問1 あなたの性別はどちらですか。当てはまる番号...

9
- 89 - 1.③「小学校・児童調査」結果 問1 あなたの性別はどちらですか。当てはまる番号を選んで、その番号の 下にある○の中をぬりつぶしてください。 「男」の割合が 49.6%、「女」の割合が 50.4%であり、ほぼ同じ割合である。

Upload: others

Post on 18-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 問1 あなたの性別はどちらですか。当てはまる番号 …...お話を聞いたり、質問したりする活動」65.3%、「いろいろな仕事を知る学習」

- 89 -

1.③「小学校・児童調査」結果

問1 あなたの性別はどちらですか。当てはまる番号を選んで、その番号の

下にある○の中をぬりつぶしてください。

「男」の割合が 49.6%、「女」の割合が 50.4%であり、ほぼ同じ割合である。

Page 2: 問1 あなたの性別はどちらですか。当てはまる番号 …...お話を聞いたり、質問したりする活動」65.3%、「いろいろな仕事を知る学習」

- 90 -

問2 あなたは、将来自分がつきたい職業について、おうちの人と話すこと

はありますか。当てはまるものを一つ選んで、その番号の下にある○の

中をぬりつぶしてください。

全体では「ときどき話している」が 49.4%と最も高く、次いで「余り話した

ことはない」28.6%、「よく話している」17.0%の順となっている。

一方で、「まだ話したことはない」は 5.0%と低くなっている。

Page 3: 問1 あなたの性別はどちらですか。当てはまる番号 …...お話を聞いたり、質問したりする活動」65.3%、「いろいろな仕事を知る学習」

- 91 -

問3 将来の職業についてお尋ねします。

(1) 将来、何かの職業について、働きたいと思いますか。当てはまるも

のを一つ選んで、その番号の下にある○の中をぬりつぶしてください。

全体では「働きたいと思っている」が 86.7%と最も高い。

一方で「少しは働きたいと思っている」11.8%、「余り働きたいと思わない

1.2%、「全く働きたいと思わない」0.3%で、これらの項目は低くなっている。

Page 4: 問1 あなたの性別はどちらですか。当てはまる番号 …...お話を聞いたり、質問したりする活動」65.3%、「いろいろな仕事を知る学習」

- 92 -

(2) あなたは、将来つきたい職業が決まっていますか。当てはまるもの

を一つ選んで、その番号の下にある○の中をぬりつぶしてください。

全体では「おおよそ決まっている」が 48.1%と最も高く、次いで「はっきり

決まっている」32.1%、「まだ決まっていない」19.8%の順となっている。

Page 5: 問1 あなたの性別はどちらですか。当てはまる番号 …...お話を聞いたり、質問したりする活動」65.3%、「いろいろな仕事を知る学習」

- 93 -

問4 あなたは、将来どんな職業を選びたいですか。次の(1)~(10)のそれ

ぞれについて、あなたの考えに近いと思うものを1~4の中から一つず

つ選んで、その番号の下にある○の中をぬりつぶしてください。

「とても選びたい」「選びたい」を合わせると、全体では「自分の興味や好みに

あっている職業」が 97.3%と最も高く、次いで「自分の性格や自分がもつ力をい

かせる職業」92.2%、「たくさんのお金がもらえる職業」「みんなと協力して仕事

ができる職業」が共に 91.0%の順となっている。

一方で、「自分の自由になる時間がたくさんある職業」63.2%、「多くの人から

『すごい人』『えらい人』と思われる職業」60.0%で、これらの項目はやや低くな

っている。

Page 6: 問1 あなたの性別はどちらですか。当てはまる番号 …...お話を聞いたり、質問したりする活動」65.3%、「いろいろな仕事を知る学習」

- 94 -

問5 あなたの普段の生活(授業中や放課後、家庭での生活)についてお尋

ねします。次の(1)~(12)のそれぞれについて、自分の普段の生活の様

子をふり返ったとき、当てはまるものを1~3の中から一つずつ選んで、

その番号の下にある○の中をぬりつぶしてください。

「いつもそうしている」「時々そうしている」を合わせると、全体では「友達や

家の人の話を聞くときは、その人の考えや気持ちを分かろうと気を付けている」「自

分の考えや気持ちを、相手に分かりやすく伝えようと気を付けている」が共に

95.7%と最も高く、次いで「自分から仕事を見付けたり、役割分担したりしながら、

力を合わせて行動しようとしている」93.6%、「何か困ったことや問題が起きたと

き、『どうして起きたのか』『どうすればよいのか』を考えるようにしている」92.7%

の順となっている。

一方で「していない」では、「学習することや仕事をすることの大切さについて

考えたり、今学校で学習していることと自分が大人になったときのこととのつなが

りを考えたりしている」が 17.2%と最も高く、「調べたいことや知りたいことがあ

るとき、進んで資料や情報を集めたり人に尋ねたりしている」14.1%、「将来のあ

こがれの職業や役割をもち、それをかなえる方法について考えている」13.8%の順

となっている。

Page 7: 問1 あなたの性別はどちらですか。当てはまる番号 …...お話を聞いたり、質問したりする活動」65.3%、「いろいろな仕事を知る学習」

- 95 -

問6 あなたは、将来の職業について、これまで学校でどのような学習活動

をしてきましたか。活動したことがあると思うものを全て選び、その番

号の下にある○の中をぬりつぶしてください。

全体では「お店や工場、農家や漁師の仕事など、様々な職業を見学したり体験

したりする仕事」が 73.3%と最も高く、次いで「大人の人から職業についての

お話を聞いたり、質問したりする活動」65.3%、「いろいろな仕事を知る学習」

64.0%の順となっている。

一方で、「特に学習したことはない」は 6.4%と低くなっている。

Page 8: 問1 あなたの性別はどちらですか。当てはまる番号 …...お話を聞いたり、質問したりする活動」65.3%、「いろいろな仕事を知る学習」

- 96 -

問7 学校の生活や学習の中で、あなたはこれまでどのようなことを学んで

きましたか。自分で気付いたり人に教えられたりしたと思うことを全て

選んで、その番号の下にある○の中をぬりつぶしてください。

全体では「友達や先生の考えや気持ちを聴くことの大切さ」が 84.9%と最も

高く、次いで「自分の夢や目標に向かって努力することの大切さ」83.9%、「自

分から仕事を見付けたり、役割分担したりしながら、力を合わせて行動すること

の大切さ」80.5%、「自分の考えや気持ちを、相手に分かりやすく伝えることの

大切さ」76.9%、「好きではないことや苦手なことでも、進んで取り組むことの

大切さ」76.5%の順となっている。

一方で、「特に当てはまるものはない」は 0.9%と低くなっている。

Page 9: 問1 あなたの性別はどちらですか。当てはまる番号 …...お話を聞いたり、質問したりする活動」65.3%、「いろいろな仕事を知る学習」

- 97 -

問8 あなたは、将来の職業について考えるために、これから学校でどのよ

うな学習を受けたいと思いますか。次の(1)~(5)のそれぞれについて、

当てはまるものを1~4の中から一つずつ選んで、その番号の下にある

○の中をぬりつぶしてください。

「とても受けたい」「受けたい」を合わせると、全体では「いろいろな職業を

見学したり体験したりする活動」が 91.7%と最も高く、次いで「自分にあった

職業を考える学習」「自分がなりたい職業の内容について調べる学習」が共に

91.6%となっている。

一方で「お店や工場、農家や漁師の仕事など、いろいろな職業を知る学習」

75.2%、「大人の人から職業についてのお話を聞いたり、質問したりする活動」

72.7%で、これらの項目はやや低くなっている。