1 第3回 日本の予算制度 2013年4月26日 › ... › m-amou ›...

13
財政学3日本の予算制度 2013426担当:天羽正継 1

Upload: others

Post on 06-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 1 第3回 日本の予算制度 2013年4月26日 › ... › m-amou › public_finance_1_2013_resume3.pdfF·F·F·F·GcG7G Gn N4 lG ¤0¿ d'ö ) )Ê 8o H8oH 2 FþFÖFñ >Ì>Ì>Ì>Ì>Ì>Ì

財政学Ⅰ

第3回 日本の予算制度

2013年4月26日

担当:天羽正継

1

Page 2: 1 第3回 日本の予算制度 2013年4月26日 › ... › m-amou › public_finance_1_2013_resume3.pdfF·F·F·F·GcG7G Gn N4 lG ¤0¿ d'ö ) )Ê 8o H8oH 2 FþFÖFñ >Ì>Ì>Ì>Ì>Ì>Ì

予算総則

財政法第16条:「予算は、予算総則、歳入歳出予算、継続費、繰越明許費及び国庫債務負担行為とする」

予算総則は、財政運営の基本的事項について、議会(立法府)が政府(行政府)に権限を付与するために設けられている。

予算の総括規定、公債や財務省証券の発行限度額、予算執行に関する必要事項が規定される。

2

平成24年度一般会計予算

予算総則

(歳入歳出予算)

第1条 平成24年度歳入歳出予算は、歳入歳出それぞれ90,333,931,511千円とし、「甲号歳入歳出予算」に掲げるとおりとする。

(継続費)

第2条 「財政法」第14条の2の規定による既定の継続費の総額及び年割額の改定並びに新規の継続費は、「乙号継続費」に掲げるとおりとする。

(繰越明許費)

第3条 「財政法」第14条の3の規定により翌年度に繰り越して使用することができる経費は、「丙号繰越明許費」に掲げるとおりとする。

(国庫債務負担行為)

第4条 「財政法」第15条第1項の規定により平成24年度において国が債務を負担する行為は、「丁号国庫債務負担行為」に掲げるとおりとする。

(中略)

(公債発行の限度額)

第6条 「財政法」第4条第1項ただし書きの規定により平成24年度において公債を発行することができる限度額は、5,909,000,000千円とする。

2 「平成24年度における公債の発行の特例に関する法律」(仮称)の規定により公債を発行することができる限度額は、38,335,000,000千円とする。

(以下略)

Page 3: 1 第3回 日本の予算制度 2013年4月26日 › ... › m-amou › public_finance_1_2013_resume3.pdfF·F·F·F·GcG7G Gn N4 lG ¤0¿ d'ö ) )Ê 8o H8oH 2 FþFÖFñ >Ì>Ì>Ì>Ì>Ì>Ì

歳入歳出予算(1)

歳入歳出予算=予算の本体

財政法第23条:「歳入歳出予算は、その収入又は支出に関係のある部局等の組織の別に区分し、その部局等内においては、更に歳入にあつては、その性質に従つて部に大別し、且つ、各部中においてはこれを款項に区分し、歳出にあつては、その目的に従つてこれを項に区分しなければならない」

歳入歳出予算の執行責任を明確にするため、まず「部局等の組織」に区分(財務省、外務省、厚生労働省…etc)。

歳入予算では「主管」として分類され、歳出予算では「所管」⇒「組織」に分類。

「主管」は責任のないことを意味し、「所管」は責任のあることを意味する。歳入予算については財務大臣が全面的に執行責任を負い、各省庁の長は歳入の事務を管理するに過ぎない。これに対して、歳出予算の執行責任は各省庁の長が負う。

「部局等の組織」に区分されたのち、歳入予算では性質別に「部」⇒「款」⇒「項」⇒「目」に、歳出予算では目的別に「項」⇒「目」に分類。

国会の議決の対象となるのは「項」までで、これを議定科目と呼ぶ。これに対して、「目」以下の予算科目を行政科目と呼ぶ。

歳入予算の「部」は、①租税及印紙収入、②専売納付金、③官業益金及官業収入、④政府資産整理収入、⑤雑収入、⑥公債金、⑦前年度剰余金受入、に分類。

3

Page 4: 1 第3回 日本の予算制度 2013年4月26日 › ... › m-amou › public_finance_1_2013_resume3.pdfF·F·F·F·GcG7G Gn N4 lG ¤0¿ d'ö ) )Ê 8o H8oH 2 FþFÖFñ >Ì>Ì>Ì>Ì>Ì>Ì

歳入歳出予算(2)

4

歳入

主管 部 款 項 金額(千円) 主管 部 款 項 金額(千円) 国会 雑収入 1,526,939 雑収入 2,496,733,056

国有財産利用収入 1,455,552 国有財産利用収入 48,351,307 国有財産貸付収入 1,452,647 国有財産貸付収入 36,612,992

国有財産使用収入 2,869 国有財産使用収入 43 利子収入 36 利子収入 595,129

諸収入 71,387 配当金収入 11,143,143 弁済及返納金 14,077 納付金 294,928,484

物品売払収入 31,915 日本銀行納付金 275,200,000 雑入 25,395 3,117,232

財務省 租税及印紙収入 42,346,000,000 雑納付金 16,611,252 租税 41,314,000,000 諸収入 2,153,453,265

所得税 13,491,000,000 特別会計受入金 2,097,287,083

法人税 8,808,000,000 許可及手数料 2,540,829

相続税 1,430,000,000 受託調査試験及役務収入 10,145,704 消費税 10,423,000,000 懲罰及没収金 259,021 酒税 1,339,000,000 弁償及返納金 2,251,518

たばこ税 945,000,000 物品売払収入 41,189

揮発油税 2,611,000,000 2,043,594 石油ガス税 11,000,000

航空機燃料税 44,000,000 雑入 38,884,327 石油石炭税 546,000,000 公債金 44,244,000,000

電源開発促進税 329,000,000 公債金 44,244,000,000 自動車重量税 417,000,000 公債金 5,909,000,000

関税 910,000,000 特例公債金 38,335,000,000 とん税 10,000,000 計 89,227,443,898

印紙収入 1,032,000,000

印紙収入 1,032,000,000

政府資産整理収入 140,710,842 国有財産処分収入 99,270,615

国有財産売払収入 97,754,195 特定国有財産売払収入 16,420

1,500,000

回収金等収入 41,440,227 特別会計整理収入 22,633,404 政府出資回収金収入 18,806,823

独立行政法人造幣局納付

文官恩給費特別会計等負 担金

(以下略)

歳入歳出予算(平成24年度一般会計)

(中略)

東日本大震災復興国有財 産売払収入

Page 5: 1 第3回 日本の予算制度 2013年4月26日 › ... › m-amou › public_finance_1_2013_resume3.pdfF·F·F·F·GcG7G Gn N4 lG ¤0¿ d'ö ) )Ê 8o H8oH 2 FþFÖFñ >Ì>Ì>Ì>Ì>Ì>Ì

歳入歳出予算(3)

5

歳出所管 組織 項 金額(千円) 所管 組織 項 金額(千円)

内廷費 324,000 児童福祉施設整備費 2,700,000宮廷費 5,579,959 生活保護費 2,831,886,823皇族費 291,275 地域福祉推進費 24,234,981

計 6,195,234 災害救助等諸費 541,500国会 衆議院 衆議院 64,943,575 社会福祉諸費 34,056,949

衆議院施設費 9,118,418 遺族及留守家族等援護費 24,836,038衆議院予備経費 7,000 戦没者慰霊事業費 2,033,789

計 74,068,993参議院 参議院 39,169,065 8,094,503,433

参議院施設費 5,380,526参議院予備経費 5,000 企業年金等健全育成費 22,947

計 44,554,591 企業年金等適正運営費 1,596,258国立国会図書館 国立国会図書館 17,876,639 70,035,695

国立国会図書館施設費 1,662,832計 19,539,471 介護保険制度運営推進費 2,353,696,059

裁判官訴追委員会 裁判官訴追委員会 123,220裁判官弾劾裁判所 裁判官弾劾裁判所 106,461 国立更生援護機関 国立更生援護機関共通費 6,150,959

138,392,736 国立更生援護機関施設費 34,535169,995

厚生労働省 厚生労働本省 厚生労働本省共通費 91,840,823厚生労働本省施設費 640,440 国立更生援護所運営費 2,033,997

計 8,389,486感染症対策費 59,839,231 地方厚生局 地方厚生局共通費 14,020,423特定疾患等対策費 41,294,020 1,679,361ハンセン病資料館施設費 224,663移植医療推進費 2,483,627 医師等国家試験実施費 376,740原爆被爆者等援護対策費 147,835,523 麻薬・覚せい剤等対策費 519,947

医療観察等実施費 103,000医療費適正化推進費 25,800,382 計 16,699,471地域保健対策費 1,958,045保健衛生施設整備費 883,000 中央労働委員会 中央労働委員会共通費 1,304,133健康増進対策費 19,606,969 労使関係等安定形成促進費 382,184健康危機管理推進費 114,015 計 1,686,317食品等安全確保対策費 1,313,740 26,687,323,487水道安全対策費 144,117麻薬・覚せい剤等対策費 20,081,000

歳入歳出予算(平成24年度一般会計)

(以下略)

(中略)

(中略)基礎年金拠出金等年金特別会計へ繰入

高齢者日常生活支援等推進費

(中略)

国立児童自立支援施設運営費

保険医療機関指導監督等実施費

(中略)

厚生労働省所管合計

皇室費

(中略)

(中略)

(中略)

国会所管合計

Page 6: 1 第3回 日本の予算制度 2013年4月26日 › ... › m-amou › public_finance_1_2013_resume3.pdfF·F·F·F·GcG7G Gn N4 lG ¤0¿ d'ö ) )Ê 8o H8oH 2 FþFÖFñ >Ì>Ì>Ì>Ì>Ì>Ì

歳入歳出予算(4) 6

神野直彦『財政学 改訂版』107頁

議定科目

項組織別 目の細分

行政科目

目歳入予算

歳出予算 所管別 目

主管別 部 款

予算科目の構造

Page 7: 1 第3回 日本の予算制度 2013年4月26日 › ... › m-amou › public_finance_1_2013_resume3.pdfF·F·F·F·GcG7G Gn N4 lG ¤0¿ d'ö ) )Ê 8o H8oH 2 FþFÖFñ >Ì>Ì>Ì>Ì>Ì>Ì

継続費、繰越明許費、国庫債務負担行為(1) 7

継続費、繰越明許費、国庫債務負担行為は、現代の財政運営が予算原則(単年度主義、会計年度独立の原則)を厳格に適用することが困難になっていることに対処するために、予算として制度化されたもの。

財政の機能が拡大すると、単年度では完了しない大規模な事業も行われるように。

数年かかる事業について、必要な経費の執行を毎会計年度ごとに議決していくのでは、否決された場合、その年度には事業が中断してしまう。

継続費:「国は、工事、製造その他の事業で、その完成に数年度を要するものについて、特に必要がある場合においては、経費の総額及び年割額を定め、予め国会の議決を経て、その議決するところに従い、数年度にわたつて支出することができる」(財政法第14条の2)

しかし、単年度主義に反するため、継続費の支出期間は5年以内に限定される(財政法第14条の2第2項)とともに、後年度において国会で審議することを妨げないとされている(同法第14条の2第4項)。

現在、継続費は海上自衛隊の艦艇建造費で利用されている。

Page 8: 1 第3回 日本の予算制度 2013年4月26日 › ... › m-amou › public_finance_1_2013_resume3.pdfF·F·F·F·GcG7G Gn N4 lG ¤0¿ d'ö ) )Ê 8o H8oH 2 FþFÖFñ >Ì>Ì>Ì>Ì>Ì>Ì

継続費、繰越明許費、国庫債務負担行為(2) 8

繰越明許費:「歳出予算の経費のうち、その性質上又は予算成立後の事由に基き年度内にその支出を終らない見込のあるものについては、予め国会の議決を経て、翌年度に繰り越して使用することができる」(財政法第14条の3)

経費の性格上、年度内に使用が終了する見込みのない経費に適用。

公共事業が大きなウェイトを占める。

国庫債務負担行為:支出をする可能性のある債務を負担する権限を求める行為。

「国の債務負担」と「国費の支出」が分離し、前者が当該年度に支出され、後者が翌年度以降に支出される場合。

継続費と違い、支出権限は付与されない。国庫債務負担行為に基づく支出が生じる場合には、その年度の歳出予算で支出を計上しなければならない。

Page 9: 1 第3回 日本の予算制度 2013年4月26日 › ... › m-amou › public_finance_1_2013_resume3.pdfF·F·F·F·GcG7G Gn N4 lG ¤0¿ d'ö ) )Ê 8o H8oH 2 FþFÖFñ >Ì>Ì>Ì>Ì>Ì>Ì

継続費、繰越明許費、国庫債務負担行為(3) 9

所管 組織 事項(項)宮廷費のうち 施設整備費 皇室施設整備 874,785 平成24年度

国土交通省 国土交通本省 (項)国土交通本省施設費   住宅市場整備推進費のうち 文部科学省 文部科学本省 電子計算機等借入れ 4,206,555 平成24年度    住宅市場整備推進等事業費    補助金(既存住宅流通・リ 義務教育教科書購入 32,757,000 平成24年度    フォーム推進事業及び既設    昇降機安全確保緊急促進事    業に限る。)   水資源開発事業費 5,283,014 平成24年度   国営公園等事業費   都市水環境整備事業費 1,022,817 平成24年度   下水道事業費

(以下略)

国庫債務負担行為(平成24年度一般会計)

平成24年度及び平成25年度

(以下略)

平成25年度の義務教育諸学校の児童生徒が使用する平成25年度前期用の教科書の購入には、その完了までに多くの日数を要するため

全国学力・学習状況調査事業

平成24年度及び平成25年度

全国学力・学習調査事業の実施には、複数年度にわたる契約を結ぶことを要するため

研究開発システム用電子計算機等借入れ

平成24年度以降5箇年度以内

研究開発管理システム用の電子計算機等の借入れには、複数年度にわたる契約を結ぶことを要するものがあるため

事由

皇室施設の整備には、多くの日数を要するものがあるため

(中略)平成24年度以降5箇年度以内

電子計算機等の借入れには、複数年度にわたる契約を結ぶことを要するものがあるため

皇室費

国庫の負担となる年度

所管 組織 事項 限度額(千円) 行為年度

平成24年度及び平成25年度

皇室費

(中略)

繰越明許費(平成24年度一般会計)

平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度防衛省 防衛本省

 既定 55,005,904 81,519 3,450,606 24,644,718 11,548,353 15,280,708 - 改定 55,005,732 81,519 3,450,606 24,644,718 11,548,353 15,280,708 -

継続費(平成24年度一般会計)

事由総額(千円)

平成20年度潜水艦建造費については、外国為替相場の変更に伴いその総額及び年割額を改定する必要があるため

(以下略)

年割額(千円)所管 組織 項

平成20年度潜水艦建造費

Page 10: 1 第3回 日本の予算制度 2013年4月26日 › ... › m-amou › public_finance_1_2013_resume3.pdfF·F·F·F·GcG7G Gn N4 lG ¤0¿ d'ö ) )Ê 8o H8oH 2 FþFÖFñ >Ì>Ì>Ì>Ì>Ì>Ì

予算の種類と統一性の原則(1)

一般会計の予算の他に、特別会計の予算、政府関係機関の予算が存在。

財政法第13条:「国の会計を分つて一般会計及び特別会計とする」

財政法第13条第2項:「国が特定の事業を行う場合、特定の資金を保有してその運用を行う場合その他特定の歳入を以て特定の歳出に充て一般の歳入歳出と区分して経理する必要がある場合に限り、法律を以て、特別会計を設置するものとする」

三つの予算それぞれについて、予算総則、歳入歳出予算、継続費、繰越明許費、国庫債務負担行為が編成される。

特別会計

現在、18の特別会計が存在。

これほど多くの特別会計が存在する国は、世界的にもまれ。

平成25年度予算における特別会計の総額は386.6兆円で、会計間のやりとり等を除いた歳出純計額は185.4兆円。

同年度予算における一般会計総額は92.6兆円。

10

Page 11: 1 第3回 日本の予算制度 2013年4月26日 › ... › m-amou › public_finance_1_2013_resume3.pdfF·F·F·F·GcG7G Gn N4 lG ¤0¿ d'ö ) )Ê 8o H8oH 2 FþFÖFñ >Ì>Ì>Ì>Ì>Ì>Ì

予算の種類と統一性の原則(2)

政府関係機関

政府関係機関は行政府とは区別される特殊法人だが、行政府とほぼ同様の事業を営んでいるため、国の予算に準じる形式で国の予算とともに国会に上程される。

かつては10以上の政府関係機関が存在したが、現在は沖縄振興開発金融公庫、株式会社日本政策金融公庫、株式会社国際協力銀行、独立行政法人国際協力機構有償資金協力部門のみ。

この他に、「第二の予算」と呼ばれる財政投融資計画が存在。

一般会計、特別会計、政府関係機関、さらに財政投融資、地方財政の間で、繰入れ・繰出しなど、財源のやりとりが行われる。さらに特別会計の間でも相互に財源の繰入れ・繰出しが行われ、財政関係は複雑化。

財政法第45条:「各特別会計において必要がある場合には、この法律の規定と異なる定めをなすことができる」

特別会計では財政法に従わない財政運営が可能に。

補正予算:本予算が執行されていく過程で、それに追加したり変更を加えたりする予算。

災害や景気対策のために編成。1次だけでなく、2次、3次と組まれることも。

本予算:事前性の原則に基づき、会計年度が始まるまでに成立する予算。

11

Page 12: 1 第3回 日本の予算制度 2013年4月26日 › ... › m-amou › public_finance_1_2013_resume3.pdfF·F·F·F·GcG7G Gn N4 lG ¤0¿ d'ö ) )Ê 8o H8oH 2 FþFÖFñ >Ì>Ì>Ì>Ì>Ì>Ì

予算の種類と統一性の原則(3) 12

所管省庁 名称内閣府、総務省、財務省 交付税及び譲与税配付金財務省 地震再保険

国債整理基金外国為替資金

財務省、国土交通省 財政投融資

厚生労働省 労働保険年金

農林水産省 食料安定供給農業共済再保険森林保険国有林野事業漁船再保険及び農業共済保険

経済産業省 貿易再保険特許

国土交通省 社会資本整備事業自動車安全

特別会計一覧(平成24年度現在)

文部科学省、経済産業省、環境省

エネルギー対策

国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣府、復興庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省、防衛省

東日本大震災復興

Page 13: 1 第3回 日本の予算制度 2013年4月26日 › ... › m-amou › public_finance_1_2013_resume3.pdfF·F·F·F·GcG7G Gn N4 lG ¤0¿ d'ö ) )Ê 8o H8oH 2 FþFÖFñ >Ì>Ì>Ì>Ì>Ì>Ì

予算の種類と統一性の原則(4) 13

政府関係機関 一般会計 特別会計

財政投融資 地方財政

出資金・補給金など

納付金

繰入れ

繰入れ

貸付 貸付 国庫支出金 交付税・国庫支出金

財投債引受など

貸付 神野直彦『財政学 改訂版』116頁