も く じ - optic.or.jp ·...

24

Upload: dinhhanh

Post on 08-Jun-2018

228 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: も く じ - optic.or.jp · イベント報告(1)中学・高校生プログラミング入門講座 ... の約3分の1に抑えられるとの報告も ... これはRuby on
Page 2: も く じ - optic.or.jp · イベント報告(1)中学・高校生プログラミング入門講座 ... の約3分の1に抑えられるとの報告も ... これはRuby on

も く じ

1P

2P

3P

5P

6P

7P

8P

9P

10P

11P

12P

14P

15P

18P

21P

22P

23P

もくじ

発行に寄せて

解説-プログラミング言語「Ruby」

おかやま地域 Ruby 活用事例のご紹介

(1)株式会社アリオンシステム

(2)株式会社クレオフーガ

(3)株式会社システムズナカシマ

(4)株式会社トスコ

中国経済産業局のこれまでの取組み(中国経済産業局)

おかやま Ruby ビジネス活用推進事業(岡山県)

SEO の Ruby 活動年表

Ruby に関するメディア報道年表

イベント報告(1)中学・高校生プログラミング入門講座

イベント報告(2)RubyWorld Conference2010 視察報告

中国地域 Ruby 拠点化に向けて(中国経済産業局)

Ruby によるシステム開発支援・普及事業(岡山県)

本文に関する参考文献・参照 URL

●社団法人システムエンジニアリング岡山(略称:SEO)とは?

コンピュータ利用技術(ソフトウェア、システム化技術)の向上および発展を図ることにより、情報化

の促進、生産技術の向上・革新、およびニューメディアの振興を通じて、地域・社会への貢献を目的と

して全国に先駆けて製造業・情報系などの異業種の岡山県内企業が集まって昭和 59 年 2 月(1984)

任意団体として発足、その後昭和 63 年 4 月(1988) 社団法人として認可された技術交流団体です。

現在加入会員数は、平成 23年 3 月(2011)正会員 72 社/賛助会員 3 社/特別会員 7 社です。

近年、スマートフォンに見られるハードウェアの小型化及びネットワークの高速化と、クラウドコン

ピューティングなどに見られる、飛躍的に進歩しているインターネットを初めとするネットワーク技術

の進展は情報通信のみならず、社会・産業構造のしくみをも変えるものであります。

活動としては、地域産業の高度化・高付加価値化を促進し、産・学・官そして個人とも連携し更には、

全国組織の全国地域情報産業団体連合会(ANIA)・情報サービス産業協会(JISA)の正式会員として、首

都圏等との情報の活発な交流に努め、会員相互の親睦会、講演会、研修会、先端技術の調査研究など計

画的に活動を行い、地域産業の活性化など、地域社会への貢献に取組んでいます。

-1-

Page 3: も く じ - optic.or.jp · イベント報告(1)中学・高校生プログラミング入門講座 ... の約3分の1に抑えられるとの報告も ... これはRuby on

発行に寄せて

岡山大学大学院

自然科学研究科 (工学部情報工学科)

准教授 乃村 能成

本書は、岡山県における Ruby の普及と利用啓発を目的としています。主に(社)システ

ムエンジニアリング岡山(SEO)が中心となって行った 2008 年から 2010 年までの活動

と今後の取り組みについてまとめたものです。具体的には、岡山の IT 企業における Ruby

の活用事例や Ruby のプログラミング講座等の成果を紹介しています。

活動年表を紐解きますと、Ruby の作者まつもとゆきひろ氏をお招きした講演会の開催

を開始の合図として、以下のような取り組みを行ってきました。

Ruby 活用事例を紹介する展示会の開催

RubyWorld Conference 等、イベントの視察報告

Ruby プログラミングの入門コース開催

中高生を対象とした Ruby プログラミング講座の開催

Ruby プログラミングの講師養成講座の開催

おかやま OSS 研究会の開催

Ruby のビジネス利用に関する利点を広く啓蒙する活動は、今後、Ruby の発展に不可

欠であり、産学官の連携のもとで力を入れていくべきであるのは当然です。その一方で、

Ruby 言語そのものへの理解を深めることを主眼とした取り組みにも多くのリソースを

ふり向けてきたことが分かります。これらの取り組みは、Ruby をプログラミングの楽

しさを伝える媒体として捉え、Ruby を通じてプログラミングの楽しみを共有したいと

いう思いの表れであると感じています。

これらの活動内容の詳細を本書で御覧頂き、Ruby のビジネス活用に関する駆け込み寺

としての SEO の存在、あるいは、Ruby プログラミングに触れるきっかけが皆さんの周

りにも多く用意されている事実を知っていただき、Ruby とのよりよい関係作りに役立て

ていただければ、Ruby を愛する一人として、非常に嬉しく思います。

平成 23 年 3 月 17 日

-2-

Page 4: も く じ - optic.or.jp · イベント報告(1)中学・高校生プログラミング入門講座 ... の約3分の1に抑えられるとの報告も ... これはRuby on

(記事:株式会社トスコ 安原秀昭)

プログラミング言語「Ruby(ルビー)」は、日本生まれのプログラミング

言語で、1993 年に開発され、1995 年に発表されました。

開発者は島根県松江市在住のまつもとゆきひろ氏(㈱ネットワーク応用通信

研究所所属)です。

インタプリタ方式といって、記述したコードをコンピュータが理解できる

命令に翻訳(コンパイル)することなく実行できます。また、従来の手続き型言語と異なり、本格的なオブ

ジェクト指向言語でもあります。Ruby は、開発ツールやライセンスの購入が不要で、誰でも無償で使用で

きるオープンソースの形で公開されているため、世界中で利用されています。

開発者である、まつもとゆきひろ氏は Ruby の哲学として

「簡潔さ」・「書き易さ」・「生産性」を掲げています。つまり、

「簡潔さ」は効率性を、「書き易さ」は少ない記述・タイプ量

を、「生産性」は早期実現を生み、トータルとして低コストな

開発を可能にするということです。

いままでにも様々な生産性の実証結果が公表されており、

おおよそ2割から3割の開発コスト削減が可能であるとされ

ています。また、広く一般的に利用されている言語の記述量

の約3分の1に抑えられるとの報告もあります。

Ruby の活用用途としては、Web システムで利用が圧倒的に多くなっています。これは Ruby on Rails

という Web アプリケーションに必要なプログラミング部品を備えたフレームワーク

が更なる高い開発効率を生んでいるからです。

Ruby 言語が利用されている Web サイトも 近は増加してきました。「Twitter」

「楽天」「価格.com の食べログ」「COOKPAD」など利用されている Web サイトも

多いのではないでしょうか。また、近年開発効率などに着目し、企業内や官公庁などの

業務システムでも利用実績が増えてきています。

システムの開発側だけでなく、ユーザ企業にとっても、Ruby 利用のメリットは十分あります。それは安

価にシステムを構築し導入することが可能になるからです。また従来、システムの保守や改修作業は多大な

労力とコストをかけてきたかも知れませんが、簡潔で少ないコード量である Ruby で構築されていればその

保守・改修作業も低コストでできるはずです。

メリットばかりが強調されますが、まだまだ基幹システムなどでの利用実績が少なく信頼性という面では

心配もありますが、利用が増加していけばその心配も払拭されていくことでしょう。表1と表2に、中国経

済産業局の「平成 21 年度ちゅうごく地域 Ruby ビジネス活用研究会報告」でまとめられた、開発者からと

ユーザ企業からのそれぞれの視点でのメリット・デメリットを簡単にまとめていますので参考にしてくださ

い。

現在、島根県や福岡県など官主導で積極的な技術集積拠点を作り、それを活かした地域作りが行われてい

ます。

解説 -プログラミング言語「Ruby」

-3-

Page 5: も く じ - optic.or.jp · イベント報告(1)中学・高校生プログラミング入門講座 ... の約3分の1に抑えられるとの報告も ... これはRuby on

岡山県内では、システムエンジニアリング岡山(SEO)が岡山県から

委託を受けて「おかやま Ruby ビジネス活用推進事業」として普及啓発

セミナーや技術者育成講習会などを定期的に開催しています。

行政でも、岡山県が、2010 年5月に Ruby で構築した産学官連携

のポータルサイト「おかやまコンテンツスクエア」を開設しました。

また、県下の商業高校でも言語教育への導入を検討しています。

更なる普及を図るためには、産学官が連携し、ひとつの技術として

盛り上げていくことが必要です。ユーザ企業はより安価なシステム

導入が進み、地域ベンダの開発業務創出にもつながります。

表1.開発者側視点での Ruby 利用メリット・デメリット

項目 メリット デメリット

開発生産性 ■文法が直感的に分かりやすい

■習得しやすい

■少ないコードで簡単に

■ライブラリのメンテナンス

■バージョン対応など整備が不十分

開発の自由度 ■開発しながら修正や改良がしやすい

■開発作業が効率的な仕組み

■共同作業や作業継続性(メンテナンス性)に

難点がある

■プログラム実行速度が遅い

アジャイル開発 ■テスト駆動開発が可能で迅速かつ適

応的に開発する(アジャイル開発)に適

している

■アジャイル開発でのユーザの専門人材が不

信頼性 ■堅牢なシステムが構築可能

■安定稼働、演算精度について問題なし

■基幹業務系での開発実績が少ない

■Rubyの標準化の遅れ

表2.ユーザ企業側視点での Ruby 利用メリット・デメリット

項目 メリット デメリット

コスト削減 ■調達コスト削減効果が高い

■開発期間の短縮

■ 適なシステムへの要求盛り込みが

しやすい

■システム開発要求仕様知識がより求められ

■新たな言語の管理などが発生する

保守性 ■保守費用の低減ができる ■Ruby の稼働環境のバージョンによって稼

働しない場合もある

信頼性 ■堅牢なシステムが構築可能

■安定稼働、演算精度など信頼性は確保

されている

■基幹システムでの適用が少ない

-4-

Page 6: も く じ - optic.or.jp · イベント報告(1)中学・高校生プログラミング入門講座 ... の約3分の1に抑えられるとの報告も ... これはRuby on

ここでは、おかやま地域で Ruby プログラミング言語を活用して開発された、

様々なプログラムをご紹介します。

1.「可能性の実現」店頭販売システムの紹介

開発会社:株式会社アリオンシステム

2.「Ruby 特化による提供実績&自社サービスの紹介」

開発会社:株式会社クレオフーガ

3.「生産現場に Ruby」・・・Ruby と Flash を用いて“見える化”を行う

≪舶用プロペラ工場の生産管理システム≫

開発会社:株式会社システムズナカシマ

4.「勤怠管理システム」

開発会社:株式会社トスコ

企業紹介五十音順 以上 4 社

-5-

Page 7: も く じ - optic.or.jp · イベント報告(1)中学・高校生プログラミング入門講座 ... の約3分の1に抑えられるとの報告も ... これはRuby on

株式会社アリオンシステムは常に新しい

取り組みを取り入れています。

今回は近年話題の「Ruby」言語で開発し

た「店頭販売サポートシステム」について

紹介させていただきます。

店頭販売サポートシステムとは

店頭販売サポートシステムは、店舗にタッチ式の表示パネル、もしくは、操作用端末を用意して

いただき、画面上で CM、広告の表示や、ご来店のお客様に画面を操作していただくことで、ご希

望にマッチした商品を素早くご案内することを可能にするシステムです。表示するデータを用意し

ていただき、まとめてデータベース化することで、複数パターンの広告表示や、日ごとの表示の切

り替えの設定、また、本システムをサーバーで運営することで、店舗ごとに別々の設定で利用する

ことが可能です。上記に挙げた使用方法はあくまでひとつの例のため、他の運営方法を取ることで、

さまざまな分野でご利用いただけます。

Ruby の可能性

「Ruby」での開発時に一番に驚いたのは話題のひとつである生産性の高さでした。従来の OSS

言語で開発を行った場合、その言語の定義に沿って開発を行う必要があり、直接記述したいコード

も定義に沿って記述する必要がありました。Ruby の場合、ある程度の定義を守るだけで、特に制

限も少なく、初めてプログラムを行う人にも分かりやすく、開発・改修することが可能でした。複

雑な記述を求めるプログラムも、単純に記述することができるため、より良いものを作るために

Ruby は欠かせない言語であると思いました。Ruby で作成された「Ruby on Rails」と呼ばれる

フレームワークもあり、システムを開発するにおいて、さらに Ruby 開発の環境が次第に整ってき

ています。2010 年の 10 月には RubyWorld Conference2010 が開催され Ruby、Rails 共に、

新のバージョン発表があり、さらに開発の可能性が広がったといえます。

今後の取組み

弊社では本システム以外にも Web 予

約システム・検査予約システムなどを皆

様へご提案・提供をさせていただいてい

ます。今後は新たに Ruby を用いての予

約システムや、お客様が非常に喜んでい

ただけるようなITサービスをご提供でき

たらと考えております。

今後もアリオンシステムを宜しくお願い

いたします。

株式会社アリオンシステム

http://www.alion88.com

〒700-0953 岡山市北区柳町2丁目 4-232

プレジデント山忠ビル 9 階

TEL:(086)803-3550 FAX:(086)803-3551

問合せ先 :代表取締役社長 山本 篤憲

-6-

Page 8: も く じ - optic.or.jp · イベント報告(1)中学・高校生プログラミング入門講座 ... の約3分の1に抑えられるとの報告も ... これはRuby on

株式会社クレオフーガでは、Ruby を専

門とした開発会社として Web システム開

発に取り組んでおります。自社の Web

サービスをRubyで構築している他、行政、

教育機関などにポータルサイト、SNS サ

イトを構築して納品した実績があります。

開発環境を Ruby に集中することにより、社内の技術向上やノウハウ・情報の蓄積を効率良く行

っております。当社の開発実績について、Ruby の特徴と併せてご紹介いたします。

卒業生コミュニティサイト開発

Ruby の中でも Ruby on Rails というフレームワークを利用することで、SNS のようなコミュ

ニティサイトを容易に開発することが出来ます。大学様からの案件では、卒業生のための情報集積

及びコミュニケーションを目的とした SNS サイト構築のご依頼をいただき、Ruby on Rails を用

いて制作させて頂きました。非常に短納期であったにもかかわらず、無事納品することができたこ

とも Ruby の生産性の高さの恩恵を受けています。

業界ポータルサイト開発

弊社の Ruby を用いた開発経験を活かし、岡山県より初の Ruby を用いた Web システム案件で

ある「おかやまコンテンツスクエア」の制作をさせて頂きました。こちらのサイトでは、岡山のコ

ンテンツ産業に携わる企業や個人が登録を行い、情報を発信できるポータルサイトとなっておりま

す。

音楽コンテストサイト開発(自社サービス)

弊社が運営している音楽コンテストコミュニティ「クレオ

フーガ」<http://creofuga.net>も、Ruby(Ruby on Rails)

で開発しております。こちらは Ruby の特色である生産性の

高さはもちろんのこと、日々変化するユーザ会員のニーズに

対してサイトを随時カスタマイズできる柔軟性(アジャイル

開発)を利用することで、多くのユーザ会員に満足していた

だくサービス提供を実現しております。

今後・・・

今後は、Ruby と共に弊社で注力しているモバイル端末

(iPhone/iPad、Android 等)と Ruby を組み合わせた新

しいシステムの創出を行っていきたいと考えております。

Ruby をより身近なものにしていくために、日々努力して参

りますので、今後ともよろしくお願いします。

株式会社クレオフーガ

http://creofuga.jp

〒701-1221 岡山市北区芳賀 5303 ORIC212

TEL:(086)286-9151 FAX:(086)286-9152

問合せ先 :西尾 周一郎

Ruby 特化による提供実績

& 自社サービスの紹介

-7-

Page 9: も く じ - optic.or.jp · イベント報告(1)中学・高校生プログラミング入門講座 ... の約3分の1に抑えられるとの報告も ... これはRuby on

㈱システムズナカシマでは、生産現場の管

理システムに、Ruby を使用しました。

当社は、CAD システム「ANDES」シリーズの開発・販売をもとに、CAD/CAM、GIS、Web

システム、スマートフォン、RFID 等の技術を生かしトータルなシステム提供とサポートを行って

います。今回、柔軟で気持ち良く記述できる Ruby を、エンタープライズシステムである生産管理

システムに使用し、Ruby World Conference 2010 で「Ruby と Flash を用いて“見える化“を

行う≪舶用プロペラ工場の生産管理システム≫」を紹介させていただきました。

システムのご紹介

目的: 舶用プロペラの製造品質向上のために、生産状況の見える化を行います。

効果: 製造現場で“いつ、どこで、どのような状態なのか”誰もが知ることができます

作業内容と機械の稼働状況の向上のための情報が得られます。

(管理者、作業者それぞれ必要な情報を取り出し、分析することができます)。

機能概要:

実績収集:各工程の作業状況を、その場でハンディターミナルを使用して入力して、収集サーバに

記録されます。

情報の参照:収集された情報は、各作業現場に設置されている大型モニターにリアルタイムで映し

出し、現場で直接担当スタッフが状況確認できます。管理者、経営者は手元の PC で確認可能で総

合的な効率化と品質向上の支援を行います。ここでは、Flash というアニメーション表示できる仕

組みを用いて“見える化“を実現して、一目でわ

かる情報表示を行っています。

Ruby で作った機能:

ハンディターミナルから送信されたデータを

受信して、データベースに記録する機能と Flash

プログラムの要求に従いデータベースの情報を

送信する機能を Ruby で作成しました。

Ruby の利点

今回のように、ネットワーク機能の開発が簡単

で充実していることが Ruby の強みです。その他

ではオブジェクト指向で分かりやすいプログラ

ムが書け、短期開発できることです。

今後の取組

当社では、Ruby の強みを生かし、クラウドコンピューティングのサービス等 Web における

サーバのシステムを提供させていただきますので、今後ともよろしくお願いします。

株式会社システムズナカシマ

http://www.systems.nakashima.co.jp/

〒700-0982 岡山市北区中島田町 2 丁目 3-19

TEL:(086)234-8111 FAX:(086)234-8338

問合せ先 :システム本部 石原 洋之

-8-

Page 10: も く じ - optic.or.jp · イベント報告(1)中学・高校生プログラミング入門講座 ... の約3分の1に抑えられるとの報告も ... これはRuby on

株式会社トスコでは、システム開発生産

性の高さから注目を集めるプログラミン

グ言語「Ruby(ルビー)」のビジネス活用

に向けた取組を行っています

システムの特徴

ここで紹介する Ruby 開発システムは、「勤務管理システム」として全社員425名が日々の

勤務状況を登録・管理するために社内利用しています。システムはパソコンにインターネットブ

ラウザさえあれば外部(出張先)からの利用もできるよう作られています。もちろん社内の情報

セキュリティコンプライアンスに準拠すべく認証時のセキュリティ対策も万全です。システムが

利用できなくても専用に準備された Excel シートからの勤務状況取込みも可能です。各種インタ

フェースも備え、人事・給与システムや原価管理システムへの連動も可能となっています。本来、

ブラウザを利用する Web システムは表現力が弱く、操作性も専用に作成されたシステムよりも

劣ってしまうのですが、リッチクライアントという手法で操作性も格段に良く作られています。

時間や勤務コードの補助入力機能などユーザインタフェースを充実させているのです。この技術

の元となっているのが、「Ruby on Rails」と言われる Web システムに必要なプログラム部品を

備えたフレームワークです。一般的に Ruby 言語自身の生産性もさることながら、このフレーム

ワークとの相乗効果で得られる生産性が注目すべき点です。さらにオープンソースという利点を

活かし、さまざまな部品群との組み合わせを行うことで開発効率を高めることができています。

高い開発生産性

本システムは Java という非常に

スタンダードな言語で作成されてい

ました。大幅な機能改修と追加機能

が発生し、短納期ということもあり

「Ruby on Rails」での再構築という

道を選び、見事にその生産性の高さ

を実証することができたのです。

開発コストは 3 割削減、コード量は

従来開発時の 1/3 という結果でした。

この結果は、中国経済産業局の「平成

21 年度ちゅうごく地域 Ruby ビジネ

ス活用研究会報告」にも掲載されて

いますので、ご欄ください。

今後の取組

Ruby の生産性が、ユーザ企業の皆様の IT 化に貢献できるものと確信しています。今後、我々

が得意とする自動認識技術と融合させたり、クラウドコンピューティングの基盤技術としても活

用すべく検討しておりますので、今後とも、よろしくお願いします。

株式会社トスコ

http://www.tosco.co.jp

〒700-0953 岡山市南区西市 116-13

TEL:(086)243-8868 FAX:(086)243-8895

問合せ先 :西日本営業部 安原秀昭

-9-

Page 11: も く じ - optic.or.jp · イベント報告(1)中学・高校生プログラミング入門講座 ... の約3分の1に抑えられるとの報告も ... これはRuby on

中国経済産業局のこれまでの取組み

中国経済産業局地域経済部 参事官(電子・情報産業担当)(平成 23 年 3 月記)

1.平成 21 年度の取り組み

当局では、Ruby のポテンシャルに注目し、ビジネス活用での優位性等の明確化、Ruby

開発がもたらすユーザメリットの見える化などを目的として、平成 21 年 9 月に「ちゅうご

く地域 Ruby ビジネス活用研究会(座長:島根大学総合情報処理センター長 野田哲夫教授)」

を立ち上げ Ruby のビジネス活用について検討を行いました。研究会では、地域の IT ベンダ

が Ruby を開発することで、開発効率・開発品質向上が期待できるなどの優位性が見いださ

れました。また、他の言語に比べて情報量、開発実績、人材の少なさなどの課題が明らかに

なったところです。

2.平成 22 年度の取り組み

■ちゅうごく地域 Ruby ビジネスフォーラム

研究会で明らかとなった Ruby をビジネスで活用する際の課題を解決するための検討を行

うとともに、関係機関のネットワーク構築を図り、Ruby 普及に向けた地域運動を盛り上げ

ることを目指して、「ちゅうごく地域 Ruby ビジネスフォーラム」(会員数:107 企業・団

体、平成 23 年 2 月 28 日現在)を発足し、8 月 4 日に第一回の会合を開催し、IT ベンダ、

IT ユーザ、大学、自治体、支援機関など 114 名の方に参加いただきました。

基調講演では、まつもとゆきひろ氏が「Ruby の現在と未来」と題して、Ruby の特徴、

Ruby を取り巻く環境、未来の Ruby について講演され、「Ruby のビジネス活用について」

をテーマに日立ソリューションズの正村勉氏をモデレータとして、まつもとゆきひろ氏、し

まねソフト産業ビジネス研究会の吉岡宏氏、ネットワーク応用通信研究所の井上浩氏、島根

大学 総合情報処理センターの野田哲夫氏によるパネルディスカッションを行いました。

また、フォーラムの下に各県ごとの地域 WG を設置し、各地域における課題などの抽出及

び検討を行いました。随時会員を受け付けておりますので、興味のある方はご登録ください。

□ちゅうごく地域 Ruby ビジネスフォーラム

http://www.chu-rips.jp/ruby_forum.html

■Ruby 技術者人材育成

Ruby 技術者の育成のために、鳥取県、岡山県、広島県、山口県において 3 つのカリキュ

ラムの研修を実施しました。いずれも受講者から高い評価をいただきました。

○ Ruby 開発入門編(3 日間)

プログラム経験がある者を対象として、Ruby を利用したプログラム作成のために必要な

知識とオブジェクト指向の習得を目的として開催し、計 56 名の方が参加されました。

○ Ruby 開発応用編(3 日間)

Ruby に関してある程度知識がある者を対象として、Ruby on Rails の学習し、アプリ

ケーションを作成するスキル習得を目的として開催し、計 48 名の方が参加されました。

○ Ruby 開発指導者育成編(5 日間)

Ruby 技術を習得している者を対象に、講師としての指導法習得を目的として開催し、計 8

名の方が参加しました。

■中国地域におけるオープンソースプログラミング言語「Ruby」の拠点形成可能性調査

Ruby のビジネス利用の現状と、IT ビジネスの潮流を踏まえた Ruby の可能性と課題を詳

らかにし、その課題をいち早く中国地域において解消すると共に、当地域を「Ruby」拠点と

するために必要な具体的方策を提言することを目的として調査を実施しました。具体的には、

アンケート調査、ヒアリング調査などを実施すると共に、有識者による検討委員会(委員長:

株式会社ネットワーク応用通信研究所 代表取締役社長 井上 浩氏)を 3 回開催し、

「Ruby」拠点に関する検討を行いました。(調査結果の詳細は 21 ページ参照)

-10-

Page 12: も く じ - optic.or.jp · イベント報告(1)中学・高校生プログラミング入門講座 ... の約3分の1に抑えられるとの報告も ... これはRuby on

おかやま Ruby ビジネス活用推進事業

岡山県 産業労働部(平成 22 年3月記)

事業内容

生産性が高く将来性が期待されている中国地域発のプログラミング言語「Ruby」

の普及啓発及び若手人材の育成を促進する。

(1) 普及啓発に向けた調査及び冊子作成

他のプログラミング言語に比べて記述量が少なく、市場性が高い Ruby の活用促

進を強化するため、県内企業や教育機関等における取組状況について調査を行うと

ともに、Ruby の概要や活用事例等をまとめた冊子を作成し、県内企業及び教育機

関等へ配布する。

(2) 経営者向け普及啓発セミナー

県内企業等における Ruby の導入を促し、地域ベンダ企業の発注増大につなげる

ため、企業等の経営者や CIO、行政等を対象とした普及啓発セミナーを開催する。

(3) 学生向け基礎講座

IT 業界では需要への機敏な対応が求められるが、教育機関においては近年開発さ

れた Ruby の指導者が不足し、Ruby 関連の授業がほとんど行われていないため、

大学生や高校生等の学生を対象とした Ruby 習得に係る基礎講座を開催する。

(4) (3)の基礎講座で制作した成果物について、松江市で開催される Ruby 国際会

議等、県内外の IT 関連イベントにおける事例発表等に向けた調整を行う。

上記の事業を実施することによる効果

としては、Ruby による開発が一般企業

に浸透することにより、Ruby による受

発注の増大が見込まれる。

また、新たに Ruby に取り組むベンダ

企業が増加し、IT 技術向上や新商品開発

が促進されることにより、県内ベンダ企

業全体の IT 供給力アップが期待される。

さらに、就学中に Ruby を学ぶ機会を

与えることにより、 新のオープンソー

スソフトウェアの技術を習得することが

でき、卒業後即戦力となる Ruby の若手

人材が育成される。

-11-

Page 13: も く じ - optic.or.jp · イベント報告(1)中学・高校生プログラミング入門講座 ... の約3分の1に抑えられるとの報告も ... これはRuby on

SEOのRuby活動年表 2008年10月~2011年3月

年 月 日  行 事  記 事 (索引)

2008平成20

10月9日 岡山情報化セミナー

さん太ホールにて開催「オープンソース言語Rubyのインパクト」~地域情報化による地域活性化~講師:㈱ネットワーク応用通信研究所 まつもとゆきひろ 氏

12月24日ちゅうごく地域イノベーションパートナーシップ意見交換会

岡山三光荘にて開催「Ruby開発の経緯と今後の方向、特長について」講師:㈱ネットワーク応用通信研究所 井上浩 氏

2009平成21

1月14日第1回おかやまITパートナーシップ推進研究会

岡山県庁会議室にて開催地域イノベーションパートナーシップ事業 中国経済産業局 大原参事官、㈱まちづくり三鷹「Rubyについて」

2月20日第2回おかやまITパートナーシップ推進研究会

きらめきプラザにて開催「パートナーシップ構築について」おかやま地域イノベーションパートナーシップ(Rubyの現状)SEO事務局

3月13日第3回おかやまITパートナーシップ推進研究会

岡山県立図書館会議室にて開催「中国地域イノベーションパートナーシップ事業の展開について」 中国経済産業局 中村係長「Rubyを積極的に取組む」「おかやまIT経営力大賞」 岡山県大前課長 農商工連携もとりいれて研究会を開催する

6月3日安定的な雇用機会の創出(岡山県事業)

平成21年度IT経営実践促進事業に伴う採用を行う

6月13日 SEO「Ruby入門コース研修」テクノサポート岡山にて開催「言語仕様特長、Railsのさわり、CMS構築実践等の研修」講師:(有)アイトレック 西本圭佑氏

6月18日ちゅうごく地域イノベーションパートナーシップ事業(事業実務執行説明会)

広島合同庁舎にて開催①IT経営セミナー②地域ITベンダ機能強化

8月31日おかやまOSS研究会(平成21年度第1回)

テクノサポート岡山にて開催「Ruby on Railsが拓くアジャイルWebアプリケーション開発」講師:㈱ミッタシステム吉田和弘氏「Rubyでシステム開発 コスト削減し低価格化」講師:㈱アリオンシステム 中本和也氏

9月7日~8日

「RubyWorld Conference2009」参加と松江見学バスツアー

くにびきメッセにて開催「RubyWorld Conference2009」松江国際会議へ参加と神の国松江を視察見学をする。SEO会員企業経営者16名バスツアー参加

10月14日おかやまOSS研究会(平成21年度第2回)

岡山ロイヤルホテルにて開催「Rubyビジネス活用研究会第1回(松江9/30)」の報告会 報告者:SEO渡辺守氏

11月4日 Rubyと地域の未来セミナー

岡山ロイヤルホテルにて開催(地域ITベンダ機能強化事業)「Rubyと地域の未来」講演:㈱ネットワーク応用通信研究所まつもとゆきひろ氏岡山県内でRubyを活用して開発事例4例紹介㈱アリオンシステム、㈱クレオフーガ、県立水島工業高校、㈱トスコ

11月26日~27日

ITソリューションフェアinママカリ’09

岡山コンベンションセンターにて開催「プログラミング言語『Ruby』の業務システム分野への適用」講師:㈱テクノプロジェクト 鶴原隆一氏展示「Rubyソリューション」紹介~Rubyの聖地松江より~

12月22日おかやまOSS研究会(平成21年度第3回)

岡山ロイヤルホテルにて開催「Rubyビジネス活用研究会 第2回(広島11/25)」の報告会 岡山県が「Rubyによるシステム発注」公募開始する~おかやまコンテンツスクエアホームページ作成業務委託~

2010平成22

2月19日おかやまOSS研究会(平成21年度第4回)

岡山ロイヤルホテルにて開催「Rubyビジネス活用研究会第3回(松江2/2)」の報告会

3月9日 「まちたか通信」の情報交換会システムズナカシマにて開催中学生対象の「Rubyプログラミング体験講座」講師:㈱まちづくり三鷹 出田健二氏

3月11日~12日

Ruby関係の事業所訪問(松江)訪問先:①㈱テクノプロジェクト 吉岡宏氏、②島根県商工労働部 新田英夫氏、③㈱ネットワーク応通通信研究所 井上浩氏訪問者:SEO 前坂会長 雨坪事務局長

4月19日安定的な雇用機会の創出(岡山県事業)

平成22年度「おかやまRubyビジネス活用推進事業」に伴う採用(4/19~1年間1名採用)

-12-

Page 14: も く じ - optic.or.jp · イベント報告(1)中学・高校生プログラミング入門講座 ... の約3分の1に抑えられるとの報告も ... これはRuby on

年 月 日  行 事  記 事 (索引)

2010平成22

5月15日おかやまOSS研究会(平成22年度第1回)

岡山県立大学大講義室にて開催「オープンセミナー2010@岡山」(27名参加/200名中)「Rubyが拓く未来」講演:㈱ネットワーク応用通信研究所 まつもとゆきひろ氏

5月19日おかやまOSS研究会(平成22年度第2回)

岡山ロイヤルホテルにて開催(25名参加)「おおかやまRuby活用推進事業アクションプログラム実施計画」①開発事例紹介ポータルサイト「おかやまコンテンツスクエア」②平成22年度おかやまRubyビジネス活用推進事業について③実施計画、年間スケジュール

6月1日まちづくり三鷹打合せ(県委託事業)

東京都三鷹市、㈱まちづくり三鷹にて中高生向けRubyプログラミング入門講座の打合せ、雨坪事務局長、宇野

6月16日Ruby普及啓発セミナー(県委託事業)

岡山ロイヤルホテルにて開催(101名参加)「Ruby基幹業務開発とCOBOLerの復活」講演:㈱テクノプロジェクト 吉岡宏氏、「島根県の情報産業振興政策について」講演:島根県商工労働部 栂 博氏、 岡山県内ベンダ3社からRubyビジネス活用事例紹介

6月30日Ruby入門(中高生)講師向けセミナー(県委託事業)

BIO岡山駅前セミナールームにて開催(16名参加)講師:テクニカルデプト・アジャイルグループリーダー中佐藤麻記子氏

7月17日第1回中学・高校生パソコンプログラミングRuby入門講座(県委託事業)

岡山情報ビジネス学院パソコン室にて開催(受講生12名、講師8名、見学5名)第1章 初めてのRubyプログラミング・第2章 場合分け

7月24日第2回中学・高校生パソコンプログラミングRuby入門講座(県委託事業)

岡山情報ビジネス学院パソコン室にて開催(受講生13名、講師6名、見学4名)第3章 繰り返し・第4章 ライブラリとクラス

7月31日第3回中学・高校生パソコンプログラミングRuby入門講座(県委託事業)

岡山情報ビジネス学院パソコン室にて開催(受講生12名、講師5名、見学2名)第5章 画像操作・第6章 自動動作

8月4日 第1回Rubyビジネスフォーラム

くにびきメッセ小ホールにて開催「Rubyビジネスフォーラム」(岡山より8名参加/114名中)中国経済産業局主催基調講演:㈱ネットワーク応用通信研究所 まつもとゆきひろ氏

8月6日㈱まちづくり三鷹とのRuby意見交換会(県委託事業)

オルガ会議室にて開催(13名参加)①岡山でのRuby啓発状況 ②Rubyを活用して「子育て応援サイトと付随システム」「図書館システム」

8月7日補講 中学・高校生パソコンプログラミングRuby入門講座(県委託事業)

岡山情報ビジネス学院パソコン室にて開催(受講生9名、講師7名、見学1名)第7章 継承・第8章 文字の表示又は自由演習

9月6日~7日

「RubyWorld Conference2010」参加と視察見学バスツアー(県委託事業)

くにびきメッセにて開催 島根県主催「RubyWorld Conference 2010」松江国際会議へ参加、9/7日帰り視察バスツアー企画(バスツアー23名、現地集合7名参加)講演:㈱ネットワーク応用通信研究所 まつもとゆきひろ氏 講演:㈱楽天 三木谷浩史氏岡山より開発事例紹介「RubyとFlashを用いて“見える化“を行う船舶用プロペラ生産管理システムのご紹介」発表者:㈱システムズナカシマ

9月15日おかやまOSS研究会(平成22年度第3回)

西川アイプラザ会議室にて開催(16名参加)「第1回ちゅうごく地域Rubyビジネスフォーラム」「RubyWorldConference 2010」2大会参加報告会 報告者、おかやまOSS研究会会長 安原秀昭氏、 同副会長 山口真央氏、同副会長 太田真由美氏、SEO宇野寛三氏

11月25日~26日

ITソリューションフェアinママカリ'10(県委託事業)

岡山コンベンションセンターにて開催11/25IT経営力大賞、11/26 ITソリューションフェアにて 「中高生Rubyプログラミング入門講座」成果発表展示

2011平成23

2月16日おかやまコンテンツスクエアFOURM(県委託事業)

アークホテル岡山にて開催講演:㈱ネットワーク応用通信研究所 まつもとゆきひろ氏

3月17日おかやま地域Ruby普及啓発冊子発行(県委託事業)

「わたしたちのRuby」発行

SEOのRuby活動年表(つづき)

-13-

Page 15: も く じ - optic.or.jp · イベント報告(1)中学・高校生プログラミング入門講座 ... の約3分の1に抑えられるとの報告も ... これはRuby on

Rubyに関するメディア報道年表                  2009年6月~2011年2月

地域 年 掲載月日 メディア 記事 (要旨)2009平成21

7月10日 山陽新聞 SEO会員㈱アリオンシステムが「Rubyを活用して車検業務支援ソフト」の開発紹介

8月24日 Vision SEO会員㈱アリオンシステムが「Rubyを活用して車検業務支援ソフト」の開発紹介

11月11日 山陽新聞10月14日に開催された第2回おかやまOSS研究会「第1回Rubyビジネス活用研究会報告会」取材と合わせ、岡山県内ベンダによるRubyを活用してシステム開発の紹介、タイトル「無償プログラミング言語Rubyで開発活発化」としてSEOによるRubyの取組み

2010平成22

6月14日 Vision 6月16日に開催される「Ruby普及啓発セミナー」の紹介(SEO、岡山県委託事業)

7月7日 山陽新聞「中学・高校生パソコンRubyプログラミング入門講座」が7月17日(土)より開催される紹介(SEO,岡山県委託事業)

7月12日 山陽新聞「中学・高校生パソコンRubyプログラミング入門講座」が7月17日(土)より開催し、その宣伝のため7月12日のoniビジョン「さん太DEライブ」に出演する紹介(SEO、岡山県委託事業)

7月13日 山陽新聞「中学・高校生パソコンRubyプログラミング入門講座」が7月17日(土)より開催され、その宣伝のため7月12日のoniビジョン「さん太DEライブ」出演取材(SEO、岡山県委託事業)

10月18日 VisionおかやまOSS研究会会長安原秀昭氏が岡山県内IT業界でも注目を集めている「Rubyを活用してシステム開発」について概要をまとめた取材

11月27日 山陽新聞11月26日に開催された「ITソリューションフェア'10」の取材記事のなかで、中高生Rubyプログラム講座での成果発表も紹介された。(SEO、岡山県委託事業)

2011平成23

1月20日 日経新聞コンテンツ開発者向けの「OKAYAMAコンテンツスクエアFORUM」が2月16日(水)に開催され、Ruby開発者のまつもとゆきひろ氏が基調講演をする

2月17日 山陽新聞「OKAYAMAコンテンツスクエアFORUM」が2月16日(水)に開催され、Ruby開発者のまつもとゆきひろ氏から地方でのRuny活用策を探る講演があった

2月18日 日経新聞音楽コミュニティサイトを運営する岡山県内のクレオフーガは3月7日よりRubyのイメージソングの公募を行う

2009平成21

6月17日 日経新聞島根県内のソフトウエア開発会社マツケイはRubyを活用して下水道協会のシステム再構築をしたことの紹介

6月27日 日経新聞島根県内のソフトウエア開発会社テクノプロジェクトはRuby関連の事業を強化したことの紹介

7月1日 日経新聞広島県内のソフトウエア開発会社バブ日立ソフトはRubyを活用して飲食業販売分析システムを開発したことの紹介

8月20日 日経新聞島根県情報産業協会の調べで「島根県内のソフト系IT企業の雇用・売上高2ケタ成長」をし、その要因として「Rubyが注目され追い風になっている」ことの紹介

9月8日 日経新聞独立行政法人情報処理推進機構(IPA)と島根県はRubyの普及を促すため「RubyWorldConference2010」を開き、2011年までにはJIS規格とISO登録を目指す旨の取材

9月9日 日経新聞島根県等が組織する開催実行委員会は9月7日・8日とRubyの普及促進国際会議「RubyWorld Conference2010」を開き、2日間で1100人が参加したことの取材

2010平成22

2月19日 日刊工業平成22年9月福岡県は「福岡県ソフトウエア産業振興センター(仮)」を設置し、Rubyを活用してソフトウエア産業界の人材育成とコンテンツ産業振興を行う紹介

5月11日 日経新聞島根県内の食品業者が「Rubyオン松江ラーメン」を新発売し、売り上げの一部をRuby普及活動に供与する旨の紹介

5月14日 日経新聞名古屋市など中部の中小ソフトウエア開発会社が組織する中部アイティ協同組合はRubyを活用したソフト開発に乗り出し、3月松江市内に新会社「島根OSS研究所」を設立したことの取材

6月2日 日経新聞リナックスファンデーション(OS普及促進組織)調べで「Ruby定番ソフトがOSS活用動向調査で評価 上位」の調査取材

6月4日 日経新聞島根県のソフトウエア開発会社プロビズモは大都市圏で積極的に需要を開拓し、生産性の高いRubyを活用して人件費の安い島根県で開発作業をすすめる紹介

6月25日 日経新聞 島根県主催で平成22年8月に学生向け「Ruby合宿研修」の紹介

7月10日 日経新聞Ruby開発者のまつもとゆきひろ氏へ取材し「今後はRubyを活用し家電の組込みソフトとして開発も必要」との取材

7月23日 日経新聞中国経済産業局が発足させる「ちゅうごく地域Rubyビジネスフォーラム」と8月4日松江市で開催の「第1回会合」等、中国地域のRuby普及のための組織発足紹介

8月5日 日経新聞中国経済産業局は8月4日、プログラミング言語Rubyを中国地方の産業界で普及させる推進組織「ちゅうごく地域Rubyビジネスフォーラムの初会合を開いた取材

9月8日 日経新聞広島県内のソフトウエア開発会社マイネットはRubyを活用して学校生活協同組合向けの基幹業務システムを構築し、今後全国の学校生協に展開を目指す紹介

12月28日 日経新聞島根県と松江市はRuby普及のため、普及促進母体のルビーアソシエーションを2011年度に財団法人にする方針

2011平成23

1月7日 日経新聞島根県のソフトウエア開発会社マツケイはRubyを活用して独自開発のOSSを無料公開し、サポートサービスで収益を確保

1月10日 日経新聞 福岡県はRuby活用を支援、ソフト産業集積着々とすすむ

おかやま地域

おかやま県外地域

-14-

Page 16: も く じ - optic.or.jp · イベント報告(1)中学・高校生プログラミング入門講座 ... の約3分の1に抑えられるとの報告も ... これはRuby on

平成 22 年度のイベント報告(1)

(岡山県委託事業)

岡山県から委託された「Ruby ビジネス活用

推進事業」で、岡山県では初の試みとなる学生

向け Ruby 基礎講座を企画し、Ruby を活用し

て「中学・高校生パソコンプログラミング入門

講座」を平成 22 年 7 月 17 日から 7 月 31 日

までの毎週土曜日の全 3 回(12 時間)と補講

を 8 月 7 日(土曜日)に開講しました。

講座講師には SEO 会員企業とおかやま

OSS 研究会からボランティア講師を募り、

6 月 30 日に BIO 岡山駅前セミナールーム

で行われた Ruby 入門講座講師セミナーに

参加した 13 名が分担し、その任にあたりま

した。

初心者にもわかりやすく、学習しやすい

Ruby プログラミング言語を使って、プログ

ラミングを体験する講座は、東京三鷹市の第

三セクター「株式会社まちづくり三鷹」の協

力を得て開催することができました。

岡山県内から中学・高校生合わせて 15 名が

入門講座に参加申込され、講座ではプログラム

の基本動作や作成・実行方法を学び、講座が終

了する頃には簡単なゲームを作成し自分で作っ

て動かす面白さを実感することができました。

-15-

Page 17: も く じ - optic.or.jp · イベント報告(1)中学・高校生プログラミング入門講座 ... の約3分の1に抑えられるとの報告も ... これはRuby on

参加者13名が規定のカリキュラムを修

了することができ、成果作品の中には、自

習でカスタマイズされたものなどもあり

IT ソリューションフェアでは素晴らしい

成果発表ができました。そして多くの参加

者が「楽しかった」「今後も続けたい」な

ど将来の IT 業界後継者予備軍として嬉し

い言葉を頂きました。

8 月 6 日「株式会社まちづくり三鷹」の

柴田常務とおかやま OSS 研究会会員を含め

今回の講師との意見交換会を開きました。岡

山から今回講座の成果発表や反省、三鷹から

は今後の Ruby プログラミング後継者育成

等について多くの意見を交換でき、柴田常務

も予想以上の参加者終了率と講座の運営成

果に驚かれていました。

参加修了者の成果作品は平成 22 年 11 月 26 日開催の IT ソリューションフェア in マ

マカリ’10 で出展し、展示のレイアウト等も講座参加者から積極的に協力を頂き、その

成果は今後岡山県の IT 産業界への後継者育成に一翼を担うものになると思っています。

後になりましたが、この事業にご協力頂いた教育機関、団体、個人の皆さまに感謝い

たします。

-16-

Page 18: も く じ - optic.or.jp · イベント報告(1)中学・高校生プログラミング入門講座 ... の約3分の1に抑えられるとの報告も ... これはRuby on

平成22年7月31日 中高生パソコンRubyプログラミング入門講座アンケート

問6)その他感想

□学校でプログラムを習ったが自分で組んで好きな ように動かすのは初めてで、とても面白かった。

□今度はテトリスを作りたい。

□第2章の演習問題を基本にドラクエ的なものを作 りたい。

□今度は上下の動作を加えたい。

□なにか違うゲームを作ってみたい。

□もっと講座を増やして欲しい。

問1) 中高の学年をお伺いします

15%23%

5.高校2年0%

4.高校1年

39%

3.中学3年0%

2.中学2年

23%

1.中学1年 15%

2.中学2年 23%

3.中学3年 0%

4.中学3年 39%

5.高校2年 0%

6.高校3年 23%

問2) 講座の進み具合はどうでしたか?

1. ふつう85%

2. はやくてついてい

けない15%

3. 遅くて退屈だった

0%

1.ふつう 85%

2.はやくてついていけない 15%

3.遅くて退屈だった 0%

問3) プログラミングをやってみてどうだった?(複数回答可)

38 , 38%

7.0%

24%

7%

4.

17%

が複雑で難しかった

14%

1.プログラムが動いて楽しかった 38%

2.プログラムが複雑で難しかった 14%

3.内容が高度になって覚えるのが大変 17%

4.説明を聞いても良く分からなかった 0%

5.自分で考えることが多くて大変 7%

6.自分で考えることが多くて楽しかった 24%

7.その他 0%

問5) 今回の講座でプログラミングに 興味をもてた?

77%

4.その他0%

3.興味が持てなかっ

た0%

2.興味が持てたが、続けるかどうか未定

23%

1.興味が持てた。今後も続けたい 77%

4.その他 0%

3.興味が持てなかった 0%

2.興味は持てたが、続けるかどうか未定 23%

問4) テキストはどうでしたか?(複数回答可)

19%

6%

13%

7.あまり見なかった

0%

8.その他19%

0%

0%

19%

2.量が少ない0%

24%

8.その他 19%

2.量が少ない 0%

1.量が多い 19%

良かったと思う 0%分かりやすく読

みやすかった。自宅で出来た 0%

6.もっと図とかで説明してあるといい 13%

5.読んだだけではわからない 6% 4.専門的な言葉が多い

19%

3.もっと説明が多いといい 24%

7.あまり見なかった 0%

-17-

Page 19: も く じ - optic.or.jp · イベント報告(1)中学・高校生プログラミング入門講座 ... の約3分の1に抑えられるとの報告も ... これはRuby on

平成 22 年度のイベント報告(2)

株式会社トスコ

安原 秀昭

9月6日~7日にかけて松江で「RubyWorld Conference2010」が開催されまし

た。

視察バスにて23名が参加し、Ruby に関る「情熱」を肌で感じてきました。

「Ruby」というプログラミング言語は、まつもとゆきひろ氏が開発した日本初の国

産言語であり、近年オープンソース活用に注目が集まる中で、産学官でビジネスシーン

での活用に向けた取組や研究が盛んに行われています。

そんな中で、行われた本大会のカンファレンスのテーマは「Ruby のエコシステム(生

態系)」でした。Ruby の開発者、Ruby でシステムを開発する技術者、それらのサー

ビスを利用するエンドユーザなど、コミュニティなどを通じて多くの人々が関わってい

ます。これらの人々の思惑や、技術的な利点や欠点などが一望することを目的とたもの

です。

昨年も開催されていますが、今年は企業による Ruby の活用事例発表が増えたように

思います。地下鉄やガスのような社会インフラシステムに活用され始めたことは、驚き

でもあります。システムズナカシマさんの生産管理システムへの利用もビジネスシーン

活用が促進されている例として注目も浴びたものと思います。

今回視察へ参加した方々には、それぞれ Ruby への関わり方において立場に違いがあ

ったとは思いますが、こうした情報発信を通じて Ruby 市場、ビジネスの拡大を目指す

ことができれば、県内の IT 業界活性化にも繋がるものと確信しています。そのために

「おかやま OSS 研究会」が役立てるよう望んでいます。

後に、まつもとゆきひろ氏が本大会の基調講演で、今後さらに発展するために必要

なのは「情熱」だと発信しています。岡山でも、この「情熱」を持って取り組んでみま

せんか。

-18-

Page 20: も く じ - optic.or.jp · イベント報告(1)中学・高校生プログラミング入門講座 ... の約3分の1に抑えられるとの報告も ... これはRuby on

平成22年9月7日 RubyWorld Conference 2010 視察研修バスツアー参加者アンケート

問4) 講演の内容について、 感想をお伺いします。

3.あまり参考にならなかった

6%1.大変参考になった

39%

2.参考になった49%

4・無回答6%

講演1)システムズナカシマ

問3) 本日のフォーラムをどの団体から紹介されましたか?(複数回答可)

岡山県6%

システムエンジニアリング岡山94%

問1) ご職業をお伺いします。

6.中小企業関係者11%

5.ユーザー企業(大手企業)関係者

0%

7.その他0%

1.官公庁関係者6%

2.教育機関関係者

6%

3.ITコーディネータ、中小企業診断士等コンサル

タント業11%

4.ベンダー企業関係者、ソフトウェア開発企業関係者、通信事業

者66%

問2) 本日のセミナーを何でお知りになりましたか。(複数回答可)

3. ホームページ6%

4. 新聞0%

2. チラシ0%

5. その他17%

1. メールやメーリングリ

スト77%

問4) 講演の内容について、 感想をお伺いします。

2.参考になった11%

3.あまり参考にならなかった

0%

4.無回答39%

1.大変参考になった

50%

講演2)サプライズ

問5) 「RubyWorldConference2010」の感想

4.無回答 6%3.あまり

参考にならなかった 0%

2.参考になった 33%

1.大変参考になった 61%

-19-

Page 21: も く じ - optic.or.jp · イベント報告(1)中学・高校生プログラミング入門講座 ... の約3分の1に抑えられるとの報告も ... これはRuby on

問 4-1) 講演の内容について、感想をお伺いします。

① 非常に分かりやすく説明を聞けました。

② 企業の新規取組みが素晴らしい。当社も検討したい。

③ Ruby を業務システムにどのようにからめて開発するか参考になった。

④ オラクルとの接続・・レスポンスが気になります。詳しく聞きたい。

⑤ Ruby に関しての内容が薄い、別の機会で詳しく聞きたい。

⑥ デモより 後の Ruby での通信の話の方を詳しく聞きたかった。

⑦ 岡山のものづくりパワーを感じ、Ruby を活用し巨大なものを 新のテクノロジーと技術で

制御されているのが頼もしい。

⑧ デモがあり具体的で分かりやすかった。

⑨ 準備をしっかりされ岡山代表として立派な発表でした。

ビジネスシーンの活用例として参考になった。

問 4-2) サプライズについて、感想をお伺いします。

(まつもとゆきひろさんとの意見交換会)

① まつもと氏と名刺交換や話が出来、感謝しています。

② 前もって知っていたら質問内容を考えられた。

③ 世界の一部が垣間見られ、世界のまつもとさんと話が出来感激です。

④ サプライズに驚き、日本の企業が保守的なため Ruby での開発が消極的。

⑤ 楽しいサプライズでした。

⑥ まつもとさんと会談が出来るとは思っていなかったので驚いた。

⑦ まつもとさんの気さくさと言葉の端々で輝く感性知性を感じた。

⑧ Q&A が参考になった。Twitter をフォローしていただいてうれしい。

⑨ 大変フランクな会となりまつもとさんが身近に感じられた。

問 5) RobyWorld Conference2010、感想をお伺いします。

① 園田裕貴氏の内容が面白かった。

② 技術セミナーを増やして欲しい

③ Ruby に対する熱い思いや冷静な情勢の見方等参考になった。

④ Ruby の特徴、今後の方針が良く説明されていた。

⑤ どの講演でも英語力をつける必要があると聞いたのが印象的。

⑥ Ruby コミュニティのキーワードになっている情熱と愛が伝わった。

これから Ruby を進めていく上で勇気付けられた。

⑦ Ruby の生産性が良く少人数で開発することが出来ることを知り、

自社で取り掛かれば役に立ちそうだ。

⑧ Ruby 開発コミュニティのリリース裏話は興味深かった。大企業の取組みも感心があった。

⑨ Ruby のキーワードで多くの方とコミュニケーションが取れたことに感謝。

-20-

Page 22: も く じ - optic.or.jp · イベント報告(1)中学・高校生プログラミング入門講座 ... の約3分の1に抑えられるとの報告も ... これはRuby on

中国地域 Ruby 拠点化に向けて

~中国地域 Ruby 拠点形成可能性調査~

中国経済産業局地域経済部 参事官(電子・情報産業担当)(平成 23 年 3 月記)

1.拠点形成の意義

Ruby は、Web アプリケーションだけなく企業等の基幹業務システムでの利用が広がり、

特に「経済のサービス化」が進む中で、顧客ニーズ指向型のサービスを実現する言語として

評価が高まっています。また、組込み分野での利用検討も始まり、行政等での率先利用、支

援も行われる中でビジネスでの一層の利用拡大が見込まれています。更に、国際標準化に向

けた JIS 原案が策定されるなど標準化に向けた動きがあります。

Ruby は、開発生産性が高く、顧客の要望に合わせて柔軟にプログラムを変更できるとい

う特徴を持っています。Ruby の利用、その他 OSS の普及、クラウドの広がりによって IT

サービスが低コストで提供できるようになり、実現されるサービスの質の差が IT ベンダ企業

の優劣を決める重要な要因となっています。こうした中で、地域の IT ベンダ企業は Ruby の

特徴を活かすことで顧客のニーズを的確に捉え、また、ニーズの変化に柔軟に対応できるサ

ービスを提供し続けることで、新たな時代におけるビジネス機会の創出が実現できます。質

の高い独自のソリューションを短期間で提供することが、地域・中小 IT ベンダ多重下請け構

造から脱却するための一つの方法であると考えられ、Ruby はそのための大きな武器となる

可能性があります。

2.Ruby の課題

本調査及び平成 21 年度に実施した「ちゅうごく地域 Ruby ビジネス活用研究会」などか

ら Ruby をビジネスで利用する際の課題として、「サポート体制の不安」、「利用に際する情報

の不足」、「標準化(仕様)の維持体制の安定性」、「言語の開発体制の安定性」、「Ruby エン

ジニアの不足」、「高度な人材育成体制の不安」、「認知度の低さ」が挙げられます。

3.Ruby 拠点の在り方

これらの現状及び課題を踏まえて、Ruby の開発者である「まつもとゆきひろ」氏が在住

し、Ruby の開発実績を有する企業が集積し、Ruby のビジネスとコミュニティの橋渡しをす

る合同会社 Ruby アソシエーションがある島根県松江市を中心とした中国地域を核として、

Ruby の情報・人材・技術が集まる拠点を形成することで、Ruby の普及と発展が加速するこ

とが期待できます。Ruby が普及・発展することにより、IT 市場における Ruby の市場が拡

大し、もって Ruby 拠点を形成する企業及び拠点への地理的アドバンテージを有する地域 IT

企業のビジネス機会の増大、Ruby を利用するユーザ企業の競争力強化を図ることが望まれ

ます。

-21-

Page 23: も く じ - optic.or.jp · イベント報告(1)中学・高校生プログラミング入門講座 ... の約3分の1に抑えられるとの報告も ... これはRuby on

Ruby によるシステム開発支援・普及事業(平成23年度)

岡山県産業労働部

事業内容

中国地域発のオープンソースプログラミング言語である「Ruby」は世界的に評

価されており、県内でもその認知度は高まってきているが、先進的であるがゆえ

にシステム開発事例がまだ少なく、その活用分野の拡大が求められている。この

ため、意欲ある企業に対して Ruby によるシステム開発を働きかけサポートして

いくアドバイザを設置し、関連する大学発シーズを活用しながら多用途に活用で

きる Ruby のシステム開発事例を創出しその情報を共有することにより、Ruby

への信頼性を向上させるとともに、岡山県のIT・コンテンツ産業の Ruby への

一層の取組みを促す。

(1)セミナー等の開催

大学発シーズの発信とビジネスへの活用方策を探索するため、委託者がキ

ックオフセミナーや講演会を開催して IT ベンダとのマッチングを図り、(2)

の検討会設置への端緒とする。

(2)検討会の設置

委託者が、産学官連携による検討会(既存の研究会を母体とする)を設置

し、開発主体となる企業の選定や開発の方向性の協議等を行い、システム開

発を具体的に進めていく推進・支援組織とする。

アドバイザはこの検討会や実際のシステム開発に際し、適切な助言や専門

的な技術支援を行い事例創出を促進する。

(3)成果の普及等

アドバイザは、システム開発への支援及びその周知を図るため、オープン

ソースという特徴を生かし県内クリエータの各種勉強会等での議論が高まる

よう、おかやまコンテンツスクエア HP を活用して積極的に情報提供を行い、

県内コンテンツクリエータとの連携を図るとともに、同 HP で成果物発表や

PRを行い開発事例の情報を共有化することにより、県内 IT ベンダに一層の

Ruby 活用を促す。

これらの事業を実施することによる効果としては、大学シーズを活用した Ruby

や OSS 活用システムの開発事例創出により、県の先進的な Ruby への取組みを全

国にアピールすることができるとともに、実用例を示すことで Ruby をツールと

した受発注の増大や県内ベンダが新たに Ruby へ

取組む波及効果が見込まれる。さらに、IT 技術力

向上や新商品開発が促進されることにより、県内

ベンダ全体の IT 供給力アップが期待される。

また、この事業の実施に係る様々な企業や大学

との連携の実績により、新たな雇用創出効果も期

待できる。

-22-

Page 24: も く じ - optic.or.jp · イベント報告(1)中学・高校生プログラミング入門講座 ... の約3分の1に抑えられるとの報告も ... これはRuby on

社 団法 人シ ス テ ム エ ン ジ ニ ア リ ング 岡山    検  索

本文に関する参考文献・参照 URL

http://www.optic.or.jp/seo/ruby/index.html

または下記ホームページを検索いただき Ruby 普及啓発プロジェクトのバナーからお入りください。

発行:平成 23 年 3 月 17 日

無断複製禁

制作:社団法人システムエンジニアリング岡山

〒701-1221 岡山県岡山市北区芳賀5301番

℡ 086-286-9653 FAX 086-286-9674

ホームページ http://www.optic.or.jp/seo/seo.html

発行:岡山県産業労働部産業振興課

〒700-8570 岡山県岡山市北区内山下 2 丁目4-6

℡ 086-226-7380 FAX 086-224-2165

ホームページ http://www.pref.okayama.jp/soshiki/kakuka.html?sec_sec1=43

印刷:友野印刷株式会社

〒700-0035 岡山県岡山市北区高柳西町1-23

℡ 086-255-1101 FAX 086-253-2965

ホームページ http://www.tomono.jp/company

イラスト:専門学校ビーマックス クリエイト学科研究生 伊丹詩穂・湯浅かおり

編集に関わっていただいた方々

座長

岡山大学大学院 乃村能成

編集委員

㈱アリオンシステム 山本篤憲

㈱クレオフーガ 山口真央

㈱システムズナカシマ 石原洋之

専門学校ビーマックス 濱田 潔

㈱トスコ 安原秀昭

㈱ビザビ 永井 巌

事務局

(社)システムエンジニアリング岡山 雨坪壽則

(社)システムエンジニアリング岡山 渡辺 守

(社)システムエンジニアリング岡山 宇野寛三

-23-