中国の自動車燃料経済性基準法令と その進展...

34
2010年JARI 中国ラウンド・テーブル 中国の自動車燃料経済性基準法令と その進展 高海洋 金約夫 中国自動車技術研究センタ中国自動車技術研究センタ China Automotive Technology & Research Center 2010 11 2 北京 2010.11.2 北京

Upload: donhan

Post on 10-Mar-2018

233 views

Category:

Documents


6 download

TRANSCRIPT

2010年JARI 中国ラウンド・テーブル

中国の自動車燃料経済性基準法令と

その進展

高海洋 金約夫

中国自動車技術研究センター中国自動車技術研究センタ

China Automotive Technology & Research Center

2010 11 2 北京2010.11.2 北京

要点要点

中国自動車燃料経済性基準と政策体系中国自動車燃料経済性基準と政策体系

軽自動車燃料の経済性基準政策の進展

第1、2段階乗用車燃料経済性基準実施効果

重型商用車燃費測定方法基準の制定重型商用車燃費測定方法基準の制定

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 2

自動車燃料経済性基準法令体系動 燃料経済 準法令体系

自動車燃費標識

軽型自動車燃費標識LDV fuel consumption label

標識基準l b l 自動車燃費標識

Automobile FC label

乗用車燃費規制値Fuel consumption limits for PC 中型 重型商用車燃費規制値

自動車燃料

label

規制値

都市バスCity bus

高速バスFuel consumption limits for PC

軽型商用車燃費規制値Limits of FC for LCV

中型・重型商用車燃費規制値(準備中)

FC limits for M‐HCV

経済性基準

規制値基準limits

高速バスHighway bus

貨物車Truck

軽型自動車燃費測定方法FC measurement of LDV

中型・重型商用車燃費測定方法(作成中)

FC measurement of  M‐HCV

準体系

測定方法

Measure‐ment

Truck

セミトレーラーS‐trailertractor

軽型自動車Light vehicles

(M1、M2、N1 ≤3 5T)

中型・重型商用車Medium‐ and heavy‐duty commercial vehicles

(M2、M3、N2、N3    >3.5T)

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 3

(M1、M2、N1 ≤3.5T) ( )

測定方法——軽型自動車燃費測定方法 軽 自動車燃費

GB/T 19233-2008 軽型自動車燃費測定方法は、燃/ 軽型自動車燃費測定方法 、燃費測定の主要方法として、それぞれGB19578、GB20997という二つの強制的基準に引用されているGB20997という の強制的基準に引用されている

GB/T 19233-2008 軽型自動車燃費測定方法の主な変更点:変更点:

燃費測定と排出検査は同時に行われ、国 III、IVの排出測定と相互に対応している出測定と相互に対応している

走行抵抗曲線の確定方法を改善し、相違がある場合は、惰行抵抗曲線で測定を行う惰行抵抗曲線で測定を行う

型式測定と生産一致性要件を明確にした

2008年8月1日より実施

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 4

2008年8月1日より実施

規制値基準 乗用車燃費(第一、第二段階)

GB 19578-2004——「乗用車燃費規制値」

中国初めての自動車燃費を規制する強制基準

装備重量に従い 16組に分けて型式燃費規制装備重量に従い、16組に分けて型式燃費規制値を設定

二段階に分けて実施二段階に分けて実施

07 / 01 / 2006 01 / 01 / 2009

第一段階 phase 1 第二段階 phase 2第一段階 phase 1 第二段階 phase 2

新規認証車両 new app.生産中車両 In procution

2008年に第一段階の効果評価を実施した。

01 / 01 / 200807 / 01 / 2005

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 5

規制値基準 軽型商用車燃費

GB 20997-2007 軽型商用車燃費規制値基準GB 20997 2007 軽型商用車燃費規制値基準

N1、M2類を網羅(3.5トン以下)

ガソリン車とディーゼル車を含め それぞれの規制ガソリン車とディーゼル車を含め、それぞれの規制値を設定

指標体系指標体系

N1類:「 大設計総重量+エンジン排気量」

M2類(3 5トン以下):「装備重量+エンジン排気量」M2類(3.5トン以下):「装備重量+エンジン排気量」

特定構造要件の緩和(ハコ式/タンク式/自動変速機/総輪駆動)/総輪駆動)

生産一致性要件

専用作業車と特種用途自動車には適用しない

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 6

専用作業車と特種用途自動車には適用しない

軽型商用車燃費規制値基準軽 商用車燃費規制値 準

実施日実施日

01 / 01 / 2009 01 / 01 / 2011

第一段階 1st phase 第二段階 2nd phase生産中車両 Vehicle in pro.

01 / 01 / 2009 01 / 01 / 2011

第二段階 2nd phase新規認証車両Newly app. vehicle

02 / 01 / 2008

2009年に効果評価を実施した。

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 7

標識 自動車燃費標識(GB 22757-2008)

標識名称と企業商標標識名称と企業商標Label title and Manufacture’s LOGO

製造メーカーと型式規格Manufacture’s name and

Vehicle specifications

郊 総合 費市内、郊外、総合燃費Urban , suburban and combined

fuel consumption 規制値要求規制値要求

Applicable fuel consumption limits

関係説明関係説明Related explanations

2010 01 01より自動車燃費標識の貼付が義務付けら

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 8

2010.01.01より自動車燃費標識の貼付が義務付けられている。

軽型自動車燃費通告軽型自動車燃費通告通告車種の範囲

2010年1月1日以降 中国国内において販売されるガソリン車及び2010年1月1日以降、中国国内において販売されるガソリン車及びディーゼル車で、 大設計総重量が3500kg以下の乗用車及び軽型商用車(M1、M2、N1類車両)。

通告デ タの出所通告データの出所

「軽型自動車燃費通告」において公布したすべてのデータは生産企業(国内自動車生産企業及び輸入販売業者を含む)が提供している。自動車生産企業、輸入販売業者が提供した燃費(市内、郊外、総合の三つの状態の燃費を含む)データは、統一された測定方法(GB/T 19233-2008「小型自動車燃費測定方法」)に従って測定し、工業・情報化部の指定する測定機関(輸入車は 品質検査部門の指定する測定機関も可とする)する測定機関(輸入車は、品質検査部門の指定する測定機関も可とする)の測定確認を受けた燃費データである。

通告の検索方法

「軽型自動車燃費通告」には「生産企業」、「車両種類」、「排気量」、「通用名称」の四つの検索項目があり、個別検索または複数条件の検索が可能である。

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 9

可能 ある。

2010年1月1日より通告開始。

http://gzly.miit.gov.cn:8090/datainfo/miit/babs2.jspp g y g j p

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 10

乗用車燃費規制値基準実施効果分析

基準実施前後燃費水準変化の分析基準実施前後燃費水準変化の分析

2002年(制定前)と2006年(実施1年後)対象

国内外同時期の燃費水準変化の対比分析国内外同時期の燃費水準変化の対比分析

異なる技術による車両燃費水準変化の分析

中国、欧州、米国、日本、韓国

各企業平均燃費(CAFC)の加重計算各企業平均燃費(CAFC)の加重計算

乗用車国内総平均燃費(NAFC)の加重計算

基準の省エネ・排出削減効果の総合評価

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 11

乗用車燃費規制値基準実施効果

予期目標 Objects 実施効果実施効果 Implementation effectivenessImplementation effectiveness遅れた製品の淘汰Eliminate backward

規制値に適合しない444の型式の生産中止

Stop production of 444 vehicle types not 1 1

予期目標 Objects 実施効果実施効果 Implementation effectivenessImplementation effectiveness

products技術進歩の促進Promote technology

VVT、CVT、マルチバルブ等技術応用の増加

Increase application of technology of VVT

p p ypmeeting limits

2 2Promote technologyimprovement

燃料経済性の向上乗用車燃料経済性が平均12%前後向上

Increase application of technology of VVT, CVT, and multi-valve

2

3

2

燃料経済性の向上Improve fuel economy The fuel economy of passenger car has

been improved 12% in average累計100万トンあまりの燃料を節約

3 3

燃費の規制Control fuel consumption

累計100万トンあまりの燃料を節約A total amount of more than 1 million ton fuel has been saved

4 4

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 12

実施効果評価

先進技術応用の比率はまだ低い先進技術応用の比率はまだ低い

燃料経済性水準は、国外に比べ、絶対値で1L/100k 上 大きな差がある1L/100km以上の大きな差がある

小型車の技術進歩が不十分車 技術進歩 不十分

車両の大型化傾向が際立つ

合弁企業の小型車の業績が不十分合弁企業の小型車の業績が不十分

輸入車に対する徹底が不十分

燃料の品質が先進技術の応用を制約している

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 13

規制値基準実施前後企業平均燃費の変化規制値基準実施前後企業平均燃費の変化

販売量加重計算で企業平均燃費水準が低下した販売量加重計算で企業平均燃費水準が低下した

34の生産企業燃費低下分布が不均衡

SAIC FAW DAC CHANA

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 14

乗用車国内総平均燃費 11.5%低下

国外との相対差が縮小国外との相対差が縮小

絶対差は依然として大きい(1L/100km)

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 15

規制値基準 乗用車燃費第三段階規制値基準 乗用車燃費第 段階

2020年に技術上の国際化を実現する

自動車省エネ技術革新の促進

自動車小型化、軽量化の推進

燃料経済性のさらなる向上、国外先進水準との一致化

段階的目標

第三段階の規制値を第二段階よりさらに20%下げる(7L/100km)

2020年、第三段階を踏まえ、5L/100kmまで下げる

評価体系にCAFCを使用する評価体系 を使用する

実施日

2012年に導入し 2015年に第三段階規制値を全面的に実施

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 16

2012年に導入し、2015年に第三段階規制値を全面的に実施。

乗用車燃費規制値基準第三段階枠組み案

「乗用車燃費規制値」第二段階を満たすことを 低基準とする。

単体車両規制値に替えって 自動車型式燃費目標値を乗用車燃単体車両規制値に替えって、自動車型式燃費目標値を乗用車燃費の評価指標とする。

車両装備重量を引き続き基準の参考規格とし、重量に応じてそ車両装備重量を引き続き基準の参考規格とし、重量に応じてそれぞれの目標値を設定する。

一部特殊構造や特種用途車に対し、目標値の要求を相応に緩和部特殊構造や特種用途車 対 、目標値 要求を相応 緩和する。

実施方略製造企業を評価対象とする

基準達成率:車種燃費目標値要求を満たす車両の生産量が製造企業の乗用車生産総量に占める比率は基準要求の年度目標を下回ってはならない産総量に占める比率は基準要求の年度目標を下回ってはならない

懲罰的財政政策の導入

付加内容

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 17企業平均燃費概念の導入

乗用車燃費規制値基準第三段階目標値乗用車燃費規制値基準第三段階目標値

全車装備重量(CM)kg 車種燃費目標値L/ 車種燃費目標値(特殊構造)L/全車装備重量(CM)kg 車種燃費目標値L/ 車種燃費目標値(特殊構造)L/

CM≤750 5.2 5.6750<CM≤865 5.5 5.9865<CM≤980 5.8 6.2980<CM≤1090 6.1 6.51090<CM≤1205 6.5 6.81205<CM≤1320 6.9 7.2

7 3 7 61320<CM≤1430 7.3 7.61430<CM≤1540 7.7 8.01540<CM≤1660 8.1 8.41660<CM≤1770 8 5 8 88.5 8.81770<CM≤1880 8.9 9.21880<CM≤2000 9.3 9.62000<CM≤2110 9.7 10.12110<CM≤2280 10.1 10.62280<CM≤2510 10.8 11.2

2510<CM 11.5 11.9

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 18

企業平均燃費(CAFC)企業平均燃費( )

ある製造企業のある年度企業平均燃費は、製造業者の各ある製造企業のある年度企業平均燃費は、製造業者の各車両型式の燃費と各車両型式対応年間生産台数の積を当該製造企業の乗用車年間生産総量で割った数値である。

∑ ×N

ii VFC p

∑= N

i

i

VCAFC

p

N:車両型式番号。

∑i

ip

番FCi:第iの車両型式の燃費。Vpi:第iの車両型式の年間生産台数

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 19

企業平均燃費目標値(TCAFC)企業平均燃費目標値(TCAFC)

ある製造企業がある年度に達成すべき企業平均燃費目標値は、車両型式の燃費目標値に基づき、当該製造企業の各型式燃費目標値と当該年度の各型式対応生産台数の積を製造企業当該年度の乗用車生産総量で割った数値である企業当該年度の乗用車生産総量で割った数値である。

∑ ×N

ii VT p

∑ ×= N

iii

CAFC

V

VTT

p

p

N :乗用車型式番号。

∑i

iVp

Ti :第iの型式対応燃費目標値。TCAFC :企業平均燃費目標値。Vpi :第i型式の年間生産台数。

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 20

Vpi :第i型式の年間生産台数。

基準の内容基準の内容--導入計画導入計画基準の内容基準の内容 導入計画導入計画

年企業平均燃費と企業平均燃費目標値の比率 CAFCT

CAFC

2012 109% 9%の猶予率 %TCAFC

CAFC

109≤

2013 106% 6%の猶予率

CAFC

%TCAFC

CAFC

106≤

2014 103% 3%の猶予率

CAFC

%TCAFC

CAFC

103≤

2015以降 100% 完全実施 %100≤CAFCT

CAFCCAFC

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 21

CAFCT

その他の基準関連そ 他 基準関連

本基準の型式燃費デ タは GB/T 19233に本基準の型式燃費データは、GB/T 19233に基づき測定、計算する。

本基準は、GB 19578-2004「乗用車燃費規制値」の代替ではなく、GB 19578-2004第二段階規制値の要求は依然として、自動車製品市場参入の 低基準である。

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 22

乗用車第三段階規制値基準まとめ乗用車第 段階規制値基準まとめ

型式燃費目標値は、現有製品の燃費状態、技術特徴に対する統計分析に基づくもので 評価体系の徴に対する統計分析に基づくもので、評価体系の継続性を確保すると同時に、各種車両燃料経済性の向上に有益なものであるの向上に有益なものである。

企業平均燃費目標値の導入は、基準に達成しない型式の生産停止という強制的方法を改め 車両全型式の生産停止という強制的方法を改め、車両全体の燃費低下という前提の下で企業が製品構造の調整を通じて基準の要求を満たすようにした。調整を通 基準 要求を満 すよう 。

三段階規制値基準は、単純なる技術基準の範疇を超えているため、政府が相応の管理措置を講じて超 る 、政府 相 管 措置を講その実施を確保する必要がある。

ディーゼル車の使用環境をつくり、その発展を促

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 23

ィ 車 使用環境を り、そ 発展を促進すべきである。

中型・重型商用車燃費測定方法中 商用車燃費測定方法

進捗と主な任務進捗と主な任務

規制値基準発布Issue of FC limits standard

Step 62012年

製品測定と技術水準分析

Issue of FC limits standard

規制値と技術要求FC limits standard development

Step 5

製品測定と技術水準分析Vehicle testing and FC level analysis

Step 4

測定方法基準発布Issue of test method standard

Step 32010年

典型的走行状態と車両測定方法Typical driving cycle and test methods

Step 2

車両型式分類

Issue of test method standard

車両型式分類Vehicle classification

Step 1

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 24

20082008年年正式にチーム発足正式にチーム発足

Auto Manufaturer Engine Manufaturer

JAC YUCHAI

FOTON WEICHAI

DFMForeign Companies and AssociationsDFM Associations

SHAANQI DAIMLER

YUTONG BOSCH

FAW TOYOTAFAW TOYOTA

SINOTRUK ACEA

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 25SIH JAMA

主要な活動内容

2007年、武漢で第一回重型車燃費基準技術検討会を開催。

2008年6月 三亜で第二回技術検討会を開催 模擬法を紹介し 基準作成チ ム2008年6月、三亜で第二回技術検討会を開催。模擬法を紹介し、基準作成チームを正式に立ち上げ、データ申告と測定の任務を手配した。

2008年9月、杭州で第三回会議を開催。測定状態などの問題を検討、確定し、シャシダイナモ試験も測定方法の研究対象とすることを明確にした。ャシダイナモ試験も測定方法の研究対象とすることを明確にした。

2009年3月、第四回会議を開催。模擬法研究の進展に対する検討を行った。

2009年7月、第五回会議を開催。模擬プロセスとシャシダイナモ試験法をさらに検討し チーム内で草案を発表した。検討し、チ ム内で草案を発表した。

2009年10月、第六回会議を開催。草案に対する検討を行った。

2010年4月、西安で第七回会議を開催。草案に対するさらなる修正を行った。

2010年5月末 基準 意見聴取稿を 開 より多く 検証を実施するよう求め2010年5月末、基準の意見聴取稿を公開し、より多くの検証を実施するよう求めた。

7月末現在、21社から問い合わせ、意見、提言65件(一部重複)が寄せられた。2010年9月 チーム会議を開催し 基準の草案を修正した2010年9月、チーム会議を開催し、基準の草案を修正した。

さらなる検証を実施中である。

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 26

車両積載について

わが国の実情を踏まえ、

満載時の燃費を測定することと

確定した。

空車走行が少ない。

過積載が多い。

検討を重ねた末,確定した。

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 27

自動車走行状態

国内には一般的に使用される適切な重型車走行状態設定がない。

検証試験に基づき、GTR瞬間的車両走行状態WTVC(world transient vehicle cycle)の一部に対し、適当な強度調整を行い、C-WTVC状態とした。

走行状態は、市内、郊外、高速道路に分け、 高時速87km/hと設定した。

U b R l M t

80

100

h)

Urban Rural Motorway

40

60

Velocity

(km

/h

0

20

0 200 400 600 800 1000 1200 1400 1600 1800Time(s)

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 28

Time(s)

WTVC C-WTVC

道路区間加重

中国の実情に合わせて(メーカーの申告調査データ)、中国 実情 合わ ( 申告調査デ タ)、異なる車種に対し、各種道路区間に加重計算を行った。

最大 量设计总质 , GCW /GVW型车辆类 市区比例 D 公路比例 D 高速比例 D車両類型

大設計総重量市内比率 郊外比率 高速比率

kg9000<GCW =25000 0 40% 60%

GCW >25000 0 10% 90%半挂汽 列车 车

型车辆类 市区比例, D 市区公路比例, D 公路高速比例, D 高速車両類型

セミトレーラ

市内比率 郊外比率, 高速比率,

0 10% 90%自卸汽车 GVW >3500 0 100% 0

3500<GVW =5500 40% 40% 20%5500<GVW =12500 10% 60% 30%

ダンプカー

貨物車5500<GVW 12500 10% 60% 30%

12500<GVW =24500 10% 40% 50%GVW >24500 10% 30% 60%

3500<GVW 5500 50% 25% 25%

汽载货 车貨物車

3500<GVW =5500 50% 25% 25%5500<GVW =12500 20% 30% 50%

GVW >12500 10% 20% 70%

客车バス

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 29

城市客车 GVW >3500 100% 0 0都市バス

測定方法

定 ダ 験シャシー測定機(シャシダイナモ)試験方法:米国SAEJ2711 Measuring fuel economy and emissions of hybrid-electric and conventional heavy-duty vehicleshybrid electric and conventional heavy duty vehicles 、米国SmartWay Fuel Efficiency Test Protocol for Medium and Heavy Duty Vehiclesの一部説明方法を参照した。

基本型車両に適用する基本型車両に適用する。

模擬測定方法:日本の重型車に対する模擬方法を参照した日本の重型車に対する模擬方法を参照した。

変型車両に適用する。

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 30

シャシダイナモ試験方法方法:

抵抗の設定は、惰行試験に基づく試験に基づく。

惰行試験により、空気抵抗 転がり抵抗及抵抗、転がり抵抗及び一部伝動部品の効率を含むすべての抵率を含むす ての抵抗が得られる。

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 31

エンジン試験+惰行試験+模擬方法:擬エンジンの試験測定の性能データ:

マルチ燃費データ(81点以上)

大トルク(外的特性) エンジン燃費MAP反動トルク

アイドリング燃費

大回転数、アイドリング回転数

エンジン燃費MAP

車両の重量、サイズ、駆動系パラメータ、タイヤ回転半径などを加える

走行抵抗または計算抵抗

車両パ

燃費算出走行コンピュータで車両をCWTVC状態の走行か

らエンジン走行に変換した上補間によって燃料消費量(L)を出し、 後に走行距離から燃費(L/100km)を算出する

ラメー

タ/

抵抗

燃費算出 行状態

から燃費(L/100km)を算出する。 抗

車両燃費

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 32

模擬中の抵抗設定(二種):模擬中 抵抗設定( 種)惰行試験に基づいて確定した抵抗

プロセスにあらかじめ設定した抵抗係数による計算方法:

空気抵抗係数:車両生産企業が詳細なデータを提供し、添付した関連試験報告によってデータの合理性が証明された場合は、車両生産企業のデータを用いる。その他の場合は、セミトレーラ、貨物車とバ にそれぞれ固定値0 8 0 8 0 65を用 る物車とバスにそれぞれ固定値0.8、0.8、0.65を用いる。

回転抵抗係数:分类 阻力系数滚动分類 回転抵抗係数分类 阻力系数滚动

最大 量设计总质 <14000kg f=0.0076+0.000056v

斜交胎 f=0.0066+0.0000286v 最大 量设计总质 ?14000kg

子午胎 f=0.0041+0.0000256v

分類 回転抵抗係数

大設計総重量

大設計総重量バイアスタイヤ

ラジアルタイヤ f

注: V—— 速试验车 , km/h。

試験時速

ラジ タ

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 33

謝 謝!謝 謝!

Th k fThank you for your attention!attention!

2011-1-12China Automotive Technology and Research Center 34