役員交代...

4
11 41 23 11 19 10 20 11 一人は万人のために 万人は一人のために (1) 第574号 2017年7月1日(毎月1回1日発行) 退任理事(左から)津久井俊雄・倉持智恵子 中原 宏・武井友一・金子れい子 2017年度総代会 全議案を採択 利根保健生協 2017 年5月現勢 生協組合員・・・・・・・・・・・・29,844人 額・・・・1,577,708,000円 平均出資金額・・・・・・・・・・・・・52,865円 理事32名 監事3名 総代210名 班長1,441名 人 糸 賀 俊 一   編集 「利根の保健」編集委員会 発行部数 21,900    印刷 有限会社コトブキ印刷 80 退利根保健生活協同組合 〒3780053 沼田市東原新町1861番地1 ☎0278(22)6060  FAX(22)6262 利根歯科診療所 生協みなかみ歯科 介護老人保健施設とね とね訪問看護ステーション サニーホームひまわり 沼田市沼須町 片品村鎌田 沼田市東原新町 沼田市高橋場町 みなかみ町後閑 沼田市東原新町 沼田市東原新町 沼田市高橋場町 ☎(22)4321 ☎(58)3910 ☎(24)1202 ☎(24)9418 ☎(25)3399 ☎(22)8855 ☎(23)3706 ☎(22)3223 http://www.tonehoken.or.jp/tonehoken-kumiai/ ホームページ で検索できます 利根保健 第41回通常総代会 西綿32 西7 原田富夫 片山 忍 青地俊則監事 (沼田東) 小林淳一理事 (総務部長) 藤原京子理事 (月夜野東) 布施正子理事 (看護部長) 丸山秋雄理事 (川場) 山田晃章理事 (事業部長) 組合員になると①:生協では3人以上の仲間が集まり「班」をつくって、組合員が主体的に「健康班会」をしています。班会では、看護師等の各専門家からテーマに沿った話を聞けたり、健康チェックが気軽に受けられます。

Upload: others

Post on 13-Jan-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 役員交代 「すこしおモニター」から学やめた。もうタバコはている」、「肺を病んでは「少し前から禁煙し がわかりました。り、実践していること煙に興味を持っていた聞かれ、多くの人が禁吸わない」などの声が

 

その後の全体討論では、議

案に対する質問や補足発言が

11人からありました。

 

吉江高志総代(利南)から、

2017年から2035年に

かけての事業と運動、終のす

みか実現についての補足説明

を求める意見。

 

滝四郎総代(薄根)は、み

なかみ方面への医科開設の要

望。

 

馬場半次郎総代(沼田南)

は、利根中央診療所が旧病院

第2駐車場に新築移転するこ

とへの期待と成功に向けた全

戸訪問を一致団結して頑張ろ

うと力強い発言。

 

青木忠昭総代(沼田北)か

らは、社会福祉法人設立と特

別養護老人ホーム建設の進捗

について設立代表者の立場か

ら発言。

 

杉山久美子総代(月夜野

東)は、「班会を開きたい」

のおもいから支部のいきいき

 

第41通常総代会が6月23日(金)、ホテルベラヴィータで開催されました。

 

地域で安心して住み続けられるまちづくり、生協が目指す「地域包括

ケア」の提案。積極的な発言と意見交換の後、今年度事業方針や予算決

定、役員選任、役員報酬総額など、全議案が賛成多数で承認されました。

 

利根中央診療所の11月開設を応援する、7・8月沼田東・北支部の全戸

訪問をやりきる力強い発言もありました。

より、次の世代に引き継ぐべ

き人類の財産である「無形文

化遺産」に登録されました▼

協同とは、一人一人では弱い

人々が力を合わせて結集し、

経済的な発展や暮らしの向

上、地域づくりといった課題

を改善する活動を指します。

こういった「協同組合のアイ

デアと実践」に高い文化的な

価値があるとユネスコが認定

したのです▼協同組合は19世

紀にドイツやイギリスから全

世界に広がり、現在は、世界

100か国以上に約260万

の組織があり、10億人の組

合員が活動に参加していま

す。日本では、農村社会の

助け合いを先駆けとしなが

ら20世紀に大きく発展し、

現在、協同組合の組合員は

約6、500万人(組織数

2万8、000)となってい

ます▼グローバル経済が格差

の拡大など、様々な問題を抱

えて行き詰まりを見せる中、

相互扶助に基づく「共助」の

結合体である協同組合を評価

する機運が世界で高まってい

ます。地域コミュニティーを

立て直し、公的な支援だけで

カバーしきれない部分を補っ

ている実績が評価されている

のではないでしょうか?▼今

回の無形文化遺産への登録を

機に、組合員の皆様とともに

改めて協同組合の価値や役割

を学び、伝えていきたいと思

います。 (総務部長・小林)

 

2016年11月

「協同組合」が、国

際連合教育科学文化

機関(ユネスコ)に

一人は万人のために 万人は一人のために(1) 第574号2017年7月1日(毎月1回1日発行)

退任理事(左から)津久井俊雄・倉持智恵子         中原 宏・武井友一・金子れい子

2017年度総代会 全議案を採択

一致団結して頑張る

事業と運動をいかす

役員交代

利根保健生協 2017 年5月現勢

生 協 組 合 員・・・・・・・・・・・・29,844 人出 資 金 額・・・・1,577,708,000 円平均出資金額・・・・・・・・・・・・・52,865 円

理事32名 監事3名 総代210名 班長1,441名

発 行 人 糸 賀 俊 一   編集 「利根の保健」編集委員会発行部数 21,900    印刷 有限会社コトブキ印刷

 

総代210人(うち書面議

決80人、欠席9人)、職員等

が参加し、桑原俊仁、生方勢

津子両総代の議長で進行され

ました。

 

糸賀俊一理事長は、「命やく

らしを脅かし、戦争への道を

開く政策が進行するなか、あ

らためて憲法を守り核兵器廃

絶や脱原発に向けた活動をす

すめ社会保障制度を改善する

運動に尽力します」と挨拶。

 

来賓として、横山公一沼田

市長、群馬県生活協同組合連

合会の八田直樹会長からご挨

拶をいただきました。

 

原田富夫専

務理事より

第1号議案、

2016年度

は、やりきれ

なかった事業

経営ではある

が、年度後半

の患者数増は

次へつながる

足がかりとな

った。片山忍

病院事務長か

らは第2号

議案以降の

提案がされ、

2017年度

方針の中心テ

ーマ「つなが

る、つなげる」

をひろげ、生

協の「事業と

運動」で地域

の「困った」の解決、組合員

のくらしの安心と支えあいを

つくる今年度事業計画および

予算決定など全5議案の提案

がされました。

サロン開催までの経過。

 

笛木しづ江総代(猿ヶ京)

からは、通院支援を受ける側

になり感謝と今後の期待につ

いて。

 

星野邦子総代(片品)は

「すこしおモニター」から学

んだ減塩を意識した食生活に

ついて発言がありました。

 

また、病院利用委員会とし

て取り組んだ「共に創るかか

りやすい病院づくり、院内ラ

ウンド、接遇改善」につい

て、病院での農作物販売に向

けた南部ブロック取り組み、

要介護認定者の困難事例、病

児保育への期待、地域包括ケ

ア病棟の役割などの発言があ

り、討論が深まりました。

 

6人の新任役員をむかえ、

金子れい子理事など5人が退

任。第1回理事会において副

理事長に原田富夫理事、専務

理事に片山忍理事が新たに互

選されました。

利根保健生活協同組合〒378−0053 沼田市東原新町1861番地1☎0278(22)6060  FAX(22)6262

利 根 中 央 病 院片 品 診 療 所と ね 診 療 所利 根 歯 科 診 療 所生 協 み な か み 歯 科介護老人保健施設とねとね訪問看護ステーションサニーホームひまわり

沼 田 市 沼 須 町片 品 村 鎌 田沼田市東原新町沼田市高橋場町みなかみ町後閑沼田市東原新町沼田市東原新町沼田市高橋場町

☎(22)4321☎(58)3910☎(24)1202☎(24)9418☎(25)3399☎(22)8855☎(23)3706☎(22)3223

http://www.tonehoken.or.jp/tonehoken-kumiai/ホームページ で検索できます利根保健

第41回通常総代会

 

⻆田 

克之(白沢)

 

⻆田 

正男(沼田北)

 

久枝  

允(薄根)

 

広橋 

絹代(月夜野東)

○藤原 

京子(月夜野東)

 

細木  

潮(沼田南)

○丸山 

秋雄(川場)

 

三ツ井久雄(沼田西)

 

山口 

久男(高山)

 

山口ゆわ子(昭和南)

 

山嵜 

徳子(利根南)

 

綿貫 

藤江(沼田中)

監 

○青地 

俊則(沼田東)

 

田中  

明(沼田東)

 

橋本 

孝子(水上)

 

眞庭 

一男(月夜野東)

新理事会体制理事32人 

監事4人

※常勤部以下五十音順、○印は新任

〈敬称略〉

理 事 長・糸賀 

俊一(名誉院長)

副理事長・原田 

富夫(前専務理事)

専務理事・片山  

忍(前病院事務長)

理 

 

大塚 

隆幸(病院長)

 

中澤桂一郎(利根歯科所長)

 

原澤 

裕(病院事務長)

○布施 

正子(看護部長)

○小林 

淳一(総務部長)

○山田 

晃章(事業部長)

 

阿部 

圭助(水上)

 

生方 

輝房(沼田東)

 

大竹 

敏彦(片品)

 

岡野 

行男(川田)

 

片野 

貞二(利南)

 

加藤 

眞喜(利根北)

 

河合 

京子(須川)

 

杉木 

哲二(昭和東)

 

髙山 

善市(池田)

 

田村 

照代(須川)

 

田村 

昌弘(月夜野西)

 

専務就任以来、三期7年

のなかには、全日本民医連

医師支援や新病院開設。ま

た、この秋には利根中央診

療所も新築移転します。組

合員・職員各位のお力添え

に感謝申し上げます。診療

で多忙な理事長と新専務を

支えてまいります。

新任役員紹介(出身支部)  〈五十音順〉

 

6月より代表理事・専務

理事という大役を仰せつか

りました。以前は利根中央

病院の事務長をしておりま

した。専務理事は実質的な

経営責任者という立場です。

重責ではありますが、健全

経営を基本とし、組合員の

皆さんと一緒に事業と運動

を前進させていく所存です。

原田富夫

片山 忍

青地俊則監事(沼田東)

小林淳一理事(総務部長)

藤原京子理事(月夜野東)

布施正子理事(看護部長)

丸山秋雄理事(川場)

山田晃章理事(事業部長)

新副理事長あいさつ

新専務理事あいさつ

組合員になると①:生協では 3 人以上の仲間が集まり「班」をつくって、組合員が主体的に「健康班会」をしています。班会では、看護師等の各専門家からテーマに沿った話を聞けたり、健康チェックが気軽に受けられます。

Page 2: 役員交代 「すこしおモニター」から学やめた。もうタバコはている」、「肺を病んでは「少し前から禁煙し がわかりました。り、実践していること煙に興味を持っていた聞かれ、多くの人が禁吸わない」などの声が

 

5月29日(月)、先生方にひ

と息ついていただこうと、

「たらし焼き(おやき)」を

組合員がふるまいました。お

やきの具材は、皆さんのアイ

デアでチーズやベーコン、バ

ジル、トマトなどの洋風のも

のや、定番のネギ、大葉など

バラエティ豊かでした。生と

うふや、とれたてきゅうりの

浅漬けなどもふるまわれ、先

生方と組合員との会話も弾

み、とても和やかな交流とな

りました。

 

次回は7月に

開催予定です。

6月7日

(水)、利根

中央病院に

て、禁煙の啓

発運動とし

て、チラシと

ポケットテ

ィッシュの

配布を健康

づくり委員

で行いまし

た。受

け取った人から

は「少し前から禁煙し

ている」、「肺を病んで

やめた。もうタバコは

吸わない」などの声が

聞かれ、多くの人が禁

煙に興味を持っていた

り、実践していること

がわかりました。

また院内に掲示され

ている小・中学生から

寄せられたポスターに

対しても、「怖いイラス

トもあってドキッとさ

せられた」「子どもた

ちからの禁煙メッセー

ジ。しっかりと受け止

めなければ」と感想が

寄せられていました。

第37回平和のための戦争展◦8月7日(月)� 12:00~18:00◦8月8日(火)� 9:00~18:00◦8月9日(水)� 9:00~15:00場 所 �利根中央病院1F� 組合員ホールきらめき、� 2F研修室前廊下

月〜11月に生まれた55組の赤

ちゃんとご家族の参加があり

ました。

 

赤ちゃんの好きな手遊びの

紹介、写真撮影、発育や栄

養・歯科などの個別相談、離

乳食の試食、演奏会など短い

時間でしたが、同じ時期に生

まれた赤ちゃん・ご家族と交

流し、楽しい時間を過ごしま

した。参加者からは、「久しぶ

りに先生やスタッフに会えて

嬉しかった」「育児の不安が解

消された」「同じ月例の赤ちゃ

んと会えて楽しめた」などの

声が聞かれました。

利 根 の 保 健

組合員になると②:機関誌「利根の保健」が各地域の多くの方の協力で毎月の定期便として届きます。くらしや健康に関する適切な情報や各事業所の最新情報、地域活動などの情報が満載です。

(2)第574号2017年7月1日(毎月1回1日発行)

〈沼田東支部〉

比留間祐介

〈沼田中支部〉

篠原 

正春

〈沼田西支部〉

原澤あい子

川端 

光司

〈利南支部〉

藤塚 

香澄

高橋さ江子

山後 

節子

佐藤 

光子

林  

富美

山田 

敬子

〈薄根支部〉

松井 

清子

〈川田支部〉

本多カツミ

〈白沢支部〉

石田すみ子

〈利根北支部〉

宇津木孝行

青木かほる

〈片品支部〉

千明 

生二

中津 

雄介

〈川場支部〉

髙山登志夫

〈月夜野西支部〉

神﨑 

安子

〈猿ヶ京支部〉

富沢 

利江

〈水上支部〉

小野 

清子

〈昭和南支部〉

根岸  

吉澤 

明夫

南雲 

重雄

南雲 

静江

〈中之条町〉

唐澤 

直樹

よう

 

こそ

新しい仲間

▼5月の新加入者は名義変更を含めて59人でした。(敬称略)

5月の

新加入者

医療講演&懇談会開催

 

生協の表彰規程に基づき、

2016年度優秀活動支部・

班、他の模範となる活動を表

彰しました。

支部表彰

【組合員ふやし】

沼田中、川場、白沢、昭和南、

川田、高山、月夜野西、新巻

【出資金ふやし】

月夜野東

【班会開催】

沼田東、利根北、川場、白沢、

昭和東、昭和南、沼田西、川

田、月夜野東

【担い手づくり】

月夜野東、須川

班 

表 

【班会の部】

材木町1、材木町11、上原町、

 

6月10日(土)、利根中央病

院研修室で第36回赤ちゃん同

窓会が行われました。28年6

片品村役場 8時10分  利根振興局10時50分  白沢振興局14時50分

川場村役場13時40分

水上支所 8時50分 

新治支所10時10分

片品コース川場コース水上コース新治コース

7月9日(日) 網の目コース

7月13日(木)基幹コース

沼田公園 17時

みなかみ町役場14時30分

一歩でも二歩でも

一緒に歩きましょう国民平和大行進

沼田市役所 8時30分 → 昭和村役場 9時50分 → JA上白井支所14時30分 → → 子持総合支所15時40分 → 渋川市役所 17時

主催 原水爆禁止国民平和大行進利根沼田実行委員会

2017年

内 容 �被爆写真、利根沼田戦没� 者名簿、戦争体験を語る

主 催 �第37回平和を語る集い� 実行委員会

第34回 利根沼田平和美術展8月25日(金)~8月27日(日) 9:00~17:00場 所 �沼田市中央公民館主 催 �第34回利根沼田平和美術展実行委員会

赤ちゃん同窓会

総代会表彰

第36回

第16回

鍛冶町10、尾合、大原合同、

二本松合同、生品合同、後閑

上入・下入、真庭・政所、下

牧・原の中、さわやか班(月

夜野東)、橋下・橋上、町組、

須川

【趣味・サークル活動】

ひだまりの会(カラオケ)、福

寿草(健康体操)、虹の会(絵

手紙)、平川合同班(グラウン

ド・ゴルフ)

模範活動表彰

◦月夜野東支部◦須川支部

(いきいきサロン新設)

◦高山支部(毎月のまちかど

健康チェック)

◦みなかみブロック(定期的

なブロック会議開催、企画の

実施)

人材確保委員会主催

医局ふるまい会開催!

 

6月17日(土)、当院眼科

医長・高橋宙ひ

ろし

先生の医療講演

&懇談会が開催されました。

今回は「高齢者に多い眼の病

気」について。皆さんの関心

がとても高く、当日は71名も

の参加者が集まりました。講

演の中では「白内障」「緑内

障」「加齢黄斑変性」という3

つの病気について分かりやす

く説明がされました。白内障

手術の様子が動画で紹介され

た時は、皆さん食い入るよう

に画面を見ていました。

 

講演後の懇談会では、講演

内容についての質問だけでは

なく、実際に自分に起こった

目の症状や、目薬やサプリメ

ントなどについても、活発に

質問が出されていました。

 

今後も組合員の皆さんの興

味・関心が高い内容の講演会

を、定期的に開催していきます。

「喫煙者がん死亡のリスクは男性2倍、女性1.6倍」WHO世界禁煙デー

 6月4日からの一週間は「歯と口の健康週間」です。今年は6月7・8日の二日間、利根中央病院ホールにて組合員と歯科職員が歯科相談窓口を開きました。 外来患者さんへパンフレットを配布するとともに「かかりつけ歯科医院の有無」をアンケート調査しました。 かかりつけ歯科がある人は健康度が高く、寿命も延びる

ことが知られていますが、アンケート結果ではかかりつけがあっても定期受診をしている方が少ない現状でした。 みなさんもぜひ歯医者さんとの良いお付き合いを持って、健康寿命を延ばしましょう!

歯と口の健康週間 受けましょう!歯科定期受診

Page 3: 役員交代 「すこしおモニター」から学やめた。もうタバコはている」、「肺を病んでは「少し前から禁煙し がわかりました。り、実践していること煙に興味を持っていた聞かれ、多くの人が禁吸わない」などの声が

 

夏バテの原因

 

高温多湿の日々が続くこと

で汗をかくと、水分とミネラ

ルが失われてしまい脱水症状

の原因になります。暑い時で

も摂りやすい冷たい飲み物や

食べ物を摂る機会が増えるこ

とにより体が冷えて胃腸の働

きが低下すると食欲不振を招

いてしまいます。また、暑い屋

外とエアコンの効いた室内の

激しい温度差により体温調節

ど食べやすい麺類のみの食事

になりやすく、栄養バランス

が崩れがちです。食欲がなく

ても1日3食、胃に負担のか

からない消化のよい良質のた

んぱく質(卵、肉、魚、牛乳

など)、ビタミン(野菜や果物

など)、ミネラル(牛乳や海藻

など)をバランスよく、少し

ずつでもいろいろな種類の食

品を摂りましょう。

②ビタミンB1

の補給

 

ビタミンB1

は、エネルギ

ーを産み出すときに必要なビ

タミンです。炭水化物に含ま

れる糖質は、主にビタミンB

群の助けによって体を動かす

エネルギーを産み出すことが

できます。不足すると体内に

摂取された糖質をエネルギー

に変換しにくくなり、エネル

一人は万人のために 万人は一人のために

組合員になると③:通院困難な組合員を対象とした各事業所への通院支援が受けられます。利用者の負担はありませんが、出資金での運営になりますので、増資にご協力ください。

(3) 第574号2017年7月1日(毎月1回1日発行)

する自律神経

が対応しきれ

ずに乱れてし

まうことや熱

トンネル抜けふるさと近し桐きり

の花

れの業で絹

東屋で憩う夫婦の昼寝かな

わが街をすっぽり包む二重虹

歌舞伎ごと片肌ぬぐや竹の皮

梅雨寒や頼りの薬ふたつみつ

藤咲いて崖むらさきの滝となる

つつましく生きても苦あり梅雨に入る

夏の朝リハビリ散歩話題あり

薫風に背中を押されて朝歩き

沼田市久屋原町�

狩野 

章子

沼田市久屋原町�

阿部 

邦尭

沼田市下沼田町�

丸岡 

勇吉

沼田市高橋場町�

永井 

永陽

沼田市高橋場町�

生方 

辺秋

沼田市桜町�

名胡桃董光

沼田市久屋原町�

氏家  

沼田市硯田町�

阿部 

まつ

みなかみ町師�

増田 

耕寿

みなかみ町湯原�

石田みよ子

 夏になると「からだがだるい」「食欲がわかな

い」など不調を感じる「夏バテ」に悩まされる

方も多いのではないでしょうか。暑くなってく

ると、喉越しのよい麺類やアイス、炭酸飲料な

どの甘くて冷たいものを口にしがちに。夏バテ

をしないカラダを作り、今年の夏を元気に乗り

切りましょう。

たい飲み物

や食べ物ば

かりを食べ

ていると胃

2017. 7月号

ギー不足になってしまいま

す。また、汗や尿からの排泄

であったり、炭水化物に偏り

がちな食事になってしまうこ

とが、ビタミンB1

をより消

費してしまうので、積極的に

摂る必要があります。ビタミ

ンB1

を豊富に含む食品は、

豚肉、うなぎ、大豆、玄米、

ほうれん草、ごまなどがあり

ます。アリシン(にんにく、

にら、ねぎ、玉ねぎなど)を

含む食品と一緒に食べるとビ

タミンB1

の吸収がよくなり

ます。

利根中央病院管理栄養士

石橋 裕子

少量でもこまめに水分を摂る

ようにしましょう。アルコール

飲料は利尿作用があるので水

分補給には適しません。

⑥クエン酸で疲労回復

 

クエン酸(レモン、グレープ

フルーツ、オレンジ、梅干し

など)は、疲労の原因となる

乳酸を排出する働きがあるた

め疲労回復効果があるので、

積極的に摂りましょう。

 

リズムある生活を

 

夏バテ予防には毎日の疲労

を体に溜めないことが大切で

す。規則正しい生活と適度な

運動を心がけ、生活のリズム

を保つようにしましょう。ま

た、ぬるめのお湯につかり身

体と神経をリラックスさせた

り、寝る前に部屋を冷やして

おき寝るときには冷房を切る

かタイマーで切れるように設

定するなど、質の良い睡眠も

心がけましょう。

ゴミが出りゃ八億もまける摩訶不思議

評価「1」総理も文科も道徳科

溢れ貧しい人が増

える国

世よ

論ろん

調う

査け

あわてふためくアベ政治

沼田市堀廻町�

今井 

栄一

沼田市利根町�

尾瀬 

次郎

みなかみ町石倉�

藤田 

俊彦

みなかみ町相俣�

三国路青猿

*俳句(当季雑詠)・短歌・川柳をお寄せ下さい。

毎月15日頃締切。

     

利根保健生協「なかまの作品係」

〒三七八︱〇〇五三 

沼田市東原新町一八六一の一

[email protected]

メール投稿

雨上がり空の青さの増すなかに飛行機雲がえがく

一筋

ほろ苦き旬の終いのふきのとう一箸つけては熱燗

を酌む 

移植せしマリーゴールド百日草梅雨空のした丈伸

ぶはやし

大海に注ぐ利根川みなかみの岩場に滲む岳の一滴

 日の出づる方明るみて稜

りょう

線せん

の黒きはだてる夜明け

を歩む

車椅子に押され着きたる山頂はアルプの里の風さ

わやかに

運命の集団自決の生き残り七十六歳よ「命ぬ

どう宝」

沼田市高橋場町�

森 

田 

妙 

 沼田市戸鹿野町�

内 

山 

高 

 みなかみ町湯原�

羽 

鳥 

孝 

 みなかみ町後閑�

番 

場 

正 

 昭和村入原�

板 

橋 

きみ江

 昭和村川額�

堤   

み 

 高山村中山�

木 

村 

朝次郎

利根中央病院職 紹場 介3A病棟

知って防ごう「夏バテ」

食生活を見直すポイント

帯夜によって寝つきが悪くな

り睡眠不足になるなど、体に

余計な負担をかけてしまうこ

とで、全身のだるさや疲労感

などの症状が起きてきます。

 

夏バテ予防のポイント

①食事は量より質

 

暑いとそうめんや冷や麦な

~ 365日救急患者を受け入れる病棟~

3A病棟は23床(総合診療科・循環器内科)、HCU(ハイケアユニット)12床の病棟です。職員数は医師総合診療科6名、循環器内科1名、初期研修医4名、看護師40名、薬剤師2名、病棟事務1名と院内で一番スタッフが多い病棟です。

HCUでは手術直後や重篤な状態の際、一時的に治療をして頂く病棟で、看護配置は一般病棟7:1看護ですが、HCUでは4:1看護と手厚い看護を提供しています。また重症管理をおこなうために必要な高度で充実した機器類も設置しています。併設している3A病棟では昨年度より常勤となった循環器医師と共に心筋梗塞や心不全など多くの心臓疾患患者を受け入れ、カテーテル治療に関しては、前年度件数の倍以上の件数を行っています。さらに3A病棟は、夜間・休日入院患者をほぼ全例受け入れを行っており、外科系・内科系と様々な疾患患者が入院してくる中、毎日多忙ですが、患者に安全、安心な医療を提供するためにスタッフ全員日々奮闘しています。

③香味野菜や香辛料を利用

 

香味野菜の香りや辛味など

で食欲を増進させましょう。

冷房で冷えすぎると代謝が下

がりだるさにつながります

が、みょうがや生姜は血行を

よくして体を温め、胃腸の働

きをよくしてくれます。唐辛

子やカレー粉、こしょうなど

の香辛料は唾液や胃液の分泌

を促進して食欲を増進する働

きがあります。これらの消化

酵素が分泌されることで食事

からの栄養素を吸収しやすく

なります。

④冷たい物の摂りすぎに注意

 

清涼飲料水やアイスなど冷

豚バラとトマトの梅じそ炒め

【作り方】 【材料】(2人分)①梅干しの種をとり、包丁でたたく。

②①とみりん、醤油、料理酒を合わ

せる。

③豚バラ肉を中火でしっかり焼く。

④乱切りしたトマト、②、粗切り

した大葉の順に豚肉と絡め、火

を止める(大葉は少し残してお

く)。

⑤器に盛り付け、残しておいた

大葉を散らし完成。

豚バラ肉

…………

200g

トマト

……………

1/2個

梅干し

…………………

2個

大葉

……………………

2枚

醤油

………………

大さじ1

みりん

……………

大さじ1

料理酒

……………

大さじ1

サラダ油

………………

適量

腸をこわしたりしてしまうこ

とがあります。また、冷たさ

によって甘みを感じにくくな

っていますが、アイスやジュ

ース類には砂糖がたくさん使

われているため、満腹感が得

られて食欲がさらになくなる

こともあります。火を使う調

理でキッチンに長時間立ちた

くないときは、電子レンジな

どの調理器具を上手に活用し

て、温かい料理も摂るように

しましょう。

⑤水分やミネラルを補給

 

夏野菜は水分・ミネラル・

ビタミンB群など体が必要と

する栄養素を多く含んでいま

す。食欲がない時こそ夏野菜

を上手に取り入れて夏バテし

ない体を作っていきましょう。

特にオクラやモロヘイヤなど

のネバネバした野菜は、弱っ

た胃の粘膜を保護して消化吸

収を助ける働きがあります。

喉が渇いたと思った時にはす

でに脱水が始まっているので、

Page 4: 役員交代 「すこしおモニター」から学やめた。もうタバコはている」、「肺を病んでは「少し前から禁煙し がわかりました。り、実践していること煙に興味を持っていた聞かれ、多くの人が禁吸わない」などの声が

理学療法士作業療法士言語聴覚士社会福祉士臨床検査技師

診療放射線技師

新卒、中途可新卒、中途可新卒、中途可新卒(2018年4月入職)新卒、中途可(2018年4月入職)新卒、中途可(2018年4月入職)MMG検査業務拡大のため、女性技師も歓迎!

一生のうち、2人に1人が経験するといわれている顎関節症。 今回はみんなで資料をみながら、症状や治療について学びました。

熱中症や、脱水症状を起こした時に有効とされている、経口補水液の作り方を学びました。唾液の働きについてもみんなで勉強しました。

認知症予防認知症予防大腸がんについて大腸がんチェック食中毒について食中毒について太極拳体操体操骨粗しょう症の話骨粗しょう症の話俳句会エンディングノート特定健診・人間ドックについてグラウンド・ゴルフ班会(20 回)健康体操(2 回)骨粗しょう症の話骨粗しょう症の話経口補水液を作ってみよう腎臓の病気介護保険制度について女性の尿もれ大人の熱中症対策温泉班会・脳トレ温泉班会・脳トレ温泉班会・脳トレ温泉班会・脳トレ筋トレ・唄・体操筋トレ・唄・体操筋トレ・唄・体操筋トレ・唄・体操筋トレ・唄・体操笑いヨガ笑いヨガ笑いヨガ早口言葉で脳トレ脳いきいき体操脳トレカラオケサロンひだまり(37 回)温泉班会温泉班会温泉班会糖尿病の話薬の飲み合わせ絵手紙お花見健康促進脳トレ・筋力体操・歌顎関節症について顎関節症について骨密度・血管年齢チェック骨密度・血管年齢チェック歌・体操・割り箸リレー歌・体操・割り箸リレー骨密度・足指力チェックラジオ体操・脳いきいき体操(3 回)健康マージャン広場(13 回)皮膚の痒みフッ素班会

沼田東 

沼田南

沼田北池 田利根北

片 品

川 場

利 南

白 沢昭和東

昭和南

薄 根

川 田

月夜野東

月夜野西

水 上

猿ヶ京

須 川職域・他

病棟・他

生方 輝房村田 定蔵小林永久子得能 淑子小野 のぶ大谷 好子髙橋 道子清水 武子染谷はるい馬場半次郎中島サト子永井 達郎大竹すみ枝中澤 貞祇井上 裕次金子 好男星野 完夫星野 時夫宮田 正子櫛渕トヨ子織田澤はま子林  マツ角田 梅子林  幸司小林みや子杉木 哲二吉野たか子板橋きみ枝高橋 マキ堤  栄子堀沢 雅子堤  モリ久枝  允望月あさ子野村 利治穂苅 勝代岡野 行男岡野 行男岡野 行男中村 秀夫江口 健己真庭 利治渋谷 典子山田八重子木村かよ子都丸 富子都丸 富子広橋 絹代長濱 水郎林  友好中村 茂子朝倉  薫高橋よね子都丸 君子富沢カヅエ岡嶋 禎子岡野 行男西畠みどり金井 雪江

上原町 7-3上原町 6-2材木町 11-3西原新町 11-1材木町 1材木町2秋桜会健康班健康班鍛冶町 10鍛冶町 13いこい句会岡谷 西部1穴原 1・2平川合同大原合同菅沼1菅沼2中野合同生品合同上久屋馬場上沼須合同尾合合同池原合同滝久保合同田岸合同大堀合同川額 入原上1川額 入原上2川額 入原中2川額 入原下1川額 入原下2井土上町合同 1井土上町合同 2井土上町合同 3恩田合同みんなで健康班会みんなで健康班会ひだまりの会政所合同政所合同真庭合同後閑 上・下入合同下牧 原の中虹の会さわやか班さわやか班つきよのいきいきサロン月夜野 町組合同月夜野 町組合同藤原 明川・分譲地合同1藤原 明川・分譲地合同2猿ヶ京合同猿ヶ京合同須川 十二河原福寿草健康麻雀を楽しむ会ふれあいの輪どんぐり保育園

44344354433549

135954712466443444444444843

2446566579910654511123181451312

利 根 の 保 健 (4)第574号2017年7月1日(毎月1回1日発行)

班会あれこれおらがまちのおらがまちの

川場 中野合同班

月夜野西 町組合同班

川場 湯原太郎班 利根中央病院電話予約センター開設

月夜野東 後閑上入下入班

池田 岡谷西部1班

経口補水液の作り方、唾液の働き/大腸がんチェック

顎関節症/骨密度チェック

認知症と食事

笑いヨガ/尿チェック

エンディングノートの活用/尿・大腸がんチェック

「認知症にならないためにはどんな食事をとればいいのか。」そんな疑問を解決しました。参加者同士の会話も弾みました。

笑いヨガは、免疫力アップやストレス解消に効果絶大。みんなで童心にかえって、お腹から声を出しました。

エンディングノートがどのようなものなのか、 話を聞きました。 「先のことを考えておくのも大切なことだよね」という意見も。

予約に関して専門のスタッフが対応します。

平 日:8時30分~13時、14時~16時 土曜日:8時30分~12時30分まで受付します。

※急患の場合は病院に直接ご連絡ください。  (電話:22-4321)※通院支援は別途ご予約ください。

診察券をお手元に用意し、直通電話 25-3489(サーヨヤク)へ         電話してください。

5月班会開催一覧支部名 人数班  名 班会内容班長 ・代表名

869 人130 班総計

5月まちかど健康チェック開催一覧

7月まちかど健康チェック開催予定

会  場フレッセイ沼田店高山温泉ふれあいプラザサンモール鍛冶町店

支部名沼田東高山

沼田南

会 場高山温泉ふれあいプラザ

支部名

高 山

日 時25日17:00~19:00

・面会に来た時、掃除

 

の方に「トイレはど

 

こですか?」と聞く

 

と指を指して一言も

 

言葉を発しませんで

 

した。とても感じが

 

悪かったです。一言

 

「こちらです」と言

 

っても良いのではな

 

いでしょうか。

・通院支援の運転手さんの中

 

で、とても荒い運転をする

 

方がいます。乗っていてハ

 

ラハラします。

病院からの回答

・不愉快な思いをさせて

 

しまい大変申し訳あり

 

ませんでした。清委託

 

業者の職員教育として、

 

接遇研修などを行い改

 

善するようにいたしま

 

す。

・通院支援の運転手全員

 

で、安全な運転の仕方

 

について再度確認しま

 

した。これからもお気

 

づきの点がありました

 

らご指摘ください。

患者さんからの声

みなかみ町相俣

武田琴こ

とな奈

ちゃん(2歳)

アンパンマン大好き

掲載希望の方は ①お子様氏名 ②年齢 ③住所 ④コメント(13文字以内)⑤連絡先 をご記入の上ご投稿下さい。編集事務局E-mail:[email protected]

 6月4日(日)、好天気のなか188人の参加で「友情列車」ひまわり号が運行され、上野方面へ行ってきました。「今年は1人で参加して心細かったが、皆さんが優しくしてくれたので、ありがたかった。」「本当に参加してよかった!」と喜びの声が上がりました。

「友情列車」ひまわり号運行「友情列車」ひまわり号運行「友情列車」ひまわり号運行

7月1日

【日時】8月27日(日)10 時~15 時

          

※雨天決行

【会場】利根中央病院

【主な催し】(予定)

◦健康教室、健康チェック

◦「G-

FIVE」ショー

◦職員による模擬店

◦大抽選会

◦ゆるキャラ(ぐんまちゃん他)

◦太鼓演奏、コーラス、

 

サイエンスショー、

 

チアリーディングなど

利根中央病院

きらめき祭

きらめき祭

職員募集 以下の職員を募集しています

応募方法:履歴書送付 随時ご応募受けています。見学等もご相談ください。問い合わせ:総務部 小林 0278-22-6060

職 種 条 件

組合員になると④:保険適用外の費用が割安になります。人間ドックや健康診断、出産費用、特定の予防注射、診断書、歯科の自由診療費等で 1 ~ 2 割程度の割引が受けられます。