ü ¦ µ ± t s z ü § - » p w Ä ï É ç è t m m o...5 ` o f Û s v p v h µ ó » t m m o \ h...

1
6 施工 *関東土木(支)八十里トンネル(出)(現:計画課) **関東土木(支)八十里トンネル(出)(現:湯船原(出)) ***関東土木(支)八十里トンネル(出)(現:本社土木計画部) ****土木設計部(現:土木計画部) e tunnel Breakthrough using skewed arch supports in the skew portal on the slope ▶キーワード:斜面斜交型坑口,斜め支保工 斜交型坑口における斜め支保工での トンネル貫通について 概要 ○トンネル軸心方向に対し28°の角度がついている典型的な斜面斜交型の坑口を,斜め支保工を採用することで貫通した. ○斜め支保工を採用することで,導坑やアクセス道路が不要であった. ○先行盛土も不要であったため,置換基礎や保護盛土が縮小できるなど,副次的な効果もあった. ○全体的に工期を約 2 ヶ月短縮でき,機械費・仮設備費の削減にもつながった. 成果 当該トンネルの貫通側坑口の地形は急峻な尾根地形を呈しており,斜面はトンネル軸心方向に対し 28°の角度がついている 典型的な斜面斜交型の坑口であった.また,トンネル坑口と付近を通る工事用道路の高低差は約 20 m あり,トンネル施工基 面までのアクセスは,実質不可能であった. 一般的には,貫通に先立って貫通側坑口の坑口付け(切土,保護盛土,置換基礎等)を行い,その後トンネルを掘削・貫通 させるが,当該トンネルはこのような施工方法が困難な条件であったため,貫通方法について,工程・経済比較を重ねた結果, 「斜め支保工方式」を採用して貫通させた. 本文では,貫通方法の選定・概要および,付随して規模等を縮小できた坑門工についても述べた. 河原 博 * 原島 大 ** 柳沢一俊 *** 諏訪 至 **** 写真- 2 トンネル完成 写真- 1 越冬前貫通状況 図- 1 斜め支保工(標準支保工の二重支保構造)

Upload: others

Post on 11-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ü ¦ µ ± t S Z ü § - » p w Ä ï É ç è t m M o...5 ` o F Û s V p V h µ ó » t m M o \ h } O j y $* j a y G** T ]***! Z y ¸**** ø µ y Ä ï É ç ì R ø µ y ý Y ²

6

施工

 

*関東土木(支)八十里トンネル(出)(現:計画課) **関東土木(支)八十里トンネル(出)(現:湯船原(出)) ***関東土木(支)八十里トンネル(出)(現:本社土木計画部) ****土木設計部(現:土木計画部)

Th e tunnel Breakthrough using skewed arch supports in the skew portal on the slope

▶キーワード:斜面斜交型坑口,斜め支保工

斜交型坑口における斜め支保工でのトンネル貫通について

概要

○ トンネル軸心方向に対し28°の角度がついている典型的な斜面斜交型の坑口を,斜め支保工を採用することで貫通した.○ 斜め支保工を採用することで,導坑やアクセス道路が不要であった.○ 先行盛土も不要であったため,置換基礎や保護盛土が縮小できるなど,副次的な効果もあった.○ 全体的に工期を約2ヶ月短縮でき,機械費・仮設備費の削減にもつながった.

成果

当該トンネルの貫通側坑口の地形は急峻な尾根地形を呈しており,斜面はトンネル軸心方向に対し28°の角度がついている典型的な斜面斜交型の坑口であった.また,トンネル坑口と付近を通る工事用道路の高低差は約20 mあり,トンネル施工基面までのアクセスは,実質不可能であった.一般的には,貫通に先立って貫通側坑口の坑口付け(切土,保護盛土,置換基礎等)を行い,その後トンネルを掘削・貫通させるが,当該トンネルはこのような施工方法が困難な条件であったため,貫通方法について,工程・経済比較を重ねた結果,「斜め支保工方式」を採用して貫通させた.本文では,貫通方法の選定・概要および,付随して規模等を縮小できた坑門工についても述べた.

河原 博 *

原島 大 **

柳沢一俊 ***

諏訪 至 ****

写真- 2 トンネル完成

写真- 1 越冬前貫通状況

図- 1 斜め支保工(標準支保工の二重支保構造)