1 藤沢市の地域性 2 藤沢市の食を取り巻く現状 - …...15 2...

28
Ⅱ 藤沢市の食を取り巻く現状 1 藤沢市の地域性 2 藤沢市の食を取り巻く現状

Upload: others

Post on 17-Feb-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 1 藤沢市の地域性 2 藤沢市の食を取り巻く現状 - …...15 2 藤沢市の食を取り巻く現状 (1) 健康について 健康意識(自分の健康状態に対する感じ方)

Ⅱ 藤沢市の食を取り巻く現状

1 藤沢市の地域性

2 藤沢市の食を取り巻く現状

Page 2: 1 藤沢市の地域性 2 藤沢市の食を取り巻く現状 - …...15 2 藤沢市の食を取り巻く現状 (1) 健康について 健康意識(自分の健康状態に対する感じ方)

12

1 藤沢市の地域性

(1)藤沢市の地域性

 本市は、湘南の海に開かれ、遠くに富士山を望むことができる恵まれた自然環境

に加え、マリンスポーツの盛んな片瀬海岸や、古くから参詣・遊山の地として賑わっ

てきた江の島を有する観光都市でもあることから、古くから宿場町、保養地として

発展してきました。

 現在では藤沢駅を中心として交通の利便性も高いことから、湘南海岸の温暖かつ

穏やかな気候を求める人々や良好な自然・住・教育環境を求める人等により、戦前

から現在まで人口が増加し続けています。

 また、豊かな自然からの恵みである新鮮な魚介類を食することができるとともに、

湘南野菜をはじめとした地域ブランドの農産品も豊富です。

 本市では、このような地域性を踏まえ、さまざまな関係機関や団体などと連携し

藤沢らしい食育を推進していきます。

(2)人口の推移

 本市の人口は、1955年(昭和30年)に10万9,101人であり、2013年(平成25年)

には約3.8倍の41万8,269人となり、約60年で約30万人増加しています。

【図1 人口及び世帯数の推移】

 同様に、世帯数は1955年の2万2,694世帯から2013年には17万8,887世帯へ約8

倍増加しており、現在も人口及び世帯数は微増傾向にありますが、2030年(平成

42年)に人口はピークを迎え、その後ゆるやかに減少に転じます。また、世帯数は、

高齢者をはじめとする単身世帯化がさらに進むことにより、人口の増減に関わらず

増加を続け、2035年(平成47年)にピークとなります。【図1 人口及び世帯数の推移】

 一方、1世帯当りの人員は1955年では4.8人であったのに対し、2013年には2.3人

と半減しており、核家族化が進んでいます。【図1 人口及び世帯数の推移】

 年代別の人口では、2003年(平成15年)から2013年の10年間で、0 ~ 14歳の年

少人口は、約5.5万人から、約5.9万人と微増傾向にありますが、2012年(平成24年)

をピークに減少に転じ、今後も減少すると推計しています。15 ~ 64歳の生産人口

も横ばいの傾向にありますが、2025年(平成37年)の約27.4万人をピークに、減

少に転じると推計しています。65歳以上の高齢者人口は、約1.5倍の約9.2万人に増

加し、今後も増加する傾向にあります。【図2 年代別人口及び人口率の推移】

Page 3: 1 藤沢市の地域性 2 藤沢市の食を取り巻く現状 - …...15 2 藤沢市の食を取り巻く現状 (1) 健康について 健康意識(自分の健康状態に対する感じ方)

13

【図1 人口及び世帯数の推移】

【図2 年代別人口及び人口率の推移】

(各年10月1日現在)

(年)

0

100

200

300

400

450

350

250

150

50

1955

1960

1965

1970

1975

1980

1985

1990

1995

2000

2005

2010

2015

2013

2020

2025

2030

2040

2035

人口(千人)・世帯数(千件)

※1955年:合併により現在の市域となる

世帯人口

1世帯当り人員4.8人

1世帯当り人員2.3人

1955年109,101人

1955年22,694世帯

2013年418,269人

2013年178,887世帯

450

400

350

300

250

200

150

100

50

0

35%

30%

25%

20%

15%

10%

5%

0%

人口(千人)

人口率

(年)

15~ 64歳

22%14%

33%

10%

(各年10月1日現在)

高齢人口率

年少人口率

0~ 14歳

15~ 64歳

20032005

201020132015

2020

2025

2030

2035

2040

65 歳以上

Page 4: 1 藤沢市の地域性 2 藤沢市の食を取り巻く現状 - …...15 2 藤沢市の食を取り巻く現状 (1) 健康について 健康意識(自分の健康状態に対する感じ方)

14

(3)人口構成および出生・死亡の状況

 平成25年4月現在の藤沢市の1世帯の構成員数は2.34人で、県よりも0.02人多く

なっています。

 高齢化率は21.0%で、県や全国と比較すると低くなっています。出生率(8.9)及

び合計特殊出生率(1.33)は、いずれも県より高くなっています。平均寿命(男性

80.7 /女性86.9)は、全国平均よりも高くなっています。

 主な死因の中で1位を占める悪性新生物(がん)の死亡率は227.4で、県や国よ

りも低くなっています。その他に、心疾患の死亡率(113.3)、糖尿病の死亡率

(7.4)も県より低くなっています。一方で、脳血管疾患の死亡率(78.1)につい

ては、県より高くなっています。(平成23年度比)

項 目 藤沢市 県比較 国比較 データ根拠

(H23.4)(H24.4)(H25.4) (H25.4) (H24)

市・県:神奈川県人口統計調査国:人 口 推 計(平成24年10月1日時点)、平成24年国民 生活基礎調査

人 口 411,255人

415,211人

417,070人

9,061,378人

127,515,000人

世帯数 172,975世帯

175,939世帯

177,856世帯

3,913,227世帯

48,170,000世帯

1世帯の構成員数 2.38人 2.36人 2.34人 2.32人 2.57人

高齢化率 21.0% 21.5% 24.1%

市:藤沢市文書統計課県・国:平成25年高齢社会白書

平均寿命 (男)80.7(女)86.9

(男)80.3(女)86.6

(男)79.6(女)86.4

市:平成22年市区町村別生命表の概況県・国:平成22年都道府県別生命表の概況

(H21) (H22) (H23) (H23) (H23)

市・県:神奈川県衛生統計年報国:平成25年我が国の人口動態−平成23年人口動態総覧

出生率 8.8 8.7 8.9 8.4 8.3

合計特殊出生率 1.25 1.27 1.33 1.25 1.39

悪性新生物の死亡率(人口 10 万人対) 227.8 215.5 227.4 245.9 283.2

心疾患の死亡率(人口10万人対) 94.5 96.4 113.3 115.4 154.5

脳血管疾患の死亡率(人口 10 万人対) 63.8 71.0 78.1 75.4 98.2

糖尿病の死亡率(人口10 万人対) 7.4 7.1 4.3 8.1 11.6

Page 5: 1 藤沢市の地域性 2 藤沢市の食を取り巻く現状 - …...15 2 藤沢市の食を取り巻く現状 (1) 健康について 健康意識(自分の健康状態に対する感じ方)

15

2 藤沢市の食を取り巻く現状

(1) 健康について

■健康意識(自分の健康状態に対する感じ方)

 自分自身が「健康だと思う」「どちらかと言うと健康だと思う」をあわせた「健康

だと思う」市民の割合が76.3%となっています。

 平成20年調査と比べて3.9ポイント少なくなっています。

自分自身が健康だと思っている市民の割合は約76%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答わからない健康だと思わない

あまり健康だとは思わないどちらかと言うと健康だと思う健康だと思う

平成20年

平成23年

今回調査(n=1,230)

30.9 45.4

健康だと思う

27.6

27.8

48.6

52.4

11.5

13.2

12.7

7.5

5.7

4.9

3.3

3.2

1.5

1.3

(n=1,503)

(n=1,477)

1.6

0.7

健康だと思わない

●あなたは現在のご自身について健康だと思いますか?

 計画の改定にあたり、市民の健康に対する意識や健康状態を把握するためにアン

ケート調査を実施しました。表:アンケート調査の概要

3歳6か月児の保護者対象調査

小学校6年生対象調査

中学校2年生対象調査

成人対象調査

調査対象者市内在住の

3歳6か月児の保護者600人

藤沢市立小学校に在籍する6年生450人

藤沢市立中学校に在籍する2年生750人

市内在住の20歳以上の男女3,000人

有効回収率 75.1% 96.8% 91.4% 41.0%

集計値や図表の表記について

・ 集計した数値(%)は、小数第2位を四捨五入し、小数第1位まで表示しています。そのため、質問に対する回答の選択肢が一つだけの場合、選択肢の数値(%)をすべて合計しても、四捨五入の関係で100%にならないことがあります。

・ 回答者数を分母として割合(%)を計算しているため、複数回答の場合には、各選択肢の割合を合計すると100%を超えます。

Page 6: 1 藤沢市の地域性 2 藤沢市の食を取り巻く現状 - …...15 2 藤沢市の食を取り巻く現状 (1) 健康について 健康意識(自分の健康状態に対する感じ方)

16

■体型の状況(BMI )

20 ~ 39歳女性のうち約21%がやせ、40 ~ 64歳男性のうち約27%が肥満

 「標準」が最も多く、70.7%となっています。次いで「肥満」が14.9%、「やせ」

が10.2%と続いています。

 性別ごとに年齢による違いをみると、男女ともにいずれの年齢も「標準」が7割前

後となっています。「やせ」はいずれの年齢も女性が男性に比べて多く、20 ~ 39歳

では2割台に達しています。「肥満」はいずれの年齢も男性が女性に比べて多く、40

~ 65歳では2割台後半となっています。

0% 20% 40% 60% 80% 100%

やせ 標準 肥満 無回答

(n=1,230) 10.2 70.7 14.9 4.2

●あなたの身長、体重を教えてください。

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答肥満標準やせ

無回答

65歳以上

40~64歳

20~39歳

女性全体

65歳以上

40~64歳

20~39歳

男性全体(n=534)

(n=114)

(n=194)

(n=226)

(n=686)

4.1 71.3 21.5 3.0

2.6 73.7 21.9 1.8

4.1 67.0 26.8 2.1

4.9 73.9 16.8 4.4

15.0 70.4 9.6 5.0

21.2 69.1 6.7 3.0

14.3 70.7 10.7 4.3

11.3 71.0 10.4 7.2

10.0 50.0 20.0 20.0

(n=165)

(n=300)

(n=211)

(n=10)

男 

女 

●体格の状況(性別×年齢別)

Page 7: 1 藤沢市の地域性 2 藤沢市の食を取り巻く現状 - …...15 2 藤沢市の食を取り巻く現状 (1) 健康について 健康意識(自分の健康状態に対する感じ方)

17

■治療中の病名

高血圧治療中が約40%、歯の病気治療中が19%、脂質異常症治療中が約16%

 「高血圧」が最も多く、39.8%となっています。次いで「むし歯・歯周病などの歯

の病気」が19.0%、「高脂血症(脂質異常症)」が15.5%、「眼の病気」が15.2%と

続いています。なお、「その他」としては「がん」(22件)、「前立腺肥大症」(11件)、

「骨粗鬆症」(10件)、「喘息」(8件)という回答があります。

 「むし歯・歯周病などの歯の病気」は増加を続けており、平成20年調査から今回

調査にかけて6.1ポイント多くなっています。

0% 10% 20% 30% 40% 50%

平成20年(n=596)

平成23年(n=705)

今回検査(n=626)

無回答

その他

貧血

肝臓病

脳卒中

胃腸病

心臓病

皮膚炎・湿疹

糖尿病

眼の病気

高脂血症(脂質異常症)

むし歯・歯周病などの歯の病気

高血圧 39.836.0

12.916.3

10.5

38.3

10.1

16.9

15.2

9.7

12.9

13.2

8.0.

15.5

15.3

8.97.4

7.311.510.9

こころの病気(※) 6.75.4

6.26.4

8.7

2.12.02.7

1.92.62.3

1.43.42.7

35.129.9

33.11.80.91.3

19.0

※平成20年の調査項目になし

(複数回答)

●(現在、治療中の病気が「ある」とした方)治療中の病気は何ですか?

Page 8: 1 藤沢市の地域性 2 藤沢市の食を取り巻く現状 - …...15 2 藤沢市の食を取り巻く現状 (1) 健康について 健康意識(自分の健康状態に対する感じ方)

18

■生活習慣病の認知状況

生活習慣病について知っている小・中学生は約68%

【小学6年生】

 生活習慣病について「知っている」「だいたい知っている」をあわせた「知ってい

る」小学生の割合は64.9%となっています。

 平成22年調査と比べて8.3ポイント減少しています。

【中学2年生】

 生活習慣病について「知っている」「だいたい知っている」をあわせた「知ってい

る」中学生の割合は70.9%となっています。

0% 20% 40% 60% 80% 100%無回答知らないだいたい知っている知っている

平成22年

今回調査(n=427)

27.2

39.9

37.7

33.3

35.1

24.5 2.3(n=351)

●生活習慣病のことを知っていますか?

0 20% 40% 60% 80% 100%

無回答知らないだいたい知っている知っている

今回調査(n=691)

33.0 37.9 27.9 1.2

●生活習慣病のことを知っていますか?

メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)

 メタボリックシンドロームは、内臓脂肪型肥満を共通の要因として高血糖、脂質異常、高血圧が引き起こされる状態で、それぞれが重複した場合は命にかかわる病気を招くこともあります。ただし、食べ過ぎや運動不足など、悪い生活習慣の積み重ねが原因となって起こるため、生活習慣の改善によって、予防・改善できます。 (出典:厚生労働省ホームページ)

Page 9: 1 藤沢市の地域性 2 藤沢市の食を取り巻く現状 - …...15 2 藤沢市の食を取り巻く現状 (1) 健康について 健康意識(自分の健康状態に対する感じ方)

19

【小学6年生】

 「毎日食べる」が最も多く、86.9%となっており、「食べる日のほうが多い」が

7.7%と続いています。

 平成22年調査と比べて「毎日食べる」小学生の割合は5.1ポイント減少しています。

(2) 食生活について

■朝食について

【3歳6か月】

 「毎日食べる」が最も多く、89.3%となっており、「食べる日のほうが多い」が

7.2%と続いています。 

20 ~ 39歳の朝食欠食が他の年代に比べて多い

※平成19年調査は「無回答」を除いて集計しているため、このことが回答の傾向に影響を与えていることも考 えられます。

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答ほとんど食べない食べない日のほうが多い食べる日のほうが多い毎日食べる

89.3 7.2 2.2

0.60.6

n=497

●朝食を食べていますか?

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答ほとんど食べない

食べない日のほうが多い食べる日のほうが多い毎日食べる

平成19年

平成22年

今回調査(n=427)

86.9

92.0

84.4 10.2

7.7

6.0

3.6

3.3

0.3

2.1

(n=351)

(n=…)

1.7

1.8

●朝食を食べていますか?

Page 10: 1 藤沢市の地域性 2 藤沢市の食を取り巻く現状 - …...15 2 藤沢市の食を取り巻く現状 (1) 健康について 健康意識(自分の健康状態に対する感じ方)

20

【成人】

 「毎日食べる」が最も多く、78.9%となっています。次いで「食べる日のほうが

多い」が9.0%、「食べない日のほうが多い」が6.7%、「食べない」が3.4%と続い

ています。

【中学2年生】

 「毎日食べる」が最も多く、83.4%となっており、「食べる日のほうが多い」が

7.8%と続いています。

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答ほとんど食べない食べない日のほうが多い食べる日のほうが多い毎日食べる

今回調査 83.4 7.8 4.93.6 0.3(n=691)

●朝食を食べていますか?

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答食べない食べない日のほうが多い食べる日のほうが多い毎日食べる

78.9 9.0 6.7 3.4

2.0

n=1,230

●朝食を食べていますか?

Page 11: 1 藤沢市の地域性 2 藤沢市の食を取り巻く現状 - …...15 2 藤沢市の食を取り巻く現状 (1) 健康について 健康意識(自分の健康状態に対する感じ方)

21

 年齢別にみると、「毎日食べる」は20 ~ 39歳で59.1%と少なくなっていますが、

年齢が高くなるにつれて多くなり、65歳以上で91.7%となっています。また、「食

べる日のほうが多い」は20 ~ 39歳で20.4%と多くなっています。

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答食べない

食べない日のほうが多い食べる日のほうが多い毎日食べる

無回答

65歳以上

40~64歳

20~39歳(n=279)

59.1 20.4

91.7 2.5

66.7 11.1

14.3

78.6 8..7 7.5

3.6

22.2

6.1

3.8

(n=447)

(n=495)

(n=9)

1.1

1.1

1.4

●朝食を食べていますか?

朝ごはんをしっかり食べよう!

 朝、昼、夕の3食を規則正しくバランス良くとることは、健全な食生活を送るための基本であり、特に朝食は1日の始まりの食事として欠かさず食べることが必要です。 脳の活動エネルギーは主としてブドウ糖です。朝の脳はエネルギー欠乏状態のため、朝しっかりとブドウ糖を補給しないと、脳は正常に働かず、集中力や記憶力も低下してしまいます。ごはんやパン、めんなどの主食と、魚や肉、卵、大豆製品などの主菜、野菜や海藻をたっぷり使った副菜をそろえてバランス良く食べることが望まれます。 朝食を食べる習慣の無かった人は、まずおにぎりやバナナ、コンビニのサラダなど、手軽なものから始め、毎日食べる習慣をつけ、少しずつバランスのとれた内容にしていくと良いでしょう。不規則な勤務などで朝食を食べられない場合も、1日の生活リズムの中で、できるだけバランスの良い食事を食べられるよう心がけることが健康への第1歩です。

Page 12: 1 藤沢市の地域性 2 藤沢市の食を取り巻く現状 - …...15 2 藤沢市の食を取り巻く現状 (1) 健康について 健康意識(自分の健康状態に対する感じ方)

22

【小学6年生】

 「食べる時間がない」が最も多く、60.9%(23人中14人)となっています。

【中学2年生】

 「食べる時間がない」が最も多く、40.7%(59人中24人)となっており、「食べた

くない」が30.5%(59人中18人)と続いています。

小・中学生が朝食を食べていない理由として、「時間がない」という回答が最も多い

「食べたくない」という理由で朝食を食べない中学生は約31%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70%

今回調査無回答

その他

体の調子が悪い

いつも食べない

食べたくない

食事の用意ができていない

食べる時間がない

(n=23)

(複数回答)

60.9

8.7

8.7

4.3

0.0

17.4

4.3

●朝食を食べていない理由

40.7

30.5

3.4

3.4

3.4

1.7

0% 10% 20% 30% 40% 50%

今回調査無回答

その他

体の調子が悪い

いつも食べない

食事の用意ができていない

食べたくない

食べる時間がない

16.9

(n=59)

(複数回答)

●朝食を食べていない理由

Page 13: 1 藤沢市の地域性 2 藤沢市の食を取り巻く現状 - …...15 2 藤沢市の食を取り巻く現状 (1) 健康について 健康意識(自分の健康状態に対する感じ方)

23

小 ・ 中学生とも就寝時間が以前より遅くなっており、「よく眠くなる」「いつも眠い」と答える小学生の割合も増えている

■就寝時間と朝食の関係について

【小学6年生】

 「10時~ 11時前」が最も多く、45.0%となっています。次いで「9時~ 10時前」

が27.9%、「11時~ 12時前」が16.6%と続いています。

 平成22年調査と比べて「9時~ 10時前」が6.6ポイント減少しています。

【中学2年生】

 「11時~ 12時前」が最も多く、39.4%となっています。次いで「10時~ 11時前」

が27.8%、「12時すぎ」が24.0%と続いています。

 平成22年調査と比べて「11時~ 12時前」が5.3ポイント増加しています。

(n=427)

(n=351)

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答12時すぎ11時~12時前10時~11時前9時~10時前9時前

平成22年

今回調査 4.2

3.4

27.9

34.5

45.0

46.7

16.6

12.5

5.2

2.6

1.2

0.3

●就寝時間は何時ですか?

(n=691)

(n=703)

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答12時すぎ11時~12時前10時~11時前9時~10時前9時前

平成22年

今回調査 6.9

7.7

27.8

31.7

39.4

34.1

24.0

20.6 4.4

1.00.9

1.4

●就寝時間は何時ですか?

Page 14: 1 藤沢市の地域性 2 藤沢市の食を取り巻く現状 - …...15 2 藤沢市の食を取り巻く現状 (1) 健康について 健康意識(自分の健康状態に対する感じ方)

24

【小学6年生】

 「たまに眠くなる」が最も多く、53.6%となっています。次いで「よく眠くなる」

が19.2%、「眠くない」が15.9%、「いつも眠い」が10.5%と続いています。

 平成22年と比べて「よく眠くなる」が7.8ポイント、「いつも眠い」が5.7ポイン

ト増加しています。

【中学2年生】

 「たまに眠くなる」が最も多く、52.8%となっています。次いで「よく眠くなる」

が27.8%、「いつも眠い」が13.5%と続いています。

(n=427)

(n=351)

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答いつも眠いよく眠くなるたまに眠くなる眠くない

平成22年

今回調査 15.9

23.4

53.6

59.3

19.2

11.4

10.5

4.8

0.7

1.1

●学校で眠くなることがありますか?

(n=691)

0% 20% 40% 60% 80% 100%無回答いつも眠いよく眠くなるたまに眠くなる眠くない

今回調査 5.6 52.8 27.8 13.5

0.3

●学校で眠くなることがありますか?

Page 15: 1 藤沢市の地域性 2 藤沢市の食を取り巻く現状 - …...15 2 藤沢市の食を取り巻く現状 (1) 健康について 健康意識(自分の健康状態に対する感じ方)

25

1日2食以上、主食・主菜・副菜のそろった食事をしている市民の割合は、小・中学生で約73%、成人で約80%

■主食・主菜・副菜のそろった食事について

【3歳6か月】

 「2食だけそろっている」が最も多く、55.1%となっています。次いで「朝・昼・

夕の3食ともそろっている」が19.1%、「1食だけそろっている」が17.1%と続い

ています。

 平成22年調査と比べて「1食だけそろっている」が5.7ポイント減少しています。

[主食:ご飯・パン・麺など、主菜:魚や肉などのおかず、副菜:野菜などのおかず]

(n=497)

(n=543)

(n=615)

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答よくわからない3食ともそろっていない

1食だけそろっている2食だけそろっている朝・昼・夕の3食ともそろっている

平成19年

平成22年

今回調査 19.1

17.9

53.9

55.1

53.4

38.0

17.1

22.8

2.8

2.0

3.2

2.6

2.6

1.3

5.0 3.0

●ふだん主食・主菜・副菜のそろった食事を食べていますか?

一汁三菜

 昔ながらの日本型の食事の形式のことで、主食、汁物(みそ汁など)、おかず3品(主菜1品と副菜2品)をセットにして食べるものです。 主食(ご飯・パン・麺類)でエネルギー源となる炭水化物を、汁物で水分を、主菜(魚や肉、卵、大豆製品のおかず)でたんぱく質を、副菜(野菜やいも類、きのこ、海藻のおかず)でビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養をバランスよくとることができます。

Page 16: 1 藤沢市の地域性 2 藤沢市の食を取り巻く現状 - …...15 2 藤沢市の食を取り巻く現状 (1) 健康について 健康意識(自分の健康状態に対する感じ方)

26

(n=691)

(n=703)

(n=・・・)

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答よくわからない3食ともそろっていない

1食だけそろっている2食だけそろっている3食ともそろっている

平成19年

平成22年

今回調査 54.1

48.5

57.9

18.5

21.6

15.0

4.9

4.6

2.1

20.1

18.9 4.4

25.0

1.3 1.0

2.0

●ふだん主食・主菜・副菜のそろった食事を食べていますか?

【小学6年生】

 「2 食だけそろっている」(38.4%)と「朝・昼・夕の3食ともそろっている」

(35.1%)が多くなっています。

 平成22年調査と比べて「朝・昼・夕の3食ともそろっている」が6.2ポイント減

少しています。

【中学2年生】

 「3食ともそろっている」が最も多く、54.1%となっています。次いで「よくわか

らない」が20.1%、「2食だけそろっている」が18.5%と続いています。

 平成22年調査と比べて「3食ともそろっている」が5.6ポイント増加しています。

※平成19年調査は「無回答」を除いて集計しているため、このことが回答の傾向に影響を与えていることも考 えられます。

(n=427)

(n=351)

(n=・・・)

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答よくわからない3食ともそろっていない

1食だけそろっている2食だけそろっている朝・昼・夕の3食ともそろっている

平成19年

平成22年

今回調査 35.1

41.3

57.9

38.4

39.3

15.0

6.1

4.6

1.2

2.1

18.0

11.4

25.0

1.1

1.2

2.3

●ふだん主食・主菜・副菜のそろった食事を食べていますか?

Page 17: 1 藤沢市の地域性 2 藤沢市の食を取り巻く現状 - …...15 2 藤沢市の食を取り巻く現状 (1) 健康について 健康意識(自分の健康状態に対する感じ方)

27

【成人】

 「はい」が79.5%、「いいえ」が17.8%となっています。

 性別ごとに年齢による違いをみると、「はい」は男女とも20 ~ 39歳で60%台と少

なくなっていますが、年齢が高くなるにつれて多くなり、65歳以上で90%台に達し

ています。

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答いいえはい

65歳以上

40~64歳

20~39歳

女性全体

65歳以上

40~64歳

20~39歳

男性全体 81.3

61.4

79.4

92.9

78.3

64.2

77.3

90.0

17.2

38.6

20.1

4.0

18.4

35.8

20.7

2.3

1.5

0.5

3.1

3.4

2.0

7.7

(n=534)

(n=114)

(n=194)

(n=226)

(n=686)

(n=165)

(n=300)

(n=221)

男 

女 

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答いいえはい

n=1,230 79.5 17.8 2.7

●1日2食以上、主食・主菜・副菜のそろった食事をしていますか?

Page 18: 1 藤沢市の地域性 2 藤沢市の食を取り巻く現状 - …...15 2 藤沢市の食を取り巻く現状 (1) 健康について 健康意識(自分の健康状態に対する感じ方)

28

誰かと一緒に食事をしている市民の割合は、小学生で約78%、中学生で約58%、成人で約81%。中学生の孤食が他の年代より多い

■共食について

【3歳6か月】

 「大人もいるが全員でない」が最も多く、67.4%となっています。次いで「家族全

員」が16.1%、「子どもだけで」が9.9%と続いています。

 平成22年調査と比べて「大人もいるが全員でない」が5ポイント減少しています。

【小学6年生】

 「大人もいるが全員でない」 が最も多く、43.8%となっています。次いで「ひ

とりで」が20.6%、「子どもだけで」が20.4%、「家族全員」が13.8%と続いて

います。

(n=427)

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答ひとりで子どもだけで大人もいるが全員でない家族全員

今回調査 13.8 43.8 20.4 20.6 1.4

●朝食をふだん誰と一緒に食べますか?

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答ひとりで子どもだけで大人もいるが全員でない家族全員

平成19年

平成22年

今回調査 16.1

14.0

18.9

67.4

72.4

72.8

9.9

7.4

6.0

3.2

2.6

3.4

3.7

2.2

(n=497)

(n=543)

(n=615)

●朝食をふだん誰と一緒に食べますか?

Page 19: 1 藤沢市の地域性 2 藤沢市の食を取り巻く現状 - …...15 2 藤沢市の食を取り巻く現状 (1) 健康について 健康意識(自分の健康状態に対する感じ方)

29

【中学2年生】

 「ひとりで」が最も多く、40.7%となっています。次いで「大人もいるが全員でな

い」が31.4%、「子どもだけで」が16.2%、「家族全員」が10.0%と続いています。

 平成22年調査と比べて「ひとりで」が9.5ポイント増加しています。

【成人】

 「1日のうち1食以上は家族や友人と食べる」が80.7%、「ほとんど1人で食べる」

が17.2%となっています。

※ 平成19年調査は「無回答」を除いて集計しているため、このことが回答の傾向に影響を与えていることも考えられます。 

(n=691)

(n=703)

(n=・・・)

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答ひとりで子どもだけで大人もいるが全員ではない家族全員

平成19年

平成22年

今回調査 10.0

11.5

10.0

31.4

33.6

35.0

16.2

18.2

17.9

40.7

31.2

1.7

4.8

37.1

●朝食をふだん誰と一緒に食べますか?

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答ほとんど 1人で食べる1日のうち 1食以上は家族や友人と食べる

n=1,230 80.7 17.2 2.0

●ふだん、誰かと一緒に食事をしていますか?

Page 20: 1 藤沢市の地域性 2 藤沢市の食を取り巻く現状 - …...15 2 藤沢市の食を取り巻く現状 (1) 健康について 健康意識(自分の健康状態に対する感じ方)

30

 性別ごとに年齢による違いをみると、「1日のうち1食以上は家族や友人と食べる」

が男性では20 ~ 39歳で67.5%と少なくなっていますが、年齢が高くなるにつれて

多くなり、65歳以上で85.0%となっています。一方、女性では20 ~ 39歳で90.3%

と多くなっていますが、年齢が高くなるにつれて少なくなり、65歳以上で72.9%と

なっています。

(n=534)

(n=114)

(n=194)

(n=226)

(n=686)

(n=165)

(n=300)

(n=221)

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答ほとんど1人で食べる1日のうち1食以上は家族や友人と食べる

65歳以上

40~64歳

20~39歳

女性全体

65歳以上

40~64歳

20~39歳

男性全体 78.8

67.5

78.4

85.0

82.5

90.3

85.3

72.9

20.0

32.5

21.1

12.8

15.0

9.7

12.7

22.2

1.1

0.5

2.2

2.5

2.0

5.0

男 

女 

●ふだん誰かと一緒に食事をしていますか?(性別×年齢別)

共食(きょうしょく)とは

 誰かと食事を共にすること、つまり、家族や友人が食卓を囲んで一緒に食事をとりながらコミュニケーションを図ることです。食事を誰かと共にすることで、より楽しい食の時間を過ごすことができます。 「共食」は、子どもにとって豊かな人間性を育み、食事のマナーや楽しさについて学ぶことができます。大人にとっても同様で、食卓での会話を交えながらの食事は、お互いの理解が深まる場となり、心の豊かさにもつながります。 毎回の食事に家族全員が顔をそろえるのは難しいことかもしれませんが、できることから始めてみましょう。

Page 21: 1 藤沢市の地域性 2 藤沢市の食を取り巻く現状 - …...15 2 藤沢市の食を取り巻く現状 (1) 健康について 健康意識(自分の健康状態に対する感じ方)

31

よくかんで食べている小・中学生は約51%、成人は約63%

■咀しゃくについて

【小学6年生】

 「よくかんで食べている」が最も多く、52.0%となっています。次いで「わからな

い」が33.0%、「かまないで飲みこむこともある」が14.1%と続いています。

 平成22年調査と比べて「よくかんで食べている」が7.3ポイント減少しています。

【中学2年生】

 「よくかんで食べている」が最も多く、49.2%となっています。次いで「わからな

い」が33.1%、「かまないで飲むこともある」が16.9%と続いています。

(n=427)

(n=351)

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答わからないかまないで飲みこむこともあるよくかんで食べている

平成19年

平成22年

今回調査 52.0

52.9

59.3

14.1

18.2

14.5

33.0

28.8

21.9

0.9

4.3

●食事は、よくかんで食べていますか?

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答わからないかまないで飲みこむこともあるよくかんで食べている

n=691 49.2 16.9 33.1 0.7

●食事は、よくかんで食べていますか?

Page 22: 1 藤沢市の地域性 2 藤沢市の食を取り巻く現状 - …...15 2 藤沢市の食を取り巻く現状 (1) 健康について 健康意識(自分の健康状態に対する感じ方)

32

【成人】

 「はい」が63.4%、「いいえ」が33.9%となっています。

 年齢別にみると、「はい」は65歳以上で76.5%と多く、他の年齢を15ポイント以

上上回っています。

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答いいえはい

n=1,230 63.4 33.9 2.7

●食事は、よく噛んで食べるように心がけていますか?

(n=279)

(n=495)

(n=447)

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答いいえはい

65歳以上

40~64歳

20~39歳 49.1

59.6

76.5

50.2

38.2

19.5

0.7

2.2

4.0

●食事は、よく噛んで食べるように心がけていますか?(年齢別)

歯の健康

 子どもの頃「よく噛んで食べなさい」と言われたことがあると思います。よく噛んで食べることは、消化によく唾液の分泌も増え、口の中を清潔に保ち、食べ物の味の変化や香りの広がりを楽しむことができます。また、生活習慣病予防・肥満解消・認知症防止・ストレスで弱まる免疫力を上げるなど様々な働きがあります。

一口30回以上噛みましょう。

 簡単に思えますが、噛む習慣のない人には、難しいものです。 さっそく今日の食事で数えてみてください。意外に早く飲み込んでいることに気づくかもしれません。現代の食事は柔らかく噛み応えがないものが多いため、昔に比べて噛む回数が減ったと言われています。噛むことの大切さをもう一度見直してみましょう。

Page 23: 1 藤沢市の地域性 2 藤沢市の食を取り巻く現状 - …...15 2 藤沢市の食を取り巻く現状 (1) 健康について 健康意識(自分の健康状態に対する感じ方)

33

 BMI別にみると、「はい」はやせで74.6%と多く、肥満との差が17.2ポイント

となっています。

(n=126)

(n=869)

(n=183)

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答いいえはい

肥満

標準

やせ 74.6

64.4

57.4

24.6

34.3

41.5

0.8

1.3

1.1

●食事は、よく噛んで食べるように心がけていますか?(BMI別)

Page 24: 1 藤沢市の地域性 2 藤沢市の食を取り巻く現状 - …...15 2 藤沢市の食を取り巻く現状 (1) 健康について 健康意識(自分の健康状態に対する感じ方)

34

食育に関心がある市民は女性の方が多く、男性との差が10%以上ある

■食育への関心の有無

 食育に「関心がある」「どちらかといえば関心がある」をあわせた「関心がある」

市民の割合は84.2%となっています。

 性別ごとにみると、「関心がある」は女性(89.2%)が男性(78.0%)を11.2ポ

イント上回っており、特に「関心がある」が49.3%と多くなっています。

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答関心がないどちらかといえば関心がないどちらかといえば関心がある関心がある

n=1,230 43.7 40.5 10.2 4.11.5

関心がある 関心がない

●食育に関心がありますか?

(n=536)

(n=689)

(n=5)

関心がある 関心がない

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答関心がないどちらかといえば関心がないどちらかといえば関心がある関心がある

無回答

女性

男性 36.8

49.3

20.0

41.2

39.9

14.0

7.3

40.0

6.7 1.3

1.6

20.0 20.0

1.9

●食育に関心がありますか?(性別)

Page 25: 1 藤沢市の地域性 2 藤沢市の食を取り巻く現状 - …...15 2 藤沢市の食を取り巻く現状 (1) 健康について 健康意識(自分の健康状態に対する感じ方)

35

食事バランスガイドについて内容を知っている市民の割合は約17%

■食事バランスガイドの認知状況

 「聞いたことがない」(31.4%)と「聞いたことはあるが内容は知らない」(27.8%)

が多くなっています。次いで「今回のアンケートで初めて知った」が18.0%、「内容

を知っている」が17.2%と続いています。

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答今回のアンケートで初めて知った

聞いたことがない聞いたことはあるが内容は知らない内容を知っている

n=1,230 17.2 27.8 31.4 18.0 5.5

●食事バランスガイドを聞いたことがありますか?

食事バランスガイド

 食事バランスガイドとは、コマのイラストにより1日分の食事を表現し、これらの食事のバランスが悪いと倒れてしまうことを表現しています。あなたのコマはうまくまわっているでしょうか?                   (出典:農林水産省「食事バラ ンスガイド」)

Page 26: 1 藤沢市の地域性 2 藤沢市の食を取り巻く現状 - …...15 2 藤沢市の食を取り巻く現状 (1) 健康について 健康意識(自分の健康状態に対する感じ方)

36

食品の安全性に関する基礎知識がある市民は20 ~ 39歳が他の年代に比べて少なく、年齢が高くなるにつれて多くなる

■食品の安全性に関する基礎知識の有無

 「知識がある」が68.3%、「知識がない」が29.5%となっています。

 「知識がある」は平成20年調査から平成23年調査にかけて9.2ポイント減少したも

のの、平成23年調査と今回調査にかけては大きな変動がありませんでした。

基礎的な知識の例:「どのような食品を選んだ方がよいか」「どのような調理が必要か」など

食の安全安心の取り組み

 神奈川県では、県民の健康を保護し、並びに県民の食品及び食品関連事業者に対する信頼の向上に寄与するため、平成21年7月に「神奈川県食の安全・安心の確保推進条例」を制定しました。藤沢市では、この条例に基づき、食品の自主回収に関する情報の収集や市民への提供、輸入事業者の監視等を行っています。また、神奈川県と共催し、食の安全・安心に関するリスクコミュニケーション(県民の皆様との意見交換)などを行っています。

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答全くないあまりないと思うある程度あると思う十分にあると思う

平成20年

平成23年

今回調査(n=1,230)

(n=1,503)

(n=1,477)

9.8

10.0

14.7

58.5

58.9

63.4

26.5

26.5

19.1

3.0

2.6

2.2

2.1

1.9

0.6

知識がある 知識がない

●食品の安全性に関する基礎的な知識があると思いますか?

Page 27: 1 藤沢市の地域性 2 藤沢市の食を取り巻く現状 - …...15 2 藤沢市の食を取り巻く現状 (1) 健康について 健康意識(自分の健康状態に対する感じ方)

37

 性別ごとにみると、「知識がある」は女性(75.6%)が男性(59.0%)を16.6ポ

イント上回っています。

 年齢別にみると、20 ~ 39歳で「知識がある」が55.2%と少なくなっていますが、

年齢が高くなるにつれて多くなり、65歳以上で77.4%となっています。

(n=536)

(n=689)

(n=5)

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答全くないあまりないと思うある程度あると思う十分にあると思う

無回答

女性

男性 8.6

10.9

50.4

64.7

34.7

20.3

4.7

1.7

1.7

2.3

80.0 20.0

知識がある 知識がない

●食品の安全性に関する基礎的な知識があると思いますか?(性別)

(n=279)

(n=495)

(n=447)

(n=9)

知識がある 知識がない

0% 20% 40% 60% 80% 100%

無回答全くないあまりないと思うある程度あると思う十分にあると思う

無回答

65歳以上

40~64歳

20~39歳 6.5

7.7

14.5

48.7

60.4

62.9

38.7

27.9

17.4

5.7

3.2

0.4

4.0

44.4 22.2 33.3

0.8

1.1

●食品の安全性に関する基礎的な知識があると思いますか?(年齢別)

Page 28: 1 藤沢市の地域性 2 藤沢市の食を取り巻く現状 - …...15 2 藤沢市の食を取り巻く現状 (1) 健康について 健康意識(自分の健康状態に対する感じ方)

38

・栄養のバランスを考えるようにしている市民は約62%・1日3回食事をするようにしている市民は約61%・自分の適量を知り残さず食べるよう心がける市民は約35%・栄養成分表示を参考にする市民は約22%・なるべく地場産を購入するようにしている市民は19%

■食生活で気をつけていること

 「栄養のバランスを考える」(61.9%)と「1日3回食事をする」(60.8%)が多くなっ

ており、「自分の適量を知り残さず食べるよう心がける」が35.3%、「栄養成分表示

を参考にする」が21.9%と続いています。

 また、「栄養のバランスを考える」市民の割合、「自分の適量を知り残さず食べる

よう心がける」市民の割合は、以前より減少しています。一方、「栄養成分表示を参

考にする」市民の割合は増加を続けており、平成20年調査から今回調査にかけて5.6

ポイント多くなっています。

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70%

平成20年

平成23年

今回調査

無回答

その他

特になし

なるべく地場産を購入する

栄養成分表示を参考にする

自分の適量を知り残さず食べるよう心がける

1日3回食事をする

栄養のバランスを考える61.964.064.9

60.865.764.9

35.341.543.0

21.920.6

16.319.017.7

25.1

8.310.510.5

5.16.16.6

1.51.30.3

(複数回答)

(n=1,230)

(n=1,503)

(n=1,477)

●食生活で普段から気をつけていることは何ですか?