; Ì...ws\g [6~rm >&>0>' û 'g \7 #Ýb ó ì #ë ¥ û b1 +´_xarkzc...

15
行 政 報 告 議員各位におかれましては、ご多用中のところ、ご出席賜り深くお礼 申し上げます。 平成25年度福島町議会定例会9月会議の開催にあたり、6月会議以 降の行政報告を申しあげます。 まずは、8月9日及び8月23日の大雨災害の状況について、ご報告 いたします。 8月9日の大雨による吉岡地区の雨量は、午前4時から午前7時まで の3時間で97mmに達し、松浦地区では、山間部からの沢水が土砂を 伴い国道横の漁業用倉庫2棟を直撃し、国道を塞ぎました。また、吉岡 小学校横の戸谷の沢川では、大量の土砂堆積により河川水が溢れ出し、 吉岡小学校倉庫が床上浸水しました。 8月23日の大雨では、職員を各地域に出向かせ沢水や床下浸水等に 対応させましたが、道道岩部渡島福島停車場線では、6か所で大量の土 砂が道路上に堆積、岩部地区では、住宅裏の土砂が家屋外壁に押し寄せ、 また、白符地区の墓地通路では、路肩が一部崩れるなどの被害がありま した。 8月9日の戸谷の沢川の堆積土砂の除去、また、23日の岩部地区の 住宅外壁の堆積土砂の除去につきましては、緊急を要することから予備 費を充当し対応しましたが、白符地区の墓地通路については、災害復旧 のため予備費を充当した関係課の予算とともに、本議会に補正計上した ところであります。 それでは町政執行の主なものについて、ご報告します。 1

Upload: others

Post on 05-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ; Ì...WS\G [6~rM >&>0>' û 'g \7 #Ýb ó ì #ë ¥ û b1 +´_XArKZc >0>. º è V )¼@6~rO [K S@ Gb Ø ¾ ¿4 ?} _ 6õ4 û @ \#ël4 K Ò v?} ï 6ä KS\G [M #ë[c Ö º>/>. v è7F

行 政 報 告

議員各位におかれましては、ご多用中のところ、ご出席賜り深くお礼

申し上げます。

平成25年度福島町議会定例会9月会議の開催にあたり、6月会議以

降の行政報告を申しあげます。

まずは、8月9日及び8月23日の大雨災害の状況について、ご報告

いたします。

8月9日の大雨による吉岡地区の雨量は、午前4時から午前7時まで

の3時間で97mmに達し、松浦地区では、山間部からの沢水が土砂を

伴い国道横の漁業用倉庫2棟を直撃し、国道を塞ぎました。また、吉岡

小学校横の戸谷の沢川では、大量の土砂堆積により河川水が溢れ出し、

吉岡小学校倉庫が床上浸水しました。

8月23日の大雨では、職員を各地域に出向かせ沢水や床下浸水等に

対応させましたが、道道岩部渡島福島停車場線では、6か所で大量の土

砂が道路上に堆積、岩部地区では、住宅裏の土砂が家屋外壁に押し寄せ、

また、白符地区の墓地通路では、路肩が一部崩れるなどの被害がありま

した。

8月9日の戸谷の沢川の堆積土砂の除去、また、23日の岩部地区の

住宅外壁の堆積土砂の除去につきましては、緊急を要することから予備

費を充当し対応しましたが、白符地区の墓地通路については、災害復旧

のため予備費を充当した関係課の予算とともに、本議会に補正計上した

ところであります。

それでは町政執行の主なものについて、ご報告します。

1

Page 2: ; Ì...WS\G [6~rM >&>0>' û 'g \7 #Ýb ó ì #ë ¥ û b1 +´_XArKZc >0>. º è V )¼@6~rO [K S@ Gb Ø ¾ ¿4 ?} _ 6õ4 û @ \#ël4 K Ò v?} ï 6ä KS\G [M #ë[c Ö º>/>. v è7F

〔活力ある産業振興と人材育成について〕

(1)水産業の振興

福島吉岡漁業協同組合建設のナマコ採苗施設につきましては、本年8

月9日に完成し、1回目の採苗試験を8月26日に実施したとのことで

す。また、同組合が本年12月に北海道栽培漁業振興公社から購入予定

のナマコ稚仔については、同公社熊石事業所で、7月24日、福島町産

親ナマコからの採苗が行われ、順調に飼育されているとのことです。

吉野地区船揚場№1(消波ブロック)整備工事につきましては、本年

12月下旬の工期に向け、現在、消波ブロック設置のための海上作業の

準備に入ったところであります。

(2)企業立地と雇用の安定化

町外企業の誘致につきましては、20年以上、実績がありませんでし

たが、この度、東京都から情報関連企業が当町へ進出し、今月から操業

を開始したところです。

町では、昨年10月以降、当該企業の要請に基づき用地の斡旋支援等

をしてまいりましたが、立地後の事業発展や雇用機会の維持拡大に向け、

側面から行政支援をするため、本議会に関係条例の一部改正を提案いた

しました。

(3)観光の振興

7月14日、横綱の里づくり事業の一環である第15回千代の富士杯

争奪小中学生相撲大会及び渡島中学校相撲大会を、多くの選手や父母、

学校関係者の参加のもと、鏡山公園相撲場で開催いたしました。

また、夏の恒例行事となりました九重部屋夏合宿が、8月12日から

22日までの11日間、横綱記念館で行われました。多くの見学者は、

2

Page 3: ; Ì...WS\G [6~rM >&>0>' û 'g \7 #Ýb ó ì #ë ¥ û b1 +´_XArKZc >0>. º è V )¼@6~rO [K S@ Gb Ø ¾ ¿4 ?} _ 6õ4 û @ \#ël4 K Ò v?} ï 6ä KS\G [M #ë[c Ö º>/>. v è7F

台頭する若手力士の迫力ある朝稽古に驚き、応援しておりました。

今年の海峡横綱ビーチの遊泳期間は、7月20日から8月18日まで

の30日間でしたが、約11,500人の利用となりました。期間中、ビ

ーチバレーボール大会やツブのつかみ取り等のマリンフェスタ、また、

8月13日の福島イカまつり会場として、九重部屋力士による特製ちゃ

んこの販売、海峡花火大会等が盛大に行われるなど、帰省中の方をはじ

め多くの方々に楽しんでいただきました。

(4)後継者育成と定住促進

定住少子化対策事業として実施している出産祝い金につきましては、

9月6日現在、11名の申請があり、今後の事業実施に予算不足が生じ

ることから、本議会に補正計上をしております。

また、定住促進住宅等奨励事業につきましても、3軒から新築相談が

あり、さらに今後1軒の新築が予定されていることから、本議会に奨励

金の補正計上をしております。

欠員が生じております地域おこし協力隊の隊員募集につきましては、

現在、ハローワーク等を通じ募集作業を続けております。

〔健康・福祉の充実について〕

(1)健康関係

ドクターヘリの運航につきましては、平成24年4月から渡島・檜山

管内の18自治体や医療機関など56団体で構成する協議会で検討を重

ねてまいりましたが、本年7月30日、平成26年冬の運行開始につい

て正式合意しました。今後の作業日程等が決まり次第、議会の皆様に報

告してまいります。

9月1日、「運動・食事でからだスッキリ健康家族」をテーマに第14

3

Page 4: ; Ì...WS\G [6~rM >&>0>' û 'g \7 #Ýb ó ì #ë ¥ û b1 +´_XArKZc >0>. º è V )¼@6~rO [K S@ Gb Ø ¾ ¿4 ?} _ 6õ4 û @ \#ël4 K Ò v?} ï 6ä KS\G [M #ë[c Ö º>/>. v è7F

回ふくしま健康フェスティバルを開催しました。フェスティバルでは、

朝のウォーキングや血圧測定、健康標語の表彰、さらには、函館市医師

会病院廣田先生による講演「糖尿病って、どんな病気?」も行われるな

ど、あらためて健康の尊さを認識したところであります。

食育推進計画につきましては、健康づくり推進員を通じて、各世帯へ

食育アンケートを配布、9月5日に回収を終え、現在、集計作業に入っ

ております。

温泉健康保養センターにつきましては、既存施設の改修経費と休業期

間等を検討した結果、建て替えによる施設整備を進めることとし、現在、

基本計画策定のための委託会社の選考作業を進めております。今後、計

画の概要等がまとまり次第、議会の皆様へ報告し、協議してまいります。

(2)高齢者等の交通確保

今年度のデマンドバス実証運行につきましては、7月2日開催の地域

公共交通確保維持改善協議会で了承され、今月1日から来年2月28日

までの6か月間の試験運行を実施しております。

〔快適な生活環境の整備について〕

(1)環境・ゴミ関係

今年度の町管理型浄化槽設置事業につきましては、新築住宅6基、既

存住宅12基の計18基の工事を発注しておりますが、8月31日現在、

9基が完成し、残る9基の工事も順調に進んでいるところであります。

粗大ごみの有料化につきましては、平成26年4月から実施すること

で住民説明会を終えておりますが、本議会に関係条例の一部改正を提案

しております。

4

Page 5: ; Ì...WS\G [6~rM >&>0>' û 'g \7 #Ýb ó ì #ë ¥ û b1 +´_XArKZc >0>. º è V )¼@6~rO [K S@ Gb Ø ¾ ¿4 ?} _ 6õ4 û @ \#ël4 K Ò v?} ï 6ä KS\G [M #ë[c Ö º>/>. v è7F

(2)住環境の整備

塩釜地区における道道岩部渡島福島停車場線道路改良工事に伴う公有

水面埋立につきましては、本年7月25日付けで北海道知事から意見書

の提出が求められましたので、本議会に公有水面埋立に係る議案を提出

しております。なお、公有水面埋立に係る漁業権喪失の同意につきまし

ては、昨年3月開催の福島吉岡漁業協同組合通常総会で可決済みであり

ます。

〔安心安全なまちづくりについて〕

(1)子育て支援

認定こども園福島保育所が開園してから6か月が経過しようとしてい

ますが、事故もなく順調な運営を続けており、園児数も43人と開園時

の38人から5人の増加となっております。また、併設している子育て

支援センターは、お盆に帰省した親御さんが気軽に利用するなど好評を

得ております。

認定こども園福島保育所は、今年度、新たに運営を開始した園ですが、

今後とも、幼児期における一体的な教育と保育の提供と、子育て支援の

充実に努めてまいります。

(2)防災関係

防災行政無線の戸別受信機等の実施設計につきましては、8月に電波

の伝搬調査を終え、本年12月20日の工期に向け、現在、調査結果の

分析と設計内容の検討に入っているところです。

今年度の避難訓練につきましては、全町を対象に10月29日に計画

しておりますが、訓練時の安全対策を含めた具体的な避難等について町

内会と協議を進めてまいります。

5

Page 6: ; Ì...WS\G [6~rM >&>0>' û 'g \7 #Ýb ó ì #ë ¥ û b1 +´_XArKZc >0>. º è V )¼@6~rO [K S@ Gb Ø ¾ ¿4 ?} _ 6õ4 û @ \#ël4 K Ò v?} ï 6ä KS\G [M #ë[c Ö º>/>. v è7F

防災備蓄品の整備につきましては、このたび北海道地域づくり総合交

付金が決定いたしましたので、事業費を本議会に補正計上しております。

〔公共事業について〕

(1)道路整備

橋梁長寿命化計画に基づく新平和橋の補修につきましては、補修に係

る調査設計業務を委託しておりますが、橋桁のコンクリート・コアを採

取して調査した結果、補修工事で対応することが困難な劣化状況にある

ことが、委託業者からの報告で判明しました。このため、新平和橋の架

け替えの検討が必要となったことから、橋台部分の劣化状況の調査を進

めるための調査委託費を、本議会に補正計上しております。

(2)河川整備

北海道から受託している福島川広域河川改修工事受託事業につきまし

ては、8月19日までに本年度受託している4件の地権者等と用地取得

及び支障物件移転補償に係る契約を締結しましたので、支障物件の移転

が完了次第、所有権移転等の事務を進めてまいります。また、北海道か

らは、さらに追加で1件の予算要求をしているとの報告を受けておりま

す。

(3)漁港整備

今年度の第3種福島漁港工事につきましては、現在、寺の沢川の切換

工事と東副防波堤灯台設置に係るケーソン製作を進めており、来年3月

中旬の工期に向け、鋭意、工事を進めているとのことであります。

6

Page 7: ; Ì...WS\G [6~rM >&>0>' û 'g \7 #Ýb ó ì #ë ¥ û b1 +´_XArKZc >0>. º è V )¼@6~rO [K S@ Gb Ø ¾ ¿4 ?} _ 6õ4 û @ \#ël4 K Ò v?} ï 6ä KS\G [M #ë[c Ö º>/>. v è7F

〔行政運営の効率化について〕

第5次総合計画の策定につきましては、現在、政策立案に必要な町民

意見を集約するため、町民を始め中学生・高校生へのアンケートを実施

しております。

公共施設維持保全計画の策定につきましては、施設の現状や利用状況

等に基づき、維持保全の区分作業を進めております。また、吉岡地区の

公共施設のあり方を検討するため、旧吉岡小学校周辺地区の利用計画策

定のための委託費を、本議会に補正計上しております。

なお、先に福島吉岡漁業協同組合から要望のあった吉岡漁村環境改善

総合センター貸与につきましては、施設の現況や利用状況等を検討した

結果、要望に沿えない旨の回答をしましたが、旧吉岡小学校周辺地区の

利用計画策定においては、今後検討を進める総合センターに包含する重

要機能と位置付けることを申し添えたところであります。

旧学校給食センターにつきましては、老朽化が著しく、町内会から早

期解体の要望があることから、総合計画の変更とともに解体費を本議会

に補正計上しております。

続きまして、各課所管事項につきまして報告いたします。

まずは、総務課の所管事項について報告します。

8月8日、総務教育常任委員会において、組織機構再編後の現状認識

と方向性についてご審議いただきました。現行の定員管理計画の中、各

分野の事務執行の充実を図るため、今年10月1日付けで職員1名を採

用し、また、来年度に向け建築土木及び水産関係職員の採用に係る募集

7

Page 8: ; Ì...WS\G [6~rM >&>0>' û 'g \7 #Ýb ó ì #ë ¥ û b1 +´_XArKZc >0>. º è V )¼@6~rO [K S@ Gb Ø ¾ ¿4 ?} _ 6õ4 û @ \#ël4 K Ò v?} ï 6ä KS\G [M #ë[c Ö º>/>. v è7F

を予定しております。さらに、北海道に対し、農林分野の技術者派遣要

請をしたところであります。

8月29日、溝部議長ともども渡島総合開発期成会の東京陳情に行っ

てまいりました。松前半島道路の早期整備につきましては、これまでも

陳情してまいりましたが、今回から期成会の重点陳情事項と位置付けら

れ、この度、自由民主党及び国土交通省へ陳情したところです。当路線

は、物流、防災等各分野にわたる重要路線となることから、今後とも積

極的に陳情活動を展開してまいります。

福島テレビ中継局につきましては、冬期間における受信アンテナの一

次輻射器回転抑止対策と局舎内の冷却ファンの修繕費を、本議会に補正

計上しております。

渡島・桧山管内18市町による定住自立圏の形成につきましては、圏

域形成の大きな柱となるドクターヘリの運航が正式決定しました。今後、

中心市宣言や連携項目など具体的な検討に着手することになりましたの

で、作業日程が決まり次第、議会の皆様に報告してまいります。

JR北海道から北海道新幹線の試験走行に伴う吉岡海底駅廃止同意の

要請がありました。当駅は、海底トンネル見学のため新幹線開業までの

特例として、在来線車両幅に対応するため構造物を追加設置し開業した

駅でありますが、この度の追加構造物撤去に伴い旅客対応ができなくこ

とから、知内駅や津軽今別駅、竜飛海底駅の所在町同様、駅の廃止に同

意したところであります。今後、当駅は、施設本来の避難場所とメンテ

ナンス基地としての役割を担ってまいります。

北海道電力株式会社から、北海道・本州間の電力30万kw連携を目

的に、北斗市から青森県今別町までの各市町において、送電線の増強工

事を進める旨の申出がありました。当町部分の日程が判明次第、議会の

皆様に報告してまいります。

8

Page 9: ; Ì...WS\G [6~rM >&>0>' û 'g \7 #Ýb ó ì #ë ¥ û b1 +´_XArKZc >0>. º è V )¼@6~rO [K S@ Gb Ø ¾ ¿4 ?} _ 6õ4 û @ \#ël4 K Ò v?} ï 6ä KS\G [M #ë[c Ö º>/>. v è7F

次に、財務課の所管事項について報告します。

北海道からの青函トンネル記念館建設事業費補助金につきましては、

平成24年度に、平成25年度以降の補助金が一括繰上げ交付されたた

め、その分を減債基金へ積立したところであります。平成25年度の予

算編成時においては、従前どおり補助金を単年度交付として予算計上し

ていたことから、本議会の補正予算において、平成25年度分の道補助

金を減額し、減債基金から繰入れることで財源調整をしました。

また、前年度からの繰越金を計上し、2分の1以上を財政調整基金に

積立するとともに、基金からの繰入金を3千万円減額し、繰入金を1億

4千万円としたところであります。

以上で、平成25年度定例会6月会議以降の行政報告を終わります。

なお、教育行政報告につきましては、この後、教育長から報告させ

ますが、本会議に提案する議案は、条例の一部改正が2件、計画の変更

が1件、規約の変更が1件、公有水面埋立が1件、予算補正が4件、決

算認定が6件、報告が2件、同意が1件、計18件となっております。

議案の内容については、後ほど担当課長から説明させますので、ご審

議のうえ議決賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

9

Page 10: ; Ì...WS\G [6~rM >&>0>' û 'g \7 #Ýb ó ì #ë ¥ û b1 +´_XArKZc >0>. º è V )¼@6~rO [K S@ Gb Ø ¾ ¿4 ?} _ 6õ4 û @ \#ël4 K Ò v?} ï 6ä KS\G [M #ë[c Ö º>/>. v è7F

10

Page 11: ; Ì...WS\G [6~rM >&>0>' û 'g \7 #Ýb ó ì #ë ¥ û b1 +´_XArKZc >0>. º è V )¼@6~rO [K S@ Gb Ø ¾ ¿4 ?} _ 6õ4 û @ \#ël4 K Ò v?} ï 6ä KS\G [M #ë[c Ö º>/>. v è7F

教育行政報告

平成25年度福島町議会定例会6月会議以降の教育行政報告をいたし

ます。

〔教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価等について〕

地方教育行政の組織及び運営に関する法律に基づく「点検・評価」に

つきましては、担当課による一次評価を基に、8月6日開催の教育委員

会議における二次評価、8月26日開催の外部評価委員会において最終

評価が行われ、その結果を報告書として取りまとめて、本議会に報告し

ております。

〔学校教育等の推進について〕

(1)学校の安全対策等について

各学校における施設・設備の改修工事等につきましては、当初計画し

たとおり吉岡小学校給水管改修工事及び福島中学校体育館床改修工事等

を夏期休業期間中に実施いたしました。

(2)学力向上対策について

基礎学力の向上対策の一環として、両小学校においては、夏期休業中

の3日間サマーキャンパスを実施、また、福島中学校では、初めての試

みとして現役大学生を招き「学生ボランティア学習サポート事業」とい

う学習会等を実施しました。

4月に実施された全国学力・学習状況調査の結果が公表されましたが、

小学6年生、中学3年生ともに課題の残る結果となりました。

11

Page 12: ; Ì...WS\G [6~rM >&>0>' û 'g \7 #Ýb ó ì #ë ¥ û b1 +´_XArKZc >0>. º è V )¼@6~rO [K S@ Gb Ø ¾ ¿4 ?} _ 6õ4 û @ \#ël4 K Ò v?} ï 6ä KS\G [M #ë[c Ö º>/>. v è7F

学力向上には家庭学習の習慣づけなど、長期的視野にたった対応が必

要であり、今後は各学校での詳細な分析結果を基にして、学力向上対策

の推進に努めてまいります。

(3)福島商業高等学校の存続対策について

7月19日、福島商業高等学校存続検討委員会を開催しました。

また、7月23日には函館市において公立高等学校配置計画検討協議

会が行われ、再編対象となる入学者数の緩和等について要望を行ったと

ころであります。今後とも、入学支援策や公務員試験対策講座など独自

の取組についてアピールする等、福島商業高校と連携しながら、広域的

な志望者誘引対策を進めてまいります。

(4)学校給食について

7月10日、福島吉岡漁業協同組合から無償提供されたウニ7kgを

使った「ウニ浜汁」を児童生徒に提供することができました。新鮮な海

の恵みに、子供たちの顔もほころんだとのことです。今後とも、前浜産

のイカやタコ、地元産の野菜やトウモロコシ「味来」などを積極的にメ

ニューに取り入れながら、特色ある学校給食づくりに努めてまいります。

〔社会教育の推進について〕

(1)社会教育活動について

7月16日、北海道立図書館の協力のもと、中学生の読書活動を推進

するためのブックフェスティバルを福島中学校で開催しました。

今年度の成人式は、8月13日に福島大神宮において伝統行事である

「加冠の儀」を中心とした成人祭を開催し、翌14日に成人式を挙行い

たしました。成人式運営にあっては、新成人が実行委員会を組織し、手

12

Page 13: ; Ì...WS\G [6~rM >&>0>' û 'g \7 #Ýb ó ì #ë ¥ û b1 +´_XArKZc >0>. º è V )¼@6~rO [K S@ Gb Ø ¾ ¿4 ?} _ 6õ4 û @ \#ël4 K Ò v?} ï 6ä KS\G [M #ë[c Ö º>/>. v è7F

作りの成人式としたところであります。

9月8日から11日までの4日間、福祉センターにおいて「早寝・早

起き朝ごはん、子供たちに良い生活のリズムを作ろう!」をスローガン

に、小学4年生から6年生を対象とした通学合宿を実施しました。初年

度の実施とあって参加人数は多くありませんでしたが、女性の会やPT

A連合会の協力や学校との連携のもとに、通学合宿の趣旨に沿った運営

ができたところであります。

(2)社会体育活動について

今年度においても、社会体育活動としての各種スポーツ大会を実施し

ておりますが、8月15日、九重親方参加による「千代の富士杯争奪パ

ークゴルフ大会」を実施しました。管内各市町から集まった参加者は、

親方との記念撮影後、熱い戦いを繰り広げたところであります。

(3)芸術文化・文化財について

7月8日、総合体育館において、札幌交響楽団コンサートを実施しま

したが、町内外から集まった約350人の聴衆は、一流の音楽家が奏で

る音色を堪能したところであります。

以上で、平成25年度定例会6月会議以降の教育行政報告を終わりま

す。

13

Page 14: ; Ì...WS\G [6~rM >&>0>' û 'g \7 #Ýb ó ì #ë ¥ û b1 +´_XArKZc >0>. º è V )¼@6~rO [K S@ Gb Ø ¾ ¿4 ?} _ 6õ4 û @ \#ël4 K Ò v?} ï 6ä KS\G [M #ë[c Ö º>/>. v è7F

(単位:円)

1 6月26日 6月26日福島町デジタル防災行政無線実施設計委託業務

㈱無線放送設計事務所仙台支店

12月20日 8,400,000 7,980,000 95.00%

2 6月26日 6月28日 丸山団地公営住宅解体工事 ㈱石岡組 10月31日 19,614,000 19,110,000 97.43%

3 6月26日 6月27日 新緑公園整備工事 中塚建設㈱ 10月31日 5,922,000 5,670,000 95.74%

4 6月26日 6月26日福島町公営住宅等長寿命化計画策定委託業務

㈱ドーコン 3月28日 3,332,700 3,129,000 93.89%

5 6月26日 7月4日丸山団地(S60)屋根改修工事

村田金属工業 8月23日 7,291,200 6,993,000 95.91% 9月2日

6 6月26日 6月27日 福島保育所屋根塗装工事 ㈱金澤建設 8月30日 3,426,150 3,360,000 98.07% 8月21日

7 6月26日 6月28日福島町役場庁舎結露防止等補修工事

土門建設 10月31日 5,596,500 5,565,000 99.44%

8 7月18日 7月18日校舎及び屋内運動場改修調査委託業務

㈱三関建築設計事務所

9月30日 2,005,500 1,890,000 94.24%

9 7月18日 7月19日吉岡小学校屋内外給水管改修工事

㈱金澤建設 9月10日 2,472,750 2,415,000 97.66%

10 7月18日 7月22日町道観音橋線配水管取替工事

㈱石岡組 12月20日 6,877,500 6,720,000 97.71%

11 7月18日 7月19日町道神明町1号線配水管布設工事

㈱金澤建設 12月20日 1,125,600 1,092,000 97.01%

12 7月18日 7月22日 浄化槽設置工事(その2) ㈲創拓建設 10月25日 9,544,500 9,292,500 97.36%

13 7月18日 7月22日 町道神明町1号線整備工事 ㈲創拓建設 12月20日 5,995,500 5,827,500 97.20%

14 7月18日 7月19日 新緑公園グラウンド改修工事安岡建設工業㈱

11月29日 24,895,500 24,097,500 96.79%

15 7月18日 7月19日 町道吉野館崎線整備工事安岡建設工業㈱

12月20日 21,000,000 20,265,000 96.50%

16 7月18日 7月22日 町道観音橋線整備工事 ㈱石岡組 12月20日 18,994,500 18,480,000 97.29%

17 7月18日 7月18日吉野地区船揚場№1(消波ブロック)整備工事

中塚建設㈱ 12月24日 26,470,500 25,620,000 96.79%

18 7月18日 7月19日林業専用道白符№2線開設工事

安岡建設工業㈱

11月29日 8,211,000 7,938,000 96.68%

19 8月28日 8月30日丸山団地町営住宅建替事業4号道路整備工事

㈱石岡組 3月10日 24,444,000 23,940,000 97.94%

20 8月28日 8月29日 浄化槽設置工事(その3) ㈱金澤建設 11月29日 9,744,000 9,607,500 98.60%

21 8月28日 8月29日三岳団地(4号棟)給湯設備改修工事

㈱金澤建設 12月10日 3,651,900 3,601,500 98.62%

22 8月28日 9月2日 防災備蓄倉庫建設工事㈲インテリア小笠原

3月20日 22,890,000 22,680,000 99.08%

合      計 241,905,300 235,273,500 97.26%

備 考番 号

◎ 平成25年度 普通建設事業の発注工事等・完成一覧表(6月会議以降)

見積入札月日

契約月日

工  事  名  等 契約相手 工 期 予定価格A 契約金額B落札率B÷A

完成月日

14

Page 15: ; Ì...WS\G [6~rM >&>0>' û 'g \7 #Ýb ó ì #ë ¥ û b1 +´_XArKZc >0>. º è V )¼@6~rO [K S@ Gb Ø ¾ ¿4 ?} _ 6õ4 û @ \#ël4 K Ò v?} ï 6ä KS\G [M #ë[c Ö º>/>. v è7F

(平成25年6月1日~8月31日)

月 日

6 3 福島町公共施設維持保全計画に関する調査特別委員会

7 福島町総合計画の策定と運用に関する調査特別委員会

9 福島消防団総合訓練大会

15 札幌福島会総会(札幌市)

20 福島町議会定例会6月会議

23 認定こども園福島保育所運動会

24 固定資産評価審査委員会

26 渡島総合開発期成会札幌要望(札幌市)

29 みなみ北海道ご当地キャラ尻相撲大会

7 2 公共交通機関確保維持改善協議会

4 渡島西部広域事務組合臨時議会

8 総務教育常任委員会

10 経済福祉常任委員会

12 戦没者追悼式

14 千代の富士杯争奪小中学生相撲大会

19 道立福島商業高等学校存続検討委員会

20 海峡横綱ビーチ海開き安全祈願祭

23 新幹線建設促進道南期成会総会(北斗市)

24 福島町議会定例会7月会議

28 海峡横綱ビーチマリンフェスタ

30 総務教育常任委員会

道南ドクターヘリ導入調査検討会(函館市)

31 経済福祉常任委員会

8 1 渡島西部広域事務組合臨時議会

8 総務教育常任委員会

12 九重部屋夏合宿

13 やるべ福島イカまつり

14 成人式

19 九重部屋力士と福島小学校児童会による交通安全街頭啓発

28 渡島総合開発期成会中央要望(東京都)

行事等報告書

行  事  等

15