´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに...

32
猪名川上流広域ごみ処理施設組合

Upload: others

Post on 03-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

猪名川上流広域ごみ処理施設組合

くにさきの

バッタとカマキリ

国崎クリ

ーンセンタ

ー 里山林整備構想・計画

生物多様性 国崎クリーンセンター戦略

国崎クリ

ーンセンタ

ー 里山林整備構想・計画

生物多様性 国崎クリーンセンター戦略

Page 2: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

もくじはじめに ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4

くにさきのバッタ図ずかん鑑

バッタの体からだのつくり ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6

トノサマバッタのオスとメスの見み わ分け方

かた・バッタの一

いっしょう生 ・・・・7

ノミバッタ・トゲヒシバッタ ・・・・・・・・・・・・・・・・8ハネナガヒシバッタ・ハラヒシバッタ ・・・・・・・・・・・・9オンブバッタ・オマガリフキバッタ ・・・・・・・・・・・・10ツチイナゴ・ハネナガイナゴ・コバネイナゴ ・・・・・・・・・11ショウリョウバッタ・ショウリョウバッタモドキ ・・・・・・12ナキイナゴ・ヒナバッタ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・13ツマグロバッタ・マダラバッタ ・・・・・・・・・・・・・・・14トノサマバッタ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15クルマバッタ・クルマバッタモドキ ・・・・・・・・・・・・・16イボバッタ・クルマバッタとクルマバッタモドキの見

み わ分け方

かた ・・17

バッタの飼かい方

かた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18

Page 3: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

くにさきのカマキリ図ずかん鑑

カマキリの体からだのつくり ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20

オオカマキリのメスとオスの見み わ分け方

かた ・・・・・・・・・・・・21

コカマキリ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22オオカマキリ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23カマキリ(チョウセンカマキリ) ・・・・・・・・・・・・・・・・24オオカマキリとカマキリの見

み わ分け方

かた ・・・・・・・・・・・・・25

ハラビロカマキリ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26ヒナカマキリ・ヒメカマキリ ・・・・・・・・・・・・・・・・27カマキリの飼

かい方

かた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28

国くにさき崎クリーンセンターのバッタ・カマキリ観

かんさつ察ポイント ・・・・30

Page 4: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

4

はじめに

バッタとカマキリはどちらも身みぢ か近でよく見

みかける昆

こんちゅう虫です。バッタ

は主おもに草

くさはら原に、カマキリは草

くさはら原や林

はやしのへりにすんでいます。カブトム

シやクワガタはある種しゅの憧あこがれをともなう特

とくべつ別な昆

こんちゅう虫であるのに対

たいして、

バッタやカマキリは日ひ び々の暮

くらしの中

なかで出

で あ会う、なじみの昆

こんちゅう虫と言

いえる

でしょう。バッタは分

ぶんるいがくてき類学的にはバッタ目

もくのバッタ亜

あもく目のことをさします。バッ

タ目もくにはもう1つコオロギやキリギリスなどのコオロギ亜

あも く目が含

ふくまれ

ます。コオロギ亜あも く目の触

しょっかく角は細

ほそくて体

からだより長

ながく、耳

みみは前

まえあしけいせつ脚脛節につい

ていますが、バッタ亜あも く目の触

しょっかく角は短

みじかく耳

みみは腹

ふくぶだい部第 1節

せつの側

そくめん面にあるの

が特とくちょう徴です。バッタ目

もくは世

せか い界で約

やく21400 種

しゅ、このうちバッタ亜

あも く目は約

やく

10400 種しゅが記

き さ い載されています。そして日

にほ ん本に 119 種

しゅ、北

ほくせつちいき摂地域には

20数すうしゅ種が分

ぶんぷ布しています。

カマキリは完かんぜん全な肉

にくしょくこんちゅう食昆虫で、前

まえあし脚がカマ状

じょうの捕

ほ か く し獲肢になっているの

が大おおきな特

とくちょう徴です。他

ほかには頭

とうぶ部が前

ぜんきょう胸におおわれず自

じゆう由に動

うごく、複

ふくがん眼は

大おおきく単

たんがん眼は 3個

こ、触しょっかく角は糸

しじょう状で細

ほそなが長い、大

おおあごはそしゃく型

がたである

ことも特とくちょう徴です。カマキリ目

もくはゴキブリ目

もくとの共

きょうつうそせん通祖先から進

しんか化したと

考かんがえられています。最

さいきん近の研

けんきゅう究で、約

やく2 億おくねんまえ年前にゴキブリ目

もくと分

ぶん き岐し

たことが示しめされました。世

せかい界の熱

ねったい帯と亜

あねったい熱帯を中

ちゅうしん心に分

ぶん ぷ布し、約

やく2400

種しゅが記

きさ い載されています。日

にほん本には外

がいらいしゅ来種と考

かんがえられているものも含

ふくめて

13種しゅが分

ぶん ぷ布しており、このうち兵

ひょうご庫に 8種

しゅ、北

ほくせつちいき摂地域には 6種

しゅが分

ぶん ぷ布

しています。

Page 5: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

5

くにさきのバッタ図鑑

Page 6: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

6

とうぶ

頭部きょうぶ

胸部ふくぶ

腹部

しょっかく

触角

ぜんきょう

前胸ふくがん

複眼たんがん

単眼

ぜんし

前翅

こうし

後翅

まえあし

前脚なかあし

中脚うしろあし

後脚みみ

たいちょう体長

たいちょう (したんまで )体長 ( 翅端まで )

●バッタの体からだのつくり

●体からだの測はかり方

まずは勉べんきょう強じゃ

Page 7: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

7

オスのおしりは舟ふねの

ような形かたち

●トノサマバッタのオスとメスの見みわけ分け方

かた

メスのおしりには卵たまご

を産うむ時

ときに使

つかう突

と っ き起

がある

バッタの一いっしょう

生(1年

ねんで 1回

かい成せいちゅう虫になる場

ばあい合)

5月がつ~ 6月

がつ頃ごろふ化

夏なつの終

おわり頃

ごろ羽う か化して

成せいちゅう虫になる

草くさはら原で交

こうび あ い て尾相手をさがす

交こうび尾

産さんらん卵

冬ふゆの初

はじめには死

しんで

しまう

幼ようちゅう虫はすくすく育

そだつ

Page 8: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

8

畑はたけや河

かせんじき川敷、庭

にわなどの湿

しめっ

た砂すなち地にすむ。跳

はねる力

ちからが

とても強つよく名

なま え前の通

とおりノミ

のように飛とび跳

はねる。成

せいちゅう虫

で 冬ふゆを 越

こす。体

たいちょう長 4 ~

6mm。4 月がつ~ 6 月

がつ、9 月

がつ

~ 11月がつに成せいちゅう虫。

●ノミバッタ Xya japonica

●トゲヒシバッタ Criotettix japonicus

河かせんじき川敷、池

ちしょう沼、田

たんぼの周

まわ

りなどの湿しっち地にすむ。胸

むねの

両りょうがわ側にトゲがあるかっこ

いいヒシバッタ。成せいちゅう虫で

冬ふゆを越

こす。体

たいちょう長オス17~

18mm、メス17~20mm。4月がつ~11月

がつに成せいちゅう虫。

トゲがある

メスオス

メスオス

トゲトゲは僕ぼくと

同おなじだね!

Page 9: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

9

●ハネナガヒシバッタ Euparatettix insularis

湿しめった草

くさ ち地にすむ。成

せいちゅう虫で冬

ふゆを越

こす。体

たいちょう長オス 9~ 10mm、メス 10

~ 12mm。4月がつ~ 11月

がつに成せいちゅう虫。

翅はねが長

ながい

●ハラヒシバッタ Tetrix japonica

乾かわいた草

くさ ち地にすむ。最

もっともふつうに見

みられるヒシバッタ。体

たいちょう長オス 8~

10mm、メス 9~ 13mm。4月がつ~ 11月

がつに成せいちゅう虫。

前ぜんきょうはいばん胸背板の模

もよう様がいろいろあって面

おもしろ白い

メス

オス

メス

オス

Page 10: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

10

●オマガリフキバッタ Parapodisma tanbaensis

林はやしの縁

へりにすむ。フキ、アザミ、アジサイなどの葉

はの上

うえでよく見

みつかる。

体たいちょう長オス 22~ 30mm、メス 30~ 35mm。8月

がつ~ 11月

がつに成せいちゅう虫。

オスの尾び し枝は曲

まがる

●オンブバッタ Atractomorpha lata

背せの低ひくい草

くさち地にすむ。畑

はたけや公こうえん園、庭

にわさき先でもよく見

みられる。近

きんねん年、大

おおさか阪や

阪はんしんちいき神地域で後

こうし翅の赤

あかいアカハネオンブバッタが見

みつかっている。体

たいちょう長オ

ス20~ 25mm、メス40~ 42mm。8月がつ~ 11月

がつに成せいちゅう虫。

オス 緑りょくしょくがた色型

メス 褐かっしょくがた色型

メス 緑りょくしょくがた色型

メス

オス

メスがオスをおんぶしてるんだよ

Page 11: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

11

眼めの下

したに黒

くろいすじがある

●ツチイナゴ Patanga japonica

クズが生はえているような場

ばしょ所にすむ。成

せいちゅう虫で冬

ふゆを越

こす。体

たいちょう長 (翅

した ん端まで )

オス 50~ 55mm、メス 50~ 70mm。10月がつ~翌

よくねん年の 6月

がつに成せいちゅう虫。

●ハネナガイナゴ Oxya japonica

少すこし湿

しめった草

くさ ち地にすむ。体

たいちょう長 ( 翅

し た ん端まで ) オス 17 ~ 34mm、メス 20

~ 40mm。8月がつ~ 10月

がつに成せいちゅう虫。

●コバネイナゴ Oxya yezoensis

田たんぼや池

いけ、沼ぬまの周

まわり、林

はやしの縁

へりにすむ。佃

つくだに煮や素

す あ揚げにするとおいしい。

体たいちょう長オス 16~ 33mm、メス 18~ 40mm。8月

がつ~ 11月

がつに成せいちゅう虫。

メス

オス

メス

オス

メスオス

Page 12: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

12

●ショウリョウバッタ Acrida cinerea

明あかるい草

くさち地や公

こうえん園にすむ。とても大

おおきなバッタ。オスは飛

とぶときにチキ

チキ ... と音おとを出

だす。体

たいちょう長 ( 翅

し た ん端まで ) オス 40 ~ 50mm、メス 75 ~

80mm。8月がつ~ 11月

がつに成せいちゅう虫。

●ショウリョウバッタモドキ Gonista bicolor

チガヤなどのイネ科か植しょくぶつ物の草

そうげん原にすむ。体

たいちょう長 ( 翅

し た ん端まで ) オス 27 ~

35mm、メス 45~ 55mm。8月がつ~ 11月

がつに成せいちゅう虫。

メス 中ちゅうかんがた間型

オス 緑りょくしょくがた色型

メス 緑りょくしょくがた色型

メス 緑りょくしょくがた色型

オス 緑りょくしょくがた色型

後うしろ脚

あしは短みじかい

大おおきくてあしが長

ながいね!

Page 13: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

13

メスは成せいちゅう虫になっても翅

はねが短みじかい

オスの腹ふくぶ部は黄

きいろ色

●ナキイナゴ Mongolotettix japonicus

日ひ あ た当たりのよい明

あかるい草

く さ ち地にすむ。オスはシャカシャカ ... と鳴

なく。

体たいちょう長オス 19~ 22mm、メス 25~ 30mm。6月

がつ~ 9月

がつに成せいちゅう虫。

●ヒナバッタ Glyptobothrus maritimus maritimus

日ひ あ当たりのよい草

くさち地にすむ。オスはジュルルル…と鳴

なく。体

たいちょう長 ( 翅

した ん端ま

で ) オス 19~ 23mm、メス 25~ 30mm。6月がつ~ 11月

がつに成せいちゅう虫。

●ヒロバネヒナバッタ Stenobothrus fumatus

林はやしの縁

へりの草

くさ ち地にすむ。オスはジュージュルルル…と鳴

なく。体

たいちょう長 ( 翅

した ん端ま

で ) オス 23~ 28mm、メス 25~ 30mm。7月がつ~ 11月

がつに成せいちゅう虫。

メス オス

オス

オス

メス

メス

オスの腹ふくぶ部は朱

しゅいろ色

オスの前ぜんし翅の縁

へりはふくらむ

ひざは黒くろい

後こう し翅の色

いろは濃

こい

後こう し翅の色

いろは薄

うすい

Page 14: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

14

オス

メス 一いちぶりょくしょくがた部緑色型

●ツマグロバッタ Stethophyma magister

背せの高

たかい草

くさが茂

しげる湿

しめった草

くさ ち地にすむ。オスは後

こうきゃく脚のかかとで翅

はねをけっ

てチャッ・チャッ…と鳴なく。体

たいちょう長 ( 翅

した ん端まで ) オス 33~ 42mm、メス

45~ 49mm。7月がつ~ 9月

がつに成せいちゅう虫。

ひざは黒くろい

翅はねの先

さきは黒

くろい

●マダラバッタ Aiolopus thalassinus tamulus

荒あれ ち地や公

こうえん園、河

かわ ら原にすむ。オスはチュルチュルチュル…と鳴

なく。体

たいちょう長

(翅したん端まで )オス27~30mm、メス34~35mm。8月

がつ~ 11月

がつに成せいちゅう虫。

メス

オス 褐かっしょくがた色型

メス 紅こうしょくがた色型

薄うすい黄

きい ろ色

青あおいろ色

赤あかいろ色

ピンクはちょっとレアなんだって

Page 15: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

15

●トノサマバッタ Locusta migratoria

草そうげん原にすむ。大

おおきくて立

りっ ぱ派でかっこいいバッタ。とてもよく飛

とぶ。オ

ス、メスともにカシャカシャカシャ…とよく鳴なく。体

たいちょう長 ( 翅

した ん端まで ) オ

ス 35~ 40mm、メス 45~ 60mm。6月がつ~ 11月

がつに成せいちゅう虫。

幼ようちゅう虫

オス 褐かっしょくがた色型

メス 緑りょくしょくがた色型

オス 緑りょくしょくがた色型

メス 褐かっしょくがた色型

かっこいいね!

Page 16: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

16

●クルマバッタ Gastrimargus marmoratus

郊こうがい外の草

くさ ち地にすむ格

かくちょう調高

たかいバッタ。オスは飛

とぶときにブルルルル ... と

いう音おとを出

だす。体

たいちょう長 ( 翅

し た ん端まで ) オス 35 ~ 45mm、メス 55 ~

65mm。7月がつ~ 11月

がつに成せいちゅう虫。

●クルマバッタモドキ Oedaleus infernalis

荒あれ ち地や草

そうげん原にすむ。よく見

みかけるバッタの1つ。体

たいちょう長 ( 翅

した ん端まで ) オス

32~ 45mm、メス 55~ 65mm。7月がつ~ 11月

がつに成せいちゅう虫。

オス 褐かっしょくがた色型

メス 緑りょくしょくがた色型

オス 緑りょくしょくがた色型

メス 褐かっしょくがた色型

オス 褐かっしょくがた色型

メス 緑りょくしょくがた色型

アーチ状じょうに盛

もり上

あがる

Page 17: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

17

●イボバッタ Trilophidia japonica

地じめ ん面が見

みえる荒

あれ ち地や公

こうえん園にすむ。体

たいちょう長 ( 翅

し た ん端まで ) オス 24 ~ 25mm、

メス 35~ 36mm。7月がつ~ 11月

がつに成せいちゅう虫。

メス

オス

●クルマバッタとクルマバッタモドキの見み わ分け方

かた

クルマバッタの後うしろ翅

ばねクルマバッタモドキの後

うしろ翅

ばね

帯おびもよう模様の色

いろは濃

こい

内うちがわ側は黄

きいろ色

帯おびもよう模様の色

いろは薄

うすい

前ぜんきょうはいばん胸背板に「いぼ」がある

Page 18: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

18

●バッタの飼かい方かた

はっぱをもりもり食たべるんだね!

ビンに水みずを入れてエサになる葉

はをさしておく。トノサマバッタなど

ほとんどのバッタは細ほそなが長い葉

はのイネ科

かの草くさをよく食

たべる。

産さんらん卵させる場

ば あ い合は土

つちか

砂すなを 5 ~ 6 センチの厚

あつ

さに入いれておく

バッタはエサをたくさん食たべて大

たいりょう量のふんをするので、

短たんきかん期間の飼

しいく育なら土

つちをしかない方

ほうが掃

そう じ除をしやすい。

Page 19: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

19

くにさきのカマキリ図鑑

Page 20: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

20

●カマキリの体からだのつくり

前まえあし脚

触しょっかく角 単

たんがん眼

複ふくがん眼

前ぜん し翅

後こう し翅中

なかあし脚

後うしろあし脚

前ぜんきょう胸

基きせ つ節

腿たいせつ節

脛けいせつ節

跗ふせ つ節

転てんせつ節

尾びも う毛

とにもかくにも勉べんきょう強じゃ!

Page 21: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

21

●オオカマキリのメスとオスの見み わ分け方

かた

メス オス

オスは触しょっかく角が長

ながい

メスは体からだつきががっしりしている

おしりの先さき( 尾びた ん端 ) 腹

はらがわ側

メス オス先さきが割

われている 先

さきは平たいらで小

ちいさな突

とっき起がある

Page 22: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

22

●コカマキリ Statilia maculata

林はやしの縁

へりや草

くさはら原にすむ。地

ちひょう表近

ちかくにいる

ことが多おおい。いろいろな体

たいしょく色がある。

体たいちょう長オス 36 ~ 55mm、メス 46 ~

63mm。9月がつ~ 11月

がつに成せいちゅう虫。

●コカマキリの卵らんしょう鞘

細ほそなが長い。木

きのすき間

まや石

いしの間あいだなどに

産うみつけられる。

コカマキリの前まえあし脚の内

うちがわ側

メス 褐かっしょくがた色型 オス 褐

かっしょくがた色型

Page 23: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

23

●オオカマキリ Tenodera sinensis

大きくてかっこいい。林はやしの縁

へり

にすむ。クズが生はえるマント

群ぐんらく落にも多

おおい。体

たいちょう長オス 68~

90mm、メス 75 ~ 95mm。8月がつ末~ 11月

がつに成せいちゅう虫。

メス 緑りょくしょくがた色型 オス

●オオカマキリの卵らんしょう鞘

ススキや木きの枝

えだなどに産

うみ

つけられる。

丸まるくていなり寿

ず し司

みたいな形かたち

Page 24: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

24

●カマキリ (チョウセンカマキリ ) Tenodera angustipennis

河かせんじき川敷や草

くさはら原、田

たんぼ・畑

はたけのわ

きなどにすむ。オオカマキリと一いっしょ緒に見

みつかることも多

おおい。体

たいちょう長

オス 65 ~ 90mm、メス 70 ~90mm。9月

がつ~ 11月

がつに成せいちゅう虫。

オス 褐かっしょくがた色型メス 緑

りょくしょくがた色型

●カマキリの卵らんしょう鞘

木きの枝

えだや幹

みき、丈

じょうぶ夫な草

くさの茎

くきなど

に産うみつけられる。

2本ほんのスジがある

Page 25: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

25

オオカマキリとカマキリの見み わ分け方

かた

オオカマキリ

前まえあし脚の付

つけ根

ねがうすい黄

きいろ色

後こう し翅に色

いろがついている

カマキリ

前まえあし脚の付

つけ根

ねがオレンジ色

いろ

後こう し翅はほとんど無

むしょく色

Page 26: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

26

●ハラビロカマキリ Hierodula patellifera

樹きの上

うえにすむ。樹

きがまばらに生

はえる公

こうえん園のような場

ばしょ所でもよく見

みつかる。

体たいちょう長オス 45~ 65mm、メス 55~ 70mm。9月

がつ~ 11月

がつに成せいちゅう虫。

メス 緑りょくしょくがた色型 オス 緑

りょくしょくがた色型

褐かっしょくがた色型はときどき見

みつかる

●ハラビロカマキリの卵らんしょう鞘

木きの枝

えだや家

いえの壁

かべなどに産

うみ

つけられる。

突とっき起がある

色いろがこくてツヤがある

Page 27: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

27

成せいちゅう虫になっても

翅はねが短みじかい

●ヒメカマキリ Acromantis japonica

森もりの木

きの上

うえにすむ。灯

あかりにもよく集

あつまる。危

きけん険を察

さっち知するとあちこち飛

びはねて最さいご後に死

しんだふりをする。体

たいちょう長オス 25~ 32mm、メス 25~

31mm。9月がつ~ 11月

がつに成せいちゅう虫。

メス オス

●ヒナカマキリ Amantis nawai

主おもに照しょうようじゅりん葉樹林の林

りんしょう床 ( 地

じめ ん面 ) にすむ。成

せいちゅう虫になっても翅

はねが短みじかい。日

にほ ん本で

一いちばん番小

ちいさいカマキリ。体

たいちょう長オス 17 ~ 18mm、メス 17 ~ 20mm。9

月がつ~ 11月

がつに成せいちゅう虫。

メス オス

●ヒナカマキリの卵らんしょう鞘

木きの幹

みきや倒

とうぼく木、石

いしなどに

産うみつけられる。

細ほそい突

とっ き起がある

あしに小ちいさな

ひれがある

●ヒメカマキリの卵らんしょう鞘

形かたちが四

し か く角。石

いしや木

きのくぼみ

などに産うみつけられる

Page 28: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

28

生きてる虫をもりもり食たべるんだね!

●成せいちゅう虫の飼

かい方

かた

飼し い く育ケースのふたがいい足

あし ば場になるので、

この向むきで使

つかう

カマキリは動うごくものを捕

つかまえるので、基

きほんてき本的に生

いきている昆

こんちゅう虫をあたえる。飼

しい く育

するカマキリの 3分ぶんの 1くらいの大

おおきさの虫

むしがちょうどいい。オオカマキリなら

バッタ、コオロギ、チョウなど。水みずをよく飲

のむので、霧

きり ふ吹きで水

みずをかけるかお皿

さら

に水みずを入

いれておく。

足あしば場の枝

えだを入

いれる。ぎゅうぎゅうにつめ

すぎると動うごきまわれないので注

ちゅうい意

ここに水みずをいれておく

●カマキリの飼かい方かた

Page 29: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

29

寒さむい時

じ き期にふ化

かして

しまうとエサが無なく

て飼かえないんじゃ

●卵らんしょう鞘の保

ほか ん管

●幼ようちゅう虫の飼

かい方

かた

採とってきた卵

らんしょう鞘は木

もっこうよう工用ボンドなどで棒

ぼうにくっつける。卵

らんしょう鞘は容

よう き器に入

いれて、屋

おくがい外か寒

さむ

い部へ や屋で保

ほか ん管する。暖

あたたかい部

へ や屋に置

おいておくと冬

ふゆの間あいだに幼ようちゅう虫がふ化

かしてしまい、大

たいへん変な

ことになる。

布ぬのやキッチンペーパー

でふたをする

乾かわきすぎないように湿

しめ

らせたティッシュなどを入

いれておく

卵らんしょう鞘の下

したは空

くうかん間をあけ

ておく

たくさんの幼ようちゅう虫は飼

かいきれないので飼

しい く育

できる数かずだけ残

のこして、他

ほかは卵らんしょう鞘を採

とった

場ばし ょ所に逃

にがす。成

せいちゅう虫と同

おなじようにケース

をたてて足あし ば場の枝

えだを入

いれておく。1~ 2

齢れい幼ようちゅう虫のときはショウジョウバエやアブ

ラムシなどの小ちいさな虫

むしをあたえる。

隙すきま間から逃

にげないようにケースとふたの

間あいだに布ぬのをはさんでおく

湿しめらせたスポンジやティッシュを入

いれておく。霧

きり ふ吹き

をする場ばあい合は水

すいてき滴が大

おおきくならない程

ていど度にする

Page 30: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

30

●国くにさき崎クリーンセンターのバッタ・カマキリ観

かんさつ察ポイント

●クリーンセンター西にしがわ側のビオトープ

ビオトープの周まわりの草

くさち地で探

さがしてみよう!

●クリーンセンターの屋おくじょう上

ショウリョウバッタやオンブバッタなどいろんなバッタが見

みつかるよ

●クリーンセンター南みなみがわ側のビオトープ

池いけの周

まわりでいろんなバッタやカマキリが

見みつかるよ

何なにが見

みつかるかな?

●つどいの森もりエリア

●学がくしゅう習の森

もりエリア

Page 31: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

●採集・撮影・執筆・編集・レイアウト中峰 空(三田市有馬富士自然学習センター、博士 (農学 ))

●バッタ、カマキリイラスト中峰早織

国崎クリーンセンター里山林整備構想・計画 啓発版くにさきのバッタとカマキリ

2016年 2月 29日 発行

監修:兵庫県立人と自然の博物館 八木 剛企画 : 株式会社トータルメディア開発研究所発行 : 猪名川上流広域ごみ処理施設組合

Page 32: ´ Ê Í v¿¬] r gª Êùkunisakicc.jp/news/200528outizikan/documents/batta.pdf4 はじめに バッタとカマキリはどちらも身 みぢか 近でよく見 み かける昆

国崎クリーンセンター敷地内の山林は、生物多様性保全などの「環境機能」、

浸食防止などの「防災機能」、地域景観の保全・環境学習などの「文化機能」

など、私たちの生活に不可欠で大変重要な価値を持っています。

「国崎クリーンセンター 里山林整備構想・計画」は、これら 3つの機能が

十分に発揮されることを目的に策定されました。

地域の歴史を反映し、郷土愛の対象となる地域固有の生物と生育環境を守

る取組みも、この整備方針に基づいて行っています。

本図鑑では、くにさきの森の魅力の一つでもある、里山の身近な生き物を

紹介し、自然体験に役立てるために制作しました。

国崎クリーンセンター 里山林整備構想・計画