナー(オリジナル品)

■担当者メッセージ当社の理念は「自立したロボットシステムインテグレータとして誇りを持ち、地域の様々なものづくりにかかわる企業と共に特徴ある製品を創り出し、あらゆる製造業の生産性の向上に貢献し、社会の発展に寄与する」です。

23

Page 26: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

当社のPRポイント!

【対応業種】製造業 金属製品 輸送用機械器具 プラスチック製品

生産用機械器具 業務用機械器具 はん用機械器具✓ ✓非鉄金属 住宅産業 電子部品・デバイス情報通信機械器具 電機機械器具 食品製造業✓その他(                               )

サービス業 卸・小売業 物流 その他

【基本情報】得 意 分 野 ロボット導入を検討している企業に対して、ロボットを持参し、デモンストレーショ

ンします。主に製薬工場、金属加工工場、装置メーカー等向けを得意とし、システ

ム一式で納入いたします。

企 業 情 報 住 所:

T E L :

U R L:

資本金:

〒 534-0027 大阪府大阪市都島区中野町 3 丁目 11 番 7 号

06—6352—0131

http://www. tanigawadenki.co.jp

1,000 万円

ロ ボ ッ ト 担 当 ロボット導入支援に関する担当者数:3 名

担 当 : 営業部 吉川 昌宏

問 合 : [email protected]

一 言 悩まれている方こそ、まずお気軽にお声を掛けてくださいませ。

対 応 企 業 規 模 企業規模にこだわらない。

実績からすると中小企業がメイン。

企業メッセージ 生産性、安全性、コスト面に対して、お客様との打合せの中で提案をさせて頂きま

す。お客様のご要望に応じて、仕様書の作成から設計、納入までトータルでサポート。

最初から最後まで隅から隅までをモットーに、ロボット導入を支援いたします。

協働ロボットを御社にお持ちしてデモンストレーションをさせて頂きます。ご相談内容に合わせて、分かりやすく明確な提案をさせて頂きます。

最初から最後まで、隅から隅までがモットーです

谷川電機産業株式会社事 例

8

24

Page 27: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

【ロボット導入・納品の実績】実績を有する

分野

(上位3つまで)

①生産用機械器具

②医療用医薬品

③産業用装置

実績を有する

主な工程

①生産(生産ラインでのピックアンドプレス)

②ライン全体のコンサルティング及び見直し(ロボットと自動化機械の組み合わせ)

【ロボット導入において対応するプロセス】対応可能

プロセス

潜在的ニーズの発掘や課題の明確化(漠然としたニーズを具体化)✓プロジェクト ・マネージメント✓業務別ロボットコンサルテーションロボット設計安全設計✓周辺設計(ライン、物流)✓

制御・センシング設計✓

補助、助成、

税制減免の対応

「ものづくり補助金」において申請支援実績があります。

各種補助金や助成金の紹介もいたします。

得意なプロセス お客様のご要望に対して、明確なロボット導入マップを作成、提案させて頂きます。

ロボット導入に対して、トータルサポートを得意とし、無理なく安心して導入して

頂けるかと思います。

【導入支援事例の紹介】 機械製造業/中小企業導入の概要 ・業種:生産用機械器具

・規模:100 人規模

・工程:生産ライン

導入機器等 ①パーツフィダー ピックアンドプレスのロボット導入

②リスクアセスメントに準じてエリアセンターでの安全

 設備。

③ワークの位置決めのための治具(オリジナル)

■担当者メッセージ

大企業の生産工場ではロボットが導入されており、今後ロボット市場は更なる拡大が見込まれております。将来ロボット導入は中小企業にも間違いなく波及され、生産性、品質性の向上、コストカット、高齢化による人不足など、企業競争に勝ちぬくためには不可欠なツールとなります。「ロボットを導入したいけど値段が高くて難しい」と思っている経営者様にこそ、弊社に是非ご用命をお願いいたします。

25

Page 28: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

当社のPRポイント!

【対応業種】製造業 金属製品 輸送用機械器具 プラスチック製品✓ ✓ ✓

生産用機械器具 業務用機械器具 はん用機械器具✓ ✓ ✓非鉄金属 住宅産業 電子部品・デバイス✓ ✓ ✓情報通信機械器具 電機機械器具 食品製造業✓ ✓ ✓その他(                               )

サービス業 卸・小売業 物流 その他

【基本情報】得 意 分 野 レーザ発振器+自社開発装置とロボットを組み合わせ、ロボット精度以上のパフォー

マンスを引き出す技術。

企 業 情 報 住 所:

T E L :

U R L:

資本金:

〒 445-0802 愛知県西尾市米津町五郎田 1—1

0563—57—1171

http://www.tamari.co.jp

1,000 万円

ロ ボ ッ ト 担 当 ロボット導入支援に関する担当者数:5 名

担 当 : レーザシステム事業部 今井 正

問 合 : [email protected] 090—4027—3275 

一 言 まずはメールにて、お気軽にお問合せください。

対 応 企 業 規 模 中小企業から日本を代表する大企業まで幅広く対応。

企業メッセージレーザを使ったカッティング、溶接、焼き入れ装置の導入を検討されている企業に

トライアルから装置運用までサポートし、コスト削減、装置導入リスク管理に貢献

しています。

Fanuc、Kuka、ABB、安川等のロボットの操作ができるスタッフが在籍。操作運

用のサポートを行うことができます。

レーザカッティング、レーザ溶接、レーザ焼入れ、微細孔明け、レーザ樹脂加工、薄膜レーザエッチング(パターニング)等の各種レーザ加工、および、レーザ装置の設計・製造・装置販売・改造・メンテナンスからレーザ加工に関するコンサルタント業務まで一貫してご提供。レーザとロボットの組み合わせ技術に強みがあります。レーザ加工用特殊ヘッドとロボットを組み合わせ、加工精度を向上!

レーザ加工用特殊ヘッドとロボットを組み合わせ、加工精度を向上

株式会社タマリ工業事 例

9

26

Page 29: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

【ロボット導入・納品の実績】実績を有する

分野

(上位3つまで)

①自動車

②電機電子部品

③航空宇宙

実績を有する

主な工程

①生産(溶接、切断等)

②自動組付・検査一体ライン(ロボット搬送を搭載しタクトタイム大幅短縮。)

【ロボット導入において対応するプロセス】対応可能

プロセス

潜在的ニーズの発掘や課題の明確化(漠然としたニーズを具体化)

プロジェクト ・マネージメント✓業務別ロボットコンサルテーションロボット設計安全設計✓周辺設計(ライン、物流)✓

制御・センシング設計✓

補助、助成、

税制減免の対応

「ロボット導入実証事業」において申請支援実績があります。

得意なプロセス 応用を理解し自社のラボで実験した結果を根拠に装置全体(ロボットを含めた)の

提案が可能。

【導入支援事例の紹介】 溶接/中小企業導入の概要 ・業種:溶接加工(自動車部品から重工業部品まで幅広い分

野に対応した溶接システム)

・規模:中小企業

・工程:レーザを使用したリモート溶接技術とロボットの組

み合わせ

導入機器等 垂直多関節ロボット

■担当者メッセージ

ロボットの動きだけで加工しようとすると不可能な工程があります。不可能にする要因はロボットの速度管理や円弧補完精度、狭所への加工等の限界です。そこでレーザ光やスキャナ、自社開発装置を組み合わせ、合理的な価格で、これまでロボットで困難と考えられていた加工を実現します。

27

Page 30: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

当社のPRポイント!

【対応業種】製造業 金属製品 輸送用機械器具 プラスチック製品✓

生産用機械器具 業務用機械器具 はん用機械器具✓非鉄金属 住宅産業 電子部品・デバイス情報通信機械器具 電機機械器具 食品製造業その他(石油化学工業、化学工業)✓

サービス業 卸・小売業 物流 その他(インフラ、医療)✓

【基本情報】得 意 分 野 電力・道路・鉄道などインフラ分野や石油化学、製造分野、医療・福祉分野をはじめ、

特殊な難環境下で作業を行うロボット開発を得意とします。

ロボットや車両の自動運転など人工知能の自社開発も得意です。

企 業 情 報 住 所:

T E L :

U R L:

資本金:

〒 530-0047 大阪府大阪市北区西天満 2—6—8 堂島ビルヂング 414

06—6362—1008

http://www.chinou.co.jp

6,000 万円

ロ ボ ッ ト 担 当 ロボット導入支援に関する担当者数:4 名

担 当 : 代表取締役 大津 良司、技術部部長 林 清一

問 合 : [email protected]

一 言 アイデア段階から、まずはご相談ください。

対 応 企 業 規 模 ロボットの試作開発、オリジナルロボットの開発製造について、大手企業から中小

企業まで漠然とした課題の段階から相談を受け付けます。

企業メッセージ 業務の自動化や無人化などロボットを使った業務改善に関するコンサルや、センサー

の選定や開発に関するコンサルなど、ロボット分野全般にわたって対応いたします。

ロボット 1 台から試作開発いたします。基本設計、詳細設計にも対応いたします。

お客様のご依頼に応じてオリジナルロボットの製造を承ります。また、弊社製のロ

ボットやセンサーの販売も行っています。

ロボット開発の丸投げ OK !ロボットを作りたい。ロボットを使いたい。でも・・・ロボットがわからない。心配無用。アイデアの具体化・設計・開発・製造まで丸ごとお任せください。

知能化とロボット技術によりニーズを具現化するエンジニアリング・カンパニー

知能技術株式会社事 例

10

28

Page 31: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

【ロボット導入・納品の実績】実績を有する

分野

(上位3つまで)

①インフラ関連(電力、土木、鉄道)

②製造業(石油化学工業、化学工業、製鉄、機械、自動車、電機)

③医療

実績を有する

主な工程

①重量物運搬、取付け、回収

②三次元画像認識による細密作業

③検査作業の無人化

【ロボット導入において対応するプロセス】対応可能

プロセス

潜在的ニーズの発掘や課題の明確化(漠然としたニーズを具体化)✓プロジェクト ・マネージメント✓業務別ロボットコンサルテーション✓ロボット設計✓安全設計✓周辺設計(ライン、物流)✓

制御・センシング設計✓

補助、助成、

税制減免の対応

中小企業診断士としての指導経験もありますので、各種補助金や助成金の申請を支

援いたします。

得意なプロセス 「こういうことがロボットで実現したい」というアイデア段階からご相談に対応し、

一緒に議論しながら仕様書作成もサポートします。

【導入支援事例の紹介】 インフラ/大企業導入の概要 ・業種:高速道路運営

・規模:2000 名規模

・工程:道路、施設管理

導入機器等 ・サービスエリアお掃除ロボット(左写真)

・高速道路の作業エリア侵入検知装置

■担当者メッセージ仕様書が無い、どのようにすればいいのか分からない、ロボット技術が分からない、など漠然とした段階から貴社のロボット開発技術担当部門として一緒に取り組みます。仕様書から作成いたしますので、アイデアの段階からご相談いただけます。

29

Page 32: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

当社のPRポイント!

【対応業種】製造業 金属製品 輸送用機械器具 プラスチック製品✓ ✓

生産用機械器具 業務用機械器具 はん用機械器具✓非鉄金属 住宅産業 電子部品・デバイス✓ ✓ ✓情報通信機械器具 電機機械器具 食品製造業✓ ✓ ✓その他                               

サービス業 卸・小売業 物流 その他

【基本情報】得 意 分 野 ハンドリングロボット全般。成形機周辺の自動化、ファナックロボット最新技術を

使ったロボットシステム。

企 業 情 報 住 所:

T E L :

U R L:

資本金:

〒 300-0331 茨城県稲敷郡阿見町阿見原 5445—8

029—840—2455

http://www.syouryokuka-kikai.com/

4,000 万円

ロ ボ ッ ト 担 当 ロボット導入支援に関する担当者数:20 名

担 当 : 営業部 大槻 歩

問 合 : [email protected]

一 言 まずはメールにて、お気軽にお問合せください。

対 応 企 業 規 模 大小規模は問いません。

企業メッセージ 全国どこでもお気軽にお問い合わせください!

私たちのミッション                          手作業の省力化/自動化技術を用いてお客様の生産現場の効率化、生産工場に貢献し国内外の製造業の発展に寄与します。

ご要望をカタチにする FA装置メーカー

筑波エンジニアリング株式会社事 例

11

30

Page 33: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

【ロボット導入・納品の実績】実績を有する

分野

(上位3つまで)

①プラスチック製品

②金属製品

③電子部品・デバイス

実績を有する

主な工程

①成形機のインサート工程へのロボット導入

②工作機械へのワークのロード/アンロード

③プラスチック製品の整列/ハンドリング工程

【ロボット導入において対応するプロセス】対応可能

プロセス

潜在的ニーズの発掘や課題の明確化(漠然としたニーズを具体化)✓プロジェクト ・マネージメント✓業務別ロボットコンサルテーション✓ロボット設計✓安全設計✓周辺設計(ライン、物流)✓

制御・センシング設計✓

補助、助成、

税制減免の対応

「ものづくり補助金」において申請支援実績があります。

得意なプロセス 課題抽出に関するコンサルティングから周辺設備設計を含めて、トータルにロボッ

ト導入支援に対応することが出来ます。

【導入支援事例の紹介】 プラスチック製造業/中小企業導入の概要 ・業種:プラスチック製品製造業

・規模:30 〜 40 人

・工程:インサート成形

導入機器等 ワーク供給装置、パレットチェンジャー、安全柵、

ロボットハンド

■担当者メッセージ

完全自動化はいきなりは難しいですが、まずは低コストで確実に生産性の上がる工程の一部分のロ

ボット化から始めてみてはいかがでしょうか?

31

Page 34: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

当社のPRポイント!

【対応業種】製造業 金属製品 輸送用機械器具 プラスチック製品✓ ✓

生産用機械器具 業務用機械器具 はん用機械器具✓ ✓非鉄金属 住宅産業 電子部品・デバイス✓ ✓情報通信機械器具 電機機械器具 食品製造業✓ ✓その他(化学薬品、原子力関係)✓

サービス業 卸・小売業 物流 その他✓ ✓

その他 その他(たこ焼きロボット・お好み焼きロボットなど国際ロボット展にデモ出展)✓

【基本情報】得 意 分 野 自動車部品業界で使われる熱間鍛造ロボットシステムに豊富な実績を有します。ま

た、化学薬品分析ロボットシステム、産業用ロボットの非製造業での用途開発にも

取り組んでいます。

企 業 情 報 住 所:

T E L :

U R L:

資本金:

〒 555-0012 大阪府大阪市西淀川区御幣島 6 丁目 13 番 60 号

06—6473—6667

http://www.toyoriki.co.jp

3,000 万円

ロ ボ ッ ト 担 当 ロボット導入支援に関する担当者数:5 名

担 当 : 代表取締役 細見 成人、技術部ロボット担当 細見 康仁

問 合 : [email protected]

一 言 まずはご相談ください。

対 応 企 業 規 模 中小から大企業まで。

日系の海外工場、現地企業の工場への導入も実績豊富。

企業メッセージ 産業用ロボットをニーズに合わせてカスタマイズし、システムインテグレーション

することにより有効で役立つロボットアプリケーションシステムを開発。生産現場

への導入、生産性向上に寄与し、ハンドリングを中心に 300 以上のロボットシス

テム導入の実績をあげています。

当社はロボットの「システムインテグレータ」の草分けとして数多くの経験と実績を有します。自動車部品業界での高温の厳しい作業環境で使われる熱間鍛造ロボットシステムをはじめ、多くの分野で、ロボットによる自動化により、生産性の向上、品質の安定化、職場の安全化に貢献しています。

「過酷な作業はロボットに、人はより創造的な仕事に」をモットーにご提案

東洋理機工業株式会社事 例

12

32

Page 35: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

【ロボット導入・納品の実績】実績を有する

分野

(上位3つまで)

①熱間鍛造・鋳造(高温系)

②製造業

③分析

実績を有する

主な工程

①材料供給(プレス間、プレス内工程)、加熱炉、溶解炉、熱処理炉

②ハンドリング(パレタイズ・デパレタイズ、バラ積取出)、マスタースレーブロボッ

ト(リモートロボットオペレーション)

③化学分析、物性計測

【ロボット導入において対応するプロセス】対応可能

プロセス

潜在的ニーズの発掘や課題の明確化(漠然としたニーズを具体化)✓プロジェクト ・マネージメント✓業務別ロボットコンサルテーション✓ロボット設計✓安全設計✓周辺設計(ライン、物流)✓

制御・センシング設計✓

補助、助成、

税制減免の対応

特になし

得意なプロセス 様々な制約のため汎用ロボットの適用が困難であったシーンに対し、ニーズにベス

トフィットする専用の産業用カスタマイズロボットを提案しています。

【導入支援事例の紹介】 熱間鍛造/大手企業導入の概要 ・業種:製造業

・規模:大企業

・工程:熱間鍛造

導入機器等 ・熱間鍛造ロボットシステム

・ロボットアーム

■担当者メッセージ産業用ロボットの用途として、ものづくり分野はもとより、食品、化学・医薬品分野や広くサービス産業分野での用途開発を推進しています。大手に限らず、生産性の向上、品質の安定化、職場の安全化をお考えの中小・中堅企業様のご相談をお待ちしています。お客様と当社でコラボレーションすることを大切にしながら、お客様がロボットに抱いている夢と現実がマッチできるよう、サポートいたします。ロボット開発シンクタンク (一社) i-RooBo N/F 理事として活動しています。

33

Page 36: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

当社のPRポイント!

【対応業種】製造業 金属製品 輸送用機械器具 プラスチック製品

生産用機械器具 業務用機械器具 はん用機械器具非鉄金属 住宅産業 電子部品・デバイス情報通信機械器具 電機機械器具 食品製造業✓その他(化粧品、医薬部外品等の日用品)✓

サービス業 卸・小売業 物流 その他

【基本情報】得 意 分 野 食品、化粧品、医薬部外品等の日用品の包装工程のハンドリング、仕分け集積、箱詰(特

に、包装機作業後の工程へのロボット導入)

企 業 情 報 住 所:

T E L :

U R L:

資本金:

〒 670-0057 兵庫県姫路市北今宿 2—4—1

079—298—1122

http://www.tokiwa-electric.co.jp

3,000 万円

ロ ボ ッ ト 担 当 ロボット導入支援に関する担当者数:4 名

担 当 : 第 2 営業本部 FA エンジニアリング部リーダー 西岡 智成

問 合 : [email protected]

一 言 兵庫県内を中心に、関西地域の企業様を支援しています。

対 応 企 業 規 模 中堅〜大手企業まで幅広く実績を有しています。

企業メッセージ 当社は社内にロボットシステムの SE、エンジニアが在籍し、包装機以後の工程に特

化した形で、省力化を提案することができます。

ロボットは導入後も含めて、お客様と SIer が一緒に作り上げていくというスタンス

で取り組んでいます。タッチパネルで作業対象の商品を呼び出せば、自動で型替え

できるところまで提案しています。

食品・化粧品・日用品等の包装工程省力化を支援する地域企業のパートナー

工場の製造設備に関する技術商社として長年培ってきた技術力により、食品、化粧品、日用品などの包装工程のハンドリング、仕分けや梱包の省力化におけるロボット導入支援を得意としています。

常盤電機株式会社事 例

13

34

Page 37: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

【ロボット導入・納品の実績】実績を有する

分野

(上位3つまで)

①食品

②化粧品

③日用品(医薬部外品)

実績を有する

主な工程

①包装機後の仕分け

②梱包

③工程全体のコンサルティング

【ロボット導入において対応するプロセス】対応可能

プロセス

潜在的ニーズの発掘や課題の明確化(漠然としたニーズを具体化)✓プロジェクト ・マネージメント✓業務別ロボットコンサルテーション✓ロボット設計✓安全設計✓周辺設計(ライン、物流)✓

制御・センシング設計✓

補助、助成、

税制減免の対応

「ロボット導入実証事業」において申請支援実績があります。

得意なプロセス 包装機以降の工程に特化して自動化を提案することができます。特に印字・検査・

箱詰め作業の自動化を得意としています。

【導入支援事例の紹介】 食品製造業 /中小企業導入の概要 ・業種:食品製造業

・規模:450 名規模(パート、アルバイト含む)

・工程:レトルト殺菌食品の箱詰め工程

導入機器等 ・パラレルリンクロボット

・前後の人の作業、ロボット、コンベアの組合せを提案

■担当者メッセージロボットが機嫌よく動くために前後の工程の課題など最初に両者で理解し、ロボット導入後は一緒に作り上げていく姿勢で取り組んでいます。ロボットの SE と機械・電気制御のエンジニアで、ロボット導入、タッチパネルでの自動段取り替え対応(10 品種程度対応可能)も提案可能です。

35

Page 38: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

当社のPRポイント!

【対応業種】製造業 金属製品 輸送用機械器具 プラスチック製品✓ ✓

生産用機械器具 業務用機械器具 はん用機械器具✓非鉄金属 住宅産業 電子部品・デバイス✓情報通信機械器具 電機機械器具 食品製造業その他                               

サービス業 卸・小売業 物流 その他

【基本情報】得 意 分 野 ハンドリングロボット(2D,3D)

企 業 情 報 住 所:

T E L :

U R L:

資本金:

〒 701-1334 岡山県岡山市北区高松原古才 321—4

086—287—5515

http://www. e-nanba.co.jp/

300 万円

ロ ボ ッ ト 担 当 ロボット導入支援に関する担当者数:2 名

担 当 : 代表取締役  難波 智行

問 合 : [email protected]

一 言 まずはメールにて、お気軽にお問合せください。

対 応 企 業 規 模 中小企業様から大企業様まで、対応させていただいております。

企業メッセージ 自社でのロボットシステムの開発とともに、ファナック社のロボットで自動化の設

備設計を行っております。

ファナック社のロボットを活かすなんば電機オリジナルのロボットシステムで、60 台以上の納入実績があります。弊社のロボットシステムはタッチパネル操作のみで全ての操作が可能です。

電機設備の設計・製作・メンテナンスまでトータルサポート

有限会社なんば電機エンジニアリング事 例

14

36

Page 39: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

【ロボット導入・納品の実績】実績を有する

分野

(上位3つまで)

①金属部品加工

②プラスチックの成形加工

実績を有する

主な工程

①生産(周辺設備を含む設計)

【ロボット導入において対応するプロセス】対応可能

プロセス

潜在的ニーズの発掘や課題の明確化(漠然としたニーズを具体化)✓プロジェクト ・マネージメント業務別ロボットコンサルテーションロボット設計✓安全設計周辺設計(ライン、物流)✓

制御・センシング設計✓

補助、助成、

税制減免の対応

「ものづくり補助金」において申請支援実績があります。

得意なプロセス 作業者の使いやすさを第一に考えて、ライン設計からレイアウトまで行います。

【導入支援事例の紹介】 金属加工/中小企業導入の概要 ・業種:金属加工

・規模:50 人

・工程:ワークストッカーよりマシニングへの搬入出

導入機器等 ハンドリングロボット

■担当者メッセージ・オリジナルストッカーを含む、ロボット設備全体を設計。・ファナック社のロボットでのハンドリングには 20 数年の経験と実績があ

ります。・設置の工作機械は凡用/ NC は問いません。・ロボット操作の知識がなくても弊社のロボットシステムはタッチパネル操

作のみで全ての操作が可能。

37

Page 40: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

当社のPRポイント!

【対応業種】製造業 金属製品 輸送用機械器具 プラスチック製品

生産用機械器具 業務用機械器具 はん用機械器具✓ ✓非鉄金属 住宅産業 電子部品・デバイス情報通信機械器具 電機機械器具 食品製造業✓その他(ソフトウェア、システム設計、機械メーカーとともに立ち上げ)✓

サービス業 卸・小売業 物流 その他(商業施設)✓その他 その他(建設業                             )✓

【基本情報】得 意 分 野 新しい分野のロボット開発

FA 導入

企 業 情 報 住 所:

T E L :

U R L:

資本金:

〒 665-0051 兵庫県宝塚市高司 3—8—29

0797—77—5214

http://www.pti.co.jp

600 万円

ロ ボ ッ ト 担 当 ロボット導入支援に関する担当者数:1 名

担 当 : 代表取締役 坂本 俊雄

問 合 : [email protected]

一 言 まずはメールにて、お気軽にお問合せください。

対 応 企 業 規 模 ベンチャーから大企業まで。

企業メッセージ これまでなかった新たなロボットを開発するにあたって、様々なアイディアや課題

の相談が寄せられることが多くあります。皆さまの「こんなロボットがあればいい」

というご希望に対する窓口でありインテグレータであり、試作開発まで対応してい

ます。また、FA については、システム設計からソフトウェア、設備の立ち上げまで

対応しています。

これまでなかったロボットの開発の設計から試作まで、また FA 導入時のシステム設計、ソフトウェア、設備の立ち上げまで、幅広いネットワークを活かして、ワンストップでコーディネートいたします。

ロボットの開発の設計から試作まで、幅広くコーディネートします

有限会社パーソナル・テクノロジー事 例

15

38

Page 41: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

【ロボット導入・納品の実績】実績を有する

分野

(上位3つまで)

①製造業

②建設業

③商業施設

実績を有する

主な工程

①製造工程

②検査工程

【ロボット導入において対応するプロセス】対応可能

プロセス

潜在的ニーズの発掘や課題の明確化(漠然としたニーズを具体化)✓プロジェクト ・マネージメント✓業務別ロボットコンサルテーション✓ロボット設計✓安全設計✓周辺設計(ライン、物流)✓

制御・センシング設計✓

補助、助成、

税制減免の対応

「ものづくり補助金」において申請支援実績があります。

得意なプロセス ①システム設計、基盤設計をして必要な要素を自分の仲間から集めてくるネットワー

 クがあります。

②FAに関しては全体を見ながら、新しく適応するロボットの導入を支援いたします。

【導入支援事例の紹介】 新分野のロボット開発においては、介護ロボットや農業向けロボット、建設現場でのアシストロボット

など数多くのロボット開発プロジェクトに参加してきました。最初の企画から実証実験まで多くの経験

があります。

FA 分野につきましては、過去多くの産業設備における計測、制御、監視といったシステム開発やシス

テムインテグレートの実績があります。また、現在、FA 人材育成事業などにも力を入れています。

■担当者メッセージロボットの開発や工場の自動化など、どこに相談したらいいか分からないときは、ご相談ください。新規ロボットの開発においては、最初の企画から設計、試作、実証実験までコーディネートすることが可能です。また、FA分野においての自動化やロボット導入では、ご要望に応じた最適なシステムをご提案できます。我々は「ものづくり」が本当にわかっているシステムインテグレータです。ロボット開発シンクタンク(一社)i-RooBo N/F 理事として活動しています。

39

Page 42: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

当社のPRポイント!

【対応業種】製造業 金属製品 輸送用機械器具 プラスチック製品✓

生産用機械器具 業務用機械器具 はん用機械器具✓非鉄金属 住宅産業 電子部品・デバイス情報通信機械器具 電機機械器具 食品製造業✓その他

サービス業 卸・小売業 物流 その他

【基本情報】得 意 分 野 生産用治工具の自動化、省力化など機器における制御や、機器設置から電源工事まで、

ワンストップで解決。制御盤、配電盤、でんきのことならなんでもお任せあれ。

企 業 情 報 住 所:

T E L :

U R L:

資本金:

〒 547-0004  大阪府大阪市平野区加美鞍作 2—13—16

06—6793—9115

————

300 万円

ロ ボ ッ ト 担 当 ロボット導入支援に関する担当者数:2 名

担 当 : 設計部 寺久保

問 合 : [email protected]

一 言 でんきのつくもの、なんでもご相談ください。

対 応 企 業 規 模 ①およそ 50 人規模までの中小企業

②電気については大手企業〜中小企業まで幅広く対応

企業メッセージ 電池からロボットまで、でんきの言葉がつくものなら、なんでもご相談ください。

でんきは、電気・電機・電器と電気エネルギーを使用するものによって意味が変わります。そのエネルギーを効率よく、柔軟な形に対応できる。電池からロボットまで、でんきの言葉がつくものならなんでも対応いたします。

つくりたい!つかいたい!灯したい!でんきの総合インテグレータ

有限会社ヒサミツ事 例

16

40

Page 43: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

【ロボット導入・納品の実績】実績を有する

分野

(上位3つまで)

①金属製品製造業

②搬送(物流倉庫)

③食品

実績を有する

主な工程

①生産 ( 金属製品の切断、周辺設備の設計・施工等 )

②検査(製品のキズ等の画像処理による検査等)

③工程全体のコンサルティング(ロボットと自動化機械の組み合わせによるライン

 検討)見直し

【ロボット導入において対応するプロセス】対応可能

プロセス

潜在的ニーズの発掘や課題の明確化(漠然としたニーズを具体化)✓プロジェクト ・マネージメント✓業務別ロボットコンサルテーションロボット設計✓安全設計周辺設計(ライン、物流)✓

制御・センシング設計✓

補助、助成、

税制減免の対応

特になし

得意なプロセス ロボット導入のご相談内容に合わせて、工程全体をお客様と一緒に見直すことから

始まり、ロボットの導入工程を設定し、周辺の設備設計とあわせて、工程全体の生

産性向上を図る提案力を得意とする。

【導入支援事例の紹介】 溶接/中小企業導入の概要 ・搬送ロボット

・ロボット導入のための設備(安全柵)

・セーフティコントローラー(組込設計)

導入機器等 ・熔接ロボット

・ティーチング及びシーケンスプログラム

・オリジナルセンサーによるタクトタイムの短縮

■担当者メッセージ初めてロボット導入を検討されている中小企業の経営者様のご相談に親身に対応し、多面的に提案できる点が、弊社の強みだと自負しています。また、その周辺設備のカスタマイズも柔軟に対応できます。遠慮なくご相談ください。

41

Page 44: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

当社のPRポイント!

【対応業種】製造業 金属製品 輸送用機械器具 プラスチック製品✓

生産用機械器具 業務用機械器具 はん用機械器具非鉄金属 住宅産業 電子部品・デバイス✓情報通信機械器具 電機機械器具 食品製造業その他                              

サービス業 卸・小売業 物流 その他

【基本情報】得 意 分 野 ハンドリンクロボット

企 業 情 報 住 所:

T E L :

U R L:

資本金:

〒 721-0962 広島県福山市東手城町 1—2—37

084—959—3205

http://www. pluscorporation.co.jp

1,000 万円

ロ ボ ッ ト 担 当 ロボット導入支援に関する担当者数:3 名

担 当 : 代表取締役  牧平 学

問 合 : [email protected] 080—6345—6065

一 言 まずはメールにて、お気軽にお問合せください。

対 応 企 業 規 模 中小企業、中国・四国エリアを希望します。車移動できる範囲を中心に機動力を生

かせ、又、同じ中小企業の視点で費用対効果を明確に提案いたします。

企業メッセージ 導入検討の際は気軽に申し付け下さい。結果、導入にならなくても気になさらなく

て大丈夫です。

工作機械の販売、メンテナンス、器具、工具の販売を手がける広島の専門商社です。中国・四国地域の拠点におけるロボット導入の費用対効果を中小企業の目線で提案いたします。

工作機械の販売、メンテナンス、器具、工具の販売の小さな総合商社

株式会社プラスコーポレーション事 例

17

42

Page 45: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

【ロボット導入・納品の実績】実績を有する

分野

(上位3つまで)

①金属加工

②物流

実績を有する

主な工程

①ハンドリンク

②パレタイジング

【ロボット導入において対応するプロセス】対応可能

プロセス

潜在的ニーズの発掘や課題の明確化(漠然としたニーズを具体化)✓プロジェクト ・マネージメント✓業務別ロボットコンサルテーションロボット設計✓安全設計✓周辺設計(ライン、物流)✓

制御・センシング設計✓

補助、助成、

税制減免の対応

「ロボット導入実証事業」「ものづくり補助金」において申請支援実績があります。

得意なプロセス 当社が目指すところは、まず“ヒアリング”を重視します。そして目標や目的を明

確にして、導入案を協議します。もちろん無料です。

■担当者メッセージロボットメーカーの開発支援を長年行っております。シュミレーターを使用しての事前検討(企画)から、製造/システム UP までを一括でお請けできます。

43

Page 46: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

当社のPRポイント!

【対応業種】製造業 金属製品 輸送用機械器具 プラスチック製品✓ ✓ ✓

生産用機械器具 業務用機械器具 はん用機械器具✓ ✓ ✓非鉄金属 住宅産業 電子部品・デバイス✓ ✓情報通信機械器具 電機機械器具 食品製造業✓ ✓その他                               

サービス業 卸・小売業 物流 その他✓

【基本情報】得 意 分 野 大型製缶物の溶接ライン自動化システムの提供

企 業 情 報 住 所:

T E L :

U R L:

資本金:

〒 262-0012 千葉県千葉市花見川区千種町 53 番地

043—250—0165

http://www. lineworks.info

8,000 万円

ロ ボ ッ ト 担 当 ロボット導入支援に関する担当者数:3 名

担 当 : 山中 政男

問 合 : [email protected]

一 言 まずはメールにて、お気軽にお問合せください。

対 応 企 業 規 模 小規模から大規模までユーザー様の仕様にマッチした適切な提案を行います。

企業メッセージ 常に最新鋭の技術をもって業界をリードする技術力、品質、サービスは全世界のユー

ザー様から高い評価を頂いています。「未来工場を創造する」を合言葉に常に最新鋭

の製品を提供し、お客様に御満足頂けることが我々の生き甲斐であり、誇りです。

「SKETTE」の商品名で 1200 台の実績を有するポジショナーメーカーです。当社の昇降式 3 軸ポジショナーをご使用いただいた顧客より、他社に比べて生産性、安全性が飛躍的に向上したと高い評価をいただいております。溶接ロボットシステムにおいても、溶接を知り尽くしたプロフェッショナル集団としてのノウハウが、装置の隅々まで行き渡り使い勝手抜群です。

「未来工場を創造する」を合言葉に最新鋭製品の提供を目指す

株式会社ラインワークス事 例

18

44

Page 47: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

【ロボット導入・納品の実績】実績を有する

分野

(上位3つまで)

①一般機械器具製造業

②輸送用機械器具製造業

実績を有する

主な工程

①溶接工程のセル生産方式へのロボット導入

②組立工程へのハンドリングロボット導入

【ロボット導入において対応するプロセス】対応可能

プロセス

潜在的ニーズの発掘や課題の明確化(漠然としたニーズを具体化)✓プロジェクト ・マネージメント業務別ロボットコンサルテーションロボット設計✓安全設計周辺設計(ライン、物流)✓

制御・センシング設計

補助、助成、

税制減免の対応

「ものづくり・商業・サービス新展開生産性向上設備投資促進税制」において申請支

援実績があります。

得意なプロセス 過酷な溶接作業環境から作業者を開放することを目的とし、産業用ロボット及び周

辺装置、ポジショナー、自動化生産ラインの設計・製造・販売。

【導入支援事例の紹介】 機械/中小企業導入の概要 ・業種:油圧ショベル用バケット生産メーカー

・規模:中小企業

・工程:バケットの本溶接工程

導入機器等 ロボット搭載型ポジショナー 6 式

治具レス部品取り付けロボットと溶接ロボット 1 式

ワーク自動クランプ装置 7 式

■担当者メッセージ

弊社は常に独創的なアイディアと技術力で業界をリードする製品開発を行っており、お客様の企業価値を高める生産設備の提供を行っていきます。経済産業省「日本のイノベーションを支えるモノ作り中小企業部門」で表彰されました。

45

Page 48: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

当社のPRポイント!

【対応業種】製造業 金属製品 輸送用機械器具 プラスチック製品✓ ✓ ✓

生産用機械器具 業務用機械器具 はん用機械器具✓ ✓ ✓非鉄金属 住宅産業 電子部品・デバイス✓ ✓ ✓情報通信機械器具 電機機械器具 食品製造業✓ ✓その他(セラミックス製品)✓

サービス業 卸・小売業 物流 その他

【基本情報】得 意 分 野 マテリアルハンドリング技術。ビジョントラッキングシステムの構築、また、光学

センサーによる対象物位置補正を行うシステムも構築可。

企 業 情 報 住 所:

T E L :

U R L:

資本金:

〒 577-0012 大阪府東大阪市長田東2—4—43

06—6743—7283

http://www. robosys.co.jp/

1,000 万円

ロ ボ ッ ト 担 当 ロボット導入支援に関する担当者数:6 名

担 当 : 佐々木 脩

問 合 : info@ robosys.co.jp

一 言 まずはメールにて、お気軽にお問合せください。

対 応 企 業 規 模 中小企業

企業メッセージ システムの構想打合せから設計・製造・納入・立上げまでワンストップで提供して

おります。また、多岐に渡るマテリアルハンドリング技術や正確なビジョントラッ

キングシステムの構築にも定評があります。

ファナック社製ロボットによる、生産設備システムをご提供するのが、ロボシス(弊社)の仕事です。常に最先端の技術を取り入れ、機能を最大限に利用したシステム構築でお客様のあらゆるニーズにお応えします。

ミクロからマクロまであなたの想いをシステムに

ロボシステムエンジニアリング株式会社事 例

19

46

Page 49: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

【ロボット導入・納品の実績】実績を有する

分野

(上位3つまで)

①製造業全般

実績を有する

主な工程

①生産加工機間の搬送

②箱積み(パレタイズ)

【ロボット導入において対応するプロセス】対応可能

プロセス

潜在的ニーズの発掘や課題の明確化(漠然としたニーズを具体化)

プロジェクト ・マネージメント業務別ロボットコンサルテーション✓ロボット設計安全設計✓周辺設計(ライン、物流)✓

制御・センシング設計✓

補助、助成、

税制減免の対応

各種公的制度申請について、弊社で支援できる部分については、協力させていただ

きます。

得意なプロセス ロボット導入検討のご相談からシステムレイアウトの提案・設計、ハンドから周辺

設備の設計・製造、納入・立上げまでワンストップで提供しております。

【導入支援事例の紹介】 金属/中小企業導入の概要 ・業種:金属加工業

・規模:13 人

・工程:金属切削加工

導入機器等 ・加工物搬送ロボット

・特殊ハンドの設計・製造

・ロータリーストッカーの設計・製造

・ワークを持ち替えるための仮置台の設計・製造

・安全柵

■担当者メッセージ弊社は誠実な対応、お客様の立場になって考えることを信条としております。悩みを自社内で抱え込まず、是非弊社にご相談ください。解決策は必ず見つかります。弊社の技術・アイデアを貴社の課題解決にお役立て頂ければ幸いです。

47

Page 50: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

当社のPRポイント!

【対応業種】製造業 金属製品 輸送用機械器具 プラスチック製品✓

生産用機械器具 業務用機械器具 はん用機械器具✓ ✓非鉄金属 住宅産業 電子部品・デバイス情報通信機械器具 電機機械器具 食品製造業✓その他

サービス業 卸・小売業 物流 その他(接客ロボット)✓ ✓

【基本情報】得 意 分 野 ロボットメーカー、システム会社のほか、公的制度の情報にも精通しており、最適

なソリューションを組み合わせてお客様の業務にフィットするロボットを企画でき

ます。

中小企業の経営に関する幅広い知識と情報から、企業全体を最適化するロボット導

入をご提案させていただきます。

企 業 情 報 住 所:

T E L :

U R L:

資本金:

〒 664-0897 兵庫県伊丹市桜ヶ丘 2 丁目 1—10—203

072—764—7127

http://www.roboplus.co.jp/

999 万円

ロ ボ ッ ト 担 当 ロボット導入支援に関する担当者数:5 名

担 当 : 代表取締役 大場 正樹

問 合 : [email protected]

一 言 まずはメールにて、お気軽にお問合せください。

対 応 企 業 規 模 あらゆる業種の中小企業

企業メッセージ はじめてロボットを導入される中小企業の方にもわかりやすく、”ロボットでどんな

ことができるのか”といった基本的なことからご説明し、“こんなことができたらと

ても助かる!”といった夢に向かって、ワクワク感を共有しながら、実現まで導き

ます。

ロボットメーカー、システム会社のほか、公的制度の情報にも精通しており、最適なソリューションを組み合わせてお客様の業務にフィットするロボットを企画できます。はじめてロボットを導入される中小企業の方にもわかりやすく、基本的なことからご説明し、ロボット導入の夢に向かってワクワク感を共有します。

“ロボットでこんなことができたら”に向かって、実現までサポートいたします

株式会社ロボプラス事 例

20

48

Page 51: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

【ロボット導入・納品の実績】実績を有する分野

(上位3つまで)

①金属板金加工業②機械器具製造業③食品製造業

実績を有する

主な工程①工程全体のコンサルティング②組立工程③溶接工程

【ロボット導入において対応するプロセス】対応可能

プロセス

潜在的ニーズの発掘や課題の明確化(漠然としたニーズを具体化)✓プロジェクト ・マネージメント✓業務別ロボットコンサルテーション✓ロボット設計✓安全設計✓周辺設計(ライン、物流)✓制御・センシング設計✓

その他✓

補助、助成、

税制減免の対応

・「ロボット導入実証事業」「ものづくり補助金」「省エネ・生産性革命投資促進事業費補助金」等において申請支援実績があります。

・関連会社の(株)ゼロプラス(ものづくり専門 経営コンサルティング会社)にて、上記のような支援実績が多数あり、これまでに 300 件を超える中小企業様の投資案件をご支援させていただいております。

得意なプロセス 課題抽出に関するコンサルティングから周辺設備設計を含めて、トータルにロボット導入を支援することができます。

【導入支援事例の紹介】 塗装機器製造業/中小企業導入の概要 ・業種:塗装機器製造業

・規模:150 人規模・工程:塗装用ハンドスプレーガン組立工程

導入機器等 対象となるスプレーガンは、自動車製造や修理で用いられるもので、本体形状が大きく異なる 5 機種、取付け部品が異なる 41 種類のバリエーションがあります。組立作業には、各部品の締付具合により吹き付けるペンキ量が変動するため、繊細さが要求されます。今回構築したロボットシステムは、多関節ロボット 2 台、XY ロボット 1 台、1 軸ロボット 2 台と画像測定器 1 台で構成されており、「組立前の部品検査」から「組立作業」、「組立後のエア漏れ検査」、「完成品収納ストッカ―への収納」までの一連の作業を自動で行うことができます。

■担当者メッセージ大量生産を行うような大企業とは異なり、中小企業ではまだまだロボットの導入が進んでいないのが実情です。いち早くこの先進的な技術を取り入れ事業の革新を図ることで、他社と大きく差別化できる無限の可能性がこの分野にはあります。当社では、ロボットについての専門知識を持たない中小企業の方に対しても、

“ロボットでどんなことができるのか”といった基本的なことから、わかりやすくご説明し、“こんなことができたらとても助かる!”といった夢に向かって、ワクワク感を共有しながら実現まで導きます。

49

Page 52: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす

ロボットシステムインテグレータ企業集〜ロボット導入のための頼れる相談相手〜

平成28年度 経済産業省近畿経済産業局委託事業地域中核企業創出・支援事業

平成 29 年 3 月発行

編集・発行:大阪商工会議所 東支部 〒 534-0024 大阪市都島区東野田町 4-6-22 ニッセイ京橋ビル 2 階  TEL (06)6358-6111   FAX (06)6358-6333

すべての記事・写真・画像・ロゴマークの無断転載・複写等を禁じます

Page 53: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす
Page 54: 内 容 - Minister of Economy, Trade and Industryこのように、ロボット導入には様々なメリットがありますが、これから初めてロボットを活用しようとす