年 女流棋士が書いた囲碁の絵本 人生のゴールへの...

7
編集・発行 :アサココ Tel.042-505-6904 Fax.042-505-6905 186-0004 国立市中 1-9-4-407 E-mail*[email protected] 多摩地域のタウン紙 アサココ http://www.asacoco.jp 2 女流棋士が書いた囲碁の絵本 2 アサココスタディツアー日記 4 人生のゴールへのアプローチ 7 インフォメーション 2019718日号(毎月第1 3木曜発行) 発行協力:多摩東部・西部朝日会0 16820197 18 20 3 20 200915040 40 20128 69 簿6 3 12 3 10 20 09091357690キーン、キーンと拍子木を打ち鳴らし、「さあー紙芝居の始 まりだよー」と、 声を張り上げるせんべいさんこと森眞澄さ ん。社会福祉士の資格を持つプロの紙芝居師として、自転車 の荷台に箱舞台を積んで、全国で口演活動を続けている。今 13日、三鷹市役所広場で開催された、みたか商工まつりス テージでも、幼児から高齢者ま 300 人余りが、せんべいさんの 紙芝居に沸いた。 「紙芝居使」 せんべいさん 三鷹市の自宅で駄菓子屋も 【左】紙芝居の使い手という意味で、「紙芝居使」 と称しているせんべいさん 【右】「わかる人、手をあげて」とせんべいさん。景 品のカードも箱舞台につるして用意 100

Upload: others

Post on 19-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 年 女流棋士が書いた囲碁の絵本 人生のゴールへの …asacoco.jp/wp-content/uploads/2019/07/190704_168.pdf編集・発行:アサココ Tel.042-505-6904 Fax.042-505-6905

編集・発行:アサココ Tel.042-505-6904 Fax.042-505-6905 〒186-0004 国立市中1-9-4-407 E-mail*[email protected]

多摩地域のタウン紙[アサココ]

http://www.asacoco.jp

2 | 女流棋士が書いた囲碁の絵本2 | アサココスタディツアー日記

4 | 人生のゴールへのアプローチ7 | インフォメーション

2019年7月18日号(毎月第1・3木曜発行)発行協力:多摩東部・西部朝日会0168号

2019年

7月18日

紙芝居でお茶の間の雰囲気を

 「紙芝居をみたことがあるかな?」せんべ

いさんの問いかけに、手が上がり始めると、

自転車の荷台に積んだ紙芝居に、子どもたち

の目が集中してくる。その反応を見ながら、

せんべいさんは「とんちクイズをやってみよ

うか? 分かったら手を上げてネ」。その場

の雰囲気が盛り上がってきた。

 せんべいさんの紙芝居は、昔話や童話の絵

をめくりながら、語って聞かせるものではな

く、コミュニケーションツールだと言う。「最

近の家にはお茶の間がなくなったけど、紙芝

居を通して、かつてのお茶の間のような雰囲

気や場を持てたら…」と。演目は、その場に

集まった人たちの年齢や反応を見ながら臨機

応変に。

高齢者相談員を20数年

 躾の厳しい家庭の一人娘として育ったせん

べいさんは、大学で福祉関係の学科を選んだ

が、宝塚歌劇団に憧れ、演劇や声優の専門学

校にも通った。しかし、両親の反対で芸能へ

の道は諦めざるを得なかった。

 その後、結婚、出産、離婚。3人の子育て

に追われながら社会福祉士として、高齢者の

相談員を20数年。「世のため人のためにと、

しゃかりきに働いたけど、組織内では限界も」

と、もやもやしていた2009年春。新聞で

「プロ紙芝居師オーディション」の告知記事

が目に止まった。

話術より、人柄が大事

 「紙芝居師になりたい人なんて、殆どいな

いだろう」と、軽い気持ちで参加して驚いた。

浅草の会場には150人近くも応募者がい

た。模範口演をした安野侑志(やすの・ゆう

し)さんの紙芝居は、参加者と掛け合いをし

ながら、〝ヤッサン〞の世界へ。紙芝居歴40年、

世界一の紙芝居屋と呼ばれていたヤッサンか

ら、「話術より人柄が大事。一所懸命さが人

の心を動かすんだよ」と、告げられた。

 オーディションには落ちたが、せんべいさ

んと同様に諦めきれない仲間40人が集まっ

て、安野さんを東京に招き、教えを乞うた。

せんべいさんも社会福祉士の仕事を続けなが

ら、修行を積む。ヤッサンから「何が好き?」

と聞かれて、「せんべい」と答えたら、それ

が演者ネームになった。

 残念ながら安野さんは2012年8月、69

歳で他界した。関東に住む仲間で「大江戸ヤッ

サン一座」を結成、せんべいさんも一員とし

て活動。昭和の街角で大人気だった「街頭紙

芝居で、心を伝える」ことが天職だと言う。

 紙芝居界のスーパーヒーロー「黄金バット」

は老若男女を問わず人気演目で最近はオレオ

レ詐欺被害防止、成年後見人制度啓発などオ

リジナル紙芝居の口演にも力を入れている。

「せんべいの駄菓子屋さん」も人気

 近年は個人情報保護法の影響で、学校の連

絡簿がないことが多い。自宅前を通る登下校

中の児童にも気軽に声を掛けづらい。近隣の

触れ合いが失われて行く一方だ。近所の子ど

もたちと触れ合う場をと、せんべいさんは三

鷹市牟礼6丁目の自宅ガレージの一部に今年

の3月12日、「せんべいの駄菓子屋さん」を開

いた。不定期だが週3日ぐらいの開店日には、

園児から小中学生、父母や祖父母まで訪れ混

みあう。昔馴染みのラムネ菓子、「きなこ棒」

「ねりっ子」など10円、20円から。子どもた

ちにはくじ付きや型抜き菓子が人気だ。

 ◇せんべいさんの紙芝居口演依頼は☎

090・9135・7690

箱舞台を自転車に乗せて

 キーン、キーンと拍子木を打ち鳴らし、「さあー紙芝居の始

まりだよー」と、声を張り上げるせんべいさんこと森眞澄さ

ん。社会福祉士の資格を持つプロの紙芝居師として、自転車

の荷台に箱舞台を積んで、全国で口演活動を続けている。今

月13日、三鷹市役所広場で開催された、みたか商工まつりステージでも、幼児から高齢者ま

で300人余りが、せんべいさんの紙芝居に沸いた。

「紙芝居使」せんべいさん三鷹市の自宅で駄菓子屋も

【左】紙芝居の使い手という意味で、「紙芝居使」と称しているせんべいさん【右】「わかる人、手をあげて」とせんべいさん。景品のカードも箱舞台につるして用意

「100円ぴったりだ!

よく計算できたね」と、

子どもたちに声をかける

=駄菓子屋せんべいにて

Page 2: 年 女流棋士が書いた囲碁の絵本 人生のゴールへの …asacoco.jp/wp-content/uploads/2019/07/190704_168.pdf編集・発行:アサココ Tel.042-505-6904 Fax.042-505-6905

22 0 1 9年7月18日㈭ 第16 8号

薔蕭

馬の埴輪が囲む前方後円墳

 3年前にアサココで「忍城とさきたま古墳」

を実施した折、東国、特に群馬は「古墳王国」

の異名があると知り、古代史の謎を探ってみ

たいという思いが今回の企画につながった。

講師は藤森寛行さん(古墳の研究をしている

スワニズム主宰)にお願いした。

 高崎市郊外の田園地帯に突如、前方後円墳

が現れた。復元したものだが、葺石が敷き詰

められた墓丘の側面は、ピラミッドを彷彿さ

せ、周りは幾重にも円筒埴輪や人や馬などの

形象埴輪が6000基並び、有力な王をしっ

かりと守っている姿を感じる。

 埴輪の中で特に馬が多いのは「群馬」の地

名と関係がありそう。榛名山の山裾の広大な

台地は馬の放牧に適していた。馬の伝来と、

律令制の下、大和朝廷と東国を結ぶ陸路交通

の要衝として繁栄した。「かみつけの里博物

館」の学芸員の案内で、古代この地に有力な

王が存在したことを知る。しかし6世紀初め

榛名山の大噴火で、当時の繁栄は火山灰に埋

没してしまった。1500年後、新幹線工事

や様々な開発により、火山灰でパックされて

いた遺跡、古代人の世界が蘇ってきた……。

まだまだこの火山灰の下には未知なる事実が

眠っていると思うと胸躍る気分である。

朝鮮半島と古代群馬の歴史

 午後は「上野三碑」を訪ねる。日本全国で

平安時代以前の古碑は十八基、高崎市内に三

碑も集中するのなぜ? 長い階段を登り山懐

にひっそりと佇む石碑。その文化に渡来人(新

羅系)の影響が見え隠れし、碑文の冒頭に群

馬の地名が「群(羣)馬」(くるま)とあるこ

となど、重要な記録物として古代群馬につい

て語りかけてくる…。古代史の謎解きは前方

後円墳から。これからも様々な発掘と共に、

古代史が明らかになっていくことを感じた。

●次回は、9月19日(木)竹久夢二「黒船屋」

蔵屋敷特別公開展

 竹久夢二は大正ロマンを代表する画家で、

独特な美意識をもち、夢二式美人画と呼ばれ

る作品を多数描いた。1919年に描いた最

高傑作「黒船屋」の公開展に合わせて、榛名

湖畔を散策し、夢二のアトリエ跡も見学予定。

 6月20日に催行した「群馬古墳」とユネスコ世界の記憶

「上野三碑」をセットにした古代ロマンの体感の旅は、新

聞掲載と同時に申込殺到。キャンセル待ちも出るという関

心の高さに驚き、7月4日再度催行となった。

山本晃子の

スタディツアー

日記

4.群馬「古墳王国」の

旅の人気に驚く

はにわの説明=7月4日の2回目のツアーより

ネコをモチーフにした碁石で

 『いごってなあに?』の主人公はあいくる

しいネコ。黒ネコと白ネコの顔を碁石になぞ

らえ、碁盤の上に並んだり、手をつないでつ

ながったり、囲んだり、とられたり。時空を

超えて十二単姿のネコちゃんたちが碁を打つ

姿も。巻末には基本ルールがわかる四コマ漫

画もついている。

 囲碁は自由で創造性に富む陣取りゲームと

いわれる。ルールは至ってシンプルで、自分

の石を効率よく配置して、より多くの陣地を

囲った方が勝ちになる。「少ない石数でも広

い陣地が囲えたり、その可能性は無限大です」

と小林さんは囲碁の魅力を語る。

 小林さんは長年、囲碁の普及活動に従事。

ご自身の2人の子どもにも囲碁を教えてき

た。そんな小林さんの囲碁との優しい出合い

方のエッセンスがギュッと凝縮された絵本に

なっている。

 囲碁は右脳を刺激し、考える力を養う教材

とも言われ、授業に取り入れている学校もあ

るほどだ。

8月4日に著者講演

参加者募集

 8月4日(日)10時〜12時、三鷹ネットワー

ク大学(三鷹駅南口)で出版記念イベント「夏

休み プロに学ぶ楽しい囲碁」を開催。講師

は小林泉美六段。対象は囲碁未体験の小学生

とその保護者30組(定員に達し次第締め切

る)。1組2500円(絵本『いごってなあ

に?』付。子どもと保護者各1人。1組に対

して1人追加受講料1000円。受講料の支

払いは当日会場で)。主催ぶんしん出版ほか。

 申し込みは下記講座情報ページから。htt

ps://www.bun-shin.co.jp/igo-0804/

 ■絵本『いごってなあに?』B5版28㌻、

本体1400円+税、ぶんしん出版刊。☎

0422・60・2211ぶんしん出版

 ★小林泉美六段と張栩九段のサイン入りの

同絵本を抽選で5人にさしあげます。3面の

プレゼント欄参照。

女流棋士が書いた

囲碁の絵本 10歳のプロ棋士がデビューし、話題の多い囲碁の世界。子ども向けの囲碁の絵

本が刊行された。『いごってなあに?』(ぶんしん出版)。著者は囲碁棋士・小林泉美

(いづみ)六段、画は四コマ育児漫画で人気の荻並トシコさん。小林さんの夫で現

名人の張栩(ちょう・う)九段が協力して誕生した。「囲碁の魅力と面白さ、そして奥

深さを、多くの子どもたちに伝えたい」と小林さん。8月4日には三鷹市で小林さん

が講師になって囲碁未体験の小学生を対象にした囲碁講座が開かれる。

小学生対象囲碁講座

8月4日、三鷹市で

【右】作者の小林泉美六段

【左】日本棋院推薦

絵本

『いごってなあに?』(ぶ

んしん出版刊)

Page 3: 年 女流棋士が書いた囲碁の絵本 人生のゴールへの …asacoco.jp/wp-content/uploads/2019/07/190704_168.pdf編集・発行:アサココ Tel.042-505-6904 Fax.042-505-6905

3 2 0 1 9 年7月18日㈭ 第16 8号 

ッホ ト ア ド

広告のご案内[ミニアド基本料金] 3行6480円(税込) [ホットアド小枠] 3万7800円(税込)

[お申し込み] Fax042-505-6905 E-mail : [email protected]

 個人の相談所ならではの

親身なお世話で出会い―交

際―成婚までしっかりサ

ポートします。入会前にお

相手確認できる安心の婚

活。親御様のお問合せもお

気軽に。予約制。日本ブラ

イダル、他2連盟認定 

ハートフルリング東久留米

☎042(476)4495

HP heartful-ring.net

結婚 貴方との出会

待ってる人がいます

仲人と本気で結婚!

叶えませんか?

縁結び仲人がお預かりして

お世話いたします。

まずはご相談ください。

男性《大卒》年収800万

女性《20代》歯科衛生士 

◇日本仲人協会 東京西中

央支部 たかみ結婚相談所

三好孝美(みよしたかみ)

☎090(3383)3443

子供の結婚!

心配じゃないですか?

 あなたの大切なオーディ

オを譲ってもらえません

か。オーディオ買取専門

店「オーディオサウンド」

はプロのスタッフが出張無

料・査定無料にて承ります。

アンプやスピーカー、プレ

イヤーなど「音」に関する

ものなら何でもご相談を。

買取方法は、出張買取、店

舗買取、宅配買取から選べ

大切なオーディオ

買い取ります!

ます。

 ★買取強化中!お電話の

際に末尾の「問い合わせ番

号」を伝えると、通常買取

価格より13%アップ!

 ■オーディオサウンド 

☎0120(905)465

受付時間:9時15分―20時

30分 運営:㈱リサイクル

マイスター

 ■八王子店:東京都八王

子市椚田町592―17

 ■杉並店:東京都杉並区

高円寺南5―21―7

 ■成増店:埼玉県和光市

諏訪1―1

 古物商許可番号 東京都

公安委員会第305590

806398号/埼玉県公

安委員会 第431020

031315号★問い合わ

せ番号「ひ1822」

自信を持ってお客様に届けたい

 所沢駅東口から徒歩5分。所沢駅前店には旗がたなびき、

オープンな店舗は、中での作業が一目でわかるような造り

になっている。「イ草の収穫を終えて八代から帰ってきた

所です」と社長の関昭悟さん(48)。

 畳の原材料、イ草の8割は外国産に頼っているのが現状

だ。2013年、国産と偽って販売をしている畳店がある

とメディアで話題になった。関さんも自社の扱う畳表の産

地を確認し、胸をなでおろした経験があった。

 「自分の手で育てれば、安心してお客さんに商品をお渡

しできる」と毎年1年に5回ほど1回1週間八代に通い農

家さんと共同栽培を始めた。「産地で自分が見て確かめた

畳だけを直に仕入れています」。

よい畳表は長持ちする

 イ草の茎は約140㌢。真中のいい部分を使った畳表は

色艶も良く、焼けてもきれいな飴色になり、持ちもいい。

 「一畳に折り込まれているイ草の質と本数で畳表の価値

が決まります」。安価な畳表としっかりイ草が折り込まれ

たものと比べると、肌触り、艶の違いがはっきりと分かる。

いいものは新畳で3〜5年、表替えして15年持つという。

 「フローリング

対応の置き畳や

今人気の縁なし

畳、襖、障子、ク

ロスなどもトータ

ルで提案していま

す。ご相談は無

料です。お気軽

に」。増税前10%

還元キャンペーン

を開催中。詳しく

は左下の広告をご

覧ください。薔

0120・066・

286セキ畳店

 和室に欠かせない畳。その畳の原材料であるイ草を

国内最大産地の熊本県八代市に農地を借り上げ、地元

農家と共同栽培している畳店が所沢にある。創業47周

年を迎えるセキ畳店(本店・所沢市和ヶ原)だ。

国産イ草にこだわる熊本の農家と共同生産

所沢のセキ畳店

収穫したイ草の束

を持つ関さん=熊

本県八代市

タイアップ記事

プレゼント応募方法■はがき❶希望プレゼント名❷〒住所❸氏名❹年齢❺電話番号❻紙面の感想・要望を書いて、〒186・0004国立市中1・9・4・407、アサココプレゼント係へ。■ホームページ(http://www.asacoco.jp) プレゼントページのフォームに入力してください。【締め切り】7月26日必着。当選発表は発送をもって代えさせていただきます。

プレゼント Ⓒ バレエ

松山バレエ団 夏休みスペシャル公演 2組4人

 8月17日17時、18日11時半、世田 谷 区 民会館(東急世 田 谷 線

「松陰神社前」駅5分)。清水哲太郎さん台本・演出・振付による名曲「We are the World」他、この公演のみで見られる小作品集の「オリンピア・オリンピア・オリンピア」。森下洋子さんも出演する。▶全席指定4500円、60歳以上・中学生以下4800円(送料別)。☎03・3408・7939同バレエ団

Ⓓ 書籍

『いごってなあに?』 5冊 2面参照。作者のサイン入り。☎0422・60・2211ぶんしん出版

Ⓐ 企画展 

「魅せる女性像」 10組20人 8月25日まで10時~18時(水曜休館)、 韮崎大村美術館(JR中央本線「韮崎」駅から市民バス3番のりば(11 : 2 1、14 : 1 5、16:20)「韮崎大村

美術館」下車)。中山忠彦作品=写真=や絵本作家でもある荻太郎他、近代から現代に制作された自画像や身近な女性を描いた作品など約30点を展示。▶大村智記念室では大村博士のノーベル賞受賞関連の資料も。▶一般500円、小中高校生200円。☎0551・23・7775同館

Ⓑ 記念企画展

「ちびまる子ちゃん展」 10組20人 8月8日~8月26日、松屋銀座8階イベントスクエア(東京メトロ「銀座駅」A12番直結)。来年アニメ放送開始30周年の同作のセル画、絵コンテ、映像など約350点を展示。▶一般 1000

円、高校生700円、小中学生500円。☎03・3567・1211松屋銀座代表

中山忠彦《ターコイズブルー》

30周年記念 限定アート©さくらプロダクション/日本アニメーション

Page 4: 年 女流棋士が書いた囲碁の絵本 人生のゴールへの …asacoco.jp/wp-content/uploads/2019/07/190704_168.pdf編集・発行:アサココ Tel.042-505-6904 Fax.042-505-6905

42 0 1 9年7月18日㈭ 第16 8号5 2 0 1 9年7月18日㈭ 第16 8号  [ P R] 

遺品は整理をする前に

見せてほしい

 創業50年の老舗、国立堂は国立駅南口の旭通

りを徒歩5分。ちょうど60代位の女性が、中国

の古い壺を鑑定してもらいに訪れていた。「か

なりいいものですね」と店主の渡部栄一郎さん

(50)。「親の遺品なんですが、この壺の価値が

分かってくださる方にお譲りしようかなと思っ

て」。「大切にしてくれる方にお渡しすること

が古美術商の仕事です」と渡部さん。

 TV番組「ぴったんこカン・カン」の鑑定士

として出演するように。どんなに忙しくても自

分の目で鑑定するのが国立堂のコンセプトだ。

 遺品の鑑定はお部屋にあるその状態のまま

で、と渡部さんは言う。「一つ部屋にまとめま

したとか、鑑定してほしいものを選びましたと

電話をいただきますが、整理して破棄したもの

の中に価値があるものがあることがありますの

で遺品は整理する前にご相談ください」。

生前整理をおすすめ

 親の遺品整理の大変さを味わった国分寺市の

70代の男性は、子どもに、同じ苦労をさせた

くないから生前整理をしたという。「不要なも

のは子どもたちに渡したり、骨董品として引き

取っていただいたりしました。物を整理すると

いうことは、今後のご自分の生き方を考える

チャンスだと思います」。 

 近年、古美術の世界では中国の骨董品や、草

間弥生の作品のように、日本の現代美術も価値

が上がっているので参考に。

 ★国立堂(薔0120・182・644)には

予約の上、訪問を。

リーズナブルな費用に注意

 葬儀も多様化時代を反映するように、火葬

(直葬・ちょくそう)、1日葬(通夜式を省略)、

家族葬(通常の通夜式と葬儀を行う)が多く

なっていて、その費用は多種多様。

 たとえば火葬の値段で約15万円からという葬

儀社もある。

 一日葬は堅苦しい葬儀を好まない、時間に余

裕がない、関係者に2日も来てもらうのは心苦

しい、少人数で心温まるお別れがしたい、とい

うのが増えている理由だ。

 家族葬式についてはセレケアでは5種類35万

円〜84万円のスタイルをすすめている。「家族

や親族を中心に親しい方と少人数でのお葬儀を

想定したものです」とセレケア社長・渡辺さん。

この他に、式場使用料、寺院へのお礼(お布施

など)、返礼品(タオル、海苔とか)、お料理(仕

出し料理)がかかる。火葬料金が住所地によっ

てはかかる場合がある。

 「施主様の意向で、お清めのお料理をご用意

しないこともあります。ところが、親戚に怒ら

れたから、今から注文したいとか、予想以上に

参列者が集まり、料理が足りない、とおっしゃ

られても、当日では無理。そのようなことがな

いように、どのような葬儀にするのか親戚で話

し合っておくことが最善の策でしょう」と。ま

たお付き合いのある菩提寺がある人はお寺の意

向も確認をと言う。

 薔0120・575・798(24時間受け付

け)、☎042・575・7666セレケア

 精密機械を作っている飯田精密社長・飯田

秀雄さんの自宅兼工場は東京霊園など霊園が

多い元八王子3丁目にある。近くに住む親戚

の石材店を手伝ううちに、高齢者が弱った足

を引きずって墓参りに来る姿に心が痛んだ。

お墓が身近にあったら毎日お参りができるの

にと思い、骨壷がそのまま入るコンパクトな

「自宅墓」を考え付いた。

 御影石で約30立方センチの墓石を作る。台

座に骨壺を置き、中を骨壺が入るようにくり

ぬいた墓石を上からかぶせる。扉付の家具内

に設置すれば、普段は見えないが、とびらを

開ければ、お墓に向かって手を合わせ、お参

りができるという。特許申請中。実用新案、

意匠登録取得済み。

 ■御影石3段式自宅墓(石は白、黒、赤、

緑の4種類の御影石製。6万8000円より

(消費税、配達設置料、お好みの文字、家紋

などの彫刻代は別途)。

 ☎080・3126・9993飯田さん

http://myohaka.com

人生のゴールへのアプローチ

 だれにでもいずれは訪れるその時をど

んなスタイルで迎えたいと思っています

か。お盆など家族が集まるときがいいチャ

ンスです。親の思いや、子どもの考えを話

し合ってみてはどうでしょうか。国立市に

ある古美術商の「国立堂」から遺品整理に

ついて、花の家族葬で知られるお葬式相

談センター「セレケア」から家族葬の注意

点について聞きました。

毎日お墓参りが出来ます

飯田秀雄さん・八王子市

自・ ・ ・宅墓を提案

家族葬や小規模葬儀に人気があるお花で送る葬式

中国の壺を鑑定している渡部栄一郎さん(右)

【上】考案した飯田秀雄さん

【下】御影石3段式自宅墓

Page 5: 年 女流棋士が書いた囲碁の絵本 人生のゴールへの …asacoco.jp/wp-content/uploads/2019/07/190704_168.pdf編集・発行:アサココ Tel.042-505-6904 Fax.042-505-6905

6[ P R] 2 0 1 9年7月18日㈭ 第16 8号

Page 6: 年 女流棋士が書いた囲碁の絵本 人生のゴールへの …asacoco.jp/wp-content/uploads/2019/07/190704_168.pdf編集・発行:アサココ Tel.042-505-6904 Fax.042-505-6905

7 2 0 1 9年7月18日㈭ 第16 8号 

インフォメーション

示。☎0422・21・2350同ギャラリー

i講座・講習 ■シビル歴史散歩31 羽村の田んぼを歩きましょう 7月20日10時、 羽村駅改札口集合、15時頃、福生駅解散予定。案内人の中学校社会科教員・福田恵一さんと、玉川上水羽村取水堰や、上流の根がらみ前田んぼを見る。昼食は水車小屋カフェで(実費)。1000円。要申し込み。☎042・524・9014市民の学習・活動・交流センターシビル ■ふらっとカフェ 7月20日13時、東久留米白十字訪問看護ステーション(東久留米駅西口5分)。地域で療養する人やその家族、ケアにあたる人が何でも語り合う。無料。☎042・470・7477同ステーション ■いま選択のとき 私たちの未来は? 望月衣塑子記者が語る 7月20日13時半、東村山市民センター(東村山駅東口12分)。 安倍政権と闘うジャーナリスト望月衣塑子さんが今、伝えたい真実を話す。600円。予約・問い合わせ☎090・5448・5676みんなの憲法委員会(佐藤さん) ■被爆米兵を尋ね続けて42年…森重昭さん講演会 7月20日14時、八王

子市北野市民センター(北野駅北口1分)。2017年5月オバマ前アメリカ大統領来日の際大きく報道された広島在住の森さん=写真=が、被爆米兵の追悼と慰霊の旅について話す。500

円。八王子平和・原爆資料館主催。☎090・1128・8983杉山さん ■辺野古の地質調査が明らかにした危険性 7月27日14時、ゆのした市民交流センター(日野駅5分)。辺野古活断層調査団代表で新潟大学名誉教授の立石雅昭さんが、辺野古新基地建設の問題を地質学から解明する。500円。☎042・589・2106日野・市民自治研究所 ■砂川闘争資料の現在 7月27日16時15分、市民アーカイブ多摩(玉川上水駅8分)。東京外国語大学大学院の髙原太一さんが、当時の貴重な写真や資料を展示している<砂川平和ひろば>について語る。300円。☎042・540・1663市民アーカイブ事務局 ■『放射線副読本』ってなんだ! 7月27日18時半、府中市市民活動センタープラッツ(府中駅南口3分、ル・シーニュ 6階)。昨年10月文科省が出した

『放射線副読本』の問題を、子どもと教科書を考える府中の会世話人で、専門学校で電気工学を教えている木越保聡さんが話す。500円。☎090・4071・0408同会(大山さん) ■大阪府・市政の人権弾圧の実情を知るスタディツアー報告会 7月28日18時、国立市公民館(国立駅南口5

分)。市民有志が大阪の朝鮮学校やインクルーシブ教育を実践する大空小学校、人権博物館「リバティおおさか」などを訪問し、部落解放・人権研究所の皆さんと交流したことなどを報告する。☎090・3804・4991押田さん ■自衛隊(米軍)参加の東京都・多摩市総合防災訓練に反対する集会 8月2日18時45分、多摩市立永山公民館

(永山駅3分、ベルブ永山4階)。教育やオリンピック問題などから軍民一体の防災訓練の危険性を考える。500円。☎042・525・9036同実行委員会

i映 画 ■「星に語りて~Starry Sky~」 7月19日①13時15分、②16時15分、③18時半、 ルネこだいら(小平駅南口3分)。東日本大震災での障害者の状況と支援者の活動を描く劇映画。松本動(ゆるぐ)監督、 山本おさむ脚本、きょうされん製作(2019年/115分)。500円。▶15時半から松本監督のトーク。要申し込み蕭042・346・6609か、[email protected]。☎080・9153・3800あさやけ風の作業所 ■「ぼけますから、よろしくお願いします。」 7月22日①10時半、 ②13時

半、③18時半、国分 寺 市立いずみホ ー ル

(西 国 分寺 駅 2

分)。認知症の87歳の母親と耳の遠い95歳の父親をひとり娘の信友直子監督が撮ったドキュメンタリー(2018年/102分)。1000円。☎090・2471・6779国分寺親子映画・親子映画東京連絡会

 ■「米軍が最も恐れた男 その名はカメジロー」 7月27日①15時、 ②18時、東京YWCA武蔵野センター(吉祥寺駅15分)。米国の沖縄統治に抗った瀬長亀次郎のドキュメンタリー(2017年/107分)。1000円。各回30人。要申し込み。☎0422・27・5871同センター ■「夏服の少女たち 」 7月28日14時、日野市生活・保健センター(日野駅10分)。1988年NHK特集で放送したアニメーションとドキュメンタリー。300円(中学生以下無料)。☎042・583・7584核兵器廃絶国際署名をすすめる会・日野(榊原さん) ■ヒロシマ・ナガサキ上映会 立川市柴崎学習館(立川駅南口9分)。▶7月30日13時半、 新藤兼人監督「原爆の子」(1952年/97分)。▶31日10時、三國連太郎出演「はだしのゲン」(1976年/107分)。14時、アニメ「まっ黒なおべんとう」(1990年/49分)と立川市原爆被害者の会、くにたち原爆・戦争体験伝承者の話。▶8月1日10時「はだしのゲン涙の爆発」(1977年/123分)。13時半、広島平和記念資料館ヒロシマピースボランティア楢原泰一さんと体験者の話。▶2日10時「はだしのゲンPART3ヒロシマのたたかい」(1980年/128分)。13時半、アニメ「ながさきの子うま 」と立川市原爆被害者の会、くにたち原爆・戦争体験伝承者の話。▶3日11時、亀井文夫監督「生きていてよかった」(1956年/53分)。▶4日10時、アニメ版「はだしのゲン」(1983年)、13時アニメ版「はだしのゲン2」

(1986年)。無料。▶7月30日~8月19日9時~21時、同館地下ギャラリーで、広島平和記念資料館・被爆体験証言者と高校生の共同制作による原爆の絵を展示。☎042・524・2773同館

iギャラリー ■サイトオビン展̶今、底に潜むもの̶ 7月23日まで11時~18時(最終

日16時まで)、ギャラリー 国立( 国 立駅 南 口 4分)。今展覧会中に88歳を迎える国分寺市在住の NH K

学園美術講師・サイトオビンさんの作品25点を展 示。☎042・574・1211同ギャラリー ■植物染てぬぐい 仕草展 7月20

日 ~2 8日 1 2 時~1 9 時

(最 終 日1 8 時 まで)、暮らしのアートギャラ

リーもえぎ(国立駅南口12分)。植物から抽出した色素の注染技法で植物染めした佐渡勝行さんの作品を展示。☎042・505・5702同ギャラリー ■美術のぼうけん展 7月20日~9月15日10時~18時(月曜・祝日休館)、たましん歴史・ 美術館(国立駅南口前)。主人公が冒険の旅を続ける物語のように、ミッションの指令に答えながら美術作品を鑑賞する。▶展示作家と展覧会を楽しむスペシャルトーク①7月27日14時、画家の大岡澄雄さん、中学生以上対象。②8月31日14時、彫刻家の大塩英生さん、小学1年~3年生対象。▶担当学芸員によるギャラリートーク①7月20日14時、未就学児・親子対象、②8月24日14時、小学4年~6年生対象。両トークとも参加費無料(入館料は必要)。100円(中学生以下無料)。☎042・574・1360同館 ■野鳥賛歌写真クラブ写真展2019 7月24日~30日10時~19時(初日12時から、最終日15時まで)、調布市文化会館たづくり2階ギャラリー(調布駅南口6分)。会員21人の野鳥の表情を撮 った作品60枚を展示。☎090・3040・5195高橋さん ■花と人形展 7月25日~30日12

時~18時(最終日は17時まで)、ギャラリーケイ(吉祥寺駅5分)。棚橋美智子さんのパステル画・水彩画約20点、 紙粘土人形約10点を展

催し物、 会員募集などの情報をお寄せください。開催日にあわせて掲載いたします。★次号8月1日付の掲載分は7月21日までに、8月22日

付の掲載分は8月11日までにお送りください。※掲載は無料ですが、情報が多い場合には掲載できないこともあります。 〒186・0004国立市中1・9・4・407 [FAX]042・505・6905

[メール][email protected] ▼いずれも 「アサココ編集部」宛

iインフォメーションをお寄せください

aア サ コ コsacoco 次号予定[第169号]は8月1日(木)発行予定です。アサココは通常月2回、第1・3木曜日発行です。

   記事への感想や、「読者から」への    投稿を募集します。〒186・0004国立市中1・9・4・407

[FAX]042・505・6905[メール][email protected]

▼いずれも 「アサココ編集部」宛

配布エリア 武蔵野市・三鷹市・小金井市国分寺市・国立市・東久留米市・清瀬市東村山市・西東京市・小平市・八王子市日野市・立川市・昭島市・武蔵村山市東大和市・瑞穂町・福生市・羽村市・青梅市あきる野市・日の出町・檜原村・奥多摩町調布市・府中市・多摩市・狛江市

郵送購読/年間3800円郵便振替口座 00140-4-633021口座名 アサココ株式会社

 国立市 塾講師

河野環(65)

 2月に父が91歳で亡くなりました。現

役時代は仕事人間で、国立には寝るため

に帰って来るだけのようなものでしたか

ら、母は生前「私がいなくても道でこの

人に挨拶してくれる人を5人以上にした

い」などと言っていたものです。

 ところが父が78歳の時に母が亡くなると、しばら

く落ち込んでいたものの、しだいに持ち前の多趣味、

器用さを発揮し始めました。シャンソンを歌い、水

彩画を描き、ボランティアで植木の手入れをし、家

電を修理しました。趣味のカメラは母が亡くなって

「見せる人もいないから」とやめてしまいましたが、

コーラスサークルの発表会の記録を録画・編集し、

喜ばれました。結核の後遺症で、80歳をすぎてから

酸素ボンベを手放せなくなりましたが、酸素吸入の

装置を付けた車で一人旅を楽しみました。

 さて、家で写真や絵を飾っていた額縁が大小約25

枚あります。上

等なものでは

ありませんが

使っていただけ

たらと思いま

す。ご希望の方

にさしあげま

す(蕭042・

505・6905

アサココまで)。

 1面の紙芝居の口演の撮影に同行

しました。雨続きの毎日なので、天

気が心配でした。やはり途中からポ

ツン、ポツンと降ってきましたが、

子どもたちは雨なぞ気にせず、せんべいさんのパ

フォーマンスに吸い込まれていました。

 2面では、囲碁とネコという珍しい組み合わせの

絵本を紹介。囲碁は(自分の石で)囲って庭づくり

と納得。少し興味がわいてきました。

 8月の発行は1日と22日と変則になります。(よ)

編集部

から

父の水彩画。写真は母と並んで

「額縁をさしあげます」

読者から

 アサココスタディツアーの一

環として「古甲州道」を4回の

シリーズで歩く。その説明会を

開催する。

 古甲州道は、府中大國魂神社

と甲斐府中を結んだ道。日野満

願寺辺りで多摩川を渡り、檜原

村浅間尾根、大菩薩峠を越える

古道を全4回(9月18日、10月

16日、11月20日、12月18・19日。

いずれも水曜日)に分けて甲府

開府500年の今年、実施する。

 講師は『古道 古甲州道 古

富士道』(揺籃社)、『古道 塩

の道 松本―糸魚川三十里トレ

イルマップ』(ほおずき書籍)

の著者で、ツアー全行程に同行

する府川公広さん。

 ■8月12日(月・休)10時半

〜12時、(公財)社会教育協会ゆ

うりか(豊田駅

北口2分)。受講

料300円。

し込み☎042・

505・6904、

蕭042・505・

6905アサココ

府川さんと甲府市内の東光寺近くの石地蔵=宝永4年建立

8月12日(月・休) 日野市

秋のウォーキング

古甲州道を歩く説明会

P R

Page 7: 年 女流棋士が書いた囲碁の絵本 人生のゴールへの …asacoco.jp/wp-content/uploads/2019/07/190704_168.pdf編集・発行:アサココ Tel.042-505-6904 Fax.042-505-6905

8[企画特集 ] 2 0 1 9年7月18日㈭ 第16 8号