必ず最初にお読みください ·...

16
必ず最初にお読みください�

Upload: lamdat

Post on 20-May-2018

223 views

Category:

Documents


4 download

TRANSCRIPT

Page 1: 必ず最初にお読みください · パッケージの中には、XG音源(MU128)と、本格的な音楽制作ができるシーケンスソフト「EZ Vision 3.0J」、簡単

必ず最初にお読みください�

Page 2: 必ず最初にお読みください · パッケージの中には、XG音源(MU128)と、本格的な音楽制作ができるシーケンスソフト「EZ Vision 3.0J」、簡単

2

はじめに

このたびは、YAMAHA 「HELLO! MUSIC! for Macintoshシリーズ CBX-128M」 をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。

「HELLO! MUSIC! for Macintoshシリーズ CBX-128M」 は、Macintoshを使用してコンピュータミュージックを楽しむためのコンパクトでパワフルなパッケージ商品です。パッケージの中には、XG音源(MU128)と、本格的な音楽制作ができるシーケンスソフト「EZVision 3.0J」、簡単操作で手軽にコンピュータミュージックをお楽しみいただける「visualarranger」、「歌楽」などが入っています。CD-ROM (XGears)の中にはXG曲データ集、カラオケ曲データ集も用意されていますので、このパッケージとMacintoshがあれば、コンピュータミュージックやマルチメディアの世界を手軽に楽しむことができます。コンピュータを使ってできる「新しい音楽の世界」をぜひこのパッケージでご体験ください。

「HELLO! MUSIC! for Macintoshシリーズ CBX-128M」の優れた機能を使いこなしていただくために、それぞれの取扱説明書をご活用いただきますようお願い申し上げます。また、ご一読いただいた後も不明な点が生じた場合に備えて、大切に保管されますよう重ねてお願い申し上げます。

・「Macintosh」 は、Apple Computer社の商標です。

・「MU128」は、ヤマハ(株)のトーンジェネレーターの名称です。

・「EZ Vision」および「OMS」は、Opcode Systems社の商標です。

・「visual arranger」、「歌楽」 は、ヤマハ(株)のMIDIアプリケーションソフトの名称です。

・「Music ISLAND」 は、株式会社オラシオンの登録商標です。

・「MIDI」 は、社団法人音楽電子事業協会(AMEI)の登録商標です。

・その他、この取扱説明書に掲載されている会社名および商品名は、それぞれ各社の登録商標または商標です。

目 次

1 1.HELLO! MUSIC! for Macintoshのパッケージ内容について .................... 32.パッケージ以外に必要なもの ...................................................................... 43.CD-ROMの内容とインストールの手順 ...................................................... 5

2 接続について .......................................................................................................... 8

3 ユーザーサポートサービス ................................................................................ 10

市販の音楽/サウンドデータは、私的使用のための複製など著作権法上問題にならない場合を除いて、権利者に無断で複製または転用することを禁じられています。ご使用時には、著作権の専門家にご相談されるなどのご配慮をお願いします。

・このセットアップガイドに掲載されているイラストや画面は、すべて操作説明のためのものです。したがって、実際の仕様と異なる場合があります。

・アプリケーションのバージョンアップなどに伴うシステムソフトウェアおよび一部の機能や仕様の変更については、別紙または別冊で対応させていただきます。

SG Lyric Editor for Mac/VL Visual Editor for Mac ソフトウェアのご使用条件 ................................. 13EZ Vision 3.0J ソフトウェアのご使用条件....................................................................................... 14

Page 3: 必ず最初にお読みください · パッケージの中には、XG音源(MU128)と、本格的な音楽制作ができるシーケンスソフト「EZ Vision 3.0J」、簡単

3

11.HELLO! MUSIC! for Macintoshのパッケージ内容について

パッケージの中には、次のものが入っています。箱を開けたら、まず入っているものを確認してください。

● CD-ROM (XGears:エックスギアーズ):1枚

* CD-ROMの内容については、本紙5ページ 『3. CD-ROMの内容とインストールの手順』 をご覧ください。

● ケーブル

・インターフェースケーブル×1コンピュータの出力ポート←→MU128のTO HOST端子

・オーディオケーブルRCAピンL/R ←→ RCAピンL/R (1本)RCAピン ←→ 標準フォーン変換プラグ(2個)

● 取扱説明書

・ セットアップガイド‥‥本書

・ EZ Vision 3.0J ユーザー・マニュアル

・ OMS (Open Music System) ユーザー・マニュアル

・ XG Editor for Mac V2.0 取扱説明書

・ visual arranger/歌楽(Yamaha Multimedia Application Software)取扱説明書

・ MU128 取扱説明書

● ユーザー登録カード

ユーザー登録カードは、ユーザーサポートサービスのための登録とアンケートを兼ねています。ユーザー登録カードに必要事項をご記入の上、CBXインフォメーションセンターにお送りください。プログラムのユーザー登録を致します。

● 保証書・愛用者カード(MU128用)お買い求めの際、購入店でMU128の保証書の手続きを受け、お受け取りください。また愛用者カードには、お使いになられたご感想やご意見などをお書きの上、弊社までお送りください。

さて、パッケージ内容は確認できましたでしょうか?

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

● XG音源

・MU128×1 ・電源アダプター(PA-6)×1

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

Page 4: 必ず最初にお読みください · パッケージの中には、XG音源(MU128)と、本格的な音楽制作ができるシーケンスソフト「EZ Vision 3.0J」、簡単

4

2.パッケージ以外に必要なもの

HELLO! MUSIC! for Macintosh にバンドルされている「EZ Vision 3.0J」、「XG Editor for Mac」、「SG Lyric Editor for Mac」、「VL Visual Editor for Mac」、「visual arranger」、「歌楽」をお使いになるためには、次のようなコンピュータ環境が必要です。

コンピュータ ・ EZ Vision 3.0J 使用時:CPUが68030/25以上(PowerPC推奨)で、空きメモリが5MB以上のMacintosh (PowerPCの場合は空きメモリが6.5MB以上)

・XG Editor for Mac V2.0:CPUが68LC040/25以上で、空きメモリが8MB以上のMacintosh

・ SG Lyric Editor for Mac:CPUが68030/25以上で、空きメモリが5MB以上のMacintosh・ VL Visual Editor for Mac:CPUが68030/25以上で、空きメモリが5MB以上のMacintosh・ visual arranger使用時:CPUが68020以上で、空きメモリが 2.5MB以上のMacintosh・歌楽使用時:CPUが68020以上で、空きメモリが4MB以上のMacintosh(ただしソフトシンセサイザー機能使用時:PowerPC搭載の空きメモリが5.5MB以上のMacintoshが必要)

ハードディスク このパッケージに入っている各ソフトウェアをインストールするには、以下のハードディスク容量が必要です。・ EZ Vision 3.0J:9MB以上・ XG Editor for Mac V2.0:5MB以上・ SG Lyric Editor for Mac:2MB以上・ VL Visual Editor for Mac:5MB以上・ visual arranger:8MB以上・歌楽:5.2MB以上

対応OS ・ EZ Vision 3.0J:漢字Talk 7.1以上(Power PCの場合は、漢字Talk7.1.2以上[漢字Talk7.5以上推奨])・XG Editor for Mac V2.0:漢字Talk7.1以上・ SG Lyric Editor for Mac:漢字Talk 7.1以上・ VL Visual Editor for Mac:漢字Talk7.1以上(ただしMac OS 8.5をご使用の場合は、「コントロールパネル」の「アピアランス」の「フォント」設定で、「なめらかな文字で表示する」のチェックをはずしてください。チェックが入っていると、ダイアログが正しく表示されないことがあります。)

・ visual arranger:漢字Talk 7.1以上・歌楽:漢字Talk 7.1以上

画面解像度、 ・XG Editor for Mac:640×480ドット・256色以上色数等 ・ SG Lyric Editor for Mac:640×480ドット・256色以上

・VL Visual Editor for Mac V2.0:256色以上を推奨・ visual arranger:640×480ドット以上・歌楽:640×480ドット・256色以上

* EZ Vision 3.0JおよびXG Editor for Mac V2.0、SG Lyric Editor for Mac、VL Visual Editor forMacを使うためには、OMSが必要です。OMSはEZ Vision 3.0Jのインストーラに含まれています。

Page 5: 必ず最初にお読みください · パッケージの中には、XG音源(MU128)と、本格的な音楽制作ができるシーケンスソフト「EZ Vision 3.0J」、簡単

5

3.CD-ROMの内容とインストールの手順

■ CD-ROM (XGears)の内容同梱のCD-ROM (XGears)には、次のようなシーケンスソフト、アプリケーションソフトが入っています。

◆ EZ Vision (イージービジョン) 3.0JOpcode Systems社製のMIDIシーケンスソフトです。イージーオペレーションで、初心者の方でも気軽に高度なコンピュータミュージックをお楽しみいただけます。ハードディスクにインストールして使用します。EZ Vision 3.0Jは歌詞情報に対応していません。したがって歌楽のデータの編集はできません。使用方法など詳細については、EZ Vision 3.0Jユーザー・マニュアルをご覧ください。* 32パート以上の曲は編集できません。

◆ XG Editor for Mac (エックスジー エディター フォー マック)V2.0XG音源に対して、Macintosh上で主要なXGパラメーターをエディットするソフトです。EZ Vision 3.0Jなどのシーケンスソフトに、 XGパラメーターの送信も可能です。ハードディスクにインストールして使用します。V2.0では「***.xws」(XGworks [for Windows95/98]オリジナルフォーマット)、「***.mid」(スタンダードMIDIファイル)のデータを再生できるプレーヤーが搭載されました。使用方法など詳細については、XG Editor for Mac V2.0取扱説明書をご覧ください。

◆ SG Lyric Editor for Mac (エスジー リリック エディター フォー マック)XGプラグインボードPLG100-SG(別売)に対応した歌詞作成ソフトです。ハードディスクにインストールして使用します。使用方法など詳細については、インストール後、オンラインマニュアル「SG Lyric Editorマニュアル」をご覧ください。

◆ VL Visual Editor for Mac (ブイエル ビジュアル エディター フォー マック)XGプラグインボードPLG100-VL(別売)に対応した音色エディットソフトです。ハードディスクにインストールして使用します。使用方法など詳細については、インストール後、オンラインマニュアル「VL Visual Editorマニュアル」をご覧ください。

◆ visual arranger (ビジュアルアレンジャー)譜面の読めない人やコードの知識がない人でも、ディスプレイ上のアイコンを並べていくだけで本格的な伴奏データが作れるソフトです。ハードディスクにインストールして使用します。

◆歌楽 (からく)MIDIカラオケアプリケーションソフトです。ハードディスクにインストールして使用します。visual arranger、歌楽についての詳細は、visual arranger/歌楽(Yamaha Multimedia Application Software)取扱説明書をご覧ください。

◆MIDPLUG for XG (ミッドプラグ フォー エックスジー)ネットスケープ社の「Netscape Navigator」と組み合わせて使用し、インターネットのホームページで音楽を楽しめるソフトウェアです。MIDPLUGを組み込んだ「Netscape Navigator」でホームページにアクセスすれば、制作者の意図した音楽をその場で聴くことができます。詳しくはMIDPLUGのreadme.htmlをご覧ください。(このソフトウェアをお楽しみいただくには、PowerPC搭載のMacintoshが必要です。)

◆MIDXTRA FUN PACK (ミッドエクストラ ファンパック)YAMAHA MIDXTRAを使用した音楽で遊べるソフトウェア集です。CD-ROMから起動して使用します。(このソフトウェア集をお楽しみいただくには、PowerPC搭載のMacintoshが必要です。)MIDXTRAとは、マクロメディア社の「ディレクター」と組み合わせて使用し、マルチメディアコンテンツの中でMIDIを扱うことを可能にするソフトウェアです。ディレクターにMIDXTRAを組み込んでオーサリングを行えば、インタラクティブな音楽マルチメディアタイトルが容易に制作できるようになります。

Page 6: 必ず最初にお読みください · パッケージの中には、XG音源(MU128)と、本格的な音楽制作ができるシーケンスソフト「EZ Vision 3.0J」、簡単

6

◆ Sound VQ(サウンドブイキュー)体験版Sound VQは、NTTで開発されたTwin VQ(ツインブイキュー)音楽圧縮技術により圧縮された音楽情報ファイルを再生することができるソフトウェアです。インターネット上で高品質なオーディオデータを聴くことができます。* 詳しくはインストール後、Read Me_J.htmlをご覧ください。

◆Music ISLAND (ミュージックアイランド) 体験版 by (オラシオン)音が見える、絵が聴こえる、何度も体験したくなるインタラクティブなクラシック音楽エデュテイメントソフトです。ピーターと狼、くるみわり人形、四季、動物の謝肉祭、うつくしく青きドナウの5 つのデモをお楽しみいただけます。また、M I D I に対応しているので、音色やテンポを変えたり、オーケストラのパート別に演奏させることもできます(くるみわり人形のみ対応)。CD-ROMから起動して使用します。

◆ XG曲データ集 (35曲)EZ Vision 3.0J などでお楽しみいただけるMIDIファイルです。歌楽をインストールすると、自動的にインストールされます。

◆カラオケ曲データ集 (15曲)歌楽でカラオケをお楽しみいただくためのMIDIファイルです。歌楽をインストールすると、自動的にインストールされます。

◆MU128MIDIソングデモ (XWS形式、SMF format 1形式)

同梱のトーンジェネレーターMU128の高度な表現力をお楽しみいただけるデモソングです。* CD-ROMのMU128シリーズデモソングをXG Editor for Mac V2.0で再生する場合は、XGworks (forWindows95/98)オリジナルフォーマットのデータ(ファイル名***.xws)およびスタンダードMIDIファイルのデータ(ファイル名***.mid)がともに再生可能です。MU128MIDIソングデモを他のシーケンサーで再生する場合は、スタンダードMID Iファイルのデータ(ファイル名***.m i d)を読み込み、ポート情報の設定を行い再生してください。ポート情報はトラックネームに記載されています(トラックネームA***~D***)。OMS対応のシーケンサーをお使いになるよう、おすすめします。

例 A10-Standard Kit ... MU128-1に設定してください(添付のMU128用OMSセットアップを使用している場合。)

  D05-Brass .............. MU128-4に設定してください(添付のMU128用OMSセットアップを使用している場合。)

※ MU128の[MIDI IN-A][MIDI IN-B]端子を使ってコンピュータと接続した場合、再生できるのは32パートまでです。

※ EZ Vision 3.0Jでは「rushhour」、「serenade」以外のデモ曲は再生できません。XG Editorを使うことをおすすめいたします。

◆MU100 MIDIソングデモ (SMF format O形式)トーンジェネレーターMU100、MU100R、MU100Bの高度な表現力をお楽しみいただけるデモソングです。MU128で再生可能です。SMF形式なので、XG Editor for Mac V2.0、EZ Vision 3.0Jで再生してお楽しみいただけます。

◆Hyper Groove (ハイパーグルーブ) デモ by Idecs (アイデックス)数多くのSM Fデータ集を制作している(株)アイデックスがこれまで蓄積してきたノウハウを凝縮した、ドラムス、ベース、ギター、キーボードなどの「実践的な」フレーズデータ集のデモ版です。楽器に対する知識がまったく無くても、「気に入ったフレーズをコピーして貼り付ける」という単純な作業で、難易度の高いプロの打ち込みフレーズをご自分の音楽制作に活用することができます。SMF形式のデータなので、XG Editor for Mac V2.0、EZ Vision 3.0Jなどで再生することができます。

* XGearsに納められている各体験版ソフトは、お使いのハードウェアによっては正常に動作しない場合があります。

Page 7: 必ず最初にお読みください · パッケージの中には、XG音源(MU128)と、本格的な音楽制作ができるシーケンスソフト「EZ Vision 3.0J」、簡単

7

■ インストール/起動方法

1) コンピュータを立ち上げます。

2) CD-ROM(XGears)をCD-ROMドライブにセットします。

3) CD-ROMのアイコンをダブルクリックして開き、その中にある「Start HELLO! MUSIC!」というアイコンをダブルクリックします。しばらくすると、スタートソフトが起動します。

4) スタートソフトのテレビ風の画面が出てきたら、インストール/起動するソフトに応じて左側のダイアルをクリックして「インストール」、「体験版」、「MIDXTRA FUN PACK」、「その他」のページを選択します。・「EZ Vision 3.0J」、「visual arranger」、「歌楽」、「XG Editor for Mac V2.0」、「SG Lyric Editor forMac」、「VL Visual Editor for Mac」をインストールする場合は「インストール」を選択します。

・「XGears」のCD-ROMに納められている体験版ソフトをインストールまたはCD-ROMから起動する場合は、「体験版」を選択します。

・「MIDXTRA FUN PACK」をお楽しみいただく場合は、「MIDXTRA FUN PACK」を選択します。・上記以外の場合は、「その他」を選択します。

5) 各ページに並んでいるアプリケーションのアイコンへマウスポインタを移動すると、そのアプリケーションについての説明が始まります。アイコンをクリックすると、アプリケーションのインストールまたは起動が開始されます。

6) ここから先は、画面の指示に従ってインストール作業/起動を行ってください。

* 「歌楽」をインストールした後、以下の手順でApple MIDI Driverをインストールしてください。

1. CD-ROM(XGears)の中の[Karaku]フォルダを開きます。2.[MIDI Manager]フォルダを開きます。3. Apple MIDI Driverを、システムフォルダにドラッグコピーします。すでに入っているApple MIDI Driverは上書きされます。

4. コンピュータを再起動して完了です。

*「EZ Vision 3.0J」をインストールする際、同時にOMSがインストールされます。また、MU128に適したOMS SetupのサンプルをCD-ROM(XGears)の中の「OMS Studio Setup for YAMAHA」フォルダに用意しましたので、ハードディスクにコピーしてご使用になることをおすすめします。

Page 8: 必ず最初にお読みください · パッケージの中には、XG音源(MU128)と、本格的な音楽制作ができるシーケンスソフト「EZ Vision 3.0J」、簡単

8

2接続について

すべての機器の電源を切った状態で、コンピュータリアパネルのシリアルポートと、MU128のTO HOST端子を、付属のインターフェースケーブルで接続します。

MIDI情報の流れ

TO HOST

MIDI OUT INPUTL R

インターフェース�ケーブル(同梱品)�

アンプ内蔵スピーカー�入力用キーボード�

*Macの位置に� セットします。�

ホストセレクトスイッチ�

MacMIDI PC-1PC-2

モデムまたは�プリンターポート�

Macintoshシリーズ�

MIDI IN-A

MU128

L ROUTPUT

TO HOST

MIDI OUT

キーボードスルー (MIDIスルー) = ON�ここで発音します�

入力用キーボード�

モデムまたは�プリンターポート�

Macintoshシリーズ�

MIDI IN-A

MU128

Page 9: 必ず最初にお読みください · パッケージの中には、XG音源(MU128)と、本格的な音楽制作ができるシーケンスソフト「EZ Vision 3.0J」、簡単

9

オーディオ機器CBX-S3などのモニタースピーカー、もしくはヘッドフォンをご用意ください。外部入力端子がついている一般のステレオやラジカセで再生することもできます。

外部キーボードシーケンサー入力として外部キーボードを使用する場合は、キーボードをMU128のMIDIIN-A端子に接続してください。

●接続の詳細についてはMU128の取扱説明書をご参照ください。

●ソフトウェアのインストールについてはそれぞれのソフトウェアの取扱説明書をご参照ください。

接続についてのご注意・接続は、すべての機器の電源を切った上で行ってください。・接続する場合は、プラグ部分を持ちしっかり接続してください。接続を外す場合も、必ずプラグ部分を持って外してください。・ケーブルはできるだけ新しいケーブルを使用し、不必要に長いケーブルはノイズやデータ送信エラーの原因になりますので使用しないでください。・接続が完了したら、コンピュータ、外部キーボード、MU128、オーディオ機器の順に電源をオンにします。(外部オーディオ機器の音量はあらかじめ下げておきます。)電源を切る場合は逆の順序で行ってください。

MU128バンクセレクト時のご注意

コンピュータでMU128のバンクセレクトを行う場合、以下の点にご注意ください。

1.演奏モードがXGモードのときとTG300Bモードのときとでは、バンクセレクトメッセージのMSB, LSBの割り当てが異なります。たとえばノーマルボイスの場合、

XGモードでは、MSB=000, LSB=ボイスバンクナンバーTG300Bモードでは、MSB=ボイスバンクナンバー, LSB=000

として設定します。(詳しくは、MU128の取扱説明書のボイスリストをご参照ください。)

2.MU128がバンクセレクトメッセージをコンピュータ(外部機器)より(MIDI INまたはTOHOST端子を経て)受信した場合、プログラムチェンジを受けるまでバンクは切り替わりません。

Page 10: 必ず最初にお読みください · パッケージの中には、XG音源(MU128)と、本格的な音楽制作ができるシーケンスソフト「EZ Vision 3.0J」、簡単

10

3ユーザーサポートサービス

■ ユーザー登録のご案内弊社では、ユーザーの方々をサポートし、関連情報をご提供するために、HELLO! MUSIC! forMacintoshシリーズをご購入いただいたお客様を登録させていただいております。つきましては、パッケージに同梱の「ユーザー登録カード」に必要事項をご記入の上、至急ご返送くださいますようお願い申し上げます。折り返しユーザーID番号を郵送させていただきます。

■ ユーザーサポートサービスのご案内サービスの種類によっては、ディスク(CD-ROMまたはフロッピーディスク:以下ディスクと呼ぶ)の返送が必要となります。フロッピーディスクの場合、オリジナルディスクのラベルをはがしたり、破損させたりしないようご注意ください。(ラベルによって弊社製品と判断します。)お送りいただいたディスクが弊社製品と確認できない場合やお客様による「ユーザー登録手続き」が完了していない場合、ユーザーサポートサービスはお受けになれません。あらかじめご了承ください。

 「ユーザー登録手続き」を完了された方に限り、以下のサポートを行わせていただきます。

■ 無償サポートサービスについて1. 購入時、正常に動作しない場合のディスクの修復製品には万全を期しておりますが、万一 HELLO! MUSIC! for Macintoshシリーズのオリジナルディスクに記録されたプログラムなどの内容が、ご購入時点で、すでに破壊や欠損を起こしているために正常に動作しない場合、これらの内容を修復(交換またはフロッピーによるデータの修復)させていただきます。下記の「ディスク修復の申し込み方法」に従ってお申し込みください。●「ご購入時」とは、製品をお求めいただいてから14日以内とさせていただきます。●お送りいただく前に、お手数とは存じますが必ず次ページの「CBXインフォメーションセンター」までお電話でご連絡ください。

ディスク修復の申し込み方法

1.「修復の必要なオリジナルディスク」のほかに、「ユーザー登録カード」に必要事項(ご住所、

お名前、電話番号)をご記入の上「動作の状態」をご明記いただいた文書をご同封ください。

2. ご返送の途中でディスクが破損しないように、包装には十分ご注意ください。(ご返送の途中でディスクが破損または紛失した場合、弊社では責任を負いかねます。)3. ご返送には、郵便書留か宅配便をご利用ください。(宅配便の場合は、着払(弊社負担)をご利用いただけます。)

Page 11: 必ず最初にお読みください · パッケージの中には、XG音源(MU128)と、本格的な音楽制作ができるシーケンスソフト「EZ Vision 3.0J」、簡単

11

■ 住所/氏名の変更 (同一使用者の範囲内)ご登録いただいた「ご住所」、「お名前」などを変更された場合は「製品名」、「ユーザーID番号」、「旧住所/旧氏名」、「新住所/新氏名」を明示の上、ご面倒でもCBXインフォメーションセンターまで郵便でご通知ください。折り返し新住所/新氏名が記載されたユーザーID番号を郵送させていただきます。

■ 有償サポートサービスについて

1. 有償サポートサービスの内容●お客様が HELLO! MUSIC! for Macintoshシリーズをご使用中に、オリジナルディスクを破損された場合、有償でそれらの内容を購入時と同等に修復(交換またはフロッピーによるデータの修復)いたします。必要事項をご記入の上、手数料 (「XGears」 CD-ROM¥5,000 : 消費税込み)とオリジナルディスクを添え「有償サポートサービスの申し込み方法」に従ってお申し込みください。

●有償サポートサービスの受付期間は、お客様が本製品をご購入後、一年以内とさせていただきます。

●お申し込みになる前に、必ずCBXインフォメーションセンターまでお電話でご連絡ください。

2. 有償サポートサービスの申し込み方法CBXインフォメーションセンター宛に直接お申し込みください。このサービスは、お買い上げの販売店では、受け付けておりません。

1. 次ページの有償サポートサービスの「申込書」に必要事項をもれなくご記入の上、手数料とともに、CBXインフォメーションセンターまで現金書留にてお送りください。●お客様からCBXインフォメーションセンターへの送料は、お客様にてご負担ください。

 

2. 質問の受付HELLO! MUSIC! for Macintoshシリーズの使用方法に関する質問や関連情報などについて、郵便・電話による質問をお受けいたします。CBXインフォメーションセンターまでお問い合わせください。お問い合わせの際には、「製品名」、「ユーザーID番号」、「ご住所」、「お名前」、「電話番号」を必ず明示してください。また、「ご使用のパソコンの種類」、「操作の手順やそれによる結果と状態」、「入力されたデータの内容」なども詳しくお知らせください。お客様からの情報が不足している場合は、ご返事できない場合があります。

CBXインフォメーションセンター〒 430-8650 静岡県浜松市中沢町 10-1ヤマハ㈱ CBXインフォメーションセンター     TEL. 053-460-1667受付日  月曜日~金曜日(祝日およびセンターの休業日を除く)受付時間 10:00~12:00 / 13:00~17:00

Page 12: 必ず最初にお読みください · パッケージの中には、XG音源(MU128)と、本格的な音楽制作ができるシーケンスソフト「EZ Vision 3.0J」、簡単

12

破損オリジナルディスクの修復申し込み有償サポートサービスの「破損オリジナルディスクの修復」の申し込みをされる場合は、下の申込書をコピーしてご使用ください。

2. オリジナルディスクを送付される場合は、「ご住所」、「お名前」、「電話番号」、「ユーザーID番号」を明記して、CBXインフォメーションセンターまで、郵便書留にてお送りください。なお、郵送の途中でオリジナルディスクが破損しないように、十分注意して包装してください。●普通郵便などでお送りになられた際の事故につきましては、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

●必ずご登録いただいた「ご住所」、「お名前」でお申し込みください。●お申し込みいただきましたオリジナルディスクは、手数料の確認の後、登録されたご住所に発送いたします。お申し込み後、2週間を過ぎても製品が届かない場合は、CBXインフォメーションセンターまでご連絡ください。

ご住所�

破損ディスク(□枠の中に 印をつけてください)�

電話番号(ご自宅および平日連絡可能な電話番号)�

お名前�

Hello! Music! for Macintoshシリーズ�CBX-128M

破損オリジナルディスク修復申込書�

◎ 破損オリジナルディスク修復の手数料は、「XGears」 CD-ROM ¥5,000(消費税込み)です。�

□「XGears」CD-ROM�

ユーザーID番号� E-mail

Page 13: 必ず最初にお読みください · パッケージの中には、XG音源(MU128)と、本格的な音楽制作ができるシーケンスソフト「EZ Vision 3.0J」、簡単

13

SG Lyric Editor for Mac/VL Visual Editor for Mac ソフトウェアのご使用条件

この度は、ヤマハ株式会社(以下弊社といいます)の本ソフトウェア製品を、お求めいただきまして誠にありがとうございます。弊社では本製品のお客様によるご使用およびお客様へのアフターサービスについて、<ソフトウェア使用許諾契約>を設けさせていただいており、お客様が下記条項にご同意いただいた場合にのみご使用いただけます。ディスクの包装を解かれた場合は下記条項にご同意いただけたものとさせていただきますので、下記条項を充分お読みの上開封してください。ご同意いただけない場合は、未開封のまま速やかに(14日以内に)ご返却ください。(ただし、本ソフトウェアを、ソフトウェアパッケージの一部として、またはハードウェア商品の付属ソフトウェアとしてお求めいただいた場合、本ソフトウェアのみの返却はお受けいたしません。)

ソフトウェア使用許諾契約

1. 著作権および使用許諾弊社はユーザー登録されたお客様に対し、このディスクに入っているプログラム及びデータファイル(以下「許諾プログラム」といいます)を、ご自身が一時に一台のコンピュータにおいてのみ使用する権利を許諾します。これらの許諾プログラムが記録されているディスクの所有権は、お客様にありますが、許諾プログラム自体の権利及びその著作権は、弊社が所有します。

2. 使用制限許諾プログラムは版権を持つ情報を含んでいますので、その保護のため、許諾プログラムを逆コンパイル、逆アセンブル、リバース・エンジニアリング、またはその他の方法により、人間が感得できる形にすることは許されません。許諾プログラムの全体または一部を複製、修正、改変、賃貸、リース、転売、頒布または許諾プログラムの内容に基づいて二次的著作物をつくることは許されません。許諾プログラムをネットワークを通して別のコンピュータに伝送することも許されません。お客様が、このソフトウェアご使用条件、許諾プログラムの複製物、及び付属するすべての印刷物を譲渡し、一切の複製物を保持せず、かつ譲渡人が本使用条件の条項に同意した場合に限り、本使用条件に基づくお客様の権利を第三者に譲渡できます。

3. 終了本使用条件はお客様が許諾プログラムをお受け取りになった日に発効します。本使用条件による使用許諾は、お客様が著作権法または本使用条件の条項の1つにでも違反されたときは、弊社からの終了通知がなくても自動的に終了するものとします。その場合には、ただちに許諾プログラムとその複製をすべて廃棄しなければなりません。

4. 製品の保証弊社は、許諾プログラムが正常な使用状態でマニュアル通りの作動をしない場合は、唯一の保証責任として無償で同種の良品と交換させていただきます。

5. 責任制限弊社は、許諾プログラムの使用、またはそれを使用できなかったことにより生じた派生的、付随的または間接的損害(データの破損、営業上の利益の損失、業務の中断、営業情報の損失などによる損害を含む)については、たとえそのような損害の発生や第三者からの賠償請求の可能性があることについて予め知らされた場合でも、一切責任を負いません。

6. 一般事項本契約は、日本法の適用を受け、日本法に基づいて解釈されるものとします。

Page 14: 必ず最初にお読みください · パッケージの中には、XG音源(MU128)と、本格的な音楽制作ができるシーケンスソフト「EZ Vision 3.0J」、簡単

14

EZ Vision 3.0J ソフトウェアのご使用条件

1. 本製品の構成●本製品は本使用条件とともにご提供するソフトウェアプログラム(以下「許諾プログラム」といいます)を格納したシステムディスクおよび許諾プログラムを解説したマニュアル一式で構成されます。

2. 著作権および使用許諾●本許諾プログラムの著作権はOpcode Systems, Inc.が保有します。●Opcode Systems, Inc.及びヤマハ株式会社(以下弊社といいます)は本製品の製品化に必要な諸々の権利を保有しています。●弊社はこれらの権利に基づきユーザー登録されたお客様に対し、ご自身が一時に一台のコンピュータで許諾プログラムを使用する権利を許諾します。

3. 期間●本契約はお客様が許諾プログラムを受け取りになった日に発効します。●弊社はお客様が本契約のいずれかの条項に違反された時は即座に使用権を終了させることができるものとします。

4. 複製および改変●お客様は許諾プログラムの全体または一部を複製、改変、結合又はその他の処分をすることはできません。

5. 譲渡および移転●お客様は許諾プログラムまたはその使用権の、第三者に対する使用許諾、譲渡、移転又はその他の処分をすることはできません。

6. 製品の保証および免責●弊社は許諾プログラムが正常な使用状態でマニュアル通りの作動をしない場合は、唯一の保証責任として無償で同種の良品と交換させていただきます。●弊社はお客様が本製品を使用された結果生じたデータの破損、その他の損害については一切責任を負いかねます。

Page 15: 必ず最初にお読みください · パッケージの中には、XG音源(MU128)と、本格的な音楽制作ができるシーケンスソフト「EZ Vision 3.0J」、簡単

15

Page 16: 必ず最初にお読みください · パッケージの中には、XG音源(MU128)と、本格的な音楽制作ができるシーケンスソフト「EZ Vision 3.0J」、簡単

●所在地・電話番号などは変更されることがあります。

■商品に関するお問い合わせ窓口CBXインフォメーションセンター 〒430-8650 静岡県浜松市中沢町10-1 Tel 053-460-1667

■営業窓口電子楽器事業部 営業部 国内営業第3グループ 〒430-8650 静岡県浜松市中沢町10-1 Tel 053-460-2432

ホームページ http://www.yamaha.co.jp/

ニフティサーブ 「GO FMIDIVA」コマンドでFMIDIVAに入ると、ヤマハデジタル楽器およびDTM製品の

フォーラムがございます。

電子会議: #16 ヤマハSynth & CBX情報ボード

#17 ヤマハSynth & CBXユーザーズカフェ

#18 ヤマハSynth & CBX相談室

データライブラリー: #8 ヤマハ/デジタルCBX

M.D.G., EMI Division © Yamaha Corporation 1998V248860 811POCP6.2-01A0