いつやるのか - o-method publishingfiles.o-method.com/pdf/2014_msaosp_summerseminar.pdfmsa...

8
SUMMER SEMINAR 2014 オー・メソッド出版/受験英語事務局:〒 230-0062 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町 24-27-1F TEL:045-581-8471 FAX:045-581-8476 URL:http://www.o-method.com/ E-Mail:[email protected] Summer & Winter Seminars O METHOD PUBLISHING MSA TOKYO:July 19…August 28, 2014 MSA SHIZUOKA:July 15…August 29, 2014 h t t p : / / w w w . m s a e i g o . c o m h t t p : / / w w w . o - m e t h o d . c o m 「MSAマスタードシードアカデミー」 「OSP-Advanced Reading」共 催 の 伝統ある「夏期セミナー」では、夏は「追 い込みの時」と考えています。特に英 語は夏までに「合格水準を明確に知り、 必要な知識は無理矢理でも詰め込んで しまう」ことが大切です。最難関大学 合格のための知識量は膨大なもので す。とにかく時間がかかります。しか し、「時間をかけることができればな んとかなる」のです。ならば、「2月に 結果を出さなければならない」という タイムリミットのある受験生にとって は、まずなによりも、頭の中に必要な ものをぎっしり入れてしまい、秋以降 に演習を通して整理していった方が効 率がよいのです。これは、今までの「グ ンと伸びた先輩に共通の法則」です。 そもそも最難関大学レベルの英語 に「順番」などありません。「不定詞を やって、それから動名詞をやって」な どという余裕はないのです。また、英 語が苦手だからといって予備校や塾の 「成績順下位クラス」にいたら、いつ になっても上位クラスの人には追いつ けません。英語に基礎も何もありませ ん。詰め込み、演習し、整理し、弱点 や理解不十分な点を補強し、また、詰 め込み、演習し、整理し、補強する… これが、9月から試験本番まで 165 日程度しか残されていない最難関大学 受験生にとっての「現実的な対策」で す。3年計画ならばこんなにギュウ ギュウやる必要はありません。しかし、 残された 165 日で決着をつけたいの ならば、それなりのやり方で進めなけ ればならないのです。 このような「本気のセミナー」に、毎 年、最難関大学をめざすやる気に満ち た受験生が、全国どころか海外からも 駆けつけ、熱心に講義を聴いています。 普段、他の予備校や塾に行っている生 徒は「休み時間までこんなに真剣に勉 強している人たちを初めて見た」と一 様に驚きます。それだけではありませ ん。授業で質問されると、教室のあち こちからどんどん「答え」が飛んでく る様子に度肝を抜かれます。そして「今 まで自分がいかに『ぬるま湯』につかっ ていたかがよくわかった。最難関大学 合格を果たすには、この人達と闘って いかなければいけないのだということ を痛感した。」と感想を述べています。 ぜひ、この夏、「自習室がサロン状態」 「花火大会にしつこく誘ってくる友達 が周りにいっぱい」「授業中に携帯を 見ている人が少なくない」「休み時間 が騒々しい」「周囲の意識が高くない」 …そんな環境から抜け出して、勉強一 色のオーメソッド・マスタードシード アカデミーに身を置き、本気で最難関 大学をめざすということがどういうこ とかを体験し、確実な力をつけてくだ さい。 SWEEPING VICTORY! だから、夏は「英語の追い込み 期」なのです。 今やらずに いつやるのか

Upload: others

Post on 14-Feb-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • SUMMER SEMINAR 2014

    オー・メソッド出版/受験英語事務局:〒 230-0062 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町 24-27-1FTEL:045-581-8471 FAX:045-581-8476 URL:http://www.o-method.com/ E-Mail:[email protected]

    Summer & Winter SeminarsO•METHOD PUBLISHING

    MSA TOKYO:July 19…August 28, 2014 ● MSA SHIZUOKA:July 15…August 29, 2014

    h t t p : / / w w w . m s a e i g o . c o m ● h t t p : / / w w w . o - m e t h o d . c o m

     「MSAマスタードシードアカデミー」「OSP-Advanced Reading」共催の伝統ある「夏期セミナー」では、夏は「追い込みの時」と考えています。特に英語は夏までに「合格水準を明確に知り、必要な知識は無理矢理でも詰め込んでしまう」ことが大切です。最難関大学合格のための知識量は膨大なものです。とにかく時間がかかります。しかし、「時間をかけることができればなんとかなる」のです。ならば、「2月に結果を出さなければならない」というタイムリミットのある受験生にとっては、まずなによりも、頭の中に必要なものをぎっしり入れてしまい、秋以降に演習を通して整理していった方が効率がよいのです。これは、今までの「グンと伸びた先輩に共通の法則」です。

     そもそも最難関大学レベルの英語に「順番」などありません。「不定詞をやって、それから動名詞をやって」な

    どという余裕はないのです。また、英語が苦手だからといって予備校や塾の

    「成績順下位クラス」にいたら、いつになっても上位クラスの人には追いつけません。英語に基礎も何もありません。詰め込み、演習し、整理し、弱点や理解不十分な点を補強し、また、詰め込み、演習し、整理し、補強する…これが、9月から試験本番まで 165日程度しか残されていない最難関大学受験生にとっての「現実的な対策」です。3年計画ならばこんなにギュウギュウやる必要はありません。しかし、残された 165 日で決着をつけたいのならば、それなりのやり方で進めなければならないのです。

     このような「本気のセミナー」に、毎年、最難関大学をめざすやる気に満ち

    た受験生が、全国どころか海外からも駆けつけ、熱心に講義を聴いています。普段、他の予備校や塾に行っている生徒は「休み時間までこんなに真剣に勉強している人たちを初めて見た」と一様に驚きます。それだけではありません。授業で質問されると、教室のあちこちからどんどん「答え」が飛んでくる様子に度肝を抜かれます。そして「今まで自分がいかに『ぬるま湯』につかっていたかがよくわかった。最難関大学合格を果たすには、この人達と闘っていかなければいけないのだということを痛感した。」と感想を述べています。ぜひ、この夏、「自習室がサロン状態」

    「花火大会にしつこく誘ってくる友達が周りにいっぱい」「授業中に携帯を見ている人が少なくない」「休み時間が騒々しい」「周囲の意識が高くない」…そんな環境から抜け出して、勉強一色のオーメソッド・マスタードシードアカデミーに身を置き、本気で最難関大学をめざすということがどういうことかを体験し、確実な力をつけてください。

    SWEEPING VICTORY!

    だから、夏は「英語の追い込み期」なのです。

    今やらずにいつやるのか?

  • 日 程 時 間 会 場 講 座 名 講 師 受講料(教材費・税込)

    7/19 〜 22(4日間)

    17 : 10〜19 : 10

    MSA東京校

    T101:最難関大学への英文解釈 早期締切予想講座

    中澤 一 29,700 円

    7/20 〜 23(4日間)

    12 : 45〜16 : 45 T102:最難関大学への世界史(中国史) 莅戸 心平 27,000 円

    12 : 45〜16 : 45 T103:最難関大学への日本史(江戸時代) 濱谷 尚生 27,000 円

    7/24 〜 27(4日間)

    13 : 30〜14 : 30

    MSA東京校

    T201:早稲田・上智へのエクスプレス古文 早期締切予想講座

    莅戸 心平 12,960 円

    14 : 45〜16 : 15 T202:早稲田・上智へのエクスプレス漢文 莅戸 心平 12,960 円

    7/26 〜 27(2日間)

    13 : 00〜16 : 15T203:最難関大学への数学 夏の数列特訓

    上村 正 14,040 円

    7/29 〜 8/1(4日間)

    10 : 00〜12 : 00

    MSA東京校

    T301:早慶上智への英文法 早期締切予想講座

    中澤 一 14,580 円

    13 : 15〜16 : 30T302:英語長文Part1: 絶対にはずせない《鉄則》 早期締切予想講座

    中澤 一 29,700 円

    17 : 00〜18 : 00 T303:EnglishIdioms&Collocations イアン・シェン 8,640 円

    8/5 〜 8(4日間)

    10 : 00〜12 : 00

    MSA東京校

    T401:早慶上智への英語ボキャブラリー 早期締切予想講座

    中澤 一 14,580 円

    13 : 15〜16 : 30T402:英語長文Part2: 最難関大学《MUST》演習 早期締切予想講座

    中澤 一 29,700 円

    17 : 00〜18 : 00 T403:EnglishSkillsIntensive イアン・シェン 8,640 円

    8/10 〜 13(4日間)

    9 : 15〜11 : 15MSA

    東京校

    T501:不得意決別英文法 齋藤 直哉 21,600 円

    11 : 30〜13 : 00T502:最難関大学への現代文 早期締切予想講座

    齋藤 直哉 12,960 円

    8/24 〜 27(4日間)

    13 : 00〜16 : 15

    MSA東京校

    T601:最難関大学への世界史(朝鮮・東南アジア史/西洋文化史)

    莅戸 心平 24,300 円

    13 : 00〜16 : 15T602:日本史プレミアム演習

    (早慶上智・最難関国公立対策)濱谷 尚生 24,300 円

    8/24 〜 258/27 〜 28

    (4日間。26 日はお休みです)

    17 : 10〜20 : 25T603:慶應義塾への小論文 (経・法・文・総合政策) 早期締切予想講座

    小早川 純子 16,200 円

    Summer Seminar 2014  |  32  |  Summer Seminar 2014

    ■講座一覧 東京校(高3・卒) ■講座一覧 静岡校(高3・卒)

    ●受講料は「OSP-Advanced Reading 受講生」および「2014 年度マスタードシードアカデミー在籍生」に適用されま

    す。上記に該当しない方は入会金「3,000 円」が受講料総額に加算されます。 なお、入会金は、2014 年度冬期セミナー・直前講習まで有効です。

    ● 120 分を越える講座は途中休憩があります。授業終了時間は大体の目安です。若干前後する可能性があります。

    ●授業終了時間は、その日の授業内容・量により若干前後します。

    ●夏期セミナーの全ての授業は欠席用 DVD 貸出のサービスはありません。

    日 程 時 間 会 場 講 座 名 (■■色の欄はライブ授業です) 講 師 受講料(教材費・税込)

    7/15 〜 18(4日間)

    10 : 30〜12 : 00MSA

    静岡校

    S201:【Skype】 早稲田・上智へのエクスプレス古文

    莅戸 心平 12,960 円

    13 : 00〜16 : 15S601:【Skype】最難関大学への世界史

    (朝鮮・東南アジア史/西洋文化史)莅戸 心平 24,300 円

    7/24 〜 27(4日間)

    10 : 30〜12 : 30

    MSA静岡校

    S101:最難関大学への英文解釈 中澤 一 29,700 円

    13 : 30〜16 : 45S302:英語長文Part1: 絶対にはずせない《鉄則》

    中澤 一 29,700 円

    17 : 00〜18 : 00 S303:EnglishIdioms&Collocations イアン・シェン 8,640 円

    7/30 〜 8/2(4日間)

    10 : 00〜11 : 30MSA

    静岡校

    【映像】S202:早稲田・上智への エクスプレス漢文

    莅戸 心平 12,312 円

    13 : 00〜17 : 00【映像】S102:最難関大学への世界史 (中国史)

    莅戸 心平 25,650 円

    7/30 〜 31(2日間)

    14 : 45〜18 : 00MSA

    静岡校【映像iPad】S203:最難関大学への数学 夏の数列特訓

    上村 正 13,338 円

    8/11 〜 14(4日間)

    10 : 00〜12 : 00

    MSA静岡校

    【映像】S301:最難関大学への英文法 中澤 一 13,815 円

    13 : 00〜15 : 30 【映像】S501:不得意決別英文法 齋藤 直哉 20,520 円

    15 : 45〜17 : 15 【映像】S502:最難関大学への現代文 齋藤 直哉 12,312 円

    8/17 〜 20(4日間)

    13 : 00〜17 : 00MSA

    静岡校【映像】S103:最難関大学への日本史 (江戸時代)

    濱谷 尚生 25,650 円

    8/26 〜 29(4日間)

    10 : 00〜13 : 15MSA

    静岡校

    【映像】S602:日本史プレミアム演習 (早慶上智・最難関国公立対策)

    濱谷 尚生 23,085 円

    14 : 15〜17 : 30【映像】S603:慶應義塾への小論文

    (経・法・文・総合政策)小早川 純子 15,390 円

  • 合格した先輩の受講パターンは? 講座の呼称は今年度と異なる場合がありますが、カバーする範囲、レベル、ターゲットは同じです

    受験科目 受講した MSA/OSP 夏期セミナー講座 合格した大学(難関大のみ表記)

    A君 英語国語(現古漢)世界史小論文

    最難関大学への英文解釈最難関大学への英文法英語長文 Part1英語長文 Part2早慶上智のボキャブラリーEnglish Idioms & Collocations慶応義塾への小論文最難関大学への世界史(中国史)最難関大学への世界史(西洋文化史など)最難関大学への古文

    ICU 国際基督教大慶應・総合政策慶應・環境情報上智・総合グローバル上智・法・国際関係法上智・法・地球環境法他

    B君 英語国語(現古漢)世界史小論文

    最難関大学への英文解釈最難関大学への英文法英語長文 Part1不得意決別英文法慶応義塾への小論文最難関大学への世界史(中国史)最難関大学への世界史(西洋文化史など)最難関大学への現代文最難関大学への古文最難関大学への漢文

    慶應・文慶應・総合政策早稲田・文早稲田・文化構想上智・文・新聞上智・法・地球環境法他

    Cさん 英語国語(現古漢)世界史小論文

    最難関大学への英文解釈最難関大学への英文法英語長文 Part1不得意決別英文法慶応義塾への小論文最難関大学への世界史(中国史)最難関大学への世界史(西洋文化史など)最難関大学への現代文最難関大学への古文

    慶應・法・政治慶應・文慶應・環境情報上智・外国語・フランス語上智・総合人間科学・教育他

    Dさん(現役)

    英語国語(現古漢)世界史小論文

    最難関大学への英文解釈最難関大学への英文法英語長文 Part1慶応義塾への小論文最難関大学への世界史(中国史)最難関大学への世界史(西洋文化史など)

    上智・外国語・ドイツ語上智・文・ドイツ文学習院・文・ドイツ語圏文化

    受験科目 受講した MSA/OSP 夏期セミナー講座 合格した大学(難関大のみ表記)

    E君 英語数学小論文

    最難関大学への英文解釈最難関大学への英文法英語長文 Part1英語長文 Part2早慶上智のボキャブラリー慶応義塾への小論文最難関大学への数学

    慶應・経済早稲田・基幹理工上智・理工明治・総合数理(特待生)他

    F君 英語国語(現古漢)世界史小論文

    最難関大学への英文解釈最難関大学への英文法英語長文 Part1英語長文 Part2早慶上智のボキャブラリー不得意決別英文法English Idioms & Collocations慶応義塾への小論文最難関大学への世界史(中国史)最難関大学への世界史(西洋文化史など)最難関大学への現代文最難関大学への古文最難関大学への漢文

    早稲田・国際教養早稲田・文化構想早稲田・教育早稲田・社会科学上智・文他

    G君 英語国語(現古漢)日本史小論文

    最難関大学への英文解釈最難関大学への英文法英語長文 Part1英語長文 Part2早慶上智のボキャブラリーEnglish Idioms & Collocations最難関大学への日本史(江戸)日本史プレミアム演習

    慶應・法早稲田・法他

    Summer Seminar 2014  |  54  |  Summer Seminar 2014

  • 英語 English

    が固まっただけではなく、作文で色々な表現ができるようになった。特に答えに詰まったときに全く別の角度から考えられるようになったのは、ここまで文法をしっかりやったからだと思う」という感想があります。昨年の講座内容との重複はありません。

    Summer Seminar 2014  |  7

     『英語長文 Part 1:絶対にはずせない《鉄則》』では、英語長文を論理的に読み、筆者が言わんとすることを的確につ

    かむために、知っているのと知らないのとでは雲泥の差がつく《鉄則》を、MSA マスタードシードアカデミーでしか経験できない、良質の英文パッセージを通して「楽々使いこなせるツール」にしてしまいましょう。テキストに収録される英文はさまざまなジャンルで飽きることのない内容のものばかりです。しかも、すべて大学入学後に生かせる内容です。テキストを手にした瞬間、きっと授業が楽しみでワクワクすることでしょう。

    『英語長文 Part 1:絶対にはずせない《鉄則》」のメインテーマ1.主題のつかみ方2.英文の内容を「ひとこと」でまとめる3.詳細の情報を見つけ、理解する4.筆者の英文展開パターンを見抜く5.12の英文パターン6.センテンス間の関係を判断する7.論理的推論

     英文を読んで「心が揺さぶられる」ほど興奮したことがありますか?「英語」の領域を超えて、小論文にも、将来の人生を考える上でも役立つような英文に真正面から取り組んだことがありますか? 『英語長文 Part 2:最難関大学《MUST》演習』では、普段、なかなか挑戦できない長さの長文演習問題を、論理的に、しかもスピードを上げて読む「特訓」をします。ただ英文を読むだけではなく、授業中は、矢継ぎ早にボキャブラリーや文法のポイントが問われ、解説が展開されます。自分ではわかっていると思っていたことが、いかに「不確実」かを思い知らされ、時にはへこみながらも、授業が終わると、今まで経験したことのない「達成感」を得ることができるでしょう。

    CourseC o d e

    東京校 T302 早期締切予想講座静岡校 S302

    講 師 中澤 一 先生

    英語長文 Part 1:絶対にはずせない《鉄則》システマティックに英語長文を学ぶ心地よさを経験して下さい

    最難関大学レベルの入試問題から自分の弱点を洗い出す

    CourseC o d e 東京校 T402

    早期締切予想講座

    予習不要

    講 師 中澤 一 先生

    英語長文 Part 2:最難関大学《MUST》演習英語で学ぶ勝利の扉の開き方

    大学入学後も使える英語読解力!「勝つ人」になるための4日間。

     早慶上智トリプル合格、東大・慶應・上智合格、浜松医科大・慈恵医大ダブル合格、ICU・早稲田・上智・東京外語合格、東工大・慶應理工合格者など、「思い通りの結果」を出せた人が「秋以降の伸びはここから始まった」と異口同音に言う、厳しくも内容の濃い「読解の原点」を固める講座。 「他人ができることができる」だけでは最難関大の合格には届きません。みんなができることに加えて、いかに「プラスα」を増やすことができるかで勝負が決まるのです。

    「落ちる人」は、いつまでも「みんなと同じこと」ばかりやっているため、結局、最難関レベルでの戦いでは振り落とされてしまうのです。そこで、この講座!「ある程度は読解ができるが、意外な多義語や、パターン通りに展開しない文展開、省略や挿入などが出てくると混乱してしまう」という「そこそこできる人」のための「痛いところをガツンガツン指摘しガッチリなおしていく《外科手術的》講座」です。 最難関大学受験生で失敗しやすいのが「慶應の SFC 第一志望だから和訳の練習は不要」とか「下線部和訳問題はでないから和訳は練習しなくて良い」という非常に甘い、根拠のない「妄想」を持っている人です。そもそも「感覚的に読める部分」は、最難関大学を受験する人ならだれでもできる部分で差などつきません。差がつくのは「感覚的な理解」ではどうにもならない緻密な解釈が要求される箇所や、本文中のそのような箇所を解答根拠とした内容真偽問題であることを知らねばなりません。 特に難関国公立や早慶上智・ICU などの難関私大で、うっかりした勘違いや、思いこみによる失点を防ぎたい人、頑張っているのになんだか今ひとつ読解がスッキリ進まない人の受講を強く勧めます。抽象度の高い英文をきちんと和訳し、細かな点まで疎かにせず、書かれていることを

    ■講座案内 Course Descriptions

    6  |  Summer Seminar 2014

     早慶上智の英文法・語法問題はやっぱり難しい。だから、よく「あんな問題解けなくても合格する」「重箱の隅を突くような問題ばかりだ」と批判する予備校・高校の先生が少なくありません。でも、本当にそうでしょうか?早慶上智レベルで出題される、いわゆる「難問」は、確かにカチコチの「受験英語」に慣れきった頭には「そんなことまでやらなくても」と思われるかもしれませんが、実際にはTIME や Newsweek 等のアメリカの有名雑誌、あるいは大学レベルの論文や文献で出会う構文や語句、文法知識が少なくありません。TOEFL、TOEIC でもよく問われることが多いのです。そうです!早慶上智では、その一問が解けるかどうかで合否が決まるといっても過言ではありません。このような問題は、確かに 10 人の受験生がいたら9人は解けないでしょう。しかし、解ける1人がいるのです。そして、この人達が合格を全て手にし、「勝利者」となるのです。「合格最低線」を狙うのではなく、圧倒的なパワーで早慶上智完全制覇をめざそうではありませんか!難関私大をターゲットとした市販の問題集は極めてまれです。その意味でも、本講座の教材は「貴重品」です。なお、本講座はテスト演習ゼミ形式で進めますので予習は不要です。ハイレベルの受験生にとって、文法は予習より復習で攻めるのが最も効率的!この夏、時間をうまく使って、イッキに「難関私大文法」の『壁』を突き抜けよう!最難関国公立受験生にとって「英作文」で注意すべきポイントも講義の随所で触れていきます。東京外大合格者から「文法知識

    CourseC o d e

    東京校 T301 早期締切予想講座

    予習不要静岡校 S301【DVD】

    講 師 中澤 一 先生

    最難関大学への英文法早慶上智トリプル合格輩出の「秘密」はここにある! CourseC o d e

    東京校 T101 早期締切予想講座静岡校 S101

    講 師 中澤 一 先生

    最難関大学への英文解釈ここで秋以降の伸びは決まる!最難関大学受験生必須の根底講座

    100%読み取る特訓の4日間です。教材には「普通の受験生はひっかかるが、本当にできる受験生はひっかからない、まさに合否の決め手となる《わな》を潜ませた問題」を厳選し、毎日、受講生は「悔しい」という思いで帰路につくでしょう。しかし、その「悔しさ」が、いかなる《わな》をも見抜く

    「眼」を養うのです。授業では、OSP/MSA自慢のフルカラー印刷《図解・ポイント》プリントを使用するので、板書を写す面倒もなく、講義に集中することができます。 昨年度、「この講座を受講して、いかに自分が甘い勉強をしていたか思い知らされた。これでは受からないとわかった。目が覚めた」といった感想が多く寄せられました。事実、本講座を受講していた方からの合格報告が多いことも嬉しい「果実」です。将来を見据えた「賢い」理系・医学系学部志望者の受講が多いのも興味深い特徴です。もちろん、満足のいく結果を出しています。

  • Summer Seminar 2014  |  9

    英語 English

     最難関大で最後の最後に勝負を決めるのは「たった1つの単語」かも知れません。特にここ数年、かなり難度の高い語(句)の出題が目立ってきました。従来の「受験」の基準からすれば確かに「難しい」のですが、このような語(句)は英字新聞や、知識人の読む文章には頻出のものばかりです。当然、大学側もこの程度の語(句)は知った上で入学し

     英文法の問題は大きく分けて2種類あります。一つは、「純粋に知識を問う問題」です。選択肢に並んだ品詞は全

    て同じ、意味も「だいたい」同じ、という中から「知識を使って」正解を導き出します。知識量に比例して「覚えていれば間違いなく正解できる」問題ですから、ある意味では簡単です。どんどん覚えればよいだけです。 もう一つは、文の構造を理解・把握しているか、適切な品詞を選択できるか、という「理解を問う問題」です。こちらは単純な知識ではなく、その英文をしっかりと把握

    (主語はどれ?目的語はどれ?修飾語句は?…)して理解

    CourseC o d e 東京校 T401

    早期締切予想講座

    予習不要

    講 師 中澤 一 先生

    早慶上智への英語ボキャブラリーMSA生「大躍進」の理由はここにある!極上ボキャ増強

    CourseC o d e

    東京校 T501 予習不要静岡校 S501【DVD】

    講 師 齋藤 直哉 先生

    不得意決別英文法この4日間で「文法は苦手な自分」と決別する!

     なによりも、4日間の講習が終わったときには、これだけのレベルの英文を、これだけの量、これだけのスピードで、これだけ短期間に、これだけ集中してやり遂げたことで、大きな自信になるだけではなく、受講していない受験生のとの明確な「差」をハッキリと感じることでしょう。 『英語長文 Part 1:絶対にはずせない《鉄則》』と合わせて受講することを強く勧めます。得ることは数倍になるはずです。

     英語は読解「量」がものを言います。大学英語教育の最前線を走る上智大学の英文科教授の「英文法講座」では「何百ページものペーパーバックを何冊も読み切る」ことが課題とのこと。「英文法で読解?」と思うかも知れませんが、英語は量に触れない限りいくら規則ばかりやっていても認識できないし、使えるようにはならないから当然と言えば当然。また、この教授によれば「英語と他言語との違いは語彙数。英語は 50 〜60 万語。フランス語は 10 万語」とのこと。ならば「語い力なくして英語は制覇できない」ことは自明の理です。これは英語の成立過程によるもので、逆らえない現実なのです。「語い力は少なくても良い」などという指導は、生徒の将来の芽を摘んでいるような罪としか言いようがありません。英語の本質に逆らった指導をしているのですから…。

     最難関大学に余裕で合格する人の勉強と、一歩手前で悔し涙をのむ人の勉強は違います。1つの文章を100 回も音読するのも効果ゼロではありませんが、それに加えてたくさんの文章に触れ、さまざまな展開、文体、語いの使用法などに遭遇して得られることも、それはそれはたくさんあります。それなしには「広がっていかない」ことが多いのです。今回の夏期セミナーで、2つも英語長文の講座を設けているのはここに理由があります。実際、夏期受講生の8〜9割が「英語長文 Part 1」と「英語長文 Part 2」(名称は年度により異なる場合があります)の両方を受講し、8日間で約1万語のトップレベルの英文を読破します。単に文字を目で追うだけではなく、まさに設問に正しく答えるためにキッチリ読み進めていくのです。これにより、大きなハードルを越え、非常に高い水準に駆け上がったという自信につながっていくのです。

    最難関大学受験生には「多読が必須」!

    合計8日間で1万語を読み切る快感

    8  |  Summer Seminar 2014

    ■講座案内 Course Descriptions

    て欲しいというメッセージを出しているのでしょう。長文読解のパッセージ中にも脚注なしでどんどん「難解語」があらわれます。 その中でも、受験生を悩ませるのが「語法問題」です。語法とは、日本語に訳せば同じような意味なのに、微妙にニュアンスが異なり使い方に注意が必要なものです。例えば、look と see の違いは? glimpse と glance の違いは?・・・このような単語レベルでの意味の違いから、文脈が与えられた問題の中で特定の語が使えるか使えないかといった判断力を要求する問題まで幅広く出題されており、これが、合否をハッキリと分けてしまうのです。 毎年、早慶上智トリプル合格といった快挙を果たす先輩達は、このような問題で確実に得点している一方、がんばってはいるのに結果に結びつかない人は、このような問題で失点しているのです。それは、ちょうど夏頃に「そんな細かいことばかりやったって仕方がない」という逃げの姿勢で勉強に取り組んでいた人たちによく見られることです。 当講座では、予習不要の問題演習を通して、語法・語いを格段に増やすことを目標とし、この講習が終わった後から秋口にかけてしっかり復習することで、他の受験生には絶対に負けない盤石の語法・語い力を養成します。この講座では、まずしっかりノートをとり、最難関レベルがどれほどなのかを明確に確認し、それをあとで小分けにして毎日少しずつ復習する形でマスターして下さい。

    した上で、空所に適語を選びます。出題される英文は様々ですが、問われている「基本的な構造の理解」は毎回同じです。 英語の偏差値が 60 前後をうろうろしている人に共通しているのは、この「知識」と「理解」を混同したまま学習を進めている点にあります。関係詞は理解できているのに、知識がないために解けなかった問題を、「関係詞が苦手だから、関係詞の問題をもっとやらなきゃ…」となってしまい、本当に必要な演習をしないまま時間だけが過ぎてしまいます。 『不得意決別英文法』では、この「理解を問う問題」に徹底的に焦点をあてます。基本的に語い系・知識系の問題は扱いません。これまでの膨大なデータをもとに、多くの受験生が失点しやすい問題を取り上げ、その場で解きながら解説を入れ、また類題を解くことを繰り返し、秋以降の飛躍につながる土台作りをします。

    CourseC o d e

    東京校 T303 予習不要静岡校 S303

    講 師 イアン・シェン 先生

    English Idioms &Collocations英語を英語で覚えて語彙力アップ!

     英語を様々な角度から学び、英語力に奥行き・深さを与 えます。形容詞や副詞、英語特有の言い回し、句動詞、イディオム表現や特定の文脈で使われる英語表現といった英語を豊かにする修飾語句を学び、会話の中でどのように使うかを確認します。授業は全て英語で行われます。

  • Summer Seminar 2014  |  11

    ■講座案内 Course Descriptions 小論文 Essay Writing

     最後に、「連想力」の訓練を行います。小論文の課題となる問題は、人間、社会が生み出した問題ですから、根本的なところでは繋がっています。自己の確立やコミュニケーションは、国と国との歴史問題の対立や、異文化理解にも繋がるものです。ですから、知識をつけながら、自分たちが考えてきたことを様々な社会の問題に関連付けていきましょう。

    ■講座案内 Course Descriptions 世界史・日本史 History

     本講座では世界史受験の大きな柱である中国史(黄河文明から現代史まで)を扱います。「そんなに細かいこと聞いたことない」というような難しい用語もがっちりカバーしていきます。講義はMSAオリジナルのカラーテキストと暗記用のチェックプリント(特製・一問一答集)をベースに展開します。 また、資料映像や歴史的有名人のスピーチ映像・音声など、さまざまなオーディオビジュアルメディアを活用し、五感を刺激し、最難関レベルの受験生でも「苦手な人が多

    い」中国史を「圧倒的得点源」に変えていきます。毎日、前日の授業内容の復習テストも実施し、今まで味わったことのないような「濃密な」4日間で、中国史を征服します。

    か。出題者は何を論じてほしくて、その課題を選んだのか、ということを適切に捉える力を養います。 もう一つ、小論文の苦手な人や点数が上がらない人の多くは、課題文が投げかけた問題に対して論じるとき、「誰のための」「何のための」議論か、ということが定まっていないモノです。本講座では、それを定めるため、グループディスカッション、プレゼンを行ってもらい、論点とテーマを定める演習をします。

    CourseC o d e

    東京校 T102 予習不要静岡校 S102【DVD】

    講 師 莅戸 心平 先生

    最難関大学への世界史(中国史)

    これで安心!中国史を「圧倒的得点源」に変えていく

    10  |  Summer Seminar 2014

    ■講座案内 Course Descriptions 英語 English

     夏期セミナーの小論文は慶應義塾大学の経済学部・法学部・文学部・SFC(総合政策)の過去問題を使用し、演習します。

    ■講座案内 Course Descriptions 小論文 Essay Writing

    CourseC o d e 東京校 T403

    予習不要

    講 師 イアン・シェン 先生

    English Skills IntensiveMSA名物英語オンリー講座、夏の特別バージョン!

     英語でアウトプットする、しかも、片言の英語ではなく、将来、世界を舞台に活躍できることを想定した正しい英語、正しい発音でアウトプットする練習を積みます。もちろん、参加者全員「日本語禁止」生徒同士の会話も英語です。英

    CourseC o d e

    東京校 T603 早期締切予想講座

    予習不要静岡校 S603【DVD】

    講 師 小早川 純子 先生

    注 意 開講日: 8 月 24 日~ 25 日、27 日~ 28 日 (4日間。26 日はお休みです)

    慶應義塾への小論文慶應小論文のエッセンスを体得

    文の要約や多彩な言い換え表現、きれいな発音、英語的な発想など、英語を英語で学ぶことでしか得られないことを学びます。

     しかし、ただ問題を解くのではなく、それぞれの学部でよく聞かれる社会問題を分析し、適切な小論文を書く力を養います。そのためには、次の三つをマスターすることを目指します。1)その学部の傾向を分析する。2)慶應義塾大学の小論文に必要な知識を養う。3)論点を定め、的確な根拠を述べる力を養う。

    1) 講義の中で、共に分析してゆきます。2) 小論文は社会問題を考察し、論じることです。問題そのものを知らないではどうしようもありません。人間の高度な文明が生み出した問題は、無知では論じることはできません。 他の過去問題などを使い、知識と分析力を養います。MSA 生は必ず iPad を携帯してください。最新の新聞情報など、自分で自分の知識の引き出しを創ってゆくことが大切です。 もう一つの知識とは「語彙力」です。できる限り多くの資料を読むことで、言葉を覚えましょう。小論文は、名文を書くものではありませんが、慶應義塾大学・早稲田大学などは、最近の受験生の文章力をひどく嘆いています。幼稚な表現ではなく、的確な表現ができるよう、資料を読み飛ばすのではなく、言葉の一つ一つに気を配りながら読んでいきましょう。3) 最も大切なことは適切な論点を設定することです。そのために課題文の読解力がものを言います。何を論じてゆく

     本講習では、最難関大学の必須テーマ史である朝鮮史・東南アジア史と西洋文化史を並行して行います。

    【朝鮮・東南アジア史】 なかなか手が回らないが「差のつく分野」である重要テーマの一つが朝鮮・東南アジア史です。特に慶應・上智受験生は必須です。この地域は中国に隣接しているので中国史学習の直後に学習するのが最も効果が高いです。最難関大学では、とても教科書レベルではたちうちできない問題を出題してきます。次の質問に何問答えられるでしょうか。1. ヴェトナムの最初の長期王朝の都の中国名、2. アンコールが面した東南アジア最大の湖、3. 16 C に誕生したジャワ島東部のイスラム王国、4. マラッカ王国が明の鄭和の艦隊の寄港を要請した理由、5. モンゴルに降伏した高麗政府に反対して起きた高麗の軍隊の反乱の呼称。最難関大学を突破するにはこのような分野の問題も「自信」を

    CourseC o d e

    東京校 T601 予習不要静岡校 S601【Skype ライブ】

    講 師 莅戸 心平 先生

    最難関大学への世界史(朝鮮・東南アジア史/

    西洋文化史)カード式の教材で効率学習!早慶上智にぴったり!

  • Summer Seminar 2014  |  13

    世界史・日本史 History

     『フラッシュ!日本史1』著者である濱谷先生の「ベスト of 濱谷」が集約されたプレミアム講座です。マスタードシードアカデミーで日本史を受講している生徒が、最難関大学の入試本番で「日本史の問題は楽しくてたまらなかった」と、まるでディズニーランドにでも行ってきたかのように言い放つのは、圧倒的な「日本史得点力」のお陰です。

    「どんな問題が出るか楽しみ!」と言えるほどの力をつける魅力的な講座です。 7月中旬に入る頃には、多くの受験生が原始・古代〜近世江戸時代までの内容を完成させているはずです。となれば、残すところ近代・現代史(明治・大正・昭和・平成)だけです。近代・現代史は秋以降、余す所無く完全制覇を目指して行きますが、その前に、いままで学習してきた原始・古代〜近世江戸時代までの知識の理解力を増強させ、史料問題・正誤判定問題・年代並べ替え問題そして論述問題など、あらゆる

    出題形式に柔軟に対応できるようにするため、問題演習で日本史の力をぴかぴかに磨き上げるのがこの講座です。この講座によって、どのような出題形式にも対応できる実践力を鍛え上げて、得点力を高めることが狙いです。安直に一問一答によって知識を固めるだけではなかなか高得点には結び着きません。入試では一体どのように出題されるのか。最難

    ■講座案内 Course Descriptions 数学 Mathematics

     夏にすべきことはたくさんあります。一方で、あれもこれもと手を広げすぎて失敗した経験もあるかも知れません。 そこで多くの受験生が苦手意識を持つ「数列」に焦点を当て短期集中特訓します。マーク式・穴埋め・選択など、センター、私大で要求される出題形式のものを厳選し、セン

    ター試験の得点ならば、15 点上乗せを目指します。 もちろん、センター試験が直接必要でない人でも、これらの出題形式の試験はかなりのウェイトを占めますので、受験で数学を使う全ての人に必須の内容です。 数列だけでなく、この夏にやっておくべき内容を授業で確認します。

    CourseC o d e

    東京校 T203静岡校 S203【DVD】

    講 師 上村 正 先生

    最難関大学への数学夏の数列特訓○○○○○

    CourseC o d e

    東京校 T602 予習不要静岡校 S602【DVD】

    講 師 濱谷 尚生 先生

    プレミアム日本史演習(早慶上智・最難関国公

    立対策)ハイレベル受験生が大満足するプレミアム講座

    12  |  Summer Seminar 2014

     本講座では、「近世」、特に江戸時代を集中的に取り扱う。群雄割拠の戦国時代が終焉、幕藩体制が確立して元和偃武の時代を迎えた江戸時代は、法度によって各階層の統制を行うことで政治的に安定した時代であり、さらに経済的な成長を背景にして武士・公家・豪商のみならず民衆の文化が芽生えた時代でもある。この様に政治・法制・産業経済・文化など様々な面である一定の発展を遂げた江戸時代から出題される問題は、前代と比較しても巧妙且つ複雑なものとならざるを得ない。 また近年の入試では、豊臣秀吉の朝鮮出兵、鎖国体制下にあって「四口」(対馬・薩摩・長崎・松前)を通して行われた通信・通商、開国がもたらした摩擦など、外交を主軸とした問題の出題率が高くなっており、本講座でも「近世」の外交は大きく取り上げる。 早稲田大学政治経済学部・法学部、慶應義塾大学経済学部・法学部・商学部、一橋大学などのトップクラスの入試は、「近世」以降に問題が集中していることは周知の事実。さらに後期に取り扱う「近現代」の重厚さを考慮すると、「近

    ■講座案内 Course Descriptions

    持って解ける力をつけなくてはなりません。本講座では東南アジアの全ての国 1 1 カ国と朝鮮の通史を4日間で学習し、入試に出題されるパターンを伝授します。これらの地域をマスターして差をつけましょう。(ちなみに、解答は 1. 昇竜。2. トンレサップ湖。3. マタラム王国。4. 北方のタイのアユタヤ朝の圧力に対抗するため。5. 三別抄の乱。)

    【西洋文化史】 演習形式も取り入れて「西洋文化史」を多角的に征服します。文化史も早稲田・慶應・上智(上智はほぼ 100%)受験生は必須の知識です。ですが、文化史は受験生のレベルに関係なく苦手とする分野でもあります。スコラ学の展開や哲学の系譜などは大問で出題されますのでテーマ史として講義を行います。朝鮮史・東南アジア史・文化史も毎日復習テストを実施します。

    CourseC o d e

    東京校 T103 予習不要静岡校 S103【DVD】

    講 師 濱谷 尚生 先生

    最難関大学への日本史(江戸時代)

    偏差値80以上毎年輩出『フラッシュ!日本史 』著者の白熱授業

    世」の入試のポイントは夏期セミナーで集中的に伝授せざるを得ない。この4日間で「近世」のレベルアップを図り、強力な得点源にして欲しい。

    関大学のように数少ないヒントを手掛かりにいかに正解にたどり着くことができるか…(ヒントの数こそが、MARCHまでのレベルと、最難関大学との差でもあります!)。最難関大学入試を突破するためには、難易度の高い問題を数多く解くことが不可欠なのです。問題を解くことを通してしか伝えられない技・コツを「プレミアム日本史演習」で伝授します。

    現代文・古文・漢文 Japanese & Classics■講座案内 Course Descriptions

     文章を構造的に読む精度をアップさせ早稲田大学・上智大学をはじめとする難関大の現代文で高得点を狙うための講座です。少しずつ語彙力が固まり始め、知識も身に付い

    て来たこの時期に、設問を解くポイント・根拠をはっきりと意識して、文章の構造をおさえた読み方を完成させるのが、夏の現代文の学習のポイントです。この講座では、手応えのある問題文と設問を通して、そのポイントを丁寧に仕上げていきます。 連続した4日間によって、今日意識し理解した解法を翌日の問題の中ですぐに使ってチェックし、使い方を身につけていくことが出来ます。このことによって、問題文の読み方と設問の解き方とが有機的に結びつき、現代文に対する不安も解消され、秋以降、制限時間内に問題を解き切る力につなげて行きます。 また、入試の現代文に頻出する評論用語や問題文の背景にある話題・重要テーマについてもこの講座でまとめます。このことにより底力をゆるぎないものにし、後期からの応用力養成期をより充実したものとしていきましょう。

    CourseC o d e

    東京校 T502 早期締切予想講座静岡校 S502【DVD】

    講 師 齋藤 直哉 先生

    最難関大学への現代文現代文が得点源になります!

  •  漢文は、他の教科と比べて、短期集中の学習によって効果的に学力をアップさせることのできる教科です。最難関大学の問題であっても、漢文では、現代文や古文に比べると、驚くほど基本的なものが問われています。そこで、本講座では、「受験」で「高得点」を取るために、この夏にやるべきことを効率的に、狙い撃ち学習をしていきます。漢字についての知識と文法事項とを活用し、受験漢文で得点するためのポイントを詳しく説明していきます。また、センター試験や最難関大学で狙われる句形、語彙を実際の入試問題や例文を通して、「どのように狙われるのか」を明らかにしながら、「どのように覚えて、考えていけばよい

     「最短・最速」で「受験古文」において高得点をとるためには、この夏、何をやればよいのか?4日間連続して講義が出来る利点をフル活用し、いっきに受験古文の核を固めていきます。安定した得点力を身につけるためには欠かせない「重要古語、助動詞、助詞、敬語、読解のベースになる古文常識」を、「無駄なく」「無理なく」早稲田・上智の入試問題に対応してしっかりまとめあげる4日間です。最難関大学で狙われる設問を解くことを通して、これらの知識をどう活用して得点するのかというポイントを丁寧に明らかにしていきますので、「選択肢の消去のコツ」や「現代語訳を作る時のポイント」を伝授します。やや難易度の高

    Summer Seminar 2014  |  15

    CourseC o d e

    東京校 T201 早期締切予想講座静岡校 S201【Skype ライブ】

    講 師 莅戸 心平 先生CourseC o d e

    東京校 T202静岡校 S202【DVD】

    講 師 莅戸 心平 先生

    14  |  Summer Seminar 2014

    早稲田・上智へのエクスプレス古文

    「最短・最速」で「受験古文」を征服する!

    早稲田・上智へのエクスプレス漢文漢文は満点可能の魅力的分野!この夏にいっきにトップ層へ

    ■注意事項■(1)本セミナー開始後に、天災、あるいは非常事態、その他、主催者のオー・メソッド出版/受験英語事務局(以下、当事務局)の責任を越える不可抗力で中止せざるを得なくなった場合、すでに実施された講義相当額、テキスト、それらに関わる一切の費用を差し引いた分に関して払い戻しをおこないます。

    (2)講師が急病などになった場合、他日、あるいは他時間帯に講義を振り替えて実施する場合があります。その場合の、参加者個人の交通費、宿泊費などは当事務局の免責事項とさせていただきます。(3)障害などで、特別な介護やケアを必要とする参加希望者は事前に当事務局まで御連絡下さい。(4)参加者本人の都合で参加できなくなった場合、事前のキャンセルも含め、受講料の払い戻しは一切できません。(5)以上の項目に関し、本セミナー申し込みをもって、同意し遵守するという意志の表示とさせていただきます。(6)やむを得ぬ事情により講義時間・会場が変更することがあります。

     郵便ハガキまたは封書にて以下の事項についてご記入いただいたものを、当事務局宛お送り下さい。届いた順番に予約を受け付け、定員になり次第締め切らせて頂きます。

    【記入事項】(1) ご希望のコースコードと講座名(2) ご自分の郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号(3)在籍(出身)高校名と学年(高卒生の方は卒業年度)(4) 志望大学、学部、学科名(第3希望まで)(5) 現在通っている予備校や塾名

    ●電話によるお申し込みは受け付けておりません。●住所がOSP-AdvancedReading教材申込み時のものから変更になっている場合は、旧住所を書き添えて下さい。

    ■お申し込み方法 Registration

    ■テキスト・ご案内発送 Contacts

     受講票・テキスト(事前予習が必要な講座のみ)・会場地図などのご案内は、各ターム1週間〜 10 日前に、ご登録の住所までお送りします。1週間前になっても届かない場合は、必ずオー・メソッド出版(0120-10-1604 /平日 9時〜 18 時)までご連絡下さい。例年、ほとんどの方

    が、複数のタームに渡って平均7〜8講座受講されますが、タームごとに分けてテキスト・ご案内等をお送りすることがありますので、ご了承下さい。また、受講票は全タームを通して使用しますので紛失しないようにご注意下さい。

    ■会場 Classrooms

     MSA会場は、東京・市ヶ谷(駅から徒歩1〜2分。東京メトロ有楽町線・南北線、JR総武線、都営新宿線)のMSAマスタードシードアカデミー東京校で開催されます。静岡会場は、市内中心部・駿府公園から徒歩2分のマスタードシード

    アカデミー静岡校(静岡市葵区西草深町)で開催されます。 会場の都合等でやむを得ず、講習会を開催することが不可能となった場合は、該当講座の受講料の未消化分を全額払い戻します。

    お申し込み先〒230-0062 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町 24-27-1Fオー・メソッド出版/受験英語事務局夏期セミナー申込係

    ■■注意■■●マスタードシードアカデミー生は、マスタードシードアカデミーにて受け付けます。●一度お申込みが確定(=受講料のお振り込み)後、お申込み本人の都合によるキャンセルはできません。その場合の受講料の返還は一切できかねます。

     夏期セミナーにご参加の方で、地方から上京される方には、清潔で安全な宿泊施設をご紹介します。

     宿泊施設については、お申し込みの際の郵便ハガキやお手紙に、『宿泊の案内希望』と赤ペンで明記して下さい。

    ■宿泊 Accommodations

    セミナー期間中は、過年度、この「夏期セミナー」を受講し、あこがれの大学に合格した現役大学生スタッフがTeaching Assistants(TA)として参加します。皆さんの質問や相談にお答えするほか、充実したセミナー受講のために全力でサポートします。ご期待下さい。

    のか」をまとめ上げていきます。このサイクルの中で、漢文の解答力が身に付いていきます。 漢文で狙われる句形の整理はもちろんのこと、本講座では、夏の間に必ず押さえておきたい「漢詩」についても充実させていきます。漢詩においては、特有な押韻や対句表現の

    ルールを実践的にまとめ、心情の把握のトレーニングをしていきます。受験勉強全体から考えても、夏の間に「漢文の基礎力を完成」させておかないと、後期以降の他教科の勉強にも支障が出てしまいます。この夏、漢文の基礎をがっちり固めて、いっきにトップ層の仲間入りを果たしましょう!

    ■講座案内 Course Descriptions 現代文・古文・漢文 Japanese & Classics

    い問題を扱い、「いかに高得点を取るか」を常に念頭に置きながら、古語・文法・常識といった基本事項を解説し、丁寧に問題文を読む4日間ですので、4日後には初めて見る古文にもあわてることなく対処できるようになっているはずです。また、この講座では高得点奪取には欠かせない重要「古文常識」をまとめていきますので、 受講後、しっかりと自分の知識として身につけた人は、秋以降、驚くほど成績が「伸びていく」感覚を実感できるでしょう。

    MSAマスタードシードアカデミー専任カウンセラー「受験、進路、学習相談」

    「夏期セミナー」には、マスタードシードアカデミー専任カウンセラーも参加し、受講生の皆さまの受験、進路、学習相談をお受けします。また、受験併願校を絞り込む上でのアドバイス、コツ、スケジュールの組み方なども、今年の最難関大学受験生の動向分析をふまえて、個別に指導いたします。「夏期セミナー」会場で、気軽に相談をしてください。

    MSAマスタードシードアカデミー「人気TA陣」も勢揃い!