〔1〕 2015年(平成27年)10月10日(土曜日) 第2 …®ˆ山1...次 号 は 10 月 24...

1
10 24 10 西 寿 ジョン・ウィリアム・ウォー ターハウス「デカメロン」19 16 ⒸCourtesy Nat ional Museums Li verpool, Lady Le ver Art Gallery 広い会場の多くの催しに多くの人たちが訪れた 本紙でも紹介した緑丘商高の 「古墳パン」と「しだみこち ゃんパン」は大人気だった さまざまなステージが催さ れ、多くの観客が集まった 子どもに人気のフワフワ遊 具はことしも長い行列が 稿 稿 優勝の白沢ファイターズ 準優勝のダックス 団体戦・小学低学年の部 優勝の久田剣道場A 同・小学高学年の部 優勝の久田剣道場A 同・中学男子の部 優勝の久田剣道場A 同・中学女子の部 優勝の大森中 区ミニテニス 子どもの部上位入賞者 西 西 姿 〔1〕 2015年(平成27年)10月10日(土曜日) 第2・第4土曜日発行 第658号

Upload: others

Post on 05-Jul-2020

27 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 〔1〕 2015年(平成27年)10月10日(土曜日) 第2 …®ˆ山1...次 号 は 10 月 24 日 ( 土 曜 ) に 発 行 し ま す 5 英 国 の 夢 ラ フ ァ エ ル

次号は10月24日(土曜)に発行します

英国の夢

ラファエル前派展

本紙読者5組10人に招待券を

子どもから高齢者まで絆深めて

防災テーマに西城学区でまつり

長寿祝い三宅区長らが表敬訪問

〝触れ合いの場〟5万5千人が楽しむ

天気も味方し大盛況

ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス「デカメロン」1916年ⒸCourtesy Nat

ional Museums Li

verpool, Lady Le

ver Art Gallery

広い会場の多くの催しに多くの人たちが訪れた

一般公募の〝キッズスタッフ〟が中

日新聞守山販売店会ブースで大活躍

本紙でも紹介した緑丘商高の「古墳パン」と「しだみこちゃんパン」は大人気だった

さまざまなステージが催され、多くの観客が集まった

「お絵かきバス」も登場し、

子どもたちが思い思いの絵を

子どもに人気のフワフワ遊具はことしも長い行列が

ギネス認定証を手にした小

出さんと一緒に三宅区長

(右)と寺田会長(左)

「無料相談コーナー」

で来場者の質問に答え

る前川さん(写真右)

金城大生によるピエロが

バルーンアートを作って

子どもたちにプレゼント

 ▽近藤主税さん=守牧

町=の投稿写真�

 庄内緑地公園で以前撮

ったもので、噴水が上が

って途切れた虹が…。

◇   ◇

 ▽大脇加代子さん=金

屋1=の投稿写真�

くり

 「栗かぼち

ゃ 木登り好

きで 垣根越

え 梅の木に

のり 実育て

おり」

加代子

優勝の白沢ファイターズ準優勝のダックス

団体戦・小学低学年の部優勝の久田剣道場A

同・小学高学年の部優勝の久田剣道場A

同・中学男子の部優勝の久田剣道場A

同・中学女子の部優勝の大森中

区ミニテニス子どもの部上位入賞者

 ◇第�回守山区一般男子

ソフトボール大会(九月十

三・二十日、守山区仮設ソ

フトボール場)=中日新聞

守山販売店会後援

 ▽〈一・二回戦〉ダック

ス�―0コークス、志段味

森林�―2ド・エラーズ、

エムズ�―3ひばりファイ

ターズ、白沢ファイターズ

5―1瀬古OB、中の島8

―7ビクトリー、富士工器

7―2天子田OB、志段味

森林5―2エムズ、白沢フ

ァイターズ9―2中の島

〈準決勝〉ダックス7―1

志段味森林、白沢ファイタ

ーズ8―1富士工器〈決

勝〉白沢ファイターズ4―

3ダックス

◇    ◇

 ◇平成�年度守山区少年

剣道大会(九月二十日、志

段味スポーツランド競技

場)

 ▽個人戦 〈小学一年以

下〉①吉本実優②中村優空

③小栗徳真③久田詩織〈同

二年〉①山本実和②久田蒼

人③奥田芽吹③水野友雅

〈同三年〉①池田千尋②増

山翔大③徳永拍玖③金井優

希〈同四年〉①山本泰生②

中村碧空③森屋朱葵③塩田

円佳〈同五年〉①森文那②

弘瀬稜卯子③佐々邉祥汰③

水野晃〈同六年〉①大嶋妃

奈②吉本仁子③小野仁子③

梶田捺貴〈中学一年〉①都

筑亮太②杉田楓③桑原孝太

③石飛総士〈同二・三年男

子〉①久田龍平②塩田和真

③山上裕生③今井秋一朗

〈同二・三年女子〉①大嶋

友莉亜②福田あかね③石飛

有菜③鈴木眞由〈高校男

子〉①磯村帝誠②溝口明斗

③�山航輝〈高校女子〉①

倉田英美②杉本幸乃③中乙

貴=敬称略

 ▽団体戦 〈小学低学

年〉①久田剣道場A②守山

剣友会③久田剣道場B〈同

高学年〉①久田剣道場A②

久田剣道場B③守山剣道ス

ポーツ少年団〈中学男子〉

①久田剣道場A②守山剣友

会B③久田剣道場B〈同女

子〉①大森中②守山東中B

③守山東中A

 【おわびと訂正】

 九月二十六日付本紙「平

成�年度守山区ミニテニス

大会」結果の記事で一部表

記に誤りがありました。お

わびして訂正いたします。

正しくは次の通りです。

◇    ◇

 ▽子どもの部 ①大森北

・笹山真矢、松田早代②二

城・梶田郁美、安彦南実③

大森北・小泉真子、岡本明

日実=敬称略

伝統芸能「大森検藤流棒

の手」の披露も行われた

 防災をテーマにした西城

学区のまつりが先月十三

日、大牧町の西城会館と桃

の里保育園を会場にして開

かれ、家族連れら約五百人

が楽しみながら学んだ。

 同学区連絡協議会が、災

害時に必要なコミュニティ

ーづくりを進めようと主催

し、四回目。無料の相談コ

ーナーには消防や警察、区

役所ほか関係機関が一堂に

そろい、職員との話にうな

ずく姿が多く見られた。

 ことしは同学区在住、気

象予報士の前川勝重さん

��も協力。関東・東北水

害の状況を心配した来場者

からの「ここは大丈夫?」

など質問に答えたほか、

「秋雨前線を刺激して大雨

が降る可能性もあり、台風

は来た時よりも来る前が危

ない」と呼び掛けた。

 また会場内に模擬店やフ

リマ、カラオケといったさ

まざまなブースが並び、あ

ちこちで笑顔。でんきの科

学館スタッフが、子どもた

ちに音の伝わり方を教える

出前実験教室も催されるな

ど大いににぎわった。

 同学区連絡協議会の鬼頭

勇会長は「子どもから高齢

者まで、このまつりを通じ

て絆が深まるといい。安心

・安全なまちづくりにつな

がれば」と話していた。

 〝ふるさと意識〟を育もうとする恒例

の「元気まつり守山」(区民まつり実行

委員会主催)が先月二十七日、三菱電機

グラウンド=小幡中二=で盛大に開か

れ、ことしは約五万五千人が来場した。

心配された天気も、まつりの盛り上がり

に合わせるように良くなり、音楽演奏や

大道芸といったステージ、模擬店やフリ

ーマーケット、スポーツ体験コーナーほ

か、さまざまな催しを楽しむ家族連れら

の笑顔があふれていた。

 「リバプール国立美術館

所蔵 英国の夢 ラファエ

ル前派展」(中日新聞社な

ど主催)が、名古屋市美術

館=中区栄二=で開催中。

十二月十三日(日)まで。

 ラファエル前派は、十九

世紀半ばのイギリスで「自

然に忠実に」をモットー

に、ルネサンスの巨匠ラフ

ァエロ以前の美術を理想に

掲げ活躍したグループ。数

年と短い活動期間だった

が、後の作家たちを感化さ

せたほか、明治の日本にも

紹介され、画家の青木繁や

藤島武二、文学者の夏目漱

石らに大きな影響を与え

た。

 同展では、リバプール国

立美術館の優れた所蔵作品

からミレイ、ロセッティら

ラファエル前派の作家たち

と、その流れをくむバーン

=ジョーンズらの代表作約

七十点を紹介している。

 開館時間は午前九時半―

午後五時(金曜日は午後八

時まで)。月曜(祝日の場

合は直後の平日)休館。入

場料は一般千四百円、高大

生九百円、中学生以下無

料。問い合わせは中日新聞

社文化事業部=☎(20

1)3766=へ。

◇    ◇

 同展の招待券を本紙読者

五組十人にプレゼント。

 はがきに住所、氏名、年

齢、職業、電話番号、お近

くの中日新聞販売店名を明

記して、〒463―000

7、松坂町三五二、守

山ホームニュース「ラ

ファエル前派展」プレ

ゼント係へ。

締め切りは十四日

(水)必着。応募多数

の場合は抽選。招待券

の発送をもって発表に

代えます。

 小幡千代田在住、ことし

八月に男性世界最高齢者と

してギネス認定された百十

二歳の小出保太郎さんを祝

う表敬訪問が先月二十五日

に行われ、三宅基幸区長と

区社会福祉協議会の寺田浩

会長が訪れた。

 小出さんは一九〇三(明

治三十六)年、福井県敦賀

市生まれ。自営で紳士服の

仕立てなどを長年続け、五

年前に守山区へ。長女夫婦

と同居し、近所で暮らす四

人のひ孫と会うことを楽し

みに日々過ごしている。

 表敬訪問をした先は、小

出さんが週二回通っている

大永寺町の通所介護施設・

デイサービスあおきさん

家。三宅区長が花束、寺田

会長がお祝いの品を手渡

し、それぞれ「おめでとう

ございます」とにこやかに

声を掛けた。

 少し耳が遠く、孫で同施

設職員の菊池亜矢さん��

に助けられながら歓談を楽

しんだ小出さん。「香ばし

いものが好き。特にパン」

「名古屋は過ごしやすい」

「朝は六時に起きる」など

元気に受け答えした。

 また「長生きの秘訣は」

との問いに「ただ毎日を喜

んで過ごすこと」と笑顔。

六十歳の三宅区長は「私の

おじいちゃんのような歳」

「世界の人口が七十億人で

半分が男性として、その一

番ですよ」と驚きを言葉に

していた。

〔1〕 2015年(平成27年)10月10日(土曜日) 第2・第4土曜日発行 第658号