プログラミング指導 第五章_制御文 其ノ三_while文 -...

5
WHILE寝不足から始まる悪循環もループするからな!

Upload: multimedia-research-club-tmcit

Post on 06-Aug-2015

31 views

Category:

Software


3 download

TRANSCRIPT

Page 1: プログラミング指導 第五章_制御文 其ノ三_while文 - マルチメディア研究同好会

WHILE文 寝不足から始まる悪循環もループするからな!

Page 2: プログラミング指導 第五章_制御文 其ノ三_while文 - マルチメディア研究同好会

WHILEについて

結局はループ。Forでは指定した回数のループしか出来なかったけど、 条件式でループさせることができるから便利だね。

使い方 while(条件式) { ループさせるヤツ }

条件式が満たされている、つまり真のときはループし続ける。 条件式が満たされなくなった時、つまり偽のときにループを抜ける。 とりあえず、やってみよう

Page 3: プログラミング指導 第五章_制御文 其ノ三_while文 - マルチメディア研究同好会

やってみよう

#include <stdio.h> int main() { int a=0; while(a<10) //aが10未満の時だけループ { printf("%d¥n",a); a++; } return 0; }

0~9までの数が表示されたら成功

次の例はちょっとだけゲーム風味に仕上げてみました。 さて皆さん、「&&」や「||」を忘れてませんか?忘れてしまった方はifのパワポに書いてありますよ

Page 4: プログラミング指導 第五章_制御文 其ノ三_while文 - マルチメディア研究同好会

#include <stdio.h> int main() { int HP=100,AT=30;//勇者のステータス int eHP=200,eAT=40;//エネミーのステータス int a=0; printf("数値を入力してください¥n"); while(HP>0 && eHP>0) { printf("1.たたかう 2.かいふく 残りHP%d¥n",HP); scanf_s("%d",&a); if(a==1) { printf("ゆうしゃは テキに %dダメージを あたえた¥n",AT); printf("テキの こうげき %dダメージを くらった¥n",eAT);

eHP -= AT; HP -= eAT; } else if(a==2) { printf("ゆうしゃは かいふくした¥n"); HP=100; } else printf("1か2を半角で入力してください¥n"); //一行だけなら{}を省略できる } printf("¥n¥n¥nGAME OVER¥n¥n¥n"); return 0; }

応用編

Page 5: プログラミング指導 第五章_制御文 其ノ三_while文 - マルチメディア研究同好会

まとめ

おつかれさまでした。もっと短いコードにした方が良かった気がする。 例えば、4の倍数の数が10個表示されるまでループとか、 素数を10個見つけるとか、 フィボナッチ数列で数値が1000以上になるまでループとか、 いやぁ、うん。興味があったらやってみてね!

さて、さっそく……

第五章の課題にGO!!!