0912-28th jsmsf koukai handout · title: 0912-28th jsmsf_koukai_handout created date: 9/12/2014...

2
28 日本靴医学会学術集会 会 期 2014 9 27 日土 15 0017 00 会 場 都久志会館ホール 福岡市中央区天神4-8-10 TEL 092-741-3335 The 28 th Annual Meeting of the Japanese Society for Medical Study of Footwear 市民公開講座 ァッ ンシ ュー医療関係者にとって靴は治療具であるが、 靴はそもそもファッションの一部です。 ファッションとしての靴を熟知する二人 のオーソリティが、ファッションシューズ の「ホント・ウソ(史実・現状&誤解)」を 明らかにします。 後 援 (公財)福岡観光コンベンションビューロー 福岡大学整形外科 主 催 第28回 日本靴医学会学術集会事務局 〒814‒0193 福岡市早良区田村2-15-1  福岡歯科大学総合医学講座整形外科学分野内 TEL : 092-801-0411 FAX : 092-801-0735 E-mail [email protected] 市田 京子 先生 元 日本はきもの博物館学芸課長 大谷 知子 先生 靴ジャーナリスト 講 師 流行靴とその裏側 講演 2 大谷 知子 靴ジャーナリスト 1978年より『フットウエア・プレス』の編集・取材記者を15年間勤 める。1996年、宙出版より『子供靴はこんなに怖い』を出版。日 本では軽視されている子供靴の重要性を紹介し、マスコミが子供 靴を取り上げる契機となる。 1997年、靴専門誌『シューフィル(“靴愛好家”の意)』の創刊に参加。 靴好きの消費者、業界人の注目を集める。 現在、フリーの靴ジャーナリストとして、自身のウェブサイト 「Obring(http://obring.jp)」の他、執筆活動・講演活動等を行っ ている。 <著書>『子供靴はこんなに怖い』(宙出版)、『百靴事典』(シュー フィル) 近年の流行靴、つまりはファッション靴を挙げると、 まず間違いなくバレエシューズだ。最近、やっとかげ りが見えて来たが、5年、いや10年近くに以上なるか、 まだバレエなのか?!と思うほど、続いた。 次に“流行ってるよね”と言わしめるのは、スニーカー だ。ニューバランス、ナイキといったブランドがファッ ション誌を飾り、1970年代のジョギング、90年代のナ イキ・エアマックスを中心としたブームと同じような状 況になりそうな様相を呈しつつある。9月初めにミラノ で2015年春夏に向けて大きな靴見本市が開催された が、有名から無名までたくさんのブースにスニーカー がディスプレイされ、来春の店頭を様々なスニーカー が飾ることは確実だ。 これらの靴が21世紀初頭を代表する靴になるのかど うか、それは分からない。歴史は、今生きている人間 ではなく、後世の人が決めるものだ。 だがもし歴史に刻まれたとしたら、その理由として 「2008年のリーマンショックに代表されるように経済は 混迷し、貧富の差が開く中、人々は安定と実用性を求め、 履き心地の良い靴に向かった…」などと記述されるこ とだろう。 しかし履き心地という観点に照らすと、バエレシュー ズやスニーカーは、本当に履き易いのだろうか…。 ●21世紀初頭のファッションを飾るのは バレエシューズ… ●次の流行靴最右翼はスニーカー ●しかし本当に履き易いのか…

Upload: others

Post on 03-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 0912-28th JSMSF koukai handout · Title: 0912-28th JSMSF_koukai_handout Created Date: 9/12/2014 4:12:12 PM

第28回 日本靴医学会学術集会 会 期

2014年9月27日土15:00~17:00 会 場

都久志会館ホール 福岡市中央区天神4-8-10 TEL092-741-3335

The 28th Annual Meeting of the Japanese Society for Medical Study of Footwear

市民公開講座

ファッションシューズの「ホント・ウソ」

医療関係者にとって靴は治療具であるが、靴はそもそもファッションの一部です。ファッションとしての靴を熟知する二人のオーソリティが、ファッションシューズの「ホント・ウソ(史実・現状&誤解)」を明らかにします。

後 援(公財)福岡観光コンベンションビューロー福岡大学整形外科 主 催

第28回日本靴医学会学術集会事務局〒814‒0193 福岡市早良区田村2-15-1 福岡歯科大学総合医学講座整形外科学分野内TEL : 092-801-0411 FAX : 092-801-0735E-mail:[email protected]

市田 京子 先生 元 日本はきもの博物館学芸課長

大谷 知子 先生 靴ジャーナリスト

講 師

流行靴とその裏側講演2

大谷 知子 靴ジャーナリスト1978年より『フットウエア・プレス』の編集・取材記者を15年間勤める。1996年、宙出版より『子供靴はこんなに怖い』を出版。日本では軽視されている子供靴の重要性を紹介し、マスコミが子供靴を取り上げる契機となる。1997年、靴専門誌『シューフィル(“靴愛好家”の意)』の創刊に参加。靴好きの消費者、業界人の注目を集める。現在、フリーの靴ジャーナリストとして、自身のウェブサイト「Obring(http://obring.jp)」の他、執筆活動・講演活動等を行っている。<著書>『子供靴はこんなに怖い』(宙出版)、『百靴事典』(シューフィル)

 近年の流行靴、つまりはファッション靴を挙げると、

まず間違いなくバレエシューズだ。最近、やっとかげ

りが見えて来たが、5年、いや10年近くに以上なるか、

まだバレエなのか?!と思うほど、続いた。

 次に“流行ってるよね”と言わしめるのは、スニーカー

だ。ニューバランス、ナイキといったブランドがファッ

ション誌を飾り、1970年代のジョギング、90年代のナ

イキ・エアマックスを中心としたブームと同じような状

況になりそうな様相を呈しつつある。9月初めにミラノ

で2015年春夏に向けて大きな靴見本市が開催された

が、有名から無名までたくさんのブースにスニーカー

がディスプレイされ、来春の店頭を様々なスニーカー

が飾ることは確実だ。

 これらの靴が21世紀初頭を代表する靴になるのかど

うか、それは分からない。歴史は、今生きている人間

ではなく、後世の人が決めるものだ。

 だがもし歴史に刻まれたとしたら、その理由として

「2008年のリーマンショックに代表されるように経済は

混迷し、貧富の差が開く中、人々は安定と実用性を求め、

履き心地の良い靴に向かった…」などと記述されるこ

とだろう。

 しかし履き心地という観点に照らすと、バエレシュー

ズやスニーカーは、本当に履き易いのだろうか…。

●21世紀初頭のファッションを飾るのはバレエシューズ…

●次の流行靴最右翼はスニーカー

●しかし本当に履き易いのか…

Page 2: 0912-28th JSMSF koukai handout · Title: 0912-28th JSMSF_koukai_handout Created Date: 9/12/2014 4:12:12 PM

シュー・ファッションの歴史講演1

市田 京子日本で唯一の履物専門博物館『日本はきもの博物館』(1978年~2013年閉館)で学芸員をつとめる。現在も古代から近代までの日本の履物や下駄の歴史および文化について幅広く研究している。<著書>「出土資料にみる古代の下駄」共著:『日本民具学会論集6、衣生活と民具』(雄山閣出版)、「江戸時代の下駄」共著:『江戸文化の考古学』(吉川弘文館)

市田 京子 元 日本はきもの博物館学芸課長

温暖な農耕地帯に栄えた古代エジプトのサンダル、B.C.2500年頃から北方の山岳地帯では閉塞性の靴があったと考えられる ←靴形土器

B.C.900年頃~A.D.400年頃地中海沿岸で栄えた古代ギリシャ・ローマでも開放的なサンダルが中心

4世紀頃~13世紀北方からの民族大移動を経て。閉塞性の靴が定着ビザンティン文化のもとで装飾性をまして衣服とともに、地位や階層を表す手段ともなる

13世紀~15世紀キリスト教信仰の高揚した中世、ゴシック様式の展開のもと靴も爪先が細く長く伸びたものになる

16世紀ユニセックスだった靴に女性用のチョピンが出現それに続いて、踵だけ高くする「ヒール」が出現

15世紀~16世紀人間主義の回復がいわれたルネサンス期、靴の爪先は横幅の広い膨らんだものになる

→→

17世紀ヒールのついた靴が定着ミュールや拍車つきのブーツ

18世紀曲線的なヒールが登場するこのヒールは、後に、フランス・ルイ15世にちなんで「ルイ・ヒール」と呼ばれる

19世紀初頭シンプルな古代ギリシャ風のファッションとともにヒールのないサンダルをイメージした靴が流行

19世紀中頃はと目・貝ボタン・ゴム入り布の開発で、足にフィットしたブーツが登場ヒールも再び登場してくる

1890年代~1910年代左右のはっきりした底となり、現代の靴が完成スポーティなスタイルが登場し、「昼と夜」で靴も履き分けられる