子育て講演会 修徳ふれあい食堂ƒ¡ール: [email protected]...

2
エコ防災ゲーム じどうかんまで申し込み おねがいします。 184 2018 年 京都市修徳児童館 〒600-8449 京都市下京区新町通り松原下る富永町 110-1 TEL / FAX: 075-353-6399 メール: [email protected] ホームページ: http://www.kyo-yancha.ne.jp/shuutoku/index.html 京都市指定ゴミ袋交換 引換券をお持ちください おむつ交換できます。 トイレ前に交換台があります。 トイレお使いください。 職員まで一声おかけください ベビーカーは玄関前に 置いてください。 来館時は来館者名簿へ 記入をお願いします。 シュートクカフェやってます 100円でおかわり自由、お菓子つき じどうかんは0さい~18さいまでの子どもが自由にあそべるところです。 10:00 から、小学生までの人は 17:00 まで。中高生は 18:30 まで。 乳幼児さんは保護者と一緒に、小学生以上は家に帰ってからあそびにきてね。 【じゆうらいかん】 だれでもあそべます。 児童館では活動の記録として写真や動画を撮影し、おたよりなどに掲載することがあります。 (顔の判別ができる写真の掲載については使用確認をします。) 乳幼児さん親子ひろば ◇シュートクカフェ 100円セルフカフェ ◇あそべ MONDAY 0歳~就学前 ◇ちびっこらんど 0歳~就学前 ◇パパぱーく パパさん親子のひろば。 ママさんもどうぞ。 乳幼児さん登録制 ★ベビーマッサージ 0歳~8か月 ★ころころクラブ 2017 年生まれさんと マタニティさん ★てくてくクラブ 0・1歳児さん ★ぴょんぴょんクラブ 0・1歳児さん ★うきうきクラブ 2歳児さん~就学前 親子で参加できる講座等 ◆HOP STEP TOWN 2~3歳キッズ英語 ◆フラダンスサークル ママフラダンス ◆フラフィットネス フラエクササイズ ◆ヨガサークル ママのヨガサークル ◆おとなの英会話 初心者大歓迎! ◆つくルーム ママ手作りサークル ◇あおぞらだがしや 修徳公園でだがし屋 子どもたちの活動 ★タッキュー部 子どもが作った卓球部 ★こどもフラダンス 1年生からのクラブ ◇しょうぎ教室 子どもから大人までOK ◇おりがみ教室 おりがみ先生がいるよ ★キッズお仕事 3年生以上。ものづくり 体験クラブ など ◇申込なし ◆申込・参加費あり ★登録制 てくてく・ぴょんぴょん・うきうきは 3月と9月に登録、ころころクラブ・ ベビーマッサージは随時受け付け。 シュートクカフェ ■学童クラブ取組 こんなとりくみ あります。 14 15 16 1 2 3 5 6 8 9 10 12 13 7 17 19 20 21 22 23 24 26 27 28 29 30 31 ヨガサークル ころころクラブ こどもフラダンス あそべ MONDAY ちびっこらんど HOP STEP TOWN おとなの英会話 タッキュー部 おりがみ教室 ヨガサークル うきうきクラブ こどもフラダンス てくてくクラブ 松原通の駅 (防災について考える日) 学童クラブ 新規登録説明会 【おやすみ】 春分の日 あそべ MONDAY フラサークル ぴょんぴょんクラブ 乳幼児さん活動 オリエンテーション タッキュー部 おりがみ教室 つくルーム ヨガサークル うきうきクラブ こどもフラダンス しょうぎ教室 ベビーマッサージ 修徳ふれあい食堂 キッズおしごと 体験クラブ あそべ MONDAY フラフィットネス 【おやすみ】 事務休館 写真展・販売 3/17 まで! あそべ MONDAY お休みです。 4/16~再開予定 タッキュー部 おりがみ教室 乳幼児 親子 小学生 中高生 おとな 防災について考える日 松原通 まつばらみち の駅 えき 3月10日(土)1:00~4:30 場所:修徳公園 1:00 エコ防災ゲーム 1:30 松原パン・コーヒー 2:00 あおぞらだがしや 防災映像講演会 2:30 非常食作り・試食 3:00 消火器使用体験 3:30 防災クイズ 助成 下京区民が主役のまちづくりサポート事業 京都府地域力再生プロジェクト支援事業 乳幼児 親子 乳幼児さん オリエンテーション 3月14日(水)11:00~12:00 (受付 10:30~) 場所:ゆうぎしつ 修徳児童館の乳幼児親子向けの活動 全般についてご案内します。 ・ひろば活動 ・登録制クラブ ・サークル活動 など。 *4月からの登録制クラブへの登録 もこの日に行います。 3/31(土)は 新年度準備の為 休館しています 子育て 中の方 梅小路公園であそぼ 子育て講演会 3月10日(土)2:00~4:00 (受付 1:30~) 場所:梅小路公園みどりの館2階 講師:柴田愛子さん(りんごの木代表) http://ringono-ki.org/top.htm 申込は崇仁児童館へお電話にて。 075-341-6802 先着順。 「子どもの人生子どもが主役」 ~子どもの健やかな育ちを願って~ おやすみ 写真展・販売 2月19日(月) ~3月17日(土) 2017 年 8 月 ~2017 年 12 月分 上記期間の写真展示と販売 を行います。 L版50円、2L100円 乳幼児 親子 小学生 中高生 おとな 総合福祉施設修徳15周年記念事業 修徳ふれあい食堂 3月16日(金) 5:00~7:30 デイサービスセンター 事前に申し込みが必要です。 先着順。 *感染症等の流行で中止になる場合があります。 おやすみ ■あそべ MONDAY! 3/26、 4/2、4/9 ■ちびっこらんど 3/28、4/4、4/11 上記期間はお休みします。 小学生 キッズおしごと 体験クラブ 3月17日(土)11:00~ 「ピザ職人になろう」 今年度さいごの活動です。 ピザをつくってたべます! 子ども将棋大会 しんらん交流館 ちびっこらんど お休みです。 4/18~再開予定

Upload: lynga

Post on 26-May-2018

219 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 子育て講演会 修徳ふれあい食堂ƒ¡ール: shuutoku@kyo-yancha.ne.jp ホームページ: 京都市指定ゴミ袋交換 引換券をお持ちください キッズお仕事

エコ防災ゲーム

じどうかんまで申し込み

おねがいします。

184 号

2018年

京都市修徳児童館

〒600-8449 京都市下京区新町通り松原下る富永町 110-1

TEL / FAX: 075-353-6399

メール: [email protected]

ホームページ: http://www.kyo-yancha.ne.jp/shuutoku/index.html

京都市指定ゴミ袋交換 引換券をお持ちください

おむつ交換できます。 トイレ前に交換台があります。

トイレお使いください。 職員まで一声おかけください

ベビーカーは玄関前に

置いてください。

来館時は来館者名簿へ

記入をお願いします。

シュートクカフェやってます 100円でおかわり自由、お菓子つき

じどうかんは0さい~18さいまでの子どもが自由にあそべるところです。

10:00 から、小学生までの人は 17:00 まで。中高生は 18:30 まで。

乳幼児さんは保護者と一緒に、小学生以上は家に帰ってからあそびにきてね。

【じゆうらいかん】

だれでもあそべます。

児童館では活動の記録として写真や動画を撮影し、おたよりなどに掲載することがあります。

(顔の判別ができる写真の掲載については使用確認をします。)

乳幼児さん親子ひろば

◇シュートクカフェ 100円セルフカフェ

◇あそべ MONDAY 0歳~就学前

◇ちびっこらんど 0歳~就学前

◇パパぱーく パパさん親子のひろば。

ママさんもどうぞ。

乳幼児さん登録制

★ベビーマッサージ 0歳~8か月

★ころころクラブ 2017 年生まれさんと

マタニティさん

★てくてくクラブ 0・1歳児さん

★ぴょんぴょんクラブ 0・1歳児さん

★うきうきクラブ 2歳児さん~就学前

親子で参加できる講座等

◆HOP STEP TOWN 2~3歳キッズ英語

◆フラダンスサークル ママフラダンス

◆フラフィットネス フラエクササイズ

◆ヨガサークル ママのヨガサークル

◆おとなの英会話 初心者大歓迎!

◆つくルーム ママ手作りサークル

◇あおぞらだがしや 修徳公園でだがし屋

子どもたちの活動

★タッキュー部 子どもが作った卓球部

★こどもフラダンス 1年生からのクラブ

◇しょうぎ教室 子どもから大人までOK

◇おりがみ教室 おりがみ先生がいるよ

★キッズお仕事 3年生以上。ものづくり

体験クラブ など

◇申込なし ◆申込・参加費あり

★登録制

てくてく・ぴょんぴょん・うきうきは

3月と9月に登録、ころころクラブ・

ベビーマッサージは随時受け付け。

シュートクカフェ ■学童クラブ取組

こんなとりくみ あります。

月 火 水 木 金 土

14 15 16

1 2 3

5 6 8 9 10

12 13

7

17

19 20 21 22 23 24

26 27 28 29 30 31

ヨガサークル

ころころクラブ

こどもフラダンス

あそべ MONDAY ちびっこらんど

HOP STEP TOWN

おとなの英会話

タッキュー部 おりがみ教室

ヨガサークル うきうきクラブ

こどもフラダンス

てくてくクラブ

松原通の駅 (防災について考える日)

学童クラブ

新規登録説明会

【おやすみ】

春分の日

あそべ MONDAY フラサークル

ぴょんぴょんクラブ 乳幼児さん活動

オリエンテーション

タッキュー部

おりがみ教室

つくルーム

ヨガサークル うきうきクラブ

こどもフラダンス

しょうぎ教室

ベビーマッサージ

修徳ふれあい食堂 キッズおしごと

体験クラブ

あそべ MONDAY

フラフィットネス

【おやすみ】

事務休館

写真展・販売

3/17まで!

あそべ MONDAY

お休みです。

4/16~再開予定

タッキュー部

おりがみ教室

乳幼児

親子

小学生 中高生 おとな

防災について考える日

松原通まつばらみち

の駅えき

3月10日(土)1:00~4:30 場所:修徳公園

1:00 エコ防災ゲーム

1:30 松原パン・コーヒー

2:00 あおぞらだがしや

防災映像講演会

2:30 非常食作り・試食

3:00 消火器使用体験

3:30 防災クイズ

助成 下京区民が主役のまちづくりサポート事業

京都府地域力再生プロジェクト支援事業

乳幼児

親子

乳幼児さん

オリエンテーション

3月14日(水)11:00~12:00

(受付 10:30~)

場所:ゆうぎしつ

修徳児童館の乳幼児親子向けの活動

全般についてご案内します。

・ひろば活動

・登録制クラブ

・サークル活動 など。

*4月からの登録制クラブへの登録

もこの日に行います。

3/31(土)は

新年度準備の為

休館しています

子育て

中の方

梅小路公園であそぼ

子育て講演会

3月10日(土)2:00~4:00

(受付 1:30~)

場所:梅小路公園みどりの館2階

講師:柴田愛子さん(りんごの木代表)

http://ringono-ki.org/top.htm

申込は崇仁児童館へお電話にて。

075-341-6802 先着順。

「子どもの人生子どもが主役」 ~子どもの健やかな育ちを願って~

おやすみ

写真展・販売

2月19日(月)

~3月17日(土)

2017年 8月

~2017年 12月分

上記期間の写真展示と販売

を行います。

L版50円、2L100円

乳幼児

親子

小学生 中高生 おとな

総合福祉施設修徳15周年記念事業

修徳ふれあい食堂 3月16日(金)

5:00~7:30 デイサービスセンター

事前に申し込みが必要です。

先着順。

*感染症等の流行で中止になる場合があります。

おやすみ ■あそべ MONDAY!

3/26、 4/2、4/9

■ちびっこらんど

3/28、4/4、4/11

上記期間はお休みします。

小学生 キッズおしごと

体験クラブ

3月17日(土)11:00~

「ピザ職人になろう」 今年度さいごの活動です。

ピザをつくってたべます!

子ども将棋大会 しんらん交流館

ちびっこらんど

お休みです。

4/18~再開予定

Page 2: 子育て講演会 修徳ふれあい食堂ƒ¡ール: shuutoku@kyo-yancha.ne.jp ホームページ: 京都市指定ゴミ袋交換 引換券をお持ちください キッズお仕事

五条通

建物北側(矢印)から入ることができます。

下京図書館・老人ホームと同じ建物です。

自転車置場

修徳公園

児童館 図書館 (4階)

万寿寺通

小田原通

2月のようす

社会福祉法人京都福祉サービス協会

京都市修徳児童館 開館日時:月~土 10:00~17:00(中高生は 18:30まで)

うきうきクラブ

おやこクッキング ★2/16(金)

うきうきクラブさんも今年度こんねんど

あと少しになりました。みんなで思おも

い出で

づくり♪好す

きな具材ぐ ざ い

を持も

ち寄よ

お好この

み焼や

きをつくりました。キャベツいっぱい、シーフードや広島ひろしま

焼や

き風ふう

などママと一緒いっしょ

のクッキング、

わきあいあいとソースのにおいと笑顔え が お

がいっぱいになりました。

※4月からの登録制クラブの申し込みは 3/14より♪

じどうかんまで!

ころころクラブ

“えがお先生と

写真をとろう!”

★2/1(木)

毎月まいつき

第一だいいち

木曜日もくようび

のころころクラブ♪

0歳さい

児の赤あか

ちゃんとマタニティさんのクラブで、季節き せ つ

の写真しゃしん

を撮と

ったりアルバム作づく

りをし

ています。

今月こんげつ

は特別とくべつ

講師こ う し

、笑顔え が お

写真家しゃしんか

のえがお先生せんせい

がきてくれました。Eテレ「すくすく子育こ そ だ

て」

でされていた【えがお写真しゃしん

レッスン】をみんなで体験たいけん

!ペアで自慢じ ま ん

の1枚まい

を見み

せ合あ

ったり

した後あと

に子どもの笑顔え が お

を引ひ

き出だ

すコツを教おし

えてもらい、撮と

りあいっこもしました。最後さ い ご

笑顔え が お

カレンダーも製作せいさく

。内容ないよう

も笑顔え が お

も盛も

りだくさんの一日いちにち

でした。

パパぱーく

&ふたごっち

★2/24(土)

2月22日は双子ふ た ご

の日ひ

!?今月こんげつ

のパパぱーくにはふたご

ちゃんが4組くみ

遊あそ

びにきてくれました。パパもいるから?

みんなの成長せいちょう

?いつものマットが少すこ

しせまく感かん

じるくら

い、色いろ

んな遊あそ

びが広ひろ

がっていました♪

記念き ね ん

に集合しゅうごう

写真しゃしん

をプレゼント☆これからも

パパぱーくにはふたごちゃんも、ママさんだけでも

みんなウェルカムです!!

お仕事し ご と

体験たいけん

クラブ

“アイシングクッキー

をつくろう”

★2/10(土)

バレンタインデ-を前まえ

に今回こんかい

は、今いま

人気に ん き

のアイシングクッキ-

に挑戦ちょうせん

です。「アイシングとはクッキーの上うえ

につけるクリームが

氷こおり

の様よう

に見み

えることからその名な

がついた」とのこと。

講師こ う し

の宮井み や い

先生せんせい

(学童がくどう

クラブのお母かあ

さん)に絞しぼ

り出だ

すクリーム作づく

りから教おし

えていただきました。ロイヤルアイシングにカラージェ

ルで色いろ

づけ、水みず

で硬かた

さを調節ちょうせつ

しながらコルネ(絞しぼ

り出だ

すもの)に

つめていきます。

そして、ハート・くま・レターのクッキーにデザインしていき

ました。細こま

かな作業さぎょう

にみんなとても真剣しんけん

!先生せんせい

に絞しぼ

り方かた

のコツを

教おし

えて頂いただ

きながらとてもステキなアイシングクッキーができあ

がりました。

誰だれ

にプレゼントしたのかな…♡