1029 滋賀大学「子どもたちとのコミュニケーションを考える」

50
子どもたちとの コミュニケーションを 考える

Upload: yosuke-tanaka

Post on 14-Apr-2017

589 views

Category:

Education


0 download

TRANSCRIPT

子どもたちとの コミュニケーションを

考える

田中 洋輔NPO法人 D.Live 代表理事 立命館大学文学部 卒

学生時代は、政治やテレビ制作に関わる。NPO法人にてキャリア教育をおこないつつ、D.Liveの立ち上げをおこなう。

マルバツクイズ

20代である

滋賀出身である

教職免許を

持っていない

元 芸人である

ひきこもっていた

ことがある

16自尊感情勉強会

商店街イベントの企画・運営

子どもがなりたい自分に向かって

思いきり取り組める社会をつくる

MISSION

子どもへの想い

もっとできる! まだまだできる!

○ 子どもとの関わりかたをまなぶ

授業のめあて

小手先のテクニックではなく、 考え方や思考を知り、

明日から使えるようになる。

練習する時間があります!

ATTENTION

聞くではなく、考える!

疑問点、気になったことは ポストイットに書く!

疑問

○これやってみよう!

○どうするん?

○なにこれ?

○こう考えたらいいのかっ!アイデア

○わかった!

気がついたこと

子どもとの関わりで困ったこと、 困っていること、

わからないことを書きだそう!

個人 ワーク

ペア トーク

2人で共有しよう!

① 子どもとの接しかた② やる気の出させかた

わかりまへんわ。。。

もう泳ぎたくない。。

どうやってやる気にさせるか?

やる気に必要なのは、

見通し

未来への明るい展望

「やればできる」 という自信や成功体験

自尊感情 (自己肯定感)

良いところも悪いところも かけがえのない自分として 受け容れる気持ち

自尊感情(自己肯定感)とは?

親や先生など周りの大人から自分は大切にされているという感覚

目標に向かう上で、自分は(実行・達成)できるという期待や自信のこと。

友だちとの心の通じ合いができているという気持ち

参考 : 高知県教育センター 『子どもの自尊感情をはぐくむ学校についての一考察』

自己効力感

包み込まれ感覚

社交性感覚

自己受容感覚

※矢印の太さは与える 影響の大きさの違いです。

自分は自分であって大丈夫と思える感覚。素晴らしい自分を追い求めるのではなく、

ダメな自分も受け容れる気持ち

自尊感情は 4つの構成概念から出来ており、『包み込まれ感覚』が自尊感情の基礎になります。『包み込まれ感覚』は、『自己受容感覚』と『自己効力感』に影響を与え、『自己受容感覚』は『自己効力感』と『社交性感覚』に影響を与えます。

自尊感情 4つの構成要素

自尊感情(自己肯定感)の定義良いところも悪いところもかけがえの無い自分として受け容れる気持ち。

◎ 地域の大人との関わりが減り、「自分を見てくれている」という感覚の減少◎ 情報化社会の発展と価値観の多様化によって、理想像や比較対象の増加◎ SNS の普及により「他者から見られる自分」を強く意識する環境

自尊感情低下の背景

自尊心 ………… この言葉は、良い意味(自負心)と悪い意味(虚栄心)の2 つのとらえ方があります。

自負心(誇り)… 自分の才能や仕事について自信を持ち、誇りに思う心。

虚栄心 ………… 「人の実績やモノなどに頼り、虚勢を張っている状態」と言え、この感情が高いと自信過剰や人を見下す傾向が見られます。

自己愛 ………… 自己陶酔・ナルシズムのこと。自分の良いところだけを美化してみるもので、「悪いところも受け容れる」という『自尊感情』とは一線を画している存在。

『自尊感情』と混同されがちな言葉たち

自尊感情が低いと…・自分なんてどうせ ... と言う・人を見下す言動をする(いじめや暴力など)・周りに左右される・感情の起伏が激しい・失敗を恐れる・自分を卑下する

自尊感情が高いと…・やってみよう!と思える・他人を尊重する・自分の意見が言える・感情がコントロールできる・挑戦しようとする・自分の良いところを知っている

自尊感情が低い状態、高い状態

自尊感情が高まると

「ガンバってみよう!」という気になる。

どうすれば 自尊感情を

高めることが出来るだろう?

ペアワーク

○○が○○する (主語)(動詞)

子どもが自分に自信を持つ

関わる大人が子どもを褒める

ワークのやりかた

書きかた

どうするん?

自尊感情を高める方法

自尊感情を高めるために

1. have,do,beを意識する

2. あるがままを見てくれる存在

3. 小さな成功体験

子どもとの関わりについて

子どもと関わる上で 大切なことは、なんだろう?

ペアワーク

関わりで大切にしていること

○ チューニング

○ ノンバーバルコミュニケーション

○ 純粋な関心を示す

復習○やる気を出すために必要なのは?

○自尊感情を高めるとどうなる?

○ 自尊感情の構成でもっとも大切なのは?

ロール プレイング

実際に練習をしてみよう!

10

29

やってみて感じたことや気づいたことをシェアしよう

わからないこと 困ったこと

解決できないこと をポストイットに書こう!

子どもに

期待しない

馬を水飲み場に連れて行くことはできるが、

水を飲ませることはできない。

スタッフ、インターン生  募集中!

[email protected]

@NPO_DLive

NPO.D.Live