カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ)...

63
2003 Sony Corporation カラービデオカメラ EVI-D70/D70P A-BS1-100-11(1) テクニカルマニュアル

Upload: vodang

Post on 21-Oct-2018

227 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

2003 Sony Corporation

カラービデオカメラ

EVI-D70/D70P

A-BS1-100-11(1)

テクニカルマニュアル

Page 2: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

2

目次

本機の特長 .................................................................. 3

接続図 ......................................................................... 4

各部の名称と働き ....................................................... 5

基本機能 ..................................................................... 7

機能説明 .............................................................................. 7初期値とポジションプリセット............................................... 24モード条件 .......................................................................... 26

コマンドリスト ......................................................... 30VISCA RS-232C/RS-422コマンド....................................... 30EVI-D70/Pコマンド............................................................ 38

D30/D31モード ....................................................... 53機能概要 ............................................................................ 53モードの切り換え................................................................. 53コマンドの送受信................................................................ 54パラメーターの変換 ............................................................ 55

仕様 .......................................................................... 60

取り扱い上の注意 ..................................................... 62

保証規定 ................................................................... 63

Page 3: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

3

本機の特長

• 有効画素数38 万のEXview HAD CCD の採用により、高感度

の撮影が可能です。

• VISCA プロトコルによるコマンドにより、コンピューターからのコン

トロールが可能です。

• 高速かつ広角なパン・チルト機能とImage Flip(上下反転)機能

により、天井への設置にも対応可能となり、多目的に使えます。

• 外部通信がRS-232C に加えて、RS-422 でもVISCA プロトコルに

よるコマンドに対応しており、長距離でのコントロールが可能で

す。

•レンズは光学倍率18 倍のズームレンズです。

• 信号処理に新規開発のDSP を採用することにより、デジタル

ズーム時の画質が向上しました。

• IR(赤外線)カットフィルターを機械的にはずすことができます。さ

らにそれを自動的に切り換えることで、高輝度から低照度の被写

体まで最適な画質が得られます。

• カメラの向きや状態を6種類まで記憶できます。

• 多目的リモコンを付属しています。

Page 4: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

4

接続図

映像入力端子付きコンピューター、テレビ、ビデオデッキなど

ビデオ接続ケーブル(別売り)

VIDEO端子へS映像ケーブル(別売り)

S VIDEO端子へ

電源コード(付属)

VISCAケーブル1)

VISCA RS-232CIN端子へ RS-232C

端子へ

VISCA RS-232COUT端子へ

他 の EVI-D70のVISCA IN端子へ(複数のカメラを接続する場合)

DC IN 12V端子へ

ACパワーアダプター(付属)家庭用電源コンセントへ

映像入力端子へ

S映像入力端子へ

1) VISCAケーブル(RS-232C、クロスタイプ)を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピューターでも操作できます。ケーブル手配については、販売店にご相談ください。

2) VISCA RS-422での接続は35ページをご覧ください。

VISCA RS-4222)

端子へ

ご注意

• 映像入力端子またはS映像入力端子が付いていないコンピュー

ターには接続できません。ビデオキャプチャーボードやソフトウェ

アを別途ご用意いただかないと使用できない機種もありますので

ご注意ください。くわしくは、お手持ちのコンピューターのメーカー

や販売店へおたずねください。

• この製品には、付属のAC パワーアダプター(極性統一形プラ

グ・JEITA規格)をご使用ください。上記以外のAC パワーアダ

プターを使用すると、故障の原因になることがあります。

極性統一形プラグ

• VISCA RS-232C とRS-422 の同時接続は、誤動作の原因となり

ますので行わないでください。

Page 5: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

5

各部の名称と働き

本 体

1 レンズワイドコンバージョンレンズが取り付けられます。

2 リモコン受光部

3 POWER ランプ

4 STANDBY ランプ

5 リモコン受光部

6 IMAGE FLIP スイッチ映像の上下反転と状態にあわせた方向のパン・チルト駆動を

行います。

通常はOFFで使用します。天井に設置するときはONで使用します。モードを切り換えるには、本機の電源が切れている状態(スタ

ンバイ状態を含む)でこのスイッチを切り換え、その後、DC電源、VISCA通信、リモコンのいずれかで電源を入れてください。

モード切り換え後は、ポジションプリセットによって保持

されていたデータは初期値に戻ります。

前面

後面 底面

1

3 4

2

5 6 7 8

9 q; qa qs qd

qf

qh

qg

<次頁に続く>

Page 6: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

6

各部の名称と働き

リモコン

1 CAMERA SELECTボタン

2 FOCUS ボタンAUTO ボタンFAR ボタンNEAR ボタンMANUAL ボタン

3 DATA SCREEN ボタンDATA SCREEN ボタンを押すと、ズーム駆動時とマニュアルフォーカス時に状態表示を行います。

DATA SCREEN が有効/ 無効かの記憶はPOSITION 1 のみに対応しています。

POSITION 1 を呼び出した場合に、記憶されていたDATASCREEN状態が反映されます。

4 PAN-TILT ボタン矢印ボタン

HOME ボタン

5 L/R DIRECTION SET ボタン

6 POWER スイッチ

7 BACK LIGHT ボタン

8 POSITION ボタン数字ボタン(1 はSTD ボタンと兼用/2 はREV ボタンと兼用)

PRESET ボタンRESET ボタン

9 PAN-TILT RESET ボタン

0 ZOOM ボタンSLOW T ボタンSLOW W ボタンFAST T ボタンFAST W ボタン

パン・チルトの初期駆動が停止してから映像が出るまで約7秒ほどかかります。

映像が出るまでの間はDC電源を切らないでください。電源投入後の切り換えには対応していません。

7 IR SELECT スイッチ

8 VISCA RS-422端子VISCA RS-422 コネクタープラグが工場出荷時に本体に取り付けられています。

9 VIDEO(出力)端子

0 S VIDEO(出力)端子

qa VISCA RS-232C IN 端子

qs VISCA RS-232C OUT 端子

qd DC IN 12V 端子

qf 三脚取り付け部

qg BOTTOM スイッチ

D30MODE

1 2 3 4

OFF

IROUT

OFF

RS422

RS232C

38400bps

9600bps

1 D30/D31 モードスイッチEVI-D30/D31用にVISCAコマンドを使用してカラービデオカメラを操作するには、このスイッチをオンにしま

す。(53ページ参照)2 IR SELECTスイッチ

VISCA OUT(出力)端子経由で、リモコンからカラービデオカメラに転送されたカメラの出力信号を許可するに

は、このスイッチをオンにします。(34ページ参照)3 RS-232C/RS-422 SELECTスイッチ

RS-422インターフェース経由でVISCAコマンドを使用してカラービデオカメラを操作するにはこのスイッチを

RS-422にします。モードを切り換えるには、本機の電源が切れている状態

(スタンバイ状態を含まない)でBOTTOMスイッチを切り換え、その後DC電源を入れてください。電源投入後の切り換えには対応しません。

4 BAUD RATE SELECTスイッチボーレート38400 bpsでカメラを操作するには、このスイッチを38400 bpsにします。モードを切り換えるには、本機の電源が切れている状態

(スタンバイ状態を含まない)でBOTTOMスイッチを切り換え、その後DC電源を入れてください。電源投入後の切り換えには対応しません。

qh 天井設置用ブラケット取り付けネジ穴

POWER

CAMERA SELECT

1 2 3

AUTO

POSITION

HOME

RM-EV100

RESETPRESET

STD REV

BACK LIGHT

MANUALFAR

FOCUS

NEAR

W

T

W

T

1 2 3

4 5 6

PAN-TILT

SLOW FASTZOOM

L/R DIRECTION SET

PAN-TILTRESET

DATA SCREEN

6

7

8

9

q;

1

2

3

4

5

Page 7: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

7

基本機能

機能説明

ズーム

18倍光学ズームレンズを採用しています。デジタルズームを使用

すると最大216倍までズームできます。

レンズ仕様:光学18倍、f = 4.1~73.8 mm (F1.4~F3.0)

水平画角は、約48度(wide端)から約2.7度(tele端)となってい

ます。デジタルズームは水平方向、垂直方向の各画を引き伸ばし、

被写体の中心部を拡大させる機能です。12倍デジタルズーム時

は、有効画素は各方向とも1/12になり解像度は低下します。

ズームは以下の2つの方法で操作できます。

• リモコンのTELEボタン、WIDEボタンを押す

• VISCAコマンドで操作する

スタンダードモードバリアブルモード

ズームスピードは8ステップあります。ダイレクトモード

ズームポジションを設定することにより、指定の位置に最速で

移動します。デジタルズームON/OFF

スタンダード、バリアブルスピードモードではこのコマンド自体ではストップしません。ストップさせる場合は、ストップコマンドを送る必要があります。

• ズームモードにはコンバインモードとセパレートモードがあります。コンバインモード

従来のズーム方式です。光学ズームがMAXになった後にデ

ジタルズームモードになります。セパレートモード

光学ズームとデジタルズームを独自に操作できるモードです。

光学倍率のどこからでもデジタルズームの倍率を操作できま

す。

フォーカス

フォーカスには次のモードがあり、すべてVISCAコマンドで設定し

ます。

• Auto Focus Mode

AF(オートフォーカス)は、画面中心の測定枠内で映像信号レベ

ルの高い周波数成分、つまり輝度が高くコントラストの強いものに

フォーカスを合わせます。最短合焦距離はwide端(VISCAコント

ロールで最至近設定時)で10 mm、tele端で800 mmです。(レン

ズ先端からの距離)

- Normal AF Mode

通常のAFが常に働いているモードです。- Interval AF Mode

AF動作をある一定間隔で実施するモードです。AFの動作時

間とストップしている時間はSet Timeコマンドにより1秒単位

で設定できます。初期値はそれぞれ5秒に設定されています。- Zoom Trigger Mode

TELEボタン、WIDEボタンを押してズームを動かしたとき、設

定した時間だけ(初期値は5秒)AFモードとなり、その後MF

モードに戻ります。

AFの感度の「NORMAL」、「LOW」設定ができます。- NORMAL

フォーカスの追従速度が速くなります。動きの多い被写体を撮

影する際ご利用ください。通常はこのモードが最適です。- LOW

フォーカスの安定性が向上します。照度が低いとき、明るさが

多少変化してもAFは動作せず、安定した画像が得られます。

24時間連続で使用する場合、外的要因により位置検出誤差が大きくなることがあります。定期的に(24時間に1回程度)、レンズシステムをイニシャライズすることをおすすめします。

レンズイニシャライズコマンドでは約3秒弱でフォーカスレンズ、ズームレンズの初期化を行います。

• Manual Focus Mode

MF(マニュアルフォーカス)にはスタンダードスピードモード、バ

リアブルスピードモードがあります。スタンダードスピードは固定の

スピードで移動します。バリアブルスピードは8ステップのスピード

があり、VISCAコマンドによって設定します。

Page 8: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

8

基本機能

スタンダードスピードモード、バリアブルスピードモードでは、このコマンド自体ではストップしません。ストップさせる場合は、ストップコマンドを送る必要があります。

• One Push Trigger Mode

Triggerコマンドを送ったとき、被写体にフォーカスが合うようにレ

ンズが移動します。次のTriggerコマンドが入るまでフォーカスレ

ンズはそのままの位置を保ちます。

• Infinity Mode

レンズが無限遠のポジションに強制的に移動します。

• Near Limit 設定 Mode

(∞)1000~C000(10 mm)まで設定できます。

不要の被写体距離を除外して、フォーカス範囲を制限します。

ホワイトバランス

ホワイトバランスには次のモードがあり、すべてVISCAコマンドで設

定します。

• Auto White Balance

画面全体の色情報からホワイトバランスの出力を計算するモード

です。カメラ内部に設定した黒体放射上の色温度カーブ(3000

~7500K)に適合した出力値が出ます。工場出荷時はこのモー

ドに設定されています。

• ATW

Auto Tracing White(2000~10000K)

• Indoor

3200K基準モード

• Outdoor

5800K基準モード

• One Push WB

ワンプッシュホワイトバランスは、一度被写体を照らす照明条件を

設定すると強制的に白に引き込み、その条件のまま撮影できる機

能です。被写体の周りの条件に影響されないのでそのままの色

を自然に出します。設定する場合、白に引き込みたい被写体を

写してワンプッシュホワイトバランストリガーを送ります。

ワンプッシュホワイトバランスのデータは電源をOFFにすると消去

されます。電源を一度OFFにした場合は、再度ワンプッシュホワ

イトバランスを設定してください。

• Manual WB

RゲインとBゲインを手動で256ステップまで設定できます。

AE(自動露光モード)

高輝度の被写体から低照度の被写体まで最適に映し出せるよう

に、多彩な露光調整ができます。

• Full Auto

アイリスとゲインはAuto、シャッタースピードは固定(NTSC:1/60

秒、PAL:1/50秒)

• シャッター優先1)

アイリスとゲインは Auto、シャッタースピードは任意の設定

(1/1~1/10,000秒、22ステップ、高速シャッター16ステップ、低速6

ステップ)1) 東日本地域(電源周波数50 Hz)でのフリッカーは、1/100秒に設定するこ

とによりなくなります。

• アイリス優先

ゲインとシャッタースピードはAuto、アイリスは任意の設定(F1.4

~Close、18ステップ)

• Manual

シャッタースピード、アイリス、ゲインの任意の設定

• ブライト

アイリスとゲインの組み合わせ(Close~F1.6までは0 dBで17ス

テップ、F1.4で0~28 dBの15ステップ)

AE-シャッター優先高速16ステップ、低速6ステップ、計22ステップの設定ができます。

スローシャッターの設定を行うと、被写体の明るさに応じて1/30、1/15、1/8、1/4秒のスローシャッターとなります。ただしメモリーを通しての出

力ですので、AFの追従性は低くなり表示されるフレーム数も低下し

ます。高速シャッターは1/10,000秒まで設定できます。アイリスとゲイン

は自動となります。

a)AEマニュアル時のみ設定可能。

ご注意

シャッタースピードが1/1秒または1/2秒の場合、AF(オートフォーカ

ス)およびWB(ホワイトバランス)機能が低下します。

データ NTSC PAL

15 10000 10000

14 6000 6000

13 4000 3500

12 3000 2500

11 2000 1750

10 1500 1250

0F 1000 1000

0E 725 600

0D 500 425

0C 350 300

0B 250 215

0A 180 150

09 125 120

08 100 100

07 90 75

06 60 50

05 30 25

04 15 12

03 8 6

02 4 3

01a) 2 2

00a) 1 1

Page 9: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

9

基本機能

AE-アイリス優先F1.4からCloseまで18ステップ設定ができます。

ゲインとシャッタースピードは自動となります。

AE-マニュアルシャッタースピード(22ステップ)、アイリス(18ステップ)、ゲイン

(16ステップ)を個々に設定できます。

AE-ブライトブライトコントロールはゲインおよびアイリスの組み合わせによる明る

さ調整機能です。暗い場合はゲインによる露光制御、明るい場合

はアイリスによる露光制御が行われます。

ゲイン、アイリスともに固定となりますので、カメラの感度を一定に

して撮影するときに使用します。Full Autoまたはシャッター優先

モードからブライトモードに切り換えた場合、いったん切り換え前の

状態をホールドします。

AEモードが、Full Autoモードまたはシャッター優先モードの場合に

だけブライトモードに切り換えることができます。

データ 設定値 データ 設定値

11 F1.4 08 F6.8

10 F1.6 07 F8.0

0F F2.0 06 F9.6

0E F2.4 05 F11

0D F2.8 04 F14

0C F3.4 03 F16

0B F4.0 02 F19

0A F4.8 01 F22

09 F5.6 00 CLOSE

MIN

MAX

AGC

CLOSE

OPEN

IRISゲイン大

ゲイン小

AGCゲインカーブ

IRISゲインカーブ

暗いAGCによる露光制御

IRISによる露光制御

本機が制御できる明るさの範囲

明るい

シャッター優先モードからブライトモードへ切り換えた場合は、シャッ

ター優先モード時に設定したシャッタースピードが保持されます。

スポット露光モード

Full Auto AEでは画面全体のレベルを算出し、それが最適になる

ように、絞り、ゲインなどを決定しています。スポットAEでは被写体

の特定の部分を指定することで、その部分に重み付けをして計算

し、ゲイン、アイリスが最適に働いて画像を得ることができます。

例えば、動きが多く、輝度変化が激しいような画面では、変化の少

ないところにスポットを指定することで画面の変化を抑えることがで

きます。

下図のように縦16横16の範囲で指定できます。

中心を指定した場合(黒)、指定した部分を含む周辺ブロック(ア

ミ)の部分に重み付けをしてレベルの算出をし、ゲイン、アイリスを

設定します。指定部分およびその周辺の値を90%、その他の部分

を10%として算出します。

データ アイリス ゲイン データ アイリス ゲイン

1F F1.4 28 dB 0F F2.0 0 dB

1E F1.4 26 dB 0E F2.4 0 dB

1D F1.4 24 dB 0D F2.8 0 dB

1C F1.4 22 dB 0C F3.4 0 dB

1B F1.4 20 dB 0B F4.0 0 dB

1A F1.4 18 dB 0A F4.8 0 dB

19 F1.4 16 dB 09 F5.6 0 dB

18 F1.4 14 dB 08 F6.8 0 dB

17 F1.4 12 dB 07 F8.0 0 dB

16 F1.4 10 dB 06 F9.6 0 dB

15 F1.4 8 dB 05 F11 0 dB

14 F1.4 6 dB 04 F14 0 dB

13 F1.4 4 dB 03 F16 0 dB

12 F1.4 2 dB 02 F19 0 dB

11 F1.4 0 dB 01 F22 0 dB

10 F1.6 0 dB 00 CLOSE 0 dB

Horizontal 16

Vertical 16

00123456789ABCDEF

1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F

Page 10: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

10

基本機能

露出補正

露出補正はAE時の明るさを調整する機能です。標準の明るさを

「0」とし、これに対し1.5 dB ずつワンステップで明るくしたり暗くし

たりできます。

データ ステップ 設定値

0E 7 10.5 dB

0D 6 9 dB

0C 5 7.5 dB

0B 4 6 dB

0A 3 4.5 dB

09 2 3 dB

08 1 1.5 dB

07 0 0 dB

06 -1 -1.5 dB

05 -2 -3 dB

04 -3 -4.5 dB

03 -4 -6 dB

02 -5 -7.5 dB

01 -6 -9 dB

00 -7 -10.5 dB

輪郭強調(アパーチャー)

文字が被写体であるような場合は、輪郭を強調することにより見や

すくします(16ステップ)。

逆光補正

被写体の背景が明るすぎ、AEによって被写体が暗くなったときに

逆光補正を行うと被写体が見やすくなります。

スローシャッターAuto/Manual

「Auto」に設定すると、被写体照度が下がったときに自動でスロー

シャッターに入るように制御します。AEモードがFull Autoのときの

み有効です。工場出荷時は「スローシャッターManual」に設定さ

れています。

ICR(IRカットリムーバブル)モード

CCD前に装着されているIRカットフィルターをメカニカルな機構で

装着したり、取り外したりすることができます。IRカットフィルターを

取り外すことで、赤外領域の感度がアップし、より暗いところの映

像をとらえることができます。

通常にIRカットフィルターをOFFにした場合は、「白黒」の映像とな

ります。

Auto ICRモード

オートICRモードはIRカットフィルターの脱着を自動で行います。あ

る一定の暗さになると自動的にIRカットフィルターを取り除き(ICR

ON)、赤外領域の感度をアップさせる機能です。また、ある一定の

明るさになると自動的にIRカットフィルターを装着します(ICR

OFF)。

なお、IRライト装着のシステムにおいても、誤動作が起きないように

カメラの内部データを活用して判断しています。

オートスローシャッターOFFの場合

(プリスローモードON(出荷時設定)/OFFに関わらず)

オートスローシャッターONの場合(プリスローモードOFF)

オートスローシャッターONの場合

(プリスローモードON(出荷時設定))

ご注意

Auto ICR OFFの条件にWBのデータを加えているとき(デフォルト)に、画面いっぱいに青や緑の被写体を映すと誤動作する場合があります。AutoICRはAEフルオート時のみ動作します。

Dark

AGCMAX

ICRON

GAIN IRISICR ON

IRISOPEN

SHUTTER

(Iris Min)(0dB)(1/60 sec)

Bright

Adjustable

(Iris Open)

(Gain Max)

ICR ON t OFF Adjustable

Dark

AGCMAX

ICRON

GAIN IRISICR ON

IRISOPEN

(Iris Min)(0dB)(1/60 sec)

Bright

Adjustable

(Slow Shutter Max)

SHUTTER

(Iris Open)

(Gain Max)

ICR ON t OFF Adjustable

Dark

AGCMAX

ICRON

GAIN IRISICR ON

IRISOPEN

(Iris Min)(0dB)(1/60 sec)

Bright

Adjustable

(Slow Shutter Max)

SHUTTER

(Iris Open)

(Gain Max)

ICR ON t OFF Adjustable

Page 11: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

11

基本機能

カメラID

65,536(0000~FFFF)台までのID設定ができます。内部の不揮

発性メモリへ記憶されるので、ポジションプリセットにかかわらず

データは保存されます。

Effect

以下の機能があります。

• Neg.Art: ネガポジ反転

• Black White: 白黒映像

その他

上下反転

本体背面のIMAGE FLIPスイッチにより、カメラからの映像出力の

上下反転、パン・チルトの駆動方向の反転を行います。

左右反転

この機能によりカメラからの映像出力を左右反転できます。

フリーズ

この機能によりカメラのフィールドメモリーに1枚の映像をキャプ

チャーし、連続的にこの映像を出力することが可能です。カメラの内部での通信がV周期であるため、コマンドを送ってから3V~

4V後の画像をキャプチャーすることになります。したがって、EVEN、ODDやコマンドを送ってからの時間を特定することはできません。

Power ON/OFF

カメラの電源をON/OFFにします。電源をOFFにすると、カメラは

最低限VISCA CommandとリモコンのPOWERだけを受け付ける

状態のまま、画面やその他を切ります。

I/F Clear

カメラ内のコマンドバッファをクリアします。コントロールソフトでは電

源ON時にもバッファのクリアを実施します。

Address Set

VISCAはディージーチェーンが可能なプロトコルで、RS-232C/422

のラインに7台のカメラを接続できます。この時アドレスセットによっ

て1~7番までのアドレスを割り振れば、同一PCでカメラをコント

ロールすることができます。

新しくカメラを接続した場合は必ずアドレスセットによってアドレスを

確定してください。

Mute

画面を消して同期信号を出します。

Lens Initialize

レンズのズームとフォーカスのイニシャライズを行います。電源ON

時にもズームとフォーカスのイニシャライズを実施します。

AutoPowerOff

設定時間(1~65535分)の間、VISCAやリモコンから操作を受け

なかった時に自動的に電源オフ(スタンバイ)にします。

解除する場合は設定時間を0分にします。

NightPowerOff

Alarm機能がDayNightモードで動作している時に、Nightと判断

されてから設定時間(1~65535分)の間、VISCAやリモコンから

操作を受けなかった時に自動的に電源オフ(スタンバイ)にしま

す。

解除する場合は設定時間を0分にします。

DayNightレベルが正しく(Dayレベル>Nightレベル)設定され

ていて、Alarm機能がDayNightモードで動作している時にのみ

設定が可能です。DayNightモードの設定については、12ページ、

13ページ、23ページをご覧ください。

AutoPowerOff、NightPowerOffの機能は併用できます。

ただし、双方の条件が成立した場合は電源オフ(スタンバイ)まで

の時間が短い方が採用されます。

メモリー(ポジションプリセット)

ポジションプリセット機能により、カメラの機能を6通りプリセットする

ことが可能です。

この機能により、以下の項目をその都度調節しなくても瞬時に希望

の状態に合わせることができます。

• パン・チルトポジション

• ズームポジション

• デジタルズームOn/Off

• フォーカスAuto/Manual

• フォーカスポジション

• AEモード

• シャッター制御値

• ブライトコントロール

• アイリス制御値

• ゲイン制御値

• 露出補正On/Off

• 露出レベル

• 逆光補正On/Off

• スローシャッターAuto/Manual

• ホワイトバランスモード

• R/Bゲイン

• アパーチャー

• ICRショットOn/Off

電源ON時には、この機能でメモリーした設定で立ち上がります。設定項目については「初期値とポジションプリセット」(24ページ)をご覧

ください。

Page 12: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

12

基本機能

アラーム設定

詳しくは「アラーム機能」をご覧ください。

タイトル表示

20文字まで「ENTRANCE」、「LOBBY」というように、カメラにタ

イトルを付けることができます。タイトルの1文字目の場所(水平、垂

直)、点滅、色なども変えることができます。

Vposition(縦位置) 00~0A

Hposition(横位置) 00~17

Blink(点滅)00: 点滅しない

01: 点滅する

00 White

01 Yellow

02 Violet

Color 03 Red

04 Cyan

05 Green

06 Blue

00 01 02 03 04 05 06 07

A B C D E F G H

08 09 0a 0b 0c 0d 0e 0f

I J K L M N O P

10 11 12 13 14 15 16 17

Q R S T U V W X

18 19 1a 1b 1c 1d 1e 1f

Y Z & ? ! 1 2

20 21 22 23 24 25 26 27

3 4 5 6 7 8 9 0

28 29 2a 2b 2c 2d 2e 2f

À È Ì Ò Ù Á É Í

30 31 32 33 34 35 36 37

Ó Ú Â Ê Ô Æ Œ Ã

38 39 3a 3b 3c 3d 3e 3f

Õ Ñ Ç ß Ä Ï Ö Ü

40 41 42 43 44 45 46 47

Å $ F ¥ DM £ ¿ ¡

48 49 4a 4b 4c 4d 4e 4f

ø “ : ‘ . , / -

アラーム機能

アラーム機能は、カメラに監視範囲内での変化を検出させ、自動

的にアラーム信号を発生させます。

カメラが監視範囲内の変化を検出するとハイレベル信号が出力さ

れます。対象が変化しないときは、ローレベル信号が出力されま

す。

ただし、カメラが「DAY/NIGHTモード」に設定されているときは、

暗くなるとハイレベル信号が出力され、明るくなるとローレベル信号

が出力されます。

検出信号は、シリアルコミュニケーションライン(VISCAコマンド)に

より出力されます。

検出信号のレベル変化の例

1. ドアが閉まったままのとき、検出信号はローレベルです。

2. 次の瞬間ドアが開かれると、検出信号はハイレベルになります。

3. 検出信号は、撮影中の対象物が動いている間ハイレベルのま

まです。

4. ドアが閉まると、検出信号がローレベルに戻るモードまたはハイ

レベルとローレベルが切り替わるときのみ信号が送出されるモー

ドになります。

Page 13: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

13

基本機能

ALARM 設定コマンドリスト

アラーム問い合わせコマンドリスト

Command Set Command Command Packet Comments

CAM _ Alarm On 8x 01 04 6B 02 FF MDスタート

Off 8x 01 04 6B 03 FF MDストップ

Set Mode 8x 01 04 6C pp FF モード設定*13のモードから1つ選択

Set Day Night Level 8x 01 04 6D 0p 0p 0p 0q 0q 0q FF ppp:昼を検出したときのAEレベルqqq:夜を検出したときのAEレベル

90 07 04 6B 01 FF ハイレベル信号出力(ローレベル t ハイレベル)

90 07 04 6B 00 FF ローレベル信号出力(ハイレベルt ローレベル)

Inquiry Command Command Packet Inquiry Packet Comments

CAM _ Alarm Inq 8x 09 04 6B FF y0 50 02 FF オン

y0 50 03 FF オフ

CAM _ Alarm Mode Inq 8x 09 04 6C FF y0 50 pp FF pp:アラームモード

CAM_AlarmDayNightLevel Inq 8x 09 04 6D FF y0 50 0p 0p 0p ppp:昼のAEレベル設定0q 0q 0q 0r 0r 0r FF qqq:夜のAEレベル設定

rrr:現在のAEレベル

CAM_AlarmDetLevelInq 8x 09 04 6E FF y0 50 01 FF 検出信号がハイレベルy0 50 00 FF 検出信号がローレベル

VISCAモードコード (pp) モードの詳細

00 フォーカス位置を内部メモリーに設定する。フォーカス移動が検出されたら、信号はハイレベル出力になる。フォーカスが元の位置に戻るなら、信号はローレベル出力になる。

01 特定の期間を設定する。その期間フォーカスが動かなければ、そのフォーカス位置が基準位置として記憶され、信号はローレベル出力となる。フォーカスが動けば、信号はハイレベル出力となる。その後、設定した期間フォーカスが動かなければ、あらためてフォーカス位置が記憶され、信号はローレベル出力となる。

02 AEレベルを内部メモリーに設定する。AE変化が検出されたら、信号はハイレベル出力になる。AEレベルが元のレベルに戻るなら、信号はローレベル出力になる。

03 特定の期間を設定する。その期間AEレベルが変化しなければ、そのAE値が基準値として記憶され、信号はローレベル出力となる。AEレベルが変化すれば、信号はハイレベル出力となる。その後、設定した期間AEレベルが変化しなければ、あらためてAE値が記憶され、信号はローレベル出力となる。

04 モード00および02

05 モード00および03

06 モード01および02

07 モード01および03

08 モード00または02

09 モード00または03

0A モード01または02

0B モード01または03

0C Day/Nightモード

Page 14: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

14

基本機能

12モードの機能フローチャート

モード00

フォーカス位置のヒステリシスを設定

工場出荷時の設定にプリセット

アラームオン フォーカス位置を記憶

AF移動

フォーカスがヒステリシスを超えて移動

ハイレベル信号出力

* アラームオフまでこのループを繰り返す

*

元のフォーカス位置に戻る

ローレベル信号出力

フォーカス位置

Far

Near

ヒステリシス

High

Low

Page 15: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

15

基本機能

モード01

アラームオン フォーカス位置を記憶

ヒステリシスを工場出荷時の設定にプリセット

AF移動

フォーカスがヒステリシスを超えて移動

ハイレベル出力信号

* アラームオフまでこのループを繰り返す

*

一定期間AFが移動しない

ローレベル信号出力

一定期間AFが移動しない

フォーカス位置のデータ更新

Page 16: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

16

基本機能

モード02

AEレベルのヒステリシスを設定

工場出荷時の設定にプリセット

アラームオン AEレベルを記憶

AEレベル変化

AEレベルがヒステリシスを超えて変動

ハイレベル信号出力

* アラームオフまでこのループを繰り返す

*

元のAEレベルに戻る

ローレベル信号出力

AEレベル

明るい

暗い

ヒステリシス

High

Low

Page 17: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

17

基本機能

モード03

アラームオン AEレベルを記憶

ヒステリシスを工場出荷時の設定にプリセット

AEレベル変化

AEレベルがヒステリシスを超えて変化

ハイレベル出力信号

* アラームオフまでこのループを繰り返す

*

一定期間AEレベルが変化しない

ローレベル信号出力

一定期間AEレベルが変化しない

AEレベルのデータ更新

Page 18: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

18

基本機能

モード01~03の詳細

T1

T2 T3

T1T1

アラームオン

フォーカス位置/AEレベル

ヒステリシス

信号レベル

T1:

T2:

T3:

Low

High

Low

データ更新

T1:データ更新期間(5秒)T2:検出時間(2秒)T3:ハイレベル信号カウントタイマー(2秒)

データ更新データ更新 データ更新

Page 19: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

19

基本機能

モード04

モード05

モード00のハイレベル出力結果

モード02のハイレベル出力結果

ハイレベル出力

ローレベル信号の場合も同じフロー

モード00のハイレベル出力結果

モード03のハイレベル出力結果

ハイレベル出力

ローレベル信号の場合も同じフロー

Page 20: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

20

基本機能

モード06

モード07

モード00のハイレベル出力結果

モード02のハイレベル出力結果

ハイレベル出力

ローレベル信号の場合も同じフロー

モード00のハイレベル出力結果

モード03のハイレベル出力結果

ハイレベル出力

ローレベル信号の場合も同じフロー

Page 21: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

21

基本機能

モード08

モード09

モード00のハイレベル出力結果

モード02のハイレベル出力結果

ハイレベル出力

ローレベル信号の場合も同じフロー

モード02のハイレベル出力結果

ハイレベル出力 ハイレベル出力

モード00のハイレベル出力結果

モード03のハイレベル出力結果

ハイレベル出力

ローレベル信号の場合も同じフロー

モード03のハイレベル出力結果

ハイレベル出力 ハイレベル出力

Page 22: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

22

基本機能

モード0A

モード0B

モード00のハイレベル出力結果

モード02のハイレベル出力結果

ハイレベル出力

ローレベル信号の場合も同じフロー

モード02のハイレベル出力結果

ハイレベル出力 ハイレベル出力

モード00のハイレベル出力結果

モード03のハイレベル出力結果

ハイレベル出力

ローレベル信号の場合も同じフロー

モード03のハイレベル出力結果

ハイレベル出力 ハイレベル出力

Page 23: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

23

基本機能

Day/Nightモード(モード0C)

Day/NightモードとDay/NightAEレベルを設定

VISCAコマンドにより設定

アラームオン 昼夜の検出開始

AEレベル変化

はい

設定したDay AEレベルより明るい

はい

いいえ

ハイレベル信号出力

はい

ローレベル信号出力

設定したNight AEレベルより明るい

いいえ

ローレベル信号出力

はい

ハイレベル信号出力

明るい

暗い

Day AEレベル

NightAEレベル

信号レベル Low

High

Low

期間tは工場出荷時のプリセット

ヒステリシス

いいえ

はい

いいえ

Page 24: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

24

基本機能

初期値とポジションプリセット

Mode/Position設定 初期値設定ポジション ポジション

プリセット1 プリセット2~6

Pan/Tilt Position Home位置

Pan/Tilt Limit Position 可動範囲最大 ×

Zoom Position Wide端

D-Zoom On/Off On

D-Zoom Separate/Combine Combine ×

D-Zoom Position 00h

Focus Position ―

Focus Auto/Manual Auto

Near Limit設定 8000h(29 cm)

AF Sensitivity Normal ×

AF Mode Normal ×

AF駆動時間 5秒 ×

AFインターバル 5秒 ×

WB Mode Auto

WB Data(Rgain、Bgain) ―

One Push WB Data ― ×

AE Mode Full Auto

Slow Shutter Mode Manual

Shutter Position 1/60sec(NTSC)、1/50sec(PAL)

Iris Position ―

Gain Position ―

Bright Position ―

露出補正On/Off Off

露出補正量 ±0

BackLight On/Off Off

Spot AE On/Off Off ×

Spot AE位置設定 X=8、Y=8 ×

Aperture Level 5

IR_Receive On/Off On ×

IR_ReceiveReturn On/Off Off ×

Auto Power Off Timer 0 ×

Night Power Off Timer 0 ×

LR Reverse On/Off Off ×

Freeze On/Off Off × ×

Picture Effect Off ×

ICR On/Off Off

Auto ICR On/Off Off ×

Preset Memory 初期値設定と同じ

初期値は、工場出荷時の設定値です。ポジションプリセット1~6

は、カメラからの電源をOFFにしても保持される項目を、保持さ

れない項目を×で示しています。

• 電源をONにしたときは、POSITION 1に記憶された設定内容で

起動します。CAM_Memory Recallコマンドを送るか、リモコンで

RESETボタンを押しながらPOSITION1~6の中からひとつ選ん

で押すことにより、選択された番号が初期値となります。

• ポジションプリセット1はVISCAコマンドでのCAM_Memory メモ

リ番号:0となります。ポジションプリセット2~6はVISCAコマンド

でのCAM_Memory メモリ番号:1~5となります。

<次頁に続く>

Page 25: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

25

基本機能

ご注意

• EEPROMの書き込み可能回数(ポジションプリセットへのメモリ

実行)は有限です。

• 電源を一度OFFにして、再度ONにしたときにOFFにする前の

カメラの状態やパン・チルト位置を反映させたい場合には、

POSITION1にその設定を記憶させてください。

• POSITION1への記憶設定、記憶消去は他のチャンネルよりも約

2秒程度多く時間がかかります。

• Camera IDはポジションプリセットにかかわらず、データは保存さ

れます。

• Image Flipまたは、D30/D31モード切り換えが行われた場合は、

すべてのポジションプリセットは初期値となります。

• D30/D31モードでは、EVI-D30/D31にある機能が記憶の対象と

なります。

Mode/Position設定 初期値設定ポジション ポジション

プリセット1 プリセット2~6

Display On/Off Off

Mute On/Off Off × ×

Title Display On/Off Off ×

Title設定 ― ×

Alarm On/Off Off ×

Alarm Mode ― ×

Alarm Detect Level ― ×

Page 26: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

26

基本機能

モード条件

基本設定

Mod

eP

ower

Off

イニシャル中

1)IF

C2)

Pow

er O

nF

reez

e O

nM

emor

y Re

call

Addr

ess Se

t

IF_C

lear

Power

On

×

×

Power

Off

×

×

Auto

Power

Off

設定

××

×

Nig

htPo

wer

Off

設定

××

×

IR_R

eceive

On/

Off

××

×

IR_R

eceive

Retu

rn O

n/Off

××

×

CAM

_Dev

iceT

ypeI

nq/V

ersion

Inq/

IDIn

q

CAM

_Pow

erIn

q

Blo

ckIn

quiry

Inqu

iryCom

man

d(そ

の他

)×

ID W

rite

××

×

1)イニ

シャ

ル中

:DC電

源を

入れ

てか

ら、ビ

デオ

信号

が出

力さ

れる

まで

の間

。また

は、コ

マンド

CAM

_Pow

erOnを

送信

後、C

omplet

ionが

返っ

てくる

まで

の間

。2)

IFC

IF_C

lear

を送

信後

、Re

ply Pa

cket

が返

って

くる

まで

の間

Page 27: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

27

基本機能

レンズ

Mod

eP

ower

Offイニシャル中

Pow

er O

nF

reez

e O

nM

emor

y Re

call

Zoo

m D

irect

Foc

us D

irect

Zm

Fo

Dire

ctF

ocus

Aut

o

Zoom

Tele/

Wid

e/St

op×

×

××

×

×

Zoom

Dire

ct×

×

××

×

Zoom

Foc

us D

irect

××

×

××

×

×

D-Z

oom

On/

Off

××

×

××

×

D-Z

oom

Sep

arate/

Com

bine

××

×

××

×

D-Z

oom

Tele/

Wid

e/St

op×

×

××

D-Z

oom

×1/

Max

××

×

×

D-Z

oom

Dire

ct×

×

××

Focu

s Fa

r/Nea

r/St

op×

×

××

×

××

Focu

s Dire

ct×

×

××

××

Focu

s Au

to/M

anua

×

××

×

×

One

Pus

h AF

××

×

×

××

×

Focu

s In

finity

××

×

×

××

Focu

s Nea

r Lim

it×

×

××

×

×

AF S

ensitiv

ity N

orm

al/L

ow×

×

××

AF M

ode Nor

m/I

nter

val/Zo

om×

×

××

AF 起

動時

間/イ

ンタ

ーバ

ル設

定×

×

××

Lens

Initi

alize

××

××

××

ホワイトバランス

Mod

eP

ower

Offイニシャル中

Pow

er O

nF

reez

e O

nM

emor

y Re

call

WB

AU

TO

Indo

orO

utdo

orO

neP

ush

AT

WM

anua

l

WB M

ode切

換×

×

××

One

Pus

h W

×

××

××

×

××

RGain設

定×

×

××

××

××

×

BGain設

定×

×

××

××

××

×

Page 28: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

28

基本機能

露出

Mod

eP

ower

Offイニシャル中

Pow

er O

nF

reez

e O

nM

emor

y Re

call

AE

Ful

l Aut

oA

E M

anua

lS

hutte

rPri

Iris

Prio

rity

Brig

ht

AE F

ull A

uto

××

×

×

AE M

anua

×

××

Shut

ter P

riorit

×

××

Iris P

riorit

×

××

Brig

ht×

×

××

×

×

Shut

ter設

定×

×

××

×

×

×

Iris

設定

××

×

××

×

×

Gain設

定×

×

××

×

××

×

Brig

ht設

定×

×

××

××

××

Slow

Shu

tter A

uto/

Man

ual

××

×

×

露出

補正

On/

Off

××

×

×

露出

補正

設定

××

×

×

Bac

kLig

ht O

n/Off

××

×

×

××

××

Spot

AE O

n/Off

××

×

×

Spot

AE設

定×

×

××

エフェクト設定、

ICR

Mod

eP

ower

Offイニシャル中

Pow

er O

nF

reez

e O

nM

emor

y Re

call

Aper

ture

設定

××

×

×

LR_R

ever

se O

n/Off

××

×

×

Free

ze O

n/Off

××

×

Pictur

e Ef

fect

設定

××

×

×

ICR

On/

Off

××

×

×

Auto

ICR

On/

Off

××

×

×

Displ

ay O

n/Off

××

Mut

e On/

Off

××

Title

設定

××

Page 29: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

29

基本機能

1)Zo

om T

ele/

Wid

eで動

作中

2)Fo

cus Fa

r/Nea

rで動

作中

3)フリー

ズは

offと

して

Mem

ory Se

tされ

ます

。4)

フリー

ズは

offと

して

Mem

ory Re

callさ

れま

す。

5)位

置検

出エ

ラー

を認

識し

た方

向か

ら離

れる

動作

のみ

発信

元共

通共

通VI

SCA

リモ

コン

VISC

AVI

SCA

VISC

Aリ

モコ

ンVI

SCA

リモ

コン

VISC

Aリ

モコ

ン共

通共

Pan-

tiltD

rive U

p/Dow

n/Le

ft/VI

SCA

××

×

××

××

××

××

××

5)

Righ

t/UpL

eft/

UpR

ight

/Dow

nLeft/

Dow

nRig

htリ

モコ

ン×

××

×

××

××

××

××

××

×

5)

Pan-

tiltD

rive S

top

VISC

××

××

××

××

××

××

×

Pan-til

tDriv

e Ab

solu

tePo

sitio

nVI

SCA

××

×

×

××

××

××

××

×

Pan-til

tDriv

e Re

lativ

ePos

ition

VISC

××

×

××

××

××

××

××

×

Pan-til

tDriv

e Hom

eVI

SCA

××

×

××

××

×

××

××

××

×

リモ

コン

××

×

××

××

×

××

××

××

×

Pan-til

tDriv

e Re

set

VISC

××

×

××

××

××

××

××

×

リモ

コン

××

×

××

××

××

××

××

××

Pan-

tiltD

rive Li

mitS

etVI

SCA

××

×

××

××

××

××

××

××

×

Pan-til

tDriv

e Li

mitC

lear

VISC

××

×

××

××

××

××

××

××

Mem

ory Se

t共

通×

××

3)

××

××

××

××

××

××

××

×

Mem

ory Re

set

共通

××

×

××

××

××

××

××

××

××

×

Mem

ory Re

call

VISC

××

4)

×1)

×2)

××

××

××

××

×

リモ

コン

××

×

4)×

1)×

2)

××

××

××

×

×

××

モード

コマンド

Pow

erof

fIF

Cイニ

シャル

Free

zeO

N

パン・チルト、メモリー機能

ズーム

動作中

Focu

s(m

anua

l)動作中

Pan

/Tilt

動作中 Hom

e

Mem

ory

Rec

all

実行中

位置

検出

エラー

Up/

Dow

n/Le

ft/R

ight

/UpL

eft/

UpR

ight

/D

ownL

eft/

Dow

nRig

ht

Abso

lute

Posi

tion

Rel

ativ

ePo

sitio

nR

eset

Mem

ory

Res

et実行中

Mem

ory

Set

実行中

Page 30: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

30

コマンドリスト

VISCA1) RS-232C/RS-422コマンド本コマンドリストをもとに作成したRS-232C/RS-422コントロールソフ

トウェアの動作により生じたお客様のハードウェアおよびソフトウェア

の不具合、損害についてソニー(株)は保証いたしませんのであ

らかじめご了承ください。

VISCAの概要

VISCAではコンピューターなどコマンドを出す側をコントローラー、

EVI-D70/Pなどコマンドを受ける側を周辺機器と呼びます。EVI-

D70/Pはそれが一つの周辺機器となります。VISCAでは RS-

232C/RS-422に準拠した通信を用い、1台のコントローラーに7 台

までのEVI-D70/Pなど周辺機器を接続することができます。RS-

232C/RS-422のパラメーターは以下のとおりです。

• 通信速度:9600 bps/38400 bps

• データ長:8ビット

• スタートビット:1ビット

• ストップビット:1ビット

• パリティなし

XON/XOFFやRTS/CTSなどを使ったフローコントロールは行いま

せん。

周辺機器はデイジーチェーン状に接続されますが、実際の内部の

接続は図1のように一方通行のリングになっており、メッセージは各

周辺機器を通過してコントローラーに戻るようになっています。ネッ

トワーク上の各機器にはアドレスがついており、コントローラーのア

ドレスは0に固定されています。周辺機器のアドレスはコントロー

ラーに近い側から順に1、2、3とついていきます。コントローラーが

ネットワークの初期化作業の中でアドレスコマンドを送ることで周辺

機器のアドレスが設定されます。

VISCA機器はそれぞれVISCA INとVISCA OUT端子を持ってい

ます。

コントローラーからの制御中はVISCA INのDTR入力(コントロー

ラーのS 出力)はHに設定してください。

図1.VISCA ネットワークの構造

VISCA Equipment

IN

OUT

IN

OUT

IN

OUT

VISCA Controller

.............................................................................................................................................................................................................................................................1)VISCA(ビスカ)ソニーが開発したコンスーマーカムコーダーなどを制御するプロトコルです。“VISCA”は、ソニー(株)の商標です。

Page 31: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

31

コマンドリスト

VISCA の通信形式

VISCAパケットの構造

VISCA通信の基本単位をパケットと呼びます(図2)。パケットの最

初のバイトはヘッダーと呼び、差し出しと宛先のアドレスが入ってい

ます。例えば、アドレス0のコントローラーからアドレス1のEVI-D70/

Pへ送るパケットのヘッダーは16進数で81Hとなります。アドレス2

のEVI-D70/Pへ送るパケットは82Hとなります。コマンドリスト表で

はヘッダーを8Xとしてありますので、Xの部分にEVI-D70/Pのアド

レスを入れてください。また、アドレス1のEVI-D70/Pからの応答パ

ケットのヘッダーは90Hとなります。アドレス2のEVI-D70/Pからの

パケットはA0Hとなります。

一部のEVI-D70/P設定用コマンドは一度にすべての機器に対し

て送ることができます(ブロードキャスト)。ブロードキャストの場合は

ヘッダーを16進数で88Hとします。

ターミネーターはFFHでパケットの終わりを示します。

図2. パケットの構造

Bit 7(MSB)

Bit 6 Bit 5 Bit 4 Bit 3 Bit 2 Bit 1 Bit 0(LSB)

1 0

FF

Bit 7(MSB)

Bit 6 Bit 5 Bit 4 Bit 3 Bit 2 Bit 1 Bit 0(LSB)

1 1 1 1 1 1 1 1

ヘッダー メッセージ(1~14バイト)

パケット(3~16バイト)

ターミネーター

バイト1 バイト3バイト2

差し出しアドレス 宛先アドレス

ご注意

図2はパケットの構造を表すものであり、実際の波形は図3のよう

になります。データの流れは、LSBファーストになります。

Bit 0 Bit 1 Bit 2 Bit 3 Bit 4 Bit 5

(LSB) (MSB)

Bit 6 Bit 7

図3. 1バイトにおける実際の波形

1バイト

スタートビット

ストップビット

Page 32: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

32

コマンドリスト

タイミングチャート

VISCAコマンド処理はV周期に1回しか実行できないので、ACK/

Completionが返却されるのに最短1V周期の時間を要します。

Command/ACK/Completionの通信時間が1V周期時間を切る

場合は、1V周期毎にコマンドを受けつけることが可能です。

このことから、2コマンド以上連続して通信を行う場合は、前のコマ

ンドの応答(一般コマンドならACKまたはエラーメッセージ、問い

合わせコマンドならInquiry Packet)を待って、次のコマンドを送

信してください。

一般コマンド

問い合わせコマンド

Command

16.7msec(20msec*PAL)

RxD

TxD

ACK Completion

16.7msec(20msec*PAL)

RxD

TxD

Inquiry Packet

Command

以内

以内

16バイト

コマンドと問い合わせ

コマンド(Command)

EVI-D70/Pに動作の指示をします。

問い合わせ(Inquiry)

EVI-D70/Pの状態などを調べるのに使用します。

Command Packet NoteInquiry 8X QQ RR ...FF QQ1) =Command/Inquiry,

RR2) =category code1) QQ =01 (Command), 09 (Inquiry)2) RR =00 (Interface), 04 (camera 1), 06 (Pan/Tilter)

X =1~7: EVI-D70/Pのアドレス

コマンドと問い合わせに対する応答

ACKメッセージ

コマンドを受け取ったときEVI-D70/Pが返します。問い合わせ

の場合、ACKメッセージは返されません。

完了メッセージ

コマンドや問い合わせを実行終了したときEVI-D70/Pが返しま

す。コマンドが問い合わせの場合は、パケットの3バイト目以降

に問い合わせに対する応答データが入ります。ACKメッセージ

が省略された場合、ソケット番号には0が入ります。

Reply Packet NoteAck X0 4Y FF Y =socket numberCompletion (commands) X0 5Y FF Y =socket numberCompletion (Inquiries) X0 5Y ...FF Y =socket numberX =9~F: EVI-D70/Pのアドレス+8

エラーメッセージ

コマンドや問い合わせ命令を実行できないとき、または実行に

失敗したときは、完了メッセージのかわりにエラーメッセージを返

します。

Error Packet DescriptionX0 6Y 01 FF Message length error (>14bytes)X0 6Y 02 FF Syntax ErrorX0 6Y 03 FF Command buffer fullX0 6Y 04 FF Command cancelledX0 6Y 05 FF No socket (to be cancelled)X0 6Y 41 FF Command not executableX =9~F:EVI-D70/Pのアドレス+8、Y =ソケット番号

ソケット番号

EVI-D70/Pにコマンドメッセージを送ったときは、完了メッセージか

エラーメッセージが戻ってくるのを待ってから次のコマンドメッセー

ジを送るようにするのが普通です。しかし、より高度な使い方に対

応するため、EVI-D70/Pはコマンド用のバッファ(メモリー)を2組

持っていて、実行中のコマンドを含めて2つまでのコマンドを受け

取れるようになっています。EVI-D70/Pはコマンドを受け取ったと

き、どちらのコマンドバッファを使ったかをACKメッセージのソケッ

ト番号で知らせます。完了メッセージやエラーメッセージにもソケッ

ト番号がついているので、どちらのコマンドが終了したのかを知る

ことができます。コマンドバッファが2つとも使われているときでも、

EVI-D70/P管理用コマンドと一部の問い合わせメッセージは実行

可能です。

これらのコマンドや問い合わせに対してはACKメッセージが返され

ず、ソケット番号0の完了メッセージのみが返されます。

Page 33: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

33

コマンドリスト

コマンド実行中止

コマンドを送ってから取り消したいときはCancelコマンドを送りま

す。2つのコマンドを送った後そのうち1つだけを取り消したいとき

は、キャンセルメッセージを使います。

Cancel Packet NoteCancel 8X 2Y FF Y =socket numberX =1 ~7:EVI-D70/Pのアドレス、Y =ソケット番号

このコマンドに対してはCommand canceledのエラーメッセージが

返されますが、動作異常を示すものではありません。コマンドが

キャンセルされたメッセージです。

VISCA機器設定用コマンド

EVI-D70/Pの制御を始める前には、必ず Addressコマンドと

IF_Clearコマンドをブロードキャストで送ってください。

VISCAネットワーク管理用

Address

周辺機器のアドレスの設定をします。ネットワークを初期化する

ときと、下記のネットワークチェンジメッセージを受け取ったときに

使用します。

Network Change

ネットワーク内の機器が取り外されたり追加されたりしたとき、周

辺機器からコントローラーに送られます。このメッセージを受け

取ったときはアドレスを再設定する必要があります。

Packet NoteAddress 88 30 01 FF Always broadcasted.Network Change X0 38 FFX =9~F:EVI-D70/Pのアドレス+8

VISCAインターフェース・コマンド

IF_Clear

EVI-D70/P内のコマンドバッファをクリアし、実行中の命令を中

断します。

Command Packet Reply Packet NoteIF_Clear 8X 01 00 01 FF X0 50 FFIF_Clear (broadcast) 88 01 00 01 FF 88 01 00 01 FFX =1~7:EVI-D70/Pのアドレス (Inquiry packetの場合)X =9~F:EVI-D70/Pのアドレス+8 (reply packetの場合)

VISCAインターフェース・問い合わせ

CAM_VersionInq

VISCAインターフェースに関する情報を戻します。

Inquiry Inquiry Packet Reply Packet Description

CAM_VersionInq 8X 09 00 02 FF Y0 50 GG GG HH HH JJ JJ KK FF GGGG =Vender ID(0001:Sony)

HHHH =Model ID040E:EVI-D70/P0402:EVI-D30/D31(D30/D31モードオン時)

JJJJ =ROM revision

KK =Maximum socket #(02)

X =1~7:EVI-D70/Pのアドレス (Inquiry packetの場合)Y =9~F:EVI-D70/Pのアドレス+8 (reply packetの場合)

Page 34: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

34

コマンドリスト

ピン配列

No 記号 信号内容

1 DTR DataTransmission Ready (OUTPUT)

2 DSR Data Set Ready (INPUT)

3 TXD Transmit Data (OUTPUT)

4 GND Ground

5 RXD Receive Data (INPUT)

6 GND Ground

7 IR OUT IR Commander Signal (OUTPUT)

8 N.C. No Connection

IR OUTは本体底面のIR OUTスイッチがONのとき、IRリモコンの

信号を0-5Vで出力します。

EVI-D70/P Windows D-Sub 25pin

EVI-D70/P EVIカメラまたはミニDIN8pinシリアル

8 7 6

5 4 3

2 1

1. DTR

2. DSR

3. TXD

4. GND

5. RXD

6. GND

7. IR OUT

8. N.C.

1. CD

2. RXD

3. TXD

4. DTR

5. GND

6. DSR

7. RTS

8. CTS

9. RI

1. DTR

2. DSR

3. TXD

4. GND

5. RXD

6. GND

7. IR OUT

8. N.C.

1. DTR

2. DSR

3. TXD

4. GND

5. RXD

6. GND

7. OPEN

8. OPEN

1. DTR

2. DSR

3. TXD

4. GND

5. RXD

6. GND

7. IR OUT

8. N.C.

1. FG

2. TXD

3. RXD

4. RTS

5. CTS

6. DSR

7. GND

20. DTR

EVI-D70/P Windows D-Sub 9pin

VISCA RS-232C IN

Page 35: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

35

コマンドリスト

VISCA RS-422 端子のピン配列と使いかた

VISCA RS-422 端子のピン配列

1 2 3 4 5

VISCA RS-422

6 7 8 9

ピン 機能番号

1 TXD IN+

2 TXD IN-

3 RXD IN+

4 RXD IN-

5 GND

6 TXD OUT+

7 TXD OUT-

8 RXD OUT+

9 RXD OUT-

VISCA RS-422 コネクタープラグの使いかた

1 本体のリアパネルから、VISCA RS-422 コネクタープラグの両端を持ち、図のように引き抜く。

1 2 3 4 5 6 7 8 9

1 2 3 4 5 6 7 8 9

2 ワイヤー(AW G No.28~18)を接続したい穴に差し込み、入れた穴に対応するネジをマイナスドライバーで固定する。

3 VISCA RS-422 コネクタープラグをカメラ後面のVISCA RS-422 端子へ差し込む。

ワイヤー

マイナスドライバー

ご注意

• 信号の電圧レベルを安定させるため、お互いのGND を接

地してください。

• VISCA RS-422 の接続時は、VISCA RS-232C との接続は行

わないでください。

Page 36: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

36

コマンドリスト

コマンド Command Message Reply Message

一般コマンド 81 01 04 38 02 FF 90 41 FF (ACK)+90 51 FF(Example) (Completion)

90 42 FF 90 52 FF

81 01 04 38 FF 90 60 02 FF (Syntax Error)(Example)

81 01 04 38 02 FF 90 60 03 FF(Example) (Command Buffer Full)

81 01 04 08 02 FF 90 61 41 FF(Example) (Command Not Executable)

90 62 41FF

問い合わせコマンド 81 09 04 38 FF 90 50 02 FF (Completion)(Example)

81 09 05 38 FF 90 60 02 FF (Syntax Error)(Example)

Address Set 88 30 01 FF 88 30 02 FF

IF_Clear(Broadcast) 88 01 00 01 FF 88 01 00 01 FF

IF_Clear(x に対して) 8x 01 00 01 FF z0 50 FF (Completion)

Command Cancel 8x 2y FF z0 6y 04 FF(Command Canceled)

z0 6y 05 FF (No Socket)

VISCAコマンド/ACKプロトコル

コメント

コマンドの受け付けに対してACK、コマンドの実行完了に対してCompletionを返す。

対応していないコマンド、またはパラメーターが不足しているコマンドを受け付けた。

実行中のコマンドが2つあり、コマンドを受け付けることができなかった。

現在のモードではそのコマンドを実行することができなかった。

問い合わせコマンドにはACKは返さない。

対応していないコマンドを受け付けた。

機器アドレスを+1して戻される。

同じコマンドが返される。

このコマンドに関してはACKは返さない。

指定したソケットのコマンドがキャンセルされたとき返される。キャンセルされたコマンドのCompletionは返されない。

指定したソケットのコマンドがすでに完了していたとき、指定したソケット番号が間違えていたとき返される。

Page 37: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

37

コマンドリスト

エラーメッセージ

VISCAカメラ発行メッセージ

ACK/完了 メッセージ

Command Message

ACK z0 4y FF(y:Socket No.)

Completion z0 5y FF(y:Socket No.)

コメント

コマンドを受け付けたことに対して返される。

コマンドの実行完了で返される。

z =機器アドレス +8

Command Message

Syntax Error z0 60 02 FF

Command Buffer Full z0 60 03 FF

Command Canceled z0 6y 04 FF(y:Socket No.)

No Socket z0 6y 05 FF(y:Socket No.)

Command Not Executable z0 6y 41 FF(y:Socket No.)

コメント

コマンドフォーマットが異なるか、コマンドパラメーターが不正なコマンドを受けたときに返される。

2 つのソケットがすでに使われていて (2 つのコマンドを実行中)、さらにコマンドを受けたときコマンドが受け付けられなかったことを示す。

キャンセルコマンドで指定したソケットで、実行中のコマンドがキャンセルされたときに返される。実行中のコマンドの完了メッセージは戻らない。

キャンセルコマンドで指定したソケットで、実行中のコマンドがないとき、もしくは無効なソケット番号を指定したときに返される。

条件により、動作不可能なコマンドを受けたときに返される。例えばオートフォーカス中、マニュアルでフォーカスを制御するコマンドを受けたときなどである。

Network Changeメッセージ

Command Message

Network Change z0 38 FF

コメント

カメラに電源が通電されたとき、通信でのVISCA RS-232C/RS-422 OUT端子にVISCA機器が接続されたときもしくは切り離されたとき、発行される。

Page 38: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

38

コマンドリスト

EVI-D70/PコマンドEVI-D70/P コマンドリスト (1/4)Command Set Command Command Packet Comments

AddressSet Broadcast 88 30 01 FF アドレス設定

IF_Clear Broadcast 88 01 00 01 FF I/Fクリア

CommandCancel 8x 2p FF p: Socket No.(=1or2)

CAM_Power On 8x 01 04 00 02 FF 電源オン/オフ

Off 8x 01 04 00 03 FF

CAM_AutoPowerOff Direct 8x 01 04 40 0p 0q 0r 0s FF pqrs: Power Off Timer 0000 ~ FFFF (単位:分)初期値: 0000(Timer Off)VISCAコマンドまたはリモコン操作を受けない状態が、タイマーに設定した時間だけ継続すると、自動的に電源オフ

CAM_NightPowerOff Direct 8x 01 04 41 0p 0q 0r 0s FF pqrs: Power Off Timer 0000 ~ FFFF (単位:分)0でOFF、最小設定は1分Day/Night機能で、Nightと設定された後でVISCAコマンドまたはリモコン操作を受けない状態が、タイマーに設定した時間だけ継続すると、自動的に電源オフ

CAM_Zoom Stop 8x 01 04 07 00 FF

Tele(Standard) 8x 01 04 07 02 FF

Wide(Standard) 8x 01 04 07 03 FF

Tele(Variable) 8x 01 04 07 2p FF p=0(低速)~7(高速)

Wide(Variable) 8x 01 04 07 3p FF

Direct 8x 01 04 47 0p 0q 0r 0s FF pqrs: Zoom Position

CAM_DZoom On 8x 01 04 06 02 FF デジタルズームオン/オフ

Off 8x 01 04 06 03 FF

Combine Mode 8x 01 04 36 00 FF 光学/デジタルズーム複合

Separate Mode 8x 01 04 36 01 FF 光学/デジタルズーム単独

Stop 8x 01 04 06 00 FF

Tele(Variable) 8x 01 04 06 2p FF p=0(低速)~7(高速)

Wide(Variable) 8x 01 04 06 3p FF

x1/Max 8x 01 04 06 10 FF x1/MAX倍率切り換え

Direct 8x 01 04 46 00 00 0p 0q FF pq: D-Zoom Position

CAM_Focus Stop 8x 01 04 08 00 FF

Far(Standard) 8x 01 04 08 02 FF

Near(Standard) 8x 01 04 08 03 FF

Far(Variable) 8x 01 04 08 2p FF p=0(低速)~7(高速)

Near(Variable) 8x 01 04 08 3p FF

Direct 8x 01 04 48 0p 0q 0r 0s FF pqrs: Focus Position

Auto Focus 8x 01 04 38 02 FF AFオン/オフ

Manual Focus 8x 01 04 38 03 FF

Auto/Manual 8x 01 04 38 10 FF

One Push Trigger 8x 01 04 18 01 FF ワンプッシュAFトリガー

Infinity 8x 01 04 18 02 FF 強制無限遠

Near Limit 8x 01 04 28 0p 0q 0r 0s FF pqrs: Focus Near Limit Position

AF Sensitivity Normal 8x 01 04 58 02 FF AF感度切り換え

Low 8x 01 04 58 03 FF

CAM_AFMode Normal AF 8x 01 04 57 00 FF AF動作モード

Interval AF 8x 01 04 57 01 FF

Zoom Trigger AF 8x 01 04 57 02 FF

Active/Interval Time 8x 01 04 27 0p 0q 0r 0s FF pq: 動作時間、rs: インターバル

CAM_ZoomFocus Direct 8x 01 04 47 0p 0q 0r 0s pqrs: Zoom Position

0t 0u 0v 0w FF tuvw: Focus Position

CAM_Initialize Lens 8x 01 04 19 01 FF レンズイニシャライズ起動

Page 39: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

39

コマンドリスト

EVI-D70/P コマンドリスト (2/4)

Command Set Command Command Packet Comments

CAM_WB Auto 8x 01 04 35 00 FF ノーマルオート

Indoor 8x 01 04 35 01 FF インドアモード

Outdoor 8x 01 04 35 02 FF アウトドアモード

One Push WB 8x 01 04 35 03 FF ワンプッシュモード

ATW 8x 01 04 35 04 FF 全引き込みオート

Manual 8x 01 04 35 05 FF マニュアル設定モード

One Push Trigger 8x 01 04 10 05 FF ワンプッシュWBトリガ

CAM_RGain Reset 8x 01 04 03 00 FF Rゲインマニュアル設定

Up 8x 01 04 03 02 FF

Down 8x 01 04 03 03 FF

Direct 8x 01 04 43 00 00 0p 0q FF pq: R Gain

CAM_BGain Reset 8x 01 04 04 00 FF Bゲインマニュアル設定

Up 8x 01 04 04 02 FF

Down 8x 01 04 04 03 FF

Direct 8x 01 04 44 00 00 0p 0q FF pq: B Gain

CAM_AE Full Auto 8x 01 04 39 00 FF フルオート

Manual 8x 01 04 39 03 FF マニュアル設定モード

Shutter Priority 8x 01 04 39 0A FF シャッター優先モード

Iris Priority 8x 01 04 39 0B FF 絞り優先オート

Bright 8x 01 04 39 0D FF ブライトモード(マニュアル)

CAM_SlowShutter Auto 8x 01 04 5A 02 FF オートスローシャッターオン/オフ

Manual 8x 01 04 5A 03 FF

CAM_Shutter Reset 8x 01 04 0A 00 FF シャッター設定

Up 8x 01 04 0A 02 FF

Down 8x 01 04 0A 03 FF

Direct 8x 01 04 4A 00 00 0p 0q FF pq: Shutter Position

CAM_Iris Reset 8x 01 04 0B 00 FF 絞り設定

Up 8x 01 04 0B 02 FF

Down 8x 01 04 0B 03 FF

Direct 8x 01 04 4B 00 00 0p 0q FF pq: Iris Position

CAM_Gain Reset 8x 01 04 0C 00 FF ゲイン設定

Up 8x 01 04 0C 02 FF

Down 8x 01 04 0C 03 FF

Direct 8x 01 04 4C 00 00 0p 0q FF pq: Gain Position

CAM_Bright Reset 8x 01 04 0D 00 FF ブライト設定

Up 8x 01 04 0D 02 FF

Down 8x 01 04 0D 03 FF

Direct 8x 01 04 4D 00 00 0p 0q FF pq: Bright Position

CAM_ExpComp On 8x 01 04 3E 02 FF 露出補正オン/オフ

Off 8x 01 04 3E 03 FF

Reset 8x 01 04 0E 00 FF 露出補正量設定

Up 8x 01 04 0E 02 FF

Down 8x 01 04 0E 03 FF

Direct 8x 01 04 4E 00 00 0p 0q FF pq: ExpComp Position

CAM_BackLight On 8x 01 04 33 02 FF 逆光補正オン/オフ

Off 8x 01 04 33 03 FF

CAM_SpotAE On 8x 01 04 59 02 FF スポットAE設定

Off 8x 01 04 59 03 FF

Position 8x 01 04 29 0p 0q 0r 0s FF pq: X(0~F)、rs: Y(0~F)

Page 40: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

40

コマンドリスト

EVI-D70/P コマンドリスト (3/4)

Command Set Command Command Packet Comments

CAM_Aperture Reset 8x 01 04 02 00 FF アパコン設定

Up 8x 01 04 02 02 FF

Down 8x 01 04 02 03 FF

Direct 8x 01 04 42 00 00 0p 0q FF pq: Aperture Gain

CAM_LR_Reverse On 8x 01 04 61 02 FF 左右反転オン/オフ

Off 8x 01 04 61 03 FF

CAM_Freeze On 8x 01 04 62 02 FF 静止画オン/オフ

Off 8x 01 04 62 03 FF

CAM_PictureEffect Off 8x 01 04 63 00 FF ピクチャーエフェクト設定

Neg.Art 8x 01 04 63 02 FF

B&W 8x 01 04 63 04 FF

CAM_ICR On 8x 01 04 01 02 FF 暗視モードオン/オフ

Off 8x 01 04 01 03 FF

CAM_AutoICR On 8x 01 04 51 02 FF オート暗視モードオン/オフ

Off 8x 01 04 51 03 FF

CAM_Memory Reset 8x 01 04 3F 00 0p FF p: メモリ番号(=0~5)

Set 8x 01 04 3F 01 0p FF リモコンでは1~6に相当

Recall 8x 01 04 3F 02 0p FF

CAM_Display On 8x 01 04 15 02 FF ディスプレイオン/オフ

(8x 01 06 06 02 FF)

Off 8x 01 04 15 03 FF

(8x 01 06 06 03 FF)

On/Off 8x 01 04 15 10 FF

(8x 01 06 06 10 FF)

CAM_Title Title Set1 8x 01 04 73 00 mm nn pp mm: Vposition, nn: Hposition

qq 00 00 00 00 00 00 FF pp: Color, qq: Blink

Title Set2 8x 01 04 73 01 mm nn pp mnpqrstuvw: 表示文字設定

qq rr ss tt uu vv ww FF (1~10文字目)

Title Set3 8x 01 04 73 02 mm nn pp mnpqrstuvw: 表示文字設定

qq rr ss tt uu vv ww FF (11~20文字目)

Title Clear 8x 01 04 74 00 FF タイトル設定クリア

On 8x 01 04 74 02 FF タイトル表示オン/オフ

Off 8x 01 04 74 03 FF

CAM_Mute On 8x 01 04 75 02 FF ミュートオン/オフ

Off 8x 01 04 75 03 FF

On/Off 8x 01 04 75 10 FF

Page 41: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

41

コマンドリスト

EVI-D70/P コマンドリスト (4/4)

Command Set Command Command Packet Comments

CAM_KeyLock Off 8x 01 04 17 00 FF カメラコントロール有効/無効

On 8x 01 04 17 02 FF

CAM_IDWrite 8x 01 04 22 0p 0q 0r 0s FF pqrs: カメラID(=0000~FFFF)

CAM_Alarm On 8x 01 04 6B 02 FF アラームオン/オフ

Off 8x 01 04 6B 03 FF

SetMode 8x 01 04 6C pp FF PP:モード設定00 フォーカス変化検出(基準値更新なし)01 フォーカス変化検出(基準値更新あり)02 AE変化検出(基準値更新なし)01 AE 変化検出(基準値更新あり)

SetDayNightLevel 8x 01 04 6D 0p 0p 0p 0q 0q 0q FF ppp:昼を検出したときのAEレベルqqq:夜を検出したときのAEレベル

Alarm (Reply) y0 07 04 6B 01 FF 検出レベル“Low”→“High”

y0 07 04 6B 00 FF 検出レベル“High”t“Low”

IR_Receive On 8x 01 06 08 02 FF リモコン受信 オン/オフ

Off 8x 01 06 08 03 FF

On/Off 8x 01 06 08 10 FF

IR_ReceiveReturn On 8x 01 7D 01 03 00 00 FF IR_ReceiveReturn (リモコンからコマンドを受けたときに

Off 8x 01 7D 01 13 00 00 FF VISCA通信でReplyを返す機能)のオン/オフ

Pan-tiltDrive Up 8x 01 06 01 VV WW 03 01 FF VV: Pan速度設定 01(低速)~18(高速)

Down 8x 01 06 01 VV WW 03 02 FF WW: Tilt速度設定 01(低速)~17(高速)

Left 8x 01 06 01 VV WW 01 03 FF YYYY: Pan Position F725~08DB (center 0000)

Right 8x 01 06 01 VV WW 02 03 FF ZZZZ: Tilt Position FE70~04B0 (Image Flip: OFF)

UpLeft 8x 01 06 01 VV WW 01 01 FF (center 0000)

UpRight 8x 01 06 01 VV WW 02 01 FF Tilt Position FB50~0190 (Image Flip: ON)

DownLeft 8x 01 06 01 VV WW 01 02 FF (center 0000)

DownRight 8x 01 06 01 VV WW 02 02 FF 51ページ参照

Stop 8x 01 06 01 VV WW 03 03 FF

AbsolutePosition 8x 01 06 02 VV WW0Y 0Y 0Y 0Y 0Z 0Z 0Z 0Z FF

RelativePosition 8x 01 06 03 VV WW0Y 0Y 0Y 0Y 0Z 0Z 0Z 0Z FF

Home 8x 01 06 04 FF

Reset 8x 01 06 05 FF

Pan-tiltLimitSet LimitSet 8x 01 06 07 00 0W W: 1 UpRight0Y 0Y 0Y 0Y 0Z 0Z 0Z 0Z FF YYYY: Pan Limit Position 0001~08DB

LimitClear 8x 01 06 07 01 0W ZZZZ: Tilt Limit Position 0001~04B0 (Image Flip: OFF)07 0F 0F 0F 07 0F 0F 0F FF Tilt Limit Position 0001~0190 (Image Flip: ON)

W: 0 DownLeftYYYY: Pan Limit Position F725~FFFF

ZZZZ: Tilt Limit Position FE70~FFFF (Image Flip: OFF)

Tilt Limit Position FB50~FFFF (Image Flip: ON)

Page 42: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

42

コマンドリスト

EVI-D70/P 問い合わせコマンドリスト (1/2)

Inquiry Command Command Packet Inquiry Packet Comments

CAM_PowerInq 8x 09 04 00 FF y0 50 02 FF On

y0 50 03 FF Off

CAM_AutoPowerOffInq 8x 09 04 40 FF y0 50 0p 0q 0r 0s FF pqrs: PowerOff Timer

CAM_NightPowerOffInq 8x 09 04 41 FF y0 50 0p 0q 0r 0s FF pqrs: NightPowerOff Timer

CAM_ZoomPosInq 8x 09 04 47 FF y0 50 0p 0q 0r 0s FF pqrs: Zoom Position

CAM_DZoomModeInq 8x 09 04 06 FF y0 50 02 FF D-Zoom On

y0 50 03 FF D-Zoom Off

CAM_DZoomC/SModeInq 8x 09 04 36 FF y0 50 00 FF Combine Mode

y0 50 01 FF Separate Mode

CAM_DZoomPosInq 8x 09 04 46 FF y0 50 00 00 0p 0q FF pq: D-Zoom Position

CAM_FocusModeInq 8x 09 04 38 FF y0 50 02 FF Auto Focus

y0 50 03 FF Manual Focus

CAM_FocusPosInq 8x 09 04 48 FF y0 50 0p 0q 0r 0s FF pqrs: Focus Position

CAM_FocusNearLimitInq 8x 09 04 28 FF y0 50 0p 0q 0r 0s FF pqrs: Focus Near Limit Position

CAM_AFSensitivityInq 8x 09 04 58 FF y0 50 02 FF AF Sensitivity Normal

y0 50 03 FF AF Sensitivity Low

CAM_AFModeInq 8x 09 04 57 FF y0 50 00 FF Normal AF

y0 50 01 FF Interval AF

y0 50 02 FF Zoom Trigger AF

CAM_AFTimeSettingInq 8x 09 04 27 FF y0 50 0p 0q 0r 0s FF pq: 動作時間、rs: インターバル

CAM_WBModeInq 8x 09 04 35 FF y0 50 00 FF Auto

y0 50 01 FF In Door

y0 50 02 FF Out Door

y0 50 03 FF One Push WB

y0 50 04 FF ATW

y0 50 05 FF Manual

CAM_RGainInq 8x 09 04 43 FF y0 50 00 00 0p 0q FF pq: R Gain

CAM_BGainInq 8x 09 04 44 FF y0 50 00 00 0p 0q FF pq: B Gain

CAM_AEModeInq 8x 09 04 39 FF y0 50 00 FF Full Auto

y0 50 03 FF Manual

y0 50 0A FF Shutter Priority

y0 50 0B FF Iris Priority

y0 50 0D FF Bright

CAM_SlowShutterModeInq 8x 09 04 5A FF y0 50 02 FF Auto

y0 50 03 FF Manual

CAM_ShutterPosInq 8x 09 04 4A FF y0 50 00 00 0p 0q FF pq: Shutter Position

CAM_IrisPosInq 8x 09 04 4B FF y0 50 00 00 0p 0q FF pq: Iris Position

CAM_GainPosInq 8x 09 04 4C FF y0 50 00 00 0p 0q FF pq: Gain Position

CAM_BrightPosInq 8x 09 04 4D FF y0 50 00 00 0p 0q FF pq: Bright Position

CAM_ExpCompModeInq 8x 09 04 3E FF y0 50 02 FF On

y0 50 03 FF Off

CAM_ExpCompPosInq 8x 09 04 4E FF y0 50 00 00 0p 0q FF pq: ExpComp Position

CAM_BackLightModeInq 8x 09 04 33 FF y0 50 02 FF On

y0 50 03 FF Off

CAM_SpotAEModeInq 8x 09 04 59 FF y0 50 02 FF On

y0 50 03 FF Off

CAM_SpotAEPosInq 8x 09 04 29 FF y0 50 0p 0q 0r 0s FF pq: X position、rs: Y position

CAM_ApertureInq 8x 09 04 42 FF y0 50 00 00 0p 0q FF pq: Aperture Gain

Page 43: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

43

コマンドリスト

EVI-D70/P 問い合わせコマンドリスト (2/2)

Inquiry Command Command Packet Inquiry Packet Comments

CAM_LR_ReverseModeInq 8x 09 04 61 FF y0 50 02 FF On

y0 50 03 FF Off

CAM_FreezeModeInq 8x 09 04 62 FF y0 50 02 FF On

y0 50 03 FF Off

CAM_PictureEffectModeInq 8x 09 04 63 FF y0 50 00 FF Off

y0 50 02 FF Neg.Art

y0 50 04 FF B&W

CAM_ICRModeInq 8x 09 04 01 FF y0 50 02 FF On

y0 50 03 FF Off

CAM_AutoICRModeInq 8x 09 04 51 FF y0 50 02 FF On

y0 50 03 FF Off

CAM_MemoryInq 8x 09 04 3F FF y0 50 pp FF pp: 最後にRecallしたメモリ番号

CAM_DisplayModeInq 8x 09 04 15 FF y0 50 02 FF On

(8x 09 06 06 FF) y0 50 03 FF Off

CAM_TitleDisplayModeInq 8x 09 04 74 FF y0 50 02 FF On

y0 50 03 FF Off

CAM_MuteModeInq 8x 09 04 75 FF y0 50 02 FF On

y0 50 03 FF Off

CAM_KeyLockInq 8x 09 04 17 FF y0 50 00 FF Off

y0 50 02 FF On

CAM_IDInq 8x 09 04 22 FF y0 50 0p 0q 0r 0s FF pqrs: カメラID

CAM_VersionInq 8x 09 00 02 FF y0 50 00 01 mnpq: Model Code (04xx)

mn pq rs tu vw FF rstu: ROM version

vw: Socket Number (=02)33ページ参照

CAM_AlarmInq 8x 09 04 6B FF y0 50 02 FF On

y0 50 03 FF Off

CAM_AlarmModeInq 8x 09 04 6C FF y0 50 pp FF pp:Alarm Mode

Cam_AlarmDayNightLevelInq 8x 09 04 6D FF y0 50 0p 0p 0p ppp:昼のAEレベル設定

0q 0q 0q 0r 0r 0r FF qqq:夜のAEレベル設定

rrr:現在のAEレベル

Cam_PictureFlipModeInq 8x 09 04 66 FF y0 50 02 FF On

y0 50 03 FF Off

CAM_AlarmDetectLevelInq 8x 09 04 6E FF y0 50 01 FF 検出レベル “High”

y0 50 00 FF 検出レベル “Low”

Pan-tiltModeInq 8x 09 06 10 FF y0 50 pq rs FF pqrs: Pan/Tilter Status 52ページ参照

Pan-tiltMaxSpeedInq 8x 09 06 11 FF y0 50 ww zz FF ww = Pan Max Speed

zz = Tilt Max Speed

Pan-tiltPosInq 8x 09 06 12 FF y0 50 0w 0w 0w 0w wwww = Pan Position

0z 0z 0z 0z FF zzzz = Tilt Position 51ページ参照

IR_ReceiveReturn y0 07 7D 01 04 00 FF Power ON/OFF

y0 07 7D 01 04 07 FF Zoom tele/wide

y0 07 7D 01 04 38 FF AF On/Off

y0 07 7D 01 04 33 FF CAM_Backlight

y0 07 7D 01 04 3F FF CAM_Memory

y0 07 7D 01 06 01 FF Pan_tiltDrive

Page 44: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

44

コマンドリスト

7 0

6 0

5 0

124 0

3 0

2 0

1 0

0 0

7 0

6 0

5 DZoomMode 1: Separate0: Combine

134 0:

Normal 0:

Interval1:

Zoom Trigger3 0: 1: 0:

2 AF Sensitivity1: Normal 0: Slow

1 Digital Zoom 1:On 0:Off

0 Focus Mode 1:Auto0:Manual

7 0

6 0

5 0

144 0

3 Low Contrast検出1: Yes 0: No

2 Camera Memory Recall1: 実行中 0: 停止

1 Focus コマンド 1: 実行中0: 停止

0 Zoom コマンド 1: 実行中0: 停止

7 1 Terminator (FFh)

6 1

5 1

154 1

3 1

2 1

1 1

0 1

Byte Bit CommentsByte Bit Comments

7

6Destination Address

5

04

3

2Source Address

1

0

7 0 Completion Message(50h)

6 1

5 0

14 1

3 0

2 0

1 0

0 0

7 0

6 0

5 0

24 0

3

2Zoom Position (HH)

1

0

7 0

6 0

5 0

34 0

3

2Zoom Position (HL)

1

0

7 0

6 0

5 0

44 0

3

2Zoom Position (LH)

1

0

7 0

6 0

5 0

54 0

3

2Zoom Position (LL)

1

0

7 0

6 0

5 0

64 0

3

2Focus Near Limit (H)

1

0

7 0

6 0

5 0

74 0

3

2Focus Near Limit (L)

1

0

7 0

6 0

5 0

84 0

3

2Focus Position (HH)

1

0

7 0

6 0

5 0

94 0

3

2Focus Position (HL)

1

0

7 0

6 0

5 0

104 0

3

2Focus Position (LH)

1

0

7 0

6 0

5 0

114 0

3

2Focus Position (LL)

1

0

EVI-D70/Pブロック問い合わせコマンドリスト

レンズ制御系問い合わせコマンド ........................ Command Packet 8x 09 7E 7E 00 FF

Byte Bit Comments

Page 45: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

45

コマンドリスト

Byte Bit Comments

7

6Destination Address

5

04

3

2Source Address

1

0

7 0 Completion Message (50h)

6 1

5 0

14 1

3 0

2 0

1 0

0 0

7 0

6 0

5 0

24 0

3

2R Gain (H)

1

0

7 0

6 0

5 0

34 0

3

2R Gain (L)

1

0

7 0

6 0

5 0

44 0

3

2B Gain (H)

1

0

7 0

6 0

5 0

54 0

3

2B Gain (L)

1

0

7 0

6 0

5 0

64 0

3 0

2

1 WB Mode

0

7 0

6 0

5 0

74 0

3

2Aperture Gain

1

0

7 0

6 0

5 0

84

3

2 Exposure Mode

1

0

7 0

6 0

5 0

94 0

3 Spot AE 1: On 0: Off

2 Back Light 1:On 0:Off

1 Exposure Comp. 1:On 0:Off

0 Slow Shutter 1:Auto 0:Manual

7 0

6 0

5 0

104

3

2 Shutter Position

1

0

7 0

6 0

5 0

114

3

2 Iris Position

1

0

Byte Bit Comments

カメラ制御系問い合わせコマンド ........................ Command Packet 8x 09 7E 7E 01 FF

7 0

6 0

5 0

124 0

3

2Gain Position

1

0

7 0

6 0

5 0

134

3

2 Bright Position

1

0

7 0

6 0

5 0

144 0

3

2Exposure Comp. Position

1

0

7 1 Terminator (FFh)

6 1

5 1

154 1

3 1

2 1

1 1

0 1

Byte Bit Comments

Page 46: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

46

コマンドリスト

7 0

6 0

5 0

124 1

3 0

2 1

1 0

0 System 1:PAL 0:NTSC

7 0

6 0

5 0

134 0

3 0

2 0

1 0

0 0

7 0

6 0

5 0

144 0

3 0

2 0

1 0

0 0

7 1 Terminator (FFh)

6 1

5 1

154 1

3 1

2 1

1 1

0 1

Byte Bit CommentsByte Bit Comments

7

6Destination Address

5

04

3

2Source Address

1

0

7 0 Completion Message (50h)

6 1

5 0

14 1

3 0

2 0

1 0

0 0

7 0

6 0

5 0

24 0

3 0

2 Auto ICR 1: On 0: Off

1 0

0 Power 1:On 0:Off

7 0

6 0

5 0

34 ICR 1:On 0:Off

3 Freeze 1:On 0:Off

2 LR Reverse 1:On 0:Off

1 0

0 0

7 0

6 0

5 0

44 Mute 1: On 0: Off

3 Title Display 1: On 0: Off

2 Display 1:On 0:Off

1 0

0 0

7 0

6 0

5 0

54 0

3

2Picture Effect Mode

1

0

7 0

6 0

5 0

64 0

3 0

2 0

1 0

0 0

7 0

6 0

5 0

74 0

3 0

2 0

1 0

0 0

7 0

6 0

5 0

84 0

3

2Camera ID (HH)

1

0

7 0

6 0

5 0

94 0

3

2Camera ID (HL)

1

0

7 0

6 0

5 0

104 0

3

2Camera ID (LH)

1

0

7 0

6 0

5 0

114 0

3

2Camera ID (LL)

1

0

Byte Bit Comments

その他問い合わせコマンド ................................... Command Packet 8x 09 7E 7E 02 FF

Page 47: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

47

コマンドリスト

Byte Bit Comments

7

6Destination Address

5

04

3

2Source Address

1

0

7 0 Completion Message (50h)

6 1

5 0

14 1

3 0

2 0

1 0

0 0

7 0

6 0

5 0

24 0

3

2Digital Zoom Position (H)

1

0

7 0

6 0

5 0

34 0

3

2Digital Zoom Position (L)

1

0

7 0

6 0

5 0

44 0

3

2AF起動時間 (H)

1

0

7 0

6 0

5 0

54 0

3

2AF起動時間 (L)

1

0

7 0

6 0

5 0

64 0

3

2AFインターバル時間 (H)

1

0

7 0

6 0

5 0

74 0

3

2AFインターバル時間 (L)

1

0

7 0

6 0

5 0

84 0

3

2SpotAE Position (X)

1

0

7 0

6 0

5 0

94 0

3

2SpotAE Position (Y)

1

0

7 0

6 0

5 0

104 0

3 0

2 0

1 Alarm (1:On 0:Off)

0 Image flip (1:On 0:Off)

Byte Bit Comments

拡張機能問い合わせコマンド ............................... Command Packet 8x 09 7E 7E 03 FF

Byte Bit Comments

7 0

6 0

5 0

114 0

3 0

2 0

1 1

0 1

7 0

6 0

5 0

124 0

3 0

2 0

1 0

0 0

7 0

6 0

5 0

134 0

3 0

2 0

1 0

0 0

7 0

6 0

5 0

144 0

3 0

2 0

1 0

0 0

7 1 Terminator (FFh)

6 1

5 1

154 1

3 1

2 1

1 1

0 1

Page 48: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

48

コマンドリスト

VISCAコマンド設定値

露出制御(1/2)NTSC PAL

シャッタースピード 15 10000 10000

14 6000 6000

13 4000 3500

12 3000 2500

11 2000 1750

10 1500 1250

0F 1000 1000

0E 725 600

0D 500 425

0C 350 300

0B 250 215

0A 180 150

09 125 120

08 100 100

07 90 75

06 60 50

05 30 25

04 15 12

03 8 6

02 4 3

01 2 2

00 1 1

アイリス 11 1.4

10 1.6

0F 2.0

0E 2.4

0D 2.8

0C 3.4

0B 4.0

0A 4.8

09 5.6

08 6.8

07 8.0

06 9.6

05 11

04 14

03 16

02 19

01 22

00 CLOSE

ゲイン 0F 28 dB

0E 26 dB

0D 24 dB

0C 22 dB

0B 20 dB

0A 18 dB

09 16 dB

08 14 dB

07 12 dB

06 10 dB

05 8 dB

04 6 dB

03 4 dB

02 +2 dB

01 0

00 -3 dB

Page 49: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

49

コマンドリスト

アイリス ゲイン

ブライト 1F 1.4 28 dB

1E 1.4 26 dB

1D 1.4 24 dB

1C 1.4 22 dB

1B 1.4 20 dB

1A 1.4 18 dB

19 1.4 16 dB

18 1.4 14 dB

17 1.4 12 dB

16 1.4 10 dB

15 1.4 8 dB

14 1.4 6 dB

13 1.4 4 dB

12 1.4 2 dB

11 1.4 0

10 1.6 0

0F 2.0 0

0E 2.4 0

0D 2.8 0

0C 3.4 0

0B 4.0 0

0A 4.8 0

09 5.6 0

08 6.8 0

07 8.0 0

06 9.6 0

05 11 0

04 14 0

03 16 0

02 19 0

01 22 0

00 CLOSE 0

露出補正 0E 7 10.5 dB

0D 6 9 dB

0C 5 7.5 dB

0B 4 6 dB

0A 3 4.5 dB

09 2 3 dB

08 1 1.5 dB

07 0 0 dB

06 -1 -1.5 dB

05 -2 -3 dB

04 -3 -4.5 dB

03 -4 -6 dB

02 -5 -7.5 dB

01 -6 -9 dB

00 -7 -10.5 dB

露出制御(2/2)

Page 50: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

50

コマンドリスト

ズーム率とズーム位置(参考値)

Zoom Ratio Optical Zoom×18 Lens Position Data

×1 0000

×2 1606

×3 2151

×4 2860

×5 2CB5

×6 3060

×7 32D3

×8 3545

×9 3727

×10 38A9

×11 3A42

×12 3B4B

×13 3C85

×14 3D75

×15 3E4E

×16 3EF7

×17 3FA0

×18 4000

Digital Zoom Combine Mode時(CAM_ZoomPosInq)

Digital Zoom Separate Mode時(CAM_DZoomPosInq)

Digital Zoom Separate Mode倍率 Position Data

×1 00

×2 80

×3 AA

×4 C0

×5 CC

×6 D5

×7 DB

×8 E0

×9 E3

×10 E6

×11 E8

×12 EB

レンズ制御

Zoom Position0000 ~ 4000 ~ 7AC0

Wide端 光学Tele端 デジタルTele端

Focus Position1000 ~ C000

Far端 Near端

1000:Over Inf

2000:8.0m

3000:3.5m

4000:2.0m

5000:1.4m 左記に示した距離は

Focus Near Limit6000:1m 温特等によりばらつく

7000:80cm ので、目安の値として

8000:29cm ください。

9000:10cm *下位1バイトは00固定

A000:4.7cm です。

B000:2.3cm

C000:1.0cm

Digital Zoom Digital ZoomRatio Position Data

×1 4000

×2 6000

×3 6A80

×4 7000

×5 7340

×6 7540

×7 76C0

×8 7800

×9 7900

×10 7980

×11 7A40

×12 7AC0

Page 51: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

51

コマンドリスト

パンチルト位置(参考値)

Pan Position Data Tilt Position Data Tilt Position Data(Image Flip: OFF) (Image Flip: ON)

角度 +170° 08DB – –

+150° 07DB – –

+90° 04B0 04B0 –

+30° 0190 0190 0190

+10° 0085 0085 0085

+0.075° 0001 0001 0001

0° 0000 0000 0000

-0.075° FFFF FFFF FFFF

-10° FF7B FF7B FF7B

-30° FE70 FE70 FE70

-90° FB50 – FB50

-150° F830 – –

-170° F725 – –

+はモニタ画面にてPanでは右、Tiltでは上方向-はモニタ画面にてPanでは左、Tiltでは下方向

タイトル設定

Vposition(縦位置) 00~0A

Hposition(横位置) 00~17

Blink(点滅)00: 点滅しない

01: 点滅する

00 White

01 Yellow

02 Violet

Color 03 Red

04 Cyan

05 Green

06 Blue

その他

R、B Gain 00~FF

Aperture 00~0F

Page 52: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

52

コマンドリスト

Pan/Tilt ステータスコードリスト

P Q R S

0 – – – – – – – 0 – – – – – – 1 パン動作が最左端に到達した

0 – – – – – – – 0 – – – – – 1 – パン動作が最右端に到達した

0 – – – – – – – 0 – – – – 1 – – チルト動作が最上端に到達した

0 – – – – – – – 0 – – – 1 – – – チルト動作が最下端に到達した

0 – – – – – – – – – 0 0 – – – – パン動作は正常

0 – – – – – – – – – 0 1 – – – – パン位置が検出できない

0 – – – – – – – – – 1 0 – – – – パン機構が異常

0 – – – – – 0 0 0 – – – – – – – チルト動作は正常

0 – – – – – 0 1 0 – – – – – – – チルト位置が検出できない

0 – – – – – 1 0 0 – – – – – – – チルト機構が異常

0 – – – 0 0 – – 0 – – – – – – – 移動指示なし

0 – – – 0 1 – – 0 – – – – – – – パン・チルト動作中

0 – – – 1 0 – – 0 – – – – – – – パン・チルト動作完了

0 – – – 1 1 – – 0 – – – – – – – パン・チルト動作失敗

0 – 0 0 – – – – 0 – – – – – – – 初期化されていない

0 – 0 1 – – – – 0 – – – – – – – 初期化中

0 – 1 0 – – – – 0 – – – – – – – 初期化完了

0 – 1 1 – – – – 0 – – – – – – – 初期化失敗

(–:任意)

Page 53: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

53

機能概要

EVI-D30/D31用のVISCAコマンドを、EVI-D70/Pで受信するため

の機能です。EVI-D30/D31とEVI-D70/PのVISCAコマンドは基

本的に共通ですが、一部のコマンドでパラメーターの定義が異なっ

ています。D30/D31モードをオンにすると、EVI-D30/D31用のパ

ラメーターを自動的にEVI-D70/Pのパラメーターに変換して動作し

ます。

変換の対象となるパラメーターは、以下の通りです。

•ズーム移動速度

•ズーム位置

•フォーカス位置

•シャッタースピード

•パン・チルト回転速度

•パン・チルト位置

•アイリス

•ゲイン

ご注意

• D30/D31モードに設定しても、ハードウェアの違いにより完全な

エミュレーションができない場合があります。

• EVI-D30/D31にあってEVI-D70/Pにない機能は実行できませ

ん。

モードの切り換え

本機底面のBOTTOMスイッチで、D30/D31モードのオン/オフを

切り換えます。

D30/D31モードを切り換えるには、本機の電源が切れている状態

(スタンバイ状態を含む)でBOTTOMスイッチを切り換え、その後、

DC電源、VISCA通信、リモコンのいずれかで電源を入れてくださ

い。

切り換えた際、パン・チルトの初期駆動が停止してから映像が出る

まで約7秒ほどかかります。

映像が出るまでの間はDC電源を切らないでください。

電源投入後にBOTTOMスイッチを切り換えても、モードは切り換

わりません。

モード切り換え後は、ポジションプリセットによって保持されていた

データは無効になります。(ズーム、パン・チルト位置などはリセット

されます。)

D30/D31モード

Page 54: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

54

D30/D31モード

コマンドを受信した場合

コマンドの種類 D30/D31モード オン D30/D31モード オフ

D30/D31とD70/Pに パラメーターの違いなし そのまま受信する

共通のコマンド

パラメーターの違いあり D30/D31のパラメーターをD70/P用 そのまま受信する

のパラメーターに変換して受信する

CAM_MemoryReset メモリーデータおよびカメラの状態を メモリーデータ をリセットする

リセットする

D70/Pにしかないコマンド 受け付けないで NotExecutableを そのまま受信する

返送する

D30/D31にしかないコマンド 受け付けないでNotExecutableを 受け付けないで SyntaxErrorを返送する

返送する

問い合わせコマンドを受信した場合

コマンドの種類 D30/D31モード オン D30/D31モード オフ

D30/D31とD70/Pに パラメーターの違いなし D30/D31とD70/Pに共通のパラメーターを返送する

共通のコマンド

パラメーターの違いあり D70/PのパラメーターをD30/D31用 D70/Pのパラメーターを返送する

のパラメーターに変換して返送する

D70/Pにしかないコマンド 受け付けないで NotExecutableを D70/Pのパラメーターを返送する

返送する

D30/D31にしかないコマンド 受け付けないでNotExecutableを 受け付けないで SyntaxErrorを返送する

返送する

コマンドの送受信

Page 55: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

55

D30/D31モード

パラメーターの変換

ズーム移動速度

カメラ パラメーター

EVI-D30/D31 02h(最低速)~ 07h(最高速)

EVI-D70/P 00h(最低速)~ 07h(最高速)

コマンド受信時の変換

受信パラメーター 変換

00hまたは 01h 02hに変換して受信する

02h以上 そのまま受信する

ズーム位置

カメラ パラメーター

EVI-D30/D31 0000h (WIDE) ~ 03FFh (TELE)

EVI-D70/P 0000h (WIDE) ~7AC0h(TELE、デジタル12倍)

コマンド受信時の変換

受信パラメーター 変換

0000h ~ 03FFh 08D0h ~ 5700hの範囲に変換して受信する

D30/D31とほぼ同等の画角が得られるパラメーターに変換します。

(下記は計算値)

D30/D31のWide端、Tele端に相当するD70/Pのパラメーターは

およそ0000h、3B4Bhです。

ただしWide端の水平画角ではD30/D31:48.8°、D70/P:48.0°にな

ります。

受信パラメーター(0000h~03FFh)を0000h~3B4Bh の範囲に

変換します。

D30/D31モードにおいては、常にDigital Zoom OFFです。

ただし、CAM_Zoom Tele/Wideコマンドおよびリモコンで操作す

る場合は、D70/Pのズーム範囲全体(0000h~7AC0/77C0h)が

可動範囲となります。

問い合わせコマンドに対する返送時の変換

パラメーター 変換

0000h ~ 4000h 0000h ~ 03FFhの範囲に変換して返送する

D70/Pのズーム位置パラメーターをD30/D31のパラメーターに変

換して返送します。

ただし、ズーム位置が 08D0hよりWide側にある場合でも、0000h

を返送します。また、3B4BhよりTele側にある場合でも、03FFh を

返送します。

フォーカス位置

カメラ パラメーター

EVI-D30/D31 1000h (FAR) ~ 9FFFh (NEAR、1cm)

EVI-D70/P 1000h (FAR) ~ C000h (NEAR、10cm)

コマンド受信時の変換

受信パラメーター 変換

8400h以下 そのまま受信する

8400h以上 8400hに変換して受信する

D70/PではD30/D31よりレンジが狭いため、現実のフォーカス位

置をD30/D31に合わせるエミュレーションは行っていません。

EVI-D30/D31の可動範囲<1000h(FAR)~ 9FFFh(NEAR、

1cm)>で、

EVI-D70/Pの可動範囲<1000h(FAR)~C000h(NEAR、1cm)>

をエミュレートします。

(参考:Y=(0xC000-0x1000)/(0x9FFF-0x1000)*(X-

0x1000)+0x1000)

問い合わせコマンドに対する返送時の変換

パラメーター 変換

1000h~8400h そのまま返送する

D70/Pでは、D70/Pのパラメーターをそのまま返送します。

上記、エミュレートの逆変換を行います。 

(参考:X=(0x9FFF-0x1000)/(0xC000-0x1000)*(Y-

0x1000)+0x1000)

7AC00

TeleWide

4000

0

8D0

3FF

3B4B

Wide端 光学Tele端 デジタル18倍

D30/D31

D70/P

画角

Page 56: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

56

D30/D31モード

シャッタースピード

コマンド受信時の変換

以下の表にしたがってD30/D31のパラメーターをD70/Pのパラ

メーターに変換して受信します。

EVI-D30 EVI-D70

パラメーター シャッタ速度 パラメーター シャッタ速度

0000h (1/60) , 0006h (1/60)

0001h (1/60) , 0006h (1/60)

0002h (1/75) , 0006h (1/60)

0003h (1/90) , 0007h (1/90)

0004h (1/100) , 0008h (1/100)

0005h (1/125) , 0009h (1/125)

0006h (1/150) , 0009h (1/125)

0007h (1/180) , 000Ah (1/180)

0008h (1/215) , 000Ah (1/180)

0009h (1/250) , 000Bh (1/250)

000Ah (1/300) , 000Bh (1/250)

000Bh (1/350) , 000Ch (1/350)

000Ch (1/425) , 000Ch (1/350)

000Dh (1/500) , 000Dh (1/500)

000Eh (1/600) , 000Dh (1/500)

000Fh (1/725) , 000Eh (1/725)

0010h (1/850) , 000Eh (1/725)

0011h (1/1000) , 000Fh (1/1000)

0012h (1/1250) , 000Fh (1/1000)

0013h (1/1500) , 0010h (1/1500)

0014h (1/1750) , 0010h (1/1500)

0015h (1/2000) , 0011h (1/2000)

0016h (1/2500) , 0011h (1/2000)

0017h (1/3000) , 0012h (1/3000)

0018h (1/3500) , 0012h (1/3000)

0019h (1/4000) , 0013h (1/4000)

001Ah (1/6000) , 0014h (1/6000)

001Bh (1/10000) , 0015h (1/10000)

EVI-D31 EVI-D70P

パラメーター シャッタ速度 パラメーター シャッタ速度

0000h (1/50) , 0006h (1/50)

0001h (1/60) , 0006h (1/50)

0002h (1/75) , 0007h (1/75)

0003h (1/90) , 0008h (1/100)

0004h (1/100) , 0008h (1/100)

0005h (1/120) , 0009h (1/120)

0006h (1/150) , 000Ah (1/150)

0007h (1/180) , 000Ah (1/150)

0008h (1/215) , 000Bh (1/215)

0009h (1/250) , 000Bh (1/215)

000Ah (1/300) , 000Ch (1/300)

000Bh (1/350) , 000Ch (1/300)

000Ch (1/425) , 000Dh (1/425)

000Dh (1/500) , 000Dh (1/425)

000Eh (1/600) , 000Eh (1/600)

000Fh (1/725) , 000Eh (1/600)

0010h (1/850) , 000Fh (1/1000)

0011h (1/1000) , 000Fh (1/1000)

0012h (1/1250) , 0010h (1/1250)

0013h (1/1500) , 0010h (1/1250)

0014h (1/1750) , 0011h (1/1750)

0015h (1/2000) , 0011h (1/1750)

0016h (1/2500) , 0012h (1/2500)

0017h (1/3000) , 0012h (1/2500)

0018h (1/3500) , 0013h (1/3500)

0019h (1/4000) , 0013h (1/3500)

001Ah (1/6000) , 0014h (1/6000)

001Bh (1/10000) , 0015h (1/10000)

NTSC PAL

問い合わせコマンドに対する返送時の変換

D70/PのパラメーターをD30/D31のパラメーターに変換して返送

します。

ただし、CAM_Shutter Directコマンドを受信した後、他の

CAM_Shutter, CAM_AEコマンドを受信するまでの間は、受信時

のD30/D31のパラメーターを返送します。

Page 57: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

57

D30/D31モード

ゲインの変換

コマンド受信時のパラメーター変換

下の表にしたがってD30/D31パラメーターをD70/Pパラメーター

に変換する。

EVI-D30/D31 EVI-D70/P

パラメーター ゲイン(db) パラメーター ゲイン(db)

0000h -3 , 0000h -3

0001h 0 , 0001h 0

0002h 3 , 0003h 4

0003h 6 , 0004h 6

0004h 9 , 0006h 10

0005h 12 , 0007h 12

0006h 15 , 0009h 16

0007h 18 , 000Ah 18

問い合わせコマンド受信時のパラメーター変換

D70/PパラメーターをD30/D31パラメーターに変換して返送する。

アイリスの変換

コマンド受信時のパラメーター変換

下の表にしたがってD30/D31パラメーターをD70/Pパラメーター

に変換する。

EVI-D30/D31 EVI-D70/P

パラメーター 絞り パラメーター 絞り

0000h CLOSE , 0000h CLOSE

0001h F28 , 0001h F22

0002h F22 , 0001h F22

0003h F19 , 0002h F19

0004h F16 , 0003h F16

0005h F14 , 0004h F14

0006h F11 , 0005h F11

0007h F9.6 , 0006h F9.6

0008h F8 , 0007h F8

0009h F6.8 , 0008h F6.8

000Ah F5.6 , 0009h F5.6

000Bh F4.8 , 000Ah F4.8

000Ch F4 , 000Bh F4

000Dh F3.4 , 000Ch F3.4

000Eh F2.8 , 000Dh F2.8

000Fh F2.4 , 000Eh F2.4

0010h F2 , 000Fh F2

0011h F1.8 , 0010h F1.6

問い合わせコマンド受信時のパラメーター変換

D70/PパラメーターをD30/D31パラメーターに変換して返送する。

Page 58: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

58

D30/D31モード

パン・チルト速度

パラメーターに対応する実速度がD30/D31とほぼ同じになります。

Pan-tiltDrive Home, Reset, CAM_Memory Recall など速度指定

のないコマンドに対してはD30/D31モードがオフの場合と同じ速

度で動作します。

回転速度 (deg/sec)

パラメーター D70/P D30/D31

01h 1.7 , 3.3

02h 4.3 , 6.7

03h 7.4 , 10

04h 9.8 , 13.3

05h 13.2 , 16.7

06h 18.0 , 20

07h 21.8 , 23.3

08h 25.0 , 26.7

09h 28.8 , 30

0Ah 31.5 , 33.3

0Bh 34.5 , 36.7

0Ch 39.3 , 40

0Dh 47.0 , 43.3

0Eh 49.0 , 46.7

0Fh 54.1 , 50

10h 56.6 , 53.3

11h 61.8 , 56.7

12h 64.7 , 60

13h 69.3 , 63.3

14h 72.2 , 66.7

15h 79.5 , 70

16h 84.0 , 73.3

17h 90.9 , 76.7

18h 100.0 , 80

回転速度 (deg/sec)

パラメーター D70/P D30/D31

01h 1.7 , 2.5

02h 4.3 , 5

03h 7.4 , 7.5

04h 9.8 , 10

05h 13.2 , 12.5

06h 18.0 , 15

07h 21.8 , 17.5

08h 25.0 , 20

09h 28.8 , 22.5

0Ah 31.5 , 25

0Bh 34.5 , 27.5

0Ch 39.3 , 30

0Dh 47.0 , 32.5

0Eh 49.0 , 35

0Fh 54.1 , 37.5

10h 56.6 , 40

11h 61.8 , 42.5

12h 64.7 , 45

13h 69.3 , 47.5

14h 72.2 , 50

パン チルト

Page 59: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

59

D30/D31モード

問い合わせコマンドに対する返送時の変換

D70/Pのパラメーターに対し、コマンド受信時の逆変換を行った値

を返送します。

ご注意

Absolute positionコマンドを繰り返し実行すると、変換誤差の蓄積

が大きくなる場合があります。

Relative positionコマンドを使って、右向きに1ステップづつ88回

駆動させた場合:

カメラ 結果

EVI-D30/D31 右向き に10度回転

D30/D31モードに 右向きに 6.6度回転設定したEVI-D70/P

Absolute Positionコマンドでの駆動設定が可能な範囲はEVI-

D30/31と同じく

 パン方向: -100°~+100°

 チルト方向: -25°~+25°

となります。

パン・チルト位置

パン位置

カメラ パラメーター

EVI-D30/D31 FC90h (-100度) ~ 0370h (+100度)

EVI-D70/P FACBh (-100度) ~ 0535h (+100度)

チルト位置

カメラ パラメーター

EVI-D30/D31 FED4h (-25度) ~ 012Ch (+25度)

EVI-D70/P FEB3h (-25度) ~ 014Dh (+25度)

コマンド受信時の変換

受信パラメーター 変換

パン位置 50/33倍して受信する

チルト位置 50/45倍して受信する

D30/D31 D70/P

パン/チルト パン チルト

FC90h , FACBh -

… … -

FED4h , FE3Ah FEB3h

… … …

FFFDh , FFFCh FFFDh

FFFEh , FFFDh FFFEh

FFFFh , FFFFh FFFFh

0000h , 0000h 0000h

0001h , 0001h 0001h

0002h , 0003h 0002h

0003h , 0004h 0003h

0004h , 0006h 0004h

0005h , 0007h 0005h

0006h , 0009h 0006h

0007h , 000Ah 0007h

0008h , 000Ch 0008h

0009h , 000Dh 000Ah

000Ah , 000Fh 000Bh

000Bh , 0010h 000Ch

… … …

012Ch , 01C6h 014Dh

… … -

0370h , 0535h -

Page 60: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

60

仕様

システム

映像信号 EVI-D70:NTSCカラー JEITA標準方式

EVI-D70P:PALカラーCCIR標準方式

映像素子 1/4 インチ カラーCCD

(総画素数:

EVI-D70:約41万画素

EVI-D70P:約47万画素)

(有効画素数:

EVI-D70:約38万画素

EVI-D70P:約44万画素)

レンズ 光学18倍、デジタル12倍

f=4.1~73.8 mm、F1.4~F3.0

水平画角 2.7°~48.0 °

最至近撮影距離

10 mm(WIDE端、VISCAコントロールにて

最至近設定の場合)

最低被写体照度

1ルクス(F1.4)/50 IREにて

シャッタースピード

EVI-D70:1/1~1/10,000秒

(VISCAコントロール時)

EVI-D70P:1/1~1/10,000秒

(VISCAコントロール時)

水平解像度 NTSC:470TV本(WIDE端)

PAL:460TV本(WIDE端)

映像S/N 50 dB

パン・チルト機能

水平±170 °、最大速度:100 °/秒*

垂直+90 °、-30 °、最大速度:90 ° /秒*

(0.075 度単位で動作)

入出力端子

映像出力 ピンジャック(1)、1 Vpp、

75 Ω不平衡、同期負

S映像出力 4ピンミニDIN(1)

コントロール入/出力端子

RS-232C:8ピンミニDIN(各1)

VISCA RS-422:9ピン

コントロール信号形式

9,600 bps/38,400 bps、データ8ビット、

ストップ1ビット

電源端子 JEITA type4

その他

入力電圧 DC 12 V(DC 10.8~13 V)

消費電流 1.0 A(DC 12 V入力時)

動作温度 0 °C~+40 °C

保存温度 -20 °C~+60 °C

最大外形寸法 本体:132×144×144 mm

(幅/高さ/奥行き)(突起含まず)

リモコン:56×26×210 mm

(幅/高さ/奥行き)

質量 本体:950 g

リモコン:190 g

設置角度 水平に対して±15 °以内

付属品

ACパワーアダプター(AC 100 V、50/60 Hz)(1)

電源コード(1)

リモコン(1)

シーリングブラケット(A)(1)

シーリングブラケット(B)(1)

落下防止用ワイヤーロープ(1)

取り付け用ネジ(3M 3×6)(6)

取扱説明書(1)

本機の仕様および外観は、改良のため予告なく変更することがあ

りますが、ご了承ください。

この装置は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会

(VCCI)の基準に基づくクラスB情報技術装置です。この装置

は、家庭環境で使用することを目的としていますが、この装置

がラジオやテレビジョン受信機に近接して使用されると、受信障

害を引き起こすことがあります。

取扱説明書に従って正しい取り扱いをしてください。

..........................................................................................................................................................................................................................................................

* VISCAコントロールにて最大速度の設定をされた場合

Page 61: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

61

仕様

外形寸法図

正面

上面

側面

底面

単位:mm

φ5, 深さ5

24.5

10

2014

BOTTOMスイッチ

三脚ネジ穴

1/4-20UNC,深さ6.5

132

113

146

170° 170°

90°

30°

144

162

66

7.4

Page 62: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

62

取り扱い上の注意

ソフトウェア

当社が提供するデモンストレーションソフトウェアやお客様自作のア

プリケーションソフトウェアによって生じた、お客様のハードウェアお

よびソフトウェアの損害等について、当社は一切その責任を負いま

せんのであらかじめご了承ください。

操作

コンピューターのコントロールソフトウェアは、カメラの電源を入れて

映像が出た後に立ち上げてください。

使用・保存場所

非常に明るい被写体(照明や太陽など) を長時間にわたって撮影

しないでください。また、次のような場所での使用や保管は避けて

ください。

• 極端に暑い所や寒い場所(動作温度: 0~+40)

• 強力な電波を発するテレビやラジオの送信所の近く

• 蛍光灯や窓の反射の影響を受ける所

• 不安定な照明の下(フリッカーを起こします。)

• 激しく振動する所

お手入れ

レンズ表面に付着したごみやほこりは、市販のブロアーで払ってく

ださい。

その他

規定外の電源電圧は加えないでください。規定外の電源電圧での

使用は、火災や感電の原因になります。

異常や不具合が起きたときは、お買い上げ店にご相談ください。

Page 63: カラービデオカメラ - totsu.jp · 1) viscaケーブル(rs-232c、クロスタイプ) を接続すると、付属のリモコンのかわりにコンピュ ーターでも操作

63

保証規定

お客様各位

この度EVIカメラ(完成品タイプ)をお買い上げいただき、誠にあ

りがとうございます。

末永くお使い頂くために、お買い上げ後のサービス、保証範囲な

どについては、以下の保証既定とさせて頂きます。内容につきご

理解の上、ご使用くださいますようお願い申し上げます。

なお、この保証規定の対象は、日本国内にてご購入いただいた製

品に限らせていただきます。

EVIカメラ保証規定

正常な使用状態で故障した場合は、以下の条件で無償修理をお

受けいたします。

無償修理期間

お客様ご購入後1年です。

ご購入時期が不明な場合は、生産時期ラベルおよび、シリアル番

号から判断させていただくことがあります。

なお、ご購入時期が不明な場合は有償修理となります。

無償修理の対象外範囲

1)お客様の誤操作による故障、および改造品(カメラの

EEPROMデータ変更も対象範囲外となります)

2)過度のご使用による摩耗(オートフォーカスを常時ONで連続稼

働した場合など)

3)コントローラーのハードウェア、およびソフトウェアとの相性による

障害

4)火災、地震、風水害、落雷、その他の天変地異、公害、塩害、

または製品仕様を超える環境での使用などによる故障、および

損傷

5)製品の点検清掃、または製品の性能を維持するための定期的

な調整や保守的作業をお客様がご自分で行った場合

保証範囲について

1)保証範囲についてはカメラ単体についてのみとし、カメラ故障

により波及すると考えられるお客様のシステム、また、これに伴う

取り外し、再取り付けに関わる費用等は補償の対象外とさせてい

ただきます。

2)営業上の機会損失、ソフトウェア、データベースの消去/破損等

の補修についても補償の対象外とさせていただきます。

製品の寿命について

製品の中には有寿命部品として定期交換、点検の必要なも

のがあり、使用環境、条件により寿命が大きく異なります。

部品の連続使用時間がその保証寿命を超える場合について

は、保証の対象外とさせていただきます。

長時間ご使用されるお客様には定期点検をお勧めします。下

記に例を示しますが詳しくは営業担当者にお問い合わせくだ

さい。1)駆動部品であるモーター(フォーカスモーター、ズームモーター、

アイリスモーター、パン・チルトモーター)2)充電式電池

修理依頼方法

1)お買い上げ店の担当者にお申し付けください。なお、修理のご

用命の際はできる限り具体的に、その不良症状/条件もお知らせ

ください。お客様からの情報は、修理期間の短縮化に大変役立

ちます。

2)無償修理期間経過後の修理、およびお客様改造品について

は、修理可能なものに限り有償にてお受け致します。

ソニー株式会社

IT&モバイルソリューションズネットワークカンパニー

ブロードバンドコミュニケーションカンパニー

ビジネス推進部

Tel :046-230-5594 Fax:046-230-6780