03 · 2017-05-18 · 税金部分や自治体が提供するサービス。...

4
地域で高齢者を支えるレクリエーション介護士 2017.5 月号 VOL.03 スマイルいっぱい レクリエーション [発行]一般社団法人 日本アクティブコミュニティ協会 [企画]BCC株式会社 スマイル・プラスカンパニー 〒550 - 0003 大阪市西区京町堀1 - 8 - 5 明星ビル12F TEL:06 - 6443 - 3720

Upload: others

Post on 22-May-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 03 · 2017-05-18 · 税金部分や自治体が提供するサービス。 自身や家族による対応。 自己負担でのサービスの活用。 医療保険制度による給付。介護保険や

地域で高齢者を支えるレクリエーション介護士2017.5月号VOL.03

スマイルいっぱい

レクリエーション

[発行]一般社団法人 日本アクティブコミュニティ協会 [企画]BCC株式会社 スマイル・プラスカンパニー 〒550 -0003 大

阪市西区京町堀1 -8 -5 明

星ビル12F 

TEL:06 -6443 -3720

Page 2: 03 · 2017-05-18 · 税金部分や自治体が提供するサービス。 自身や家族による対応。 自己負担でのサービスの活用。 医療保険制度による給付。介護保険や

2 1

高齢 者の尊厳の 保 持と自立 生 活の支 援の目的のもとで、可能 な限り住み慣れた地 域 で 、自分らしい 暮らしを人 生の最 期まで 続けることが できるよう 、地 域 で 包 括 的に支援・サービス提 供ができる体 制。

地域で高齢者を支えるレクリエーション介護士

こんな方が活躍しています!

※1 介護保険適用外のサービス。一般的に全額自己負担の生活援助を中心とした幅広いサービスを指し、自費サービス、全額自己負担のサービスなどと呼ばれることもあります。

 

2025年には︑75歳以上の高齢

者は2千人を超え︑5人に1人が75

歳以上の高齢者になると予測され

ています︒また厚生労働省による

と︑2025年には介護が必要な高

齢者を支えるために250万人の

介護職員が必要とされる一方で︑現

状のままで推移すると35万人以上

が不足するとのことです︒さらに

は︑介護保険などの財源不足も重な

り︑十分な対策をたてることが困難

な状況が続いています︒

 

そこで︑地域で高齢者を支えるた

めの仕組み作りとして︑﹁地域包括

ケアシステム︵図1︶﹂の実現が求め

られています︒

 

本年3月に︑当協会が主催した

﹁介護保険外サービス最前線セミ

ナー﹂では︑厚生労働省

老健局

振興

課長補佐

加藤康平氏をお招き

し︑地域包括ケアシステム構築と公

的保険外サービスの活用推進につ

いてご講演をいただきました︒

で﹁地域包括ケアシステム構築に

向けた公的介護保険外サービスの

参考事例集︵保険外サービス活用

ガイドブック︶﹂を策定していま

す︒全国から39社の事例が掲載さ

れており︑レクリエーション介護

士も選ばれています︒本ガイド

ブックは厚生労働省のホームペー

ジよりダウンロードできますの

で︑是非ご一読ください︒

 

互助については︑すでにボラン

ティアの方々が介護現場における

レクリエーションを支援している

事例は数多くありますが︑近年で

は︑様々な民間企業による取り組

みも増えています︒例えば︑手芸用

品販売の藤久株式会社では︑クラ

フトハートトーカイなどのブラン

ドで全国に手芸専門店を展開され

ています︒同社の従業員の方々が

レクリエーション介護士を取得

し︑介護事業所におけるクラフト

のレクリエーションをサポートし

ています︒

 

このように︑今まで介護現場に

接したことがなかった民間企業で

働く方々が︑レクリエーション介

護士をきっかけに介護現場で高齢

者と接する機会が増えることは︑

地域で高齢者を支える社会の土台

作りにも繋がります︒

 

これらの取り組みにおいては︑

レクリエーション介護士の皆様の

活躍も増えてきました︒

 

例えば︑介護現場におけるレク

リエーション代行サービス﹁介護

レクサポーター︵※

2︶﹂に登録し︑

活躍するレクリエーション介護士

も続々と増えています︒

 

例を挙げると︑短期大学で声楽

を教えていた先生が︑音楽のレクリ

エーションの講師として活躍され

たり︑普段はスポーツ用品店にお

勤めの方が趣味の落語を披露され

たり︑また︑不動産会社にお勤めの

65歳の男性は︑社会貢献できない

かと資格を取得され︑現在は体操

の人気講師となっています︒

 

このように︑レクリエーション

介護士講座で学んだ内容や︑趣味

や特技を生かして︑介護現場で活

躍されるレクリエーション介護

士が増えていくことで︑介護現場

における人員不足の解消に貢献

していけるのではないかと考え

ています︒

 

皆様からご協力いただき︑地域

で高齢者を支える社会を実現する

ことで︑いつまでも笑顔で過ごせ

る未来を実現したいと思います︒

皆様のご活動を︑心より応援して

おります︒

 

地域包括ケアシステムの実現に

向けては︑自助・共助・互助・公助を

つなぎあわせる役割が必要である

と言われており︑まさに︑これらを

つなぎ合わせる役割が︑レクリエー

ション介護士に期待されています︒

 

まず︑自助については︑介護事業

所における﹁保険外サービス︵※1︶﹂

の提供が求められています︒高齢

者の多様なニーズに応えるため︑

従来の介護保険サービスだけでは

なく︑介護保険外サービスもあわ

せて展開していくことが必要とな

ります︒しかし︑介護事業所にとっ

ては既に介護保険サービスだけで

も人手が足りていない中で︑新た

なサービスを独自で提供していく

ことは困難であると言われていま

す︒そこで︑高齢者向けのサービス

を展開している民間企業との連携

も︑模索していくことが必要とな

ります︒

 

保険外サービスの事例について

は︑2016年3月末に厚生労働

省︑経済産業省︑農林水産省が連名

自助

互助

公助

共助

介護保険や医療保険の税金部分や自治体が提供するサービス。

自身や家族による対応。自己負担でのサービスの活用。

ボランティアの支援や

地域住民による取り組み。

介護保険や

医療保険制度による給付。

図1:地域包括ケアシステムのイメージ

→ →← ←医療ケア・サービスの提供

通院・入院 通院・入所

介護ケア・サービスの提供

→ ←活動の場の提供ボランティアや自治会への参加

住まい

医療 介護

生活支援介護予防

本多 樹里さん(兵庫県)2016年2月 レクリエーション介護士1 級取得

【活動内容】介護現場にもお勤めされながら、レクリエーションのスキルアップのため「介護レクサポーター」に登録。体操や手遊び・指遊び、ゲームなどの集団レクリエーションを中心に活躍されています。

※2 介護レクサポーター…BCC株式会社スマイル・プラスカンパニーが運営する、施設や事業所でのレクリエーション代行サービスです。レクを代行するサポーターは、全てレクリエーション介護士2級以上の資格保有者となります。現在、関西圏・関東圏を中心に展開中。サービス利用やサポーター登録についてのお問い合わせは、06-6443-3720(BCC株式会社スマイル・プラスカンパニー 平日9:00~18:00)まで。

松尾 直幸さん(神奈川県)2016年8月 レクリエーション介護士2級取得

【活動内容】月に1度のペースで利用者さんの所にお伺いし、将棋等のお相手と会話を中心とした個別レクリエーションを実施。丁寧なコミュニケーションに、施設やご家族からも好評をいただいています。

▶ 厚生労働省老健局振興課 課長補佐 加藤 康平氏

日常生活圏内域

一般社団法人

日本アクティブコミュニティ協会

理事

伊藤

一彦

Page 3: 03 · 2017-05-18 · 税金部分や自治体が提供するサービス。 自身や家族による対応。 自己負担でのサービスの活用。 医療保険制度による給付。介護保険や

「 D i a m o n d s 」や「 M 」などのヒット曲を 生み 出した 、女 性ロックバンド

「PRINCESS PRINCESS(プリンセス プリンセス)」のリーダー・ベーシスト。現在では、東京スクールオブミュージック専門学校(同大阪・名古屋・福岡・仙台・札幌)の副校長としてミュージシャン育成に力を注ぐ一方、2016年5月に千葉県指定 放課後等デイサービス「ダイアキッズ」開所。

長年音楽業界に携われていた渡辺敦子さん。なぜ異業種の福祉に興味を持たれたのか、また、レクリエーション介護士2級取得のきっかけについて、お話しをお伺いしました。

PRINCESS PRINCESS リーダー&ベーシスト、児童発達支援・放課後等デイサービス ダイアキッズ代表 渡辺 敦子さん

児童発達支援・放課後等デイサービスダイアキッズ代 表 渡辺 敦子さん

「感謝」と「笑顔」をキーワードに、これからも挑戦していきたいですね。

千葉 県 指 定 児 童 発 達 支 援・放 課 後 等デイサービス ダイアキッズ〒2 9 0 - 0 0 81 千 葉 県 市 原 市 五 井 中 央 西 1 - 2 3 - 1T 'S B OX 101te l / f a x 0 43 6 -37-2111定 員:1日10 名

資格取得のきっかけは?

 

今では﹁ダイアキッズ﹂の代表で

すが︑ずっと音楽業界に携わってき

たので福祉に関する資格って持っ

ていなかったんですよね︒なので︑

資格というか色々と知識を得たい

と思っていたんですが︑どうしても

時間がなくてどうしようかと︒

 

そんな時に﹁ダイアキッズ﹂でレ

クを実施してくれた方がいらっ

しゃって︑その時のレクが大盛況

で!それで興味を持って話をした

ら﹁レクリエーション介護士﹂さん

とのことで︑情報を教えてもらった

んです︒

 

まず短期間でとれる資格という

ことと︑何よりも﹁レクリエーショ

ン﹂という言葉にピンときて!音楽

もそうですがこういった五感に訴

えるものって︑どうしても二次的・

三次的な要素になりがちですよね︒

でも︑その素晴らしさというかパ

ワーというのは凄い力があって︑私

は十分にそれを経験してきたわけ

ですから﹁ぜひ︑受けたい!﹂と思い

すぐに受講を決めました︒

音楽業界から福祉事業に興味を

持ったのは?

 

まず︑﹁人﹂っていう大きなポイン

トがあって・・・振り返ってみると︑私

は恵まれた環境でやりたいことを

やってこれたんです︒PRIN

CESS PRINCESS

がその代表となりますが︑

そのメンバーを始めファンのお客

さまはもちろん︑色んなスタッフに

囲まれて活動してきました︒今︑副

校長を務めている専門学校でも毎

年200名以上の授業を担当して

いて︑気が付けばいつも﹁人﹂と関わ

りながら過ごしてきたんですよね︒

 

そして2011年に︑東日本大震

災が起こって︒翌年16年ぶりに期間

限定でバンドを復活させて復興支

援ライブを行ったんです︒結果︑約

5億円の義援金が集まり︑被災した

岩手・宮城・福島県などに寄付をす

ることができたんですが︑やっぱり

これも﹁人﹂ですよね︒人の持つパ

ワー︑人の繋がりで生まれるパ

ワーって︑なんて凄いんだろうと

思って︒

 

でも︑その一方で震災という予測

もしなかった事が起きて・・・︒私は

直接被害にあったわけではないけ

れど︑運転中に目の前で地割れが起

こったり︑余震も長く続いたりと︑

初めて身の危険を感じたんです︒そ

れでも私は生きていて︑というより

生かされているというか︑何か使命

があるんじゃないか︑みたいな事を

感じたんです︒

 

で︑先ほどの再結成で支援を集め

るといった活動も行ったんですが︑

その後は自分自身で何かできない

かと考え始めるようになったんで

すよね︒そして︑その一環としてイ

ンドに行った時に︑孤児の子供たち

と出会う機会があったんです︒そこ

での経験がものすごく気になりな

がら帰国したんですが︑どういうタ

イミングか︑友人が障がい児童を支

援する施設の立ち上げプランを持

ち出してきて︑すぐに﹁これだ!﹂っ

て思って︒

レクリエーション介護士2級講

座を受講されていかがでしたか?

 最初に話した通り︑レクリエー

ションって本当に大切だと思いま

す︒ただ︑自分で﹁大切だ﹂と感覚的

に思っていたことが︑テキストで言

葉にされていて自信が持てるよう

になりました︒﹃レクリエーション

とは︑日々の生活の中に生きる喜び

と楽しさをみいだしていくための

活動﹄という定義がまさにそうです

よね︒これは︑高齢者だけじゃなく

て児童も一緒ですよ︒そして︑レク

リエーションを通してより円滑な

コミュニケーションがとれるよう

になりますよね︒これって︑専門学

校の生徒たちにも一緒なことがい

えるんです︒ダイアキッズはもちろ

ん︑そのほかの活動でもこの資格が

役立っています︒

 

これまで関わってきた皆さんへ

の﹁感謝﹂︑それから大切にしてい

る﹁笑顔﹂︒

この二つを

キーワード

に︑これか

らも色んな

挑戦をして

いきたいと

思います!

企画書

今号の企画書

ピックアップ!今回は、スタッフも一緒に楽しめる企画書(レクネタ)をピックアップ!

季節を問わず実施でき、協力スタッフが多くなれば、イベントとしても盛り上がりそうです♪ぜひ、皆さんご参考ください!

カテゴリ ゲーム

レクリエーションタイトル

どこが変!?笑って!見つけて!まちがい探し

レクリエーションの内容(箇条書き)■ アイスブレイクとして、パネルを使った神経衰弱ゲームで、レク前に脳トレ。■ あるキャラクターに仮装したスタッフが、同じパターンで2回登場し、1回目と2回目の違いを見つける。 例:昭和の大ヒット映画「君の名は」のヒロイン“マチコ”さん。

■ スカーフの巻き方や、性別が入れ替わっているなど、わかりやすく笑いが起きる内容で進める。

人員配置 ●=高齢者●=スタッフ講師(司会進行)

●(演者)スタッフ

●(演者)スタッフパ

ーテーション

(介護)スタッフ

目的(大きな目的を1つ記載) 対象者(認知症や車いすの方の参加有無) タイムスケジュール楽しみ、笑いながらまちがいを探すことで、脳の活性化を促す。

施設の利用者様・70歳(前後)以上~の男性、女性・軽度の認知症であれば参加可能・車イスの方もそのまま参加可能

・挨拶、アイスブレイク・レクの説明・仮装1回目(登場)・仮装2回目(まちがい探し)・終わりの挨拶

15分5分10分10分5分

予算(目安) 参加人数(目安) ※スタッフ除く15名まで

必要スペース(目安) 15人がイスで余裕をもって座れるスペース

準備物など 連絡事項

所要時間 45分

全体で2,000円程度

講師:仮装備品、BGM用意、アイスブレイク用の道具施設:イス、パーテーション、仮装備品(協力範囲内)

企画書のポイント①・音楽の力を利用すると、より昔の思い出が引き出されやす

くなります。

企画書のポイント②

企画書のポイント①

企画書のポイント②

・普段お世話になっているスタッフの「おもしろい」「いつもと違う」一面を知っていただく良い機会になります。

・ご利用者様との距離が縮まる良いレクリエーションですね。

スタッフも楽しんで参加できるレクリエーションですね!提供する側も楽しむことが何より大切です。協会からのコメント協会からのコメント

塗り絵や脳トレなどの素材がダウンロードできるWebサイト「介護レク広場」では、全国のレクリエーション介護士の皆さまからお寄せいただいたレクネタ(企画書)を掲載しています♪ぜひ、ご活用くださいませ!※会員登録(無料)が必要です。 介護レク 検索https://www.kaigo-rec.com/

施設のスタッフの方よりサポートを3名お願いします(介護サポート1名、仮装に協力いただける方2名)。講師とスタッフが一体となって、利用者様に楽しんでいただければと思います。

■ マチコ巻きとコートで現れた女性が(BGM有)、2回目はどうなっているのか?がポイント。

4 3

Page 4: 03 · 2017-05-18 · 税金部分や自治体が提供するサービス。 自身や家族による対応。 自己負担でのサービスの活用。 医療保険制度による給付。介護保険や

6 5

レクリエーション介護士ステッカー

価格:1,000円(税抜) 1セット(5枚入り)

お申込みは、右QRコードのWEBフォームにて▶

・サイズ:横148×縦52mm・実際には、デザインや色味が若干変更となる可能性があります。

「笑顔あふれるレクの輪」を広げる当協会の活動にご賛同いただける方、是非こちらのステッカーをお勤め先や、お持ちの手帳、ノートパソコンなどに貼っていただき、認知拡大にご協力くださいませ。

レクリエーション介護士によるレク代行サービス

サービス費用:5,000円~※別途、代行スタッフの交通費が必要です。

レクに関する時間はお任せください!事前準備やレクネタ探しなど、全て代行します。

代行スタッフは全てレクリエーション介護士質の高い介護レクリエーションを提供します。

介護レクサポーター06-6443-3720(平日9:00~18:00)BCC株式会社スマイル・プラスカンパニー

お問い合わせ先

販売開始しました!

レクリエーション介護士1級講座のご案内レクリエーション介護士2級取得者の方を対象とした講座です。2級で学んでいただいた内容をベースに、参加する高齢者の状態別に合わせたプログラムの組み立て方や、自立支援につながる介護レクリエーションを計画できるようになることを目的としております。

1級講座プログラム

▪アイスブレイク体験会(1回) ▪フォローアップ研修(4講座以上) 

▪必須講座(全4日間) ▪現場実習(3回以上)

※1級の認定には、上記の4プログラムの受講、および、認定試験の合格が条件となります。

※受講人数が10名に満たない場合は、中止となる可能性がございます。

神奈川県湘南国際アカデミー藤沢校神奈川県藤沢市藤沢577 寿ビル2F

福岡県一般財団法人 福岡県教育会館福岡県福岡市東区馬出4丁目12番22号

大阪府NLCセントラルビル

大阪府大阪市淀川区西中島4丁目3-5

1日目

2日目

3日目

4日目

2017年7月4日(火)

2017年7月22日(土)

2017年8月3日(木)

2017年8月17日(木)

2017年8月10日(木)

2017年8月31日(木)

2017年9月7日(木)

2017年9月21日(木)

2017年9月7日(木)

2017年9月21日(木)

2017年10月3日(火)

2017年10月17日(火)

必須講座開講スケジュール

にて開講予定!神奈川 福岡大阪

ご興味のある方はお気軽にお問合せください。関連資料をお送りいたします。

【運営事務局】BCC株式会社 スマイル・プラスカンパニー TEL 06-6443-37201級講座に関する

お問い合わせ先

会場日程

協力:クロバー株式会社

5名様 販売価格 900円(税抜) 〈作品例〉

読者プレゼント 応募方法

抽選で当たる

右のQRコードより、Webフォームにてご応募ください。

応募期間 2017年6月4日(日)まで

ふんわりポンポンが簡単に作れる!スーパーポンポンメーカー

今話題のポンポンが簡単に作れます(4サイズ)。マスコット作りやイベントの飾り作りに。

協力:松村工芸株式会社

30名様 販売価格 1,000円(税抜)

花レクキット(1,000円タイプ)

簡単に取 組めるフラワーアレジメントキット。お花と資材をまとめてご指定の日にお届けします!

〈作品例〉

スマレクでは、「本号の企画書ピックアップ」に掲載するレクリエーション企画書を募集しております。皆様ならではのアイデアを募集いたしますので、ぜひ、この機会に「これぞ!」といったオリジナルのレク企画書を作成し、応募してみませんか?皆様からのご応募を、心よりお待ちしております!

1.介護現場でご自身が実際に行った企画、または介護現場で行うことが可能な企画に限らせていただきます。2.ご本人がご自身で考えたオリジナルの企画書に限らせていただきます。 原紙の返却はございませんので、コピーなどの控えをお送りください。3.ご応募いただいた企画書は、選考の上、次号以降のスマレクまたは当社運営Webサイト「介護レク広場」に掲載させていただきます。その際にはお名前を伏せた状態で掲載いたします。4.掲載にあたっては、企画書を若干編集させていただく場合もございますので、ご了承ください。5.企画書の添削はできかねますので、ご了承ください。6.ご応募いただいた企画書の著作権は弊社に帰属します。

【応募にあたっての注意事項】

皆さまのレク企画書を募集します!

応募期間

お申込み方法 郵送にて → 企画書を作成いただき、下記の住所までお送りください

※企画書のフォーマットが必要な方は、お電話にてご連絡ください。 ※郵送費用はご負担願います。※企画書裏面に、応募者様のお名前・ご連絡先(住所および電話番号)をご記入ください。

2017年 7月 31日(月)まで

[送付先]〒550-0003 大阪市西区京町堀1-8-5明星ビル12F    BCC株式会社 スマイル・プラスカンパニー スマレク係    TEL:06-6443-3720