新しい 「島根県西部発達障害者 支援...

2
当センターは、島根県が国の補助を受け実施するもので、 「社会福祉法人いわみ福祉会」が県から委託を受けて行っ ています。自閉症などの発達障がいがある方やご家族が 安心して地域で暮らすことができるよう、関係施設及び関 係機関等と連携しながら、「相談支援」、「発達支援」、「就 労支援」及び「普及啓発と研修」を行います。センター利 用料は無料です。 どんな「サービス」が受けられるの? 就労に関する相談や情報提供を行います。就労を希望さ れる場合はハローワーク、障がい者職業センター、就業・ 生活支援センター等と協力して就労支援を行います。 就労支援 日常生活でのお気づきやお悩みに対する相談・福祉サー ビスの情報を提供します。また必要に応じて医療・福祉・ 保健・教育・就労など関係機関への紹介を行います。 相談支援 発達支援に関する相談を実施し、必要に応じて、各関係 機関と連携を図りながら心理検査等の評価や個々に応じ た支援の計画作りを行います。 発達支援 発達障がいをより多くの方に理解してもらうため、保護者、 県民そして各関係機関を対象に講演会などを開き、広く 普及啓発に努めます。また発達障がいを支援する方々(保 健師、保育士、教師、施設職員等)を対象に研修会を行い ます。 普及啓発・研修事業 〒697-0005 島根県浜田市上府町イ2589「こくぶ学園」内 TEL.0855-28-0208 FAX.0855-28-0217 E-mail :wind1841@rhythm.ocn.ne.jp URL http://www.iwami-wind.org/ 「島根県西部発達障害者 支援センター ウィンド」とは 社会福祉法人 いわみ福祉会 島根県西部発達障害者支 援センター

Upload: others

Post on 22-Sep-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 新しい 「島根県西部発達障害者 支援 ...iwami-wind.org/.../uploads/2019/07/181f40f8551e2f774f7dd8526f2e… · 益田相談室(開設日:水曜日、木曜日)

新しい

風に乗って。

発達障がいのある人たちが

地域の中で安心して

暮らしていくことができるよう

関係機関と協働して

支援システム構築に向けた

取り組みを進めていきます。

当センターは、島根県が国の補助を受け実施するもので、「社会福祉法人いわみ福祉会」が県から委託を受けて行っています。自閉症などの発達障がいがある方やご家族が安心して地域で暮らすことができるよう、関係施設及び関係機関等と連携しながら、「相談支援」、「発達支援」、「就労支援」及び「普及啓発と研修」を行います。センター利用料は無料です。

どんな「サービス」が受けられるの?

就労に関する相談や情報提供を行います。就労を希望される場合はハローワーク、障がい者職業センター、就業・生活支援センター等と協力して就労支援を行います。

就労支援

日常生活でのお気づきやお悩みに対する相談・福祉サービスの情報を提供します。また必要に応じて医療・福祉・保健・教育・就労など関係機関への紹介を行います。

相談支援

発達支援に関する相談を実施し、必要に応じて、各関係機関と連携を図りながら心理検査等の評価や個々に応じた支援の計画作りを行います。

発達支援

発達障がいをより多くの方に理解してもらうため、保護者、県民そして各関係機関を対象に講演会などを開き、広く普及啓発に努めます。また発達障がいを支援する方 (々保健師、保育士、教師、施設職員等)を対象に研修会を行います。

普及啓発・研修事業

〒697-0005 島根県浜田市上府町イ2589「こくぶ学園」内TEL.0855-28-0208 FAX.0855-28-0217E-mail: wind1841@rhythm.ocn.ne.jpURL http://www.iwami-wind.org/

「島根県西部発達障害者 支援センター ウィンド」とは

社会福祉法人 いわみ福祉会

島根県西部発達障害者支援センター

Page 2: 新しい 「島根県西部発達障害者 支援 ...iwami-wind.org/.../uploads/2019/07/181f40f8551e2f774f7dd8526f2e… · 益田相談室(開設日:水曜日、木曜日)

益田相談室(開設日:水曜日、木曜日)〒698-0007 益田市昭和町13-1 益田保健所 2F●事前予約が必要です ☎0855-28-0208

〒697-0005 島根県浜田市上府町イ2589「こくぶ学園」内TEL.0855-28-0208 FAX.0855-28-0217E-mail: wind1841@rhythm.ocn.ne.jpURL http://www.iwami-wind.org/

発達障がいとは

自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障がい、学習障がい、注意欠陥多動性障がいなどの発達障がいのある方、またその疑いのある方とそのご家族および関係機関が対象となります。

「発達障がい」は、脳の機能の発達が関係する、多くは生まれつきの障がいです。発達障

がいには下の図のようないくつかのタイプがあります。同じ障がいでも特徴のあらわれ

方には個人差があります。また、いくつかの発達障がいをもっている人もいます。

「発達障がいとは、発達障がい(自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害などの脳機能の障がいで、通常低年齢で発現する障がい)がある者であって、発達障がいおよび社会的障壁により日常生活または社会生活に制限を受けるもの」 ※ICD-10におけるF80-98に含まれる障がい

日本海

日産自動車 トヨペット

至浜田市内

山陰本線

至江津

至畳ケ浦

卸売団地

浜田市立浜田東中学校

9

至有福温泉

こくぶ学園内ウィンド

浜田市

江津市

邑南町

桜江町

金城町旭町

弥栄町三隅町

ウィンド

浜田自動車道

9

利用対象者

広汎性発達障害(自閉症スペクトラム障害 ASD)

注意欠陥多動性障害 AD/HD(注意欠如・多動症、注意欠如・多動性障害)

学習障害 LD(限局性学習症、限局性学習障害)

自閉症 アスペルガー症候群

電話による相談

毎週月曜から金曜(土曜、日曜、祝日は休み)9:00~12:00/13:00~17:00

☎0855-28-0208

メール・FAXによる相談E-Mail: [email protected] 

FAX.0855-28-0217

来所による相談

毎週月曜から金曜(土曜、日曜、祝日は休み)9:00~12:00/13:00~17:00

※事前予約が必要です(土日祝日は事前予約にて可能) ☎0855-28-0208

※ご相談に関する秘密は厳守致します。

保育園や幼稚園・施設・学校などにもスタッフが出向きます。

事前予約が必要です☎0855-28-0208

幼児期

●じっとしてることが難しい●突然泣き出し、なかなか泣き止まない●視線をあわせない●ほかの子と比べて言葉等の遅れが 見られるなど

学童期

●環境の変化、集団生活になじみにくい●学校生活の中で同年齢の子どもとよく トラブルをおこす●不登校、引きこもり●指示が通りにくい●忘れ物や集中力が続かない●学習面で教科に偏りが見られるなど

成人期

●会社で人間関係のトラブルをよくおこす●仕事が長続きせず、転職を繰り返す●ささいなことで怒りっぽいなど

社会福祉法人 いわみ福祉会島根県西部発達障害者支援センター

●言葉の発達の遅れ (アスペルガー症候群では、ことばの遅れは みられません)●コミュニケーションの難しさ●対人関係・社会性の問題●パターン化した行動 興味のかたより、こだわり●感覚が過敏、または鈍感、不器用など

●集中できない●じっとしていられない●衝動的に行動する

知的発達が遅れることもある

●全体的な知的発達は遅れてはいないが 「読む」、「書く」、「計算する」ことの どれかが大変苦手

※このほか、トゥレット症候群、吃音(症)、発達性協調運動障害なども 発達障がいに分類されています。