第1回 ネットワーク図について語る会 2015-08-27

24
ネネネネネネネネネネネネネネ 第第第第第第第第第 第第第 第第 1

Upload: yasuo-igano

Post on 08-Jan-2017

1.740 views

Category:

Technology


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第1回 ネットワーク図について語る会  2015-08-27

第1回

ネットワーク図について語る会

ベライゾンジャパン

伊賀野 康生

1

Page 2: 第1回 ネットワーク図について語る会  2015-08-27

1. Introduction問題定義

2

Page 3: 第1回 ネットワーク図について語る会  2015-08-27

ネットワークエンジニアさんに質問です。

想像して下さい!

3

自分が IP ネットワークを作ったり設計したりして、他の人にそのネットワークを説明する時、

どんな資料を使いますか?

Page 4: 第1回 ネットワーク図について語る会  2015-08-27

よくある例!(ボクもやった!)

• 書かれている事• 接続性(箱と線)

• IP アドレス(気が利けばサブネットマスク、インタフェース情報も)

• 設置場所(箱がどこにあるか)

などなど

4

ネットワーク構成図に色々描いて図で説明

Page 5: 第1回 ネットワーク図について語る会  2015-08-27

説明相手のよくある反応

「ちょっと、説明してもらって良いですか?」

5

• なんとなく眺めてみたが、意味が分からん。• なんとなく分かるような気がするが、

それが正しいか自信なし

Page 6: 第1回 ネットワーク図について語る会  2015-08-27

「ネットワーク構成図」の問題点(1)

人によって、描き方がバラバラほとんど「現代抽象絵画」!?(笑)

6

表現方法が人によって異なり、製作者に聞かないと意味が分からない

Page 7: 第1回 ネットワーク図について語る会  2015-08-27

7

「ネットワーク構成図」でイメージ検索。いろんな「絵」が出てくる。

Page 8: 第1回 ネットワーク図について語る会  2015-08-27

「ネットワーク構成図」の問題点(2)

8

IP ルーティング冗長化されている場合、この情報がないとネットワークの動作

は理解できない

パケットフィルタリングロードバランシングなどなど

IP ネットワークの重要な機能の情報がぬけている

Page 9: 第1回 ネットワーク図について語る会  2015-08-27

その他の「ネットワーク構成図」の問題

•親切に描けば描くほど、複雑怪奇で理解不能になる

•更新が面倒箱が一個増えただけでも、図のバランスを調整したり・・・

などなど

9

Page 10: 第1回 ネットワーク図について語る会  2015-08-27

そもそもの問題として

標準的な記述方法がない書き手と読み手の理解がバラバラ

標準的に盛り込むべき情報が整理されていない書きにくいモノは記載されないケースが多い

(たとえ、重要な情報でも)

10

IP ネットワークの標準的な表現方法が確立できていないのでは?

Page 11: 第1回 ネットワーク図について語る会  2015-08-27

他の分野でのドキュメントに関するシキタリが参考になるかもしれない

【例】

•建築/土木• 歴史も古く、設計書などの図表は充実

• 標準化が行われており、他人の設計図をおおよそ読みこなせる

•システム工学/システムズ・エンジニアリング• SysML (Systems Modeling Language)• The Open Group では「 ArchiMate 」と呼ばれるツールを用いて、

情報システム設計 (EA) のための標準化された図表作成するツールがある

• http://www.opengroup.org/subjectareas/enterprise/archimate

11

Page 12: 第1回 ネットワーク図について語る会  2015-08-27

2. 進め方まずは、足元を固める

12

Page 13: 第1回 ネットワーク図について語る会  2015-08-27

プロジェクトの目的とスコープ

• 目的事業者の通信ネットワークの運用管理の効率を向上させる

ネットワーク構成図の在り方を検討する

• スコープ自組織で保有/運用している通信ネットワークの構成を

ドキュメント化する際に利用できる図面事業者が通信ネットワークを運用管理する際に利用/必要となるもの

将来の運用自動化も想定

Out of Scope調査を目的として、ユーザがネットワークに関する情報(例 フルルート等)を

元に、構成を推定するために作成する図

• The Internet の ISP 接続構成の図、など

13

Page 14: 第1回 ネットワーク図について語る会  2015-08-27

じゃ、何をしないといけないか?

1. 通信ネットワークの備える機能の整理何をドキュメントとして記載すべきか?まずは「利用目的の整理」から検討できないか?

2. 各機能の表現方法の検討どのように表現すれば、その機能が直感的に理解できる

ようになるか?表記方法の標準的ルール/ガイドラインの開発

複数の図表で網羅性を高めたほうが良い?

3. 作成/更新手法の簡単化ツールの開発?

14

Page 15: 第1回 ネットワーク図について語る会  2015-08-27

洗い出してみよう!

どんなネットワーク構成図が必要なのか?

1. 対象となる通信ネットワーク

2. 作成者と閲覧者、その関係と目的

3. 記述/表現されるべき情報= 通信ネットワークの機能と付属情報

15

Page 16: 第1回 ネットワーク図について語る会  2015-08-27

洗い出し(1)対象となる通信ネットワークの種類

• キャリア、 ISP のバックボーンIP ネットワーク

Ethernet, 伝送ネットワーク

MPLS ネットワーク

モバイルネットワーク

•データセンター内ネットワーク

• イントラネット/社内ネットワーク( LAN, WAN )

•顧客向けネットワークサービスの構成図インターネット接続サービスの構成(特に冗長化構成とか)

IP-VPN/MPLS-VPN の顧客ネットワーク

16

= 業種/サービスの洗い出し?

Page 17: 第1回 ネットワーク図について語る会  2015-08-27

17引用:平成 27年度 情報通信白書 P43 ICT産業の構造変化(レイヤーとプレイヤー)

法人の社内 NW

仮想/Overlay NW

DC NW

L3 NWL2/MPLS NW

ファイバ NW /OTN

モバ

イル

NW

Page 18: 第1回 ネットワーク図について語る会  2015-08-27

洗い出し( 2 )作成者と閲覧者、その関係と目的

• 自組織内ネットワーク構築/運用を担当する組織として内部の情報共有

• ベンダー/サプライヤー向け要求仕様を説明する資料

•顧客向け提案、提供中のサービスの説明、

運用保守情報としての情報開示

• パートナー?=自組織向け?

18

自組織 顧客

パートナー

ベンダー

Page 19: 第1回 ネットワーク図について語る会  2015-08-27

洗い出し( 3 )記述/表現されるべき情報

= 通信ネットワークの機能と付属情報• 接続点と接続性

• その他• レイヤ毎に異なる?

• L3(IP) ネットワーク

• ルーティング、パケットフィルタリング、アドレッシング、トラフィックフロー

• L2(Ethernet) ネットワーク

• STP 、フレームフィルタリング、トポロジー、 VLAN• MPLS ネットワーク

• LSP• OTP, ファイバネットワーク

• ???

• セキュリティ

19

Page 20: 第1回 ネットワーク図について語る会  2015-08-27

まとめる、と・・・

自組織内 顧客向け サプライヤー向け

法人 社内 NW

仮想/ Overlay NW

DC NW

L3 NW

L2(Ethernet) NW

MPLS NW

OTN

ファイバ NWモバイル NW ( MVNO )

モバイル NW ( MVNE )

20

ネットワークの種類

目的

機能、付属情報=

記述されるべき情報

Page 21: 第1回 ネットワーク図について語る会  2015-08-27

3. 今後の進め方What’s next step?

21

Page 22: 第1回 ネットワーク図について語る会  2015-08-27

妄想

•洗い出しを深める皆さん、どんな図を描いてますか?

図に盛り込まれる情報、表現方法

一番ポピュラーなユースケースを想定して検討を進める

•中間/データ記述言語と可視化ツールを活用できないか?例えば、 UML管理対象の情報をテキストベースで管理し、ツールを使って図を作成

git を使えば、バージョン管理は簡単

編集が簡単(1つノードが増えてもコピペ+簡単な修正で完了)

記載情報の漏れがない

属性情報を併記して、レイヤ毎、関係者毎の図を容易に作成

22

構成情報 中間言語 構成図テキストファイル 可視化ツール

Page 23: 第1回 ネットワーク図について語る会  2015-08-27

懸念

•図示が難しそうなものルーティングバックアップ経路トラフィックフロー

23

Page 24: 第1回 ネットワーク図について語る会  2015-08-27

Facebook Group

「ネットワーク構成図ってどう描けばよいの?」

https://www.facebook.com/groups/1450142815311698/

24